日刊スポーツのニュースサイト、ニッカンスポーツ・コムの社会ページです。



ここからこのサイトのナビゲーションです

共通メニュー

北京五輪特集


  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 国際ニュース

五輪バブル崩壊?中国株今年最安値

 五輪バブル崩壊? 先週の中国・上海株式市場総合指数は、終値で今年の最安値となる2605・72ポイントで取引を終えた。北京五輪開幕を控え株価回復の期待もあったが、ほぼ全面安の展開。上海株は07年10月の史上最高値6092・06ポイントの半値以下に下落した。

 経済アナリストで独協大教授の森永卓郎氏は「中国株は東京五輪当時とうりふたつ。五輪終了後に不況が訪れる可能性が高い」と予想している。64年の東京五輪当時の日本では、前年の63年までに東海道新幹線、首都高速、東京モノレールなどの五輪特需に沸いた。しかし日本株は五輪開幕前から下落を続け、五輪の翌65年には山陽特殊製鋼、サンウエーブなど大企業の倒産が相次いだ。

 森永氏は「株価は半年から1年先の経済情勢を反映して上下します。北京五輪前には交通網整備などの公共事業が盛んに行われ経済効果が出ましたが、開幕すればもう公共事業はない。中国では五輪後の不況が現実味を帯びてきたようです」と話す。

 中国当局は強気の姿勢を崩していない。中国国家統計局は96年の米アトランタ五輪前後の米経済データを引き合いに「五輪後の不況はない」と主張している。当時の米GDPは95年2・5%、96年3・7%、97年4・5%と安定的に推移したためだ。

 バブル崩壊の東京五輪パターン、安定成長のアトランタ五輪パターン…中国経済はいずれの道を進むのだろうか。10年には上海で万国博覧会が開かれる。森永氏は「万博の経済効果は、五輪ほどインパクトのあるものではないでしょう。中国経済は米国への輸出に大きく依存しています。米の景気が悪化している現状では、中国株が回復基調に向かうまでには少なくとも数年かかるのでは」と分析している。

 [2008年8月11日8時22分 紙面から]


関連ニュース



ソーシャルブックマークへ投稿

  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿

ソーシャルブックマークとは



PR


社会ニュース

記事バックナンバー


政治ニュース

記事バックナンバー


経済ニュース

記事バックナンバー


国際ニュース

記事バックナンバー




社会ニュースランキング


この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます

  1. 1  2人組の路上強盗、高校生を襲う - 社会ニュース
  2. 2  イラク駐留グルジア軍2000人が帰国開始 - 国際ニュース
  3. 3  太田農相「やかましい」発言で釈明 - 経済ニュース
  4. 4  反町監督敗退も「悔いはない」/サッカー - 北京オリンピック サッカー
  5. 5  巡査長が下着窃盗未遂で逮捕 - 社会ニュース


日刊スポーツの購読申し込みはこちら

便利ツール

Windows Vista用ガジェット
プロ野球12球団別最新情報、スコア速報が表示されます。レッドソックス松坂大輔専用ガジェットも。
  1. ニッカンスポーツ・コムホーム
  2. 社会
  3. 国際ニュース

データ提供

日本プロ野球(NPB):
日刊編集センター(編集著作)/NPB BIS(公式記録)
国内サッカー:
(株)日刊編集センター
欧州サッカー:
(株)日刊編集センター/InfostradaSports
MLB:
(株)日刊編集センター/(株)共同通信/PA SportsTicker Inc

ここからフッターナビゲーションです