事件・事故
姫路・ボート事故 教育長が陳謝「止めるべきだった」
「飲酒運転は許されないし、誰か一人でも止めるべきだった」-。八日夜、姫路港の防波堤にプレジャーボートが衝突し、三木市教委の関係者四人が死傷した事故。同市教委は九日午前、会見を開き、山〓啓治教育長が陳謝した。
同市教委によると、懇親会は毎年この時期に開かれている。今年は、家島・男鹿島の民宿に職員を含む九人が集まり、八日午後六時四十分ごろから二時間半近く、全員がビールや冷酒を飲んだという。
うち三人が翌日の仕事などで帰宅を希望。往路と同様に海上タクシーを利用するつもりだったが、参加者で唯一、自らのボートで現地入りしていた上吉川小学校教頭、蓬莱徳三容疑者(54)が、姫路港まで送ることになった。亡くなった平田小学校教頭、久野敏子さん(53)は、見送りのため同乗した。
当時、波は穏やかで、航行中、周囲に船も多くはなかったというが、船首の左側が突然、岸壁のようなものにぶつかった感覚があり、久野さんが海に転落した。残った教員らで大声で呼んだが、行方が分からなくなったという。
山〓教育長は「このような事故を起こし、心からおわび申し上げます」と頭を下げた。今後、県教委に報告し、市としても処分を検討する方針を示した。また、事故関係者の各勤務先で保護者会などを開き、事情を説明するという。
県教委は二〇〇六年、県の基準に合わせ、飲酒運転をした人だけでなく、黙認した同僚も厳罰化の対象とする懲戒処分の見直しをした。県教委教職員課は「飲酒運転の根絶を進めている中、誠に遺憾だ。処分基準ではボートでの飲酒運転は想定していないが、亡くなった方がいることや、運転者が逮捕されている事実も踏まえ、対応を検討する」としている。
(注)〓は「崎」の「大」が「立」
(8/9 14:22)
事件・事故
- 姫路・ボート事故 教育長が陳謝「止めるべきだった」 (8/9 14:22)
- 還付金詐欺2件、計140万円被害 西宮(8/9 11:00)
- 姫路港でボート衝突、4人死傷 業過致死で教頭逮捕(8/9 09:27)
- 淡路の消防車盗難容疑 男を逮捕 山口県警(8/9 09:09)
- 兵教大教授、セクハラ行為で解雇(8/9 09:07)
- 中国産はちみつ「播州産」に偽装 佐用町の養蜂家(8/8 14:41)
- アパートなど2棟全焼、1人死亡、2人不明 尼崎(8/8 14:40)
- バット強盗の映像公開 飾磨署(8/8 08:57)
- サッカー合宿で食中毒 神戸の高校生ら69人 上郡(8/8 08:49)
- 落雷、JR神戸線が42本運休 1時間缶詰めも(8/7 17:57)