レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】アメリカ「グルジアの領土保全を支援するとともに、即時の停戦を求める」と声明を発表…ロシアに軍の撤兵などを迫る内容
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/08/09(土) 12:59:01 ID:???0
- 米、即時停戦を要請 グルジア、イラクからの撤兵打診
【ワシントン=山本秀也】グルジアの南オセチア自治州をめぐる紛争で、ライス米国務長官は8日、
「戦闘の即時停止を求める」との声明を発表した。声明は、米政府が欧州諸国と協力して国際調停に取り組む指針を掲げる一方、
同自治州に侵攻したロシア軍の撤兵を特に迫る内容で、事態収拾に向けた米露の協調実現にはなお時間を要する見通しだ。
(中略)
ライス長官の声明は、即時停戦の実現を重視しながらも、南オセチア自治州に対するグルジアの主権や現状の国境線を
明確に認める内容だ。踏み込んだ表現は避けているが、ロシア系住民が分離・独立を叫ぶ同自治州に対するグルジア政府の派兵も、
「主権行為の範囲内」として容認する姿勢をにじませている。
ロシアに対しては、グルジア領内からの地上軍撤兵をはじめ、航空機やミサイルによる越境攻撃も停止するよう
具体的に求める内容が声明に盛り込まれた。
米露間の接触は、ライス長官とロシアのラブロフ外相のルートを軸に進められている。AP通信によると、
米側からはグルジア問題に詳しいブライザ国務次官補代理が同国の首都トビリシに入り、サーカシビリ政権との調整にあたる。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080809/erp0808091127004-n1.htm
米ホワイトハウスによると、北京オリンピックに出席するために中国を訪れているブッシュ米大統領は
「グルジア領土保全」を支援することを約束した。
ホワイトハウスのペリノ報道官は声明で「米国はグルジアの領土保全を支援するとともに、即時の停戦を求める」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000599-reu-intより一部抜粋
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:59:48 ID:yjg5UN7y0
- 3なら俺も支持
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:59:52 ID:F84RNxY70
-
./\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
/ ::. _ .::::::::::::: _::::ヽ_ ┏━┓
┏┓ / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ ┃ ┃
┏━━┓┏┛┗┓ / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\ :::| ┃ ┃
┗━┓┃┗━┓┃ ┏━| .:::::::: ) )/ / tーーー|ヽ) ) .::::|━┓┃ ┃
┃┃┏━┛┗┓┃ | .::::...( (..||. | ( ( :::| ┃┗━┛
┏━┛┃┗┓┏━┛┗━| :::. ) )| |⊂ニヽ .| ! ) ) :::|━┛┏━┓
┗━━┛ ┗┛ | : ( ( | | |:::T::::.| ( ( ::| ┗━┛
\: ) )ト--^^^^^┤ ) ) 丿
/ ( ( ( .( \
/ .、.) ) / \ _ \
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:00:19 ID:oRLmZY5+0
- また原油も値上がりかな
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:00:40 ID:thB2YqUh0
- アメリカ参戦か
不謹慎だけど面白くなってきた
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:00:56 ID:2cPvop0h0
- アメリカとロシアの戦争になるんだな
マジでWW3?
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:01:17 ID:cQY5Bh/q0
- 7ならモスクワが灰になる
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:01:19 ID:VcIxol4K0
- 中国のオリンピックと同時に米ソ開戦とは、なかなかオツなものだ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:01:34 ID:T9GmjPxj0
- CNNやべぇ
マスゴミは全然報道しない
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:01:36 ID:+D6hUuqW0
- アメリカはグルジアに派兵しないのかねぇ?
トルコに近いところだから、グルジアをロシアが吸収しちゃったら大変なことになるだろうに。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:02:16 ID:ZMbPCTO0O
- 不謹慎だが、オリンピックよりも楽しめそうだ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:02:41 ID:51mTory+0
- >>7
ワ〜ォw
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:02:49 ID:kV4tXekU0
- >>10
停戦しなきゃするだろ。
ただでさえブッシュはロシアのソ連化を気にしてるのに。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:02:56 ID:lUu7yuaT0
- そりゃはじめから譲歩した内容じゃ
線引きはさらに譲歩を迫られたものになる
まずは自分達に有利な条件を迫るのは当たり前
これをやらないのが
まずはじめに相手が望むものを大量に織り込んで提示し「これなら妥協しやすいだろう」と得意顔した
どっかのアホ馬鹿外務省な
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:03:27 ID:HaQ+Rqg10
- そのころ日本の総理大臣は・・・
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:03:39 ID:5uAd9fzi0
- >>10
今のアメリカにそんな余裕ねぇ。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:03:42 ID:9UdabBYy0
- ロシアとアメリカは仲良く出来ないんだなw
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:00 ID:RAT2qZlmO
- 冷戦再び…か
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:31 ID:f88V+ytD0
- 一方的にグルジア寄りの声明を出すということは、アメリカは事態を収拾する気は無いようだな
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:53 ID:ero+UJ7a0
- きたコレ
アメリカ参戦か??
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:05:19 ID:5UU+y0zL0
- 戦争反対。
早期の停戦を実現し、犠牲を少なくするために福田さんにメールを送った。
「平和国家の最高指導者として世界に存在感を示すチャンスです。」という趣旨のメールです。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:05:36 ID:2pelQK650
- ( ´ω`)緊張感高まってきた〜
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:06:34 ID:d5b9rDZu0
- これじゃロシアは呑めるはずがないが
アメリカが物質的な面でもグルジア支援に回ると長期化しそうだな
人口7万の南オセチアで10万人規模の死傷者が出るかもしれん
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:06:45 ID:BgCxnot20
- さあ盛り上がってまいりますた
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:06:53 ID:Nxd6cLG70
- グルジアは親欧米である。
つまりこれは後ろ盾が欧米、もしくは最後はケツ持ちを欧米に持っていくという事でしょう。
つまり欧米の対ロシア戦争。
これ最終的にはどうなるわけ?
そもそも開戦時に、もう決着プランは出来上がってるはずなので
そういった観点から説明する戦況を誰か語って欲しい。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:06:54 ID:vNBlLPzD0
- \| | | | | | |/ \| | | | | | | | | /
≡ ≡ , -=ミ;彡⌒`丶、 ≡ ≡
≡ : ち 選 ≡ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶 ≡ 世 そ ≡
≡ : ゅ 択 ≡ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ≡ 界 れ ≡
≡! かで ≡ l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l ≡ の が ≡
≡ ≡ !:::::/゙丶、\~` ヾ( l::::::ノ ≡ ≡
/| | | | | | |\ ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j /| | | | | | | | |\
/ -‐'/ィ赱、 iヽ ゙丶、_l:イ
/ lヘ `"" ,l. l) ゙丶!
// / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、 ヽ, 、
,、/ i _ -‐''', ̄/_lj_ } ,' /ヽ-へ \
/ ) _/ l、{ ^' ='= '^' / |、 \ \ ヽ,、
/ / ̄/ /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐'' \
/\/__/ l l ゙ ー-- '",. / |、_ヽ \ \
========= l l/ | /\ / ̄ ヽ /|:;:|;:;|| \ ゙丶、_
\、 \\つ ピッ | | |/ |/ | / .|;:;|:;:| l ヽ、
\\_. -‐ /n \ | | ◎/ l/__ |:_|_;|_ l_ _ i
| \ -‐¨◎ ゙i ̄) | | l _ --‐‐ ̄i | | | ヽ| | ヽ
ヽ -\゚ ピッ `´\_ | |__| ,. ハ_| L.-┘_,,| └-i____\
l __r--‐=フ | ) | レ-‐''"/ < i-‐¨ ,. ┌┘┌┘└‐┐
.l / `i-'" /Y.| | / ∧ ゝ. └'二フ /l. | フノ|. | ̄
l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | | ∠ - ' `´ レ' L_」 ´ L.l
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:06:58 ID:RAUcdxvF0
- 現在もアメリカの軍事顧問団がいるから、アメリカ参戦もありうるが
国際世論が反対だから今のアメリカでは難しい。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:01 ID:X9OSqGxD0
- イランとも近いし、アメリカとしては譲れないわな。
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:20 ID:ZMbPCTO0O
- >>21
9条教にもメールしろよ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:29 ID:lUu7yuaT0
- >>21
どこらへんがチャンス?
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:57 ID:GiHTrJcb0
- アメリカもグルじゃ〜〜。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:59 ID:TzBB9cMl0
- 世界大戦コイコイ!
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:08:09 ID:RAT2qZlmO
- 米欧の目がオリンピックから注意が逸れた…中国涙目だな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:08:17 ID:OIiD/4jPO
- >>21
福ちゃんにはハードル高ぇよw
あぁ、でもいきなり米露相手に土下座し始めたらちょっと惚れるかもw
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:08:53 ID:dla0mg1v0
- 日本の竹島保全のためには?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:08:55 ID:TzCuTkus0
- 母ちゃん、ライスおかわり
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:09:05 ID:fwLgkzHq0
- >>15
日本だけじゃなくロシアもアメのトップもいたけどねwww
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:09:10 ID:2/cmWjqA0
- イラク戦争完全に失敗だったな。ロシアに足元見られてるでしょ。
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:09:52 ID:SyEFGuFz0
- 日本からは無防備マンが参戦します
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:10:26 ID:zOQsS7rM0
- アメ公にそんな力もうないだろよw
日本は対岸の火事といこうぜ。
- 41 :キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/08/09(土) 13:10:28 ID:G6fbH8Wv0
- マジレスするとアメリカは今巨大な戦争を心底望んでるんだぜ?
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:10:50 ID:GgZxMFBw0
- アメリカは見てるだけ、口先で非難するだけ、
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:03 ID:5uAd9fzi0
- アメリカなんて。口だけで何もしてくれんよ
イラクとアフガンで手一杯。イランともモメてて、さらにロシアと
直接対決なんて余裕どこにあるんだよ。
グルジアだって明日の日本だろ。結局自分の国は自分で守る
しかないんだなということがよくわかるよ。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:05 ID:4RqB3q8j0
- ( ゚∀゚)o彡゜こっかい!こっかい!
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:07 ID:yI+VEcNSO
- また米は露骨だな。
ついに始まるのか・・・間に合うかな。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:18 ID:6t17wkDM0
- 日本からはミラーマンと盗撮部隊が参戦します
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:23 ID:QRY5Uo970
- ブッシュ家の血がさわぐぜえええええええええええええ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:36 ID:WTXfkrfP0
- アメリカとしては進むも地獄、退くも地獄で厄介だろうな
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:46 ID:kV4tXekU0
- >>27
どっかのすれでその顧問がしんだとかかいてなかったっけ?
まぁ、本当なら今頃宣戦布告してるか。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:12:00 ID:thc2dOJ+0
- 憲法9条信者は今こそ現地でデモしたほうがいいんじゃないか?
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:12:00 ID:0rN+AuFUO
- アメリカ入ったら日本もただではすまないぞ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:12:08 ID:ZMbPCTO0O
- で国内の平和団体なにやってるの?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:12:38 ID:bvlNV2rVO
- とりあえず偽善と綺麗ごとで武装してる無個性アーティストは消えてくれていいよ
なにがチャリティーコンサート(笑)だよ
お前らが災害地行って人を一人でも助けたか?
なにがラブ&ピース(笑)だよ
お前らが何か守ったか?
いいとこだけかっさらって宣伝売名してるんじゃねーよ
騙される愚民も愚民だ
反吐がでる
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:12:40 ID:PRP8XLGw0
- 素晴らしい!!
平和な世界では日本経済が沈没していくのは自明の事なんだよ。
資源も軍事力も政治力も無いんだから。
はっきり言うと東西の冷戦構造ってやつが日本には必要だ。
それがないとうまく生きていくのは難しい。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:12:57 ID:RXCSiFun0
- ロシアは華麗にスルーしましたとさ
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:24 ID:OS7l0egn0
- アメ公はこれでチベット虐殺を批判できませんな
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:52 ID:hCq1Z5bu0
-
米 : 竹島とは違うのだよ、竹島とはwww
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:18 ID:ecBS82r20
- どうして内政に干渉してるの
ロシアとアメは?
単に武器売りたいだけ?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:19 ID:PYJMfeiY0
- これロシアが停戦に合意しない場合
マジでWW3でないの?
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:34 ID:mX+Ad9xD0
- >>27
利害が一致しているEUがアメリカ側につくから、国際世論上はロシアの方が不利だろ。
あと、平和維持部隊の派遣はあっても、参戦はないわな。
ロシアも、まだそこまでは踏み切れない。
ただ一つ確かなことは、オリンピックなんてどうでもよくなるってことだなw
- 61 :キーロフ級ミサイル巡洋艦 ◆3KN/U8aBAs :2008/08/09(土) 13:14:38 ID:G6fbH8Wv0
- >>56
と、口だけ番長が申していますw
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:54 ID:lUu7yuaT0
- よっしゃ、俺らも今のうちー!
