
おかげさまで皆様の多大なる御協力の下、
長瀞オフも大成功のうちに幕を下ろしました。皆さんのレポートなどを読ませて、見させて頂いているといかに楽しいオフ会だったかが分かると思います(^^)v
さて、オフ会に欠かせないもの・・・それは
幹事。
今回の私を含め3名の幹事は前回の
多摩オフの時に皆さんから指名されて決まりました。いわゆる『幹事指名制』にのっとって決まりました。私なんかは時々幹事めいたことを今まで何度か経験してきたので、多少の抵抗はありましたがすんなりと受け入れました。他の2名の方は最近みんカラに登録したばかりの方々。。。当然勝手も分からないし、色々ご苦労もあったことだろうと思います。
そもそも『幹事指名制』を採用したのには、簡単に言えば「一人一人に幹事の大変さを分かってもらい、かつ新鮮な発想を取り入れること」・・・だという事らしいです。私もなるほど・・とその考えに賛同していました。その結果今まで色々な趣向のオフ会が開催されてきて楽しい一時を過ごさせてもらいました。
こうしたプラスの面もある一方、一部の方から「幹事に指名されるのが嫌でオフ会には参加したくない」という声もあったのです。確かに人それぞれ置かれた状況が違いますから、下見などに十分時間を取れる方もいるだろうし、仕事その他で多忙につきほとんどそうした時間が取れない方もいて当たり前だと思います。そのこととは別に、性格的に自分に不向き?・・・など必要以上に自分自身を追い込んでしまい、ひいてはオフ会そのものの参加さえも避けるようになる現象がここ最近起きているということです。
オフ会はそもそも
誰でも差別なく気軽に参加できるものが本来の姿だと思いますが、上記のことが起きているようでは今後『幹事指名制』を止め、それに代わる方法を採用する時期に来ているのかな・・・とふと考えたりしています。
今回の長瀞オフを終える際、あえて次期オフ会や幹事の話については明言は避けましたが、いくつか『幹事指名制』に代わる案が持ち上がったのも事実です。
今後の楽しいオフ会開催のためにも何か幹事に関していい案はないもんでしょうか・・・。次期幹事に引継ぎの責任もありますからね。。。
でも私の永久幹事という話はナシよ^^;