この日記へのコメントRound11のGame3の話を読む限り酷すぎますね… (8月5日12時44分 七誌)
>七誌さん
まあ、冗談で言った部分もあるとは思うのですが、僕はこの手の「ゲームの内容・プレイング自体に関わる口出し」を冗談とは思いたくないのです。
まだ本気の口三味線で言われてる方がマシですね。冗談だとしたら、何が面白いの?と思ってしまいます。
雲打ちの部分も、片付けようとしたのではなく数体をまとめてアタックしようとしたのかもしれません。
しかし、それも「雲打ちが通った+誘発能力が解決した」ことを勝手に解釈した上でのプレイになるわけで、いずれにせよ世界を代表するプレイヤーのやることではないですね。 (8月5日12時53分
ポリス)
最終戦で当たったものです。
一本目は対マーフォークの経験不足で下手なプレイ(自分の日記に書いたのももちろん、もう少し積極的に殴りに行くべきだった)をしてしまっていましたね。
もう少しちゃんと練習をしていればにプレイングしていれば、勝敗はわかりませんがもう少し良い勝負ができていたかなあ…と思います。
もしまた対戦する機会がありましたらよろしくお願いします。
折角なのでリンクさせていただきましたー。 (8月5日17時44分
もっちー)
相手に悪意があったかも解らないのに自分が気分を害したからと言って、ネットという公共の場で個人を誹謗中傷していいことにはなりませんね。 (8月5日18時19分 ニックネーム無し)
>もっちーさん
この環境は特に、慣れてないデッキと当たると混乱してプレイングにミスが出やすくなるようですね。
こちらこそ、また対戦することがあればよろしくお願いします。
>名無しさん
そうですか、としか言いようがありません。
私は悪意があったと解釈していますし、この文章が誹謗中傷であるという認識もしていませんので。
相手が自分の口車に乗れば自分が得をする、という状況で放たれた一言にさえ悪意がないと言うのならば、悪意とは一体何なのでしょうか。 (8月5日19時22分
ポリス)
相手の心が読めるのか。すごい超能力だな。 (8月5日20時22分 ニックネーム無し)
んまーでも、この文章読む限りでは、そんなこと言われたらムカッとするのはしょうがないと思います。
いくら自分が強いからといって調子こく人はイヤですよね。 (8月5日21時47分 ニックネーム無し)
>雲打ちの部分も、片付けようとしたのではなく
>数体をまとめてアタックしようとしたのかもしれません。
って自分で言ってますし、
彼がわざとやったのではなく単なる見落としの可能性はあるでしょう。
彼に悪意があったか、口車に乗せようとしたかは本人以外には分からないのに、状況だけで悪意があったと解釈し、彼が口三味線を使うような人間だとあなたは書いています。
本人から後で「投了させようと思ってわざとやった」と聞いたとか確たる証拠があるなら別ですが。
単なるミスでプレイを先に進めたのでは無く、彼が間違いなく口三味線を行ったという確証がなく書いたのなら、あなたの書いた「口三味線が上手ですね」という文は誹謗中傷になるでしょう。
もし彼に悪意がなかった場合、あなたの書いた文を読んで彼に悪い印象を持つ人間がいたことに対して、あなたは責任が取れますか? (8月6日1時10分 ニックネーム無し)
しかし相手を不快にするプレイをするのはどうかと思いますが?
しかもああいう状況で言えば相手がどう捕らえるかはある程度理解できるはずですし、ミスならミスで素直にそう言えばすむ話では?
内容を見る限りそんな記述はないですし、その場に居なかった人間がとやかく言う事でもないでしょう。 (8月6日1時45分 ニックネーム無し)
サポートして下さっている方、ありがとうございます。
責任がどうのこうの言ってる方。
批判するのは結構ですが、都合の悪い部分だけ省いているのは意図的ですか?
精体に外身の交換で「フィズりますよ」と言ったのは確かだし、例え片付けようとしたのではなくアタックしようとした、と好意的な解釈を行うにせよ、雲打ちを(誘発型能力の解決まで含めて)勝手に処理してゲームを進めたことになります。もちろん片付けたのならば論外ですが。
何より、これらのプレイをあと1枚の差で勝敗が引っくり返る状況で行ったのがさらに印象を悪くしています。
これらを踏まえると「悪い印象を持つ人間がいた」としても何も不思議ではありませんし、その場合不当に悪い評価を受けているわけでもありません。
少なくとも外身の交換云々の部分は紛れも無い口三味線なわけで、その直後にこのようなプレイをされて継続的な悪意を感じるな、という方が不自然ではないでしょうか。 (8月6日1時53分
ポリス)
そちらこそ、議論のすり替えを行ってるのは意図的ですか?