って連中があちこちではじめると取り返しがつかないからそれが一番警戒だろな
小規模な分離独立からイスラエルとかイランとかに飛び火するとマジヤバイ
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:15:16 ID:F1wO5MSE0
- マケインは全力でロシアと戦え
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:15:44 ID:KkD2BWmR0
- グルジアが被害者みたいになってるけど、
攻撃仕掛けたのグルジアだぞ?ロシアは応戦しただけだ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:15:55 ID:awVt8LEM0
- 先月で撤退とかどっかのスレで言ってたけど
とりあえず米軍顧問団がまだいるならどうにかせにゃならんだろ
ロシアの空爆で死なれたらどうなる事やら・・・
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:11 ID:RHQZFfsJ0
- >>48
思うに、
「イラクとサプライムローンで、手いっぱいのこの時期に、なんてことしてくれたんだー。」ぐらいに
感じてるんじゃね?
昨日CNNでグルジア大統領のインタビュー見たけど、
全然アナウンサーとのコミュニケーション取れて無かった。
ひたすら大統領が、一方的にしゃべり続けてた。
一般人には、投機的な戦にしか見えない、そんなインタビューだったよ。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:19 ID:PRP8XLGw0
- ウクライナはどうなんだろうウクライナが参戦したら
EUはどうでるんだろうね。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:21 ID:thc2dOJ+0
- オリンピックよりこっちの中継が見たいんだけど。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:25 ID:9/udw1SN0
- 訳わかんない事言ってないでさっさと参戦しろ。>アメリカ
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:26 ID:9UdabBYy0
- 全盛期のプーチンと全盛期のマケインだったらどっちが強いの?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:29 ID:kV4tXekU0
- >>51
不謹慎だが空爆でもされなきゃ9条教は消えないし。
攻撃受ければ国民の大多数は改憲へと動くでしょ。
散々ほざいてきた9条が無意味だったことが立証されるんだから。
>>59
ロシアvsグルジア&アメリカ&ヨーロッパじゃ世界大戦といえるかどうか。
アフリカや南米は平和だろうし。
>>64
先に領空侵犯したのロシアじゃないの?それを撃墜って問題ないんでは?
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:32 ID:WK0gfQPj0
- >>64
ロシアが越境攻撃したのがそもそもいかんだろ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:33 ID:yn8TSlbF0
- 日本にロシアが出兵してもアメリカはこんなこと言ってくれない
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:43 ID:hCq1Z5bu0
- 日本はマジで中国と仲良くして日和見するべき。 最終的に、中華連邦か人革連の自治州になるのが自然な流れだろうな。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:57 ID:47U7j+Lj0
- 王手飛車取りみたいな感じか
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:59 ID:O6dD/ksA0
- ロシア軍はプーチン首相のグルジア「戦線」への派遣を決定。(インターファックス通信)
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:09 ID:P3yAqWu60
- アメリカにとって今戦争をすることはどうなの?
インフレもやばいし財政的にもきびしくない?
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:13 ID:AVDUNNLk0
- 全面戦争希望www
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:59 ID:yGidoyF80
- さすが戦争大国アメリカ様
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:11 ID:vxFx3hKD0
- >>70
寝技があるからボクシングよりは柔道が強いんじゃない?
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:36 ID:orqJfe0T0
- オリンピックにブッシュ・ライスVSプーチンの特別競技設けて
そこでケリつけりゃいいじゃない。
プーチンの勝ちだろうけど
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:39 ID:GH7vRuNm0
- アメリカはロシアの石油を狙っているな・・・マジで。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:55 ID:5uAd9fzi0
- 今のアメリカにそんな余裕ないって。
世論も超内向きで、海外のことなんてほっとけ状態だろ。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:57 ID:evsUXjbl0
- 北京で、プーチンとブッシュが電撃会談して、それを中国政府が取り持てば、
面白いと思う。それで電撃的な和平になれば、世界は平和になる。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:58 ID:5QQCu/Kf0
- これってとんでもねえことじゃね?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:19:21 ID:OAbj56+l0
- グルジアの行動だってアメリカがのせたんじゃねーの
合わせて中国にいる首脳陣に事故が起こる段取りだったりして
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:19:24 ID:00H/XT2K0
- 沖縄が中国と手を組んで日本に攻撃するようなもんか
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:19:36 ID:hzPA1U/b0
- 確か安保理で紛糾して戦争が始まったとかだが
ロシアのグルジア侵攻で、新たな議題として安保理にかけられるべきではないのか。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:19:58 ID:CeVjq9BZ0
- いよいよ米露戦争勃発ですか・・・。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:02 ID:bOUyQR0l0
- 世界大戦フラグとかマジキチだからやめろ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:06 ID:WTXfkrfP0
- ロシアにパイプラインぶっ壊されたら流石にEUとアメリカもキレるかもしれないな
まあまずそれはないだろうけど
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:30 ID:S8fnSTla0
- アメリカの論理がロシアにも通用すると思っているのか・・
アホや。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:55 ID:rBhVF0wf0
- 全面戦争は勘弁して
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:06 ID:SRw36skn0
- アメリカは何を考えている
ロシアがこれを呑める訳無いだろうに
調停というのは落とし所を探るしかないし、この場合はグルジアが折れるのが筋だろうに
紛争拡大したいとしか思えない
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:26 ID:l1sFl+340
- 第3次世界大戦 最強アメリカVS不死鳥ロシア
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4880861812.html
序章 「これが私の最終警告だ!」第三次世界大戦はSFではない
第1章 「あなたにハルマゲドンへの備えはあるか?」米露最終戦争が開戦する
第2章 「原潜クルスクに何が起きたか?」冷戦は終わっていない
第3章 「ロシアはアメリカを憎悪している」治癒不可能な湾岸虐殺戦争の後遺症
第4章 「ロスチャイルドの魔の手」ロシア暗黒史、その真実
第5章 「秘密を解くカギはWW1が握っている」近未来予測としての第一次大戦研究
第6章 「大泥棒がロシアを貧困に陥れた」民営化という名の略奪
第7章 「プーチンは演技をしているのか?」スカラー放射線兵器が火を噴く日
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:28 ID:c7KpMvyB0
- 日本もさっさととコメント出せよ
遺憾の意
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:37 ID:PRP8XLGw0
- グルジアが先に手を出したと言うようだけど
沖縄が中国への帰属を求めて独立運動を始めて呼応して中国軍が越境してきたら
日本だって沖縄に自衛隊をなんとか駐留させようとするだろう。
場合によっては戦闘機二機くらい撃墜するだろういくらなんでも。
よってグルジア無罪。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:38 ID:evsUXjbl0
- >>90
フラグでは有るよ。まじで、二つ隣はアフガニスタンだし、その隣はウィグル自治区だし。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:42 ID:tlkc/YjT0
- >>94
いかにも日本の外務省的な発想だなw
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:59 ID:hzPA1U/b0
- >>71
>不謹慎だが空爆でもされなきゃ9条教は消えないし。
>攻撃受ければ国民の大多数は改憲へと動くでしょ。
正直、そのとおりだな。
急激に国内世論を憲法改正へ傾けるには
日本が直接他国の攻撃を受けることが唯一の方法だろう。
止むを得ない。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:05 ID:BJlkipNBO
- ジョンタイター微妙に当たってる
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:23 ID:8FigOAPN0
- サブプライムの糞赤字を、この辺で回収見込んでるんだろうかw
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:27 ID:Z+yqmL+t0
- アメリカ人は陽気だとか言うけど、アメリカって国自体は
支那のように超陰湿。
過去の歴史を見ればわかるだろう。
どの戦争とは言わんが、あえて攻め込ませておいて
「攻撃された!被害者はこちらだ!」とか平気でやる。
そしてあっさり勝利。
平和とか人権とか詭弁をたてに、えげつない事してるんだよ。
どっかの団体と同じ思考
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:29 ID:Ke7l/60a0
- 結局アメリカもロシアもダブルスタンダード。
自国の支持する国には独立して欲しいが、支持しない地域は押さえ込みたい。
ただ、自国の利益のみ。
それに利用される小国、それとも利用してるのはこっちかも。
とにかく、戦争は止めろ。住民が悲しむだけだ。
武力はミサイルでいいよ。
うたないけど、抑止力。これが最善だろ?
肉弾戦は一番酷いと思う。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:33 ID:TX9+BUi30
- >>96
馬鹿野郎
福田の場合は、
推移を見守りたい
だw
でも、この場合はそれが正解w
ヘタに触るとつまらんことにしかならないw
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:23:14 ID:H4HSEs67O
- >>81
不謹慎だが見てみたいw
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:23:43 ID:lUu7yuaT0
- >>94
つ>>14
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:23:49 ID:LBYvccHC0
- アメリカが軍事介入するとしたら日本は前線基地になる?
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:02 ID:IZJKG54u0
- アメリカと違って手際のいいとこ見せられると困るからな。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:05 ID:WTXfkrfP0
- >>78
3次大戦終了後に生き残るのはあんたの台所這い廻ってるあいつらだけだがな
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:19 ID:69HZUomB0
- 戦争になったらロシアに味方する国はあるんだろうか
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:37 ID:uiPon7k70
- 少し勉強して、
やっと戦闘理由がわかったよ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:50 ID:kV4tXekU0
- >>96
とっくにでてる。
遺憾じゃなくて即時停戦だが
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:00 ID:vMRXi6fG0
- どっかで日本が戦勝国にならないかぎりこの奴隷状態は解消されないわけで
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:02 ID:hzPA1U/b0
- >>94
冷戦中には、こんなのが何度となくあったのだぞ。
露骨に言えば「問題の場所(この場合はグルジア)から撤退するか、米ソ全面戦争か選べ」
て感じでな。
その筆頭だったのがキューバ危機だ。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:06 ID:pKP6zuWz0
- >>99
「日本の外務省」つ お盆休み
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:07 ID:bXlJs6lu0
- >>77
財政難だからこそのせんそうですよ。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:09 ID:ahn0AqQ50
- >>107
決裂したら、もっと激しい事になるぞ?
で、どう見ても決裂するだろう
アメリカもロシアが呑める訳がない事をわかっていて煽ってるんだよ、これは
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:16 ID:kU7ZkMcl0
- ハルノートくるか!
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:19 ID:5QQCu/Kf0
- >>108
場所が場所だけにならんでしょ
欧州のどっかが前線になると思われ
日本経由するより大西洋回った方が近いだろうし
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:23 ID:00H/XT2K0
- >>94
最初から譲歩はしないだろ
グルジアは貴重な親米国家だし
紛争が戦争に拡大しないよう牽制しながら、落としどころを探るしかあるまい
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:39 ID:PPuKEVLM0
- せいぜいがんばってくださいねグルジアさんw
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:52 ID:bOUyQR0l0
- >>103
アメリカのフェミ女性団体はあんまりにも基地外すぎて世界中から嫌われてるからなwww
全米レズビアン協会の方がよほどマシらしい
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:54 ID:CpcIdCJL0
- WW3くるー
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:26:12 ID:LBYvccHC0
- >>120
そうか。いっそなった方がいいかもしれないと思ってたんだが
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:26:15 ID:uFpnHK470
- >>73
石油埋蔵量がチンケだからな日本は
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:26:22 ID:GH7vRuNm0
- >>81
日本は福田の代理で、谷亮子に出てもらえ。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:27:11 ID:hzPA1U/b0
- >>96
日本政府はとっくに声明を出している。
アメリカと同様に、即時停戦と対話の再開の要求だ。
>>120
もし日本が前線になるとしたら
それこそ米露の全面戦争になった場合だな。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:27:19 ID:kV4tXekU0
- >>108
グルジアだけに介入するならトルコあたりに基地があったはず。
ロシアに宣戦布告したらヨーロッパとアラスカがあるからそんなには前線にはならないと思う。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:27:35 ID:Ev2Fk4pT0
- マケインさんどうするんですか?
オバマさんどうするんですか?
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:28:31 ID:EKxyt0J7O
- 逆に煽ってんじゃねぇかこれ
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:28:44 ID:4Jx3B/hF0
- >>60
国際世論(EU)対策としてガスと石油の供給を全面ストップすれば全欧州大混乱だからEUは
避難だけで何もしないだろうな
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:28:46 ID:cI3u/IiM0
- グルジアに大量破壊兵器があったんだろ
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:28:52 ID:dXuCkbHY0
- この隙に北方四島を制圧だ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:28:58 ID:lUu7yuaT0
- >>118
そのセリフを相手に言わせるのが外交だろうよ
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:29:18 ID:wfJipqX+O
- どさくさにまぎれて空母作ろうぜ
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:29:52 ID:ErwCqU71O
- アメリカがロシアの石油に興味を持ったようです
ロシア対アメリカなんて
とんでもねぇ戦いには死んでも巻き込まれたくないね
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:29:52 ID:ZMbPCTO0O
- >>130
小浜「Yes,we can!!!!!!!」
- 139 :これは100%代理戦争になりますな・・・:2008/08/09(土) 13:30:02 ID:52k8P2Qd0
- ロシア=自国の軍隊と兵器で闘う。
グルジア=欧米の兵器と資金を使い自国民総動員で闘う。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:30:09 ID:ZSOLOHDU0
- なんかもうメンドクセーから、戦争の代わりにオリンピックの結果で勝敗決めようぜ!
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:30:10 ID:yID2JB5r0
- 日本の社民党や共産党や平和団体は何している。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:30:11 ID:q3o9KZ480
- >>116
そりゃねえ・・・・えっ? あ、あるのっ!?
