もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

1万円以内の良質電源を探しまくる Part26

1 :Socket774:2008/07/12(土) 01:34:56 ID:egs+HvZ6
高価格で良いのは当たり前!
ココは実売価格10,000円以内で容量たっぷりで品質も良い
夢のような電源を探しまくるスレッドです。

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213165848/

関連リンクは>>2-5参照

2 :Socket774:2008/07/12(土) 01:35:37 ID:egs+HvZ6
■ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
80PLUSとの実測比較で素性の知れないPC電源の変換効率を推定計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco7.html

■80PLUS認証
ttp://80plus.org/manu/psu_80plus/psu_join.php

■参考になる(信頼できる)海外レビューサイト
JONNYGURU.COM
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Review_Cat&recatnum=13
[H]ard OCP 情報充実
ttp://www.hardocp.com/reviews.html?cat=NDUsUG93ZXIgU3VwcGxpZXMgLyBQU1UsaGVudGh1c2lhc3Q=
Silent PC Review(SPCR) ファンの音が聞ける
ttp://www.silentpcreview.com/section10.html
HARDWARE Secrets パーツ分析あり
ttp://www.hardwaresecrets.com/page/power
Xbit LABORATORIES
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu7.html
ANANDTECH
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/

■コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html

■OEM元
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

■これから電源を買うならまず読もう。電源参考リンク。
ttp://www.dosv.jp/other/0708/index.htm
ttp://jisaku.nobody.jp/kiso/power.html
ttp://optimized-pc.net/jisaku/spec/spec08.php
ttp://www.coneco.net/special/d011/

3 :Socket774:2008/07/12(土) 01:36:15 ID:egs+HvZ6
■良質定番電源

10K前後 VX450       33A 80+ P 2ボールファン オール日ケミ105
      EG500J-DX10  34A    P 山洋ファン  日立105日ケミ105
      NeoPower430   32A    P 2ボールファン
      EA-500       34A 80+ P
      EPR385AWT   30A 80+ P 2ボールファン 松下85日ケミ105

9K前後 ELT400AWT    30A    P 磁気浮上ファン

8K前後 EA430       30A 80+ P

7K前後 SS-400ET     30A 80+ P 2ボールファン
      EA380       27A 80+ P
      KRPW-V560W  40A 80+ P
6K前後 KRPW-V500W  36A    P
      KRPW-V460W  34A

5K前後 HEC-400WA   29A

4K前後 KRPW-V400W  27A


記号
A :12Vの容量(アンペア)、電源の実質的な容量
80+:80PLUS認証取得電源(高効率)
P :Active PFC(力率改善)回路搭載

2ボールファン:ダブルボールベアリングファン(一般的に長寿命)
山洋ファン:山洋電気製ダブルボールベアリングファン(長寿命)
それ以外はスリーブベアリングファン

4 :Socket774:2008/07/12(土) 01:37:03 ID:egs+HvZ6
テンプレおわり

5 :訂正版:2008/07/12(土) 01:39:52 ID:3HE1wk02
■良質定番電源

10K前後 VX450       33A 80+ P 2ボールファン オール日ケミ105
      EG500J-DX10  34A    P 山洋ファン  日立105日ケミ105
      NeoPower430   32A    P 2ボールファン
      EA-500       34A 80+ P
      EPR385AWT   30A 80+ P 2ボールファン 松下85日ケミ105

9K前後 ELT400AWT    30A    P 磁気浮上ファン

8K前後 EA430       30A 80+ P

7K前後 SS-400ET     30A 80+ P 2ボールファン
      EA380       27A 80+ P
      KRPW-V560W  40A    P
6K前後 KRPW-V500W  36A    P
      KRPW-V460W  34A

5K前後 HEC-400WA   29A

4K前後 KRPW-V400W  27A


記号
A :12Vの容量(アンペア)、電源の実質的な容量
80+:80PLUS認証取得電源(高効率)
P :Active PFC(力率改善)回路搭載

2ボールファン:ダブルボールベアリングファン(一般的に長寿命)
山洋ファン:山洋電気製ダブルボールベアリングファン(長寿命)
それ以外はスリーブベアリングファン

6 :Socket774:2008/07/12(土) 01:43:16 ID:5M5DYlM4
剛力たん以外に短い電源ってありまつか?

7 :Socket774:2008/07/12(土) 01:48:58 ID:8wB70tx7
>>5
KRPW-V560W、公式サイトに「高変換効率! 50%(約280W)出力時に82%以上の出力効率を実現しました。」
と出てるけど違うの?

8 :Socket774:2008/07/12(土) 02:00:44 ID:iFRFECiF
80+は50%出力時だけでなく、他の出力時においても80%以上の効率が必要だよ

9 :Socket774:2008/07/12(土) 02:12:53 ID:COt3EjCn
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)

   1  ( ゚д゚)  乙
   \/| y |\/

     ( ゚д゚) 九
     (\/\/

九!
     (゚д゚ )
     (| y |)


10 :Socket774:2008/07/12(土) 03:16:43 ID:5M5DYlM4
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
              /           ヘ. ヘ
             /             ∨ ,ハ
              { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
             /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
             {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
            /.ハ            |   | |
        世界的ですもんね       |   | |
          乗るしかない このビックウェーブに!


11 :Socket774:2008/07/12(土) 04:45:34 ID:P4JYyBKS
糞シコもうちょっと空気嫁w

12 :Socket774:2008/07/12(土) 07:59:20 ID:EPj7K0iT
俺的には1万円以内で探すより
W総量 電源効率 冷却性能 コネクタ種類で買い物します

13 :Socket774:2008/07/12(土) 08:14:31 ID:9FEC7BE/
じゃぁサヨナラ

14 :Socket774:2008/07/12(土) 09:13:17 ID:CoIlmLm1
>>12
その姿勢が間違ってるとは言わない
間違ってるのは、お前がこのスレにいることだ

15 :Socket774:2008/07/12(土) 11:28:27 ID:fsD12czz
>>10
こんなところでなにしてんすかwwwww
茨木のiPhoneさんwwwwwwww

16 :Socket774:2008/07/12(土) 11:36:26 ID:Z347Hjl9
で、俺は剛力550Wとクロシコ560Wのどっちを買うべきなんだ?
静音度と安定度の2つを比較して教えてくれ。

17 :Socket774:2008/07/12(土) 11:39:27 ID:zlmWtRMf
その二つならクロシコ

18 :Socket774:2008/07/12(土) 13:21:41 ID:uGI4dpRk
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/751/21/N000/000/000/PAP_0025.jpg

PCが不安定になって最終的に起動しなくなったのでアレヤコレヤと
交換したんだが、犯人は電源だった。KST-420BKV コンデンサが2個ほど妊娠して
破水もしておった。

4850ほしいので KRPW-V560Wでも買おうかな。

19 :Socket774:2008/07/12(土) 13:39:59 ID:+DRB24H1
コンデンサが吹いてるのに、アレヤコレヤが必要だったのか?

20 :Socket774:2008/07/12(土) 13:50:31 ID:vjlTxkNj
ケイアンのGAIA JAPAN、
昨日夕方TZONE行ったらスタッフがせっせとガワ外して、展示台?に乗せてた。

21 :Socket774:2008/07/12(土) 13:53:53 ID:VWjb9FFe
>>18
Capxonが吹いてる画像久々に見たなー。
家のZippyもCapxon乗ってるけど、もう6年目。
春先に腑分け清掃したけど、まだまだ元気だった。

ハズレか冷却足りてなかったのかね?

22 :Socket774:2008/07/12(土) 13:55:27 ID:s+hOTm6x
Zippyの中級品以下はCapXon多用してるよな

23 :Socket774:2008/07/12(土) 13:56:09 ID:Z07g4XG4
EG500J-DX10

グロウのHPでは+12V最大電流38A、テンプレでは34A
どっちが正しいのだろう? 38Aってピーク電流?

24 :Socket774:2008/07/12(土) 14:17:06 ID:VWjb9FFe
>>22
二次の2/3はCapXonだね。残りはルビコン、ニッケミ。
部品の質は違えど、作り自体は低〜高価格帯まで変わらず綺麗だ。

>>23
そそピークが38Aで、定格が34A。
投げ売りだけど9980円だったらお買い得だと思うよ。

25 :Socket774:2008/07/12(土) 14:31:13 ID:9kir/V7/
クロシコJシリーズ
ttp://www.buffalo-direct.com/kuroutoshikou/k_case.html
直販でこれだから
500Wも一万切りそうだな
400Wも下手すりゃ7000円切るか?

26 :Socket774:2008/07/12(土) 14:34:26 ID:Z07g4XG4
>>24 ありがと

今、グロウEG500J-DX10とクロシコの新型KRPW-J500Wどちらにしようか迷ってる。
値段のことはとりあえず置いといて、物としてはどちらが良いのだろうか?

27 :Socket774:2008/07/12(土) 14:53:19 ID:nCf2MoPE
EG500J-DX10って電源知らなかったけど、これよさそうだな。
自分なら迷わずこれ選ぶけど

28 :Socket774:2008/07/12(土) 15:05:19 ID:uGI4dpRk
>19
アレヤコレヤした後に気が付いたんだよね・・・。 電源自体はあまり疑ってなかったんだよ。

EG500J-DX10も中々よさそうだね、悩むな。

29 :Socket774:2008/07/12(土) 15:14:05 ID:8sApyZtW
DX10は背面ファンなのが良いよな。

30 :Socket774:2008/07/12(土) 15:33:42 ID:0dkBZMY1
>>18
俺もKST-420BKV持ってたけど
同じところが妊娠してたわww

31 :Socket774:2008/07/12(土) 15:43:37 ID:bjdC6vRe
>>25
ん?昨日か一昨日はもっと高くなかった?イラネイラネ言われて慌てて下げたのか
元々間違ってたのか、でもこれならかなり売れるかな。
エンハンス、80PLUS、オール105℃日本製、ボールベアリング、原型も良評価で
600W 13k台
500W *9k台
400W *7k台
最安このくらい?何かギリギリまで下げたようにも見えるから、実売大して
変わんないかもしれないけど。

32 :Socket774:2008/07/12(土) 15:44:16 ID:kHwKIo9z
NeoPower430も80PLUS認証取得っぽい。

33 :Socket774:2008/07/12(土) 15:49:49 ID:ZJPSrbQ6
>>30
おれもおれもwwwww
あと末期は発熱が酷かった・・・。

34 :Socket774:2008/07/12(土) 16:11:21 ID:XT9CDZU2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080712/kdengen1.jpg

35 :Socket774:2008/07/12(土) 16:15:17 ID:d8h4gRvB
EA380からKRPW-V500Wに買い換えた俺から一言

温度制御のFANはうるさい>>1

36 :Socket774:2008/07/12(土) 16:26:07 ID:5M5DYlM4
剛力短の腑分けまだ?

37 :Socket774:2008/07/12(土) 16:26:39 ID:2aRoPKT1
KRPWうるさいのか

38 :Socket774:2008/07/12(土) 16:28:13 ID:uGI4dpRk
>>33
君もそうか
妊娠('A`)人('A`)人('A`)ナカーマ でなに買おうかな。会社辞めて金無いし・・・。

39 :Socket774:2008/07/12(土) 16:45:16 ID:V35A2wAv
温度制御・・・?
出力に対しての制御だべよ
出力増加して温度が上がってって意味ならあってるけど

40 :Socket774:2008/07/12(土) 16:53:37 ID:dabakRJI
俺んちのKRPW-V560Wはちっともうるさく無いんだけどな・・・
構成によるだろうけど、アス64×2・HDD2台・光学ドライブ2台・9600GTのリファで
心配なぐらい静かだな。
換える前よりケース内温度が2度ほど上がったけど、俺は気にならない程度かな

因みに前は鎌弐の550W。
マザー道連れに死亡w 開けてみたらコンデンサから粉みたいなのが出てたわ
安い電源だからリスクはしゃ〜ないね
電源以外もサイズにはお世話になってるし。

41 :Socket774:2008/07/12(土) 16:55:39 ID:qv1WpRbt
>>31
当初、同直販サイトで400Wが1万超えてた
確実に2ch見てるな

42 :Socket774:2008/07/12(土) 17:00:15 ID:Z07g4XG4
>>25 >>31
もう安くなったのかw 消費者にとっては有難い事だ。

今まで使ってたEnhance製が6年持ってくれたから
今回もKRPW-J500Wにして置くべきかな。


43 :Socket774:2008/07/12(土) 17:02:12 ID:d8h4gRvB
うるさいのはEA380の方ですorz
本当に(ry

44 :Socket774:2008/07/12(土) 17:03:19 ID:V35A2wAv
>>43
そういう意味か、理解した

45 :Socket774:2008/07/12(土) 17:09:33 ID:dabakRJI
>>43
了解w

それでもたまにクロシコはうるさいって人いるからな
個体差があるんかね
勿論、人の耳の個体差はあるだろうがw

46 :Socket774:2008/07/12(土) 17:29:57 ID:prIdfL1z
>>41
やっぱりそうか、しかしこれで実売さらに下がったら
11k→*9k→*7k
14k→11k→*9k
18k→15k→13k
どんだけボッタクル気だったんだよwwwww
まぁ安くなったから良いけどさ、俺もJ500W買うわ


47 :Socket774:2008/07/12(土) 18:04:26 ID:VWjb9FFe
前スレでも書いたけど、

400W 5500円
500W 7500円
600W 9500円

売れれば値段は下がらない。国産オール105℃、ボールベアリングFAN(たぶんADDA)になったとはいえ、
Vシリーズ比+1500円が良いところだろうね。これ以上の価格はぼったくりだよ。
サポート窓口無いし、ホントはもう少し安くてもいいぐらいだけど。

48 :Socket774:2008/07/12(土) 18:08:32 ID:VWjb9FFe
後、600Wだけでいいから、6+2PINを1本つけれ。
そしたらアンチの叩く隙がなくなるから、中の人頼むわ。

49 :Socket774:2008/07/12(土) 18:08:32 ID:uxLYyMfy
400Wが6千以下だったらいいけどどうなるかな

50 :Socket774:2008/07/12(土) 18:37:48 ID:wIK9L4Yl
>>47
さすがにその値段はありえないだろ・・
まあ無職じゃその値段でも買えないだろうけどw

51 :Socket774:2008/07/12(土) 19:16:26 ID:VWjb9FFe
>>50
ケミコンの値段知ってるか?
しがない小売店でニッケミ105℃を電源分一式揃えても、2000円で十分お釣りが来る。
TEAPOの価格がわからんが、良い所ニッケミの6〜7掛けがだろう。
それなりの規模がある企業が仕入れるなら、小売店で買う半分以下の値段で仕入れてるだろうしな。

+1500円以上は単純なコスト増では無いし、付加価値以外の何者でも無い。
つまりはそういうことだ。

52 :Socket774:2008/07/12(土) 19:20:31 ID:1JYvnW98
>>51
だったら直接玄人志向にそう言えば?
出すもの出せない人間がほざいたって相手にされないと思うが。

53 :Socket774:2008/07/12(土) 19:32:00 ID:c4EQ8a4J
出すもの出せない?何を?金?

54 :Socket774:2008/07/12(土) 19:36:21 ID:1JYvnW98
>>53
こいつ馬鹿だろ・・

55 :Socket774:2008/07/12(土) 19:40:44 ID:/AQv8ny8
玄人もサイズも工作員が多いね

56 :Socket774:2008/07/12(土) 19:42:31 ID:1JYvnW98
趣味のはずの自作で金けちる人間は軽蔑されるしかないが。
2ちゃんねるなど携帯でちまちまやってりゃいいんじゃね?

57 :Socket774:2008/07/12(土) 19:45:22 ID:rlnXtzc/
例え日本製コンデンサに変えてコストが+500円でも、長持ちすれば、それだけ新しい電源が
売れなくなるから、その分も、価格に上乗せしてるんだろ。

まぁ、アレだ。>>46のように露骨に価格下げてるから、日本製コンデンサだから高くて当たり前
なんて言ってると、価格がなかなか下がらねーよ。

58 :Socket774:2008/07/12(土) 19:50:17 ID:c4EQ8a4J
>>54
いや、普通にわからないんだが
主語は何?

59 :Socket774:2008/07/12(土) 19:52:11 ID:1JYvnW98
>>58
こちらは何でそんなことを尋ねられるのかがわからないが。


60 :Socket774:2008/07/12(土) 19:52:32 ID:/AQv8ny8
電源壊れたことないけど、あまりにも不良が多いならメーカーも
考えるだろうし、故障率なんて此処でで酷評されてるサイズだって数%
だろうし。当たりはずれは有る見たいけど

61 :Socket774:2008/07/12(土) 19:53:16 ID:1JYvnW98
>>57
さすがに最初の値段はかなり高いとは思ったが。
安くする分には抵抗はないからな。そんなもんだろうよ

62 :Socket774:2008/07/12(土) 19:55:33 ID:VWjb9FFe
>>52
言ってやっても良いが、窓口教えてくれよ。

それと必要以上な金を出す気はさらさらないなー。
ほざくって言われても、客観的な事実を言ってるだけだしな、突っかかって来られてなぁ。
今まで代理価格に慣れたせいで、感覚がおかしくなってるんだろうなとは思った。

テンプレにある電源で代理店ついてないのは愚弄とクロシコだけ。
日本で売られてる、海外の発売元より安くて当然なわけ。

基本的にサイズは安物を化粧しただけだから、良質以前の問題だけどネー。

63 :Socket774:2008/07/12(土) 19:56:21 ID:c4EQ8a4J
>>59
なんだ、書いている本人もわからないのか

64 :Socket774:2008/07/12(土) 19:57:53 ID:1JYvnW98
>>63
ただの煽りならとっとと消えてくれや?
分かってて言ってるんだろ?

65 :Socket774:2008/07/12(土) 19:58:54 ID:1JYvnW98
>>62
そんなの自分で調べれば?
こっちは玄人志向に値段のことで意見するつもりはないからさ。


66 :Socket774:2008/07/12(土) 19:59:25 ID:JoONCb8x
>>60
2ch見る限りサイズの電源より
abeeやSeasonicの方がハズレ報告多い気がする

67 :Socket774:2008/07/12(土) 20:02:18 ID:c4EQ8a4J
>>64
何故そう頑なにはっきりさせないのかわからない

68 :Socket774:2008/07/12(土) 20:03:35 ID:1JYvnW98
>>67
しつこいよ、お前?
日本語が不自由な方ですか?

69 :Socket774:2008/07/12(土) 20:04:32 ID:CHrJOmB7
>>66
自作板見るような人はサイズ電源避けるからw

70 :Socket774:2008/07/12(土) 20:06:25 ID:ibfAp8Gz
Antecww

71 :Socket774:2008/07/12(土) 20:14:18 ID:c4EQ8a4J
>>68
自分の書いたことも理解できないほど日本語が不自由な人か
じゃあしかなたない、もういいよ、オマエ

72 :Socket774:2008/07/12(土) 20:15:28 ID:1JYvnW98
>>71
もういいのか、その程度のことで何回も噛み付くことが理解不能だが。
とっとと消えろ

73 :Socket774:2008/07/12(土) 20:16:21 ID:a6dNQgQw
動物でえらい目にあった人って実際にいるの?みたいな

74 :Socket774:2008/07/12(土) 20:21:12 ID:wvG4tOnI
deerさんでえらい目に遭いました
開けたら主要コンデンサほとんど噴いてたよ

75 :Socket774:2008/07/12(土) 20:24:13 ID:umRSvLxw
消費者に出来ることは、商品を買うか買わないか
購入した商品のレビュー
不具合があったら保障の範囲でクレームつけること

高い安いは販売店の問題に近い
値段に不満があるなら自作すればいい
もしくは自分で設計して外注に作らせるとか

自分でお金稼いで、どこから賃金が出ているのか
仕組みが分かればムチャクチャ言わなくなるかな?

企業は利益が出ないと社員の給与が払えないのよ?
利益が出ても給与を絞ってるとどうなるか。
例として、車が売れないって業界が嘆いても
社員の給与が低いと車は買えない。

デフレスパイラルって聞いたことあるだろ?
値段設定ってのは簡単じゃないのだよ

ってスレチスマソ

76 :Socket774:2008/07/12(土) 20:30:02 ID:rouM8cCF
>>66
価格com見ると、CoRE PoWER 2の初期不良の書き込みが結構ある。
内容も、「電源が動作しないので困っています。」のような自然なものが多い。

77 :Socket774:2008/07/12(土) 20:32:56 ID:lATNKshe
品質見て買いたい値段なら買う。それだけ。
クロシコが露骨に値段下げたとか関係ない
企業は利潤を追求するしいちいち突っかかる意味ない

78 :Socket774:2008/07/12(土) 20:38:57 ID:V35A2wAv
こんなスレでID真っ赤になる奴をお目にかかるとは

79 :Socket774:2008/07/12(土) 20:41:07 ID:+DRB24H1
触るなって。

80 :Socket774:2008/07/12(土) 20:57:13 ID:Oc+hpx+j
>>76
売れてる数が他電源とはかなり違うんで初期不良報告は多めだろね…
V560Wとかも、売り上げが伸びはじめてから報告増えてきてるし。
まぁ、コアパ2を含むゆるゆるファン電源はこれからが正念場だろな。

81 :Socket774:2008/07/12(土) 20:57:22 ID:cK/elykt
夏はPCパーツ買わないほうがイイ
台湾や中国から船でおくられるあいだ、店の倉庫におかれる間
エアコンなんてないからすさまじい高温に晒される

これってコンデンサや電子部品にはかなりダメージ
著しく寿命がクル
PCパーツ買うなら、すすしくなった秋以後だね。

もちろん長期在庫っぽいのは冬買っても・・だが

82 :Socket774:2008/07/12(土) 21:04:02 ID:SsZi/4ov
どんないいコンデンサ使おうが設計が同じなら安いほう選ぶな俺は

83 :Socket774:2008/07/12(土) 21:05:40 ID:x16skNhT
>>81
在日朝鮮人乙
>すすしくなった秋以後だね。
なんですか これ?

84 :Socket774:2008/07/12(土) 21:06:56 ID:NZK0HF9L
>>81
日本語でおk

85 :Socket774:2008/07/12(土) 21:27:00 ID:39Fua162
伸びてると思ったら日本語教室だったのか

86 :Socket774:2008/07/12(土) 21:30:19 ID:fZorgEFF
日本の自作市場って不健全だよね。
製造工場は台湾・中国なのに、アメリカのメーカーじゃなくて、
台湾メーカーですら、日本の何倍も遠いアメリカのが数千円も安いんだよT_T
VX550はアメリカだと75ドルだよ。日本のほとんど半値wwww
日本の発売メーカーぐらい適正価格で売ってくれYO〜と俺も思う。
まともな電源売ってるの今は玄人しか無いし・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・

最後に一言。
サイズ、KEIAN、Abee、ザワード、その他、
お前らアンディーやらトッパワみたいな3流以下の電源ばっかり売ってんじゃねぇぇぇよ〜。
粗悪な物買わされた人達は困ってんだよバーカ。
日本人としてのプライドないならさっさと潰れやがれ〜ボケェェェェ〜。

87 :Socket774:2008/07/12(土) 21:31:52 ID:prIdfL1z
ID:1JYvnW98は関係者かな、ボッタクレなくなったのに更に下が適正とか言われて
イラついてんのか、実際これで限界なのかい?
良かったら原価どれくらいなのかとか教えてくれ


88 :Socket774:2008/07/12(土) 21:47:46 ID:1JYvnW98
>>87
今まで自作やってきた奴に言えよ。そいつらが高い電源をほいほいと買ってたんだからさ。

89 :Socket774:2008/07/12(土) 22:18:32 ID:kEZHgHc5
>>86
すれ違い他所でやれ

90 :Socket774:2008/07/12(土) 22:22:21 ID:aEZq7ME4
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05905511043/SortID=8023926/ImageID=79333/

91 :Socket774:2008/07/12(土) 23:01:23 ID:y8YYgakC
>>90
これ張ったやつのPCスペック、電源だけやけにショボイんだよなw
初めからけなすつもりなんだなと思ふ今日この頃

92 :Socket774:2008/07/12(土) 23:04:38 ID:aEZq7ME4
まあ、280GTXの電源で強力タンはないわな

93 :Socket774:2008/07/12(土) 23:07:43 ID:ub1gUnHf
ニプロン最上級品並の性能で700Wを9800円で出せばバカ売れする

94 :Socket774:2008/07/12(土) 23:34:20 ID:zlmWtRMf
するだろうね
頑張って作って儲けてくれたまえ

95 :Socket774:2008/07/12(土) 23:35:18 ID:gK8LXn1L
j600が期待の星だな
ポイント還元で10k以内狙えそうな予感

96 :Socket774:2008/07/12(土) 23:40:01 ID:RW/iFnrQ
今かうならコアパワーの600かな6000円台だし280が動作するし

97 :Socket774:2008/07/12(土) 23:41:34 ID:RpBHqRKO
>>96
クロシコ信者が騒ぎ出すからコアパワーを薦めるのはやめれ

98 :Socket774:2008/07/13(日) 00:06:08 ID:cpjvp1oQ
コアパ2Pの鏡開きマダー?

99 :Socket774:2008/07/13(日) 03:44:38 ID:lCGoDjCv
低回転FANの電源に安定とか耐久性を求めていいのか?

100 :Socket774:2008/07/13(日) 08:33:00 ID:fLjxxevA
>>86
KEIANとザワードはともかく、サイズとAbeeには本気出してほしいよね
KRPW-Jシリーズがあの予価で3年保証、サイズかAbeeから出てたら
3年保証サポート◎で600Wポイント込み10k前後とか、最強すぎる

101 :Socket774:2008/07/13(日) 08:39:00 ID:DiAAdj+Y
>>97
私も容量取るならその選択肢になるなGUP500じゃ起動しないし
強力は使ってないのでそちらも機会があったら使ってみようとはおもう

102 :Socket774:2008/07/13(日) 12:02:45 ID:SeY7kgw2
コアパ2プラグインへ特攻たのむ
ttp://www.scythe.co.jp/power/corepower2-p.html

103 :Socket774:2008/07/13(日) 12:33:02 ID:7lBby+3K
>>100
1万未満で3年保証は普通に無理だろ…

104 :Socket774:2008/07/13(日) 13:38:31 ID:9kPORptI
原材料費だけ買ったてるのがいるが、それを作る人件費とか考えてるか?

105 :Socket774:2008/07/13(日) 13:42:32 ID:SbuxUBI2
買ったてるってなんですか?

106 :Socket774:2008/07/13(日) 14:42:34 ID:LdnMXD7T
400〜600wで製造コスト自体は数百円の差だけかと。
大きく変わるのは、メイントランスとキャパシタ容量、
基本設計が同じな場合だと更にコストも下がる。

家電の場合だと、メーカーから仕切値は6割が一般的。

玄人Jの場合、海外メーカー物より2000〜3000円ぐらい安い価格設定でも十分利益出てると思う。
そして海外メーカー価格に合わせた価格設定をするなら、
玄人か販売店のどちらかが必要以上に粗利をとってる事になるかと。
それでいい人はその価格で買えばいいと思うし、
必要以上に粗利取られるのに抵抗ある人は買わないでいい。

まぁこのスレでちょっと叩かれただけで値段下げたぐらいだから、
まだ1割2割下げられると個人的には思うね。

107 :Socket774:2008/07/13(日) 14:52:43 ID:8z4vZ/sR
このスレで叩かれた程度のことで値段が下がるのか?

