堀端の雪 [2008-02-23 23:27 by windyspace]
思い出す [2008-02-22 19:49 by windyspace] 白鳥のように [2008-02-19 16:13 by windyspace] 雪国 [2008-02-17 11:51 by windyspace] 雪の朝 [2008-02-16 17:28 by windyspace] 16GBのCF [2008-02-15 22:02 by windyspace] 清水寺 [2008-02-13 23:31 by windyspace] ハモニカ・デビユー! [2008-02-12 23:25 by windyspace] 末吉 [2008-02-10 22:55 by windyspace] 水平線の彼方 [2008-02-08 23:12 by windyspace] family [2008-02-02 00:37 by windyspace] 近頃天気予報が「荒れる」といえば荒れますね
以前はあてにならないことを「天気予報みたいなもんだ」と言ったりしましてね。 たまたまその席に気象台に勤務していた人がおりまして・・あれは失敗でした・・ あんな失敗の思い出がいくつかありますね・・・ 突然ですが・・・立山の秋ですね。
頂上には雪、裾は紅葉が素敵でした。空気は澄んで、気持ちもすっきり。花の終わったチングルマが至るところに、絶え間ない風に身を任せておりました。 立山には3度ほど行きましたが、も一度行って見たい。でも松江からは遠く、決断にエネルギーが必要です。はは・・ 2日続いた雪もひとやすみ・・ことしはもう終わりかな?
ハモニカのデビュー戦は複音でした。曲目はサライとサトウキビ畑。 トンボ楽器から複音式配列のクロマチックが発売されています。半音レバーつきで1穴2音。しかし本格的なクロマチックは1穴4音。あらためてどちらにしようか少し迷ってます。 なんと残雪のそばに油蝉の成体の死骸が転がっていました。この2月にどこから来たのでしょうか。いつ孵化したのでしょうか。 松江は今日も雪です
山手のほうは大雪でしょう 北海道等北国の雪はどんなのかしら いってみたいな 行けるなら 今朝目が覚めてみると なんと積雪
・・平家の落人がつくった高知県「都」村はどんなだろうかと思いつつも(昨日のテレビ) 子どものように うきうきして カメラを持ってお出かけでした 雪を撮影しながら入院中の米子の友人を見舞い 自宅に帰ってぼやぼやしていたら 近所が建物火災でした ネット見ていたら 16GBのCFが7000円程度で売れていた
長期旅行用に好都合かと思い、性能に少々不安がありながらも注文した Cannon5Dにて初期化したら 何のことはない! 8GBと同程度の撮影可能枚数となっていた! 騙されたかと思って調べてみたら どうもカメラのほうが16GBに対応していないらしい なんと言うことでしょう! 人間ドックの結果
胃にびらん・・がんではない・・副腎に線種の疑い・・尿に糖・・だって つまりは少々がたが来ている・・ ハモニカのデビューは中国語教室の合同新年会でした。
参加者約50名。 舞台の上で、がらにも無く、少しあがりましたね。成功とはいえません。はは。 いろいろな企画がありました。プロのバイオリン・ピアノから、マンドリングループの演奏もありました。太極拳演舞もありました。 後半は会場を変え、しゃぶしゃぶぱーテーが始まりました。 きょうはなぜか清水詣で
京都ではありません 安来です 妻君は神社であろうが寺院であろうが おみくじを頂きます 今年は3回目の末吉だそうです 本人は不満そうでしたが まあこれから良くなるということだからとの慰めに納得していました あすは聴衆の前でハモニカの演奏!デビューですよ!
|
カテゴリ
以前の記事
2008年 08月
2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 エキサイトブログ
最新のコメント
メモ帳
http://futaro.yu-yake.com/ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ネームカード
うわさのキーワード
|