外務省が休んでいる間に、戦況は激変する…まさに真珠湾の再来
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:30:26 ID:SnsPdgDa0
- プーチン vs 谷亮子かぁ………
ちょびっと見たい。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:01 ID:cI3u/IiM0
- 人間の盾のみなさん
出番ですよw
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:11 ID:/I7Q+j6a0
- おい。
いつもの反戦運動家たちは何してんだ?wwwww
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:12 ID:ahn0AqQ50
- >>135
プーチンにそれを言わせる?
無理だよ
ブッシュやマケインにたいしてよりもずっと難しい相手だ
俺はだからそもそも米国はおさめる気がないと見る
何か思惑があってバカ大統領をたきつけたんだな、多分
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:17 ID:SOyt5l2o0
- 冷戦やってた時代のほうが平和だった希ガス
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:23 ID:DbZE2/Do0
- コソボ独立を撤回したらロシアは要求呑むってさ
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:23 ID:WK0gfQPj0
- 代理戦争の準備としてウクライナの軍港を封鎖したのか!
とか書いてみる
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:41 ID:kV4tXekU0
- >>132
でも止めたら確実にロシアと開戦する。
ってことはロシアは事実上止めれないわけでヨーロッパの行動の制約にはならない。
アメともきな臭くなってるのにヨーロッパを敵に回すようなことは言わないと思うが。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:41 ID:gj4XUYF60
- 正直ロシアに国連軍送って欲しい
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:52 ID:hzPA1U/b0
- >>137
おいおい。
米露戦争があったら、日本は「必ず」巻き込まれるんだよ。
んで、米側に付くしかないし、必ず勝たねばならない。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:32:41 ID:17CAyYl+0
- オリンピックやってるのに戦争なんて・・・
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:32:45 ID:O6nqFR9y0
- まぁ、せいぜい頑張ってくださいね。フフーン
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:05 ID:KkD2BWmR0
- 陸続きで隣がロシアってものすごい怖いだろうな
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:22 ID:f6o/v+l90
- >>151
実質国連軍ってアメリカ軍主体なんだけどね
それこと第三次世界大戦だのう
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:29 ID:sEXyuOVN0
- まぁ、間違いなく今はアメリカの要求を呑むよ、ロシアは。
全面戦争にはならんから諦めろ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:35 ID:LBYvccHC0
- この機会に麻生に禅譲期待
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:35 ID:ZMbPCTO0O
- へぇー知らなかった
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:43 ID:rBhVF0wf0
- 共和党にとってはこの戦争は好都合かもな
有事の時マケインとオバマのどっちが大統領に相応しいか明らかだ
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:46 ID:GfUX4VYh0
- これが後の呪われたオリンピック
「北京オリンピック」であった・・・
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:52 ID:KzqcwDsf0
- グルジアがオリンピックの隙を突いて動いたら
待ってましたとばかりに攻められて涙目
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:59 ID:QC2rAhg50
- WW3勃発の予兆?
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:12 ID:Wi/iX21C0
- これは元々ロシアの陰謀だろ。
まず、民間人を南オセチアに送りこむ。
次に、その民間人に独立運動を起こさせる。
驚いたグルジアは、独立を阻止する為に、軍を送る。
ロシアは、ロシア系住民を守るという名目で、グルジア軍と衝突。
グルジア軍を南オセチアから排除し、ロシア人の領土拡大。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:15 ID:hzPA1U/b0
- >>145
ここで一句。
反戦家
実戦来れば
役立たず
>>150
米欧がもし露と開戦すれば、必然的に日も米欧側につく。
露単独では勝てない。
もし対抗のため中が露側に加わると、これは完全に
第三次世界大戦。
やれやれ。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:29 ID:GyAELcrx0
- >>152
まぁ、中ロの防波堤にするために日本をWW2の後独立させた訳だし。
実際には地政学的にではなく経済的に役に立ったんだが。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:34 ID:ZO1O5QQV0
- ロシアが負ける寸前に参戦して
北方領土奪還だな
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:35 ID:SnsPdgDa0
- で、グルジアは陥落したの?
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:35 ID:wfJipqX+O
- 漁船乗組員に変装させたレンジャーで北方領土をどさくさ奪還なら福田を指示します
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:47 ID:oVy4+yIf0
-
グルジア領内攻撃 ← ロシア国内各地から頻繁に領空侵犯空爆、陸上部隊も侵攻
ロシア領内攻撃 ← グルジアはロシア領内へ一歩たりと侵攻も攻撃もできない
もしロシア領内に一歩でも侵攻攻撃したら、グルジアに核をぶち込むと脅し。
ロシアは安全な国内奥地の各空軍基地からグルジアを24時間攻撃は正当と主張
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:52 ID:4p5sLisg0
- 第三次世界大戦きぼんぬ!!
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:54 ID:kp9ZIwC/0
- WW3くるーーーーーーーーーーーーー
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:07 ID:Y2w3An820
- 無防備マン出番だぞw
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:22 ID:Aig6461q0
- オールハイルブリタァニァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:45 ID:Quu5qN+30
- そして次に来るのはこれだ
http://keetsa.com/blog/wp-content/uploads/2007/09/nuclear_explosion.jpg
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:48 ID:NoGH/E3v0
- >>151
どうやって常任理事国のロシアへ、国連軍を送るんだよ。
国連軍の意味わかってるのか?
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:02 ID:vZGN8rM60
- オバマ涙目www
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:14 ID:aU7LZDqC0
- 北方領土奪回のチャンスなのに
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:25 ID:xvFAiZ2b0
-
もりあがってまいりました
つかアメリカも五輪完全無視
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:34 ID:hzPA1U/b0
- >>162
台湾が民進党政権だったら
いまこそ独立宣言するだろうに。
台湾国民は致命的な選択ミスをしたな。
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:49 ID:SqJFnwRX0
- 米のライス長官
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:36:58 ID:HDN+eLhM0
- 皆、先物で石油また跳ね上がるぞ。買っとけ。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:11 ID:dq1/ptUH0
- アメキター
福田も何とか言えこの糞猿
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:19 ID:tHIhgLamO
- ロシア撤退を開始
ロシア進撃はクーデターだった
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:22 ID:LBYvccHC0
- 国内の無防備マンと9条教活動家を集めてせっついて向こうへ逝かせれば
有害ゴミ処理になるな
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:22 ID:Y3gHr8hm0
- >>180
確かに今めっちゃチャンスだな
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:22 ID:zM9gYIkU0
- 平和の祭典オリンピック(笑)
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:27 ID:om4+JhUk0
- 中国主催のオリンピックなのに戦争が始まるとかww
中国の面子丸つぶれで爆笑したwwwww
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:31 ID:hncznn3m0
- 第3次世界大戦きたな。。。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:38 ID:Ir7NAGnH0
- お、すげー。
ちゃんと言うべきことは言うんだ。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:44 ID:g0nNktkV0
- 国連も結局声明出せずって状態らしいな。
中国も五輪中じゃ下手に動けないだろうし。
地元の首相はなんかコメント出してるのかな?
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:38:06 ID:RwA+8yYG0
- ちょー
米露戦争きちゃうのかよ!
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:38:16 ID:SRw36skn0
- グルジアをさっさとロシアが落としてしまって、グルジア自体の国土保全を認める代わりに、
やや親露だが中立派と言えるシュワルナゼか、その系統の人間をグルジア首脳に据えるしかないだろう
今のバカ大統領からも民意は離れているみたいだし、おさめるとしたらそうするしかない
どっちにしても今のグルジア指導部は解体させた方がいい
国民に犠牲が出るのがはっきりしているのに露西亜正規軍に攻撃するとは許し難い行為だよ
そして普通に民間人にも被害者が出てる
しかも、露西亜にしても、EUにしても、米国にしても、反応が遅れるのが当たり前の五輪期間中
マジで氏ね、といいたい
- 194 :まとめ:2008/08/09(土) 13:38:22 ID:XOw/8xpS0
- ライス長官ってソビエト崩壊を予見した米きってのロシア通だろ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:38:26 ID:RD02INgI0
- >>172
その可能性はねーよ
せいぜい小競り合いで終わりだよ
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:38:38 ID:ScXW56g/0
- アメリカが派兵すれば、泥沼化する
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:38:43 ID:yoEPINTr0
- >>176 拒否権発動されます
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:38:50 ID:ArKbut5K0
- 五輪と長崎の平和式典が空々しく。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:07 ID:R10YxZSB0
- 戦争になったら何千人も死ぬことになるから、
各国の首脳がプロレス対決で決着をつければいいと思うよ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:20 ID:sYHuyff10
- EUの意見に一番関心があるのだが・・・
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:32 ID:wfJipqX+O
- >>170
グルジアは国民全員でロシアに進軍してゲリラ戦が正しいだろ
守るところを捨て相手懐で戦えば数の優劣は問題じゃない
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:35 ID:QtvOcsnf0
- アメリカにとっては経済復調のチャンスだもんな。
金融での失策を戦争特需で回避か。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:53 ID:hzPA1U/b0
- >>176
常任理事国であっても、自国が非難対象の場合は拒否権を使えない。
ロシア以外の国で国連軍を編成することになるわけだ。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:56 ID:Quu5qN+30
- >>198
そして2008年人類は核の炎に包まれた。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:08 ID:dq1/ptUH0
- 北京がオリンピックとか言い出すからこういうことになるんだ
中華こそ地球の癌か
日本も早く中華の経済依存解消しようぜ・・・マジで
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:14 ID:Ir7NAGnH0
- 国連ってほんと機能してないな。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:18 ID:KzqcwDsf0
- アメリカも無条件撤退を要求してるわけじゃない、お土産は貰える
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:21 ID:aVUA31Ms0
- >>197
朝鮮戦争のとき国連軍出たんじゃなかったっけ?
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:22 ID:oVy4+yIf0
-
在日北朝鮮が日本で独立を求めてロシアに軍事要請したら、即日本へ侵攻しても正当な軍事行為とロシアは主張する。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:25 ID:vLrdTMYm0
- かつてアフガンのムジャヒディンにスティンガーを援助した
みたいな、戦況を変えて泥沼にできるだけの武器援助は今回
期待できないのか…
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:38 ID:SqJFnwRX0
- 農繁期に戦争はしないって暗黙のルールは・・・
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:44 ID:om4+JhUk0
- これは中国恥ずかしいww
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:02 ID:kv0k1qtj0
- アメリカとしては、ひさびさに「正規軍」とバトる機会だからなぁ。
ゲリラ相手は不得手でも正規軍相手のガチバトルは得意中の得意。
逃げ腰じゃなく精鋭の正規軍相手にしたのって50年前の朝鮮戦争が最後か。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:05 ID:iao1I/Ef0
- ワクテカ
平和主義者なんて消滅すればいいのに
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:27 ID:652kgRIV0
- 中国面目丸つぶれ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:31 ID:mX+Ad9xD0
- >>132
そこまでレートを上げたら、本当に戦争になりかねんわ。
ここ10年で、大分、力を盛り返しはしたけど、まだまだ世界大戦を始められるほどロシア
は強くない。
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:50 ID:O6YA3uGUO
- >>193
全くの素人だなw
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:51 ID:Qx7NbRjN0
- これがきっかけで今北京にいる要人の血が流れる事件がおきたりして・・
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:00 ID:0RpNwVbP0
- 日本がアメリカの盾になるわけだ
パスポート来年きれるんで、それまでに福田ビジョンをだな
とっとと出国準備するか
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:03 ID:QC2rAhg50
- 最近の国連は役立たず
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:07 ID:Quu5qN+30
- そして9条が緊急撤廃され日本でも核兵器が製造され応戦
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:08 ID:4wjrNYbU0
- >>208
あの時ソ連は欠席してたよ。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:28 ID:Ir7NAGnH0
- こうなったら、世界中でキュージョー!キュージョー!!って大声で叫ぼう!!
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:31 ID:gj4XUYF60
- >>176
もう少し勉強したほうがいい
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:32 ID:ahn0AqQ50
- >>217
玄人の意見を聞きたいねw
米国がたきつけたと思っているがね、これはw
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:38 ID:rBhVF0wf0
- >>220
昔から役立たずだろ
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:40 ID:sk553cxd0
- グルジア(ロシア語)、英語ではジョージア。つまりジョージの国。
ジョージ=ブッシュ大統領のあの「ジョージ」。
なにジョージア(州)に露西亜軍が攻めて来ただと。直ちに防衛出動だといったとか言わなかったとか。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:45 ID:jPeERfok0
- >>211
まだ夏だっての
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:46 ID:ZSOLOHDU0
- >>199
絶対プーチンが勝つじゃねーかw
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:53 ID:oJh8aQrc0
- >>202
アメリカはイラク、アフガンで手一杯で
グルジアに回せる部隊なんかないだろ
つーか派兵すればロシア軍と直接戦闘に繋がるから
流石にアメリカもそれは躊躇するであろう
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:53 ID:SqJFnwRX0
- 日本巻き込むなら、せめてF22売れや
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:09 ID:hYpqYgbL0
- 現代のガチ戦争なんて見たことないもんな。
昔と比べると恐ろしい殺人兵器勢揃いだ、何がおこるかわからんぞ
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:20 ID:0sqKQ2KJ0
- >>193
グルジアにはシュワルナゼがいたな。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:25 ID:Wi/iX21C0
- イカンノイ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:26 ID:+achufgS0
- 久々にエヴァの「決戦のテーマ」が似合うニュースかなと・・・
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:52 ID:kU7ZkMcl0
- ロシアは国土防衛は半端じゃなく強いが、遠征は意外と苦手なんだよな。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:59 ID:RwA+8yYG0
- つーかもう世界大戦は無理無理。
あれは1900年代のきわめて特殊な状況下でのみ起こったし、
1と2も密接な因果関係があったわけで、3回目が起きる可能性はもう無い。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:44:18 ID:Quu5qN+30
- >>232
だから
核
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:44:25 ID:tSHQiENu0
- よくわからんが
アメリカがグルジアに独立保障かけてて
アメリカの政策スライダーが介入主義に2動いたってことで良いのか?
