ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

増える水洗い対応衣料 財布にも環境にも優しく

8月10日10時55分配信 産経新聞


増える水洗い対応衣料 財布にも環境にも優しく

大切なオシャレ着洗いは正しい洗濯方法で

 ダウンコートにカシミヤセーター、ウールのスーツにニットなど従来はドライクリーニングが必要だった衣類に、自宅で水洗いできる新製品が増えている。有機溶剤を使わずに済み、環境にも家計にも優しいのが特徴だ。消費者の節約志向や環境意識の高まりを受け、アパレル各社は水洗い対応品の開発に力を入れている。(中曽根聖子)

【写真】自宅で水洗いできる「WTニット」

 レナウンは昨秋、中高年女性向けブランド「チャージ」で、家庭の洗濯機で丸洗いできるダウンジャケットを発売したところ、7000着を完売した。

 「取り扱いの手軽さに加え、秋冬物はクリーニング代がかさむので家計に優しい商品コンセプトが支持された」(経営企画)。同社はこの製品のヒットを受け、今年の秋冬物はさらにアイテムを拡大し、紳士向けカジュアルブランドでも手洗い可能なダウンジャケットやカシミヤ100%のセーターなどを売り出す。

 オンワード樫山も8月下旬から、自宅で手洗い可能な「WT(ウォータートリートメント)ニット」を、「23区オム」や「自由区」など紳士、婦人向け主要ブランドで順次発売する。良質な羊毛「オーストラリア・メリノ・ウール」を使い、天然素材の回復力を最大限に生かす加工を施すことで、水洗いによる型くずれや収縮、色落ちを防ぐという。

 今年の春夏物も、クリーニング店での商業水洗いに対応する「ギガクールWTスーツ」(オンワード樫山)や、温水をかけるだけで汚れが落ちる「シャワークリーンスーツ」(紳士服のコナカ)が人気を集めた。

 その理由として、オンワード樫山商品開発課の黒部和夫課長は「消費者の節約志向に加え、環境問題への意識が高まり、環境負荷が少ない商品が求められている」と指摘する。ウールのスーツやニット、シルクなど水洗いすると型くずれや色落ちが起こりやすいデリケートな素材は、ドライクリーニングに出すのが一般的だ。しかし、有機溶剤を使うため、汗や皮脂汚れが落ちにくく、土壌や水質汚染にもつながりかねない。

 こうした点に注目した同社は平成9年、繊維メーカーやクリーニング業者ら30数社でつくる「WT研究会」を発足。黒部課長は「長年の研究開発の成果とノウハウを生かして、今後もファッション性と機能性を両立させた商品を増やしていきたい」と意気込む。

 洗濯取り扱い絵表示に「水洗い可」マークの衣類が増えたことで、おしゃれ着用中性洗剤「アクロン」を販売するライオンには、年間400件を超える問い合わせが寄せられている。「自分で洗って清潔に着たいという切実なニーズが高まる一方で、失敗しないか不安だと考える人は多い」とファブリックケア事業部の掬川正純部長は説明する。

 事実、洗濯ボウルで手洗いする際に、衣類をもんだり、ぞうきんのように絞ったりすると、傷みや収縮の原因にもなる。大切なおしゃれ着を上手に仕上げるためには、事前に絵表示をチェックして、洗濯の方法や洗剤の種類、干し方を確認することが肝心だ。

 生活必需品の値上げラッシュが続く今だからこそ、手間を惜しまず、家庭での手洗いに挑戦してみたい。

【関連記事】
安く手軽に“涼” 熱冷ましシートなど節約志向で人気
中敷きで 痛み気にせず さっそうと 各社から続々
夏のスーツは「クーリズム」 格好も環境も自分流
着たまま入る?「シャワーで洗えるスーツ」が発売
乳幼児に「洗濯機に入れる」と脅迫 宇都宮市、保育所に改善勧告

最終更新:8月10日12時23分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 4
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 17ランキング上位
主なニュースサイトで 節約術 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS