2008/08/10 Sun
白山ろくの統合校白嶺小中学校の新しい校舎が完成しました。
(14:12 更新)
2008/08/09 Sat
津幡町の郵便局で起きた強盗未遂事件で防犯カメラの画像が公開されました
(18:40 更新)
羽咋市の千里浜海岸を走る無料のシャトルバスが運行されました。
(18:39 更新)
日朝実務者協議を前に県内でも経済制裁解除への抗議活動が行われました。
(18:38 更新)
ものづくりの面白さを体験してもらう催しが金沢美大で開かれました。
(18:37 更新)
北京五輪が8日夜開幕し、石川出身選手も晴れやかな表情で行進しました。
(13:50 更新)
ママさんバレーの県ナンバーワンを決める大会が金沢市で開幕しました。
(13:49 更新)
2008/08/08 Fri
辰巳ダム建設反対の市民グループが氾らんした浅野川上流域を視察しました
(20:01 更新)
津幡町の郵便局で男が刃物で職員を脅し、現金を奪おうとして逃走しました
(19:59 更新)
サッカーの中学生県選抜チームがブラジルに派遣されます。
(19:58 更新)
星稜出身の本田・豊田選手がいるサッカー日本代表はアメリカに敗れました
(13:11 更新)
無許可係留船の一掃へ重点的撤去区域で周知を促す看板が設置されました。
(13:09 更新)
加賀野菜の1つ、加賀れんこんの出荷が県内トップをきり金沢で始まりました
(13:03 更新)
2008/08/07 Thu
夏の甲子園で金沢高校は群馬代表の桐生第一に快勝し2回戦に進出しました
(19:10 更新)
浅野川氾濫で被災地を視察するため参議院特別委が県内入りしました。
(19:10 更新)
つまようじをパンに刺し金をだましとった男に懲役1年6ヵ月が求刑です
(19:09 更新)
もてなしドーム屋根ガラスが割れた原因は異物の可能性が高いと分かりました
(19:07 更新)
白山市であさがおまつりが始まり訪れた人が夏の趣を楽しんでいます。
(12:02 更新)
振り込め詐欺などをくい止めようと警察が住宅を周り注意を呼びかけました
(12:01 更新)
2008/08/06 Wed
夏の甲子園大会はいよいよ7日、石川県代表の金沢高校が登場します。
(19:24 更新)
加賀市で梨の収穫祭が開かれました。
(19:23 更新)
小学生が外国人講師から性的虐待を受けたと損害賠償を求めた裁判がありました
(19:17 更新)
真柄建設の破綻を受け県議会土木企業委で入札制度再検討を求める声です
(12:12 更新)
涼しさを感じさせるガラスや磁器の器を集めた展示会が開かれています。
(12:09 更新)
2008/08/05 Tue
小松と福岡を結ぶ全日空便が11月から大型化されることになりました。
(18:46 更新)
畜産農家の現状を知ってもらおうと北陸農政局が説明会を開きました。
(18:42 更新)
医学部をめざす生徒に地域医療の現状を説明するセミナーが開かれました。
(16:37 更新)
子どもたちがお金の大切さや家計について学ぶ教室が開かれています。
(12:56 更新)
浅野川が氾濫した災害で国交省の専門家が被災地を緊急調査しました。
(12:54 更新)
2008/08/04 Mon
「町家」の現状を把握するため金沢市が初めて実態調査に乗り出しました。
(18:56 更新)
臨界事故隠しを受け、北電が策定した再発防止策を検証する社外委員会が開かれました。
(18:53 更新)
能登半島地震での輪島市の仮設住宅で本体部分の撤去作業が始まりました。
(18:51 更新)
小松市の木場潟でカヌー競技に出場する各国選手が最終調整を続けています
(18:50 更新)
浅野川氾らんで被災地では、いまだ被害のつめ跡が残っています。
(12:18 更新)
就職活動を控えた大学生たちもインターンシップが行われています。
(12:15 更新)
2008/08/03 Sun
原爆など核兵器がもたらす悲惨さを写真などで伝えるパネル展が金沢市で開かれています
(18:23 更新)
金沢の魅力を企業内で紹介できる人材を育てよう研修会が開かれました。
(18:13 更新)
石川テレビ創立40周年イベントにDAIGOさんが招かれ大勢の人でにぎわいました
(18:04 更新)
3日の県内は小松市で気温が36度を超えるなど各地でうだるような暑さとなりました
(17:57 更新)
大地震などによる災害に備え、小松市で市民参加の大がかりな防災訓練が行われました.
(12:32 更新)
SEND YOUR MAIL
Ishikawa - tv. All rights reserved.このホームページに掲載されている文書・映像・音声・写真等の著作権は石川テレビに帰属します。