太田誠一農相は10日、NHKの討論番組で「消費者としての国民がやかましくいろいろ言う」と述べたことについて「(日本は)民主主義の国だから(国民が)きちんと主張できて、それに政府が応えるという仕組みのことを言っている。文脈をみてほしい」と釈明した。番組終了後、記者団に語った。
太田氏は「わざわざ(やかましいという言葉を)使ったわけではなく、1つの弾みだ」と述べた。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【政治】太田農相、”日本の消費者やかましい”発言で釈明 「わざわざ使ったわけではなく、1つの弾みだ」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
5 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:24:58 ID:05MaIa/u0
釈明にもなってないんですけど
8 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:25:09 ID:Io7IHr+F0
言い訳するな
9 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:25:12 ID:DFxcMD6I0
弾みでも駄目だろwww
10 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:25:26 ID:3YFea+Vc0
今後の失言に期待できる大型大臣登場。
13 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:25:33 ID:+epD9YG10
いいかたが悪かっただけで、事実だろ。
日本国内で毒餃子の心配はない
14 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:25:37 ID:P3UkLHSL0
レイプするくらいが元気があっていい!!!
15 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:25:59 ID:dXEcy4HU0
まあ、せいぜい頑張ってください
16 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:26:00 ID:hfBKCvR40
そういう思いが心に染み込んでいるから「弾み」で出てくるんだろ。
17 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:26:09 ID:4vsSqJSH0
口うるさいって言いたかったんだ炉
18 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:26:10 ID:AmkUgDfJ0
>国民がやかましい
普通に考えて内閣の総意だろ
俺が大臣だったらやっぱり思う
24 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:26:32 ID:DB++FERh0
>>18
そんな大臣いらね。
25 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:26:37 ID:IyKwLzYL0
その「弾み」で失言して辞任に追い込まれた人が何人も居るんですよ
28 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:26:51 ID:90pFZ/kE0
こいつは就任時の会見でもおかしなことを言ってたぞ
29 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/08/10(日) 21:26:54 ID:3gpXfZi50
( ´D`)ノ<強姦は元気がいい発言でも懲りてるはずなんだがな、このデブは。
30 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:12 ID:4bRNFpa40
この大臣は、農水省大臣をやりたくてやってるわけ
ではなく首相から与えられたポストとしてこなしているだけ
なんだろうね。
そうじゃなきゃ、こんな発言は出ないよ。
こ い つ に 任 せ て 大 丈 夫 な の か !?
31 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:15 ID:w41/aT1a0
何でこの程度の発言でつるし上げなの?キチガイ?
「やかましくいろいろ言う」なんてポロっとふつう出るでしょ。
これを否定的な意味で言ってるとはかぎらないじゃん。馬鹿かと。
49 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:28:42 ID:DjfEKqXd0
>>31
普通そんな発言は出ない
57 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:29:08 ID:mFsgRwxo0
>>31
「国民がやかましい」なんてポロッと出る言葉か?
さっさとやめさせるべき。 変わりはいくらでもいるしな
32 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:17 ID:vLQt3ZaF0
ついつい本音が出ただけだろ!言い訳すんな!!
33 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:29 ID:Vvc6C+6k0
失言じゃなく正直だったわけですね、わかります。
34 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:34 ID:GrMxSDQb0
呪われたポスト、か。
35 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:37 ID:viGZdOVQ0
普段から使ってんだろwじゃなきゃはずみで出てくるわけがない
39 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:51 ID:cTsyCgeE0
心の中で思ってるから「弾み」で口をついて出るんだよ、屑。
41 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:27:53 ID:sXOIDD7j0
本音というのは弾みででるものだ
45 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:28:23 ID:kf3CA6SL0
また失言かよ スーパーフリーで懲りたんじゃないのか・・・
51 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:28:46 ID:1S2GCtyt0
今の自民党の思考回路を端的にあらわしてるな
55 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:28:58 ID:wCN43uIU0
業界の代弁者
60 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:29:19 ID:RJDHQdqF0
>>1
>太田氏は「わざわざ(やかましいという言葉を)使ったわけではなく、1つの弾み
>だ」と述べた。
そういうのを失言って言うと思うんだが…。
まあ、だいたい失言ってのは本音が出るよねw
さすが、消費者無視内閣ですね。
61 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:29:20 ID:Lf03XXZ30
太田氏が大臣になった時点でわかりきった結果の一つではないですか
66 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:29:44 ID:cKmiCO9n0
なぜ
「申し訳ありませんでした」
と一言いえないの?小学生なの?園児なの?