問題点はあなたが悪意を感じたかではなく、確実に相手に悪意があったかです。
あなたの印象なんてものは聞いていません。
外身の交換に関しては単なるジョークの可能性がありますし、雲撃ちも単に精体のことを見落として、勝ったと思ってつい先を急いで攻撃まで行ったのかもしれません。
あなたはゲーム中に冗談を言ったり、つい先を急いでプレイしてしまったことは一度もありませんか?またそれらの行動は常に悪意をもって行われているとお思いですか?
もしも相手に悪意が無かったのなら、口三味線と書いて読む人間に相手に悪意があったように思わせるのは不当な行動です。
それとも悪意はどうあれ自分が嫌な思いをしたのだから相手を悪く書いてもいいと思ってるということでしょうか?
状況的にとか自分の印象では悪意を感じたとしか書かれて無いので、同じことの繰り返しになってしまっていますが、相手に悪意があったことの確実な証拠か、悪意が無かったとしてもあなたが相手を悪く書いてもよいという正当な理由が何かあるなら書いてください。 (8月6日7時45分 ニックネーム無し)
自分が何か指摘を受けた場合は、
自分の悪い所を見直して改善した方が良いですよ。
自分に指摘する奴の言う事は耳を塞ぎ、
イエスマンにだけ交流を持つなんて体制を取っていては
かのあいせんと同じですよ。 (8月6日8時20分 きょう)
この件に関しては当事者の2人にしか真実はわからず、その真偽をどうこう言うつもりはないが、だからこそこういったパブリックな場での発言は注意した方がいい。
極論を言えば「ポリスさんはダブルドローをしたため自分は負けた」と言ってしまえば相手をこき下ろすことも簡単にできる。
マジックはコミュニケーションゲームなので、もし相手のジョークが嫌ならばその場でそう言えばいい。
相手に悪意を感じられたならジャッジを呼べばいい。そのためにもジャッジがいるのだから。
それができないのならば他のゲームをやった方がいい。明らかにマジックはあなたにむいてない。 (8月6日9時39分 明日)
>問題点はあなたが悪意を感じたかではなく、確実に相手に悪意があったかです。
>あなたの印象なんてものは聞いていません。
その発言は「相手が気付かず自分の口車に乗れば得をするし、反発すればジョークで済ます」というあらゆるグレーな発言を正当化することになります。
そのような「言った者勝ち」を認め、それに反発する人間をあたかも「空気が読めていない、ジョークが理解できない」などと叩くというのはグレーな発言をして得をしようと企む卑怯な人間の論理です。このような立場をサポートする正当な論拠があるならばどうぞ仰ってください。
ところで、「問題点はあなたが悪意を感じたかではなく、確実に相手に悪意があったかです。」と勝手に議論のイニシアチヴを取ろうとしていますが、そんなことはそもそも問題点ではありません。
「相手に確実に悪意があった」ことを証明しなければ非難は許されない、という主張は非常にアンフェアなものです。それは即ち、「相手が自供するか、それこそ超能力で本心を読み取らなければ他人を非難してはならない」という非常識極まりない主張に他なりません。
日本の民事裁判制度を例に引くまでもなく、被害者がその精神的苦痛を主張することに自体に対してブレーキをかける権利はどこの誰にも存在しません。
なら何が問題点なのか、と問われれば「日記の内容として書いた相手の言動は全て事実であるか、そしてそれに対して不快感を覚えたか」ということが全てです。
その事実に対して本当かどうか(例えば雲打ちの場面で片付けたかまとめてアタックしようとしたか)などについての議論は私の主張に影響を与えますが、それ以外の悪意がどうのこうのといった横道に逸れた議論は無意味なものでしかありません。念のため言っておきますが、悪意云々の議論をふっかけてきたのはそちらの方ですよ。
あなたからは「何とか無理矢理にでもポリスを叩いてやろう」という執念しか感じられません。大会でチートを犯してそれを自Blog内で身内に暴露して喜んでいるような日記ならともかく、大会で当たったプレイヤーに対する愚痴を書いただけの日記を叩き続けるのはちょっと無謀ではないですか? (8月6日11時57分
ポリス)
ここで
アホチャンプの擁護必死だなw
と悪意をぶちまけてみる (8月6日12時39分 ニックネーム無し)
ホント。
明らかに不自然なまでにポリスさん批判の輩は意味不明。
そこまでして無理矢理擁護して何になるのかと。
本人かもしれないけども。 (8月6日14時47分 ニックネーム無し)
無理矢理に叩いている方も見苦しいですが、
ポリス氏ご自身にも反省すべき点はあるように見受けられます。
私は、明日氏の意見に全面的に同意です。
泣き寝入りして非難する前に、すべきことが本当になかったのか、
ぜひとも省みていただきたいです。
私も当事者ではないため、ことの善悪はわかりませんが、
衆人の目に触れるdiarynoteで非難をする、という行為は、
軽々しく正当化できるものではありません。
そのことだけでも、受け止めていただきたく。 (8月6日16時45分 通りすがり)
あなたはこの文章が誹謗中傷であるという認識をしていないといいました。
誹謗中傷とは根拠のない悪口で他人の名誉を汚すことをいいます。
なので対戦相手が悪意を持って口三味線で勝とうとしていたという根拠があるのかを伺いました。
また、自分の推測や思い込みを含んだ事柄に関してまで非難が許されるのであれば、何でもありになってしまいます。
例えばどこかのブログに
ポリスという人物が負けた腹いせに事実を曲解して書いて、世界チャンピオンの評判を落とそうとしていた。とても気分が悪かった。
と書いてあったとしたらどう思われますか?単なる愚痴で済ませられますか?
