国際ニュース検索

米アップル製品、世界的な人気の影でハッカーからの注目も

  • 2008年08月11日 04:54 発信地:ラスベガス/米国
  • 写真
  • ブログ

関連写真 1

米カリフォルニア(California)州ロサンゼルス(Los Angeles)のアップル(Apple)店舗で陳列される、携帯電話端末「iPhone 3G」(2008年7月11日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Valerie Macon

  • 記事をクリッピング
  • 写真を拡大する
  • 写真をブログにつかう

【8月11日 AFP】携帯電話端末「iPhone」やコンピューターの「マッキントッシュ(Macintosh)」など、米アップル(Apple)の製品が世界中で人気を集める中、セキュリティ専門家が9日、AFPに対し、こうしたアップル製品を標的にするハッカーが増えていることを明らかにした。

 ハッカーたちはこれまで、米マイクロソフト(Microsoft)のウインドウズ(Windows)をOSに使うコンピューターを標的にしてきた。マイクロソフト製品は世界市場の90%以上を占めているためだ。

 Zero Day InitiativeZDI)のセキュリティ脆弱性アナリスト、Cameron Hotchkies氏によると、マッキントッシュが市場シェアを拡大してきたことで、ハッカーらの注目を集めているという。

 ウインドウズのプログラムを攻撃した経験のあるハッカーであれば、マッキントッシュ上で作動するように修正されたソフトウエアに、自らのハッキング技術を活用することができるという。

 また、第1世代のiPhoneがハッキングされたのは発売開始後1か月だったが、7月に発売が開始されたiPhone 3Gについては発売から数時間後だったという。(c)AFP/Glenn Chapman

このニュースをソーシャルブックマークに登録する

  • みんトピに投稿
  • Buzzurlに追加
  • newsing it!
  • トピックイットに投稿する

この記事の前後のニュース

中南米 北米 中東・アフリカ アジア・オセアニア ヨーロッパ 中東・アフリカ