108 :Socket774:2008/07/13(日) 15:06:34 ID:SbuxUBI2
地盤沈下はてめぇのせいだデブ!

って言ってるようなもんか?

109 :Socket774:2008/07/13(日) 15:14:02 ID:GkGX8JMR
>>100
本気出すも何も、その2社は電源では広告宣伝だけの地雷メーカーって認識だろ。
このスレ見てたら絶対買う気にはならないw

110 :Socket774:2008/07/13(日) 17:21:38 ID:AXQ5yo+h
クロシコこそ、なんもないだろ。
右から左にながすだけ。
サポートも無いし、WEBもあれだけでボッタクリだと思うが?

111 :Socket774:2008/07/13(日) 18:17:22 ID:bPGbjDUo
彫った栗

112 :Socket774:2008/07/13(日) 19:00:26 ID:SbuxUBI2
バカクレーマーって、ボッタクリって言葉を意味も知らずに使うよねw

113 :Socket774:2008/07/13(日) 19:02:35 ID:8QgvbJuK
またサイズ工作員か

114 :Socket774:2008/07/13(日) 19:08:36 ID:SbuxUBI2
>>113
君に比べたらバカクレーマーの方がマシだけどw

115 :Socket774:2008/07/13(日) 19:13:19 ID:ds1WbZJE
給料泥棒

116 :Socket774:2008/07/13(日) 19:37:15 ID:si/r6UmH
電源壊れたくさいので、急いでクロシコ買ってくるわ。

117 :Socket774:2008/07/13(日) 19:44:52 ID:xSOijiIQ
クロシコの電源は海外で評価高いとか聞いた気がしないでもなかったような気がする

118 :Socket774:2008/07/13(日) 19:45:52 ID:hH8rbCMV
どっちやねんw


119 :Socket774:2008/07/13(日) 19:47:30 ID:a09sSJ/G
他人の意見に簡単に左右されてしまう君が一番地雷

120 :Socket774:2008/07/13(日) 20:54:46 ID:yuwhX7p/
ヨドバシでKRPW-V560W買った。外箱にも中身にもEnhance社製と書いてある。
これって古い在庫が残ってたってことか?
使ってなきゃ製造が古くても問題ないだろうけど。

121 :Socket774:2008/07/13(日) 21:03:23 ID:cpjvp1oQ
安価帯の電源で「普通の電源」ってほめ言葉だろjk

122 :Socket774:2008/07/13(日) 21:03:46 ID:si/r6UmH
祖父でV560W買ってきた。
今日、暑すぎだろ・・・('A`)

俺のもEnhance社製って書いてあるけど今あるV560は全部そうなんじゃね?
Vシリーズはこれ以上作らずにJシリーズに切り替えだと思う。

123 :Socket774:2008/07/13(日) 21:08:37 ID:3pLyOVko
>>121
安電源に限らず、日本じゃ「普通」は褒め言葉。
その証拠に、必死に自己擁護してる奴に限って、「普通〜〜だろ」を
多用する。

124 :Socket774:2008/07/13(日) 21:24:33 ID:/vLOOaDe
サイズ工作員のいるスレなんでひとこと言わせて!!

アイガーのポンコツは要らないからSuperflowerとAeroCoolのファンコン再販売してくれ。
工作員雇う金あったらその金でファンコン仕入れてくれ。

125 :Socket774:2008/07/13(日) 21:28:26 ID:Ivqz3FHX
質問なんだが、
SS-650HTって紫蘇でおk?

126 :Socket774:2008/07/13(日) 21:42:15 ID:QXWiVoE4
ググれよウンコ野郎

127 :Socket774:2008/07/13(日) 21:51:27 ID:Ofxz3lSU
>>122
コアパワーの600買えばよかったのに

128 :Socket774:2008/07/13(日) 22:05:30 ID:T6TuZ12a
Scythe power Supply

129 :Socket774:2008/07/13(日) 22:27:45 ID:LdnMXD7T
>>124
おいちょっと待て、Superflowerはトッパワ、アンディーソン以上に質がヤヴァイよ。
海外レビュー見てみなよ。もう底の底って感じだから、
確かに見た目は派手で派手好きにはいいかもしれんが、電源として非常に危険。

130 :Socket774:2008/07/13(日) 23:17:06 ID:si/r6UmH
>>127
それは売って無かったです。

今日中に録画PC復旧させたかったんで、急いでこのスレ読んで最寄の店で買ってきただけですわ。


131 :Socket774:2008/07/13(日) 23:22:43 ID:/vLOOaDe
>>129
誰も電源仕入れろとは言ってない。

> アイガーのポンコツは要らないからSuperflowerとAeroCoolのファンコン再販売してくれ。

132 :Socket774:2008/07/14(月) 02:57:01 ID:o4DC0UBy
ざっくりとした質問で申し訳ないんだが、1万円前後のケースについてる電源と
ここの定番にあるような5千円電源ではどちらが上質なんだろう?似たようなもん?

133 :Socket774:2008/07/14(月) 03:09:11 ID:SZrHhHr1
>>132
どちらか選べと言われれば
俺ならここでの定番5千円を選ぶ。

134 :Socket774:2008/07/14(月) 09:46:45 ID:4Ri3+jyN
4850買ったが400W糞電源だと意味不明なシーンで画面真っ暗になる
ちなみに赤い彗星な
こいつ静音とか宣伝してるけど少しでも消費電力高めなPCだと
ファン回転数が常時MAXになりよる
しかも負荷時は結構熱い排気出し続けるし

KRPW-V560W買うことにしたぜやっほぉー

135 :Socket774:2008/07/14(月) 09:47:52 ID:GNUvAM1B
ケース付属電源 > 電源部はビックリマンチョコのチョコ、ケースはシール。
定番5千円電源 > ビックリマンチョコのシール部分。
だと俺は思っている。どっちを選ぶかは貴方次第!m9(^w^)我ながら意味ワカンネ。

136 :Socket774:2008/07/14(月) 10:16:21 ID:3sQX/X0A
もう紫蘇付きオウルとかないのか

137 :Socket774:2008/07/14(月) 12:08:06 ID:ue+KPcrQ
ケース付属電源は動物電源が多いし最底辺の質。
定番五千円電源なら400Wまでで探せばそれなりのあるだろ?HECのとか。三年保証美味しい。
安くても静王辺りが付属してるのも見たことあるけど基本的に別々に買った方がいいと思うよ

138 :Socket774:2008/07/14(月) 17:00:41 ID:AP0XHn1i
オンボVGA+ローエンドCPUでネット巡回とオフィス用途
→ケース付属電源or5000円以下スレお奨め品

ミドルレンジCPU+ミドルレンジVGAでゲーム
→5000円以下スレお奨め品orこのスレお奨め品

ハイエンドVGA+ハイエンドCPUでゲーム
→1万円以上2万円以内スレお奨めorナイスな電源スレお奨め品


他の構成でも変わってくるけど大体こんな感じだと思ってた

139 :Socket774:2008/07/14(月) 17:12:08 ID:iehadaD8
>>138
できたらもう一ランク高めで

140 :Socket774:2008/07/14(月) 17:55:21 ID:oHRPcSF/
CPUがCore2Duo E8400で
VGA Gef8600GT256MB程度ならどれぐらいの電源&メーカーが妥当?
他の構成はごく一般的な内容なんだけど。

141 :Socket774:2008/07/14(月) 18:01:26 ID:fEFlyoyo
紫蘇 M12 500HMで余裕じゃないかと

江成 INFINITY でも良いけど


142 :140:2008/07/14(月) 18:23:01 ID:oHRPcSF/
>>141
ありがとう。でも両方とも1万円以内では買えない様な気がするんですが・・・

143 :Socket774:2008/07/14(月) 18:27:17 ID:alEJ4MfG
>>142
>>3が定番

144 :140:2008/07/14(月) 18:33:23 ID:oHRPcSF/
>>143
ああっごめん。テンプレにあったのか・・
ありがとう!

145 :Socket774:2008/07/14(月) 18:38:46 ID:kW/7jCO4
クロシコJシリーズの価格に右往左往

146 :132:2008/07/14(月) 20:34:47 ID:o4DC0UBy
レスくれたかたありがとう。やっぱり電源で手を抜くのは止めときますwww
SS400ETにしとくよ

147 :Socket774:2008/07/14(月) 20:44:48 ID:N5bN3+5O
同クラス同価格帯に保証しっかりしてる良質電源があるから
Jシリーズはあんま売れないんじゃないかなぁ。
400W 7k台ならまぁ……、でもVシリーズ買っちゃうか
500W 9k切っても微妙、こちらもV・コルセア・GUP買いそう
600W 12k・13kに抑えられれば勝機あり?
とにかく競合相手が強いんでクロシコでは分が悪い
サイズやAbeeで3年間保証があれば、直販-実売で
真っ向勝負できるんだが。

148 :Socket774:2008/07/14(月) 20:59:40 ID:UyWyjp/b
j600が12kで出たなら勝機あるジャマイカ
v560で満足したからJシリーズはお布施してもかまわない

149 :Socket774:2008/07/14(月) 21:45:05 ID:leyMWLTI
これに耐えれる電源が一万以下で出ればいいんだが・・・
http://www2.uploda.org/uporg1543724.jpg

150 :Socket774:2008/07/14(月) 21:49:05 ID:Y2A7LZHK
>>149
電源投入時こええw
HDDだけで瞬間250W行きそう

151 :Socket774:2008/07/14(月) 21:51:34 ID:LrnCY7CI
スピンアップ時の音聞きてぇw

152 :Socket774:2008/07/14(月) 21:52:37 ID:xAt0gArV
このスレの方々の感想が聞きたい
Antec「EA-650」をイジメぬく!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/149/149672/


153 :Socket774:2008/07/14(月) 22:33:39 ID:hULJBlv/
>>152
ファンレスでも普通に動作するのか
すごいな

154 :Socket774:2008/07/14(月) 22:35:03 ID:ODs/Tum7
真剣にEA-650が欲しくなった

155 :Socket774:2008/07/14(月) 22:59:35 ID:88PwjKBI
>>152
俺のNeoPower650より良さそうに見えるから困る

156 :Socket774:2008/07/14(月) 23:18:27 ID:shr3e+gG
負荷テストであって耐久テストじゃないからな。

157 :Socket774:2008/07/14(月) 23:49:11 ID:9Ea62BT1
>>152
ノウハウの蓄積が必要になる(TOPPOWERやSeasonic等のOEM製品が多いのはこのためだ)

TOPPOWER・・・・(´Д`)

158 :Socket774:2008/07/15(火) 00:03:52 ID:YUPW6AS5
>>152
自分で貼っといて気づかなかったんやけど、

ttp://ascii.jp/elem/000/000/149/149790/DSC08920_c_900x600.jpg
>「ちょっと、総額18万円相当よ!遊んでる場合じゃないんだから!」とハルヒも申しております


159 :Socket774:2008/07/15(火) 00:25:08 ID:bK+CDSX9
eva思い出した

160 :Socket774:2008/07/15(火) 00:48:55 ID:NZo2DIEb
EA-650ってシリーズの他のと設計も違う?
ファンの位置ははっきり違うわけだけども。

161 :Socket774:2008/07/15(火) 01:26:19 ID:Q6U37vZy
>>160
EA-650はDELTA OEMだから他のとは全く違う

162 :Socket774:2008/07/15(火) 01:56:54 ID:VnMbWd4n
このスレではAcBelの評価はどうなのですか?

163 :Socket774:2008/07/15(火) 02:13:02 ID:YKOTaUsL
悪鈴は1年で死んだから嫌いだ。
2次側はLelonに名前も似てるけど劣化性能も似てるLtec採用。
ヒートシンク簡素。ファンは煩くてすぐ逝く。基盤雑、かなり汚い。

結論:やめとけ

164 :Socket774:2008/07/15(火) 03:25:32 ID:t1oE13kG
パソコン工房はAcBelやら渡辺電源やら剛力短とかの糞電源をなぜ大量に売る。
パーツ壊してもうける気か?

165 :Socket774:2008/07/15(火) 04:42:16 ID:yNC5Cjps
>>163-164
LtecはDELTAの鯖電源も好んで採用。
今のやつはそんなに悪くないのじゃ?

AcBelは鯖用も取り扱う電源大手だよ。
Zippy、SeasonicやENERMAXなんかよりはるかに実績がある。
そりゃこのスレで語るような安物は中身も手抜きだろうけどな。



166 :Socket774:2008/07/15(火) 06:14:02 ID:/ph1qPO4
>>165
Ltecってあの糞コンの代表格であるLelonと業務提携を行ってる会社だよ。
ロゴマークも似てるし信用できんね。

167 :Socket774:2008/07/15(火) 06:14:12 ID:ZGPAao92
>>164
ド○パラの静王電源BTOもそう、保障切れる頃に壊れるようにしてある
家電もだけど壊れなかったら商売にならないからメーカー\(^o^)/

168 :Socket774:2008/07/15(火) 09:31:45 ID:D5nv3tvJ
>>167
 ショップブランドの安物なんて、長持ちする部品いれたらそれだけで
販売価格超えそうだw

 定番はBIOSTARの激安マザーに安ケースだしな

169 :Socket774:2008/07/15(火) 11:11:16 ID:NzMddLTW
KRPW-J400W買ってやるからはやく6000円まで下がれ

170 :Socket774:2008/07/15(火) 12:37:21 ID:69Awk7U1
お断りします
    お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

171 :Socket774:2008/07/15(火) 12:39:23 ID:f16v3R5g
9800円でいいので10年保証でお願いいたします

172 :Socket774:2008/07/15(火) 12:55:26 ID:RVmhlqG5
ツクモの売り上げランキング見てると
サイズ電源売れてそうだな

173 :Socket774:2008/07/15(火) 19:37:28 ID:fJdxTNEn
>>172
前々からね

174 :Socket774:2008/07/15(火) 21:45:30 ID:idOeW++S
そして価格が動かない相談で埋め尽くされると
豪華な構成で限界までOCしてるのに格安高出力地雷電源とかで
自慢げにコメントしてるの見ると吹くよw

175 :Socket774:2008/07/15(火) 22:09:29 ID:E3nZbTx1
吹くのはコンデンサのほうだろw

176 :Socket774:2008/07/15(火) 22:12:21 ID:afD/r9Qk
はいはい乙乙

177 :Socket774:2008/07/16(水) 03:41:11 ID:yQcRDVx9
サイズ工作員だがビデオカード買うならサイズだね。
http://www.scythe.co.jp/vga.html

178 :Socket774:2008/07/16(水) 08:00:15 ID:NG5NegYi
>>161
なるほど。しかし同じシリーズで基本設計が違うのって紛らわしいなぁ。
個人的にはそんなに容量必要としないので、EA-380で十分なんだけど。
650以外のはSeasonic OEMでしたっけ?

179 :Socket774:2008/07/16(水) 08:46:07 ID:4KFaQIlT
>>178
容量必要なかったらKRPW-Vシリーズやオール日本製コンなJシリーズが
いい気もする。

180 :Socket774:2008/07/16(水) 12:27:11 ID:uqt7AAtZ
シーソニック以外糞だからオウルテックはSS-550HTを1万円に価格改定しろよ。

181 :Socket774:2008/07/16(水) 12:35:26 ID:O5mKVUGY
玄人志向 KRPW-J400W 8,780円
http://www.buffalo-direct.com/kuroutoshikou/4988755224109.html

182 :Socket774:2008/07/16(水) 12:46:07 ID:TiPk01S7
KRPW-J400Wの一般販売まだー?

183 :Socket774:2008/07/16(水) 14:13:29 ID:2rq8CKPK
クロシコイラネ
オウルは静なんとかじゃなくてまともな紫蘇500W電源を10k以下で売ってくれ。

184 :Socket774:2008/07/16(水) 14:15:46 ID:4KFaQIlT
>>183
最近の玄人志向が出している電源は紫蘇と同レベルの製品出しているメーカーが
作ってて物は悪くない。

185 :Socket774:2008/07/16(水) 14:34:15 ID:pS0vYZK/
玄人志向買おうと思ったらP5Q-Eに相性問題が

186 :Socket774:2008/07/16(水) 14:41:34 ID:4KFaQIlT
>>185
そのボード調べて見たら他にも結構トラブル多いな。
しばらく様子見たほうが良いかもよ。

187 :Socket774:2008/07/16(水) 14:46:04 ID:uJkQ4KwN
他のEnhanceはどうなんだろ

188 :Socket774:2008/07/16(水) 14:52:47 ID:dSJXfxY7
8フェイズ電源のMBと電源で相性問題が起こるって、
一体なにが原因なんだ・・・。

189 :Socket774:2008/07/16(水) 15:06:59 ID:2rq8CKPK
EnhanceとSeasonicが同レベルw

190 :Socket774:2008/07/16(水) 15:12:05 ID:4KFaQIlT
>>189
あくまで同じ価格帯ならな。

191 :Socket774:2008/07/16(水) 15:21:55 ID:gqeEqVtH
紫蘇は製造クオリティー低いから、色んな部分でEnhanceに抜かれてるよな。
>>189の言うとうり、同レベルでは無いな。

192 :Socket774:2008/07/16(水) 15:25:09 ID:4KFaQIlT
>>191
あぁそういやそうだった(^^;

193 :Socket774:2008/07/16(水) 16:07:08 ID:w2LlGZFd
とうり

194 :Socket774:2008/07/16(水) 17:15:38 ID:CZ0mp+RX
このスレ見て
クロシコ買う気がなくなった

195 :Socket774:2008/07/16(水) 17:30:36 ID:4KFaQIlT
>>194
別に好きにすれば良い。
1万円より上になると紫蘇結構良いし。

196 :Socket774:2008/07/16(水) 18:43:32 ID:NpHy1wgc
>>188
電源の問題ではないと思います。
今のところ、P45マザーは、トラブル多いです。
トラブル避けたければ、P35を薦めます。

197 :Socket774:2008/07/16(水) 19:01:46 ID:/n24KYFt
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  紫蘇は製造クオリティー低いから、色んな部分でEnhanceに抜かれてるよな。
  |     |r┬-|     |  >>189の言うとうり、同レベルでは無いな。
  \      `ー'´     /
 


        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww煽られたからバスジャックするなおwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

198 :Socket774:2008/07/16(水) 19:08:15 ID:h3idyYgg
西西東東東西東

今回のは微妙なのが多くて全然わかんね('A`)

199 :Socket774:2008/07/16(水) 19:09:07 ID:h3idyYgg
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

200 :Socket774:2008/07/16(水) 19:09:20 ID:WdUd93J2
「紫蘇は製造クオリティー低いから」なんて初めて聞いたお
クロシコ社員がネガキャンしてるとしか思えないおw

201 :Socket774:2008/07/16(水) 19:11:25 ID:dSJXfxY7
そりゃ、このスレで紫蘇の話題はそうそう出ないだろ。
土俵が違うのにネガキャンする意味すら無い。

202 :Socket774:2008/07/16(水) 19:34:29 ID:TiPk01S7
まあこの価格帯で一番はVX450だろうな
クロシコ江成はわずかに及ばないが、値段が安いので俺はクロシコ買う予定

203 :Socket774:2008/07/16(水) 19:52:37 ID:96+IznJv
KRPW-J400WってV500Wより高くなりそうだ・・・
買おうと思ってたけどどうするかな

204 :Socket774:2008/07/16(水) 19:54:14 ID:U6ZUO/K5
何、この紫蘇よいしょの流れ。

205 :Socket774:2008/07/16(水) 20:42:38 ID:4KFaQIlT
>>203
KRPW-Jシリーズの値段だと他の選択肢も出てくるからねぇ。
その点、Vシリーズは価格と品質のバランスが絶妙な感じがする。

206 :Socket774:2008/07/16(水) 20:42:40 ID:TRyD/jDX
クロシコJは買わないが、腑分けに期待してるw

207 :Socket774:2008/07/16(水) 20:53:31 ID:POmfbCs8
コンデンサで効率良くなれば苦労しない罠

208 :Socket774:2008/07/16(水) 20:56:23 ID:O5mKVUGY
KRPW-J400は元が80plusのBronzeだし、このクラスじゃ効率はずば抜けてる
保証さえ長ければなぁ

209 :Socket774:2008/07/16(水) 21:03:19 ID:ENTZr2F7
このぐらいの品質なら1年壊れなきゃ4年はもつんじゃないかな


210 :Socket774:2008/07/16(水) 21:08:42 ID:I1jYvrGf
KRPW-V560W買ってきたんだが、ファンの軸音がカラカラ結構鳴るのは不具合かな?
安かったがちと音気になるんで、使ってる人どうだい?

211 :Socket774:2008/07/16(水) 21:11:24 ID:mhpXGoZE
>>202
でしょうね。
僅かどころかだいぶん足らないのでそれ一択です。
550HTが1万ちょっとならば・・・

212 :Socket774:2008/07/16(水) 21:13:34 ID:pwLSyl9V
>>210
それ本当に軸音か?

213 :Socket774:2008/07/16(水) 21:17:45 ID:I1jYvrGf
多分軸音だと思うんだが、ちょっと高めの音でカラカラ背面から聞こえるんだが
一旦取り外して調べてみるかな・・・

214 :Socket774:2008/07/16(水) 21:19:45 ID:WizPvmEk
>>204
自作板の住人の大半は紫蘇ファンだから紫蘇が嫌いなら他の掲示板に行ったほうがいいよ

215 :Socket774:2008/07/16(水) 21:22:39 ID:pwLSyl9V
>>214
言い争いウゼーから、もう煽るな。

216 :Socket774:2008/07/16(水) 21:25:35 ID:4yKFZU1l
俺的には

昆布>鮭>>たらこ>>>>うめぼし>紫蘇

やっぱお握りには昆布っしょ。

217 :Socket774:2008/07/16(水) 21:35:49 ID:I1jYvrGf
KRPW-V560Wのファンの音で間違い無いわ。外して確認してみた
でも静音ファンじゃないと考えたら音こんなものなのかな
うちのケース電源下置きだからファンの音が外に漏れ漏れで気になるな

218 :Socket774:2008/07/16(水) 21:37:25 ID:RJoxzMqm
知るかばーか

219 :Socket774:2008/07/16(水) 21:40:18 ID:ecbUs8/Z
安物買うからだよ

220 :Socket774:2008/07/16(水) 21:40:39 ID:gqeEqVtH
>>217
2台買ったけど、ウチのは2台とも軸音しないよ。
たぶん軸ズレだろうね。気になるなら交換してもらうといい。

221 :Socket774:2008/07/16(水) 21:49:35 ID:I1jYvrGf
>>220
もう何日か使ってみてそれでも気になるなら面倒だけど交換行ってきますわ

222 :Socket774:2008/07/16(水) 22:11:46 ID:FRzFA/l0
今使ってて気になってるんだったら
何日か使ってもどうにもならないんじゃないのか?

223 :Socket774:2008/07/16(水) 22:38:28 ID:Fbdv4l6M
エージングという魔法の言葉があってだな

224 :Socket774:2008/07/16(水) 23:29:44 ID:ehkWr7i/
コルセアVX450が、9980円-1000円で売ってた。迷ったけどスルー。
お買い得だったかな?

225 :Socket774:2008/07/16(水) 23:54:15 ID:dnnnNXu9
まあまあ

226 :Socket774:2008/07/17(木) 00:06:36 ID:Tq2K/bfJ
>>224
それの記事見た?
DOS/V POWER REPORT の電圧の変動ぶり見たら....
スルーで正解。


227 :Socket774:2008/07/17(木) 00:11:27 ID:ZTBFllSr
>>226
ソフト読みじゃなくて、テスターっで測ってた?

228 :Socket774:2008/07/17(木) 00:12:36 ID:1bQY2PC2
絶対値としては当てにならんが
糞電源はソフト読みでも上下に酷く乱れるな

229 :Socket774:2008/07/17(木) 00:14:49 ID:NB6IYwUv
>>226
電圧の乱れによって起こる不都合をちょっと説明してくれないかな

230 :Socket774:2008/07/17(木) 00:22:45 ID:+HrD3bWp
>>226
ソフト読みしていましたが、同じ条件で
Corsair Memory CMPSU-450VXJP 変動幅は約0.15V 波の出方で不安定評価
Enermax PRO82+ EPR425AWT  変動幅は0.20V 波の出方で不安定評価
玄人志向 KRPW-V460W 変動幅は0.15V 波の出方で不安定評価

SILVERの評価
Thermaltake Toughpower QFan 500W 変動幅0.05V程度
GOLDの評価
GIGABYTE ODIN GT GE-S800A-D1  負荷をかけても一切変動無し(唯一微動だりしないフラット)

計測ソフト:SpeedFan

231 :Socket774:2008/07/17(木) 00:38:19 ID:3np/vmAQ
>>230
その記事見たが、たかが0.2V程度の変動ならM/BのDC-DC変換で十分吸収できるぞ。
+12Vを生で使うパーツってファンぐらいじゃね?

232 :Socket774:2008/07/17(木) 01:06:59 ID:xWq1E7p/
CWTは昔から電圧安定性に関してはずば抜けててZippyクラスと遜色なかった
ただしリプルは多めだよ

233 :Socket774:2008/07/17(木) 02:31:58 ID:kAk4J0XQ
多い言っても30〜50mV程度のリップルだから余裕で規格内だけどね。

234 :Socket774:2008/07/17(木) 09:39:11 ID:jyNv2i9G
>>231
ドライブ関係も12V使うよ。

235 :Socket774:2008/07/17(木) 11:41:57 ID:0xmqLqck
ソフト読み・・・しかもその結果で評価するとかどんだけぇ。
・・・さすがのクォリティです。

236 :Socket774:2008/07/17(木) 13:01:51 ID:FN8tczqy
このスレの対象ではないけどThermaltake Toughpower QFan 500Wを買うのを検討します。

237 :Socket774:2008/07/17(木) 13:02:48 ID:4uxGlPRC
本当にスレチだな

238 :Socket774:2008/07/18(金) 08:18:10 ID:o5tUHHEZ
【エバーグリーン、350Wで2980円の新電源】

エバーグリーンは2008年7月18日、
電源ユニットの新製品「SILENT KING Retro 350W(EG-350RT)」を発売する。
SILENT KINGシリーズ発売6周年記念として、初代製品のパッケージをリメイクした。

SILENT KING Retro 350W(EG-350RT)は定格出力350W、
最大400W(60秒間)。ATX12V Ver.2.2に対応する。
過負荷保護、過電圧/過電流保護、ショート防止回路を備える。
搭載ファンは12cm角相当で600〜1400回転/分、騒音レベルは18.9〜25.5dB(A)となる。
奥行きは14cmと短めだ。

+5Vは30A、+3.3Vは21A。+12Vは2系統でそれぞれ18A。
ケーブルはメインパワーコネクターが20+4ピン。
Serial ATA用×3、汎用×3、FDD用×1。PCI Express用6ピンコネクターは無い。
実勢価格は2980円で3000台の限定販売となる。

http://www.imgup.org/iup648501.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080717/1006139/?set=rss

電源もここまで来たのか?

239 :Socket774:2008/07/18(金) 08:20:47 ID:w2TjoizB
なにが?

安物糞電源じゃん


240 :Socket774:2008/07/18(金) 09:48:52 ID:ndMhR0AG
>>239
>>238の記事だけで「糞電源」と判断した根拠を教えてくれ

241 :Socket774:2008/07/18(金) 09:56:50 ID:86sbIx1Y
>>240
代わりに書かせてもらうが、まず値段が安い事もあって容量が少ない。
部品も過去のエバグリ製品を考えると微妙だし。
まあ、値段なりの製品だな。

242 :Socket774:2008/07/18(金) 10:53:24 ID:4KZhoKTa
容量が多いかどうかは関係なくね?

243 :Socket774:2008/07/18(金) 11:52:59 ID:yadZohXu
わざわざ代わりに言った割に…
まぁでも実際の判断理由なんてそれだけなんだろうけど。

244 :Socket774:2008/07/18(金) 12:00:17 ID:FOO1T1No
>>241
結局、自分の要求にあわないから糞って言ってるだけじゃん。
お前の場合、安物電源=全て糞って言いたいんだろw
>過去のエバグリが微妙
これだって、お前が安物電源に過大な期待をしてるだけだろ。

容量が小さくてよくて、耐久性も値段なりでいいから、安い12cmファン
電源が欲しいなら別に悪かない。

245 :Socket774:2008/07/18(金) 12:11:33 ID:uyVXIcpX
んなこと言ったって安くてそれなりの電源なんてほとんどないだろw

246 :Socket774:2008/07/18(金) 12:17:27 ID:FOO1T1No
>>245
文盲乙

247 :Socket774:2008/07/18(金) 14:02:14 ID:9Ib/e4Hn
そもそもこの価格帯で糞糞言ってる奴って・・・

248 :Socket774:2008/07/18(金) 14:05:05 ID:/vWWloyT
SWの980円で買った400Wは3年持ったぜ
ニプロンの1年で壊れたのより素晴らしい

249 :Socket774:2008/07/18(金) 14:06:37 ID:XwtsTBeq
続きはこちらのスレでどうぞ

5000円以内の良質電源を探す Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210076653/

250 :Socket774:2008/07/18(金) 14:46:23 ID:GiIYmGT2
>>248
確かにSWの電源は神だった

251 :Socket774:2008/07/18(金) 15:10:27 ID:86sbIx1Y
>>244
耐久性も値段なりっつーたらせいぜい1年持つか持たないかレベルだがな。
そんな電源は基本的に勧めない。
まあ少なくとも、驚きがあるような電源じゃない事は確か。
他にも似たような値段で同レベルの物は結構あるし。

252 :Socket774:2008/07/18(金) 15:22:41 ID:ur/whAKW
見たの?

253 :Socket774:2008/07/18(金) 17:23:32 ID:zhTV3X2g
うおお静王うるせーな
何が静王だ

254 :Socket774:2008/07/18(金) 17:42:49 ID:doK7csS5
ST-520Z-AMが常に1万以下ならなぁ

255 :Socket774:2008/07/18(金) 19:36:17 ID:NkCWBwjk
サードマシンのケース付属電源が7年使ってるがまだ動いてる
安いから糞とはかぎらない

256 :Socket774:2008/07/18(金) 19:39:43 ID:hpxkvw08
要求スペックが低かったからでしょ。

257 :Socket774:2008/07/18(金) 19:55:33 ID:LUBbKO0r
>>254
520Z-AMは
・SATAコネクタが2個
・プラグインケーブルのコネクタ形状だけ同じなので間違えると壊す
という欠点もあるよね

知人に薦めたら刺し間違えで速攻壊してしまったようだ

258 :Socket774:2008/07/19(土) 19:01:03 ID:/DZ4LhxN
KRPW-J500買ってみるかな・・

259 :Socket774:2008/07/19(土) 19:30:47 ID:8JKyL6K/
ちょいとお尋ねします
80+電源で海外製(VX450)だと、効率85%↑は230V入力が必要のようです。
なのでステップアップトランスを使おうかと思ったんだけど、根本的な疑問が。

昇圧トランスって(昇圧時)電力消費するんでしょうか?
変圧の電力ロス >> 電源自体の電力効率うp  だから誰も使ってないって事?

260 :Socket774:2008/07/19(土) 20:52:08 ID:wSwmuAW5
AC100Vをトランスで70Vに降圧して使ってるんで測ってみた
無負荷時/負荷時
1次側2W/37W
2次側0W/34W
トランスの効率92%になるね。

261 :Socket774:2008/07/19(土) 21:08:58 ID:xyLbsp2H
>>259
タイムリーだな。ちょうどツクモで特集やってたよ

http://shop.tsukumo.co.jp/special/080716a/

降圧と昇圧だと違うのか
ツクモの昇圧トランスの測定結果は、消費電力あんまり変わらないみたい

262 :Socket774:2008/07/19(土) 21:12:14 ID:xyLbsp2H
あ、貼ってから気づいたけどツクモのは115Vだった


263 :Socket774:2008/07/19(土) 21:26:30 ID:AR9ldBMp
UACダイレクト (@Yahoo! ショッピング)が倉庫一掃大処分セール中
型落ちだが…

AcBel PS3-300P-DNNS(R) BULK / 2,000
AcBel ATX-350CN-SN6GN(R) / 3,980
AcBel ATX-400CN-SN6GN(R) / 3,980
AcBel ATX-400C-A2ADB Active PFC / 4,980
AcBel ATX-550CA-PN8FB(R) Active PFC / 9,980

264 :Socket774:2008/07/19(土) 21:41:53 ID:AR9ldBMp
>>263
AcBel ATX-350CN-SN6GN(R) 350W
AcBel ATX-400CN-SN6GN(R) 400W PCI-E 6pin x1
ttp://www.uac.co.jp/top_topix/acbel/E2/E2_page.html

AcBel ATX-400C-A2ADB ActivePFC 400W/EPS12V?
ttp://www.acbel.com/PDF/P_PC/PS2_400W_i.PDF

AcBel ATX-550CA-PN8FB(R) 550W/EPS12V ActivePFC PCI-E 6pin x2
ttp://www.uac.co.jp/top_topix/acbel/iPower_Gold/ipwergold_page.html

265 :Socket774:2008/07/19(土) 21:53:03 ID:wSwmuAW5
>>261
ステップアップトランス使用時と不使用時の
電源の変換効率比べてるだけじゃねか?
売るために不利なトランスでの電力損失は
わざと隠蔽してる。

266 :Socket774:2008/07/19(土) 22:04:55 ID:9hN7SZo6
AcBelと言えばPC706xっていつ出るんだろ、80PLUS銀 500W 600W 700W
と出力手頃で良さそうなんだが、ぐぐってもようわからん。
Revolution 850W 1050Wも気になるけど普通に2万超えるよね、出力でけぇし

267 :Socket774:2008/07/20(日) 02:03:28 ID:C2RGHAV7
>>259
トランスは>>260みたいに数パーセントの損失が発生
するから230Vで効率2%アップしてもトータルではマイ
ナスになるだけ。トランス代もいるしね

>>261のツクモ特集ひどい
トランス使用時の消費電力を1次か2次なのか
明示してないから、おそらく2次側消費電力を
はかっとる。





268 :Socket774:2008/07/20(日) 02:42:16 ID:x689dn8h
昇圧トランス使うなら単相200Vでいいんじゃないの?
間違っても200Vエアコン専用コンセントを二股で…ということはしないように。

269 :Socket774:2008/07/20(日) 03:00:53 ID:JwHCccZn
昇圧トランスはかなり熱持つからな
結構損失あるだろうね

270 :259:2008/07/20(日) 04:17:08 ID:qSZsLTNP
>>260-261
>>267-269
レスありがとうございます。参考になります。

昇圧トランスは
トランスに喰われる分>電源の効率上昇分 だから意味ナス
が結論みたいですね。

電源容量限界時の出力安定化なら
トランス代ででかいのに替えたほうがいいし。

90Vの人 or ピュアAuの人用 ってことでスルーしときます。

271 :Socket774:2008/07/20(日) 22:04:54 ID:Qf3BTenW
>>270
それがそうでもないから電気は難しい

272 :Socket774:2008/07/20(日) 22:44:11 ID:s8t7HwCj
どこの店員に聞いても、玄人志向は当たり外れ多いしあまりよくないという
で、進められるのがZUMAXなんだけど、どっちがいいの?

273 :Socket774:2008/07/20(日) 22:50:58 ID:umVs79k3
ばらつきのないZUMAX

274 :Socket774:2008/07/20(日) 22:52:19 ID:HnkGuyeO
下馬評を裏切らないのがZOOMAX

275 :Socket774:2008/07/20(日) 22:59:44 ID:HnkGuyeO
というかクロシコJ500W、1万切ったね
でもまだ直販以外はツクモだけか
もうチョイ下がりそうだね

276 :Socket774:2008/07/20(日) 23:05:05 ID:zf/3dpKp
>>275
マジか。どっかに腑分けないんかな

277 :Socket774:2008/07/20(日) 23:05:40 ID:TtzTr2zx
後はプラグインさえ出ればすぐに買うんだが・・・

278 :Socket774:2008/07/20(日) 23:33:37 ID:hEFANRLL
J400Wも8000切ったな
販売店少ないが発売はまだなのか?


279 :Socket774:2008/07/20(日) 23:34:25 ID:0BdxknW8
>>277
プラグインなんて飾りだよ


280 :Socket774:2008/07/21(月) 01:53:03 ID:jnJi8ZIu
飾りだね。
買ってきて最低限の動作確認が取れたらニッパで切りつめてるよ。

281 :Socket774:2008/07/21(月) 02:12:02 ID:OP1aknPi
配線をスムーズに出来て
筐体のエアフローも改善できるから
プラグインはありがたいな

282 :Socket774:2008/07/21(月) 07:37:00 ID:HajuVfgt
V560W を買うか J600W を買うか

283 :Socket774:2008/07/21(月) 08:57:38 ID:G5cUr/+3
予備の分も考えて
両方買うことをオススメします

284 :Socket774:2008/07/21(月) 09:49:28 ID:ISCX0D7l
>>281
エアフロー?
ケーブルまとめて貼り付けとけばなんら問題ない

285 :Socket774:2008/07/21(月) 09:55:55 ID:HajuVfgt
両方買う金があればこのスレにいないだろ・・・jk

286 :Socket774:2008/07/21(月) 09:56:29 ID:dch4+56q
J600W を買う

287 :Socket774:2008/07/21(月) 10:12:15 ID:tpL5XTDJ
KRPW-J500Wを買う

最安価格(税込): \9,980 [九十九電機(他1店舗)] 

288 :Socket774:2008/07/21(月) 13:44:51 ID:FA0u/ZA8
>>284
COSMOSの非プラグイン(剛力500W)電源を
プラグイン電源(Q静650W)に変えたんだけどエアフロー改善されて温度下がるよ。
COSMOSだと7℃前後は変わる。
電源以外弄らない状態で。
80+の効果もあるんだろうけど

289 :Socket774:2008/07/21(月) 14:06:23 ID:iaEFSw2B
KRPW-V560W 15%還元
8280円は買いかしら?
ヨドバシどっとこむ


290 :Socket774:2008/07/21(月) 14:11:03 ID:iaEFSw2B
KRPW-V560Wは自己解決
安いことは安いけど、ポイント抜けば
もっと安いとこはある・・
でも送料考えたら安いには違いないってとこか・・

構成はE6600+G35+8800GT+HDDx2+DVD
で、12V系が330程度のコアパワー使用。

V560Wにすると、12V系がかな強化されるので、
なやむなー

291 :Socket774:2008/07/21(月) 14:49:05 ID:QqWIYMjN
クロシコのJシリーズ電源は1万円以内の良質電源となるのかな?
Vシリーズ買うかJシリーズにするか今からお店へ向かう俺がいる

292 :Socket774:2008/07/21(月) 15:06:43 ID:UKNY0Kkq
>>290
よくそんな高スペック構成を5000円以下の安物電源で動かそうという気になるな・・・

293 :Socket774:2008/07/21(月) 15:22:32 ID:qixhhnRZ
>>292
高スペック?どのパーツも消費電力そんなに高くないぞ。
価格的にも今じゃ大した値段にならない。

294 :Socket774:2008/07/21(月) 15:33:02 ID:FA0u/ZA8
ないぞ。

295 :Socket774:2008/07/21(月) 16:30:10 ID:iaEFSw2B
290でする。

E6600=1万
G35=1万
8800GT=1万
500GHDx2=1万
DVD=5せんえん

45000位です。
12Vの330WをE6600と8800GTで分け分けしてるかんじですかなー。
ASUSのページで計算できる値としては推奨500W。



296 :Socket774:2008/07/21(月) 19:07:27 ID:jnJi8ZIu
8800GTが消費電力高めって感じかな
CPUは65Wで普通だし。

8800GTの1万はイイ買い物だねぇ

297 :Socket774:2008/07/21(月) 19:57:07 ID:f5lXykTy
256MBなんじゃない?

298 :Socket774:2008/07/21(月) 21:02:00 ID:380npYQJ
質実剛健、黒いIII連星と同じなんだな
この値段なら、投げ売りされてる黒三買った方がよさげ

299 :Socket774:2008/07/21(月) 21:40:47 ID:SsZbh2R2
>>293
確かに高スペックというほどでもないが、もう少しマシな電源使うべきだとは思う。

300 :Socket774:2008/07/21(月) 22:34:04 ID:e7c0FznM
J400W、7千円くらいにならんかなぁ・・・

301 :Socket774:2008/07/21(月) 22:35:04 ID:I5fUP/zX
あれを高スペックw
クロシコ電源をよいしょするいつもの奴は他のパーツについては詳しくないようだねw


302 :Socket774:2008/07/21(月) 22:41:00 ID:ZT26FGd1
クロシコJシリーズは6K、8K、10Kになるまで買いじゃ無いな。

303 :Socket774:2008/07/21(月) 22:44:25 ID:HajuVfgt
1000円くらいは安くなるだろ
Vシリーズを見てる限り

304 :Socket774:2008/07/21(月) 22:53:46 ID:1Rmz7PWe
Antec EarthWatts 500Dが手に入ったんが
排気口から見るとトロイダルが逆さについてて、なんだこれ?と思って腑分けしてみた

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1216647591426.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1216647651218.jpg

こういう構造ってどうなんだ?

305 :Socket774:2008/07/21(月) 22:56:27 ID:FA0u/ZA8
SAMXON 105℃

306 :Socket774:2008/07/21(月) 23:15:40 ID:LidIyB8E
>>304
風通しは悪くなさそう

307 :Socket774:2008/07/21(月) 23:19:07 ID:HajuVfgt
http://www.poy.net/proxy/shop/show_tbl.cgi?mode=single&single_name=CAD08070800406
EA650安いな

308 :Socket774:2008/07/21(月) 23:22:40 ID:O8VbGFy7
EA-500って奥行きが短いみたいだから、
2つに基盤を分けたんじゃないかな?

309 :Socket774:2008/07/21(月) 23:51:09 ID:qt0o8V84
>>304-305
相変わらずAntecは糞コンデンサだなぁおい。
3年保障付きでなけりゃ絶対買わんな。

>>307
3年保障無しの平行輸入品だぞ?本当に安いか?

310 :Socket774:2008/07/21(月) 23:54:55 ID:aQoRRzPS
日ケミやSAMXONは、糞コンだったのか。

311 :Socket774:2008/07/22(火) 00:10:15 ID:cNOmbzQu
ケース付属のと単品箱入りで売ってるのって中身違うんだろうか?>Antec

312 :Socket774:2008/07/22(火) 00:31:15 ID:MI+5Fdqg
>>304
コンデンサのみならSeasonic OEMのEA-500よりいいな
EA-500DはDELTA OEMだし信頼性もよくなってるかも知れない

313 :Socket774:2008/07/22(火) 08:53:16 ID:o133tDDT
KRPW-Z600Wが5000円って買いかな

314 :Socket774:2008/07/22(火) 09:03:28 ID:c5Xl9EgG
>>313
トッパワOEMなので別に買いってことはないな。

315 :Socket774:2008/07/22(火) 09:13:43 ID:o133tDDT
そーなのかー
サイズ電源とかよりマシかと思ってたんだが…
でも、何か祭りっぽいから便乗で買ってしまいそう

316 :Socket774:2008/07/22(火) 09:27:59 ID:c5Xl9EgG
>>315
勘違いしていると思うが、玄人志向の電源全般が話題になっているのじゃなくて、
Enhance製のKRPW-Vシリーズや、さらにオール国産コン採用のKRPW-Jシリーズが
話題になっているだけ。

それ以外は全く関係がない。

317 :Socket774:2008/07/22(火) 09:36:36 ID:o133tDDT
なるほど
何とか踏みとどまれるかな

318 :Socket774:2008/07/22(火) 11:49:11 ID:Gbzlh5ka
>>304
Lite-onの鯖向け電源やらでも見かけた構造だな
12cmファンモデルでは使えない構造だから最近はあまり見かけないが

319 :Socket774:2008/07/22(火) 12:05:13 ID:BQ3XC8Fw
>>317
勘違いしてましたって、素直に認めろよwww

320 :Socket774:2008/07/22(火) 13:20:03 ID:WiyJ1zN9
KRPW-J の「J」ってJAPANの「J」だったのか
よし安くなったら買おうか

321 :Socket774:2008/07/22(火) 14:35:53 ID:Ggn4i1Sh
VはバレーボールのV

322 :Socket774:2008/07/22(火) 15:18:50 ID:7CHIwbXB
でもあれだぞKRPW-Z600Wは普通9000円位する所をセールで5000円位だから十分買いなんじゃねえの?

323 :Socket774:2008/07/22(火) 15:33:41 ID:eqS3S1ID
そんなに欲しけりゃ勝手に買えよ

324 :Socket774:2008/07/22(火) 15:35:31 ID:7CHIwbXB
暇だから音速で反応するけど俺は最初に5000円とかいった奴とは別人です
ただ安いなあどこだ?と思って探してたらあったから別にありなんじゃないかなあと思っただけ

325 :Socket774:2008/07/22(火) 16:32:52 ID:X+K4IyS7
>>324
トッパワ

326 :Socket774:2008/07/22(火) 16:55:36 ID:BQ3XC8Fw
>>322
じゃあ、5000円以下電源スレに行けば?
ここは良質電源を探すスレであって、激安電源を探すスレじゃない。

327 :Socket774:2008/07/22(火) 21:05:56 ID:IMhHDRht
EA-500DってのはEA-500とは別物ですか?
430や380にはDないの?

328 :Socket774:2008/07/22(火) 21:37:14 ID:QqdhkP6I
>>327
あるけど正規輸入品はまだ入ってきてないかも

329 :Socket774:2008/07/22(火) 21:38:20 ID:QqdhkP6I
Dと無印はOEMメーカーが違うので
別物と思うべし

330 :Socket774:2008/07/22(火) 21:46:55 ID:IMhHDRht
ども。
DってリンクスにもAntecJapanのホームページにも載ってないですけど、
500Dも含めて日本未発売(並行輸入・個人輸入のみ)ってことですか?

331 :Socket774:2008/07/22(火) 22:47:07 ID:1Edm2kYq
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/ni_i_pw.html#ew500d
500Dはここでしか売ってないんじゃないか?
AntecのSonataIIIの付属電源が500Dだった報告もあったな
たまにケースから抜いたと思われるのがオクに出てたりする

332 :Socket774:2008/07/22(火) 22:52:53 ID:f9O98ejX
早くツクモのJ400W売り出さないかな
画像あげる気満々なんだが

333 :Socket774:2008/07/22(火) 23:08:07 ID:dMxe32Vg
DはSeasonicのD?

334 :Socket774:2008/07/22(火) 23:09:08 ID:c5Xl9EgG
>>333
普通に考えたらDELTAだな。

335 :Socket774:2008/07/22(火) 23:25:32 ID:dMxe32Vg
いや、もっとちゃんと突っ込んでよ!

336 :Socket774:2008/07/23(水) 02:05:12 ID:PnZ6MRMK
(`・ω・)づ ナンデヤネン!!

337 :Socket774:2008/07/23(水) 02:10:38 ID:shYxN8Wl
Power Supply Summer Buyer's Guide
Budget Recommendations
http://www.anandtech.com/casecoolingpsus/showdoc.aspx?i=3359&p=2

338 :Socket774:2008/07/23(水) 07:10:19 ID:mCC4uQWS
コアパワーの600馬路で280GTX動くんだね
寝たかと思ってたのに

339 :Socket774:2008/07/23(水) 11:02:07 ID:I2t2Aqcz
4,5年使ってた電源からKRPW-V560Wに入れ替えた。
少し静かになった気がするが、エアコンとか他の音がうるさいからわからんw
古い電源だとUPS使えなかったのが使えるようになって良かった。

340 :Socket774:2008/07/23(水) 11:17:20 ID:3RjZTUr2
6ピン電源付いてる?

341 :Socket774:2008/07/23(水) 11:19:58 ID:YQzN5sT8
(´・ω・)?

342 :Socket774:2008/07/23(水) 11:20:04 ID:0PVBRfnx
ググレカス

343 :Socket774:2008/07/23(水) 23:54:33 ID:zjAHEjkA
>>339
>古い電源だとUPS使えなかった
どういうロジックでそうなるんですか?波形の関係とか?


344 :Socket774:2008/07/24(木) 01:04:09 ID:/Y+j9XZo
>>343
電圧変動に弱かったみたい。波形も関係あるかもしれないがわからん。
UPSが自己チェックのためバッテリ動作に切り替わる瞬間にPCにリセットが掛かった。
UPSの電源ケーブルをコンセントから抜いて疑似停電を起こしたときは大丈夫だったんだけどね。
入れ替えたあとは、UPSの自己チェック時も問題なくなった。

345 :Socket774:2008/07/24(木) 01:19:27 ID:5wBWD0z7
どっちかというとUPSが劣悪なんだな。それは。

346 :Socket774:2008/07/24(木) 04:03:52 ID:za0ouPWm
劣悪なUPSってことはないだろ。
KRPW-V560Wで使ってるってことは、高価な正弦波のUPSでないとおかしいから、高品質の部類に属するUPSのはずだ。

347 :Socket774:2008/07/24(木) 08:44:28 ID:PUpaF2RW
まさかActivePFC搭載の電源に、安い矩形波のUPSをつなぐ池沼はいないよな

348 :Socket774:2008/07/24(木) 09:38:29 ID:2iYH8EHG
うち雷で結構停電するからUPS買ってみようかと思ってたとこなんだが、なんか面倒そうだね
買うとしたら波形とか気にせず買っちゃうところだったぜ

349 :Socket774:2008/07/24(木) 12:19:45 ID:jyYYGtxr
落雷、停電対策で、UPSを導入する際の注意点。

今の季節、いや、季節を問わずパソコンを使用していると、UPS(無停電電源装置)の存在は無視できませんよね。
突然停電になっても、それまでの作業を確保できるって事は、会社としても個人としても、とてもメリットのあるシステムだと思います。
しかし、導入前に一つ注意していただきたい事があります。
UPSのタイプによっては、”PFC搭載の電源(力率改善された電源)”を接続すると、動作しない場合があるという事を…。
最悪の場合、UPSも電源もお互い壊れてしまう可能性もゼロではありません。

UPS(AC供給型)には大きく分けて2タイプあります。
・供給する電気が正弦波。(せいげんは)
・供給する電気が矩形波。(くけいは)

PFC回路は、主に入力電力の高調波成分を取り除く働きをしておりその設計は、正弦波が入力される事が前提となっています。
従って、矩形波タイプのUPSに接続した場合、入力電力が正しくない波形の電気、簡単に言えばノイズとして処理されてしまう場合があります。
その際に、想定以上の電気がPFC回路上で処理される事になり、電源が壊れてしまう可能性もあります。
また、フィードバックされた電気のにより、UPSにも影響が及ぶ可能性があります。

「PFC搭載電源(アクティブ/ノンアクティブどちらでも)」をご利用される場合は、常時正弦波出力のUPSをお使い下さい。
停電時に矩形波に切り替り、それが原因で電源が落ちたのではUPSの意味がありませんから。


編集後記

もう編集後記ですw、ご提供できる情報が少なくてすみません(^_^;

すみませんをもう一つ。
前回のタオダイレクト通信で、新しいPCケース販売を検討中とアナウンスいたしましたが、その話が流れてしまいました。
今の、中国情勢はとても厳しく…、まぁそんな所です。すみません。

来月には、新しい電源を発売します。これは、確定です。
さっきパッケージデーターを中国に送ったので、来月末頃には店頭に並ぶ予定です。

350 :Socket774:2008/07/24(木) 12:59:40 ID:2PIthg+1
俺の所5年に一回ぐらいしか停電起きない

351 :Socket774:2008/07/24(木) 13:57:30 ID:0gvR4u3A
最近叩き売られてるアクティスってどうなの
でたばっかで情報少なすぎ?

352 :Socket774:2008/07/24(木) 13:58:45 ID:ruYKwy4A
なんで矩形波のUPSをPC用として堂々と売ってるんだろうねぇ。
知らずに買ってる人も多そう。
正弦波出力のAPCのSUA500JB(実売25000円くらい)か
SUA750JB(実売33000円くらい)あたりが最低ラインかな?
http://www.apc.co.jp/products/ups/sua500jb.html
http://www.apc.co.jp/products/ups/sua750jb.html


353 :Socket774:2008/07/24(木) 14:19:00 ID:wQifnpZI
>>351
金を出す価値なし。
只で貰っても使わないで、ヤフオクに1円スタート自動延長なしで出品するレベル。

354 :Socket774:2008/07/24(木) 14:24:22 ID:wuSQuzx2
>>351
価格相応の品質で最安値クラス、あとはわかるな?

355 :Socket774:2008/07/24(木) 15:11:22 ID:gVlxqeH8
最近の安物電源の中では一段と軽かったのが印象的

356 :Socket774:2008/07/24(木) 17:51:48 ID:ew0muaKi
製品画像見ても中身スカスカなのが丸わかり

357 :Socket774:2008/07/25(金) 01:11:21 ID:Kuej4xpd
エアフローいいんじゃね?w

358 :Socket774:2008/07/25(金) 01:37:44 ID:OoSStlk2
軽い方が落としたときに壊れにくいし怪我をすることも少ない
良いことずくめじゃないか

359 :Socket774:2008/07/25(金) 07:33:31 ID:eYusdPPv
そうか、ケースに組み込んだり
コンセントにつながなけりゃいいんだ
正しい使用法を守るってのは大事だな

間違っても通電さえしなければ
それなりにモノがいい、とも言えるのか

360 :Socket774:2008/07/25(金) 08:23:21 ID:cMJ2vfd3
製品紹介にデカデカと「業界最軽量クラス!」の見出しをつけて
「使用パーツを厳選することで大幅な軽量化に成功しました」
とでも書いておけば、きっと初心者に大人気

361 :Socket774:2008/07/25(金) 08:37:49 ID:0HZXyVMv
EA-430

362 :Socket774:2008/07/25(金) 09:15:03 ID:UfjyHJ8z
AQTISっていいのか!?
買っちゃおうかな。

363 :Socket774:2008/07/25(金) 10:16:52 ID:YnXvuCdY
久々にこのスレに来た。
最後に覗いた時はKRPW-V一択状態だったけど、現状TOP3を教えておくれ(・∀・)

364 :Socket774:2008/07/25(金) 10:18:39 ID:mlvOhynK
それ1万以下のスレじゃね

365 :Socket774:2008/07/25(金) 10:19:04 ID:OoSStlk2
ログ全部嫁

366 :Socket774:2008/07/25(金) 10:19:30 ID:PrgJsnE3
>>364
>>364
>>364
>>364
>>364


367 :Socket774:2008/07/25(金) 10:42:30 ID:YnXvuCdY
>>364
オモロー(σ・∀・)σ

>>365
う〜む…面倒だがw
KRPW-Jシリーズってのが出たのか。
あと、個人的には>>304のEA-500Dが微妙に気になったが。
なんかあまり以前と状況は変わってないのね…

368 :Socket774:2008/07/25(金) 11:37:25 ID:ax4H0nBK
アッパーミドルクラスのGPU今安くなっていい感じだけど。
シングル構成だと、このクラスの電源ぐらいでもちゃんとしたの買えば
いけるよね?