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:44:41 ID:wu24T6xW0
- 誰だよ
第三次大戦になるって言った馬鹿は
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:44:43 ID:9ydM97/S0
- ブッシュとプーチンの直接対決でいいだろ。
ブッシュは弾の一発入った銃、プーチンは柔道着で。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:44:47 ID:/VpS4one0
- >>220
昔からだろ?
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:18 ID:bOUyQR0l0
- >>237
二度あることは三度ある
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:23 ID:h0kJKuy00
- >>240
グルジアにとって大惨事だろ
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:26 ID:caDYogSH0
- >>237
おまえそれコピペだろ、前にも見たぞw
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:40 ID:Aig6461q0
- グルジアは確かに石油関係の要衝ではあるけどアメリカにとってはどれくらいの位置づけなのかがわからん
というかもともと例の自治州はほとんど独立状態だったのに対して
そこにあえてメスを入れたのは勝算があってのことだと思うんだが、
ここ最近政権交代があったらしいからナショナリズムに煽られてアホな野党が勝手に戦争おっぱじめてフルボッコの流れかもしれんな
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:45 ID:y/SDj7lh0
- バニシングモーターの開発は終了でつか?
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:56 ID:TX9+BUi30
- >>241
そのくらいならプーチンの勝ちだな
場所にもよるがw
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:56 ID:rBhVF0wf0
- >>244
誰うま
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:10 ID:AfKq7E1t0
- グルジアの英語表記はGeorgia
米国のジョージア州もGeorgia
ちなみに英語での発音は両者とも同じ。
コレ豆知識な。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:10 ID:ike7ber80
- これはロシアの方に理がある様な感じなんだが、どうなんだろな。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:33 ID:kV4tXekU0
- >>165
中国が貧乏くじ引くかね。
もし引いたら完全にWW3だが…
>>197
当事国って拒否権だせたんだっけ?
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:34 ID:wfJipqX+O
- >>241
ぷーちんは弾くらっても怯まないと思う
くらい馴れしてそう
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:37 ID:NoGH/E3v0
- >>193
そんな熱い心を持つあなたには、是非とも
グルジア大統領のインタビューを見てほしい。
http://edition.cnn.com/video/#/video/world/2008/08/08/intv.saakashvili.cnn?iref=videosearch
アナウンサーを無視して、ひたすら一方的にしゃべってるから。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:47 ID:aKjonKNx0
- 民主主義国としては独立するかどうかを投票で決めるとか言われたら困るな。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:53 ID:l1sFl+340
- 「第一次世界大戦は、ツァーリズムのロシアを破壊し、広大な地をイルミナティの
エージェントの直接の管理下に置くために仕組まれることになる。そして、ロシアは
イルミナティの目的を世界に促進させるための“お化け役”として利用されるだろう。」
「第二次世界大戦は、『ドイツの国家主義者』と『政治的シオニスト』
(パレスチナ地方にユダヤ人国家を建設しようとする人々)の間の圧倒的な意見の相違の
操作の上に実現されることになる。その結果、ロシアの影響領域の拡張と、パレスチナに
『イスラエル国家』の建設がなされるべきである。」
「第三次世界大戦は、シオニストとアラブ人とのあいだに、
イルミナティ・エージェントが引き起こす、意見の相違によって起こるべきである。
世界的な紛争の拡大が計画されている……」
アルバート・パイク (1809〜1891年)
ttp://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hap/_floorB1F_ap.html
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:47:34 ID:4wjrNYbU0
- >>251
理はないでしょ?
他国に軍事行動しかけたわけだから。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:47:41 ID:jL6oFGh70
- グルジアのケツもちのヤクザがでてきたら面白いな
露西亜組と亜米利加組の抗争かw
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:15 ID:K9Zz9kl+0
- オリンピックの柔道、野球、マラソン、体操、水泳以外の時は
グルジア関連報道しろよ>マスゴミ(笑)
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:18 ID:tSHQiENu0
- 第三次世界大戦は
米中間の第二次太平洋戦争だと思ったんだがなぁ…
因みに俺の予想では
日本は中国側として巻き込まれる形な
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:22 ID:RwA+8yYG0
- >>245
いや、いま適当に書いただけなんだ。つーかただの素人の戯言なんだ。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:32 ID:0rN+AuFUO
- ロシア負けたら日本にとっては最高なんだが………………。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:38 ID:5wqkOZAj0
- >>250
昨日のオリンピックで気が付いた
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:55 ID:kU7ZkMcl0
- >>250
どっちも聖ゲオルギウスが元ネタだけどな。
グルジアはゲオルギウスゆかりの地だが、
ジョージア州は、ゲオルギウス→英国王ジョージ2世→ジョージア。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:49:17 ID:sk553cxd0
- 竹島奪回に自衛隊が出動したら、あそこの「住民」は100%朝鮮人だからと
竹島の独立を認めて日本を批難するんですね。わかります。まあせいぜいがんばれ露西亜軍。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:49:29 ID:wfJipqX+O
- ぷーちんとブッシュのケツバット対決
審判は福田
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:50:00 ID:SBKhoSPj0
- このどさくさで中国が尖閣諸島を占領とかしたら、、
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:50:32 ID:xvFAiZ2b0
- >>259
こうなったら五輪中継などいらん 意味なし
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:51:28 ID:zPZoWtpI0
- 朝鮮半島のとある地区に日系人が多数住んでいてそこが独立して日本国になる
と言ったので自国民の権益保護のために自衛隊を派遣した
ロシアのやってることはこんな感じかな
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:52:01 ID:DOJnhrXx0
- 中国なんか参戦しても
中露ぼろ負けだろ
丁度いいチャンスかもしれない
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:52:09 ID:YgaCe+0M0
- >>232
お前は生きてるのか?現代のガチ戦争がないとか・・・
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:52:19 ID:16NOe8ru0
- 全ては福田の策略
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:53:00 ID:DbZE2/Do0
- アフガンの場合は世界各地のムスリム義勇軍が集まったがグルジアは正教。
カトリック、プロテスタントとも距離を置く。
バルカン諸国やアルメニアの正教国はあえて義勇軍出して火中の栗を拾わない。
ロシアそのものが事実上の正教総本山だし。
結局軍事的理由でグルジアを支えるアメリカ、トルコ頼み、これじゃ勝ち目はない。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:53:20 ID:xvFAiZ2b0
- >>260
日本国内に米軍が大量にいて睨み利かせてるんだけど?
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:53:24 ID:zOQSfEhr0
- グルジアに核はあるん?
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:53:30 ID:sk553cxd0
- >>269
亜米利加はテキサス、ハワイでそれやりました。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:53:53 ID:kV4tXekU0
- >>267
中国がオリンピック中だしそれはあり得ないだろうな。
日本がきれて第二次日中戦争になるぜ。
グルジアと含めて中国ロシアvsそのほかの世界大戦なる。
そうなったら勝ち目はない。
日米をまず切り離さないことには難しい。
逆に言えばそこを切り離せば…まぁ、戦争するまでもなさそうだが
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:53:55 ID:aKjonKNx0
- >>269
いや、その日系人地区を朝鮮を攻撃したので日系人保護のために自衛隊が介入
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:54:28 ID:4RyCMjQ50
- ブッシュ父は、大統領任期満了直前にソマリアに派兵して、
その後の泥沼を全部クリントン次期大統領に始末させたからね。
そのとき金儲けができたので、子ブッシュもまねするかもね。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:55:02 ID:SRw36skn0
- ただ、これが誰らがやらかしたものかはともかくとして「陰謀」だったら厄介だな
米国とEUはグルジアにつくしかないし、ロシアは何故引かねばならぬと筋論を楯に取るだろうし、
中国は中国でせっかくの北京五輪に味噌をつけたグルジアのバカ首脳達は許さないだろうから、
どうみてもロシア側になる
インドも西側とも商売はしてるが、ロシアと戦闘機の共同開発をしてる位だから、
ふらふらしていてもやはりロシア側と見ていい
それにしても、なんでこんな時期にこんな馬鹿な事をするのか
話を大きくしたいというなら、確かにこのタイミングしかないが
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:55:03 ID:oJh8aQrc0
- >>246
石油その物にも関心あるだろうけど
ドルを石油決済通貨=基軸通貨にしておくために
首を突っ込んだとも考えられる
現在、中東産油国の石油はアメリカの圧力でドルでのみ売られている(イランは除く)
中東に次ぐ量を誇るカスピ海の石油がロシアの影響下でユーロやルーブルで売られた日には
中東にも波及しドルの基軸体制は崩壊し、アメリカは基軸通貨特権を失い
超大国から赤字大国に転落してしまう
だからアメリカは放置できない
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:55:09 ID:9EsxGjVAO
- 戦争になったらイラクに展開してるストライカー旅団出るんですね
興奮しる
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:55:13 ID:BMe5MK9b0
- またアフガニスタンやるのか
懲りないねぇ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:55:37 ID:Ir7NAGnH0
- 世界のどこかで人が死んでる最中、
エアコンの効いた部屋で横になりつつテレビやPC見ながらあーだこーだ。
いいんだかわるいんだか。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:06 ID:kTjVuR9n0
- せっかくだからアメリカも参戦しろよw
ラプターとスホーイどっちが強いか見せてみろ
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:10 ID:zOQSfEhr0
- 逆に考えたら、イラクやアフガンの派兵兵力が不要になってきたということ?
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:20 ID:UcAxsTUZ0
- >>250
つづりが同じならなんで名前が違うんですか?
もしかしてテキトーこいてる?
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:45 ID:aKjonKNx0
- >>286
アフガンは今イラク以上にヤバい
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:45 ID:ahn0AqQ50
- >>281
そのあたりが理由っぽいけどな
にしても、酷い話だ
米国が赤字大国にいきなり転落するのも困るが
どっちにしても暴れるだろうから
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:59 ID:GNrfQ4zo0
- 盛り上がってきたなあ
いよいよ世界大戦か、今度は勝ほうに付こうぜ
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:57:30 ID:6LALMGqv0
- アメリカもそろそろまた戦争やりたくなってる頃だからね。平和が続きすぎるとアメリカ経済は
もたんから。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:57:34 ID:mX+Ad9xD0
- >>251
戦争に善悪の概念を持ち込むのは、プロパガンダの手段としては有効だけど、戦争を理解する
役には何一つ立たないよ。国家間にあるのは、「理」ではなく「利」のみ。
そう思っていた方が、物事はよく見えてくる。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:57:38 ID:wfJipqX+O
- >>281
市場2からきますた
最近中東ではアメリカと取引ではなくロシアと取引すると言った記事があってそれでアメリカのケツに火がつきロシアゆるさんってなったんだと思う
基軸通貨防衛戦争
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:57:40 ID:kV4tXekU0
- >>280
インド中国は中立だろ。どっちとも関係あるし、どっちからも睨まれたくないだろうから。
つくなら勝ち目のあるほう。まぁ欧米がわかと。
中国は微妙なラインだが。ロシアがつぶれちゃうと欧米の圧力中国だけじゃうけなきゃならなくなるからロシア側で参戦する可能性もあり。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:57:45 ID:jL6oFGh70
- はやくヤクザども潰しあってよ
ハナクソほじって観戦してるからさw
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:58:42 ID:rR3BywkF0
- 自分達のコソボとロシアのオセチアってまったくおなじじゃん。
ここで親米反露の態度をしめしてるやつらって、コソボ独立のときなんか反対したのか?
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:58:53 ID:plzhQNGr0
- 子供のけんかに親が出てくるなよ。
当事者同士で決着付けさせろ。
独立したいなら
・今後何を生産し輸出するのか?
・今後何を輸入するのか?
・独立後の体制はどうするのか?
を、世界と市民に公開しろ。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:59:32 ID:1LLE5OH+0
- ttp://tanakanews.com/g0112russia.htm
> もともとグルジアやウクライナの「民主革命」は、アメリカの国務省やCIAが「民主化運動」を育成して政権を
> 転覆させるという方法で実現されている。実際「民主化指導者」の中には「CIAのエージェント」と呼んだ方が
> ふさわさいような人々が目立つ。たとえば、ウクライナ大統領になったユーシェンコの妻カテリーナは、
> アメリカ国務省に勤めた経歴を持っている。
> 欧米や日本の人々の多くは「グルジアやウクライナでは市民が立ち上がり、ロシアの傀儡独裁者による
> 圧政を打ち破った」という見方が強いが、こうしたイメージは、イラクに対する「強制民主化」と同様、
> アメリカの政府とマスコミが作り上げた幻影である。その本質は「民主化」や「人権」とは反対の、米英が
> 西欧を巻き込んでロシアの影響圏を一つずつ崩していくという、覇権拡張の陣取り合戦である。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:59:41 ID:Ac+I0P8K0
- これは南オセチア独立を認めるほうが筋だろう。グルジアは欲張りすぎだ。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:03 ID:kV4tXekU0
- >>296
>>292よむといい。
外交じゃ理屈なんて無意味。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:10 ID:3MRNoj0l0
- とっくに始まってるさ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:12 ID:TX9+BUi30
- >>292
「利」ではじまり「利」で一応決着するんだが、物事をおさめるには「理」がないといけない
グルジアの攻撃自体は「利」でみるとわかりやすいが、ロシアを引かせるには「利」も「理」もどちらもいる
大国は一度動き始めたら、なかなかとめれない
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:26 ID:qzZ3539a0
- この中にテレビ局の人間いる?