そのことを考えても自分に非が無いと思うのであれば、私は何も言うことはありません。 (8月6日19時59分 ニックネーム無し)
誹謗中傷の定義に関しては特に反論しません。
ところであなたが私の文章を誹謗中傷である、と結論づけるためにはこの日記の内容が「根拠のない悪口」である必要があるわけですが、何度も言うように根拠となる状況証拠は全て明記してあります。
結局そちらの主張は「相手が確実に悪意を持っていたか証明できなければ、それは非難する根拠にはなり得ない」というものであり、それは先ほどのロジックの繰り返しに過ぎません。即ち、加害者側が非難を逃れるための方便です。
そして、その考えは誤りであることは既に指摘しました。それに対する反論がない限り、どのような架空の話をされても痛くも痒くもありません。
そういえば詭弁のガイドラインに「事実に対して仮定を持ち出す」というのがありましたね。
というわけで私は自分に非がないと思っていますので、これ以上コメント欄を汚すのはご遠慮願います。 (8月6日21時22分
ポリス)
図星を言われるとそれに対してはスルーですか
非がないと思っているなら明日氏や通りすがり氏にもレスしたらいかがか?
そういえば詭弁のガイドラインに「話を一方的に打ち切る」というのがありましたね。 (8月7日10時42分 ボリス)
そうですか。
自分に非が無いと思っていたら一方的に議論を切っても良いのですか。
完全な自己中心ですね、余程ピュアに育てられて来たのでしょう。
状況証拠はすべて明記していると言ってますが、
どこが証拠なのですか?
あなたはただ「言っている」だけじゃないですか。
もしかしたら嘘を付いてるかも知れません。
あなたが「嘘は付いてない」と言っても駄目です。
もし三原氏が別の言い分を言ったら?
「俺は場を片付けようとしていない」と言ったら?
あなたの言い分を100%信じるのは無理があります。
しかもそれはあなたが「思っている事」。
三原氏や、他の人がどう思っていたかなんてあなたに分かりますか?
「相手が確実に悪意を持っていたか証明できなければ、それは非難する根拠にはなり得ない」というのは、
要するにブログ等の「本人が確認出来ない位置にある」所で「大衆の目に触れる」所という条件が付きます。
要するに、三原氏を非難したかったらネチネチとブログで書いて評判を落とすみたいな卑劣な手を使うなという事です。
今度会った時とかに面と向かって「口三味線が上手いですね^^」って言えば良いじゃないですか。
それか本人のサイトやブログを見つけてそこに自分の言い分を言えば良いじゃないですか?
そんな事も出来ない奴に人を誹謗中傷する権利はありません。大人しくいらん事を言うのはやめろ。 (8月8日7時39分 きょう)
まだやるの・・・?
>そういえば詭弁のガイドラインに「話を一方的に打ち切る」というのがありましたね。
ねーよ。「詭弁の特徴のガイドライン」でググれ
>一方的に打ち切る云々
「私は何も言うことはありません」って上から目線のフリをしてるけど実際は反論できないからもう話打ち切るよ、っていう捨て台詞なわけで。負けキャラが「今日のところは勘弁しておいてやる」と言うのと同じです。だからお望み通り話を終わらせてあげたんですが。
もし打ち切りたくないなら名無しからは反論来てもいいはずだけど別に来てないでしょう?だから「一方的に議論を切る」みたいな表現されると頭悪いの?と心配になってしまいます。
>あなたはただ「言っている」だけじゃないですか。
だから何ですか?あなた方が勧めるようにその場でジャッジを呼んだにせよ、ジャッジに伝える際にはただ「言っただけ」になるんですけど。それこそ、その場で相手が「俺はそんなことやってない、むしろこいつの方がひどいプレイをやってきた」とか言い始めたらどうするの?
不快感を覚えた人間の言い分自体を全面的には信用しない、というスタンスならばジャッジを呼ぼうが呼ぶまいが同じ結果です。他人を叩いて楽しむのは結構ですが、自分の発言に矛盾を抱えていないかどうか書き込む前に推敲したらどうですか?
ジャッジを呼べと勧めるなら内容の真偽には口出ししない。悪意が云々とか、「嘘をついてる」だとか言って叩きたいならジャッジ呼べとか直接相手に言えとか言わない。
その辺りをわきまえている方(明日氏など)には私は何も言いませんが、そこを混同してただ叩きに来るだけの人間は等しく荒らし行為と捉えて叩き返させてもらいます。
というか、荒らし共はどいつもこいつも「三原氏を非難」だの「誹謗中傷」だの言って、まるで私がチャンプを攻撃するためにこのような日記を書いたかの表現をしていますが、あくまで私は「今回の大会でこんな人に当たってこんな口三味線や酷いプレイをされた」と言っているだけです。
言わば先に精神的攻撃を受けたのはこちらなわけで、それに対する反応として文章を書きました。それにも関わらず、まるでこちらが最初に攻撃を仕掛けたかのように捉え、そのような観点で私が叩くのは的外れとしか言いようがありませんね。
また、叩きにくる人間は判断が曖昧な雲打ちに関するプレイのところばかりこぞって叩きに来るわけですが、どちらかと言えばより重要なのは「X=0でフィズりますよ」の口三味線の方なわけで。これがあるからこそ雲打ちのプレイはさらに印象が悪く、「ああ、この人はこういうことをする人なんだな」という不快感を私に与えたわけです。正直、フィズる云々の話をされずに雲打ちのプレイだけされた場合には「ああ、なんか焦って場が見えてなかったのかな」と思えなくもないでしょうから。
プレイミスや相手の反応確認を怠ることは状況により誰にでも起こり得ます。ですが、発言というものは偶然に発せられるのではなく、言おうという意思がなければ口から出るものではありません。
そして、自分の発言が相手にどのような印象を抱かせるか、というのはまともな大人ならば考えるべきことですし、相手が予想以上の不快感を示したからといってその相手を叩くといったことはありえません。あくまで不用意な発言をした者が悪い。それが常識です。
身内か信者か赤の他人か知りませんが、このようなことは当然理解されているのでしょうね? (8月8日13時46分
ポリス)
「自分に反対する奴は全て荒らしだ!
自分に賛成する人は皆良い人だ!」
極論すぎますね、最後のあがきでしょうか^^ (8月8日15時50分 ニックネーム無し)
>だから何ですか?
「だから何ですか?」じゃない。開き直るな。
だったらさも自分が正義、非が無いみたいな書き方するな。
>というわけで私は自分に非がないと思っていますので
>というわけで私は自分に非がないと思っていますので
>というわけで私は自分に非がないと思っていますので
これのどこが捨て台詞を連想させる節があるのでしょうか? (8月8日15時59分 きょう)
>というか、荒らし共はどいつもこいつも
そういえば詭弁のガイドラインに「レッテル張りをする」というのがありましたね。
>ねーよ。「詭弁の特徴のガイドライン」でググれ
そういえば詭弁のガイドラインに「細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる」というのがありましたね。
>それこそ、その場で相手が「俺はそんなことやってない、むしろこいつの方がひどいプレイをやってきた」とか言い始めたらどうするの?
そういえば詭弁のガイドラインに「自分に有利な将来像を予想する」というのがありましたね。
>あくまで不用意な発言をした者が悪い。それが常識です。
そういえば詭弁のガイドラインに「資料を示さず持論が支持されていると思わせる」というのがありましたね。
>頭悪いの?と心配になってしまいます。
そういえば詭弁のガイドラインに「知能障害を起こす」というのがありましたね。 (8月8日16時12分 きょう)
あ、まだあった。
そういえば詭弁のガイドラインに「事実誤認及び思い込みを前提に理論展開」というのがありましたね。 (8月8日16時14分 きょう)
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 (8月8日16時15分 ニックネーム無し)
さすがにチャンプ擁護の連中が痛々しくなってきたなww
叩いてる奴らはことごとく文章読まずに言葉尻だけに噛み付いてのが特徴的。
世界チャンプはお友達が多くて羨ましい(^^;; (8月8日18時59分 ニックネーム無し)
う〜ん・・・ポリス、いくらなんでも
自演は良くないと思うな。 (8月8日19時40分 ニックネーム無し)
ポリスさんにも直すところがあるとは思いますが・・・
しかし擁護する連中は何がしたいのでしょうかねー
さすがにここまで来ると擁護連中の方が誹謗中傷目的に書き込んでる様にしか見えなくなってきたwww
詭弁のガイドで反論してる奴はただの揚げ足とりにしか見えないしwwwww (8月9日0時13分 ニックネーム無し)
身内乙w
最初に詭弁のガイドライン持ち出したのはポリスの方なんだから、自分でそれに引っかかってたら突っ込み入るだろw (8月9日0時48分 ニックネーム無し)
ていうか、べつに「こういうことがイヤだった」って書いてるだけで、チャンプを攻撃してるわけじゃなくない?
程度の判断は人それぞれにせよチャンプに非があることは明らかなんだし、「そんなことがあったんだーちょっと嫌だね」くらいで流せばいいと思う。 (8月9日9時33分 ニックネーム無し)
>さすがマジック上手い人は口三味線が上手ですね。
のどこがチャンプを攻撃してるわけじゃないと? (8月9日10時17分 ニックネーム無し)
何をそんなに突っかかってるのかが解らないんですが?
「こんなプレイされて不快でした」って事くらいで「へー」ぐらいにしか思わなかったんですけど。
こう拗れに拗れてると逆に物事を大きくしてひどくしてるのは擁護してる人にしか見えないですね。
それと攻撃や誹謗中傷と言ってますが擁護を行っている方は「問題点はあなたが悪意を感じたかではなく、確実に相手に悪意があったかです。」と仰られてますよね?
そうするとポリスさんに明確に相手(この場合はチャンプ?)を攻撃、誹謗中傷する意思があったかあなたは証明できるのでしょうか?その明確な意思を証明出来ないようではあなたもポリスさんを悪く言う事は出来ないのでは無いですか? (8月9日19時20分 ニックネーム無し)
チャンピオンが口三味線をしたかは確定ではない。だから
口三味線をした=悪意がある
が問題になる。
ポリスが相手が本当に口三味線をしたかはわからないのにチャンピオンは口三味線をする人間だと書いた上、自分がされたと思ったんだから相手が本当に口三味線をしたかは関係ないとか言ってる。
悪人ではない(かもしれない)人間を悪人だと書く行動は、悪意のあるなしにかかわらず批判されてしかるべき。
ポリスは(状況証拠とかわざと難しい言葉で誤魔化してるが)自分がチャンピオンを悪人だと思ったからそう書いていい、またはこれはただの愚痴だから批判されるいわれはない、としか書いてない。
ポリスがチャンピオンは口三味線をすると書いた、他の人間が納得するような正当な理由があるならそれを書くか、無いなら謝罪するのがこの場を収める一番早い方法。 (8月10日1時19分 ニックネーム無し)
ポリスの返信が無いですね、新記事は立てられているのに。
やれやれ、イエスマンに任せて自分はトンズラですか。
もう負けを認めたと同意語ですよ。 (8月10日6時54分 きょう)
>きょう
あなたは話になりません。三度目の書き込み以降は自身では何の論理的主張も行わず、ただ揚げ足取りやこじつけ(悪意を持って曲解すればどのような文章にも大抵は詭弁のガイドラインに当てはまるように「見える」表現はあります)を行っているだけです。
そして他人の議論の威を借りてこの場を代表しているかのような振る舞いをしている。ちょっと痛々しいというか、見ていて恥ずかしくなります。あなたが私を個人的に叩くことだけを目的にしているのは明らかなので、こちらもそのように振舞います。
で、勝ち負けが何だって?いつから勝負になったの?三味線の内容の真偽や、それをネット上で公開することへの是非についての議論をしてる中で一人だけ何をお子ちゃまみたいなことを言ってるのかな?
