カウントダウン:さあ、本日午後1時10分 [2006-10-30 00:19 by fightback2008]明日の交流会は、大阪自慢のルネッサンス建築で [2006-10-30 00:09 by fightback2008]30日の午後は大阪地裁へ傍聴に! [2006-10-27 23:39 by fightback2008]30日、ファイトバックの会はバンダナをしよう! [2006-10-27 16:04 by fightback2008]
2006年 10月 30日
カウントダウン:さあ、本日午後1時10分
原告三井さんが証言台に立ちます。大阪地裁202号室。大法廷です。
まず三井さんの弁護団から尋問があります。そこで、これまで文書の
中からもっとも裁判長に聞いてもらいたいことを、三井さん自身の口か
ら証言します。
その後、被告の豊中市の弁護士と、すてっぷ財団の弁護士から、三井
さんに対して、尋問があります。
その後、一旦、裁判長は法廷を出て合議にはいります。そして、懸案の
市長、桂館長を証人に出すかどうかを決め、法廷でその結論が裁判長
から伝えられます。
うーっ、長い一日になりそうですね。三井さん、弁護士さん、頑張って!
▲ # by fightback2008 | 2006-10-30 00:19 | 裁判情報
2006年 10月 30日
明日の交流会は、大阪自慢のルネッサンス建築で
明日の「弁護士解説付き交流会」は、大阪市中央公会堂です。大阪地裁より徒歩5分。日本でも珍しいルネッサンス建築。赤レンガ造りとアーチ状の屋根が目を引きます。デジカメをお忘れなく。おーっと、大事なのは中身、中身。三井さんの代理人である最強の弁護団が、原告本人尋問のハイライトを解説します。
午後6時全員集合!
大阪中央公会堂とは
http://homepage2.nifty.com/1967oct16/a_map/oskkoukaido/
〒530-0046 大阪市北区中之島1 Tel TEL 06-6208-2002 06-6233-3580
▲ # by fightback2008 | 2006-10-30 00:09 | 裁判情報
2006年 10月 27日
30日の午後は大阪地裁へ傍聴に!
4月17日(月)が契機となって,10月30日(月)午後1時10分~
いよいよ大法廷が実現します。
個人的には傍聴席に座り,ズ~っと傍聴していたいから,
大法廷の人数丁度くらいがよいけれど,大法廷でさえ廊下に溢れる
ほどの人が傍聴に詰め掛けて,この裁判の意義を大きくアピールしましょう!
女性差別撤廃条約が批准されたことで,日本国内の法整備が進み女性の
地位改善は少しずつ進んできました。
しかし,正社員と非常勤,パートなどの同一労働同一賃金は未だ実現せず,
就業形態の流動性も限られています。不安定雇用,所得格差は拡大しています。
今回の裁判は三井マリ子さん個人の問題であると同時に,この国の女性の地位
改善を阻む存在と,その違法性を糺すものでもあります。
裁判によって事実を究明して,男女平等な社会形成を推進する力にしていきましょう。
初めてブログをご覧になった皆さま,これまでの経過を辿ってみてくださいませ。
お忙しいとは思いますが,30日の午後は是非,大阪地裁へ傍聴に来ていただけ
ますよう,宜しくお願いいたします。
2006.10.27.
神永 れい子
▲ # by fightback2008 | 2006-10-27 23:39 | ファイトバックの会・大阪以外
2006年 10月 27日
30日、ファイトバックの会はバンダナをしよう!
三井さんが頭に巻いているが黒のバンダナです。法廷には原告、被告、中立、物好き派などいろんな人がやってきます。三井さんの支援者は、バンダナをしてくださると助かります。そう、それに、経費を除いた少額は、ファイトバックの会への事務費補助となります。お買い求めは、http://fightback.fem.jp/bandanna.html
あざやかなライト・グリーンと、元気なオレンジもあります。法廷横にて
法廷だけでなく、ぶどう畑でも、デートにも・・・使い道、いろいろ。
バンダナのデザインはかとうちひろ君です。
ファイトバックの会
▲ # by fightback2008 | 2006-10-27 16:04 | ファイトバックの会の活動
< 前のページ 次のページ >