いたら五輪中継なんかやめて「グルジアの今」を伝えてくれよ。
そっちのほうが視聴率稼げるんじゃね
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:47 ID:UcAxsTUZ0
- >>277
日本がキレる? 漁民殺されて竹島とられても
どこ吹く風の日本人が? アメリカが切れろと
命じればキレるかもしれんが、テレビが騒がん
かぎり、日本人が自らキレるわけがない。
主体性がまったくないように洗脳されてるのが
日本人だからね。竹島がとられようが尖閣をとられようが
対馬をとられようがマスコミがお笑いをしてれば
ガハハと笑って牛乳最近たかくなってやーねーと言ってるのが
日本人だよ。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:01:23 ID:iLGJzvch0
- この戦いは後に北京オリンピック紛争とよばれる
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:01:36 ID:mkTon/sZ0
- >>284
鼻糞ほじくって何の疑問も持たずに五輪のほほんと見てるよりマシかと。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:01:51 ID:QtvOcsnf0
- >>260
米中戦争ワロスw
日本は必ず巻き込まれる位置だな。
中露戦争なら静観出来そうだけどな。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:02:17 ID:kV4tXekU0
- >>304
流石にマスコミが動くと思うけどねぇ。
いくらなんでも侵攻されてだまるとは…
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:02:22 ID:DbZE2/Do0
- >>294
国内独立勢力を勢いつかせたくない中国、インド、スリランカ、スペインはコソボの際は反対した。
もし独立分子阻止なら今度は当然グルジア支持になるわけだが。
これでロシア支持ならコソボ独立反対の大義は失われ中国、インドはロシアの犬扱いになる。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:02:44 ID:qzZ3539a0
- >>287
マイケルがイタリアにいくとミケーレになるようなもんじゃ
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:02:56 ID:tSHQiENu0
- >>274
沖縄独立の後の話よ
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:02:58 ID:pkXl9D2x0
- >>304
禿同
ねらーのほうが危機感持ってると思う
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:03:39 ID:K9Zz9kl+0
- グルジアのパイプラインをロシアに潰されたら
欧臭のエネルギー戦略はロシアに命綱を握られかねない。
だから欧米はグルジアを支援せざるを得ない。
パイプラインを人質に領土問題を強行策で解決しようとした
グルジアは策士
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:04:03 ID:plzhQNGr0
- 他人のルールに反対するなら
独立して好きなようにルールを変えれば良いけど
その国家内部だけで適用するようにな。
独立までの貨幣や為替、利権の配分、各大国との調整、
代表の決定、いろいろ忙しくなるな。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:04:03 ID:kTjVuR9n0
- >>298
パレスチナやスーダンやアフガニスタンでやってることと何も変わらねえw
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:04:04 ID:QtvOcsnf0
- >>294
中印は遠からず衝突する。両国共に切実な水資源問題で。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:04:18 ID:3MRNoj0l0
- ジョージさんち大変だな
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:04:52 ID:vn4WO+UY0
- >>18
冷戦ってレベルじゃねぇぞ
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:04:56 ID:UcAxsTUZ0
- >>280
インドも中国も自分側だよ。日本は依存心が強い
人間が多いから、だれにつく彼につくと小国の
国民根性むきだしだけど、インドはロシアとも中国とも
日米とも軍事演習をする国だよ。パキスタンとの
核競争のためにアメリカによるような姿勢をみせながらも
アメリカにつけこまれないようにロシアや中国にも
接近したりとまあしたたかだ。というか、自分の頭で
戦略をねってる。戦略のない日本人には福田の福ちゃんが
お似合いだよ。
>>303
そうは思わないよ。オセチア?盆なのにおせち?みたいなことを
オバカタレントが言って、ぎゃははと笑ってるのが日本人だから。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:05:24 ID:pkXl9D2x0
- グルジアって核持ってるのか?
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:06:01 ID:zYshGr0M0
- グルジアは、カスピ海沿岸の巨大油田からロシアの領土を経ずに
地中海に至るBTCパイプラインの経由地点として、ユダヤ金融資本の
中核である大手石油会社にとって非常に重要性が高い地域である。
ユダヤ金融資本の世界覇権は石油ドル体制が基軸であり、近い将来に
国際基軸通貨がドルからユーロに移行しても、BTCパイプラインを通じて
カスピ海沿岸の石油資源を確保すれば、またイギリス・オランダ等の
親ユダヤ金融資本のEU諸国の力でEU政府や欧州中央銀行を乗っ取る
事が出来れば、世界覇権は何とか維持できるとの目論見もあるのだろう。
サーカシビリ親米政権を生み出した2003年の「バラの革命」と呼ばれる
政変、BTCパイプラインや南オセチア問題を巡るロシアとグルジアの対立は、
ロシアとユダヤ金融資本の間の戦いの代理戦争という見方ができる。
グルジアでは反ロシア感情が存在するという話もあるが、経済的にロシアに
依存しきったグルジアには反ロシア政策はそもそも許容されない。グルジア
では独立以来国民の生活難が続いており、近い将来にユダヤ金融資本の
支援で生まれた現在のサーカシビリ親米政権は崩壊して親ロシア政権が
誕生することは避けられないだろう。
現在ロシアでは、サハリンやシベリアの油田・ガス田から米英オランダ系
(=アングロサクソン・ユダヤ系)の大手石油会社が次々と追放され始めて
いるが、グルジア問題もこの一環と考えられる。
そして、『サーカシビリは以前には、モスクワとの経済関係については前向き
の発言をすることはまず無かったのに対し、権力を握った後は、彼は、ロシア
との経済関係はグルジアにとっては最大の重要課題であるとたえず繰り返し
ている。のみならず、以前には彼が崇拝していたのはジョン・ケネディであるが、
ある時期からプーチンに感銘を受けている、という情報を意識的にリークさせ
ている。』というロシアの新聞の分析は、サーカシビリは必ずしも反ロシアでは
ないことを示している様にも思われる。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:06:09 ID:p6TLD6pa0
- シナの顔に泥塗ったのはざまぁと思うが、米ロの対立になってるのは
素直に喜べないな
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:06:12 ID:0sqKQ2KJ0
-
市況2からきました。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:06:51 ID:WLJ+XeXF0
- 第3次世界大戦勃発
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:07:07 ID:TeibUy4l0
- スカル&ボーンズ会議で
第三次世界大戦は決定済み
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:07:16 ID:TX9+BUi30
- >>319
自分側とはまた適当だなw
一つの事象についての意見は、賛成か反対か無視かの三択しかない
無視は出来ないから自動的に二択になるだけだw
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:07:44 ID:0Cbp5U3M0
- な〜んか状況が似てるんだよなあ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ポーランド侵攻
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:08:15 ID:thc2dOJ+0
- 続報ないの?
オリンピックとか映してんじゃねーよ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:08:19 ID:+bKqCsVi0
- 欧米のコソボでの対応みると、二枚舌というしかなけど
グルジアのオセチアへの対応は、ロシアのチェチェンへの対応のミニチュア版としか思えないのでロシアにも理はない
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:08:48 ID:zYshGr0M0
- >>321
『トビリシ政界の三羽烏サーカシビリ、ジャワニヤ、ブルジャナゼは「シェワル
ナーゼの巣から育った小鳥たち」である』ことを考えると、サーカシビリ政権は
事実上シェワルナーゼの院政の元にある建前だけの親米国家であり、裏では
プーチン政権と緊密な連絡が行われているのかもしれない。
ユダヤ金融資本はCIS諸国に経済面で深く侵攻するとともに傀儡政権を樹立
したが、経済的占領地域では現地人の協力なしには占領を継続できない。
CIS諸国は中枢を防禦しつつ、経済的占領に協力した自国民を逆スパイとして
利用して敵を油断させて弱体化を待ち、決定的な時期に反乱を起こしてとどめを
刺すことを狙っているのではないだろうか。
長沼真一郎氏の無形化戦略理論と合わせて考えると、これはナポレオンや
ヒトラーの侵攻に対して退却を繰り返しつつ、領内に敵を引き込んで戦った
ロシアの伝統的軍事戦略が経済戦争の分野で応用されている様に思われる。
『キッシンジャー氏はプーチン大統領に対して、米国のウクライナ及びグルジア
に対する隠された支援を中止するとの"誓約"を申し出た。しかし、プーチン大統
領は「いずれにせよ、それは米国の領土ではない」と反論したらしい。』
http://www.whatdoesitmean.com/index928.htm
との話は、ユダヤ金融資本がロシアと講和を結ぶことで、ウクライナやグルジア
への影響力を残すことが目的であったのではないか。そして、それに対する
プーチンの返答は、ロシアが事力などのあらゆる手段を使って自国だけでなく
ウクライナとグルジアからもユダヤ金融資本を完全に叩き出すという強い決意を
示しているように思われる。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:08:50 ID:kTjVuR9n0
- >>322
いや
最高じゃん
日本の敵となりうる国が喧嘩して疲れてくれるのはベストだろw
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:08:51 ID:uJDHv/8h0
- >>111
北朝鮮
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:08:55 ID:WK0gfQPj0
- >>320
バイコヌール射場(ウクライナ内のロシア租借地)は知らないけど、とにかく
ロシア戦略ロケット軍が持ってた核は、全部現ロシア領内に引き揚げられた。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:10:21 ID:vhSXgtyN0
- このまま行けば日本もただじゃすまないなw
真面目に勉強して働いてるやつら涙目w
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:10:37 ID:UcAxsTUZ0
- >>316
衝突しないよ。最近は経済的にも密接になってきてるし。
そもそも欧米サイドに入れてもらってるつもりの日本人と
違って、インドも中国も大三世界の大国と自負してるから
自分たちが争っても西洋人の得にしかならないってわかってるから。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:10:48 ID:SBNjaNq40
- >>21
馬鹿丸出しわろた
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:01 ID:rbfrtoyb0
- どうせ口だけだお。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:06 ID:moNRa0It0
- さて、アメリカ参戦が規定路線だとすると脚本の内容が問題だな
アメリカがイラク、アフガン、イラン、ロシアと対決するとなると
中共のマークが外れてしまうことになる。
韓国が当てにならない上に北は静観するだろう・・・・・・・・
アメリカの権益を守る為に中共を押さえ込めるのは日本だけだが
9条と左巻き、平和ボケの国民が動かないとなると、911を起こす
ことになるだろう。
犯人を誰にするかでこれからの日本の未来が決まることになる。
アラブ、イスラム、支那、朝鮮・・・・・
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:06 ID:zYshGr0M0
- >>330
アメリカという国に寄生してきたユダヤ金融資本は、宿主の弱体化によりアメリカ
に見切りを付けて欧州に寄生先を変更しようとしているのだと思われる。そして、
中国に軍事技術を供与してナチスドイツの様な国家に育て上げて日本とロシアを
脅迫し、ナチスドイツが欧州を蹂躙する過程で大儲けした様に、中国軍がアジアを
蹂躙する過程で儲けることを狙っているのだと思われる。
この計画でユダヤ金融資本が最も弱体化するのは、米国から欧州に寄生先を
変更する時期であるが、それは丁度今始まったと考えられる。ロシアが急に国内
石油開発で米英オランダの石油会社にだけ強硬姿勢を示したのも、グルジア問題
で強硬姿勢に出ているのも、このユダヤ金融資本が寄生先変更で最も弱体化する
時期を狙い澄まして実行しているのだと思われる。
また、日本は従来チェチェン問題で米英とは一線を画してロシア擁護の立場で
あったことを考えるとグルジア問題でも親ロシアの立場であると考えられる。
佐藤優氏は著作「北方領土『特命交渉』」で、「実はチェチェン問題は北方領土
問題の帰趨と密接に絡み合っていたのです。結論から言えば、チェチェン問題は、
ロシアという国が生き残れるかどうかの深刻な懸案だったのです。」と述べている。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:31 ID:X8L4eWqt0
-
ニュー速のスレを生暖かい目で見守るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1217249803/
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:59 ID:Quu5qN+30
- >>275
無いんだなあ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:12:22 ID:plzhQNGr0
- 各グルジア隣国へ情報網を配備
隣国を経由してグルジアの内部状況の正確な情報を公開。
アメリカ、ロシアのトップは緊急会談し
自国民へ自国の考えを公開、騒動の沈下。
為替などの通貨状況を逐次把握し対応。
ユーロ、金、ドルへの急激な高騰への対策。
徐々に戦争主犯者を絞り込み、要求を確認。
対策を絞り込み必要なら各国に相談し要求が実現可能か判断すれば良い。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:12:23 ID:pkXl9D2x0
- >>333
そうか、グルジアが核持ってたらまず戦争できないもんな
というかここの住人なんでこんなに詳しいんですか?大学で専攻してたとか?
