|
お問合わせ
|
購読の申込み
|
SHOP一覧
|
支社局一覧
|
採用情報
|
企業情報
今日の天気
|
今日のスポーツ
|
モダン運勢
|
県人口と世帯
|
お買い物
全国ご当地パスタ特集
コラム・論説
・
いばらき春秋
・
論説
・
記者手帳
・
デスク日誌
・
吐玉泉
・
会長からの提言
夏休みオープンキャンパス開催案内
スポーツ写真館
茨城新聞データベース
・
総合案内
・
無料体験版
・
有料会員専用入口
リポート
・
リポート2008
・
インサイド記者の目
・
広角レンズ
・
ニュースを追って
・
県議会だより
・
国会通信
・
茨城経済
・
県内人事
・
茨城人国記
47ニュース
・
ホッとニュース
・
おでかけ情報
・
今日の撮れたて
スポット
・
花だより
・
鹿行ぶらり散歩
・
ぶらり県南見て歩記
・
おすすめ行楽スポット
茨城スポーツ
・
高校野球茨城大会
・
ヴァモス! 鹿島アントラーズ
・
水戸ホーリーホック情報
・
茨城ゴールデンゴールズ情報
紙面参加
・
写真販売サービス
・
日曜版(テイスト)
・
紙上 フォトコンテスト
・
プレゼントコーナー
・
募集コーナー
・
記念日新聞印刷サービス
リンク・新聞関連
・
全国の地方新聞
・
関東の地方新聞(関東7)
・
日本新聞協会
・
日本ABC協会
・
日本新聞博物館
・
茨城新聞文化福祉事業団
・
茨城新聞アイカルチャーセンター
・
茨城会(茨城新聞販売店会)
北茨城で平和展 8月下旬まで市内を巡回
2008/08/09(土)
戦争と平和について考える「戦争の実相を伝える08平和展」が北茨城市中郷町の中郷多目的集会所で開かれている。市民でつくる北茨城・九条の会が初めて企画した。二十四日まで市内四カ所を巡回する。
太平洋戦争末期、同市大津町には米国本土攻撃の秘密兵器・風船爆弾を放流する基地があり、さらに平潟漁港には海の特攻隊と言われた自爆攻撃ボート「震洋」の基地があったとされる。
会場には、風船爆弾の?製造や放流の様子、戦時下の庶民生活などを写真や資料で紹介。震洋部隊の食事班が使った調理道具や市民の戦争体験をまとめた会報も展示している。
九条の会事務局の藤田稜威雄さんは「多くの人に見てもらい、平和の尊さについて考えてほしい」と話している。
日程は次の通り。
十日まで中郷多目的集会所▽十三―十五日、磯原駅西口りぷる▽十六―十八日、防災コミュニティセンター▽二十二―二十四日、大津公民館。時間はいずれも午前十時から午後四時まで。
【写真説明】
「戦争の実相を伝える平和展」=北茨城市中郷町
関連記事を取得中...
<<戻 る
アクシーズタワー旭台
茨城新聞携帯ニュースサイト
http://www.ibaraki-np.co.jp/i/
※パケット通信料が別途かかります
グルメ
・
四季彩クッキング
・
いらっしゃい
・
スイーツ
・
茨城のそば
・
茨城のうまいラーメン
NIE
花火大会
ランキング
・
ベストセラー
・
CDベストテン
市町村ニュース
【県北】
北茨城市
、
高萩市
、
日立市
、
大子町
、
常陸太田市
、
常陸大宮市
【県央】
東海村
、
那珂市
、
城里町
、
ひたちなか市
、
水戸市
、
大洗町
、
茨城町
、
笠間市
、
小美玉市
【鹿行】
鉾田市
、
行方市
、
鹿嶋市
、
潮来市
、
神栖市
【県南】
石岡市
、
土浦市
、
つくば市
、
かすみがうら市
、
美浦村
、
稲敷市
、
阿見町
、
牛久市
、
龍ケ崎市
、
利根町
、
河内町
、
つくばみらい市
、
取手市
、
守谷市
【県西】
桜川市
、
筑西市
、
下妻市
、
結城市
、
八千代町
、
常総市
、
坂東市
、
古河市
、
境町
、
五霞町
茨城情報館
・
テイスト
・
いらっしゃい(ショップ)
・
釣り情報
・
情報クリック
広告のご案内
・
ホームページバナー広告
・
新聞広告について
・
折込みチラシについて
お問合わせ
|
個人情報保護方針
|
著作・リンク
©
THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.