>その他の方々
まず、口三味線が行われたことや、勢いに任せてこちらを無視し、あわよくば済し崩し的に勝とうという悪質なプレイが行われたこと。これに関しては誰が何と言おうと事実ですし、その場で直接不快感を覚えたのは私自身ですから撤回はしません。この点に関しては議論の余地がないので、ここに噛み付いてる人は諦めてください。
そして、その場で直接ジャッジに伝えずにブログまで持ち帰ったこと。これに関しては議論の余地があり、私自身が攻撃される理由を与えてしまい、反省するべきことだと認識しました。
ただ、この対戦はやや時間が長引いていたため、3本目のときにはジャッジが隣に着席していました。ジャッジというものがどのような立場で裁定に臨んでいるのかは知りませんが、口三味線のところには反応せず(顔色は見ていなかったので苦笑していたか、などは判りませんが)、雲打ちの雑なプレイの場面では僕がストップをかけるのと同時にジャッジも「まあまあちょっと落ち着こうぜ」みたいなモーションを相手に行っていたところまでは確認しましたが、特にそれに関して裁定を出す、ということは行いませんでした。
その時はてっきり「横にジャッジがいるのに何も言わないのか、じゃあ自分が今更何を言っても相手にされないんだな」とか「あー、チャンプぐらいになって業界的信用を得ると何やっても冗談だと思われて注意とかされないのかな」と思って口を噤みました。ルールではなくコミュニケーション問題でジャッジを呼ぶことで空気が悪くなるんじゃ、という勝手な恐れもありました。
しかし身内の先輩方に聞いたところ、「それは横で見てるジャッジも君が不快感覚えたかどうか読み取るのは無理だから、きちんと言った方がいいかな」と言われ、それもそうかと思い、その点に関しては反省し、次回からは不快に思うようなことがあればきちんとその場で相手に伝えようと思います。 (8月10日9時23分
ポリス)
事実にしちゃったw
あいせんかお前は。 (8月10日12時39分 ニックネーム無し)
事実かどうかはともかく、
あなたが「三度目以降はダメ」と思っているなら、
ぜひ二度目までの主張に対する反論をお聞きしたいのですが?
>(悪意を持って曲解すればどのような文章にも大抵は詭弁のガイドラインに当てはまるように「見える」表現はあります)
じゃあなぜあなたはそんな詭弁のガイドラインをわざわざ持ってきて反論したのですか?
それに曲解してると言うならば、どの辺が曲解しているかを教えてください。
元々あなたが始めた詭弁のガイドラインからの引用にあなたが該当しているという矛盾を指摘しただけですが?
そんなに自己弁護したいのですね。
というかさっきからあなたは「ボクちんがそう思ったから駄目だ。」としか言ってませんね。
自分が悪意を持ってたと思ったから悪意を持ってた。
自分に口答えしたからきょうはお子ちゃまだ。
大体、相手が口三味線をしていた事が事実だとどうやって証明出来るのでしょうか?
「事実だ」と言い切ったからにはそれなりの証拠があるのでしょうね、どうぞ写真でも何でも構いませんからその「証拠」をお見せください^^ (8月11日12時33分 きょう)
自分のblogなんだから、「ボクちんがそう思ったから駄目だ。」でいいんじゃないの?
自分の価値観を他人のblogのコメントで展開するとか、ちょっと気持ち悪いっすよwww (8月11日13時18分 ニックネーム無し)
それにきょうがどう悪意を持って曲解してるのか聞きたいな。
例え悪意を持っていても批判している人を荒らし等とかはレッテル貼り以外の何者でも無いし、
「細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる」を実行してるし、
相手が謝るというケースを無視して「有利な将来像」で話を進めてるし、
別に相手が悪いと考えていれば必ず謝らなければいけないという常識は無いし、
「頭悪いの?」という言葉は
ガイドラインの例にそっくり当てはまるし、
曲解無しでも普通におかしいと思えるのだが。
ポリス、そろそろあきらめろ。
お前の悪評だけならそれで良いが、チームにも汚名がかかって迷惑になるぞ。 (8月11日13時22分 ニックネーム無し)
>「ボクちんがそう思ったから駄目だ。」は自分のBlogで〜
持論に留まればそれでおkですが、
ポリスは「自分がそう思ったから口三味線している」という自分の価値観で他人の悪口をしているから
批判の対象になるという訳でございます。
というかきょうの文って価値観の「か」の字も無いよね? (8月11日13時25分 ニックネーム無し)
悪意があったかどうかは三原に聞けばいいんじゃないの?っ取り巻きさん。
てか、blog炎上のたびに思うけど、自分の尺度で正しくないことを書いてるblogを見つけると狂ったように書き込みして自分の正義感アピールする人が多いけど、犯罪告白ならともかくそれ以外でそこまで一生懸命になる理由って何?
社会正義きどって「それは誹謗中傷だ!」とか、誹謗中傷された本人が言うならともかく、なでそこまで必死なの?
>きょうさん答えてね (8月11日13時26分 ニックネーム無し)
>他人の悪口をしているから批判の対象になるという訳でございます。
三原が反応すればいい話で、君には何も関係ないように思えるけど? (8月11日13時28分 ニックネーム無し)
>というかきょうの文って価値観の「か」の字も無いよね?