369 :Socket774:2008/07/25(金) 11:51:34 ID:0HZXyVMv
Jシリーズ早く安くなれよ

370 :Socket774:2008/07/25(金) 12:24:52 ID:YsptQPxo
>>367
http://homepage3.nifty.com/rhp/antec/img-box/img20080724205550.jpg
http://homepage3.nifty.com/rhp/antec/img-box/img20080724205640.jpg

371 :Socket774:2008/07/25(金) 12:35:21 ID:As4W3qDW
2週間前にKRPW-V560W買って満足はしてるんだが、Jシリーズと実際どれだけ違うものなのか気になるな

ところでKRPW-V560Wのスリットはふさいじゃまずいかな?
微量だけど温風がケース内に出るのがちょっとね
設計上無いと熱こもっちゃうんかね

372 :Socket774:2008/07/25(金) 13:02:09 ID:psRj9Qqa
そのスリットの話題過去にチラッとみた記憶が・・・
電源買う気はまだないのにここみてるだけなんで、結果はよく覚えてないがw

373 :Socket774:2008/07/25(金) 15:21:10 ID:uLjoDa+t
>>371
PCケース内の温度は下がるけど
電源筐体内に熱溜りが出来てよろしくない

って感じの結論だった気がする

374 :Socket774:2008/07/25(金) 16:06:43 ID:jcsUEWHn
@トライ
←8p    8p←
    14p
     ↑

Aデュアル
←      8p←
    14p
     ↑

Bボトム

    14p
     ↑

Cストレート
←      8p←

どれが一番?

375 :Socket774:2008/07/25(金) 16:12:59 ID:f4s2YP8v
>>5
このテンプレにファンのサイズを記入しようと思うんだけど
勝手にやってイイカナ。

376 :Socket774:2008/07/25(金) 16:29:23 ID:un2hax3P
>>374
Cストレートが一番いいように思えるが、内部構造や風量にもよる

トップが有ればそれを選択する

377 :Socket774:2008/07/25(金) 17:33:04 ID:KusSh1E+
←        >
    12p(低回転)
     ↑

電源の筐体熱々。

378 :Socket774:2008/07/25(金) 19:04:36 ID:qpMT8VLx
>>375
良さそうだったら勝手にテンプレに追加されるから勝手にしてくれ

379 :Socket774:2008/07/25(金) 21:18:44 ID:gAvXvUTC
>>5
このテンプレにサイズの電源を記入しようと思うんだけど
勝手にやってイイカナ。

380 :Socket774:2008/07/25(金) 21:27:35 ID:C2yhNVkX
却下

381 :Socket774:2008/07/25(金) 21:44:33 ID:un2hax3P
>>377
一般にはそのタイプが多いのだが問題多いよね

382 :Socket774:2008/07/25(金) 21:49:46 ID:xLdRTjgS
具体的にはどんな問題が?

383 :Socket774:2008/07/25(金) 21:57:35 ID:D2KC8Jvl
JKシリーズ値下げマダー?

384 :Socket774:2008/07/25(金) 22:10:38 ID:un2hax3P
>>382
熱は上に上がる

基盤が下にあれば最も熱くなるのは基板の上部
ストレートタイプや上部吸入タイプであれば最も暑くなる部分を
冷却することができるが、基板が上部にあると最も暑くなる部分を
冷却する事ができない。

385 :Socket774:2008/07/25(金) 22:21:41 ID:jcsUEWHn
ケース上部設置の電源は
←8p  8p←

←     8p←
   14p
    ↑
が良いけど殆どないよね、電源下置きでひっくり返して置くケースなら
下面吸気でも問題ないのかな

386 :Socket774:2008/07/25(金) 22:38:02 ID:un2hax3P
>>385
どんな形態でも極端に熱くなる部分が無ければ良いのだが

387 :Socket774:2008/07/25(金) 22:43:08 ID:QFnUmHMA
FAN2個だと片方か両方止まったときが
やばそうだから1個でいいよ

388 :Socket774:2008/07/25(金) 22:54:40 ID:OoSStlk2
熱を出さない電源作ればいいのになんで作らないんだろ馬鹿なのかな

389 :Socket774:2008/07/25(金) 23:07:41 ID:PrgJsnE3
>>388
君はずいぶん賢そうだから是非熱を持たない電源を開発してくれ
上手くいけば大儲け出来るぞ

390 :Socket774:2008/07/25(金) 23:18:07 ID:5SmsM4dg
とりあえず常温超伝導物質の開発から始めようか。
頑張れよ。

391 :Socket774:2008/07/25(金) 23:32:43 ID:wj4Z1DLB
.
日々、良質な電源を探している人に一言

 今、電源探すなら、EnermaxのModu82+とPro82+この2つを置いて他には無い。

なぜなら、EnermaxのModu82+やPro82+は、
他社には真似できない高効率を実現し、安定していて、かつ、数々の保護回路を搭載した至高の電源だからだ。

Enermaxこそ、 グ リ ーン I T の 先 駆 者 、
他社に効率、そして良質な電源を提供することにおいて他者に引けをとったことは一度も無い。

まさに先駆者たる所以。

どんなにNipronやZippy、Seasonic、SevenTeam、Delta、CWT が類似製品を作ろうと、まず無理だろう。

  E n e r m a x に は 追  い  つ  け  る  は  ず  も  無  い  。

超高効率電源で、かつ安定した静音電源は、Enermaxにしか作れない。技術力が違う。
 Zippy?五月蝿い。クズ。 Nipron?時代遅れのボロ電源。
紫蘇?カスの二番煎じ。 SevenTeam?何ソレ、おいしいの? デルタ?CWT?以下産廃。

今、もっとも、高効率で良質な電源は、M o d u 8 2 + &  P r o 8 2 + この2つ。

これ以外の選択肢はハッキリ言って  無  い  。  よく憶えておいてほしい。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87805.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u22591.png

392 :Socket774:2008/07/25(金) 23:35:35 ID:6AFHE/r3
>>391
スレタイ読んで出直してこい。

393 :Socket774:2008/07/25(金) 23:37:26 ID:TwL2syM9
「至高」って単語を使うヤツは信用しないようにしてる。

394 :Socket774:2008/07/25(金) 23:37:29 ID:9EfJtbbF
>>391
つまり、名前の出てないクロシコはおkってことか。thx
あと、広告企画ww

395 :Socket774:2008/07/25(金) 23:38:51 ID:01CHK870
電源スレで貼りまくってるから、あからさまな褒め殺しだろうな

396 :Socket774:2008/07/25(金) 23:39:02 ID:1X72d5v9
5千円スレにも貼ってあったから5千円以下で買えるんだろ当然?

397 :Socket774:2008/07/25(金) 23:42:59 ID:QEDjlQA0
>>391
何この人、馬鹿なの?死ぬの?

398 :Socket774:2008/07/25(金) 23:55:06 ID:3O7f+adT
正直、不安定よ
http://www.uploda.org/uporg1566485.jpg

399 :Socket774:2008/07/26(土) 00:09:45 ID:aSPWZMSM
.
大切なことなので、2度言います。
 今、電源探すなら、EnermaxのModu82+とPro82+この2つを置いて他には無い。

なぜなら、EnermaxのModu82+やPro82+は、
他社には真似できない高効率を実現し、安定していて、かつ、数々の保護回路を搭載した至高の電源だからだ。

Enermaxこそ、 グ リ ーン I T の 先 駆 者 、
他社に効率、そして良質な電源を提供することにおいて他者に引けをとったことは一度も無い。

まさに先駆者たる所以。
どんなにNipronやZippy、Seasonic、SevenTeam、Delta、CWT が類似製品を作ろうと、まず無理だろう。

  E n e r m a x に は 追  い  つ  け  る  は  ず  も  無  い  。

超高効率電源で、かつ安定した静音電源は、Enermaxにしか作れない。技術力が違う。
 Zippy?五月蝿い。クズ。 Nipron?時代遅れのボロ電源。
紫蘇?カスの二番煎じ。 SevenTeam?何ソレ、おいしいの? デルタ?CWT?以下産廃。
今、もっとも、高効率で良質な電源は、M o d u 8 2 + &  P r o 8 2 + この2つ。

これ以外の選択肢はハッキリ言って  無  い  。  よく憶えておいてほしい。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87805.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u22591.png

400 :Socket774:2008/07/26(土) 00:25:41 ID:2HxvULnO
400W

401 :Socket774:2008/07/26(土) 01:23:08 ID:Xu9nBgo/
中身見た感想
江成も広告費の割合が増えてきたみたいで困るなぁ

402 :Socket774:2008/07/26(土) 01:36:21 ID:9p1B8SaV
>>387
2個のがいいだろ。

403 :Socket774:2008/07/26(土) 01:39:01 ID:zWo+8Kg1
褒め殺しって効果あるみたいね。

404 :Socket774:2008/07/26(土) 02:06:13 ID:11FwzQuK
CoRE PoWER 2 PLUG-INってどうなんだろ

405 :Socket774:2008/07/26(土) 02:12:36 ID:8fO/WXks
CoRE PoWERの価格はそのままに、
中のパーツを安物に換えて作り直したのがCoRE PoWER 2

406 :Socket774:2008/07/26(土) 02:23:33 ID:KicEfSpg
玄人志向の電源ってどうなん?何か危ない気はするが

407 :Socket774:2008/07/26(土) 03:52:13 ID:Xu9nBgo/
中身が何社製かによって評価もまちまち

EnhanceのKRPW-Vシリーズはそこそこ
トッパワのKRPW-Zシリーズは余り評判が良くない


製造メーカーが色々あるので
「玄人志向の電源は〜」とひとまとめに評価してる書き込みは無視して構わないと思う

408 :Socket774:2008/07/26(土) 03:53:33 ID:I8J+NNVd
私は馬鹿ですと言ってるようなもんだな、十把一絡げは

409 :Socket774:2008/07/26(土) 03:58:28 ID:3I+gMWLw
馬鹿じゃなく無知

410 :Socket774:2008/07/26(土) 09:32:00 ID:UPBqOEJp
クロウトのKRPW-Vシリーズに一言付け加えると、あの値段だったら良い方だろってだけ
1万以上出せるなら、もっと良いのはいっぱいある

411 :Socket774:2008/07/26(土) 09:33:20 ID:11FwzQuK
あたりまえだろ

412 :Socket774:2008/07/26(土) 10:04:32 ID:LyyBt4dU
>>407
どれでも安心して買えるブランドではないということだな。

今はよくても、あとで地雷とわかるかもしれんし。

413 :Socket774:2008/07/26(土) 10:44:29 ID:ERpXa9bx
Enermaxのスタビリティー500WがZOAで六千円なんだけど、買いでしょうか?

414 :Socket774:2008/07/26(土) 11:17:08 ID:drehFb0r
なんだかんだで5ヶ月か

415 :Socket774:2008/07/26(土) 11:34:41 ID:kPJQD6sC
てか、現状スリーブファンの方が寿命長いのになんでテンプレいい加減に直さないの?
少なくとも2ボールベアリングの方が寿命長いってのもう嘘だろ。いつの時代のだよ

416 :Socket774:2008/07/26(土) 11:50:22 ID:4QFhswLt
>>415
今の時代でしゅ

417 :Socket774:2008/07/26(土) 15:11:17 ID:aMNa2Cba
>>410
すれ違い他所でやれ

418 :Socket774:2008/07/26(土) 17:03:27 ID:YGaoffzC
>>415
一万円以内の電源では、長寿命のスリーブベアリングは使われていません。
玄人志向のVシリーズも一般的なスリーブベアリングです。
また、CoRE PoWER 2 や 剛力短 も一般的なスリーブベアリングです。

結局、このスレでは、2ボールベアリングの方が長寿命だと思います。

419 :Socket774:2008/07/26(土) 18:20:05 ID:oaYujFgr
KRPW-J買ったやつまだいないの?

420 :Socket774:2008/07/26(土) 18:26:33 ID:P/MdgkLv
まだ売ってるのも見たことない

421 :Socket774:2008/07/26(土) 18:35:51 ID:SeN8kS+v
初めて自作してみるのですが
電源はGUP EG500j-DX
にしようと考えていますが
玄人志向のVシリーズ CoRE PoWER 2 剛力短 等の方がいいのでしょうか?

422 :Socket774:2008/07/26(土) 19:18:23 ID:e217PcxZ
ファンとコンデンサだけは確実にGUP EG500Jの方が上

423 :Socket774:2008/07/26(土) 19:23:06 ID:SeN8kS+v
>>422
ありがとうございました
GUP EG500Jにします。

424 :Socket774:2008/07/26(土) 19:48:11 ID:ZwVr6L3N
GUP EG500Jは奥行きに注意な。
結構長いから、しょぼいケースだと
5インチベイに干渉する。


425 :Socket774:2008/07/26(土) 20:00:12 ID:SeN8kS+v
ThreeHundredだけど・・・まぁ大丈夫か

426 :Socket774:2008/07/27(日) 01:51:10 ID:aCDilBCq
釣り道具だけど安物のリールだとスリーブだな。
高い奴だと複数ボールベアリング。これは今も昔も変わらん。
スリーブだと海水に使ったらギクシャクしてハンドルがスムーズに回らなくなるのよ。

427 :Socket774:2008/07/27(日) 02:00:27 ID:5R06MdSZ
釣り道具とかどうでもいいし

428 :Socket774:2008/07/27(日) 02:31:36 ID:CF1aTkVS
ほんとになw
書いた本人も後悔してそうだ

429 :Socket774:2008/07/27(日) 03:34:41 ID:qOr51v+6
そっかな
フリクションロスでのトルク変動に対する耐性が高いっつーことになるんじゃね
しかし発熱とかによるモーターへの攻撃性はよくわかんね

確実に言えるのは最早スレ違いってことかw

430 :Socket774:2008/07/27(日) 04:07:55 ID:DO7lCaiX
>>428
後悔はしとらんが。
16個のボールベアリングとは凄いな。
ttp://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=4182

431 :Socket774:2008/07/27(日) 04:12:52 ID:jWsWNj63
ウザ

432 :Socket774:2008/07/27(日) 04:14:06 ID:9xrgHi9t
ダイワやシマノのベアリングは日本精工製だ。
なめんなよ。

433 :Socket774:2008/07/27(日) 04:15:07 ID:5R06MdSZ
どうやら釣り道具ネタに釣られている様です

434 :Socket774:2008/07/27(日) 04:16:12 ID:VKhq3+0f
釣り道具でこんなに釣れるのかよw

435 :Socket774:2008/07/27(日) 05:21:56 ID:KeiPCOx3
むしろ釣り道具で釣れなかったら問題だろ



はい スレ違いでした。

436 :Socket774:2008/07/27(日) 07:04:32 ID:6RQAqtsA
SF-400P14HE
ttp://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-86688&sku=val01
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SUPERFLOWER-SF-400P14HE-400W-Report.pdf

SF-500P14HE
ttp://www.century-direct.net/100088century/shop/product/detail.do?shopId=100088&pfid=N0-86689&sku=val01
ttp://www.80plus.org/manu/psu/psu_reports/SUPER-FLOWER_SF-500P14HE_500W_Report.pdf

437 :Socket774:2008/07/27(日) 09:08:49 ID:MkxPDP44
>>412
つか今時、OEM供給がわかってるのに
中身も調べずブランドで買ってるのは
サイズ信者くらいなもんじゃねえのか

438 :Socket774:2008/07/27(日) 09:37:43 ID:QRZBYTiC
てか信頼できるブランドてZippyくらいじゃん。

439 :Socket774:2008/07/27(日) 09:55:38 ID:4hzTDU/0
>>438
同意
電源も使い捨て時代になって、安物電源何回も買い直して
その都度電源捨てているのは環境に優しくないぞ
壊れても修理して使え。嫌だったらzippy 美少女でも買えばぁ
安物電源何回買い直しているのであれば、zippy買えるぞ


440 :Socket774:2008/07/27(日) 10:03:17 ID:7b5hSnCs
環境ネタはエコ買え商法やってる連中の釣り
>>439も見事に釣られてるようだw

441 :Socket774:2008/07/27(日) 10:09:24 ID:G3S3zNkm
静音謳ってる電源のFANを高回転のにするだけでいい感じになるんじゃね

442 :Socket774:2008/07/27(日) 10:21:08 ID:KpXgGWIi
>>426-435の流れでちょっとワロタ

443 :Socket774:2008/07/27(日) 11:24:26 ID:lQ//4CJG
>>441
実際に使用してみて、冷却が不足と感じたらそういう対応も有りますね。



444 :Socket774:2008/07/27(日) 13:07:25 ID:Ko0dBg5r
>>439
zippyを2〜3ごとに買い替えでいいじゃん。
マザボの規格が変わるから電源も同時買いでしょ。
壊れたら買い替え壊れて無くても買う。
これが真の自殺カーのスタンス。

445 :Socket774:2008/07/27(日) 13:08:09 ID:Ko0dBg5r
×2〜3
○2〜3年

446 :Socket774:2008/07/27(日) 13:14:37 ID:8xB7beKG
>自殺カー
運転してたらハンドルがもげたりアクセルが戻らなくなるような車の事か

447 :Socket774:2008/07/27(日) 13:18:04 ID:f8fLobHD
>>444がZippyの電源を1万円で売ってくれると聞いて飛んできました

448 :Socket774:2008/07/27(日) 14:59:10 ID:0Rtv/z8e
オクにzippy結構でてるなぁ・・・

449 :Socket774:2008/07/27(日) 17:10:33 ID:ARPzktUO
ENERMAX って話聞かないけどどうなんだ
EPR425AWT
EPR385AWT
ELT400AWTあたり検討してる

450 :Socket774:2008/07/27(日) 17:13:03 ID:fXyQwYeZ
>>449
悪くはないが、このスレ的には"高い"

451 :Socket774:2008/07/27(日) 17:35:43 ID:2zSF/WsM
今時400Wってのも微妙なとこだな

452 :Socket774:2008/07/27(日) 17:37:19 ID:q+BANU0Q
ELT400AWT、変態ケーブルがイラッとくる。


453 :Socket774:2008/07/27(日) 20:40:27 ID:/QVnAyui
剛力550Wとか鎌力ってどう?

454 :Socket774:2008/07/27(日) 20:50:23 ID:pm+9xAOR
不自由とAsia'Xの関係

455 :Socket774:2008/07/27(日) 20:53:42 ID:CRpqRbe1
EPR425AWT(PRO 82+)を8980円で買ったぞ。eXのナイトセールにて。
ケーブルは柔らかめで取り回しが楽だし、DVDドライブ4台に振り分けてるから
もしもプラグインだったとしてもほぼ全部つないだはずだから問題なし。
裏配線できるケースだからスッキリ。もちろん静かでお勧め。


456 :Socket774:2008/07/28(月) 07:19:29 ID:6hTNm0wb
ENERMAXの新電源は耐久性が心配だし、プラグインタイプは
端子がもろいので、2年以上使うのであればお勧めできない
と近所のショップで言われたが・・・
超高効率なので短期使用にはベストとの事。

2chの評判も微妙だし、実際のところどうなんだろうか??

457 :Socket774:2008/07/28(月) 07:54:21 ID:jG2B7RSV
それを2chに書いてどうすんの
バカなの?

458 :Socket774:2008/07/28(月) 09:50:24 ID:3paL+Tbb
端子がもろいって何十回、何百回と抜き差しするのかよ?w

459 :Socket774:2008/07/28(月) 10:02:20 ID:5H1e4pgX
そういう使われ方しないのを良くわかった上で
その店員は敢えてモロいと言ってるのかもしれない

初代ZU-400のIDE4Pinが凄かった。
金具のクチがちゃんと開いてない上にプラパーツ自体の精度が悪く、
センター出てないもんだから、HDDのソケットに全然入ってくれないでやんのw

460 :Socket774:2008/07/28(月) 10:04:24 ID:BS4D83rx
クロシコもコアパもスリーブのは超寿命のだろ。いくらなんでも現状でてるので2ボールにまけてるスリーブファンとかないぞw
自作板ってマジで工作と古いのをそのまま抱えて信仰し続けるのな

461 :Socket774:2008/07/28(月) 10:32:41 ID:ABscgPZW
>>460
そこまで断言するんだから当然ソースがあるんだよね?
見せてくれ

462 :Socket774:2008/07/28(月) 10:46:45 ID:mc+OTGR9
ENERMAXは3年保証だし、コルセアに至っては5年間保証。
電源は保証期間が長いものがいいよね。
サポート窓口が近くにあればなおいいけど。。

463 :Socket774:2008/07/28(月) 11:57:54 ID:PSyiW84t
昨日、電源が壊れたので急遽買うことになりました。

HEC-400WA(4280円) と KRPW-V400W(4980円) ではどちらの方がよいでしょうか?

安定してて静かなのがいいかな・・・

よろしくお願いします。

464 :Socket774:2008/07/28(月) 12:15:31 ID:wV+p+v3H
>>456
> 2chの評判も微妙だし
2chの評判wwwwww

465 :Socket774:2008/07/28(月) 12:15:42 ID:NqhuwNMa
その価格帯ならサイレントキングで決まり

466 :Socket774:2008/07/28(月) 13:20:36 ID:cBqGE6Qh
前スレくらいで
KRPW-V560Wのファンスピードは出力電力で変化することを知らずに
自分の日常使用w数よりも大き目のV560Wを買ったら
電源が熱くなってモニターがブラックアウトしてた('A`)者ですが
ケースを代えたら(CM690)解決しました
以前のケースは電源がケースの上に配置するタイプでCPUからの熱を吸ったり、
KRPW-V560Wの外への排気口と反対側のスリットからの排気熱の逃げ場がないためブラックアウトしていたようです
新しいケース(CM690)では電源が下に配置できてケースの下から直接外気を吸気できるせいか
ブラックアウトの症状が出なくなりました\(^O^)/

ただしCM690の電源用外気吸入穴の位置が
KRPW-V560Wのファンの位置とちょうど左右反転させたようにずれていたりしましたがw
電源と吸気穴の間に隙間があるため問題なく使えてます

まあ前ケースに比べてHDD温度の高いことが困りましたが^^;

一応報告しときます。お世話になりましたノシ

467 :Socket774:2008/07/28(月) 19:26:09 ID:a533mC/L
99
ANTEC BP-500U 4,980円ですぜ、ダンナ。

468 :449:2008/07/28(月) 23:18:15 ID:HMc4hCg/
ENERMAXについていろいろありがとう
どの電源がいいんだかよくわからんな

クロシコは何dBとか書いてないけど静穏せいはどうなの?教えて君ですみません

469 :Socket774:2008/07/28(月) 23:34:04 ID:pxBYifVh
V560Wの箱の裏側にファン回転数のグラフが貼り付けてあって、
それによると350Wまでは850回転、オンボードビデオとかの構成なら
シーソニックも玄人志向もどんぐりの背比べ。

どーしても高負荷でも静かな電源を希望するなら
この際信頼性をかなぐり捨てて
通気性の良いズマックスのスカスカ電源か
無理矢理感のある大出力ファンレスだろうなぁw

470 :Socket774:2008/07/29(火) 02:01:00 ID:r5UcX/5/
>>461
むしろ通常の8cmファンでもスリーブで80000時間が「80000程度ww」って時代に電源ファンだけ何故か旧式のファンを使ってる理由もソースもないと思う。
ちなみにコアパとかは昔からいい流体ファンだな
むしろ2ボールに負けるほどに古いファンを今でも使ってるってどういうソース?

471 :Socket774:2008/07/29(火) 03:06:59 ID:+zbViz1E
>>470
つまり山洋ファン使ったzippyとかSeasonicは高くなるだけで低寿命ということか?

