現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成 ヘルプ
本文です

無職、自己責任?

理香
2008年7月30日 16:32
古いレス順
レス数:410本

このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました。
タイトル 投稿者 更新時間
警察官になりたかったんですか?
livenote
2008年8月4日 15:59

大げさに言えば、看護職と対極に位置する職業といってもいいですよね。ホント、警官の方がまだ向いてると思います。

複雑で困難な状況で育ったトピ主さんは、逆に複雑で困難な方々を相手にする仕事は向いてないのでは、、。
複雑な状況で育った故に、私情が入ってしまうからです。
(中には経験を上手く生かされている人もおられますが・・)
「人相手」ではない仕事の方が、ストレスを感じず楽に生きていかれるのではと思ってしまいました。

逆に、裕福で苦労もあまりなく育った方のほうが心に余裕があって向いていたりするものなのですよねぇ・・。
ナイチンゲールがその好例かも。私の周りの人達でも、福祉や医療職に携わってる人は親の愛情に恵まれて金銭的にも中流の家庭で育った人が意外に多いです。愛を知っているから、人にも優しくできるのかな。(勿論、苦労したが故に優しい人もいます。)

ユーザーID:8872817873
トピ主さんは、劣等感との戦いが必要なのでは?
きっちん
2008年8月4日 16:07

トピ主さんの考えが、少し前までの私とそっくりで笑ってしまいました。
私は両親揃ってましたけど、幼少期から虐待、ネグレクトと悲惨な供時代を過ごし
大学進学できる状況ではありませんでした。
やりたい職業はあったけれど諦め、自立する職業は何かと考え続け、病院に住み込み
しながら准看護師の資格をとり、バイトしながら看護学校、助産師学校と自力で進学
助産師の資格を取りました。
トピ主さんと似た感じですね。
当時は世の中や親を見返すのに必死で、自分では気づかなかったけれど、なにかと他人の
言動が気になり、人を見下していたように思います。
けれど、主人に出会って私は考えが変わりました。
ここに集う、人にアドバイスした人も、トピ主さんも、根本的にあるものは劣等感なの
だと思います。
人を非難したり比べるのではなく、劣等感は自分との戦いなのです。
看護職は出会う人がそもそもネガティブな人間が多いので、コンプレックスのない
素晴らしい人々に出会うことができたら変われるし、もっと幸せになれると思いますよ。
要は人のことは気にしないことです。
自分が楽しいか楽しくないか、それだけです。

ユーザーID:0908236754
想像力の欠如
omimi
2008年8月4日 16:10

トピ主さんや、あいさんの書き込みを見て思いました。
「想像力の欠如」
確かに努力して今のご自分があるのだと思います。おっしゃる事はごもっとも。努力せず、義務を果たさず、主張ばかりする人も多いです。
ですがトピ主さんの書き込みは、想像力が乏しいなぁと思いました。
もしくは、何かイライラしてます?何かあったのでしょうか?
無知は、時に罪になります。
知り合いに、塾も行かず家庭教師もつかず、京大法学部ストレートの子がいます。いつも勉強してました。私がマンガを読んでるような感じで(笑)コタツの上で参考書広げてました。
父親は教師です。娘にも出来れば教師になって欲しいようでした。でも言ってました。「この子は、出来ない人間の気持ちは理解出来ない。想像も出来ない。だから教師には向いてない」
彼女は資格を持ち、入るのにはたいそう難しい職場で働いています。
良い子です。自分を必要以上に主張することもないし、人のする事してきた事を否定もしません。もちろん、意味のない学校に行っていたとかスキルのない仕事だとか言いません。
それでも彼女の父親の言っていたことは正しいと思います。

ユーザーID:5570875591
あの…
アルク
2008年8月4日 16:18

他人のことをバッサリ自分の意見で切り捨てていいのは、それこそ中高生ぐらいまでだと思いますよ。トピ主さんぐらいの所謂大人なら、人それぞれ事情があることぐらいは考えたほうがいいのではありませんか?
トピ主さん以上に努力したけど、会社が倒産した、リストラにあったなど等、本人の努力ではどうにもならない事情で無職になって、就労能力はあるのにうまくいかない人だってごまんといるはずです。そういう人もトピ主さんに言わせれば言い訳になるのかな?本人は頑張っているけど結果を残せないこと=無駄な努力ですか?
なんか読んでて悲しいトピでした…。

ユーザーID:9718896111
確かにトピ主さんは頑張ったのでしょう
通りすがるん
2008年8月4日 16:19

でもトピを見ても、レスを見ても、単なるキレイ事を並べてるだけにしか見えません。

言ってる事は分かるけど「そうだね」って頷けない。

何でだろう?

