2008/08/04

独断判断だんだだん

失うものがない、いいね。

IRCチャンネル設けたけど結局こなかった。
もうBF引退したのかな。

よくわからない大人の事情、不正利用者増やすきっかけになる?
からトークで弁明するべきなんだろうけど、すっきりしないので。
関係者各位 Sorryなわけですが、こっちはこっちでそれなりのストレスを感じていたので(`・ω・´)

とまぁ本題に入ると。



GUIDと言われる、まぁなんかシリアル?なのかな。多分パンクバスターやサーバー管理者が
クライアントのアクセス制限をかけたりする時に使うと思われる個別のIDという解釈。
ちなみにこういった知識はないけど、俺の天才的な頭脳により解釈できるわけです。
で、俺の2142をやっている環境は、
Windows Vista 32bit Ultimate
iiyama B2403WS
SteelSeries Ikari laser
SteelSeries 7G
SteelSeries SiberiaNeckband
SteelSeries 5L
半分ぐらい自慢です。

で、また本題に入ると。
我が恩師というか、PC関係の知識の参考にさせていただいてる方のblogがありまして。
2142 をVistaでやるのにいい設定?みたいなのがあるわけです。
その設定というのは、2142をインストール段階から、管理者権限+XP互換モードでインストールという至ってシンプルなものなのですが。
それでインストールすると、レジストリ?のシリアルの値かな。
あれが例えば
XXXXXXXX だとすると
XXXXXXXX・ みたいに・がついちゃうの。
ちなみにこれらは頭のいい俺が独りで調べて発見しました。

話によると実際XP互換じゃなくても動くのかな?最近のパッチで変わったのかわからんが。

ようするにダイスケ君が質問していた
Rayleonard氏のGUIDが変更されていた件は、
XPでプレイしていたけど、ハイスペックVistaが組めたのでそっちでやることにして。
某blogの設定を参考にインストールしてしまった結果、
非意図的にGUIDが変わっていたらしい。(おれ自身変わってるとかわからないけど、俺のファンが毎日チェックしてたのかな。
これはとあるVista Ultimateユーザーも共に検証した結果、XP互換でインスコすると同じような症状がでますた。
まぁBF自体Vistaに対応していませんので。
インストール段階でXP互換によって変わるのか、初めての2142起動の段階でXP互換で起動すると変わるのかはわからないつ。

とりあえず、↑のとおりなわけで、事実確認はご自身でVistaを購入し試してください。
それと、1ヶ月程前から俺は野良でフリーなわけでどこにも所属していませんので。
つまらない事実でさーせん

GUIDが変わることによって何かメリットがあるのか。
チートを使うことによって何が得られるのか。
そこら辺の常識的なことがわかっているプレイヤー様には申し訳ない記事です。

2 コメント:

Lieut. さんのコメント...

うわまじすか・・
それじゃあんななったの自分のせいじゃん・・
ホントごめんよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。

Rayleonard さんのコメント...

いやいやいや、これは本当に誰のせいでもないというか
VistaにBFが対応していないわけですし、予期せぬ事態ですね。
まぁ、おかげでVistaでもプレイできるようになったので感謝してます!thx