行間を読めない人の典型。
相手に対して自分の価値観を提示するからこその批判だろうに。 (8月11日13時30分 ニックネーム無し)
すげえ必死な自演を見た。
3つ続けて書き込みとか議論の場で正気じゃないっすよポリスさんw (8月11日14時44分 ニックネーム無し)
炎上っつーかポリスが独りでファビョっているだけで・・・ (8月11日14時50分 ニックネーム無し)
最初のは根拠も無いのに誹謗中傷はいけないって諭してただけで、ポリスが「何が悪いの」って聞いて来るから説明したら、まともに反論出来ないから代わりにコメントを叩き出した。
まともな説明が出来てれば誰も叩いてねーよ。
てかとうとう身内(チームの人間?)にも見放されたか。自業自得だがちと不憫だな。 (8月11日15時31分 ニックネーム無し)
>この点に関しては議論の余地がないので、ここに噛み付いてる人は諦めてください。
詭弁の特徴15条
13.勝利宣言をする
「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
狙って書いてるのかとさえ思える。詭弁のガイドライン持ち出したのは完全にポリスのミスだなw
ところで口三味線が事実って言ってるけど、ということは
フィズりますよに関しては、冗談ではなく本当にそのようなプレイングをさせようとした。
雲打ちに関しては、チャンピオンは精体のことを自分ではわかってて、相手が気づいていなくて勝てるかもしれないと思い気づく前にと早くプレイした。
のどちらかが証明されたってことだよね。
>まあ、冗談で言った部分もあるとは思うのですが、僕はこの手の「ゲームの内容・プレイング自体に関わる口出し」を冗談とは思いたくないのです。
まだ本気の口三味線で言われてる方がマシですね。冗談だとしたら、何が面白いの?と思ってしまいます。
雲打ちの部分も、片付けようとしたのではなく数体をまとめてアタックしようとしたのかもしれません。
って自分で言ってるけど、このあとどんな証明が得られたんだ? (8月11日16時29分 ニックネーム無し)
おそらくポリス氏は自分が投了もしていないのに「勝った」と言われて片づけられたと思い、口三味線されたと思いブログにそのように書いたのだろう。
しかし、その後某所で「片づけようとしたのではなくアタックしようとしていたのではないか?」ということが書かれているのを見て、ようやくそのことに気が付いたのだろう。流石にそのことに気付いていた上であのようなことは書かないと思いたい。
それに気が付いた時点で勘違いしていたことを認め謝罪しておくべきだったが、それをせずに自分を正当化する方向に向かったため支離滅裂な発言や、自分に向けられたコメントの細部をつつくことに終始している。
勘違いはともかく、自分を正当化して他者を批判したのは言い訳はできない事柄だし今さら感もあるが、今後のためにも上記を認めて謝罪しておくべきではないだろうか。 (8月11日18時1分 ニックネーム無し)
ポリスさんへ、
このスレッドが「2ちゃんねる」の
「マジックネットウォッチング」で「URL付き」で
晒されています。
どう返信しても、叩きたいだけですので、
一切無視して、返信を付けない方が無難です。
不本意ながらに謝ったとしても、謝って済んですか?とか
言って叩きたいだけですから。
激しい荒しになると、アカウント削除されてブログ閉鎖に
陥る可能性もありますので、可能であれば、この記事自体を
全てのコメント毎、全て削除した方が良いでしょう。 (8月11日19時14分 ニックネーム無し)
そういう自演をしといて消すつもりか。
そもそも最初に晒したのは状況的にポリス本人の可能性が高いんだがw
叩いている連中は一応理由を書いてんじゃん。ポリスと違ってw (8月11日22時29分 ニックネーム無し)
あちゃー、ついにポリス墓穴を掘っちゃったね。
そして議論で勝てないからついに(またもや?)自演かー。
Team.OUSFの皆さん、とりあえず汚名が掛かりますから
コイツは追い出した方が良さそうですよ、自業自得ですし。
こんな素直にマジックを楽しめない輩は一人でCRPGやってるべき。 (8月12日5時54分 ニックネーム無し)
しばらく見ない間にまたコメント増えてたのでまとめて返信します。
まず、「この点に関しては議論の余地がない」と言ったにも関わらずまだ噛み付いている人に対して。
私は相手が「X=0で起動したらフィズりますよ」と言った、そしてその後に「勝った!」と叫びつつ雲打ちをプレイし、そのまま場を片付けようとした、ということを何度も書いています。アタックしようとした、であっても大きな違いはありません。このあたりについては既に述べた通り、どのような解釈をしようと相手の落ち度を否定することは不可能です。