68 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:29:56 ID:BdSQ6QeK0
リスク管理の達人雇って教育しろよ
大臣は舌禍事件ばっかり起こしてるな
70 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:30:08 ID:7N38f52E0
歴代農水大臣
松岡→若林→赤城→若林→遠藤→若林→太田
若林先生、また出番ですw
71 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:30:10 ID:96mLRPOW0
食の安全を率先して行うべき農相が絶対言ってはいけない言葉。
いくら弁解しても無理。
北京オリンピック終了後には内閣改造後、閣僚初辞任となり、
福田内閣崩壊のトリガーになるだろう。
76 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:30:27 ID:Tu1nijb20
だからバカは政治家になるなって。
77 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:30:29 ID:HsDin3J70
あれれれれ?
チンパンになってからは閣僚の発言の揚げ足取りを自粛してたマスゴミさんたち
方針が変わりましたね…
ミンス党に乗り換え決定か?
78 :名無しさん@八周年:2008/08/10(日) 21:30:52 ID:enuMWQkg0
好きなように言わせとけ。
「やかましい消費者」が有権者だってことを思い知ればいいさ。
79 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:00 ID:QU+prsW/0
弾みで出たんだったら日ごろから一般国民を見下している証拠じゃん。
こんなやつに国政を任せちゃダメだ。
しかし農水大臣ってこんな奴ばっかりなの?
81 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:07 ID:WjnR+CTf0
あっはっはっはっはっはははははははは
82 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:14 ID:HbK0OW4q0
やかましいってw
84 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:27 ID:6SrQqXsIO
別に失言ぐらいどうでもいい。やかましいのは事実だし。
86 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:37 ID:vsI5LjVI0
フクダも「国民が言うから」みたいな言い方してたようだが…
自国の代表はそろいもそろって…
88 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:41 ID:6CeX1Rec0
ただ、マスコミが煽ってるだけだとおもうけど
不二家とか赤福のとき、神経質すぎって思った人は多いと思う
毒入りとか汚染されている場合はまた別だけど
125 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:34:45 ID:zwkQetJj0
>>88
不二家はともかく赤福はあまりにも酷すぎただろ。
1から10まで根本的なとこから大嘘ついてたじゃないか。
89 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:43 ID:DFOprXkJ0
馬鹿だな。傲慢で、かつ、愚かな人間は政治をしてはいけません。
92 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:57 ID:LNlvpXaKP
「思ってる」とか「やかましいから」とか・・・
確定した事実から何か述べる事はないんか?
てめーで判断出来んのなら犬にでもやらせとけヨ
93 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:31:59 ID:Vnu7dWwE0
相手に厳しく抗議する、追及するって意味で
「やかまし言う」って言葉を使うから、そういう意味じゃないの?
まあ、人権擁護法案推進派の大臣を庇うつもりは毛頭無いけどね。
97 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:32:21 ID:N9loOeWx0
レイプ発言といい、人権擁護法案のことといい、
こいつ危なすぎ。
こんなのが議員なんだからな。あきれる。
99 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:32:22 ID:KnHY87zV0
「弾み」で許されるなら予告で捕まったりしねーよ。
102 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:32:33 ID:H/1PQJNX0
弾みで他国に宣戦布告とかされたらたまらんので、冷静に考えて更迭だな
111 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:33:19 ID:Nzqzc1Hf0
オリンピックの選手に
「まあ、せいぜい頑張ってくださいw」とか言う首相といい
言葉選びに見下し感が隠せない政府だな
112 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:33:23 ID:5EjwNdQQO
はずみで済むなら通報いらねえ
113 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:33:28 ID:WkrFowh70
普通に申し訳ない国民に深く陳謝するとだけ言っとけばいいのに
119 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:34:10 ID:IyKwLzYL0
この人致命的失言二回目だもんな
言葉を上手く使えない人なんでしょう
そんな政治家イラネ
124 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:34:40 ID:pVOzxyMq0
自分個人の考えより国民の意思を重視するってことだろ。何の問題も無い。
126 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:34:52 ID:kPoL4U8U0
厳密に言えば、使い方としてなくはない
ただ、ネガティブな意味合いが一般的であることから
このような場合に使うのは好ましくない
馬鹿だな
127 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:03 ID:8ibWgLcM0
馬鹿だからゲロったけど大半の政治家は内心同じようにしか思ってないよ
国民の事なんて考えていない
134 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:32 ID:j7Y53n+H0
辞職第一号か
137 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:38 ID:n3UCu0Vy0
じゃあ、誰が失言しても「わざわざ使ったわけではなく、1つの弾みだ」で済ましてくれるわけですね。
138 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:38 ID:kHacJKaB0
言い方ってものが・・・・。
「やかましく言っていただける事がありがたい」とかを同じ文脈の中に入れ込まないと。
マスコミは揚げ足とろうと虎視眈々と狙っているんだから・・・・。
141 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:51 ID:9wLsKZxq0
あれ?「心配しなくていい」の部分が問題じゃなかったのか。
なんで、どいつもこいつも認識ズレてんだ?
