どうぞ御自由に利用してください。
使用器材は Nikon F-2 Photomic AS.
(現在も愛用中)
Lense Nikkor 55, 105, 80〜200, 400, 800 mm.
使用 Film は Kodachrome, Ektachrome. 他
2003 年 6 月 22 日 Joggle
引き続き御覧になる場合は 各自のパソコンの「戻る」を
使用してこのページに戻る
TOP
に戻る 各論に戻る
1. f05
オオイヌノフグリ (2 月)
2. f18
シュンラン 1 (3 月)
2-1 f40
シュンラン 2 (3 月)
3. f01
アズマイチゲ 1 (3 月)
4. f02 アズマイチゲ 2 (3 月)
5. f12
キンラン 1 (4 月)
6. f13
キンラン 2 (4 月)
7. f14
キンラン 2 本 (4 月)
7-1 f39
ギンラン (4 月)
8. f17
ササバギンラン (4 月)
9. f07
カタクリ 1 (4 月)
10. f08
カタクリ 2 (4 月)
11. f04
イチリンソウ (4 月)
12. f19
タチツボスミレ (4 月)
13. f23
ネジバナ (5 月)
14. f25
ノハラアザミ (5 月)
15. f36
レンゲ (5 月)
16. f34
ヤマホタルブクロ(6月)
17. f33
ヤマツツジ (6 月)
18. f29
ホトトギス (7 月)
19. f10
カワラナデシコ (7 月)
20. f11
ギボウシ (7 月)
21. f15
クマガイソウ (7 月)
22. f20
ツユクサ (7 月)
23. f26
ハンショウヅル (7 月)
24. f03
イタチハギ (7 月)
25. f38
カラスノゴマ (8 月)
26. f22
ナンバンギセル (8 月)
27. f27
ヒガンバナ (8 月)
28. f31
ミゾソバ (8 月)
29. f32
ミソハギ (8 月)
30. f21
ナツハゼ (9 月)
31. f16
コスモス (9 月)
32. f28
フデリンドウ (10 月)
33. f35
リンドウ (10 月)
34. f30
ミズナラ (11 月)
35. f06
カエデ (11 月)
36. f09
ガマズミ (11 月)
37. f24
ノギク (固有名は解らない)(11 月)
38. f37
野焼 (12 月)
39. f50 昭和35年当時の尾瀬
50. a02
1 月 カワセミ
51. a05
1 月 コミミズク
51-1 a25
1 月 コミミズク (2)
52. a06
1 月 シジュウカラ
53. a15
2 月 ミコアイサ ♂
54. a20
2 月 ヨシガモ
55. a14
2 月 ハマシギ
56. a04
4 月 カワセミ
57. a21
4 月 花 かげ(メジロ)
58. a01
5月 アジサシ
59. a22
5 月 三番瀬
60. a11
7 月 セグロセキレイ(幼)
61. a09
8 月 セイタカシギ
62. a10
8 月 セイタカシギ(幼)
63. a18
8 月 オニヤンマ 1
64. a19
8 月 オニヤンマ 2
64-1 a23
8 月 オニヤンマ 3
65. a12
10 月 ツグミ 1
65-1 a24
10 月 ツグミ 2
66. a08
10 月 スズメ
67. a16
10 月 メジロ
68. a13
10 月 トビ
69. a03
11 月 カワセミ
70. a17
11 月 モズ
71. a07
12 月 ジョウビタキ
TOP
に戻る 各論に戻る
あなたは 1998-10-04 から、通算 人目のお客様です。