グローバルホーク:米、韓国向け販売を容認
米国はこれまで、長距離・高高度無人偵察機「グローバルホーク」を韓国に販売することは難しい、という立場を表明してきた。しかしその米国が、最近立場を変更し、韓国政府に対し初めて販売の意思を公式に通報したことが確認された。
政府および軍の複数の消息通は10日、「米国政府は、先月末に米ワシントンで開かれた韓米安全保障政策構想(SPI)会議で、韓国側に“グローバルホークを韓国に販売する”と伝えてきた」と語った。米国は盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権時代、韓国が数度にわたり販売を要請したのに対し、難色を示していた。しかし李明博(イ・ミョンバク)政権発足後の今年4月、韓国政府に「販売を許容し得る」との立場を非公式に伝え、さらに今回公式な通報に至ったというわけだ。
グローバルホークは一種の戦略偵察機で、最大3500‐4000キロ離れた場所まで飛行し、36時間にわたり滞空しつつ、高度2万メートルから地上にある大きさ30センチの物体まで識別できる。1機当たりの価格は4500万ドル(約49億6500万円)だ。韓国はもちろん、日本・オーストラリア・シンガポールなど10カ国余りが購入を希望しているが、これまでどの国に対しても販売許容の立場が示されたことはなかった。
米国はこれまで、ミサイル開発に関連する先端技術の輸出を制限しているミサイル技術管理レジーム(MTCR:ミサイル技術の拡散防止のための多国間協議体で、韓国を含む33カ国が参加している)参加国の一部が、MTCR上の輸出禁止品目にグローバルホークが分類されているとして販売に反対、これにより韓国へのグローバルホーク販売は難しい、という立場を取ってきた。しかし消息通が伝えたところによると、米国側は今回、MTCRの適用を受けない新しい販売方式を考案したものとみられる。
ユ・ヨンウォン記者
- 李大統領、KBS社長を解任 2008/08/12 09:39:59
- 韓豪首脳会談:ラッド豪首相、FTA効果に期待 2008/08/12 09:06:05
- 韓豪首脳会談、FTA予備協議開始へ
2008/08/12 09:05:37
- 北京五輪:李大統領、太極旗の模様が逆さまに
2008/08/11 11:37:33
- グローバルホーク:米、韓国向け販売を容認 2008/08/11 08:22:19
- 海外駐留の韓国軍部隊、人気の秘密とは
2008/08/10 09:59:08
- 李大統領、北京で首脳外交 2008/08/09 10:22:41
- 韓国軍:訓練中に殉職、KF16操縦士2人に勲章追贈 2008/08/08 14:56:26
- 大統領府、BBK事件担当検事を行政官に抜てき
2008/08/07 14:52:42
- 韓米首脳会談:ブッシュ大統領、韓国軍兵士に感謝 2008/08/07 10:39:10