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:12:40 ID:+xSxV/WQ0
- そういや、昔やった「ゴーストリコン」ってゲームに
今の状況そのものな展開があったなぁ。
「トビリシへようこそ」
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:13:23 ID:ZVAsyLgL0
- 戦局的な観点から日本への原爆投下はほとんど必要なかったとされる。
そんな中、広島にリトルボーイが投下されたのが1945年8月6日。
長崎のファットマンは三日後の8月9日。
なぜ、アメリカはたった三日の間に2つもの原爆を投下したのか?
答えは簡単。最初の投下から1週間以上猶予をおくとその間に
日本が全面降伏してしまい、ファットマンを投下できなくなる可能性がある。
要するに、アメリカは種類の異なる二つの原爆を投下してイエロージャップを
モルモットに人体実験を行ったというわけだ。
事実、アメリカは戦後ABCC(Atomic Bomb Casualty Commission)なる
機関を設けて被爆者から詳細なデータを採取している。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:14:04 ID:JePC66On0
- >>327
せつこそれメインページや。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BE%B5%E6%94%BB
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:14:06 ID:UcAxsTUZ0
- >>326
自分側というか、自国の利益しか考えてないのよ。
日本の戦略能力はDVを受けながらもDV男のために
風俗で稼ぐレベルの知能指数。インドや中国は峰不二子。
自分の欲望に生きるのですよ。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:20 ID:kB2HxTmh0
- アメリカきたぁ・・・・・
ダメかもわからんね。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:23 ID:mX+Ad9xD0
- >>302
うん。もちろん、戦争を始めるにも、終わらせるにも、「理」は必要になる。
ただ、「利」と違って、「理」の方は無から作り出せるから、結構、なんとでもなったりする。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:31 ID:7+bi8lPIO
- >>280
インドはどっちに付くかわからんな。ぶっちゃけ勝ち馬に乗るだけだろ。
支那は対外戦争できる状態じゃないし
相当うまく立ち回らないとロシアは欧米にフルボッコだな。それでもロシアは五分の戦いをしそうではあるが。
日本はこれを機会に千島樺太を奪還すべし。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:39 ID:0Cbp5U3M0
- >>346
スマン
safariだと問題なく見れてしまうのでな・・・
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:42 ID:imn4xIGZ0
- 北朝鮮のアップはまだか?
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:58 ID:Huo9+1SD0
- >>344
あれは露助が積極的に侵略するもんでしょうがw
今回はどっちかっつーとグルジアの自爆。>>1に「ロシア系住民が〜」ってなってるけどオセット人はグルジアでは弱い立場よ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:16:33 ID:RdZ1BXvi0
- オリンピック開催中に事態がもっと大きく動き出せばいいな
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:16:48 ID:rqseGdndO
- 誰も>>239の意味が分からないのか…
私はわかりました。アメリカは「グルジアに対する独立保証」において「グルジアは守られねばならない」を選択したのです。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:17:27 ID:UcAxsTUZ0
- >>338
アメリカはアフガン、イラク、イランを抑えて
中東を治めようとしてるけどへたくそすぎだね。
せっかくアフガン戦争で自分側にとりこみかけた
中央アジアも離れて行ってるし、もっと現地の
一般人に金をばらまけばいいんだと思うんだけどね。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:17:31 ID:zee0kJ0S0
- Hoi2
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:18:39 ID:6LALMGqv0
- 日本のテレビではこの戦争は起きてないことになってるなw
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:19:43 ID:Huo9+1SD0
- >>355
そりゃ西側がグルジアそそのかしてることくらいw
さて誰が得するんでしょうかね・・
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:20:11 ID:aEqFewxD0
- >>358
9条があると、戦争は公認しちゃいけないことになっているからな!
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:20:56 ID:grGcn0jD0
- 出た諸外国によるオリンピック妨害工作
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:21:15 ID:KXe7+4HV0
- 今回は日本はロシアについた方がいいな
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:22:02 ID:+g1z1Vrd0
- 最近の雨は口だけだな
まじで
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:22:23 ID:UcAxsTUZ0
- そもそも日本人は中国と接してるといっても沿海部ばっかり
気になってるけど、中国の西側こそ熱いんだよね。今は。
中国はアフガンが隣国だったりするしね。
ほんまこの地域は国の中のエリートの中のエリートたち、
天才の中の天才たちが日夜戦略をねってるんだろうなぁ。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:23:00 ID:f6o/v+l90
- >>349
際限なき拡大戦争が過去の第一次第二次大戦だぬ
切っ掛けは些細なことでも誤解や我田引水的発想 希望的望み
戦局の判断のミスや思い上がりなどで火に油を注ぐ事態になってくる
結局終戦まで漕ぎ着けるには相手を徹底的に破壊するしかなかったのが
事実だたろう
日清日露戦争などみたいに開戦から終戦までを計画して推進した戦争とは
大戦型の戦争は質が違う
落しどころってものが無いのが恐ろしいところなんだろう
仲裁の仲立ちもするに値する実力国家がいない状態なんだからなぁ
この争いがそこまで発展することが無い様に願うばかりだぬ
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:23:14 ID:Quu5qN+30
- >>342
ユーロもドルも上がってませんが何か?
マーケットに対峙する人間が知らないとでも思ってるの?
こういうのって即時反応するんだよ。
来週スイス買い捲れ。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:23:28 ID:BJHHWPa10
- ドルが上がってウォンが紙切れになる要因がまた一つ増えたな。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:24:27 ID:SGM6MNZ50
- googleマップでグルジアを確認してみた。
イラクにチョーチケーよ。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:25:29 ID:EvqnXCLIO
- グルジアってナトウ加盟国??
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:25:31 ID:aEqFewxD0
- ところで、
日本も隣国なりに、10名ほど殺された場合は、その対象国に報復できるのか?
ミサイル2〜3発ぐらいじゃ、朝日あたりは「誤射かもしれない」と本気でいうだろうけど。
日本なら首相が「大変、遺憾です。」で終わりなだろうな。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:25:33 ID:muzN8tx30
- とりあえず日本は即日福田を下ろすことからはじめんと
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:25:44 ID:UcAxsTUZ0
- 中央アジアの地図みてるとオセロみたいだもんなあ。
あっちの民族をたてるとこっちの民族が反発し、
あっちで戦略が成功してもこっちで戦略が失敗する
可能性がある。いかにアメリカの戦略家が異常天才たち
でも、ここで成功するのはほんとうに難しいよ。
資源的にはユーラシアを握れば地球最強だし。
EUはアフリカに利権が残ってるからいいけど、
アメリカは北米がいかにでかいっていっても、
アフリカ利権を握るEUやユーラシアを握ったロシアには
勝てないからねぇ。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:26:31 ID:grGcn0jD0
- あるロシア人が言いました
大使館前で抗議デモされたらミサイル撃たれるぞ と
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:26:37 ID:CMwehc/d0
- アメはロシアを恐れているのは確か。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:27:00 ID:Quu5qN+30
- 有事のフラン買いは今や常識。
そして何かあればドルを売れと
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:27:12 ID:ZTmwPB52O
- 露助もメンツがあるから引くに引けない状況だよな、ましてやアメ公に言われて引き下がったら世の笑い者扱いされるのも明白…
これは…
オワタ\(^O^)/
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:27:28 ID:QtvOcsnf0
- >>369
んにゃ。NATO未加入。ロシアが加入を超阻止したい状態
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:27:29 ID:vyyhM9ps0
- アメリカが参戦したら日本もタダではすまない。
ロシアの情報収集艦、沖縄近くの公海上で動かず
防衛省は8日、ロシア海軍の情報収集艦(4、500トン)が沖縄本島の東約70キロメートルの太平洋公海上で
動かずにいると明らかにした。海上自衛隊の護衛艦「はるゆき」が6日午後2時ごろから沖縄周辺で停止・航行を繰り返しているのを発見し、
7日午後3時ごろにはエンジンを止めて漂泊しているのを確認した。
統合幕僚監部は「上空の電波や海中の音などの情報を収集している可能性がある」と分析。
警戒監視に当たっている。ロシア軍を巡っては2月に爆撃機が伊豆諸島南部上空で領空侵犯する事件が起きている。
(08日 23:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080808AT3S0801C08082008.html
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:28:10 ID:3AVUUj+H0
- これってドル暴騰フラグって事でいいの?
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:28:15 ID:imn4xIGZ0
- 産経以外は報道してないのか?
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:28:32 ID:vz4S8TNd0
- 問題はどっちについた方が原油が安く手に入るかだな
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:29:53 ID:aRx17REH0
- 人間の盾の方々は?
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:29:57 ID:wvBFppJC0
- 派兵するとしたら、イラク駐留部隊をトルコ経由で、ってことになるけど、
そしたらイラクが手薄になっちゃうし、困ったな。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:17 ID:KXe7+4HV0
- >>381
アメリカについても駄目でしょう
NATOも財政赤字の駄目国だらけ。自動的にロシアにつくね。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:39 ID:UcAxsTUZ0
- アメリカのアジア戦略で最も成功してるのが日本
だけど、その日本も福田の福ちゃんが首相だからねー。
よく考えたら超親中が今の時期に首相やってるてのは
すごいよね。しかも全方位事なかれ外交。ロシアも
心置きなく中央アジアや東欧方面に力を注げる。
完全な緩衝国だな。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:47 ID:Huo9+1SD0
- >>381
ロシアの資源が出回るようになれば中東その他の利権持ちは嬉しくない
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:52 ID:zYshGr0M0
- 1990年当時のソ連は国家運営に支障を来たすところまで来ていた。
内憂外患を一気に解決する大技に出る必要があった。
それが「ソ連崩壊」だ。
「グラスノスチ/ペレストロイカ#6のための戦略的欺瞞の脚本」によれば、
ソ連崩壊により、以下の点を達成し、不良債権と化した東欧の放棄と
国内のリストラと西側を欺くことを目的とした。
1. 東ヨーロッパの「名目的」支配を明け渡す。
2. 東ヨーロッパとソビエト連邦における民主主義諸運動を「表面的に」奨励する。
3. 鉄のカーテン開放/ベルリンの壁の破壊。
4. 東西ドイツの再統一を許す。
5. 共産主義は死んだ、冷戦は終わった、そしてソ連邦および東欧の共産党
は死んだか、あるいは時代遅れのものであるかのいずれかだと宣言する。
そして、西側を欺く究極の目的は「NATO解体と西欧侵略」だ。既に、ポーランドや
チェコに続き、ルーマニアとブルガリアという、旧ワルシャワ条約加盟国のEU加盟
も決定した。全ては、KGBのシナリオどおりだ。この手法は、ナポレオンやヒトラーを
撃破したロシアの伝統的な、「焦土戦略」ともいえる。
「ロシアの経済的崩壊と軍事的弱体化」は、ソ連崩壊後、西側において、大いに喧伝
されてきた。「ロシアのGDPはソ連時代の数十分の一になった」という嘘もそのまま
信じられている。だが、本当にGDPが数十分の一になったのであれば、国民所得も
数十分の一になるのだから、大量の餓死者がでなければおかしい。
普通の国の政府であれば、たとえ事実であっても自国の軍事力の弱体化を繰り返し
対外的に宣伝することは決してしない。国の安全保障を脅かすからだ。ところが
ロシアは、この常識に反することを執拗に行なってきたのである。その意図は明白だ。
はっきり言えば、現ロシアはKGBの偽装国家である。KGBが姿を変えて、国家機関
とメディアと企業と社会組織全体をテロの恐怖で支配している。ソ連崩壊の演出により、
西側の支援を受け、ロシアを再軍備させるという巧妙なやり方だ。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:13 ID:Xv/VxI7j0
- 中国でのオリンピックを潰すための出来レースって見方は穿ち過ぎかな?
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:23 ID:KuMgia3M0
- >>382
人間の屑ならいますがw
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:27 ID:XJtC0/9C0
- >>384
ロシアを潰して石油頂くという選択肢もあるわけだが。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:34 ID:DwKrF4Sf0
- アメ:戦費? 叩くといくらでも金が出てくる財布があるからダイジョブw
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:41 ID:HiO26cP10
- >>362
本来の意味でいえば、全くその通りだね
日本国内の不貞集団の根源は、ほとんど全てユダヤが基になっているわけだから
しかし、今日までの露助の行状が決してその判断をさせないのさ
現状、残念ながら彼ら側につく国はないよね
実は、今の露助こそが世界の救世主だということに、一体何人の人が気づいているのだろう…
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:42 ID:EpIxX4UK0
- ロシア寒いからヤダ
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:44 ID:N6G5lpT30
- >>380
今朝の読売に出てた。
まあ五輪の下にだが
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:32:25 ID:47U7j+Lj0
- >>388
真相はもっと深い所にあると思われ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:32:43 ID:oL0jygVU0
- >>384
アメリカ以外の選択肢なんてあるわけないだろ?
一方的に条約破棄とかしたら、日本なくなっちまうw
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:32:57 ID:EvqnXCLIO
- 377〓しかし問題を解決するのはグルジアがオセアニア??っだったか?