472 :Socket774:2008/07/29(火) 07:59:35 ID:jtQcB/B1
ちょっと上で話題になってるけど、
conecoのモニターでEPR425AWT当たった俺が来ましたよ。
いや、こいつ静かで良いよ。
値段は確かにちょっと高めだけど、ASTAが1系統なの除けば不満無し。
友達のクロシコV460Wより静かだね。
レビューに詳しく書いてるんでみてやってくれ。
http://club.coneco.net/user/9310/review/10520/


473 :Socket774:2008/07/29(火) 08:02:21 ID:jtQcB/B1
ASTAってなんだw
SATAって書こうとして間違ったwwwwww

474 :Socket774:2008/07/29(火) 08:10:57 ID:D5+MRE3p

ENERMAX/エナーマックス PRO82+ EPR425AWT 価格比較 最安値 ¥10,129

このスレで語れそうな値段になりつつあるね。もう一息だ。

475 :Socket774:2008/07/29(火) 08:44:18 ID:KCvdl7vL
>>472
俺も応募した…
ワットチェッカーでEG495との比較をするつもりだったのに

476 :Socket774:2008/07/29(火) 09:06:47 ID:jtQcB/B1
>>475
これ当選率相当高くなかった?
MODUはすぐ埋まったけど、PROの方はしばらく募集中のままだったし。
俺525希望だけど、他のでも良いですって書いたら425が当たった。
結構嬉しいけど、本音言うと525か625が欲しかったw贅沢言ってすいません><

477 :Socket774:2008/07/29(火) 10:23:34 ID:KCvdl7vL
>>476
俺はハズレたからなんともいえない
EG495もそんなに効率悪いわけじゃないけど

SP-500からKRPW-V500Wにかえたら10Wくらい下がった
SP-500は電源OFFでもファンガードが暖かいので手放した

478 :Socket774:2008/07/29(火) 10:26:20 ID:jtQcB/B1
>>477
ちなみに、conecoのレビューって結構書いてた?
やっぱりあれって細かく書いてた方が有利だったのかな〜。

479 :Socket774:2008/07/29(火) 10:29:19 ID:KCvdl7vL
>>478
応募するために一度書いただけ

まあ価格.COMと違い荒れてなさそうだから書くならこちらのほうがよさそう

480 :Socket774:2008/07/29(火) 10:31:54 ID:jtQcB/B1
>>479
だね。何故か価格よりユーザーの平均レベルが高いのが良い。
ここは自分でレビューするのが主体のサイトだから、教えて君が入ってこないのかな。
価格は教えて君に親切に教えてたりするのが気持ち悪いw
しかもこないだなんか教えて君が文句言われて逆ギレしてたし。

481 :Socket774:2008/07/29(火) 10:32:56 ID:h9796lro
もうちょっとレビュー整理してほしい>coneco

482 :Socket774:2008/07/29(火) 10:33:38 ID:jtQcB/B1
>>479
すまんwいつの間にか脱線しすぎてスレ違いになってたな。
申し訳ない。まあとりあえず江成いいよwwしばらく江成信者になろうwwww

483 :Socket774:2008/07/29(火) 10:57:00 ID:r5UcX/5/
>>471
高くはなるだろ、国産ってだけでコストパフォーマンスは激悪になる
それ=品質まで最低最悪かは別だろ。スリーブが2ボールに比べて低寿命ってのは昔の話、ってだけで
静穏性はスリーブのほうが上だし、三洋クラスの信用ならともかく、単によくわからないけど2ボールでスリーブより超寿命、は今は考えにくい。
ここらはFAN関連の品揃えいい店でFAN比べて見ればわかるよ
2ボールだから低寿命高価、とは言わないけど、2ボールがスリーブ比べて高寿命、とはひとくくりにできないと思うが

484 :Socket774:2008/07/29(火) 16:04:58 ID:fkSWKcUV
>>467
過去より

1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213165848/70
> Antec Basiq BP500Uを手にする機会があったので開けてみた。
> 全体像
> ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/721.jpg
> CapXon 105℃
> ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/722.jpg
> ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/723.jpg
> Teapo 85℃
> ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/724.jpg
> ADDA AD0812US-A70GL Sleeve 0.30A 3400 RPM 34.7db
> ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/725.jpg
> ttp://www.x-cool.biz/product_info.php/products_id/1819
> ADDAの型番で0.30Aのは之しかヒットせず。やっぱ気になる人は気になる音量か?
> 排気は流石に結構ある。ロード時も余り熱くは無い。
> ULナンバーはAntecしか記載が無い。
> xxx-60GLYという型番が基板にあるがFSP公式には存在しない。
> TUVのサイトではFSPが申請しているようなことは分かる。
> まぁATX2.01なのでEPSコネクタの要るこれからのマザーではきついだろう。
> 需要無いだろうけど一応、気が向いたので。初めてやってみた。

485 :Socket774:2008/07/29(火) 16:38:48 ID:xVzKj0J2
こんなにスカスカなら3400回転も要らないだろうに
わざわざ爆音にしなければならないほど熱くなるのかな

486 :Socket774:2008/07/29(火) 16:51:09 ID:AoPsfk6V
肯定的な見方をすると、爆音と引き換えに
部品寿命を延ばそうとしてる可能性がある

487 :Socket774:2008/07/29(火) 17:51:14 ID:KzNbc4AP
要は安くするためにファンコンを省略しただけだろ
だから常に定格MAX出力時に必要な回転数
コンデンサには優しい電源だわ

488 :Socket774:2008/07/29(火) 17:51:54 ID:rRp68tDb
CapxonかTEAPOはそこそこいいとしても台湾風味だね。

489 :Socket774:2008/07/29(火) 18:05:22 ID:EArlqZ80
>>484
なんか、ファァンの向き逆じゃない?

490 :Socket774:2008/07/29(火) 18:46:01 ID:EPAgnO25
 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::KRPW-V500W買おうと思ったらSATAが2個しかないのか・・・
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::やはり1万以上の電源を買うしかないのだろうか・・・
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::プラグインだと剛力ぐらいしかないだろうし・・・・
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄


491 :Socket774:2008/07/29(火) 18:56:56 ID:qvzmFrjk
ツクモで投売りされてるBP500Uもファン可変なんでしょ?
海外のレビューでは可変するグラフが載ってるし・・・
http://www.xbitlabs.com/articles/other/display/antec-psu-roundup_7.html

492 :Socket774:2008/07/29(火) 19:12:09 ID:5e4VLdUC
>>490
2個積んだら良いんじゃね?


493 :Socket774:2008/07/29(火) 19:16:18 ID:BsZ4JEIN
>>490
ペリフェラル4ピン→SATAの変換コネクタ使えばいいんじゃね?

494 :Socket774:2008/07/29(火) 20:13:01 ID:YfIU4Nhu
>>490
ttp://www.ep-web.net/pub/sel/compusp.html?ca=pn9&cd=3292

495 :Socket774:2008/07/29(火) 20:20:30 ID:xpuT1wu+
ここの兄貴たちなら…!
PCI-E 6pin → PCI-E 8pin変換ケーブル
国内で売ってるトコ知りませんか?

とっても規格外な変換ケーブルになるけど、まぁ使うときは自己責任で使うし^^;

496 :Socket774:2008/07/29(火) 20:33:34 ID:YfIU4Nhu
>>495
ttp://www.getplus.co.jp/product.asp?product=877924
4ピン→6ピンなら、あるみたいだが。

497 :Socket774:2008/07/29(火) 20:45:40 ID:e2jlXP9M
8pin使うようなハイエンドビデオカードには入ってるような気がス

498 :Socket774:2008/07/29(火) 21:26:14 ID:b5P4qcEb
>>490
V560Wじゃ駄目なのか?

499 :418:2008/07/29(火) 22:12:31 ID:r104Qcy5
CoRE PoWER 2 ・ CoRE PoWER PLUG-IN ・ 剛力短は、普通のスリーブベアリングファンだと思います。
サイズの表記法では、
ミネベアファン(ボールベアリング)・S-FLEX(S-FDB)は、MTBF10万時間以上(25℃)です。

しかし、
CoRE PoWER 2(KAZE-JYUNI) ・ CoRE PoWER PLUG-IN(YLTC DFS122512H) ・ 剛力短(KAZE-JYU)
のファンは、MTBF2〜3万時間程度です。
また、各ファンのベアリングも「スリーブ」と表記されています。
なお、長寿命のスリーブベアリングは、「新FDB」等と表記されています。

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/20050622-205533.html
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-juni.html
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/kaze-jyu-new.html
ttp://terasan.info/dengen/no092/index.html
ttp://en.yltc.cn/newEbiz1/EbizPortalFG/portal/html/ProductCategoryList.html?CategoryID=c373e9047a29abd38ffe6a9085e40b44&ProductPicker_action=Searchcategory

KRPW-V560も、普通のスリーブベアリングファンだと思うが…。
腑分け画像が見つからない…。

500 :Socket774:2008/07/29(火) 22:28:37 ID:FNyz2GrQ
設計寿命は定格で回した場合の寿命であって、
低電圧駆動した場合は伸びると長尾のサイトにあるんだが

501 :Socket774:2008/07/29(火) 22:31:09 ID:YfIU4Nhu
>>499
恐らく、ADDA AD1212MS-A71GLあたり。

502 :Socket774:2008/07/29(火) 22:40:04 ID:KAC1z0AC
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   >>490の兄弟、ここでストンしてるなんてみずくさいな。
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     他の兄弟達が、専用スレで悩みの相談をお待ちして
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * いるぜ?
       / :::/;;: ヽ ヽ ::l  ゝ,n __i  l   おっと、すでにIYH済で報告の準備中でしたか。
  ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  それは失礼。


503 :Socket774:2008/07/29(火) 22:54:15 ID:xpuT1wu+
>>496
6pinは電源に付いてるのでそれ必要ないです。でも情報THX。
>>497
mjd!それなら気にしなくて平気かぁ。良かったTHX!

504 :Socket774:2008/07/29(火) 23:18:41 ID:gQDuzoj2
今月のDosVで電源の特集結構まじめにやってる
やっぱりVシリーズは良いみたいやね。安くなってきたし、梅淀で買ってくる

505 :Socket774:2008/07/30(水) 01:36:23 ID:fKfaar8V
>>407
おお。トッパワの話題がでてた。
ZじゃなくてHのやつなんだけど、KRPW-H550Wつかってて
ターボファン機能が夏に活躍するぜ、そろそろ二年立つから俺の中でまあまあなんだけど
使ってる人少ないんだよな。轟音でよければマシだと思うんだけど

506 :Socket774:2008/07/30(水) 17:43:09 ID:3HWVyA8O
オレはボールベアリングが嫌いだ・・・ちょっとダメージ受けるとガーーーーって唸りだすし。


507 :Socket774:2008/07/30(水) 18:48:55 ID:7F0eRoeC
ボールベアリングを責めないで

508 :Socket774:2008/07/30(水) 19:46:11 ID:ncTzDcxG
>>506
ちょっとダメージを受けると違う方向に回り出す、磁気浮上式よりは良いけどな。

509 :418:2008/07/30(水) 21:06:20 ID:D217k2vM
>>500
レスありがとうございます。
MTBFの絶対値は、私にはわかりません。
CoRE PoWER 2(KAZE-JYUNI)・CoRE PoWER PLUG-IN(YLTC DFS122512H)・剛力短(KAZE-JYU)
のファンは、2ボールベアリングファンより短寿命だと思われます。

>>501
ありがとうございます。
>ADDA AD1212MS-A71GL
KRPW-V560も、普通のスリーブベアリングファンのようです。
ttp://www.addausa.com/specifications/92-120.pdf

510 :Socket774:2008/07/30(水) 22:45:51 ID:DUPtk7uk
DEER COMPUTER CO.,LTD.のDR-250ATXのコンデンサが破裂していたのだが替えの電源はどれがお勧め?
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/730.jpg
http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/729.jpg

511 :Socket774:2008/07/30(水) 22:51:27 ID:gnu0PoqB
いたのだ・#37290;ヨえの電源はどれがお勧め?

512 :Socket774:2008/07/30(水) 23:48:33 ID:i+InHP7M
>>511
日本語でおk

513 :Socket774:2008/07/31(木) 05:49:58 ID:cm5ZxJ54
とりあえず、こういうキャパシタを使ってる電源だけはパスしたい
ttp://img401.imageshack.us/img401/9649/chinacapacitorek1.jpg

514 :Socket774:2008/07/31(木) 06:33:05 ID:VbkbsmC1
>>513
なんだよこれwwwwwwwwwwwwwwww

515 :Socket774:2008/07/31(木) 07:17:36 ID:wIycjxpr
これはひどいw

516 :Socket774:2008/07/31(木) 07:26:58 ID:tg1x9eIy
ひどすぎる

517 :Socket774:2008/07/31(木) 07:56:23 ID:/BkN6jRM
マトリョーシカ

518 :Socket774:2008/07/31(木) 08:01:58 ID:moDN4s5Y
まともに作るよりむしろ製造コストかかりそうなんだが

519 :Socket774:2008/07/31(木) 08:19:02 ID:ldtr38eX
>>513
絶対に見た目では劣化しない高品質コンデンサ。

520 :Socket774:2008/07/31(木) 08:25:06 ID:OOzX6fxh
>>519
それ俺が使ってた電源に使われてて
板と鉄のケースの間から不自然に吹いてたよ


521 :Socket774:2008/07/31(木) 08:26:58 ID:9d8/lDg3
吹いてても、わたし吹いたりしませんってすました顔してるタイプ

522 :Socket774:2008/07/31(木) 09:00:48 ID:l/9gDEyX
>>513
そのコンデンサケースくれw

523 :511:2008/07/31(木) 09:04:07 ID:sMaMND3x
>>512
日本語でおkとか言う奴は、文法について間違いを指摘しろよ。
もっとも、指摘すると自分の方が正しい文法、句読点について
知らなかったことを露呈するから怖いんだろ?w
以前いたよ、間違えがあるなら指摘したつもりが、間違っていない
慣用句を間違っていると指摘し、正しく書いたつもりが間違っていたってことがw
結局、発言なんて人格、思想、その辺りが露呈されているから
ちっぽけな心の狭い基地外は発言を控えているんだろw
こういう場所では直接対面しないからといって、誹謗中傷の発言をしたお前、
相手がバカかどうかの基準もお前基準だろ?お前が思ったから
お前が相手を誹謗、中傷、罵倒する発言をしてしまったと
周りから見られていることに気づけよ、青二才w

524 :Socket774:2008/07/31(木) 09:34:19 ID:Gj4wPtg4
日本語でおk

525 :Socket774:2008/07/31(木) 09:49:15 ID:MPvMcmCd
ガワと中の容量が違うんだが、それってサギと言わないかw

526 :Socket774:2008/07/31(木) 09:54:37 ID:c8TFm6t3
外装なんて飾りです!偉い人にはそれが(ry

 男 は 黙 っ て 中 身 で 勝 負 ! !

527 :352:2008/07/31(木) 10:54:45 ID:mwNfBT5T
>>513

ふいたw

外見はあやしい中国製、でも中身はルビコンw


528 :Socket774:2008/07/31(木) 11:16:10 ID:3ExJFoVm
SuperFlower製のATX12V/EPS12V電源 400Wモデル。
高効率「80PLUS」認証 最大効率約85%
日本製コンデンサ採用/RoH指令準拠。 14cm大型ファン搭載。
http://www.century.co.jp/products/dengen/sf-400p14he.html

529 :Socket774:2008/07/31(木) 11:28:39 ID:1ashdamD
>>513
こんな手を込んだことを・・・w
普通にできんのかw

530 :Socket774:2008/07/31(木) 12:03:18 ID:+luUDiRD
どうせマトリョーシカ・キャパシタは中古の日本製家電から取り外した再生品だろ?
新品買って作る意味がわからん。

531 :Socket774:2008/07/31(木) 13:09:38 ID:LNR7e589
日本製 35V2200μF = 謎 50V6800μF

ということですね

532 :Socket774:2008/07/31(木) 13:13:06 ID:VbkbsmC1
特性変わったりしないの?

あ、回路のほうも2200μFのつもりで作ってるから問題無いのか

533 :Socket774:2008/07/31(木) 13:58:03 ID:3eemq5Z7
多分、外見の使用可能電圧と静電容量を見る限り電源系の平滑によく使われるタイプだから、
静電容量の大きさでの差はあるにしても平滑目的で使えば取りあえずの動作には影響は出ないんじゃないかと。

534 :Socket774:2008/07/31(木) 15:15:21 ID:ilSSdClU
KRPW-V400Wが4760円もしたんだが、値上がりしてんの?

535 :Socket774:2008/07/31(木) 17:37:09 ID:85ud0ogj
>>523
お前面白いなwwwww

536 :Socket774:2008/07/31(木) 19:57:54 ID:QLvRxt7O
明日、電源買いに行くんだけど
このスレ的に一番人気ってKRPW-V560Wなの?

537 :Socket774:2008/07/31(木) 20:03:12 ID:Jv8a3TtE
残念ながらそうなると思います。。。

538 :Socket774:2008/07/31(木) 20:14:52 ID:WJC/97fi
構成とケース次第でGUP-EG500J-DX10もアリだと思うけどな

539 :Socket774:2008/07/31(木) 20:42:06 ID:GJFw9rnF
人気というか消去法でそれになるだけだがね

540 :Socket774:2008/07/31(木) 21:03:11 ID:oxs5ZsSE
ttp://www.corsairmemory.com/products/hx.aspx
これの520Wが9980なら買い?

541 :Socket774:2008/07/31(木) 21:14:27 ID:lmUo7kwH
KRPW-Jはまだ発売されてないの?

542 :Socket774:2008/07/31(木) 21:29:07 ID:4NwS4vhq
来週の7日発売みたいやね

543 :Socket774:2008/07/31(木) 21:39:07 ID:6iaqe9zE
>>540
買い、俺も欲しいわ、どこ?

544 :Socket774:2008/07/31(木) 22:26:06 ID:dq6DGBY/
99 CMPSU-450VX \8,980
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0843591000192/202550000000000/

545 :Socket774:2008/07/31(木) 22:59:23 ID:tg1x9eIy
>>540
買うわ どこよ

546 :Socket774:2008/07/31(木) 23:16:03 ID:oxs5ZsSE
アプライド宮崎店に2個

547 :Socket774:2008/07/31(木) 23:23:01 ID:xOBSvP1u
ズコー § = ̄|_|○ 宮崎かぁぁぁぁ・・・

548 :Socket774:2008/07/31(木) 23:53:47 ID:ZrNim7N0
>>528
400wが12vトータル29A
500wが37A

とりあえず合格
あとは日本製コンデンサがどの程度使われているかだな

>>544
とりあえず、これも買いだな

549 :Socket774:2008/08/01(金) 00:00:23 ID:FVpe6nQQ
>>540
爆音じゃねーか。こんなのイラネ

550 :Socket774:2008/08/01(金) 00:04:25 ID:917Hq2RD
KRPW-V560W、突然死っぽい??
3月に購入、昨日まで稼動していたが今日起動しなくなった

マザー上のランプは点灯しているが、最小構成で電源ボタン押してもCPUファンが回らない
電源を予備のに変えたら起動はしたから、電源だろう。
一応報告まで。

んで、これ対処法はある?
素直にショップ持ち込んで保障利用したほうがいい?


551 :Socket774:2008/08/01(金) 00:17:25 ID:GUk3XtO6
>>550
手間かかるけど素直に保障利用したほうが絶対にいい。
突然死の主な原因は電源内部のヒューズが飛んだだけだと思うが
ヒューズが飛んだか原因が不明。直しても気持ち悪くて使いたくない。
それに電源の基盤とかいじろうと思わないほうがいい。


552 :Socket774:2008/08/01(金) 00:32:04 ID:yIPOqZ0U
2000rpmのファンに変えたら戦闘機のプロペラみたいな轟音ワラタ

553 :Socket774:2008/08/01(金) 01:39:29 ID:PU5l4jsH
KRPW-V300Wってどう?
電源ファン常に回ってるやつないかな 全開は嫌だけど

554 :Socket774:2008/08/01(金) 01:47:45 ID:v3VXH3Us
>>553
こっちで聞いた方がいいんじゃないか?

5000円以内の良質電源を探す Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216469877/

555 :Socket774:2008/08/01(金) 05:24:45 ID:xErXBc62
>>550
SeiUが壊れた俺はこれだからEnhanceは信用できなかったんだ。
回避してよかったよ。
安いエナーマックスの奴買うことにする。

556 :Socket774:2008/08/01(金) 06:58:59 ID:enQP3rj9
マザーボードが故障すると電源を疑いたくなるんだけど、
みんなはマザーボード壊れたら電源も買い換える?

557 :Socket774:2008/08/01(金) 07:20:42 ID:6fHmA0sZ
>>556
マザーの壊れ方で判断するけど
今までに同時に交換したことはないな

558 :Socket774:2008/08/01(金) 07:21:47 ID:/UBNe7Zv
DOS/Vパワレポの最新号で、V560Wが
600W未満部門のゴールドレコメンドw

工作費も使わないクロシコを薦めるって
編集の皆さんのはらわた煮えくり返ってるんだろうなあ

559 :Socket774:2008/08/01(金) 07:24:00 ID:KFb4QKyS
そういう感情がおかしいんじゃないの。

560 :Socket774:2008/08/01(金) 08:17:59 ID:NaxbZWmK
取り上げられる時点で金は払ってるはず
まえにPC雑誌でMSIの存在自体を抹殺してるところがあった
工作費も使わないって、こういう会社だよ

561 :Socket774:2008/08/01(金) 08:28:13 ID:dk/p3rtD
俺らは金を出して広告を買っているんだな

562 :Socket774:2008/08/01(金) 08:38:44 ID:XICNRsa0
KRPW-Jのボディーカラーが‥
KRPW-Vと同じ色が良かったな。
電源=黒ばっかりじゃ面白くないね
KRPW-V系か、Q静系の路線でお願いしたいよ

563 :Socket774:2008/08/01(金) 08:46:58 ID:O76uOs2e
KRPW-J600Wは80PLUSとれるんだろうか、500Wでギリギリだったのに

564 :Socket774:2008/08/01(金) 08:50:44 ID:v3VXH3Us
KRPW-Jシリーズは400がベストバイ

565 :Socket774:2008/08/01(金) 09:08:11 ID:vCteEBvN
KRPW-V560は定格500なら80+いけると思うんだけどなぁ・・・

566 :Socket774:2008/08/01(金) 09:37:46 ID:bAabo+Ir
>>564
「ベストバイ」って、なんかおぼっちゃまくんぽいよね

567 :Socket774:2008/08/01(金) 11:36:46 ID:GpLXkVzZ
>>566
ワワワワワワロタwwwwwwwwwwwwwww

568 :Socket774:2008/08/01(金) 11:52:08 ID:ahb5WmEZ
うわ、酷い自演w

569 :Socket774:2008/08/01(金) 12:08:03 ID:b2MIuZPy
ホモだチンコ

570 :Socket774:2008/08/01(金) 13:30:42 ID:bAabo+Ir
自演とかそんな虚しい事しないからw
おぼっちゃまくんネタに自演で「ワロタw」って、どんだけ虚しいヤツだよw

571 :Socket774:2008/08/01(金) 13:41:53 ID:6eCRGlZ7


572 :Socket774:2008/08/01(金) 14:03:07 ID:u9dKiUbB
>>556
ママンとグラボが逝ったら青画面が出るパターンが多い
グラボの死に際は数字の羅列がずらっと出るからな
電源が逝く時は起動中に落ちたりリブートを繰り返したり作業してるとOSがフリーズしたりするから
長年自作やってると症状でどこのパーツが逝ったかだいたいわかる

573 :Socket774:2008/08/01(金) 15:40:20 ID:/dooXk/s
>>572
GF7900GS死んだときは突然真っ暗になっただけだよ
何の前兆すらなく突然逝った

574 :537:2008/08/01(金) 16:44:05 ID:O2YRiqYk
>>538
USER SIDE関連商品だったんでスルーしてたけれど、これが1万切るのならマニアにはいい感じだね。
効率もそこそこなのかな?

575 :Socket774:2008/08/01(金) 16:46:27 ID:O66GZG5T
工作員とかじゃないなら自演は大した事無いだろ。

576 :Socket774:2008/08/01(金) 16:50:23 ID:O66GZG5T
やっぱなんでもない。

577 :Socket774:2008/08/01(金) 17:25:04 ID:xBZOb6+r
>>574
これのベースが設計された2003年とか2004年の頃は、
効率とか今ほど気にされてなかった頃だから効率は・・・
当時のEnermaxも今みたいに効率じゃなく、ActivePFC対応の電源を出すってことに重点置いてただろうし

578 :Socket774:2008/08/01(金) 18:31:44 ID:/dooXk/s
>>574
使ってるパーツはこのクラス中、最良だね
でも設計が古めなので効率はあまり期待できないかも知れない
在庫処分、叩き売りって感じ
最後のGUP電源になりそうだな

579 :Socket774:2008/08/01(金) 21:40:43 ID:BLq6gltg
なぜかGUPにG-CUPのイメージが付いてまわる
貧乳派じゃあないがトラウマだ

580 :Socket774:2008/08/02(土) 01:12:43 ID:UvgQfSqG
いいからセンズリこいて寝ろ

581 :Socket774:2008/08/02(土) 10:35:47 ID:4MmZfMmt
本日KRPW-V560Wが2ヶ月にしてお亡くなりになりました。
とりあえず販売店へ連絡。
俺のも>>551の予感

582 :Socket774:2008/08/02(土) 11:01:16 ID:JZPCq8Gr
これから故障報告が増えていきそうだなw

583 :Socket774:2008/08/02(土) 11:03:45 ID:UUhBDA7q
一番故障が多いのは夏場じゃなくて、夏場を過ぎた秋口なんだってな

584 :Socket774:2008/08/02(土) 11:06:02 ID:JVGgLlzf
クロシコ全然ダメじゃん

585 :Socket774:2008/08/02(土) 11:07:25 ID:EnaXO7qb
パーツはそんなに悪くないとしても
安く仕上げるために生産工程で手抜きしてそうだな

586 :Socket774:2008/08/02(土) 11:58:30 ID:KPSwpbUk
うちのV300Wも3ヶ月の命だったが

587 :Socket774:2008/08/02(土) 12:40:10 ID:LmP5mlGb
本当に壊れたのかの真偽はともかく、もっとファン回して欲しいよ
最近のは静か過ぎてクーラー効いてない部屋で使うのが怖い

588 :Socket774:2008/08/02(土) 13:07:36 ID:jyWi4RVf
560Wなんて大半のユーザーは静音環境下で使ってないだろうしな

589 :Socket774:2008/08/02(土) 13:18:02 ID:OPliw080
500Wは効率良いから低消費電力スレではACアダプタ以外なら鉄板だけどな

590 :Socket774:2008/08/02(土) 13:48:14 ID:OPliw080
と思ったが何かデータ上は効率ヤバい250Wのが来たっぽいな

591 :Socket774:2008/08/02(土) 14:49:12 ID:r+N2hh4o
DOS/Vパワレポ買って読んだ。腹が立った。
わかります。

592 :Socket774:2008/08/03(日) 02:56:48 ID:X0i0tO4U
V560はファンが全開回り始めるのがV500よりずっと遅く
静からしい

ヒートシンク大きいからそれで好いのかもしれないが
冷静に考えればファンが回らないなんて怖い話ではある

593 :Socket774:2008/08/03(日) 03:14:46 ID:/jKlBWWO
回る必要がないのに回ってる方が怖いわ

594 :Socket774:2008/08/03(日) 03:24:35 ID:eNT6XfXH
電気が通った分ぎゅんぎゅんまわってもこまる

595 :Socket774:2008/08/03(日) 05:12:35 ID:Yxfuw6s2
>>592-594
オモロ過ぎw
その調子ならM1とれるぞ

596 :Socket774:2008/08/03(日) 05:42:17 ID:0xVjgLUV
メーカーみんな静音化にやっきになってるみたいだけど、
冷却重視の爆音電源もあっていいと思うのだが・・・

597 :Socket774:2008/08/03(日) 05:42:52 ID:IKJrEF3/
爆音だけはだめ

598 :Socket774:2008/08/03(日) 09:09:15 ID:WCaGGylF
KANIE

599 :Socket774:2008/08/03(日) 09:34:24 ID:vU8rhimZ
敬三

600 :Socket774:2008/08/03(日) 09:51:43 ID:TBI25HeR
>>596
美少女電源

601 :Socket774:2008/08/03(日) 10:45:53 ID:Rbr9+HUb
KRPW-V560Wの死亡報告がポツポツでてるな
KRPW-V500W買ったけど様子みておいたほうがいいな

602 :Socket774:2008/08/03(日) 10:54:00 ID:sKJt57my
V560Wを買う層を考えるとハイエンド構成なんだろうな
やっぱ標準搭載ファンの回転数低すぎるんかなぁ

603 :Socket774:2008/08/03(日) 11:03:48 ID:TBI25HeR
多分日本製じゃないコンデンサの中に不良品が有る奴が有るんやろ
だから今回Jシリーズを出したんじゃないかな

604 :Socket774:2008/08/03(日) 11:13:11 ID:X0i0tO4U
てらさんのHPではエンハンスの故障は追い半田でなおったから
やはりそのへんか

大画面の液晶はドット抜けの確率がたかまるように
ハンダ付け箇所の多い560は不良の確率が高まるのでは

605 :Socket774:2008/08/03(日) 11:36:45 ID:cn3mtvYy
良いようにみえたけど夏を越せない電源だったのか・・・

606 :Socket774:2008/08/03(日) 11:40:51 ID:fp3l3PQ8
V560WだとハイエンドなVGAを使う構成だと12vが不足しそう。

