独島:韓日もし戦わば(下)
◆韓国空軍のKF16、独島で5分しか戦闘できず
韓国空軍は500機の戦闘機を、日本の航空自衛隊は360機を保有している。問題は日本の方に高性能の戦闘機がはるかに多い上に、空軍基地からの距離が短く、さらに空中給油能力まで兼ね備えている点だ。
独島は江原道江陵基地から266キロ、F15Kが配備された大邱基地から330キロ、慶尚北道浦項から258キロ、非常滑走路のある慶尚北道蔚珍からは216キロの位置にある。
一方の日本は独島から157キロ離れた隠岐からF15J戦闘機を出動させることができる。韓国の戦闘機のうち独島上空で1時間以上作戦を実行できるのはF15Kだけだ。170機を保有しているKF16は5分しか独島上空にとどまることができない。
日本はF15Kよりもやや性能が劣るF15Jを203機、F16を改造したF2支援戦闘機70機以上を保有している。日本は今年に入ってKC767J空中給油機を導入した。空中給油を1回行えば、F15Jは飛行時間が2時間増え、F2 戦闘機は地上に対する攻撃範囲が1000キロ以上も増加する。
◆日本の早期哨戒機は韓国空軍の動きを手に取るように把握
空軍力で何よりも韓国側が劣るのが、空中早期哨戒機の能力と電子戦の能力だ。
日本はE767を4機、E2Cを13機の計17機の早期警戒管制機や哨戒機を保有している。これらは350キロ以上離れた韓国の航空機の動きを手に取るように把握できるものだ。
韓国は2012年にE737を4機保有する予定だ。独島で空中戦が起こった場合、鬱陵島などにある長距離レーダーの支援を受けることになるのだが、地上にあるレーダーはどうしても空中の管制機よりも探知する範囲が制限される。電子戦の場合も日本はEC1など電子戦機を数機保有しているが、韓国空軍にはない。現在韓国軍は米軍から偵察衛星の情報を受け取っているが、韓日間で衝突すれば支援を期待するのは難しいだろう。
宋永武(ソン・ヨンム)元海軍参謀総長は「韓国の海軍力が日本の70から80%のレベルになれば、日本が独島問題で挑発できなくなる。昨年夏に海軍が合同参謀本部に提案した内容、すなわちイージス艦3隻、5000トン級駆逐艦(KDX‐Ⅱ)6隻の追加建造計画を直ちに実行に移す必要がある」と述べた。
ユ・ヨンウォン記者
- 独島:韓日もし戦わば(上) 2008/07/27 09:28:45
- 独島:韓日もし戦わば(中) 2008/07/27 09:28:51
- 韓中首脳、北朝鮮核問題解決で協力確認 2008/08/11 09:20:39
- 独島:大邱・慶北地域の大学生、欧州で独島問題紹介
2008/08/11 08:56:55
- 独島:独島上空は韓国の領空=国際民間航空機関 2008/08/11 08:42:27
- 日本政府、韓国人被爆者に一人当たり120万円支給へ 2008/08/11 08:33:45
- 中国・新疆で爆弾テロ、11人死亡 2008/08/11 08:02:23
- 韓中、カザフの発電所めぐり資源外交競争 2008/08/09 10:54:38
- 北京五輪:90カ国の首脳が集結した「外交五輪」(下)
2008/08/09 09:51:13
- 北京五輪:90カ国の首脳が集結した「外交五輪」(上)
2008/08/09 09:50:06
- 北京五輪:100年の夢がかなった日、沸き立つ中国 2008/08/09 09:18:41
- 「離於島は中国領」 韓国が訂正要求へ 2008/08/09 08:17:25