そこから手を引いたら
話しは解決するんじゃね?
アメもグルジアの安全を保証したんだが、露出とやりたくはないはず。
アメがグルジアを説得し露出もグルジアから手を引く、
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:33:22 ID:xS9nikZd0
- アメリカが参戦って言うけど日本から出撃してロシア本土を襲うなんてさすがにしないだろ?
そんなことしたら本当に世界大戦になる
グルジア内で押し合いするぐらいのもんじゃないか?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:33:25 ID:cotjHn/B0
- グルジア VS ロシア
アメリカ
今のところこれでおk?
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:33:28 ID:Quu5qN+30
- >>379
だから上がってないって
上がるんならとっくに上がってるだろ。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:34:06 ID:2D/lymwL0
- ロシアについてどうすんだw
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:34:14 ID:KXe7+4HV0
- >>390
>>396
アメリカは金無し貧乏国家だから駄目だ
ロシアは一辺バンザイして借金ブッ潰したから元気だけど
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:34:57 ID:3Rtw4yp70
- 本当に戦争起こってるんだろうかって感じだよな。
民放は兎も角NHKはオリンピック開会式再放送してんなよ。
昨日やったの放送するくらいなら、こっちの詳細報道しろっての
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:35:12 ID:WK0gfQPj0
- >>402
大丈夫だ。チンパンジーを揺すれば戦費は出る。('A`)
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:35:24 ID:oL0jygVU0
- >>402
そういう問題じゃないだろw
日米安保を破棄できるとでも思ってるの?
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:35:39 ID:zpLyZlaC0
- >>378
この次期にアメリカが動くわけないじゃん・・・
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:36:05 ID:Ir7NAGnH0
- キュージョー教の人が一言!!
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:36:24 ID:sk553cxd0
- 露西亜はチェチェン独立を認めない。
その一方でジョージアの南オセチアの独立を支援している。
まあそういうことだ。チェチェンがテロリストなら
南オセチア独立派もテロリストになるがな。
グルジアとはジョージアの露西亜読み。日本の外務省は露西亜読みを採用している。
ジョージア人は自国をサカルトヴェロと呼ぶ。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:36:31 ID:3qN8YsBa0
-
なんだかんだ言って藻前らドンパチ楽しみなんだろ
でもなメリケソ様は道具貸すだけで自前の兵隊はださねーよ
残念でした
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:36:50 ID:UcAxsTUZ0
- >>396
日本は沖縄がもっと太平洋よりになってれば、
もっと楽なんだろうけどねえ。ペキンからみると
完全に海をふさいでるから、どうしても何らかの
アクションをとりたくなるのが分かる。
琉球諸島がもっともっと東にずれて、中国が黄海から
南下して太平洋にでるルートがパカっと開いてれば
ぜんぜん違ってたとおもうけどね。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:37:03 ID:WFJDJyh10
- 任期残り僅かのブッシュが戦争しかけるとも思えん
アメリカが絵図描いてるってことは無いだろ
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:37:17 ID:EtJWoFUI0
- >>400
ユーロは大暴落してるぜ。少なくとも。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:37:25 ID:hzPA1U/b0
- >>401
ヒント: この板は共産党や左翼の工作員だらけ
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:37:25 ID:xJ7MwOQK0
- >406
ロシアだって、当然アメリカ大統領の任期切れを狙って動いたんだろうしな。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:38:00 ID:/mnVaRYi0
- さて、とうとう戦争が本格化したね
日本のマスゴミがこのオリンピック中にどう扱うかに注目したい
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:38:20 ID:Vb0+/tHr0
- ジョージア飲みたくなった、買ってくる
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:38:42 ID:XJtC0/9C0
- 日本も呼応して北方領土のロシア人を根絶やしにして占領してまえ
目にものを見せてやれ
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:38:46 ID:EvqnXCLIO
-
太平洋の半分は中国様の物ですよ。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:38:51 ID:O4g2kzzQ0
- おいおい
露vs米の全面戦争勃発か?
核の冬でもくるのか?
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:38:54 ID:SxINZuoa0
- これって米国がサブプライムで破綻するより戦争って
裏で仕組んでない。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:39:00 ID:CIIdHZTp0
- ロシアも引き際はわきまえてるだろう
これが国際感覚ある国のやること
隣国みたいに無鉄砲な国ではないと思うが
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:39:07 ID:KXe7+4HV0
- >>401
ここでアメリカと欧州連合につくなんて
かつてナチスと同盟組んで墓穴掘った、アホ歴史の繰り返しジャン
>>402
日米安保なんて無視でいい。
ソ連が条約無視して北方四島樺太手にしたのと一緒。 協定守るのは馬鹿で無能。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:39:20 ID:vh8czKxO0
- のちの第三次世界大戦のはじまりである
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:39:26 ID:KuMgia3M0
- >>415
どう扱うって… オリンピックやっているしお盆休みだし… 想像つくわな
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:39:28 ID:3unEQYqE0
- 冷戦みたいくなってきたw
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:39:38 ID:GtteUlO90
- グルジアが南オセチア自治州へ侵攻
→死傷者1400人を超えると発表
自治軍と共に駐留するロシア軍へも攻撃を加える
プーチン首相 グルジアへの報復宣言
ロシア報復として戦車機甲師団による侵攻を開始
侵攻したロシア機甲師団、南オセチア自治州を制圧
→グルジア側一般市民を含む数百人の死傷者、ロシア側死者10名、30人以上の負傷者
現在はロシア軍、侵攻を止めて境界付近での小競り合いが散発的に起きている
→またグルジア側が南オセチアへの侵攻を再開したとの報道あり
ロシア側特殊部隊を編成、南オセチアへ配備
<各国の反応>
アメリカ・イギリス グルジア支援を表明
国連会議 即時停戦決議失敗(ロシアとアメリカ折り合いつかず)
NATO 停戦の呼びかけ宣言(以降は非常な関心を持って注視している発言のみ)
アメリカ グルジア側へ停戦交渉中(合わせてロシア側へも)
ロシア 南オセチアに対する人権侵害行為が収まるまで撤退する気はない
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:39:54 ID:Quu5qN+30
- >>412
ドル円見てみよう。
ひとまず今後の展開次第だな。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:40:02 ID:3Rtw4yp70
- アメリカは手を出さないといいつつ
ステルスを北朝鮮まで飛ばしてたし
それくらいの牽制はするかも。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:40:28 ID:6pGXrE/H0
- いよいよ
第3次世界大戦勃発かよ!!
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:40:30 ID:P6cLPInC0
- >>401
自然は綺麗だし美美人は多いし
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:40:47 ID:615Yt0R90
- 他の国は余り首を突っ込まないようにしてくれ
拡大したらやばそうだし
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:40:52 ID:Jg7ZMJP3O
- 8月9日
長崎原爆投下 ソ連日本侵攻 1945年
ソ連はヤルタ会談での「米ソ ヤルタ密約」によって日ソ中立条約を一方的に破棄し
8月9日、対日戦争に参戦
日本の領土に侵攻し強姦・略奪を行いはじめる。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:40:59 ID:TasruPcp0
- ロシアの停戦決議要求蹴っといていまさら撤兵要求とかないわ。
ないない。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:01 ID:j+S3exuQ0
- ,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐'' ̄´ ∩ リ \
//. ̄ | | | ゙i
i/ U U | |
f | U Ο ヽ |
| | リ r-、
| | U `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,, r===ュ、、 ┐ソ
゙i {=三;}=ヽ i{○三;=} U ン }
゙i ヾ○シ .| l ゞ'丕シ ノ ト‐/
| /////l l 、///// ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト―───イ ̄、 / ト、 <プーチン シュッ!シュッ!シュッ!
\ ヽ _⌒⌒,/' y ノ
\` ̄〜U , '
`ー--──'"-'
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:02 ID:/JIjrqFY0
- ロシアと聞くと、これを思い出す・・・。不謹慎ですまん。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Hhbr9XpRnAc
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:03 ID:aUa3CPvH0
- 第2次冷戦ktkr
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:16 ID:GqdWsn8m0
- まあどうせ世界中の大多数の人の知らんところで決めて、
後で「ハイ平和」とか発表するんだろ。
一々外国の対立に付き合ってられっかっての。
さて、サバイバル用具買いに行くか・・・。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:20 ID:qIly2krN0
- グルジア無罪で悪いのはロシアとか言ってるやつはアホか
近年ロシアの旧衛星国に内政干渉しまくって緊張感を
高めているのはアメリカの方だぞ。CIAの手先がインチキな
クーデター乱発しやがってさ。石油利権に踊らされての行為
だろうけどあんな事し続けていて大国ロシアが黙っている訳ないだろ
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:40 ID:UcAxsTUZ0
- >>404
アメリカの貯金箱日本ももう金がなくなってきた
からね。行ってみれば、さんざん揺すって500円玉を
取り出してたら、もう10円や5円くらいしかでてこなくなって
100円でもありがたい感じなんですよwww
>>421
引き際っていうけど、ここは絶対にゆずれない線じゃないの?
彼らにとっては。>>422いやあ、アメリカについてたほうがいいんじゃない?
つくというか、つくふりをして自分の利益だけを考えてたらいいと思うよ。
義の心とかそんなもんいらないですよ。福田の福ちゃんにがんばってもらって
中国よりっぽい姿勢をみせながらも、日米同盟最高といってればいい。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:48 ID:qomtI3va0
- もしかしてピークアウトしたかのような原油先物また上昇開始?
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:50 ID:yx38xQS00
- >>430
その美人の10年後を想像してみ
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:57 ID:sXzRv8KG0
- 今のアメリカに出来るのは在庫のクラスター爆弾を格安で卸すくらいだな
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:42:14 ID:3pjumwiQ0
- アメあっちこっちで戦争起こし過ぎ。
てか、火種にガソリン撒いてるのはアメ
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:42:19 ID:zpLyZlaC0
- >>414
また五輪開催中ってのもw
グルジアのパイプライン欲しいんだろな〜
ロシアがパイプラインに手出したらどうなるか知らんけども・・・
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:42:32 ID:xJ7MwOQK0
- >420
仕掛けてるのはアメリカじゃなくてロシアでしょ。
グルジアの分離独立派は、当然ロシアからの支援を受けて活動してるわけだし。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:42:38 ID:hzPA1U/b0
- >>422
馬鹿か。
ロシアに付くのこそ、三国同盟の繰り返しだ。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:43:02 ID:ezoaZiMhO
- 今の武器って凄いんだろなー
やだな戦争
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:43:05 ID:mTO+JfAL0
- アメリカがA10を投入したら再びルーデル神が赤の戦車を叩く事になる
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:43:14 ID:WTXfkrfP0
- 武器持たぬ移民が侵略の先遣部隊か
グルジア見てると日本も笑えない状況になって来てるな
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:43:21 ID:ar22ZYJ20
- 昨夜、日本だけ五輪中継やってたと聞いて飛んで気ますた
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:43:40 ID:5ecKcx1Y0
- 冷戦はじまた
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:43:55 ID:VBzRK1/O0
- Georgia's always on my my my my my my my mind !
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:01 ID:615Yt0R90
- マジでアメリカいきがって口出すなよ!
アメリカまで軍事介入したらやばい事になるだろ!
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:10 ID:G6fbH8Wv0
- ロシアの情報収集艦に対し護衛艦はるゆきから「寿司」差し入れ
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080809AT3S0801C08082009.html
防衛省は8日、ロシア海軍の情報収集艦(4、500トン)が沖縄本島の東
約70キロメートルの太平洋公海上で動かずにいる件に関して、
海上自衛隊の護衛艦はるゆきが9日午前11時ごろから
「寿司」を差し入れるために接触を試みてるとの公式発表をした。
統合幕僚監部は「ロシアでも現在和食、特に寿司は大変人気で絶対に食べたい筈。」と分析。
執拗な接触に当たっている。ロシア軍を巡っては2月に爆撃機が伊豆諸島南部上空で
領空侵犯する事件が起きている。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:14 ID:7IIdUWgf0
- マジか!!こうなってしまったらもうお互いの面子があるから引けないな。
アメリカ以外に頼りになる国なんだね。余計こじれるだろうけど。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:15 ID:st7ZNMkl0
- 人口7万で分離・独立→ロシアと同化希望 って、そりゃグルジアも軍出すわ。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:20 ID:qomtI3va0
- 昨日ドルが過去数年来で異常な幅で上昇したのは何か関係あるのかね
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:24 ID:3unEQYqE0
- 不況になるたびに戦争を起こすアメーリカw
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:29 ID:Dz5NV4Nw0
- >>441
劣化に10年も必要としないというか
10年持てば奇跡というか
そんな人種のような気がする
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:30 ID:zpLyZlaC0
- >>452
ワロタwww
い、いや笑えん・・・・
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:41 ID:yaIw6OW50
- ま、ロシア人が苛められてるなんぞというのは、ロシアの侵攻
合理化理由にならんわな。
ロシアはこういうデマをバルト3国で散々流して
侵攻正当化してきた前科がある。
グルジア人に対しても、ロシア国名での商売禁じたり、
商品輸入禁じたり、散々やらかして来たじゃないか。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:54 ID:hzPA1U/b0
- >>439
>引き際っていうけど、ここは絶対にゆずれない線じゃないの?