607 :Socket774:2008/08/03(日) 11:47:25 ID:s+ksotih
自作ってたまにトラブルがないとつまらんよな
その点クロシコを選ぶと楽しめるからいいな

608 :Socket774:2008/08/03(日) 12:41:33 ID:hi/cqhuE
トラブル時の落胆度 高級電源>>>>>>>>>>>>>>>クロシコ電源
実際のトラブル頻度 高級電源≧クロシコ電源

609 :Socket774:2008/08/03(日) 12:49:38 ID:DMsOHvje
壊れても
クロシコだからw
と納得出来るよな

610 :Socket774:2008/08/03(日) 12:50:35 ID:zcOl6ktb
その点江成とか紫蘇が壊れるとなんともいえない感じになる

611 :Socket774:2008/08/03(日) 12:50:58 ID:X0i0tO4U
やはりコロシコ電源だったと

612 :Socket774:2008/08/03(日) 12:52:31 ID:X0i0tO4U
ところでV500でHD4850動かせる?
CPUは標準的なものでHDDひとつで

613 :Socket774:2008/08/03(日) 12:59:48 ID:/jKlBWWO
ATIとクロシコは仲が悪いので動きません

614 :Socket774:2008/08/03(日) 13:09:09 ID:6Jlo1qS+
美少女うるさいとか言ってるけど、現役でスロA雷鳥使っている俺から言わせてもらえば、
リテールファンが5cm角15mm厚6400R.P.M.のデルタ2台に比べたら美少女は俺の耳元で
愛のメッセージをささやいてるようにしか感じない。

615 :Socket774:2008/08/03(日) 13:12:00 ID:IkpnUXxx
壊れたカキコはあるけど写真が無いなぁ

616 :Socket774:2008/08/03(日) 13:15:44 ID:FzbaLMAu
腑分けしたら保証受けれなくなるかもしれないじゃないか

617 :Socket774:2008/08/03(日) 13:25:34 ID:H7LxsHS5
KRPW-V560W使ってるから
みなさんがどういう環境や構成で使ってて逝ってしまったのか気がかりです(´・ω・`)

618 :Socket774:2008/08/03(日) 13:30:47 ID:cn3mtvYy
>>614
なんか少し美少女電源に興味でてきた

619 :Socket774:2008/08/03(日) 13:41:27 ID:1KT8ZplK
我が家の560はまだ生きてるよ
前スレでボンドがぼっとん報告した奴だけども
死んだらまた報告するよ

620 :Socket774:2008/08/03(日) 13:47:57 ID:i+hmU0T8
所詮は糞電源だったと言うことか

621 :Socket774:2008/08/03(日) 13:49:40 ID:X0i0tO4U

ところでV500でHD4850動かせる?
CPUは標準的なものでHDDひとつで


622 :Socket774:2008/08/03(日) 13:52:13 ID:2PtT0sEJ
>>621
ムリ動かない

はい次の方

623 :Socket774:2008/08/03(日) 13:53:58 ID:X0i0tO4U
嘘をつかないでください
ところでV500でHD4850動かせる?
CPUは標準的なものでHDDひとつで



624 :Socket774:2008/08/03(日) 13:54:38 ID:mysEDZG3
うごく

625 :Socket774:2008/08/03(日) 13:57:15 ID:Uag4rQs9
うごかねーよ

626 :Socket774:2008/08/03(日) 13:57:42 ID:322Pe1+C
>>623
むしろなんで動かないかもと考えるのか聞かせてほしい

627 :Socket774:2008/08/03(日) 14:00:42 ID:Uag4rQs9
いや、

>嘘をつかないでください

そもそも答えが出てるじゃないさ

628 :Socket774:2008/08/03(日) 14:00:46 ID:dBigDWPR
V560なら動くかもしれんが
V500じゃ無理だな

629 :Socket774:2008/08/03(日) 14:05:39 ID:X0i0tO4U
エヌビディアの消費電力は型番から直感でわかるが
AMDのはわかりにくい

630 :Socket774:2008/08/03(日) 14:12:13 ID:dBigDWPR
直感w

631 :Socket774:2008/08/03(日) 14:15:23 ID:cn3mtvYy
直感w
人間ワットチェッカーww

632 :Socket774:2008/08/03(日) 14:16:59 ID:2PtT0sEJ
>>629
じゃあその直感力とやらで
4850の消費電力も感じ取ってくれ

633 :Socket774:2008/08/03(日) 14:19:00 ID:X0i0tO4U
2600とか3870とか4870とかぶっとんでてわかんねーよ
8800より9800がたかいのはわかるけど

634 :Socket774:2008/08/03(日) 14:20:17 ID:/jKlBWWO
だから動かないって言ってるだろ

635 :Socket774:2008/08/03(日) 14:22:02 ID:X0i0tO4U
4850の消費電力は最大90前後だからうごかないわけないだろ

636 :Socket774:2008/08/03(日) 14:39:11 ID:dBigDWPR
動くぐらい漢字で書けよ
消防か?

637 :Socket774:2008/08/03(日) 14:45:39 ID:9LGMxv5j
構うなよ

638 :Socket774:2008/08/03(日) 14:49:48 ID:mEJ6BQy+
560ならうごくだろ

動かなくてトラブル処理する羽目になるなら
最初から560買っとけよ
作りが違うし余裕あった方がいいんじゃね
金銭的に余裕なくてカツカツか?

貴方の"標準"は皆の認識と異なる恐れあり。
想定する構成くらい晒せよ

639 :Socket774:2008/08/03(日) 14:51:13 ID:iPRAESW/
この流れは嫌いじゃない

640 :Socket774:2008/08/03(日) 14:56:16 ID:X0i0tO4U
560はファンが弱いからいや

641 :Socket774:2008/08/03(日) 15:14:25 ID:dBigDWPR
まあスレチでもないっぽいけど
マジレスするとこのスレではもう相手にされないだろうから
ラデ関連のスレに移動するのはどうか?

ID:X0i0tO4Uは自分の考えがしっかりしてるから
もうここで聞くことないだろ?

642 :Socket774:2008/08/03(日) 16:14:45 ID:4XReIWyj
構って君に何言ってもムダムダ

643 :Socket774:2008/08/03(日) 18:05:05 ID:fp3l3PQ8
SS-550HT@6980円、手続きしている間に売れきれたw

644 :Socket774:2008/08/03(日) 18:11:05 ID:0d9SkZ92
>>596
そんなときはドライヤーといわれてる
クロシコとっぱわの時代ですよ

645 :Socket774:2008/08/03(日) 19:19:12 ID:sKJt57my
サイズ経由のEnhanceなGIGANTEも悪くなかったな
ゲーム仕様の高負荷構成で丸二年安定して動作中

うちにある電源、8cmストレートファンのほうが長持ちしてるわ・・・

646 :Socket774:2008/08/03(日) 19:54:02 ID:7tQYhq5e
 
 今、電源探すなら、EnermaxのModu82+とPro82+この2つを置いて他には無い。

なぜなら、EnermaxのModu82+やPro82+は、
他社には真似できない高効率を実現し、安定していて、かつ、数々の保護回路を搭載した至高の電源だからだ。

Enermaxこそ、 グ リ ーン I T の 先 駆 者 、
他社に効率、そして良質な電源を提供することにおいて他者に引けをとったことは一度も無い。

まさに先駆者たる所以。
どんなにNipronやZippy、Seasonic、SevenTeam、Delta、CWT が類似製品を作ろうと、まず無理だろう。

  E n e r m a x に は 追  い  つ  け  る  は  ず  も  無  い  。

超高効率電源で、かつ安定した静音電源は、Enermaxにしか作れない。技術力が違う。
 Zippy?五月蝿い。クズ。 Nipron?時代遅れのボロ電源。
紫蘇?カスの二番煎じ。 SevenTeam?何ソレ、おいしいの? デルタ?CWT?以下産廃。
今、もっとも、高効率で良質な電源は、M o d u 8 2 + &  P r o 8 2 + この2つ。

これ以外の選択肢はハッキリ言って  無  い  。  よく憶えておいてほしい。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87805.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u22591.png

647 :Socket774:2008/08/03(日) 19:57:07 ID:dBigDWPR
褒め殺しですね
わかります

648 :Socket774:2008/08/03(日) 20:28:24 ID:bsDDycIw
JシリーズにEnhanceの社名が入ってたら笑う

649 :Socket774:2008/08/03(日) 20:35:47 ID:zcOl6ktb
普通にEnhanceじゃないの

650 :Socket774:2008/08/03(日) 21:55:30 ID:eNT6XfXH
よしEnhance NG指定

651 :Socket774:2008/08/03(日) 21:56:55 ID:7uSEk3Sk
Enhanceは今の半額くらいが丁度いい

652 :Socket774:2008/08/03(日) 22:20:13 ID:IkpnUXxx
円、半す
と言いたいのか

653 :Socket774:2008/08/04(月) 01:51:06 ID:IAcoF3Ad
俺400WでHD4850動かしてるけど?
いつ火を噴くか楽しみ

654 :Socket774:2008/08/04(月) 02:07:57 ID:jFAmRvrj
HD4850ってクーラーのファンの速さを換えれたんじゃなかったっけ?

655 :Socket774:2008/08/04(月) 07:47:27 ID:1DVpmnwW
>>646
包茎!

656 :Socket774:2008/08/04(月) 10:23:22 ID:jsT9MdZI
>>652
(゚∀゚ )≡( ゚∀゚)

  ( ゚ ∀ ゚ )

657 :Socket774:2008/08/04(月) 14:28:35 ID:NivxJq1V
DOS/V POWER REPORT 9月号

ATX電源頂上決戦 夏の陣

生半可な知識じゃ見抜けない
製品ごとの違いが丸分かり

結論:玄人志向KRPW-V560W

確かに生半可な知識じゃ見抜けないな・・・

658 :Socket774:2008/08/04(月) 14:32:41 ID:Y/5dqqYP
見抜いたお前さんのお薦め電源教えてくれ

659 :Socket774:2008/08/04(月) 14:35:51 ID:K/ITU5fh
ニプロンの一番高いの買っておけば問題ないです
なんでその程度のこと皆わからんのだろうか。

660 :Socket774:2008/08/04(月) 14:49:27 ID:gZ/5zTre
このスレ的には間違いではないが、価格の制限が無いならどうだろうな、その結論はw

661 :Socket774:2008/08/04(月) 14:59:18 ID:/wfbFijF
>>657
クロシコのVシリーズは値段の割りに効率や
静穏性に優れてて品質もそれなりってことだけど
何がダメなんだ?

662 :Socket774:2008/08/04(月) 15:13:06 ID:tCu6F6mq
>>657
他にどんな電源があったのかわからないから何ともいえん

663 :Socket774:2008/08/04(月) 17:17:55 ID:jtFkysQm
VX450とSS-400ETって、ガラスエポキシ?

テンプレに基盤の情報も入れたら
どうでしょう?

664 :Socket774:2008/08/04(月) 17:19:33 ID:lhMy2Umy
>>663にまかせた

665 :Socket774:2008/08/04(月) 17:23:18 ID:jtFkysQm
後、KRPW-J500Wがガラスエポキシかどうかも知りたいです。

666 :Socket774:2008/08/04(月) 17:42:54 ID:Rf0DDv1u
>>663
全て違う

667 :Socket774:2008/08/04(月) 18:27:45 ID:T1bmsx4K
スリーブとかベアリングとか体感でうるさくなければどうでもよくね?
そんで使いっぱなしでも10万時間つかえるなら10年持つでしょ
10年たったら全く新しい規格の電源必要になるだろうから買い換えざるを得ないし、それ考えると必要最低限のもので十分OKでしょ
安物でもある程度名前が挙がってる物で、マザボやたHDDやら壊したとかマイノリティすぎて都市伝説でしょ
壊したとかって電源に問題があったんじゃなくて自分で静電気バチバチとやっただけとかそれだけなはず
加電流防止機能はどんなボロイ電源でもついてるし電源が理由で動かない事はあっても、壊れる事あったなら自分の不手際以外ほとんどのの場合ねーよw

そんで無駄に高級な電源買うのは、
オーディオヲタと同じで意味もなく何万もするケーブルとか買う奴としか思えないんだけどw

そういう意味では、このスレって費用対効果の面で真を見極めてると思うだろうから最強でしょ

668 :Socket774:2008/08/04(月) 18:35:06 ID:N4snS8lY
爆音だからファンを変えようと電源バラしたら2pinだった><。
2pinは絶滅するべき。

669 :Socket774:2008/08/04(月) 19:47:48 ID:RNyA5cj0
玄人志向 KRPW-V560W が6980円で売ってんだけどコレって安いと思う?

670 :Socket774:2008/08/04(月) 20:13:00 ID:y2uGcCTv
安いと思うよ
特価品対象の場合以外では、最安値付近じゃないかな

671 :Socket774:2008/08/04(月) 20:28:11 ID:Y2GzfX7g
今はEA500使ってるけど、4850動くかな・・・
HDD4台あるから、不安だ

672 :Socket774:2008/08/04(月) 20:28:49 ID:hdhI8fvV
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e83296519
>電源メーカーではお馴染みの剛力500Wの出品です。
>電源供給はきちんとできるのですがファンが回ったり回らなかったりするのでジャンクでの出品です。
>ファンだけ修理して使える方はとてもお買い得かと思います
安物電源のスリーブベアリングファンは、こんなものだと思います。


673 :Socket774:2008/08/04(月) 20:29:26 ID:Y5kJKxLW
迷わず行けよ 行けばわかるさ

674 :Socket774:2008/08/04(月) 21:23:23 ID:ZBcdoYCC
直感でわかるはず

675 :Socket774:2008/08/04(月) 21:42:48 ID:Y2GzfX7g
HDDドライブを4台つんでいるから
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.htmlこのページで計算してみると、12V1が100%を越えてしまう
100%越えると、まずいですよね?
悩みどころです


676 :Socket774:2008/08/04(月) 21:58:25 ID:uGWxIDAj
400W 5500円
500W 7500円
600W 9500円

売れれば値段は下がらない。国産オール105℃、ボールベアリングFAN(たぶんADDA)になったとはいえ、
Vシリーズ比+1500円が良いところだろうね。これ以上の価格はぼったくりだよ。
サポート窓口無いし、ホントはもう少し安くてもいいぐらいだけど。

ぼったのは気分がよくないしかといってまともなのはすくないし

677 :Socket774:2008/08/05(火) 00:28:58 ID:fjuEuqTx
なんかどこの電源スレでも4850厨が流行ってますね。

678 :Socket774:2008/08/05(火) 00:38:31 ID:ODBx/os1
>>677
コストパフォーマンスいいからじゃないの

679 :Socket774:2008/08/05(火) 01:17:49 ID:h9pm3yk1
ゲフォは話題にならないよ

680 :Socket774:2008/08/05(火) 01:21:00 ID:UQxaKuOG
この価格帯だとガラエポはEG500Jくらいだろう。

681 :Socket774:2008/08/05(火) 01:28:39 ID:9JgjD5ec
nVidiaは熱くて不具合多くて使い物にならないチップセットは3流
フォースウェアなどのソフトはバグが多くてチートしまくりで使い物にならないから4流
本業のVGAは熱くて遅くて電気食いですでに産廃以下の5流以下

682 :Socket774:2008/08/05(火) 02:05:20 ID:Z2TPvIXW
そう考えるとやっぱりEG500Jはこの価格帯では別格だなw

683 :Socket774:2008/08/05(火) 07:13:56 ID:gF/kudhL
EG500Jは在庫処分による特価だろ

684 :Socket774:2008/08/05(火) 11:58:00 ID:Z2TPvIXW
そりゃ当然だが、その値段でしばらく販売してるんだしw

685 :Socket774:2008/08/05(火) 16:41:47 ID:PWu4+sHm
恵安のGAIA KEP-570Wってどうでしょうか?

686 :Socket774:2008/08/05(火) 16:46:45 ID:EbLGdWcN
>>685
トッパワ

687 :685:2008/08/05(火) 16:53:28 ID:PWu4+sHm
>>686
すみません トッパワ?って

688 :685:2008/08/05(火) 16:54:30 ID:PWu4+sHm
Topowerってことですか?
じゃぁだめだめ?

689 :Socket774:2008/08/05(火) 17:12:53 ID:2e+9h5fJ
クロシコ買ってきた。外見の安っぽさにがっくり。
24ぴnケーブルはシールドぐらいしろよ。それに短い。


690 :Socket774:2008/08/05(火) 17:25:16 ID:6/2m0eB+
クロシコに何いってんだこいつ

691 :Socket774:2008/08/05(火) 17:29:21 ID:J1utO+3z
>406-409

692 :Socket774:2008/08/05(火) 17:36:36 ID:1QtIXRlJ
トッパワ悪く言うなよ!!
轟音スキーにはいいぞ

693 :Socket774:2008/08/05(火) 19:25:16 ID:AYlKjuGe
>>692
お前なんて鯖用のファンでも使っていればいいんだ!

694 :Socket774:2008/08/05(火) 22:33:55 ID:GgRDhVMv
>>689
外見にこだわるならサイズかアビーにしろ
シールドってなんだ?

695 :Socket774:2008/08/05(火) 23:06:15 ID:395ulrzu
メッシュなんかでケーブルまとめてあるアレのことじゃね?

696 :Socket774:2008/08/05(火) 23:28:26 ID:GgRDhVMv
それはシールドとは言わない

697 :Socket774:2008/08/06(水) 04:57:03 ID:oTpmEKZB
便乗で申し訳ないがKRPW-V560Wってメッシュなんかでケーブルまとめてある?
最近のは大抵そうなってると思って気にしてなかったんだがクロシコはクロシコなんで

698 :Socket774:2008/08/06(水) 05:06:48 ID:3FuvB9Zy
その手のはオクとか個人サイトで探した方が早い
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou43938.jpg

699 :Socket774:2008/08/06(水) 05:10:07 ID:oTpmEKZB
ありがとう。それもそうだったなスマン
まぁ裏配線で頑張れば綺麗にできるかなー

700 :Socket774:2008/08/06(水) 05:19:37 ID:cj41rWdZ
>>697
ググレカス

701 :Socket774:2008/08/06(水) 09:40:05 ID:CIYgrraX
テープでギチギチにすれば良いよ

702 :Socket774:2008/08/06(水) 11:43:33 ID:C41ugaA0
KRPW-T650W \9,980
ttps://www.1-s.jp/products/detail/16717

割とお得。1個ポチッた

703 :Socket774:2008/08/06(水) 13:18:38 ID:icyWGIWP
12cm↑ファンじゃないとイヤイヤ!8cmとかシネシネ!
って奴が湧く予感w

704 :Socket774:2008/08/06(水) 13:25:00 ID:GfTIgwdK
まくとテープ同士が癒着するテープとか
堅いスパイラルチューブとか
熱収縮チューブとかあるからお好みでどうぞ

705 :Socket774:2008/08/06(水) 14:26:53 ID:Ee/qKJ8v
>>702
最高(・∀・)イイ!!。ポチった。

706 :Socket774:2008/08/06(水) 14:33:21 ID:Rz+lQCFY
8p×2が最適なのに、最近のは12p〜14pばかりで困るわ

707 :Socket774:2008/08/06(水) 15:23:02 ID:icyWGIWP
大きいファンが良いって言ってる奴は、ほとんど盲目的に8cmは
選択肢から切り捨ててるからなあ。しかもそれが多数派。

昔SOLOのスレで、前面ファンが92mm×2だからSOLOなんて糞だ
と言い張って果てしなく煽りつづけてた奴が居たっけなw

708 :Socket774:2008/08/06(水) 15:52:15 ID:HS1M2oUg
電源は8cmでストレート排気がいいけど
ケースは12cmがたくさん積めた方がいいな
開口部がj広いほど煩いけども冷えた方が安心だからなあ

まあ人それぞれだけど

709 :Socket774:2008/08/06(水) 15:54:29 ID:FdXLaI07
最近自作に帰ってきたんだけど、
ケースで背面8p×2が敬遠されてるのがわからんかった

そんな俺は未使用のSOLOとEA380を友人から安価で買った
友人はいらなかったんだな、12cmじゃないから

710 :Socket774:2008/08/06(水) 15:58:28 ID:HYXiMsj+
>>702
ストレート排気イイ。

711 :Socket774:2008/08/06(水) 16:00:49 ID:ngT4EObW
>>706
同意。
静圧のバランスからいってもそっちのが良い場合が多いと思う。
ヒートシンクやキャパシタも大きくできるしね。

712 :Socket774:2008/08/06(水) 16:12:17 ID:bR0UxxG7
背面メッシュ、大口径吸気ファンが底面についてるだけの電源てなんだか嫌だよなあ。

713 :Socket774:2008/08/06(水) 16:22:00 ID:OE4dZbPh
>>712
時代には逆らえず
Zippyですらそんな電源を出してきたからね・・・

714 :Socket774:2008/08/06(水) 16:45:57 ID:vt8DZTjx
割ともなにも、ほぼ半額じゃねーか!
>702とこのスレに感謝のあまり粉吹いた

715 :Socket774:2008/08/06(水) 16:53:59 ID:jP1vWder
P182で使いたいからストレートの方がいいんだろうけど明らかに650Wもいらない('A`)
ストレート排気500W以上、この価格帯で他にオヌヌメある?

716 :Socket774:2008/08/06(水) 16:56:02 ID:LITl+8FW
SATAコネクタ*10って裏配線できないケースはやばそうだなw

717 :Socket774:2008/08/06(水) 17:03:32 ID:J38zNsOS
>>702
安いからポチったよー(・∀・)ノシシシ

718 :702:2008/08/06(水) 17:24:55 ID:C41ugaA0
もう発送メール来た。相変わらず早いねぇ
さて、あとはケースとM/BとメモリとHDDと光学ドライブとグラボだけだな
全て他店比半額前後のパーツで揃えたら、さぞ気持ちいいだろうな

719 :Socket774:2008/08/06(水) 17:30:53 ID:4S/Lp2XD
この特価の電源、効率はどうなんだろうね
80%くらいあれば買いたいんだけどなぁ

720 :Socket774:2008/08/06(水) 17:36:50 ID:sAo/6CvI
妙に他と比べて安いな
修理上がり品か訳あり品かもな

721 :Socket774:2008/08/06(水) 17:38:07 ID:44bxxOCk
現行品じゃなくなるから在庫一掃の特価じゃない。

722 :Socket774:2008/08/06(水) 17:39:36 ID:dAASACMi
8cm一個かと思ったけど2個か
ちょっとほしいな。いい音しそうだよね

723 :Socket774:2008/08/06(水) 17:41:25 ID:CIYgrraX
ワンズのサイトっていつの間にあんなハイカラになったんだ??

724 :Socket774:2008/08/06(水) 17:44:00 ID:14Pv/tvw
2ヶ月前くらいだったかな?

725 :Socket774:2008/08/06(水) 17:44:51 ID:44bxxOCk
1`sらしくNEEEEEEEEって皆騒いでいたな

726 :Socket774:2008/08/06(水) 17:52:30 ID:CIYgrraX
ぬう、2ヶ月もサイトを覗いていなかったのか俺は…
しかし確かにワンズらしくないw
フリーのCGIみたいなショッピングカートが良かったのにw

727 :Socket774:2008/08/06(水) 17:54:16 ID:7CbZAz1V
クロシコじゃなければ買ってみるのに。

728 :Socket774:2008/08/06(水) 17:55:31 ID:Lr/MbVzm
悩むなー
ぐぐっても製品情報まったくないし

729 :Socket774:2008/08/06(水) 19:27:58 ID:cIcosD9Z
>>702
TaganだからほぼToppowerベースなのは確かだが、思いっきり投売りしてるな。半額セールか。
元の値段が高過ぎのたせいか、在庫でダブついてるのかもな。

730 :Socket774:2008/08/06(水) 19:38:34 ID:Ctu7ZdVW
KRPW-T650Wてさ、コネクタの内容が
ATX 24pin/20pin両対応,ATX+12V/EPS12V×1,HDD用×3,SATA用×10,FDD用×2(Yケーブルによる)SATA-MOLEX変換コネクタ×4付属

ってなってるけど。。。PCI-Eのコネクタなくね?ゲーマー用電源とか言ってるくせに。

731 :Socket774:2008/08/06(水) 19:44:09 ID:dEuc40N3
トッパワなんかただでもいらん

732 :Socket774:2008/08/06(水) 19:45:14 ID:44bxxOCk
私はただならなんでももらう

733 :Socket774:2008/08/06(水) 19:48:33 ID:cIcosD9Z
>>729
ttp://www.tagan.de/pages/products/dual_Engine/e_tg600_u25.html
コイツの650W版かな。

箱はもろに
ttp://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=196
まんまだ。

734 :Socket774:2008/08/06(水) 20:10:42 ID:Lr/MbVzm
http://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=196
これ見る限りだとPCI-E付いてるんだよね

まぁ同じ物だとしたらだけど

735 :Socket774:2008/08/06(水) 20:19:50 ID:rYiayGIl
ここじゃPCI-E:6pin×2ってなってる。
http://item.rakuten.co.jp/3top/10011181/

でも俺、P182なんで奥行きが無理っぽい


736 :Socket774:2008/08/06(水) 20:32:36 ID:pLp8E1jm
ツクモの紹介でもPCI-Expressコネクタ数:2ってなってるぞ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/070132o/

これクロシコのホームページが記載漏れしてんじゃないのか?

737 :Socket774:2008/08/06(水) 20:37:03 ID:icyWGIWP
ファンの配置、ストレートじゃないんだな。

738 :Socket774:2008/08/06(水) 20:58:10 ID:fzNIVdxm
これ買うならもうちょっと奮発してEW650買うかな、俺なら

739 :Socket774:2008/08/06(水) 22:10:31 ID:uzpQ8lpL
EW650か、海外サイトでは評判悪いんだよな
貧乏人の大容量電源って

740 :Socket774:2008/08/06(水) 22:17:19 ID:tomTWSJQ
EW650買うならもうちょっと奮発してこれ二つ買うかな、俺なら

741 :Socket774:2008/08/06(水) 22:31:09 ID:n4qYjN0/
>>702
先月電源買い換えたばっかなのに、我慢できずにKRPW-T650Wポチってしまった。
まあKT-650ALからの乗り換えだから、良い買い物をしたと思えばいいか…。

742 :Socket774:2008/08/06(水) 23:15:48 ID:Bz0CjQ+Y
奥行き176mmか・・・うちのマシンには無理だな。

743 :Socket774:2008/08/06(水) 23:21:38 ID:n2CaPHrz
オススメ商品(2万以内)

●16000円 SS-500HM (オウルテック)   12V 80+ AP 着脱式 山洋ファン 国105 ガラスエポキシ
・15000円 EMD525AWT (Enermax)  12V 80+ AP 着脱式 2ボールファン 国105 混合(コンポ+紙)
・10000円 EG500J-DX10 (GUP)   12V   AP 着脱式 山洋ファン 国105 ガラスエポキシ
      KRPW-J500W (玄人志向) 12V 80+ AP 着脱式 2ボールファン 国105 Notガラスエポキシ
・9000円  VX450 (Corsair)    12V 80+ AP 着脱式 2ボールファン 国105 Notガラスエポキシ

12V(出力 / 今の主流)
80+(高効率の証明 / 高効率であるほど電気代が安くなる)
   使用時間によっては、年に数千もの差が出る。
AP (Active PFCの略 / 電力を効率よく使用出来る)
着脱式(ケーブルの事 / 不必要なケーブルを外せるので、空気の流れが良くなる)
    デメリットも色々あるが、さほど気にすることはない と思う。
ファン(電源を冷却するもの / 性能は 山洋>2ボール>その他)
   ファンの大きさは12cmがベスト。
   尚ファンレスは発熱の関係でオススメしかねる。
コンデンサー(寿命に影響 / 日本製105℃が最強)
基盤(土台となるもので寿命に影響 / ガラスエポキシが最強 次いでコンポジット)


744 :Socket774:2008/08/06(水) 23:40:48 ID:86Yrg9QE
一万以内ってスレタイが読めないのか

745 :Socket774:2008/08/06(水) 23:53:45 ID:XB3HfNy/
J500W 尼で4〜6日で発送になってるが14000円弱…
80+銅取ってるJ400Wのほうがいいのかね

746 :Socket774:2008/08/06(水) 23:54:43 ID:XB3HfNy/
99で9980でした 本当にありがとうございました

747 :Socket774:2008/08/06(水) 23:55:20 ID:dEuc40N3
KRPW-Jは今日発売だっけ?
KRPW-J400Wの一番安いところは7980円か微妙だな
送料込みで8000円になったら買うかもしれん

748 :Socket774:2008/08/07(木) 00:00:17 ID:Qm0qT7E9
誤爆に決まってるだろ
スレタイの常用漢字読めねー訳が無い

749 :Socket774:2008/08/07(木) 00:01:02 ID:tNz6+qNi
>744
値段下がって1万以下になるかもしれないジャマイカ

750 :Socket774:2008/08/07(木) 00:01:50 ID:hbIjq/bk
電源スレに投下しまわってるだけだろ

751 :Socket774:2008/08/07(木) 00:01:52 ID:tNz6+qNi
とおもったら誤爆だったわ スマン

752 :Socket774:2008/08/07(木) 00:23:42 ID:TPMRn9cg
KRPW-Jの最安はビックカメラ
ということで今KRPW-J400Wをポチッた

753 :Socket774:2008/08/07(木) 00:41:33 ID:wXzFLiSZ
>>677
久々のまともな製品だからラデ工作員が大張り切りなんだろ

ラデ工作員とサイズ工作員の実態は同一業者だしw

754 :Socket774:2008/08/07(木) 00:45:20 ID:wXzFLiSZ
因みに4850はロード時110wの電力大食いカードだから、
400w電源じゃあ無理があるよ

ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-radeon-hd4850_14.html#sect0

755 :Socket774:2008/08/07(木) 00:53:26 ID:V9cKs5QN
>>702
うわあああああああああああああああああああああああ
KRPW-V560Wポチったばかりでこれかよorz

756 :Socket774:2008/08/07(木) 01:14:55 ID:x17ALJs4
価格と中身考えたらどっちもどっちだw

757 :Socket774:2008/08/07(木) 01:17:03 ID:tMUm9zAC
GPUにつなげたいだけなら5インチベイ電源とかでもいいじゃない
オウルのとか安いし……フヒヒ

758 :Socket774:2008/08/07(木) 01:22:04 ID:DomjBkCm
>>754
CPU,HDD,VGA各1ずつなら400Wでも動くだろ

759 :Socket774:2008/08/07(木) 01:23:33 ID:1L8t6dWi
>>755
旧式Topower電源だぞ。
どう考えてもその選択が正しい。

760 :Socket774:2008/08/07(木) 01:29:32 ID:2++Iv9/F
まあそう言うな、みかけのワット数に引っかかる人間は多い
もしSWテクノロジー製1000Wが5980円で売り出されれば馬鹿売れするよこんな世の中じゃ

761 :Socket774:2008/08/07(木) 01:30:33 ID:2qGUe1j0
Topwerそんなだめかなあ。
2年使ってても大丈夫だけど。当たり外れあるか

762 :Socket774:2008/08/07(木) 01:34:15 ID:cIng0O+X
たかが2年じゃわからんだろ
俺の今使ってるわけわからん電源でも既に何年ももってるわ

763 :Socket774:2008/08/07(木) 01:34:15 ID:kWwv0iAO
>>758
眠いから凄く適当だけどこんな感じ?
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

System Type : Single Processor
Motherboard : Regular - Desktop
CPU : Intel Core 2 Duo E6600 2400 MHz Conroe
CPU Utilization (TDP) : 85% TDP

RAM : 2 Sticks DDR2 SDRAM
Video Card : ATI Radeon HD 4850
Video Type : Single Card

SCSI HDD 7200 rpm : 1 HDD

DVD-RW/DVD+RW Drive : 1 Drive
PCI-e x16 Card : 1 Card

Fans
Regular : 2 Fans 120mm

Keyboard and mouse : Yes

System Load : 90 %

Capacitor Aging (+ W %) : 20 %


Recommended Wattage : 388 Watts

764 :Socket774:2008/08/07(木) 01:34:20 ID:wEvZA1nG
>>761
うるさい以外はそこまでダメでもない気はする
コワパ1をうるさくしたぐらいの個人的評価

765 :Socket774:2008/08/07(木) 01:36:14 ID:kWwv0iAO
>>763
HDD を SCSI にしちゃってたw

SATA HDD : 1 HDD

に変更で

Recommended Wattage : 384 Watts

766 :Socket774:2008/08/07(木) 01:36:44 ID:cIng0O+X
T650Wはまったく情報がないんだけど
コンデンサとかどんなの使ってるんだろ

767 :Socket774:2008/08/07(木) 01:39:14 ID:KlJRuHQv
超静音をうたっときながらそんな五月蠅いのか

768 :Socket774:2008/08/07(木) 01:45:00 ID:DomjBkCm
>>763
そういうサイトはあんまりアテにならんぞ
実測値じゃないから

CPU:E6600@3GHz
Mem:1Gx2
VGA:8800GT
HDD:6400AAKS

上記の構成で、BF2142中の消費電力の最大値が
ワットチェッカー読みで180Wくらい

Prim95だと140Wくらい

769 :Socket774:2008/08/07(木) 01:56:20 ID:3MrdA7eK
>>768
でもそれはHDDのスピンアップとか、DVDロード時の負荷入ってないし


770 :Socket774:2008/08/07(木) 02:08:57 ID:DomjBkCm
>>769
HDDのスピンアップって、起動時くらいしか
思いつかないが、それだと120Wくらいだったはず

DVD読み込みは計って無いからいくらい電気喰うか
知らんけど、100W以上ってことは無かろう

俺は別に400W電源を買えと強制してるわけじゃないし
不安なら大容量なの買えばいいだけのこと

771 :Socket774:2008/08/07(木) 02:11:12 ID:IqO/hoIZ
ちなみに俺は赤い彗星400Wで4850を動かしているぜ
この電源常にファン全快でものすごい風量があるせいか知らんが
安定してる


俺は自作er失格だな…

772 :Socket774:2008/08/07(木) 03:11:04 ID:3MrdA7eK
>>770
> HDDのスピンアップって、起動時くらいしか

電源落ちるのって起動時(起動失敗)と負荷時が定番だし
英語サイトで測るから大雑把なんで>>2の皮算用計算機だと実測に近いと思う

773 :Socket774:2008/08/07(木) 03:30:43 ID:DomjBkCm
>>772
だから、起動時は120W前後で高負荷時でも
200Wは超えないし電源落ちしたことは無い

そもそも俺は手持ちのワットチェッカーで実際に
計ってるんだよ

俺に文句つける前に自分もワットチェッカーなりで
実際に計ればよかろう

774 :Socket774:2008/08/07(木) 03:46:52 ID:3MrdA7eK
>>773
計算サイトより実測の方が小さく出るのは知ってるけど
同じ構成持ってないんだから測ってもしょうがないじゃん

>>768の構成を>>763のサイトで計算したら245Wだった
180WにスピンアップとDVDロードが同時発生w
しても落ちない電源容量として意外と正確だと思ったんだけど…

775 :Socket774:2008/08/07(木) 03:57:03 ID:3MrdA7eK
ていうか>>763
> 眠いから凄く適当だけどこんな感じ?

CPUをDual Socketsにしてるだろ!!

776 :Socket774:2008/08/07(木) 09:30:51 ID:s4ArWs1o
>>702,733
これってさ、ホームページではDuai Engine seriessってなってるじゃん。
1個の電源に2個分のEngineが詰まってるんじゃないの。グロウアップ・ジャパンのGUP-EAST470JPみたいにさ。
だからストレート排気じゃないんじゃね?

777 :Socket774:2008/08/07(木) 09:39:18 ID:/GJkH8xb
どなたか>>702の中身のコンデンサを調べてはくれまいか
二次側だけでも結構です

もうトッパワの伝統ともいえる
JENPOや不自由/Asia'xら糞コンが吹くのはこりごりなんです orz

778 :Socket774:2008/08/07(木) 09:51:00 ID:tR/+NVQZ
>>775
ん?wいやいやw
一瞬ドキッとしたけど、デュアルソケットを選択したら

 System Type : Dual Processor

って表示されるから、たぶんシングルソケットでやったと思うけど、
なにせ昨夜の話だからなぁ…

779 :Socket774:2008/08/07(木) 10:21:43 ID:GMlwqW02
KRPW-T650W
ケーブル長わかるところないかな

780 :Socket774:2008/08/07(木) 10:51:29 ID:s4ArWs1o
>>779
これで何とか想像できるか?
ttp://forums.nvidia.com/lofiversion/index.php?t23988.html

あとはファンの音だな。GUP-EAST470JPみたいだったら即死。

781 :Socket774:2008/08/07(木) 10:57:30 ID:GMlwqW02
>>780
サンクス・・・・



782 :Socket774:2008/08/07(木) 11:25:26 ID:3MrdA7eK
>>778
わかった!

> PCI-e x16 Card : 1 Card

VGAの二重計上で+68W

> Capacitor Aging (+ W %) : 20 %

余裕率で+63W

これ除くと250W位になる

783 :Socket774:2008/08/07(木) 11:34:55 ID:tR/+NVQZ
>>782
おお…PCI-eのリストは「" Exclude " Video Card(s)」かw
なんか俺ボロボロだなw

784 :Socket774:2008/08/07(木) 12:21:46 ID:DomjBkCm
とりあえず、今月号のDOS/Vパワレポ読んでくれ
各種電源と消費電力等について詳しく載ってるから

785 :Socket774:2008/08/07(木) 13:11:16 ID:M0y9VEoP
KRPW-V560開けたんだけど写真ってどこ撮ればいいの?

786 :Socket774:2008/08/07(木) 15:31:56 ID:Dozka5Vz
1のサイトと似たような感じで

787 :Socket774:2008/08/07(木) 17:35:02 ID:p2OKqDDv
KRPW-V560W買ってきたどー。
前の電源が壊れたので繋ぎとして使ってみる。

コンデンサは1次にTEAPO、2次にTEAPOとSu'sconぽい。
詳しくは調べてないから他のもあるかも。

中の配置は
ttp://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=14
これと同じ。
封印のシールがないから開けてもバr(ry



788 :Socket774:2008/08/07(木) 18:06:01 ID:2qGUe1j0
>>764
だよな轟音スキーにはいいよな

789 :Socket774:2008/08/07(木) 18:25:44 ID:0NqLohdH
VはどうでもいいんだよJの報告をしろよ

790 :Socket774:2008/08/07(木) 19:10:28 ID:U6LdVnFB
暑い…暑すぎる…
EPR385AWTって低発熱が特徴ってあるけど、本当に低発熱??




791 :Socket774:2008/08/07(木) 19:25:26 ID:0JoroGUW
紫蘇肉のSS-600HT買ってきた
20000円前後と値は張ったけど、なにより安定性と高級感とケーブル着脱式に大満足だわ

792 :Socket774:2008/08/07(木) 19:31:59 ID:2++Iv9/F
外気温より下がる電源で何かいいのないか

793 :Socket774:2008/08/07(木) 19:36:35 ID:s8NmkF6Y
電源に2万もかけるならQ6600買えるんだよなー

794 :Socket774:2008/08/07(木) 19:38:04 ID:/XNfMJOZ
パーツのバランスが取れていないPCなんてただのゴミ

795 :Socket774:2008/08/07(木) 20:09:31 ID:5H7lZiok
熱エネルギーを回生させる冷却システム組みたいな

796 :Socket774:2008/08/07(木) 20:45:51 ID:/GJkH8xb
T650の腑分けマダー?

797 :Socket774:2008/08/07(木) 20:47:52 ID:gcdOM86V
ええいJの発売は何時だよ

798 :Socket774:2008/08/07(木) 21:07:36 ID:gZ9zRDVp
今日じゃないの?

799 :Socket774:2008/08/07(木) 21:16:07 ID:pNeA125o
>798
その発言昨日も見たわw

800 :Socket774:2008/08/07(木) 21:27:07 ID:dXmgNwdu
KRPW-Jシリーズの報告カモン

801 :Socket774:2008/08/07(木) 21:47:53 ID:gcUuOedB
ELT400AWT買って来た。
新型も出たから在庫も少ないのかな?
P5K-E、Q6700、HDDx2、GF7300(ファンレス)の構成で、
室温26度、CPU32度、M/B32度。
暖かいのかどうかもわからないような風が出てる。

802 :Socket774:2008/08/07(木) 21:51:50 ID:2++Iv9/F
>>797
いまでましたー

803 :Socket774:2008/08/07(木) 21:55:59 ID:fcek+hmW
日付変わって今日発売らしいよ

804 :Socket774:2008/08/07(木) 21:57:08 ID:pNeA125o
J500かJ400か425AWTかきまらねー

805 :Socket774:2008/08/07(木) 22:16:30 ID:/GJkH8xb
GYAAAAAAAA!
特価T650売り切れてた

806 :Socket774:2008/08/07(木) 23:01:05 ID:4umWh5FU
これまでケース付属の電源しか使用したことがなかったのですが、
五月蝿くてかないません…。
そこで電源交換を検討しているのですが、ELT400AWTとアビーのS-450EB 
で悩んでいます。ELT400AWT、S-450EBを使用している方の意見を頂きたく
宜しくお願い致します。



807 :Socket774:2008/08/07(木) 23:04:46 ID:/Et7/pfc
ELT400AWT使ったけど静かだったよ。
容量不足を気にしてKRPW-V560Wに乗り換えましたけど...
売らなきゃ良かったと少し後悔している。

808 :Socket774:2008/08/07(木) 23:16:32 ID:GHxwIO++
>>787
いい電源みたいですね。
昨日KRPW-V560Wポチったんですが
リンク先を見たら正解だったです。

809 :Socket774:2008/08/07(木) 23:17:00 ID:tdi6thZm
>>807
どうせならELT500AWTかELT620AWT買えばよかったね

810 :Socket774:2008/08/07(木) 23:17:30 ID:EFmfLq1x
>>806
アビーS-45OEB使ってた。でもファン停止するのは良いが
結構筐体が熱を持つので、心配になり交換した。

811 :Socket774:2008/08/07(木) 23:28:50 ID:gcUuOedB
音を気にしないならまわってた方がいいからねー。
アビーはしらないけどELT400AWTはおすすめ。
ただ、最近の消費電力の高いビデオカード使うなら
もうすこし容量があった方がいいとおもうけど。

812 :Socket774:2008/08/07(木) 23:30:20 ID:lNnNGkbV
静かなのがいいんだろ?

813 :Socket774:2008/08/07(木) 23:46:06 ID:Fo0ZqkYs
>>689
www

。。。死ね

814 :Socket774:2008/08/08(金) 02:35:03 ID:5yguyCX1
KRPW-T650W
このスレ見させて貰ってて凄く良さそうだから買おうかと思うんですけど
SLIや十字砲火には対応してますか?

815 :Socket774:2008/08/08(金) 02:46:55 ID:kQm2darS
1sもう売り切れだろ?
他で18kとか出して買うならやめときな

816 :Socket774:2008/08/08(金) 02:47:15 ID:aSeCyYdt
どうみたら凄く良く見えるんだ?

並レベルのTOPWER製
日本製105℃コンデンサ採用はしてなさそう
情報不明すぎていろいろやばそう

817 :Socket774:2008/08/08(金) 02:51:45 ID:L73GfEVV
語尾に「そう」なんて付けてる奴に語って欲しくないな。

818 :Socket774:2008/08/08(金) 02:58:17 ID:jJOWfcfF
確かに憶測でしかないな

819 :Socket774:2008/08/08(金) 03:41:40 ID:xK62uNZG
あくまで1万切ってるから買ってみるわけで

820 :Socket774:2008/08/08(金) 03:49:05 ID:Q5BfdfW+
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20080807/op10-1.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20080807/op10-2.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20080807/op10-3.jpg

821 :Socket774:2008/08/08(金) 04:06:06 ID:qyclweLo
ケースならまだ分かるけど電源にキャラ物は必要ないっしょ…

822 :Socket774:2008/08/08(金) 04:23:05 ID:5vieb1ga
なぜケースならいいんだ

823 :Socket774:2008/08/08(金) 04:27:29 ID:qyclweLo
外見のデザインにはこだわる人いるだろうし、キャラ絵もそれの一つだと考えればなんとなく。
電源は外から見えないしデザインなんてどうでもいいし…

ま、そんなに深い理由はナイ

824 :Socket774:2008/08/08(金) 04:29:12 ID:jW+sBa7F
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/etc_xmasmem.html
こういうパーツとか訳ワカンネ

825 :Socket774:2008/08/08(金) 04:39:18 ID:5vieb1ga
久リスマスワロタwwwwww

826 :Socket774:2008/08/08(金) 04:45:44 ID:jW+sBa7F
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071227/image/sfg1.html
もう笑うしかない

827 :Socket774:2008/08/08(金) 05:36:03 ID:IMjf1EHS
電源に絵がプリントされてないのはマイナスポイントだな。


828 :Socket774:2008/08/08(金) 08:04:52 ID:yxMpPeWq
「燃え」とかプリントされた電源が欲しいな。しかも誤植じゃないというオチで

829 :Socket774:2008/08/08(金) 08:16:46 ID:HS3o6HId
>>821
美少女電源を知らないだと!?

830 :Socket774:2008/08/08(金) 08:38:59 ID:r10JInhY
>>820
こいつの問題の所は…
ttp://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-op1000e.html
>台湾SilverStone社側の反応はというと当初、あまり乗り気ではありませんでした。
>ところがSilverStone社内の「同志」たちが、"オリたん"のイラストを見て文字通り「萌えあがり」、
>急遽製品化が決まりました。
>秋葉原の萌えスピリッツは国境を越えて世界共通のようです。

こういうところだ。

831 :Socket774:2008/08/08(金) 09:37:29 ID:gj1S0UKI
>>820
美少女電源も何かズレてたけど
これは自作erをバカにしてんのかw



832 :Socket774:2008/08/08(金) 09:39:40 ID:AEJMOoa3
というか・・・外箱が萌えてるだけなのか?・・・箱入り娘的展開を望んでいたのに。

833 :Socket774:2008/08/08(金) 09:51:21 ID:dv+k0ULV
広告費に金をかけなくても注目してもらえる
という点ではアリなんだろうが・・・どう考えてもこの価格帯の話題じゃないなw

834 :Socket774:2008/08/08(金) 09:51:53 ID:DcpPukpm
>>824
よく見るとこれ、メも〆だし、リも立刀だよなw

835 :Socket774:2008/08/08(金) 10:05:50 ID:W4+J1tni
>>834
スマン…本気で文章が理解できない。意味を教えてくれ。

836 :Socket774:2008/08/08(金) 10:11:47 ID:mNVF60Gh
824の画像を拡大してよくみてみるんだ

837 :Socket774:2008/08/08(金) 11:26:55 ID:W4+J1tni
>>836
有難う。ようやく把握した!
『利』などのつくりが、「りっとう」と言うのを知らなかった…恥ずかしい…
「“メ”が“〆”」に関しては全く気付いてなかったw

しかも、「どこにも“メモリ”なんてプリント無いよなぁ…」
なんて勝手な思い込みもしていた…orz

838 :Socket774:2008/08/08(金) 12:56:30 ID:85zo9i0o
CPU : Q9450@FSB400
MEM : DDR2 6400 2GBx2
HDD : SATA 500GBx2
DVD : SATA DVD+-R/W
VGA : GeForce 8800GT
M/B : P5Q-E
CASE : SOLO
FAN : 8cmx2, 12cmx2

この構成でほぼ無音、ド安定して稼働中

電源は CorePwer2-400

4000円でお釣りがきました。
本当にありがとうございました。

839 :Socket774:2008/08/08(金) 13:10:05 ID:dv+k0ULV
>>838
一週間安定して動けばOKていう問題じゃないのがわかってればいいけど

1年〜2年後にまた報告においでください

840 :Socket774:2008/08/08(金) 13:17:05 ID:lQSLrRIl
まぁ、いつ壊れるかなんて運だしな
発売直後に買ったウチの鎌力U400Wは
まだ元気に動いてるよ

841 :Socket774:2008/08/08(金) 13:38:09 ID:X1iENS2j
うちの150Wのケース付属のAT電源なんて11年動いているからな。

842 :Socket774:2008/08/08(金) 14:21:04 ID:LgmmSZgg
KRPW-J発売日昨日だったはずだが買ったやついないの?

843 :Socket774:2008/08/08(金) 14:32:30 ID:0MUW2RE+
>>842
梅田には無かった


844 :Socket774:2008/08/08(金) 14:34:11 ID:y1hB2Y0I
>>820
みずきひとしかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

845 :Socket774:2008/08/08(金) 14:36:38 ID:y1hB2Y0I
>>837
この際漢字の部首は全て押さえておこうぜw

846 :Socket774:2008/08/08(金) 14:37:31 ID:jwyZq4Nn
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11055792
KEIANの分際で高すぎ

847 :Socket774:2008/08/08(金) 14:52:35 ID:lE99/sH3
>>846
9千円のVX450でいいやん。

848 :Socket774:2008/08/08(金) 15:37:27 ID:Jlgv7Poy
プラグインってだけでコルセアより3000円上乗せかよ

849 :Socket774:2008/08/08(金) 15:44:14 ID:mVb7jeqs
>>840
Kamariki はTopower製造で、よく出てくるCorePower のAndyson製造じゃないからね。

850 :Socket774:2008/08/08(金) 15:47:44 ID:h4MJd/Db
Jの情報まだかよ

851 :Socket774:2008/08/08(金) 16:04:31 ID:bFRDAh8Z
>>846
ガワの形状からするとEnhance製かね?

852 :Socket774:2008/08/08(金) 16:10:08 ID:lE99/sH3
>>848
代理店税、日本製コンデンサ税に比べれば、まだかわいいほうかな。

853 :Socket774:2008/08/08(金) 17:41:18 ID:prN9zQRg
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4534782882173/
KT-450AJ-80+はクレバリーが\11K弱だな

854 :Socket774:2008/08/08(金) 17:48:51 ID:J8uLBUJd
KT-450AJ-80+
価格 8,980円(税込)

KT-550AJ-80+
価格 10,480円(税込)

全国一律(沖縄・離島を除く)680円

855 :Socket774:2008/08/08(金) 18:13:38 ID:FcTYu1vr
>854
どどどどどこ?

856 :Socket774:2008/08/08(金) 18:32:49 ID:eeCCrKs2
・(2F) Corsair CMPSU-550VXJP \9,980
【550W/12V1系統41A/1次2次日本製con】
12V1系統で余裕の供給。堅実の性能だから12V1系統に安心できる静音電源です!
※3台限定の特価販売です。その他割引サービスは併用不可。

857 :Socket774:2008/08/08(金) 18:34:34 ID:Lavvj8w2
送料見ただけでKSTARとわかった。


858 :Socket774:2008/08/08(金) 18:41:28 ID:x+pvihDu
KEP-570W/Jの腑分けマダー

859 :Socket774:2008/08/08(金) 18:44:54 ID:lQSLrRIl
KT-450AJ-80+、ちょっと12vが弱めだね

860 :Socket774:2008/08/08(金) 19:10:17 ID:wh3QpK+R
KRPW-J400Wポチってみた

861 :Socket774:2008/08/08(金) 19:13:53 ID:jStjqJQK
KRPW-Jコネー('A`)
電源が無くて組めないお

862 :Socket774:2008/08/08(金) 19:21:32 ID:mJ7pnNTB
>>821
おまいはビデオカードのパッケージのお姉ちゃんも否定したぞ?

プラモデルの世界にはボックスアートと言うものがあってな
キットは組まないんだけど箱絵のコレクションのためにキットを買い集めるコレクターもいるのだ

863 :Socket774:2008/08/08(金) 19:29:05 ID:07HPExx5
きも〜い

864 :Socket774:2008/08/08(金) 19:32:04 ID:0VBKYUQy
否定はしないけど、関わりたくない世界だ

865 :Socket774:2008/08/08(金) 19:37:20 ID:Q5HAb8VR
>>862
戦艦や航空機なんかのプラモの箱絵とPCパーツの箱絵はさすがに違うだろw

866 :Socket774:2008/08/08(金) 20:01:08 ID:xr9v/L5o
SNEのパッケージの怪しい宇宙船みたいなのがいいのか?

867 :Socket774:2008/08/08(金) 21:00:05 ID:zHY6G/gl
さようならJ500W

http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2080805190029/

868 :Socket774:2008/08/08(金) 21:03:26 ID:xr9v/L5o
>修理上り品をご用意しました
>修理上り品をご用意しました
>修理上り品をご用意しました
>修理上り品をご用意しました


869 :Socket774:2008/08/08(金) 21:03:27 ID:MNZVWVv9
いくら紫蘇でも電源の修理上がりで2週間保証の品なんかいらん

870 :Socket774:2008/08/08(金) 21:10:13 ID:Bukc+jLL
新品だったらほしいのに

871 :Socket774:2008/08/08(金) 21:10:38 ID:zHY6G/gl
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_acard.html

キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━!!!
RAID0時やべすぎw


872 :Socket774:2008/08/08(金) 21:11:38 ID:HrdG9hPX
メーカーがきちんとメンテした証として、メーカー2週間保証がついています!


873 :Socket774:2008/08/08(金) 21:12:41 ID:zHY6G/gl
悪い誤爆

874 :Socket774:2008/08/08(金) 21:14:51 ID:l5QZVK8c
修理上がりってそんなだめかな
ちょっとほしいわ

875 :Socket774:2008/08/08(金) 21:17:12 ID:aWMPyp5r
電源の修理上がりは、Zippyの修理上がり品で懲りた。

876 :Socket774:2008/08/08(金) 21:20:52 ID:xr9v/L5o
安物電源しか使ったことないけど、うちで一年持たずに壊れたのはSeasonicだけだよ。
大昔に買ったVariusとか今でも動いてるのに。

877 :Socket774:2008/08/08(金) 21:22:23 ID:zHY6G/gl
保証切れて3年たつ静王使ってる俺は迷いなくポチれた

878 :Socket774:2008/08/08(金) 21:25:37 ID:li9Whx1X
>>702みたいなレスがつくことを期待したんだろw

879 :Socket774:2008/08/08(金) 21:28:04 ID:TFK+KVyo

738 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 20:22:15 ID:jStjqJQK

SS-600HM
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g2080805190029/
壊れるの覚悟で買っちゃわないかい

880 :Socket774:2008/08/08(金) 21:28:15 ID:l5QZVK8c
心の中でぽちったわ。
俺のPen4からQ6600までがんばったクロシコとっぱわもそろそろ限界だろう
どうしよう迷うわ

881 :Socket774:2008/08/08(金) 21:31:07 ID:1pmp2Vng
topower, enermax, enhanceと使ってきて全部1年以内にヘバって、実際に
二年以上まともに持ったのはうちの環境じゃSeasonicだけだったなぁ

さすがにSCSI-RAID8台、デュアルCPU、ハイエンドVGAにメモリPCI全部埋めとか
だったから電源負荷も相当なものだったんだろうが。

882 :Socket774:2008/08/08(金) 21:34:29 ID:8reYbdfm
>>871
しかしすごいスピードだ。

883 :Socket774:2008/08/08(金) 22:01:27 ID:mVb7jeqs
>>867
クレバリーは自作板をリサーチし過ぎww

884 :Socket774:2008/08/08(金) 22:07:22 ID:utGm17PT
なかなか売り切れないな
どんだけ在庫あるんだよ

885 :Socket774:2008/08/08(金) 22:09:52 ID:yxMpPeWq
不幸箱に入ってたら嬉しいというレベルかな

886 :Socket774:2008/08/08(金) 22:25:15 ID:TFK+KVyo
>>884
在庫Bだよ。

あと〜2〜3個じゃね?>>879

887 :Socket774:2008/08/08(金) 22:30:32 ID:B+e/U2xd
修理上がりの電源とかよく使う気になるな・・・
故障リスク増大したら何のために質の高い電源を買うのやら

888 :Socket774:2008/08/08(金) 22:37:35 ID:iNO9dfzL
>>887
禿げ同
新品は保証が3年付いているのに
メーカー保証、2週間の時点で怖くて買えん。

889 :Socket774:2008/08/08(金) 22:40:23 ID:jjrJMysk
>>871
前、DDR1使う、いつの時代の品物だよって言うのがあったけど、これは使えそうだな。

890 :Socket774:2008/08/09(土) 00:31:21 ID:EvlBf+8u
>>867
【2週間保証】M12 SS-600HM
本体価格6,134円
税込価格6,440円

在庫状況 :                            完売



          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ

891 :Socket774:2008/08/09(土) 00:34:03 ID:TdQP+aG/
867の電源3つ買えた俺は勝ち組だな

892 :Socket774:2008/08/09(土) 00:38:44 ID:kXvZG//S
修理上がり品の在庫が潤沢ってことは、元の製品に不良が多かったってこと?
特定ロットだけ全回収したとかかな
Just My ShopのAntecケースの箱つぶれアウトレットも50個単位で何回も追加されるけど、
どんだけ手荒に扱われてんだよって感じ
在庫一掃のための廉売の方便だとしたら、紫蘇の電源も実は新品だったりして

893 :Socket774:2008/08/09(土) 00:39:50 ID:uiqvwJPB
>>892
Justのアレは安く売るための方便な気もするが

894 :Socket774:2008/08/09(土) 01:10:09 ID:fThYQoGB
KRPW-T650W@PCワンズ
9980円で売っているのを確認した

895 :Socket774:2008/08/09(土) 01:12:23 ID:vvynNt1t
おそっ

896 :Socket774:2008/08/09(土) 01:19:57 ID:kXvZG//S
そのKRPW-T650Wが届いたが、さすがにファンが小さくて中がよく見えない
横のスリットから見えるのは一番でっかいやつ(東信)だけ
開けてみないと何にも分かりそうにないですな


897 :Socket774:2008/08/09(土) 01:29:16 ID:jIUWObkx
じゃあ開けてくれ

898 :Socket774:2008/08/09(土) 01:44:42 ID:uiqvwJPB
>>896
8cmファンなので静音はあまり期待できそうにないように感じますが、
ファンの音はどんな感じでしょうか?
それともう1点、クロシコのサイトにはPCI-E補助電源コネクタに関する記載が無いのですが、
PCI-Eコネクタは付いていますか?もし付いていれば個数とピン数を教えていただければ助かります。

質問ばかりですみません。


899 :Socket774:2008/08/09(土) 02:10:12 ID:WYrZmnh9
KRPW-Jx00Wシリーズのレポまだぁ?
大阪にはまだ無いんやけど気になる

900 :Socket774:2008/08/09(土) 02:43:23 ID:6trJHvGb
KRPW-J500W 1万きってるとこあるんだなぁ
報告待ち wktk

901 :Socket774:2008/08/09(土) 03:15:07 ID:0JzX/1Kq
今日起きたらJ500W買いに行ってくるぜ

902 :Socket774:2008/08/09(土) 08:04:12 ID:MTfVOC77
>>898
横レスだけど6pin×2。箱には書いてあった。

903 :Socket774:2008/08/09(土) 09:09:14 ID:S2MVv7la
KRPW-T650Wポチったぜぇぇぇぇ!
トッパワOEMで2回酷い目に遭い、純正でも酷い目に遭ったのに
またトッパワOEMだぜイヤッホオゥゥゥゥゥ!

904 :Socket774:2008/08/09(土) 09:39:41 ID:EcVhZ/sG
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] <<903∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三

905 :Socket774:2008/08/09(土) 12:04:21 ID:uiqvwJPB
>>902
6pin x2は付いてるのですね 情報ありがとうございました
もし現物をお持ちでしたら主観でも構いませんので、ファンの音についても意見をお聞かせください

906 :896:2008/08/09(土) 12:43:49 ID:kXvZG//S
>905
デジカメ使い方分からんから携帯でケーブルだけ撮ってみた
http://p.pita.st/?m=oiafgi0k
音は、自分が爆音厨ということを差し引いても静かだと思うよ
アンチ大径派なので使ってるのは
ttp://www.area-powers.jp/area/b530/index.htm
とか
ttp://www.antec.com/world/jp/productDetails.php?ProdID=27500
だが(ロクなの使ってないな…)これらよりは静かかな
予備に保管してる初代核力と同じくらいだと思う
ただ6畳間にPC6台常時稼働で、ケースファンが計30個回っても全く気にならないような
人間の言う事だからねー


907 :Socket774:2008/08/09(土) 13:04:02 ID:uiqvwJPB
>>906
ファン30個とは・・・凄いですねw
当方も8センチファンしか付かないケースで静音でもないファン3個を全開で回している環境ですので、
それなら気にならないレベルかも知れませんね。
という事で自分も凸してみます。レスありがとうございました。


908 :Socket774:2008/08/09(土) 13:06:55 ID:MNVogx7J
TzoneでコルセアVX550が1万円で出てたみたいだ……
HDUSや1THDDにまぎれて競争率低かったかもしれなかったから行けばよかった

909 :Socket774:2008/08/09(土) 14:40:55 ID:NXK2IIab
EG500J-DX10はモデルチェンジしないのでしょうか?

910 :Socket774:2008/08/09(土) 14:47:00 ID:uiqvwJPB
>>909
今の投げ売りっぷりを見る限りじゃ、これに懲りて
GUPオリジナル電源はもう出さないんじゃないかなぁ

911 :Socket774:2008/08/09(土) 14:54:54 ID:uiqvwJPB
ワンズのKRPW-T650W、在庫○になって復活してる
ポチって確定メール来たよ
実際組めるのはお盆になりそうだけどwktk


912 :Socket774:2008/08/09(土) 16:10:15 ID:Gk4/OXkN
ただ650Wのわりに安いってだけで質は並なんだよな?
J600が早く1万割れて欲しいぜ

913 :Socket774:2008/08/09(土) 16:20:01 ID:uiqvwJPB
>>912
ワンズ以外じゃ1万円台後半の値札が付いて売ってるんだよ。
まぁ、値段と質が必ずしも比例するもんではないんだけど。
俺の場合は、600超でストレート排気の電源探してたからジャストミートだったってだけw

914 :Socket774:2008/08/09(土) 16:25:52 ID:0JzX/1Kq
99でKRPW-T650Wが12800円で売ってた

915 :Socket774:2008/08/09(土) 16:28:07 ID:2pyy20rV
Jシリーズ殆ど直販より高いのは最初の予価の影響で、発売後は下がるのかな

916 :Socket774:2008/08/09(土) 16:30:39 ID:uiqvwJPB
>>914
ワンズだと9980円なんだ

917 :Socket774:2008/08/09(土) 16:32:53 ID:0JzX/1Kq
いや、知ってるよ
なんでおまえはそんな必死なんだ

918 :Socket774:2008/08/09(土) 16:43:02 ID:hZ0FWUCh
Topower信者なんだろ。ただ適正よりちょっと高め価格になっただけなのに
ぼった栗の通常価格と比較して、「安い」とか言われてもな。

919 :Socket774:2008/08/09(土) 16:46:07 ID:vJFTZcUj
トッパワ二度と買わない
理由はコネクタが多すぎる
ファン専用コネクタとかまであるし。
至れり尽くせりなのはいいがパッシブダクト付ケースだと横を閉めるのが大変なんだよ

やっぱ時代はプラグイン

920 :Socket774:2008/08/09(土) 16:50:52 ID:S2MVv7la
>>919
トッパワ製電源への不満はそれだけなのか?
それなら大したこと無いだろ。トッパワだって一応プラグイン電源作ってるんだぜ

一番問題なのは糞コン妊娠問題だろJK orz

921 :Socket774:2008/08/09(土) 16:51:56 ID:EvlBf+8u
Topower←名前がダサイ

922 :Socket774:2008/08/09(土) 16:58:25 ID:d1V07Tub
>>921
白狼とか剛力、鎌力もたいがいだと思うけどな

923 :Socket774:2008/08/09(土) 17:00:42 ID:rR+UJwHC
また聞きや噂話でレッテル貼りとは、典型的な2ch展開だな
せめて腑分けしてから結論出せばいいのにと思うが

924 :Socket774:2008/08/09(土) 17:01:11 ID:uiqvwJPB
>>917
必死って訳じゃないが、その値段じゃこのスレの範疇じゃないからだよ

925 :Socket774:2008/08/09(土) 17:03:58 ID:d1V07Tub
ビデオカードはイカスパッケージ絵で選べるから電源はイカすネーミングで選べるといいよな
電源もカッッチョイイパッケージ絵が付いていたらいいのに

926 :関連スレ:2008/08/09(土) 17:06:16 ID:VKgqk5GY
ビデオカードのパッケージに描かれてある女がキモイ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213057620/

927 :Socket774:2008/08/09(土) 17:08:51 ID:rlRIC5PI
トップバリュかと思った

928 :Socket774:2008/08/09(土) 17:19:50 ID:d1V07Tub
>>927
近所のイオンモールやジャスコで自作パーツ買えたらどんなにいいだろうな…
近所にはパソコン工房やPCデポすらないんだぜ

929 :Socket774:2008/08/09(土) 19:45:38 ID:S2MVv7la
KRPW-T650Wと同じスペックの奴見つけた
http://www.pointofview-online.com/default2.asp?content_id=196

930 :Socket774:2008/08/09(土) 19:47:00 ID:S2MVv7la
クロシコのページ
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1055

931 :Socket774:2008/08/09(土) 20:05:00 ID:rR+UJwHC
>929
>733

932 :Socket774:2008/08/09(土) 21:29:38 ID:S2MVv7la
>>931
失礼した

933 :Socket774:2008/08/10(日) 00:36:42 ID:a9A8H6Jg
ヨドバシポインヨが10K程あったのでKRPW-J500W注文してきた\9980
いつ入荷か分からないけど買ったら写真でも撮ってアップすりゃいいかね

934 :Socket774:2008/08/10(日) 00:38:59 ID:ZvKNV/es
>>933
宜しく

935 :Socket774:2008/08/10(日) 01:20:18 ID:tvrCPX/+
玄人のトッパワ560Wのファン変えたらターボボタン(ファン高速回転させる青ボタン)効かなくなった;;
純正ファン専用機能ですか〜ってどういう原理やねーん。


936 :Socket774:2008/08/10(日) 01:34:48 ID:Q1AXqCLM
>>933
良ければ、お願いします。

937 :Socket774:2008/08/10(日) 01:46:11 ID:bKAnvr3x
上旬発売というわりには発送メールコネー
お盆だしさらに遅れそうだ

というより上旬ならAKIBA PC Hotlineにきててもおかしくないもんだが…

938 :Socket774:2008/08/10(日) 12:32:13 ID:q1yv7TQa
KRPW-T650W届いたけど、ファンうるさすぎワラタ。
今まで使ってたKEIANのウンコ電源より変換効率悪いんだけど、コレ本当に高品質なん?

939 :Socket774:2008/08/10(日) 12:34:04 ID:0fGUOTh2
すごい高品質だよ
ションベン漏らすくらい

940 :Socket774:2008/08/10(日) 12:40:17 ID:S6mPkPnA
>>938
クロシコの製品で高品質なものなど見たことがないが?
PCに詳しい人ほど避けるというのが常識だと思っていたが・・

941 :Socket774:2008/08/10(日) 12:44:15 ID:225fRiKy
ワンズの特売KRPW-T650W 腑分けしたよ〜

1次は東信、2次はAsia'x満載

ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/735.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/736.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/737.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/738.jpg
ttp://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/739.jpg

942 :Socket774:2008/08/10(日) 12:48:54 ID:ktfCDVRG
>>940
釣りかな。

>>941
乙。見事なトッパワ。

943 :Socket774:2008/08/10(日) 12:49:11 ID:q1yv7TQa
東信とAsia'x混ぜるとか、設計が意味不明過ぎるな。

944 :Socket774:2008/08/10(日) 13:04:45 ID:S6mPkPnA
>>942
釣りじゃないよ。クロシコの製品が良いと思ってるやつは上級者ほど少ない。
まあ、自社で作ってるわけじゃないからOEMによっては悪くない時もあるが
そもそも狙ってるところが低価格・低性能のラインだし、
ロットによって違ったりするから、自分の目で確かめないとダメ。
といっても、電源の動作を確認して買うやつもいないだろうがw

うちの会社のある日の出来事。新人社員がクロシコのビデオカードを買った。
新:クロシコビデオカードを買ったんですけど不調なんですよ。
A:あっそう。
B:しょうがないよ。
C:当然だな。
俺:!!!

俺が漠然とクロシコを避けるのはなぜなんだろうと思ってたところだったから聞いてみたが、
そのときの結論は「みんな何かしらクロシコには苦労してるからなんじゃないか?」ってことだった。
たしかにそうだった。

945 :Socket774:2008/08/10(日) 13:10:50 ID:44+odq/F
ブロントさんの会話並にうさんくさいなw

946 :Socket774:2008/08/10(日) 13:11:16 ID:64gT4TR4
典型的中級者乙

947 :Socket774:2008/08/10(日) 13:11:33 ID:UdEtJPTT
>>944
>406-409

948 :Socket774:2008/08/10(日) 13:16:31 ID:4ZGtjH/r
>>944
その会社、もう先は長くないな
転職した方がいい

949 :Socket774:2008/08/10(日) 13:33:41 ID:O+zghTo6
ソフがKRPW-V560Wにまたポイントつけはじめた
KRPW-J400Wとどっち買うか悩むな

950 :Socket774:2008/08/10(日) 13:36:19 ID:8/jdDcla
しかしScythe扱いのEnhance(ENP-2730H)は5千円でもアクティブPFCがついて
ボールベアリングファンなのだから、玄人扱いのも全部そうしてほしいな。

951 :Socket774:2008/08/10(日) 13:53:31 ID:Od6tEZ7M
>>941
妊娠してくれと言わんばかりの糞コンAsia'Xの配置SUGEEEEE!!!!!!!
1'sで注文して金振り込んできた俺オワタ!!!!!! \(^o^)/
ちなみに俺>>903 /^o^\ほえぇぇぇぇ

952 :Socket774:2008/08/10(日) 14:06:44 ID:r90iN9sg
海外のレビューサイトにあったやつと同じじゃん・・

953 :Socket774:2008/08/10(日) 14:07:03 ID:4BnnCHps
>>951
元々¥9980の電源だったと思えばまだ救いはあるさ
これをクソ高い値段で買った連中が南無すぎるw

954 :Socket774:2008/08/10(日) 14:47:04 ID:J6ZvUhx5
9,980円分の価値はあったぞ。
負荷をかけてもFANは静かなままだし、熱も持たない。現状ではド安定中。

まあ2年くらいは持つんじゃないかな

955 :Socket774:2008/08/10(日) 15:05:49 ID:o1RID+n5
>>941
こんなのに1万近く払って…扇動者はホントに糞だな。
>>702やID:uiqvwJPBみたいな必死な信者か店員か変な奴らのせいで、無知な人まで
廃棄処理のTopowerOEM電源をついつい買ってしまったのは残念だ。

>>954
ないない。
ほぼ間違いなく二次にAsia'xやfuhjyyu載せるようなTopower電源は5000前後がいいとこ。
メーカー自体が良質電源とは呼べない所だし、このスレにいたら忌避すべき製品だった。
腑分けした人はすばらしい、事実劣悪な部品選定だと分かったのでこれ以上被害者が
増えないことを祈る。

956 :Socket774:2008/08/10(日) 15:12:53 ID:JML0cj1j
>>955
察してやれよ
今まで動物使ってたんだよ

957 :Socket774:2008/08/10(日) 15:15:41 ID:4BnnCHps
>>955
何だかよく分かりませんがあちこちでの戦闘ご苦労様です

958 :Socket774:2008/08/10(日) 15:19:59 ID:Od6tEZ7M
(;^ω^) 腑分け画像が出た途端に>>955みたいな事言い出すひとって…

959 :Socket774:2008/08/10(日) 15:25:22 ID:LK4Imy15
ここに貼られた当初にちょっと批判したらぼろくそいわれたのはいい思い出です

960 :Socket774:2008/08/10(日) 15:31:35 ID:d07iUQOk
>>955
5000前後がいいとこ?
Topowerクラスで650Wの物は他に何かある?

650Wで5000円は見たこと無いなあ

961 :Socket774:2008/08/10(日) 15:31:45 ID:zsxDCh79
>>958
まあ、良く言って値段なりってのは確かだしな…
この容量ほど必要なかったらV560Wの方が良い。

962 :Socket774:2008/08/10(日) 15:31:53 ID:o1RID+n5
>>957
…別にそんなことしてないし。そんなに悪いこといったかな?
良質電源のスレだから、昔からTopowerは鬼門だった。

>>958
腑分けした人に対しては敬意を払ってるだけ。腑分けしなくともTopowerはまともな
コンポーネントを使用しない。今も昔もそれだけは変わってない。結構な人が
KRPW-T650Wの情報が流れた時も否定的なことを言ってたろうに。

963 :Socket774:2008/08/10(日) 15:35:45 ID:1QXgg+nZ
きっと部品の値段の総和=価格だとでも思ってるんだろ

964 :Socket774:2008/08/10(日) 15:38:12 ID:4BnnCHps
変なバイアスかけて誰かを叩いてる時点で見えない敵との戦闘員になれる素質は十分です^p^

965 :Socket774:2008/08/10(日) 15:38:45 ID:J6ZvUhx5
まあコンデンサのメーカーまで良質な電源しか認めないっていうんなら、テンプレはこれだけでいいな。

■良質定番電源

10K前後 VX450       33A 80+ P 2ボールファン オール日ケミ105
      EG500J-DX10  34A    P 山洋ファン  日立105日ケミ105
      EPR385AWT   30A 80+ P 2ボールファン 松下85日ケミ105

NeoPower430は初期不良多すぎだし、KRPW-V560Wももうへたれたって報告があったし。
あとTopowerOEM品は全部地雷な。腑分けする必要もなし。

無駄な選択肢が減ってスッキリしたな。

966 :Socket774:2008/08/10(日) 15:40:18 ID:tnwLnd+9
社員必至だな

967 :Socket774:2008/08/10(日) 15:41:45 ID:GmlNI9ui
いやもう、これでいいんじゃないか?



■良質定番電源

こちらへどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218110576/

968 :Socket774:2008/08/10(日) 15:42:12 ID:Od6tEZ7M
>>967
天才現る

969 :Socket774:2008/08/10(日) 15:58:46 ID:J6ZvUhx5
>>967
それでいいんじゃないか。
現状報告しただけなのに社員乙とかスレが荒れてきたし。

電源には1万円以上かけなきゃ駄目だな。

970 :Socket774:2008/08/10(日) 16:04:00 ID:o1RID+n5
>>965
コンデンサメーカーを日本製だけしか認めないとか言及したかな?
買ってしまって、その製品を悪く言われて気分が悪いんだろ。

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215794096/954
気持ちは分かるが、少々熱くなりすぎだろう。狭量だな。
まだ玄人志向のJシリーズやSuperFlowerのHEシリーズも
新しく出る訳だし早計としか言いようが無い。

SUPER FLOWER SF-400P14HE/SF-500P14HE
Seasonic SS-400ES (PC-iedea)
Seventeam ST-450P-AM (1's)
Silverstone SST-ST50EF-Plus (クレバリー)
とかも有るだろう。簡単に切れすぎだよ。

971 :Socket774:2008/08/10(日) 16:09:24 ID:4BnnCHps
皮肉が通じない可哀相な人でした

972 :Socket774:2008/08/10(日) 16:14:22 ID:FMCQY4oI
空気が読めないというかこのスレの趣旨が理解できない人だろ

973 :Socket774:2008/08/10(日) 16:14:40 ID:ySj67aVn
まぁまぁ、そんなに熱くならずにのんびりやろうぜ
どうせ低品質電源で困るような使い方してるわけじゃなしw

974 :Socket774:2008/08/10(日) 16:25:00 ID:LK4Imy15
T650はこのスレタイにもある"良質"にふさわしいのか?
さすがに1万以内で全部日本製105のみとかは言わないでいいと思うけどさ

975 :Socket774:2008/08/10(日) 16:28:10 ID:FMCQY4oI
良質かどうかを検証するために買って腑分けしたんじゃないのか?

976 :Socket774:2008/08/10(日) 16:30:20 ID:zsxDCh79
>>974
というかそもそも650Wで1万以下はあまり選択肢が無いからな…
安くてとにかく容量欲しいって人ならこのレベルの品質の物を選ぶしかない。

そもそも、その容量が本当に必要なのかどうかは考えた方がいいけどな。
PC構成のバランスについても。

977 :Socket774:2008/08/10(日) 16:32:17 ID:J6ZvUhx5
良質という言葉にはふさわしく無いわな。コンデンサは糞だったし。
Topowerお得意の大出力で、ストレート排気の静音電源っていうだけだと思う。

まあ8800GTS1枚とHDD2枚動かすのに650Wも必要なかったな。
このスレおすすめのEG500J-DX10あたりにしておけばよかったんだよな。

みんなーオレのせいでスレ荒れちゃってごめんなー。

978 :Socket774:2008/08/10(日) 16:32:49 ID:FMCQY4oI
確かに
650w必要な構成ならこのスレから卒業するべきかもね

979 :Socket774:2008/08/10(日) 16:33:04 ID:j2XaBPB8
なに、気にするな

980 :Socket774:2008/08/10(日) 16:53:09 ID:yuNhPpOC
Topowerに関しては良質なコンデンサのみを搭載したモデルを一度も見たことがない。
Silent Blue(Black)が全日本メーカー製コンデンサなのか気になってるけどレポ皆無だからなぁ

981 :Socket774:2008/08/10(日) 16:59:38 ID:bkiP8+as
いや1万切ってるなら十分いい買い物だろ

982 :Socket774:2008/08/10(日) 17:05:28 ID:IxZK8s4l
次スレ

1万円以内の良質電源を探しまくる Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218355435/

983 :Socket774:2008/08/10(日) 17:06:47 ID:b7E7tNER
AbeeやKEIANで使われてるトッパワだし、
どうしても1万で650Wの電源欲しかったって奴以外は失敗だろ。
同じ1万でオール国産105℃、ガラエポ基板のEG500J-DX10が買えたんだしw

984 :Socket774:2008/08/10(日) 17:27:56 ID:bKAnvr3x
ビックカメラのメールより

【ATX電源(400W) KRPW-J400W】でございますが、
メーカーより、弊社入荷予定が遅れるとの連絡がございました。

現状の予定ですと、【 8月中旬〜下旬 】頃のお届けを予定しております。
お待たせ致しまして誠に申し訳ございませんが、商品到着までお待ち
頂きたくお願い致します。

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

985 :Socket774:2008/08/10(日) 17:41:09 ID:Mx4xHKtv
J400Wが出たら
ミドル構成で作るつもりなんだが
早くしてくれよ

986 :Socket774:2008/08/10(日) 17:44:58 ID:VW0n77OE
俺はスルーしてたけど、皆さんお気に入りの「GUP-EG500J-DX10」が
今日の朝からさらに1000円下がったよ。

そんなにいいなら買おうかな・・・(家に電源5台くらいあるんだがw)

987 :Socket774:2008/08/10(日) 17:48:07 ID:jffGjSiO
6台組めばいいw


988 :Socket774:2008/08/10(日) 17:53:43 ID:bY0jpmx+
IYHスレみたいなこと言うなよ

989 :Socket774:2008/08/10(日) 17:55:20 ID:jffGjSiO
電源は手持ちのPC×2台ぐらい有っても良いよね
保守用にさ


990 :Socket774:2008/08/10(日) 17:59:45 ID:PovvFrAV
GUP-EG500J-DX10どんだけ作って売れ残ってんだよw

991 :Socket774:2008/08/10(日) 17:59:51 ID:Mx4xHKtv
J400Wの発売まで待てば
E5200と55nmGF9500GTで4万円台で組めるかな
とチラ裏

992 :Socket774:2008/08/10(日) 18:13:32 ID:cxMViicv
いつか「S3最強━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!」が普通の時代も来るといいね。

993 :Socket774:2008/08/10(日) 18:17:01 ID:jffGjSiO
S3 て何だっけ?


994 :Socket774:2008/08/10(日) 18:20:13 ID:c6yEuZQD
>>941
腑分けありがとうございます。

TOPOWERさん、Asia'xコンデンサーは、やめてぇ〜

995 :Socket774:2008/08/10(日) 18:21:23 ID:cxMViicv
>>993
誤爆だった…す、すまん…。

996 :Socket774:2008/08/10(日) 18:26:52 ID:VW0n77OE
>>989
いや、予備に5台あるんだがw

保守用って言ってくれるとありがたいな。
銀石と悪鈴はいいとして、ここのスレで叩かれて名前が出せない産廃が2台もあるw

新品だしオクで2台とも売ればGUPが買えるだろうか・・・

997 :Socket774:2008/08/10(日) 21:27:38 ID:5tvnC/XU


998 :Socket774:2008/08/10(日) 21:30:04 ID:7DT2GmEV


999 :Socket774:2008/08/10(日) 21:30:36 ID:0fGUOTh2
ニプロン最高級品なみの品質で750Wを9800円で出せばブレイクする。
これは予言ではない、本当のことだ。

1000 :Socket774:2008/08/10(日) 21:34:42 ID:gSEeq4JF
1000なら嫁、帰ってくる!!11!11!!

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


199 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【faith】 フェイス インターネットショップ Part14 [パソコン一般]
Master of Epic Warage D鯖スレ Day153 [ネトゲ実況3]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)