ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

日航機墜落から23年 群馬県上野村で灯籠流し

8月11日20時17分配信 産経新聞


 520人が犠牲になった日航ジャンボ機墜落事故が12日、発生から23年を迎えるのを前に、墜落現場となった群馬県上野村を流れる神流(かんな)川で11日夜、灯籠(とうろう)流しが行われ、遺族らが空の安全への思いを込めて犠牲者の霊を慰めた。
 墜落時刻の午後6時56分が近付くと、事故の犠牲となった坂本九さんの曲などがアコーディオンで演奏され、美しい鎮魂の調べが響き渡る中、最愛の家族を失った遺族らは、メッセージを書き込んだ灯籠300個を川面に浮かべ手を合わせた。
 灯籠流しには、オーストリアで平成12年に起きたケーブルカー火災事故で長男の大山博和さん=当時(24)=を亡くした同県高崎市の両親も初めて参加。母親の朝子さん(55)は「安全を願い続ける遺族の気持ちは同じです」と話した。
 12日に行われる慰霊登山では、御巣鷹の尾根に通じる村道が4月、土砂崩れで通行止めとなったため、遺族らは仮設歩道を通り尾根を目指す。

【関連記事】
信楽高原鉄道事故の遺族ら 御巣鷹山へ初の慰霊登山
御巣鷹への仮設歩道を公開 8月完成
腕時計など遺品展示へ 日航と遺族が合意
あの時メディアは何を?「クライマーズ・ハイ」試写イベントに学生ら70人
映画「クライマーズ・ハイ」と新聞記者

最終更新:8月11日20時17分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

Yahoo!ニュース関連記事

主なニュースサイトで 日航ジャンボ機墜落事故(1985年8月12日) の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS