|
関西発 トップ | 暮らし 社会 | 経済 科学 | スポーツ | 人 遊 食 | 教育 子育て | 文化 伝統 | 季節 自然 |
|
|
経済 科学 ピックアップストップ!不正乗車、「顔」を改札・・・オムロンがシステム開発性別、年代瞬時に判別オムロンは、独自開発の顔識別システムを応用し、鉄道利用者の性別や年代を瞬時に特定するシステムを開発した。駅の自動改札システムと連動させ、改札を強行突破する不正乗車の常習者割り出しなどに活用できる。4日に東京で公開し、今夏をめどに鉄道会社向けに販売を開始する。 100万人の顔写真データをもとに開発したオムロンのシステムは、性別や「30歳代」などの年代を高精度で瞬時に判別できるのが特徴で、改札機の前にカメラを設置して利用する。 切符を持たずに改札を強行突破したり、大人なのに子どもの切符で通ったりした人を検知し、画像から常習者を特定する。常習者が再び現れた時に画面上で警告するほか、過去のデータから特定の常習者がよく現れる時間帯を割り出し、駅員を多く配置することなどで不正の未然防止につなげる。 時間帯別に鉄道利用者の年代や性別を分析できるため、女性の多い時間帯に女性専用車両を増やしたり、子どもや高齢者の多い時間帯にホームに配置する駅員を増やしたりして、安全で快適な駅づくりにつなげられるという。 さらに微細電気機械システム(MEMS)という1ミリ四方程度の大きさの電子部品などをホームに埋め込んで周囲の音を集め、ホームの監視カメラと連動させてより精度の高い監視ができるという。 (2008年3月3日 読売新聞)
|
PR情報新着情報
会員募集広告大阪発刊 55周年記念リンクプレゼント関西発のメルマガ「優遊悠」 |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |