2008年08月11日
おまえらの人生観・価値観を変えた本
12 無名草子さん 2005/08/19(金) 04:04:15
13 無名草子さん 2005/08/19(金) 13:09:37
15 無名草子さん 2005/08/19(金) 13:52:07
24 無名草子さん 2005/08/19(金) 19:27:50
29 無名草子さん 2005/08/20(土) 11:03:20
32 無名草子さん 2005/09/03(土) 12:31:26
33 無名草子さん 2005/09/03(土) 15:14:50
36 無名草紙さん 2005/09/04(日) 16:44:52
37 無名草子さん 2005/09/05(月) 17:30:32
39 無名草子さん 2005/09/06(火) 02:37:55
40 無名草子さん 2005/09/07(水) 12:21:08
45 無名草子さん 2005/09/14(水) 21:44:56
46 無名草子さん 2005/09/15(木) 00:25:42
48 無名草子さん 2005/09/20(火) 20:51:21
51 無名草子さん 2005/09/24(土) 22:44:32
58 無名草子さん 2005/09/27(火) 10:46:35
59 無名草子さん 2005/10/08(土) 20:59:03
61 無名草子さん 2005/10/09(日) 04:25:29
65 無名草子さん 2005/10/20(木) 13:27:33
67 無名草子さん 2005/11/06(日) 11:59:31
73 sarai ◆miH/IrZnXA 2005/12/06(火) 14:37:54
75 無名草子さん 2005/12/07(水) 22:59:07
76 無名草子さん 2005/12/07(水) 23:07:41
77 無名草子さん 2005/12/08(木) 03:59:31
78 無名草子さん 2005/12/08(木) 08:32:15
79 無名草子さん 2005/12/08(木) 08:48:22
80 無名草子さん 2005/12/08(木) 09:33:44
88 無名草子さん 2005/12/12(月) 18:31:22
89 無名草子さん 2005/12/12(月) 21:11:53
92 光 2005/12/14(水) 23:46:54
94 無名草子さん 2005/12/15(木) 14:55:12
98 無名草子さん 2005/12/23(金) 11:13:39
101 無名草子さん 2005/12/29(木) 00:45:38
110 無名草子さん 2006/01/22(日) 16:07:32
113 無名草子さん 2006/01/22(日) 17:26:06
115 無名草子さん 2006/01/22(日) 18:33:07
128 無名草子さん 2006/02/14(火) 09:18:51
130 無名草子さん 2006/02/16(木) 17:02:46
173 無名草子さん 2006/04/05(水) 16:15:55
176 無名草子さん 2006/04/08(土) 13:54:35
196 無名草子さん 2006/05/11(木) 09:19:08
206 無名草子さん 2006/06/12(月) 18:48:53
227 無名草子さん 2006/08/18(金) 09:57:35
255 無名草子さん 2006/09/18(月) 20:59:50
256 無名草子さん 2006/09/18(月) 21:33:42
274 無名草子さん 2006/10/17(火) 01:03:18
307 無名草子さん 2006/12/02(土) 18:08:11
312 無名草子さん 2006/12/12(火) 18:17:22
315 無名草子さん 2006/12/12(火) 23:58:09
316 無名草子さん 2006/12/13(水) 22:13:17
318 無名草子さん 2006/12/19(火) 00:28:19
337 無名草子さん 2007/04/06(金) 22:09:43
338 無名草子さん 2007/04/07(土) 19:20:28
365 無名草子さん 2007/07/28(土) 00:20:00
389 無名草子さん 2007/10/20(土) 02:58:56
399 無名草子さん 2008/01/24(木) 12:34:41
430 無名草子さん 2008/05/20(火) 22:52:02
439 sage 2008/06/01(日) 09:31:34
447 無名草子さん 2008/06/25(水) 01:00:22
454 無名草子さん 2008/07/27(日) 01:37:12
455 無名草子さん 2008/08/04(月) 01:52:45
読む人選ぶかも 要読解力
レビューはあてにならない
面白すぎてやめられない。
新人らしからぬ表現力とラノベの形態を借りたSF作品というすばらしさ。
峰島由宇と同等に萌えました・・・・!
岸田の「ものぐさ精神分析」かなぁ
13 無名草子さん 2005/08/19(金) 13:09:37
>>12
俺今でも時々読み返してる
俺今でも時々読み返してる
15 無名草子さん 2005/08/19(金) 13:52:07
24 無名草子さん 2005/08/19(金) 19:27:50
嫌韓流
TBSと朝日新聞が嫌いになった
TBSと朝日新聞が嫌いになった
29 無名草子さん 2005/08/20(土) 11:03:20
32 無名草子さん 2005/09/03(土) 12:31:26
ゴーマニズム宣言戦争論
中学生のとき見てマジでびびったね。
中学生のとき見てマジでびびったね。
33 無名草子さん 2005/09/03(土) 15:14:50
車輪の下
ニートはイヤだぁぁぁorz
ニートはイヤだぁぁぁorz
36 無名草紙さん 2005/09/04(日) 16:44:52
岸田秀「ものぐさ精神分析」。特に「国家論」。
37 無名草子さん 2005/09/05(月) 17:30:32
車輪の下は消防か厨房の時に読みたかったな。
あの時は世に疑問すら持たなかったし(´;ω;`)
あの時は世に疑問すら持たなかったし(´;ω;`)
39 無名草子さん 2005/09/06(火) 02:37:55
ドラゴンボール
これみてカメハメ波が本気で出せると思って練習してた
これみてカメハメ波が本気で出せると思って練習してた
40 無名草子さん 2005/09/07(水) 12:21:08
45 無名草子さん 2005/09/14(水) 21:44:56
文車日記。
古典にハマり、国文科に行った。
古典にハマり、国文科に行った。
46 無名草子さん 2005/09/15(木) 00:25:42
小学生の頃、道端で拾ったエロトピア。
あれに敵う本はいまだ現れず。
驚愕と好奇心と罪悪感が入り混じった複雑かつえろい感情が沸々と湧いた。
あれに敵う本はいまだ現れず。
驚愕と好奇心と罪悪感が入り混じった複雑かつえろい感情が沸々と湧いた。
48 無名草子さん 2005/09/20(火) 20:51:21
江原啓之のスピリチュアル関係の本
宗教っぽくなくていい。
宗教っぽくなくていい。
51 無名草子さん 2005/09/24(土) 22:44:32
ぽーる・しーりぃ「すべては単純思考でうまくいく」
読んで3日間は単純思考になった
読んで3日間は単純思考になった
58 無名草子さん 2005/09/27(火) 10:46:35
59 無名草子さん 2005/10/08(土) 20:59:03
へへへ
61 無名草子さん 2005/10/09(日) 04:25:29
>>59
なるほど。ドストエフスキーか。
なるほど。ドストエフスキーか。
65 無名草子さん 2005/10/20(木) 13:27:33
松本仁一のカラシニコフ Iかな。世界を見る目ってゆーか、考え方がかなり変わった。
67 無名草子さん 2005/11/06(日) 11:59:31
デールカーネギーの道は開ける
73 sarai ◆miH/IrZnXA 2005/12/06(火) 14:37:54
大学2年のとき、筒井康隆の「旅のラゴス」を読んだ日の夜、友達に電話した。
「旅に出よう」
「は?」
「人生は旅だ。明日朝五時に迎えに行くから」
「うん」←ノリがいい
次の朝。
友人「どこいくの」
「西に行こう」
「なんで」
「やっぱ西でしょ、なんとなくだけど」
「そうだね」←ノリがいい
こうして、われらふたりはワゴン車にふとんを乗っけて旅に出た。
つづいたりして
「旅に出よう」
「は?」
「人生は旅だ。明日朝五時に迎えに行くから」
「うん」←ノリがいい
次の朝。
友人「どこいくの」
「西に行こう」
「なんで」
「やっぱ西でしょ、なんとなくだけど」
「そうだね」←ノリがいい
こうして、われらふたりはワゴン車にふとんを乗っけて旅に出た。
つづいたりして
75 無名草子さん 2005/12/07(水) 22:59:07
山本周五郎。
真実とは目を凝らさなければ見えないものだと知った。
真実とは目を凝らさなければ見えないものだと知った。
76 無名草子さん 2005/12/07(水) 23:07:41
恥ずかしいけど
和田秀樹の「早慶合格完全マニュアル」
なんだかんだいって
俺の人生観というより
人生のレールそのものを変えた本。
和田秀樹の「早慶合格完全マニュアル」
なんだかんだいって
俺の人生観というより
人生のレールそのものを変えた本。
77 無名草子さん 2005/12/08(木) 03:59:31
