@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
このウィキに参加ログイン
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ
wiki(ウィキ)って何?
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 GoogleパーソナライズドホームページにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

録画・再生ソフト

編集をお願いします。 このまとめサイトは、誰でも編集することができます。

cap_hdus GUI+

HDUSには多くのアプリが存在します。
その中でも、設置が簡単で初心者にオススメなのがcap_hdus GUI+です。
もちろん他のアプリも素晴らしいのですが、まずは慣れるためにcap_hdus GUI+を設置してみてはいかがでしょうか。


■cap_hdus GUI+(旧cap_hdus_gui)
作者:cap_hdus_gui中の人 ◆42Ol0juC8E
開発当初はcap_hdusを利用して録画を行うGUIとして開発が始まった。
その後、独自路線へと進み、cap_hdusに依存しないでも録画を行えるようになった。
(独自路線化した現在でも、cap_hdusへの敬意を表し名前にcap_hdusを含めている)
セッティングが簡単、軽いので低スペックPC優しい、開発テンポが速い、
ユーザーの意見を取り入れてくれる、中の人が親しみやすい、
独自スレがあり情報の集約化が早い等、初心者にはもっとも適したアプリケーション。

cap_hdus GUI+セットアップ手順

+ ...

名称/機能 録画 視聴 予約 iEPG EPG 複数チューナー チューナー検索 サスペンド
cap_hdus GUI+ * * * * *


GUI+以外のアプリの解説


cap_hdus系列

cap_hdus(コマンドラインTS記録ツール for MonsterTV HDUS改)

作者:MobileHackerzのえらい人
HDUSの半田改造時代から使われていた録画用アプリ。
録画ツールとしてだけでなく、HDUSからのデータを他アプリに流し込む機能にも
特化しているため、他のアプリと組み合わせて使用する。
同梱のSegTVを使うと、リモコンを使って視聴できる。
■同梱
  • SegTV(視聴)
■組み合わせ可能アプリ
  • RecCli
  • cap_hdus_Simple

cap_hdusセットアップ手順

+ ...

SegTV

「リアルタイム視聴ツール」

名称/機能 録画 視聴 予約 * iEPG 複数チューナー チューナーサーチ サスペンド
cap_hdus * * * * * * * * * * * *


cap_hdus_Simple




BonDriver_HDUS系列


BonDriver_HDUS

作者:
フリーオ用の制御ドライバを、HDUSでも使えるようにしたもの。
いわゆる「Bon系」と呼ばれるアプリ群のエンジンとなっている。
現在は人柱版なので、使用は自己責任で。

Bonセットアップ手順

+ ...

EpgDataCap_Bon

■同梱

EpgTimer_Bon

TSEpgView_Bon.exe

EPGデータビューア


BonTest

視聴ツール

HDUSTest

作者:不明(名無しさん)
BonTestのUIを書き直してHDUSのリモコンに対応させたアプリケーション。
無駄な機能を省きシンプルで使いやすくなっている。
リモコンのボタンもウィンドがアクティブの時にしか効かないがほとんどの機能が使える。
録画機能も持っているが今までになかった手軽な視聴アプリとして貴重な存在。

HDUSTestセットアップ手順

+ ...

名称/機能 録画 視聴 予約 * iEPG 複数チューナー チューナーサーチ サスペンド リモコン操作
HDUSTest * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * *


RecCli

作者:taitai ◆/91kCCQXBo

mAgicAnime

アニメ特化

BonFriioView


編集予定

いいもに。


■REGZA、PS3でTSが視聴可能

■再生ソフトについて
HDUSの録画ソフトはTS形式のデータを生成します。
この形式を再生するために使われている主なソフトは
  1. VLC media Player (VideoLan Client)
  2. GOM
です。


アプリ比較表

名称/機能 録画 視聴 予約 * iEPG 複数チューナー チューナーサーチ サスペンド
cap_hdus GUI+ * * * * * *
HDUSTest * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * *




上へ




atwikiの広告

[ スポンサード リンク ]
|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|