ユーザーID:8340029044
本当に揚げ足とりばかりですね
mmm
2008年8月4日 16:30

二回目です。ミズヨウカンさんの書かれたレスに同意します。

言葉尻をとって、人を見下しているとか、視野が狭いとかやめませんか?
皆さんそんなに視野が広くて慈悲深い人々ばっかりなんですか〜?

私はトピ主さんには理解でない?美大出身教員免許なしですが
彼女の言うことは最もだと思いますし、すこしも腹も立ちません。
トピ主さんはまだ27歳。世の理不尽さを前に叫びたくなるのが自然だし健康的だと思えます。
私もそこそこ苦労をして、30後半でやっと自分の趣味をもてるようになりました。
「趣味を持て」とかいう方がいますが、本当に必死に生きてたら趣味なんてもてませんよ。

それに27歳にして悟りを開いたような心を持てっていうのは酷ですよ。
皆さんそうだったんですか?そうだったんでしょうね〜。

努力できることは才能だ なんておっしゃる方もいますが、そんなこといったら元も子も無いじゃないですか。


理香さん!辛く悔しいこともあるでしょう。
自分を大切に生きてください。
あなたが報われてほっとする日が必ずくるとおもいます。

ユーザーID:1806932611
改善策もなく
キラ
2008年8月4日 16:47

怠け者が気にくわない…
とぐちってるだけじゃ、何も変わりません。
いえ、私も「社会のせいにして何もしない人はけしからん」というのには同意ですよ。

タイトルが
愚痴です(駄)
だったら、納得しましたのに。

どうも建設的な討論をしたいのじゃなくてストレス発散したいだけにお見受けします。

ユーザーID:5176237446
言いたいことはよくわかります。
アジアンタム
2008年8月4日 16:58

同じように就労できなくても、トピ主さんが感じたように「心から支援したいと感じた人」と
「ろくでもない人たち」がいるわけです。

でも、あなたが心から支援したいと思った人たちはこのトピを見て、
「支援されて当然、私はこの主張にあてはまらないわ」と思うでしょうか?

誰がどう見ても本人の責任ではない、というようなケースでも、当事者というものは自分を責めてしまうものです。

本当に苦労して現状況に陥った人たちだって、自分には他の手立てがあったのではないだろうか、
またはどうしてこんな体に生まれてきたのだろう、前世で悪いことでもしたのだろうか、とまで考える人もいます。

そして、そのような人たちだからこそ、トピ主さんも手助けしたい、と思ったのでしょう?

何を言いたいのかと言うと、トピ主さんの主張は間違ってはいないと思うけれど、
それによって多くの人たちを不本意に傷つけているのだということです。

「心から支援したいと感じた人」達を傷つけてまで訴えたいほどの内容だとは私には思えません。

ユーザーID:2069675494
今度は
大福
2008年8月4日 17:09

トピ主様は実務的な勉強がお好きみたいですが

今度は通信制の文系学部で、文学や文章の書き方を学ばれてみては?
役に立たない学部を出ていても、トピ主様にはない表現力にたけたよさを持ってる人もいます。直接収入には関係ないけど、人に好かれることも大事だし役に立つ時もあります。しっかりした文章を書かれますが、心情がいまいち判らないし、伝わってこないので誤解されやすいのでは。

エラそうに聞こえたらすいませんが、そう思いました。

ユーザーID:7308885603
倒産・リストラの無職は自己責任ですよ。
とうさん
2008年8月4日 17:13

>会社が倒産した、リストラにあったなど等、
これも自己責任ですよ。
倒産するような会社を選んで、勤務を継続した。
倒産する前に転職しなかった。
またはリストラされないような努力を怠った。

100歩譲って、上記の事柄が全くの事故で自己責任ではないとしても
再就職はできないし、自分で商売して稼ぐ能力もない
というは100%自己責任ですよ。

ユーザーID:9029012312
 
現在位置は
です