142 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:35:58 ID:yrcDDGP70
消費者がやかましい ではなく、
消費者がいろいろ言ってくれる だったらまだマシだったかもな
147 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:36:41 ID:pa2BnX9g0
「日本の消費者やかましい」
くらいじゃマスコミは騒ぎません。
「韓国の消費者やかましい」なら
トップニュース級の扱いですけどね。
151 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:37:09 ID:LOrR5HvE0
はずみで不適切な表現が出るのは、日頃の心がけがなってないからだろ。
何のために国会議員になって大臣になってるんだ?
152 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:37:10 ID:qWHNsdk10
え?言い方がどうであろうと、ちゃんとやってくれればいいんじゃねえの?
叩くならやらなかったときでいい。
182 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:40:24 ID:d0hZgQ1G0
叩こうと思ったが
>>152
あんた正論だ。
161 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:38:09 ID:8VOi3bEJ0
文脈考えてもおかしかったが。
これはどう聞いても釈明になってないし。
164 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:38:49 ID:v4UfeIR4O
わざわざ使わない限り、こんな言葉は出ないだろ。
165 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:38:58 ID:D8umiFGY0
堅気に見えないあの面を見ると、
このセリフも自然に感じるんだが。
166 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:06 ID:szKmiJlE0
コイツは本当に学習能力ないな
171 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:32 ID:4VhDV/b60
物を言わぬ国民がお望みのようです。
この際だから弾みで辞職して欲しい。
172 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:37 ID:WzrgdTRd0
弾みで出たことが問題なのでは?
何言ってんのこの人?
大臣って公の場で言葉に気をつけることもできないの?
173 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:40 ID:Khdv1NST0
食ってる庶民とすれば、今の中国産に大してチェック厳しいのは当然であって
それをめんどくさそうにいわれたら腹が立つんだが
176 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:56 ID:X/dlC9EO0
弾みで出たということは、普段から消費者(国民)に対して使ってるってこってすね。
>文脈をみてほしい
文脈は関係ないだろう、この程度の短文で。
最近では「文脈を見てくれ」っていうのは
失言をうやむやにする魔法の言葉になってるわけ?
177 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:39:55 ID:h5a7t7Oa0
安全を求める声はやかましいですか
そうですか
183 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:40:32 ID:b3xS25th0
ワロタwww予告も弾みと同じになるやんw
一般人は逮捕されてるぞw
184 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:40:43 ID:IxJCJjPA0
失言か本音か知らんが、自分の発言がその後どんな影響を及ぼすかも読めない人に、大臣の席を預けておいてはいかんよ。
国内で済む分には構わないが、いずれ国益を損ねる事態に必ずなるから。
186 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:41:07 ID:iUleWGnJ0
中国に黙ってろと言われたから日本人に情報公開をしなかった首相も
いるけどな。
193 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:41:54 ID:mIMt8PNO0
釈明ねぇ。
もっと謙虚になろうね。もう信用しないけど。
197 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:42:19 ID:AKawKbZ30
安倍の時の失言と、今回の失言とどう差があるんだ?
酷いだろ、これ
マスコミなんで福田だと甘いの?
糾弾されて当然なこと繰り返してる内閣なのに
なんで甘いの?
もう明日から新聞全部解約する
3社とってても意味が無い
ネットで自分で調べた方がよっぽどいい
マスコミとか信じられん
201 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:42:40 ID:3HDSTVWf0
またまたまた若林の再登場か
208 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:43:18 ID:RLk7KRQC0
>>201
農水族のリリーフエースですねw
206 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:43:09 ID:IyKwLzYL0
わざわざテレビ出演して自分の評価下げるって馬鹿だなあ
言葉が上手く使えないのならそんなの出るなよw
最近では「拉致被害者は北朝鮮に帰すべきだった」発言した加藤にも思ったけど
210 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:43:23 ID:jKUjlY2T0
愚民は黙って偽装食品喰ってろということだな。
223 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:45:03 ID:enYPVV+K0
国民を完全に見下してることがわかる言い方だね。
231 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:45:36 ID:9IeXC5UD0
『国民目線』が聞いてあきれるな
232 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:45:37 ID:GGwG9MzKO
せめて要求が高いぐらいにしとけよ…
251 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:47:22 ID:2EIorI680
ということは
やかましくいわなければ、この政府は国民を保護することは無いということだな
255 :名無しさん@九周年:2008/08/10(日) 21:48:02 ID:STY2isGs0
国会は勝ち組の井戸端会議。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
どこまで本気!?世界の暴言・失言コレクション
「日本は消費者がちゃんと声上げるから、政府はそれに応えなきゃいけない」
「それに対して、中国は政府が消費者の声を隠してしまう」
っていう趣旨だったぞw
もっともな意見だな。言葉尻を捉えて人格を非難するのはマスゴミと同レベル。これからの仕事ぶりを見てからでも遅くはない。
ただ、言葉を選べない政治家は所詮その程度の政治家である事も忘れてはいけない。本音と建前を使い分けられない人間は決して有能ではない。