Visual Basic 中学校 掲示板2

質問やその回答・感想などをどんどん書き込んでください。名前はハンドルネームを推奨します。
※マルチポストでの質問はマルチポスト先を明記し、解決時には具体的な解決方法とともに報告をしてください。

スレッド全件表示

ぷぷっ(笑)

  • れおです。
  • 投稿日:2008/08/07 04:46

2005使ってるやつがいるだろ。(笑)
日本の法律は、3年の間にイクツ変わったと思うのかな?
銀行法、金融法、個人情報保護法、出会いサイト禁止法、著作団体の怒り(ワンコピ、テンコピ)、何十もの条例。例をかいても、10以上書けるぞ。で、配布不可の2005を頑張る理由があるのかい?まぁ確かに70%は2008でも使えるが・・・先の見えた言語を推奨はできんな。

  • コメント
  • トラックバックURL : http://rucio.bbs.coocan.jp/bbs/trackback.php?id=520
  • 1.PSY
  • 投稿日:2008/08/07 08:47

そりゃ2005を配布時にDLして、
2005に慣れた人はそのまま2005を
使うだろうよ。
結論を言えば、人の勝手って奴かな?

どっちにしろ、そういう人がいるってことを
覚えておいたほうがいいかな。

  • 2.PSY
  • 投稿日:2008/08/07 08:48

>>1追記
DLだけじゃなくて、雑誌の付録とかも含む

  • 3.あにす
  • 投稿日:2008/08/07 09:30

C#は2008に完全に移行しましたが、VBは2005で書いたコードの保守用に2005を引き続き使ってます。
全然関係ない話なのですが、LINQはC#よりVBとの相性が良い気がするのですが、
ラムダ式はVBよりもC#での方が違和感無く使えると思うんですよね。
C#でのLINQもVBでのラムダ式もちょっと見た目が気持ち悪いと思いますw

  • 4.あにす
  • 投稿日:2008/08/07 09:38

あと、対象の.NETフレームワークについても自分用のアプリの場合は3.0や3.5で楽に書きますが、
配布(個人的にあげるものが殆どです)を考える場合はいまだに2.0で書いてます。
まだまだ3.0以降の.NETは普及しきっていない気がします。
動かないぞ!って言って来た人にわざわざ.NETのインストールの案内をするのも面倒だし、インストールする方も面倒なんですよねw

  • 5.るきお
  • 投稿日:2008/08/07 12:43

>配布不可の2005を頑張る理由があるのかい?まぁ確かに70%は2008でも使えるが・・・先の見えた言語を推奨はできんな。
VB2005は普通に配布可能ですよ。
Express Editionで作ったアプリケーションを商用に配布することさえ許可されています。
もっともVB2008でも同様なので、特に理由がなければ開発者はVB2008に移行した方がいいと思っています。

それから、れおさんは70%という認識のようですが、私はVB2005のコードの99.9%はVB2008でも動くと認識しています。
0.1%は私の知らないことのためにとってある予備領域です。

>まだまだ3.0以降の.NETは普及しきっていない気がします。
>動かないぞ!って言って来た人にわざわざ.NETのインストールの案内をするのも面倒だし、インストールする方も面倒なんですよねw
それはそうですね…。
このあたりはVB6時代から苦労していますが、仕組み的に解決できていないですよね。
VBで書いたコードをネイティブにコンパイルする機能があれば素敵なのですが…。

  • 6.reo
  • 投稿日:2008/08/07 15:20

言ってる意味が通じないヤツラだな。
日本の法律に合わない物は日本では使えんよ。
{猶予}対応するまでな。
基本的には、駄目なんだ2005わ。
ヤフーの掲示板もニセだな(笑)
IT規制法に反対意見書をだしたヤフーが、掲示板のタイトルに{出会い}とつけるわけがない。{出会い系サイト禁止法違反だ}_(笑)
ニセリンクばかりだな。

  • 8.PSY
  • 投稿日:2008/08/07 15:40

>>6
最初と今の言っていることの意味がちがうような・・・。
それに、だんだんとVBの話からぬけ出しているような・・・。

とりあえず、2005の機能は2008でも十分仕様可能です。
入門講座でもほとんど同じ事が可能ですし・・・

>基本的には、駄目なんだ2005わ。
その「基本的」を教えていただきたい。

  • 9.Season
  • 投稿日:2008/08/07 15:44

みなさんなんでこんなバカに付き合ってるの?
やってることはほとんど荒らしじゃん。

スルーしましょう。

ま、そのうち管理人さんからアク禁食らうでしょうが

  • 10.reo
  • 投稿日:2008/08/07 16:27

セキュリティが反応しまくり。ココ。
ウイルスはいない感じだが。
説明は無駄くさいが。
詐欺団(ドロボー)いるな、ココ。

  • 11.reo
  • 投稿日:2008/08/07 17:33

VB2005に、こだわる理由は1つ。
ニセ2005ハッキングダウンロードサイトに誘導するためだろ(笑)
windowの更新があれば、すぐに更新する。
当たり前の話だ。
古いVB2005にメリットなんか無い。
矛盾しているよな。ココ。

  • 13.ネット監査官
  • 投稿日:2008/08/07 19:44

>>12
管理人様へ
勝手なことをもうしあげましたことお許し下さい。
ただ、このような誹謗中傷するような
「あらし」に対しては
断固たる処置されたほうがよろしいかと思われます。

  • 14.reo
  • 投稿日:2008/08/07 19:53

>>13
発言が嘘だと思うなら警察に通報したらどうだ?
なにが監査人だよ(笑)
ニセ者が。

  • 16.うたひこ
  • 投稿日:2008/08/07 21:03

>>15

まず大人に向けて#################

よく考えれば、今の子供たちは、
大人たちと感覚が大きく違うのかもしれませんね。

れおくんは、最初に「水をサス感じでアレですが…」とのタイトルで
ここを訪れたことから、
場の雰囲気を掴む判断能力はあることは間違いないと思います。

また、周囲との応答に関しても、中学生の日常会話だと捉えるならば、
差し障りのない内容にも思えます。

「フィッシング詐欺かと思った」も、
中学生視点で見れば、確かにそのようにも見えそうに思います。

「中学校」と名に冠されていることから、
中学生がたくさんいることを思って入ってきたのに、
大人のわけのわからない書き込みがたくさんあって
「何だよこれ」、
さらには実際にウィルスセキュリティがウィンウィン鳴ってたのかもしれません。
CGIエラーが多発したりなど、そうなる原因は考えられなくもないですね。




少年少女に向けて##########################

要するに、ここはれおくんが求めているような掲示板サイトじゃないということ。

夏休みに入る前に先生から言われたはずだよ?
「ネット上ではおとなもこどもも対等(おんなじ)だ」って。

こどもだけがいるわけじゃないんだよ。



ちなみに、ここにいるおとなたちから、
れお君は「頭のイカレタおとな」だと思われてるよ。

ゲームの情報がなくて残念だけど、
ここは大人がたくさんいる場所だから、
学校とおなじにはいかないみたいだよ。

学校で教わったとおりにしてごらん。

  • 17.外川俊輔
  • 投稿日:2008/08/07 21:07

reoさんの、おっしゃるとおり!!
正解です。

  • 18.ゼウス
  • 投稿日:2008/08/07 21:30

>>17
もう、ネットも携帯もなくしたほうが青少年の健全な成長
発達にはよろしいのかもしれませんね。
文明の発達は必ずしも人間を幸せにはしてはいない。
ただ利便性が向上しただけである。
自動車が普及することで、事故死した人間の数は数えきれいない。
ネットが普及したことで、果たして人は豊かな生活を
送ることができるようなったのか?はなはだ疑問である。

  • 19.うたひこ
  • 投稿日:2008/08/07 21:48

>>18

大人向けだよ#################
おっしゃるとおりです。
しかしながら、それらのメーカーを見渡せば、
世界を掌握しているような、いずれ劣らぬ大企業です。
こどもたちはいつだって、
大人たちの欲望の糧にされてしまう。

れお君の発言の中には、何度も「ニセ」という言葉が登場します。
なぜでしょう?
大人たちがニセモノばかり作っているからではないでしょうか?

そんな影響も、こどもたちは敏感に受け取っています。
みなさんもっとしっかりしましょうよ。

タグ:

おすすめサービス

InterPot(インターポット) ドメイン@nifty ニフティクリップ アプラグ