78 無名草子さん 2005/12/08(木) 08:32:15
>>77
あんたは金で思い通りになるんだな。
あんたは金で思い通りになるんだな。
79 無名草子さん 2005/12/08(木) 08:48:22
80 無名草子さん 2005/12/08(木) 09:33:44
「本棚が見たい!」っていう本で、
内藤陳の部屋を見て、
私もあれ以上に読書するぞー!!とか思った。
内藤陳の部屋を見て、
私もあれ以上に読書するぞー!!とか思った。
88 無名草子さん 2005/12/12(月) 18:31:22
大学へのもう一つの道
当時、ただ偏差値が高いと言う理由だけで最初政経学部へ。
しかし、どうしても歴史の勉強がしたくなる。
この本をたまたま本屋で見つけて読み、学部が途中からでも変われることを知る。
政経から文学部は転部。さらに文学研究科へ進み、現在講師に。
当時、ただ偏差値が高いと言う理由だけで最初政経学部へ。
しかし、どうしても歴史の勉強がしたくなる。
この本をたまたま本屋で見つけて読み、学部が途中からでも変われることを知る。
政経から文学部は転部。さらに文学研究科へ進み、現在講師に。
89 無名草子さん 2005/12/12(月) 21:11:53
92 光 2005/12/14(水) 23:46:54
94 無名草子さん 2005/12/15(木) 14:55:12
98 無名草子さん 2005/12/23(金) 11:13:39
東大の赤本。
行こうと思っていたが現実の壁にぶつかった…
行こうと思っていたが現実の壁にぶつかった…
101 無名草子さん 2005/12/29(木) 00:45:38
小松佐京
「日本沈没」
日本列島は砂上の楼閣なのか?
強度偽装…建物崩壊…大地震…日本沈没…人ごとではない。
「日本沈没」
日本列島は砂上の楼閣なのか?
強度偽装…建物崩壊…大地震…日本沈没…人ごとではない。
110 無名草子さん 2006/01/22(日) 16:07:32
「水筒」
ひめゆり学徒隊のマンガ。
小6の時に先生に読まされてかなり衝撃を受けた。
ひめゆり学徒隊のマンガ。
小6の時に先生に読まされてかなり衝撃を受けた。
113 無名草子さん 2006/01/22(日) 17:26:06
高2のときに読んだ
「受験は要領」by 和田秀樹
これで人生変わりました
「受験は要領」by 和田秀樹
これで人生変わりました
115 無名草子さん 2006/01/22(日) 18:33:07
128 無名草子さん 2006/02/14(火) 09:18:51
130 無名草子さん 2006/02/16(木) 17:02:46
173 無名草子さん 2006/04/05(水) 16:15:55
176 無名草子さん 2006/04/08(土) 13:54:35
変えたというより、
もとから自分自身の考え方だったが、
若かったし経験も少ないし自信は無かった。
でも全く(と言っていいほど同じ事を書いてくれていると)嬉しくなって
これでいいんだ・・・って自信がもてて
その後生き易くなった、ってことで。
曽野綾子の短編集・中篇、長編小説、エッセイなど
神谷美恵子の全著作集
もとから自分自身の考え方だったが、
若かったし経験も少ないし自信は無かった。
でも全く(と言っていいほど同じ事を書いてくれていると)嬉しくなって
これでいいんだ・・・って自信がもてて
その後生き易くなった、ってことで。
曽野綾子の短編集・中篇、長編小説、エッセイなど
神谷美恵子の全著作集
196 無名草子さん 2006/05/11(木) 09:19:08
206 無名草子さん 2006/06/12(月) 18:48:53
辻邦生『夏の砦』
こんなに緻密で美しい文章を書ける作家が日本にいたなんて思いもしなかった。
作品自体の内容も、主人公が、芸術の本質を探究し続けることによって、
そして過去の記憶を現在に蘇らせることによって、
生きる意味と尊厳をつかんでいく様子が、
本当に繊細な描写で感動的に描かれている。
これは、決して大げさでなく、必読の書といっていいと思う。
興味のある人は、amazonで今すぐ買いましょう。
絶対に損はさせません。私が保証します。
こんなに緻密で美しい文章を書ける作家が日本にいたなんて思いもしなかった。
作品自体の内容も、主人公が、芸術の本質を探究し続けることによって、
そして過去の記憶を現在に蘇らせることによって、
生きる意味と尊厳をつかんでいく様子が、
本当に繊細な描写で感動的に描かれている。
これは、決して大げさでなく、必読の書といっていいと思う。
興味のある人は、amazonで今すぐ買いましょう。
絶対に損はさせません。私が保証します。
227 無名草子さん 2006/08/18(金) 09:57:35
受験は要領
by 和田秀樹
by 和田秀樹
255 無名草子さん 2006/09/18(月) 20:59:50
256 無名草子さん 2006/09/18(月) 21:33:42
「ゴーマニズム宣言」小林よしのり
とくに戦争論は目からウロコが落ちた。はじめて日本人として誇らしく思えた。
とくに戦争論は目からウロコが落ちた。はじめて日本人として誇らしく思えた。
274 無名草子さん 2006/10/17(火) 01:03:18
307 無名草子さん 2006/12/02(土) 18:08:11
312 無名草子さん 2006/12/12(火) 18:17:22
>>307
元気出せよ。良いことあるぜ。
元気出せよ。良いことあるぜ。
315 無名草子さん 2006/12/12(火) 23:58:09
「金閣寺」
よくわからなかったけど、さいごの一文に感動。
生きようと自分も思えた。
よくわからなかったけど、さいごの一文に感動。
生きようと自分も思えた。
316 無名草子さん 2006/12/13(水) 22:13:17
車輪の下
俺の歯車が狂った
俺の歯車が狂った
318 無名草子さん 2006/12/19(火) 00:28:19
俺も車輪の下だw
こいつのおかげで・・・〇| ̄|_
こいつのおかげで・・・〇| ̄|_
337 無名草子さん 2007/04/06(金) 22:09:43
村上春樹の本全般。
煙草を吸ってロックを聴いて酒を飲んで・・・
がカッコいいと思った。
消したい過去。
洋楽に10万円くらい使ってしまった。
そしてそれを聴く時間も無駄だった。
普通に今時の流行のJポップを聴いとけばよかった。
煙草を吸ってロックを聴いて酒を飲んで・・・
がカッコいいと思った。
消したい過去。
洋楽に10万円くらい使ってしまった。
そしてそれを聴く時間も無駄だった。
普通に今時の流行のJポップを聴いとけばよかった。
338 無名草子さん 2007/04/07(土) 19:20:28
>>337
人生に無駄なんかねぇ
悟ったような口を利くようだがよ
人生に無駄なんかねぇ
悟ったような口を利くようだがよ
365 無名草子さん 2007/07/28(土) 00:20:00
教科書に載ってた漱石「こころ」
文学ってのは面白かったのか!とショックを受けた
内容からも色々と影響と受けたと思う
実際にあんな場面もあり…
もし「こころ」ではなく
武者小路実篤「友情」を先に読んでいたら
なにかが違っていたのだろうか
そんなしょーもないことをたまに考える
文学ってのは面白かったのか!とショックを受けた
内容からも色々と影響と受けたと思う
実際にあんな場面もあり…
もし「こころ」ではなく
武者小路実篤「友情」を先に読んでいたら
なにかが違っていたのだろうか
そんなしょーもないことをたまに考える
389 無名草子さん 2007/10/20(土) 02:58:56
399 無名草子さん 2008/01/24(木) 12:34:41
河原で拾ったデラべっぴん
430 無名草子さん 2008/05/20(火) 22:52:02
439 sage 2008/06/01(日) 09:31:34
田中菊雄「現代読書法」
マルクス・アウレリウス、神谷美恵子訳「自省録」
古い本だけど、弱気になりそうな時に読み返す。
マルクス・アウレリウス、神谷美恵子訳「自省録」
古い本だけど、弱気になりそうな時に読み返す。
447 無名草子さん 2008/06/25(水) 01:00:22
454 無名草子さん 2008/07/27(日) 01:37:12
455 無名草子さん 2008/08/04(月) 01:52:45
涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫)
posted with amazlet at 08.08.10
谷川 流 いとう のいぢ
角川書店
売り上げランキング: 521
角川書店
売り上げランキング: 521
おすすめ度の平均: 
この記事へのコメント
1. Posted by かみ
2008年08月11日 08:39
ふう
2. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 08:45
おお、初一桁!?
3. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 08:45
ありがちだがハルヒ
新刊が出ないのもなんとなくわかる
こんな高校生活はまぶしすぎるよ・・・
新刊が出ないのもなんとなくわかる
こんな高校生活はまぶしすぎるよ・・・
4. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 08:45
おはよぅ
5. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 08:46
1桁
6. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 08:47
amazon・・・
7. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 08:50
森博嗣全般
進学校に通ってたのが嫌だった高校生の頃、「あぁ勉強するのも悪くないな」と思わせてくれた
進学校に通ってたのが嫌だった高校生の頃、「あぁ勉強するのも悪くないな」と思わせてくれた
8. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 08:59
アフィおいしいです
9. Posted by あ
2008年08月11日 09:00
一桁
10. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:01
車輪の下が人気で嬉しい。
ヘッセはあれ以外に有名作品あるっけ?
あと、ベタだがドストエフスキーのカラマーゾフとかね。
個人的には宮沢賢治が最強でFAだけど
ヘッセはあれ以外に有名作品あるっけ?
あと、ベタだがドストエフスキーのカラマーゾフとかね。
個人的には宮沢賢治が最強でFAだけど
11. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:02
空想科学読本
12. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:05
朝からの更新乙
13. Posted by
jesus036
2008年08月11日 09:13
オフ・ザ・レイルズ。
14. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:14
綾辻行人の「館シリーズ」。
やはり中学時代に読んだ本の影響って大きいね。
自分の世界観が一気に崩壊するような読書経験はこれが初めてだった。
あと、スレにも出てる和田秀樹の本を読んで、
思考法が大きく変わった気がする。
やはり中学時代に読んだ本の影響って大きいね。
自分の世界観が一気に崩壊するような読書経験はこれが初めてだった。
あと、スレにも出てる和田秀樹の本を読んで、
思考法が大きく変わった気がする。
15. Posted by
2008年08月11日 09:14
こういうスレで人気な本って本当に読みたくなるな
16. Posted by き
2008年08月11日 09:17
江原の本は凄かった(有名になる前)。あれがなかったら今どうなってたか。霊とか信じないやつには基地外扱いされるけどw
17. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:19
嫌韓流は読んでみたい
18. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:21
トム・クランシーの「熱砂の進軍」上 下
戦争の見方が完全に変わった 序章の「英雄がそれらしくみえることは、めったにない」で読む気が湧き出た 十代の頃に読めて良かった
分からない言葉は検索したり調べたりするだけでも本の見方は変わります
自分的にはお薦め
戦争の見方が完全に変わった 序章の「英雄がそれらしくみえることは、めったにない」で読む気が湧き出た 十代の頃に読めて良かった
分からない言葉は検索したり調べたりするだけでも本の見方は変わります
自分的にはお薦め
19. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:26
俺はゼロの使い魔より半分の月がのぼる空の方が人生から逃げたくなった
ラノベでははじめての体験だったorz
ラノベでははじめての体験だったorz
20. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:27
ビートたけし「教祖誕生」
中学生の時読んだが、当時の宗教観が大いに揺さぶられた。
今読んだら大したことないのかも知れんが。
中学生の時読んだが、当時の宗教観が大いに揺さぶられた。
今読んだら大したことないのかも知れんが。
21. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:27
女犯坊
22. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:28
※19
そんな君に「されど罪人は竜と踊る」
そんな君に「されど罪人は竜と踊る」
23. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:28
夜と霧 が好きだったんだが、一つも挙がらず残念
皆意外とこの本読んでない?
皆意外とこの本読んでない?
24. Posted by 名無しクオリティ
2008年08月11日 09:31
アフィうめぇ