これに噛み付く人は一体何がしたいのかいまだに判りません。本人が「俺はそんなことやってない!」と反論するならともかく、その場にすらいなかった人間がただ文章を読んだだけで「お前の勘違いだ」だの「事実にしちゃったw」だの・・・。
もちろん、何か論戦を行っているときに片方が一方的に自分の主張に対する勝利宣言を行えばそれは問題です。しかし、これはあくまで私「だけ」が実際にその場でトラブルを体験し、その後その内容を記述したという状態です。従ってこの点についてはそもそも「議論」ですらなく、ただ信じるか信じないかだけの話です。
それにも関わらず、トラブルの内容そのものに対して無謀にも意見を挟もうという人間がいたので「議論の余地はない」と言ったまでです。私の書いた文章以外には何の情報も持たない人間が、何を勘違いして対等な議論をできると思っているのでしょうか。
辛うじて論点が存在するとすれば、それはトラブルが起きた際に私がその場でジャッジや相手に直接言わなかったことに対する是非ぐらいで、それに関してはもう前回のコメントで言及は済ませました。
それをただ叩きたいがために、「お前の言ってる内容は嘘だ。でもお前がチャンプを攻撃してるからお前が悪い」と支離滅裂な発言をしていることに気付いてもらいたいものです。事実誤認はどっちなんだか。
そして、「説明をしてない」だの「議論で勝てない」だのと喚いている輩もいますが、私は何度か長文を書きこんで主張及び反論を行っています。そして、それに対する本質的な反論は行われず、ただ揚げ足取りの指摘が続くばかりです。そして、私をサポートする立場の人がいると都合が悪いから自演扱いする、と。自演する必要もなければする気もないので、そういうのを見てると苦笑しか起こりません。まあ、複数の相手に反論できなくなったら自演扱いでごまかす、というのはよく見かける行動なので、自分の頭で考えられない人が模倣するのも仕方ないかな、とは思いますが。
いずれにせよ、ネットウォッチングのスレッド(アクセス元が表示されるので、この場所から何人も来ているのは知っています)からわざわざ出張して叩きにくるという非常識な人間には何を言っても無駄なんでしょうけど。そもそも議論が目的じゃなくて、叩いて困らせるのが目的ですものね。ヲチスレから出張ってくるのを荒らしと呼ばずに何と言うのやら。ネトヲチの存在自体は別に悪いとは言いませんし、好きなようにやってればいいと思いますが、勘違いした正義感(笑)を振りかざして公の場に出て欲しくないものです。
ところで何ですって、最初に晒したのが私自身?w何が楽しくて便所の落書きに自分の大切なblogを公開する必要があるのやら。多分煽るためにわざと言ってるだけなんでしょうが、それにしても不快かつ滑稽ですね。
どうせ炎上してるこの日付の日記を消させたり、謝罪させてさらに叩く・・・というのを想定してるのでしょうけど、別に消す気もなければ謝罪する気もありません。
というか、なぜ謝罪などという言葉が出てくるのか不思議で仕方ありません。そりゃ、相手本人が悪質な行動を詫びれば、こちらもネット上で話を公開したことを詫び返すとは思いますが、ただ叩いて喜んでるだけの有象無象が謝罪を要求するなど笑止千万ですね。むしろ、こちらが無駄な時間を使わされたことや侮辱的な発言を受けたことに対して謝罪を頂きたいものです。 (8月12日10時14分
ポリス)
>こちらもそのように振舞います。
その前から振舞ってるじゃねえかw
しかもきょうだけじゃなく批判する人全員にw
もう訳分からんコイツ。 (8月12日10時14分
京の)
弟よ・・・せめてログアウトぐらいはしてくれ・・・。
すみません、上の書き込みは気にしないでください。
後で叱ってやりますので。 (8月12日10時17分
京の)
とりあえず俺のTeam OUSFへの評価はガタ落ちになった。
とだけ言っておこう。 (8月12日10時24分 ニックネーム無し)
追記。
なんか身内叩きに発展させようとしてる人もいますが、Team.OUSFというのはサークルの中でマジックをやっている集団を私が個人的に、便宜上呼んでいるだけで特にチームとして何か活動しているものではありません。ググっても出てこないよ>検索してた人
わざわざログアウトして名前を隠して叩いてる人も大勢いるようですが、むしろ自分の名前出して叩いてくれたほうがダメージ大きいんですけどね。名無しに叩かれてもいまいち真剣さが足りないというか、ネタなのか判別付かないというか。 (8月12日10時38分
ポリス)
そのとおり、ホントに自分の意見に自信がある人は名を明かすもんだし。 (8月12日12時50分
ちばたま)
お名前