大げさに言えば、看護職と対極に位置する職業といってもいいですよね。ホント、警官の方がまだ向いてると思います。
複雑で困難な状況で育ったトピ主さんは、逆に複雑で困難な方々を相手にする仕事は向いてないのでは、、。
複雑な状況で育った故に、私情が入ってしまうからです。
(中には経験を上手く生かされている人もおられますが・・)
「人相手」ではない仕事の方が、ストレスを感じず楽に生きていかれるのではと思ってしまいました。
逆に、裕福で苦労もあまりなく育った方のほうが心に余裕があって向いていたりするものなのですよねぇ・・。
ナイチンゲールがその好例かも。私の周りの人達でも、福祉や医療職に携わってる人は親の愛情に恵まれて金銭的にも中流の家庭で育った人が意外に多いです。愛を知っているから、人にも優しくできるのかな。(勿論、苦労したが故に優しい人もいます。)
ユーザーID:8872817873
|