譲れなければ、全面戦争になって
ロシアは消滅するということ。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:07 ID:vyiiiRiH0
- 五輪終了後に、
ロシア(核) vs グルジア&NATO(核)
更に支那が自棄になって参戦、日米は傍観。
最終的に、
ロシア&北アセチア&支那(核) vs グルジア&NATO(核)
になって、巻き添えくって北チョン死亡。
なんて、展開は何%ある??
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:11 ID:tUdyPOPZ0
- >>440
まぁ現状からいって原油が下がる要因はひとつもないよな
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:15 ID:UcAxsTUZ0
- >>441
失礼な。ロシア人が年とって劣化するのは、ただ単に
食生活がすさまじいのと、スキンケアの概念がないから
日焼けと肌の手入れのなさですぐに老化するからだよ。
日本の芸能人だってサーフィンが趣味っていう某元アイドル
なんてスキンケアをしてるだろうけど、老け方がすさまじい。
日本食にしてスキンケアしてれば、劣化しないよ。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:20 ID:bLTQzaub0
- >>445
アブハジアでやった事と同じだな
あちらではグルジア系住民が民族浄化されて離散する羽目になった
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:25 ID:TasruPcp0
- ジョージアが武力鎮圧するほど南なんとかは一致団結してるのに「独立派」とかないだろ。ないない。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:42 ID:aj3hycM10
- で、プーチン大帝は今日も釣り?
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:45:47 ID:rKlzVGYd0
- さて、日本よ、どうするんだ?
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:00 ID:4H645ySG0
- バラ革命
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E9%9D%A9%E5%91%BD
オレンジ革命
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E9%9D%A9%E5%91%BD
オレンジ革命を読んでみてください、マケイン先生も深く関係しております
パイプラインはもちろん、アメリカが引けない理由も多そうです。
マケイン先生は、ロシア嫌いです。
先日もG8からロシアを排除する発言をしたばかりです。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:05 ID:sk553cxd0
- >>454
寿司ボンバーですね。判ります。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:25 ID:KXe7+4HV0
- >>446
三国同盟いう単語を知る知性はあるようだが、貴方のアホオツムじゃ日本は破壊だ。
EUもアメも石油でないし政府は借金塗れ。
現時点で西側陣営支えたところで金毟り取られ、
最後ボコボコにロシアに完敗して、踏んだり蹴ったりで終了がミエミエだ。
そもそも今の西側にはもう夢も希望もないやん。
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:41 ID:3unEQYqE0
- マケイン負けそうだけど
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:55 ID:3Rtw4yp70
- というか、ここでアメが介入しなかったら
日本や台湾が中国に侵略された時にも、グルジアと同じ様に
見捨てるって事だよな。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:46:56 ID:yzDvKgLi0
- 全盛期のプーチン伝説
・3射撃5命中は当たり前、3射撃8命中も
・プーチンにとっての殲滅は示威行為のやりそこない
・議席に立つだけで相手が泣いて謝った、心臓発作を起こす議員も
・都市陥落でも納得いかなければ占領しないで帰ってきてた
・あまりに殺しすぎるから触れただけでも殺人扱い
・その触れられた人も死亡
・敵軍を一睨みしただけで銃弾が相手に飛んでいく
・出撃の無い停戦日でも2殺
・武器を使わずに手で戦うことも
・自分の銃弾を自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す
・グッとガッツポーズしただけで5人くらい死んだ
・背負い投げでハリケーンが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはプーチンの釣り
・背負い投げした敵兵に飛び乗って敵基地まで行くというファンサービス
・全盛期のプーチンが投げた兵士を現地の子供が捕ったんだがすでに棺桶に入っていて驚いたそうだ
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:47:09 ID:Quu5qN+30
- >>440
暴落暴落115ドル切りました
売り浴びせ売り浴びせ
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:47:19 ID:nWW2oCn30
- アメリカ政府(ユダヤシオニスト)は戦争やりたい病気
存在しないイラクの大量破壊兵器や
911米国政府自作自演テロなどで米国民を洗脳扇動
今回の件だって裏でユダヤが糸引いてるだろ
小国グルジアに資金貸付てる国際金融資本はどこだ?
最新鋭の偵察飛行機や武器提供してるのは誰だ?
どうみても世界戦争けしかけるのが目的だろ?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:47:24 ID:zpLyZlaC0
- >>463
ん〜〜このままならまずNATO動かん・・・でしょ
たぶん
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:47:29 ID:voJeVP0z0
- プーチンってもう五輪の開会式が終わったからロシアに帰ったのかな?
まだ北京にいるんだったら、グルジア大統領と和平の話し合いも出来ると思うが
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:47:30 ID:6LALMGqv0
- 来日20年のロシア人女性を知ってるが、40代後半だがぜんぜん太らず超美人のままなんだよな。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:47:46 ID:47vkkoGx0
- グルジアみたいな小国が大国の後ろ盾ナシに戦争おっぱじめるわけねーじゃん。
このインチキ野郎!
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:47:51 ID:hzPA1U/b0
- >>472
ロシアは確実に負け側になる。
だからロシアに付く選択肢はまったくない。
そもそも、戦争が始まってから在日米軍に撤退させることが
できるわけがないだろ。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:00 ID:Aaz2zESx0
-
現在の本スレはこれね。★14だけど、重複スレなので実質★15。
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜 プーチン首相は「報復」を宣言★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218250800/
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:00 ID:oJh8aQrc0
- アメリカと積極的に袂を分かつ必要もないが
そろそろアメリカ一辺倒はやめた方がいい
安倍の時の従軍慰安婦の対日非難決議から始まって、
北のテロ支援国家指定解除、竹島の名称変更などなど
アメリカの方もそろそろ日本がうざくなってきたと見るべきだよ
理想を言えば核武装して、米ロ印EUの間で合従連衡するべき
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:14 ID:UcAxsTUZ0
- >>462
ならないと思うよ。ロシアは覚悟が違うから、
全面戦争のチキンレースでは欧米が手を引くよ。
そもそも欧米の政治家なんて所詮は金持ちボンボンだから
独裁国のドロドロの権力抗争でのしあがった政治家には
精神的かけひきでまったく太刀打ちできないよ。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:18 ID:QaO5iVNA0
- 沖縄が独立しました。
芸術で『靖国』を表現 日本、韓国、台湾、沖縄の作家
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20080809/CK2008080902000090.html
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:19 ID:DwKrF4Sf0
- 今回の戦争って規模的にいって湾岸戦争くらいになるん?
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:25 ID:sg9Ojkg90
- 選挙の時に大統領候補が、毒を盛られてお岩さんみたいになってたのはこの国?
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:26 ID:SY0Q0mfy0
- 21世紀冷戦時代突入か
日本も巻き込まれる可能性あるから、今まで以上に備蓄とかしたほうがいいな
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:30 ID:HF3td7oY0
- >>293
同じく市況2から
ドル以外の下落具合をみれば、真の首謀者がだれか一目瞭然。
特にユーロの下がり方は異常…。あれ見ただけで数年に一度しかないような「とんでもないこと」が
僕らの知らないところで起こっている、起ころうとしているのがわかる。
原油をめぐる冒険、第5章の始まり…。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:41 ID:m0n6qGyC0
- ロシアはグルジアを吸収したとしても、何も変わらんでしょ
ついこの間までソ連領だったんだし
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:50 ID:zC4vHx9p0
- >>474
グルジアとアメリカって同盟国なの?
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:50 ID:TasruPcp0
- >>474
日本にはロシアの平和維持派遣部隊はおらんよ。まだな。
国が動くのはそれなりの理由があるのに、きみらロシアは悪魔の化身で、西側は神様の使いかなにかだと思ってないか
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:48:58 ID:ar22ZYJ20
-
ばーか、ロシアが爆撃したんだろw
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:05 ID:w1ZDGeG/0
- ロシアにつくにしても、目に見える見返りがあって始めて決めることだろ
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:10 ID:HFD1obg30
- たまには米ロ直接対決しろよ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:42 ID:2q886VPsO
- マジレスすると、
アメリカは戦争がしたいんだよ。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:51 ID:qomtI3va0
- サウジアラビアが米国よりロシアとの関係強化に乗り出したってのも関係あるか
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:56 ID:X2+MbEMj0
- アメリカとロシアが戦争すれば
景気超回復するからどんどんやれw
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:58 ID:P6cLPInC0
- >>438
工作員乙
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:12 ID:YETTGPZJ0
- 伊藤忠現地の人「そうか、グルジアもロシアに寿司を差し入れてたらロシアが許してくれるかも、日本本社に至急連絡だ!」
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:25 ID:UM00+YFc0
- 福田「せいぜい頑張ってくださいw」
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:31 ID:KXe7+4HV0
- >>482
逆も逆で大逆だ。
EUと米英セットでまとめて全部粉砕されるぞ
米国帰りのスパイを大統領に据えて、グルジアを西に引き込むなんて
はなっから不可能なんだよ。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:36 ID:gzghVrTQ0
- 憲法9条って何の罰則もないんだから、守らなくてもいいんじゃね
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:38 ID:voJeVP0z0
- 月曜の朝の株価や円相場がどうなるのか心配になってきたよ
黒海周辺での出来事だと対岸の火事のように見てたけど、これって俺らの生活にも大きく関わってくるんじゃないのか?
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:39 ID:sk553cxd0
- 黒海の制空制海権をどっちが握るかで決まるな。ジョージアの
パイプライン破壊しても露西亜側の黒海だしが封鎖されたら意味無し。
さて露西亜艦隊をオデッサ港に封鎖しているNATO艦隊の動きに注目と。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:40 ID:Z0gDOwwt0
- >>497
したく無いだろ兵隊出さずにロシアとEU共倒れが理想
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:50:46 ID:HgbWwhD90
- 2008年8月8日
自治区の首相はロシア、独立国と認めたのもロシア
自治区はロシア帰属を政府見解として出し、グルジアと独立戦争をしている
治安目的のロシア駐留兵が負傷したことにより
平和協定違反としてロシアのグルジア侵攻開始
201x年
中国が独立宣言をしていた沖縄を独立国と正式に認める
沖縄自治区の首相に中国人が当選
独立戦争を日本政府に仕掛け、自衛隊が交戦
独立国沖縄のの治安目的の在留中国軍が負傷
平和友好条約違反として中国が日本に侵攻、東京空爆開始
日本の移民政策は国民の10%
地方都市が独立宣言をしない保障は50年先100年先もあるだろうか?
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:01 ID:LeQoaIfD0
- ロシアだってグルジア領土(本土)をどうこうしようとは思っていないはず。
問題はオセチアの帰属だな。
アメリカの声明はオセチアを含むのかな。
あるいは、オセチア以外のグルジア領土はという意味かな。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:04 ID:3ISqNmEk0
- 何で日本のマスゴミスルーなの?おかしくない?戦争だよ??
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:12 ID:5ecKcx1Y0
- これって、台湾が独立しようとして、中国が攻撃
日本が武力介入して、日中戦争が始まったってことでおk?
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:12 ID:wAVUk6Yt0
- >>502
さすがだなー。よゆうだなー。
だめだこりゃ。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:34 ID:WTXfkrfP0
- >>474
戦争という非日常に浮かれてるアホもいるようだけど
何気に日本としては固唾を飲んで見守る局面だったのな
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:39 ID:zpW4g25y0
- 716* 名前:名無し三等兵 [sage] 投稿日:2008/08/09(土) 14:06:53 ID:???
ttp://www.kommersant.ru/ISSUES.PHOTO/DAILY/2008/140/_2008140-01-01.jpg
ツヒンワリ近郊での戦闘概況
町北部でグルジアの部隊が孤立してるみたいだ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:53 ID:QaO5iVNA0
- >>438
そんなことは暗黙的に当たり前の話。
問題はロシアがどの程度復活したかだよ。意思も含め
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:54 ID:ar22ZYJ20
- マジレスすると、
五輪開催日に仕込んだロシアとアメのやらせw
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:04 ID:p07c+Z5D0
- 戦争がしたいっても、ロシアとはやりたくないでしょ。北朝鮮相手ですら
回避してるのに。
よっぽど弱い相手でないとダメリカは戦争を仕掛けない。それでも苦戦
するのが笑える。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:08 ID:YrQxDPAXO
- 第一次大戦と似て来たな。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:28 ID:+qLOTUCd0
- >>490
たしかに、この2,3週でものすごく金が移動してるのがわかるよね、通貨とか先物とか見てると。
なんで急に・・と思ったが要するに、これが原因だったんだな。情報はちゃんと流れてたんだな
しかるべき筋には。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:28 ID:DwKrF4Sf0
- ベトナム戦争のときも湾岸戦争のときも、開戦したら商品先物が下落トレンドになってたような。
今回もいくかな。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:38 ID:FkWw3YEq0
- 第三次世界大戦始まるか
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:40 ID:rdFbWqlT0
-
/ \
/ \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ てめぇら平和の祭典中だって言ってんだろ!!!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::|
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ┃ ::::::::::\
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:41 ID:UcAxsTUZ0
- >>484
日本は戦争が起きたときにアメリカ側にいて、
勝者のグループに入っとくべきだと思う。
正直言ってアメリカのアジア大陸戦略は
成功しないと思うけど、アメリカがアホだからと言って
アメリカを敵視して国がなりたつほど日本は賢くないからね。
日本がロシアにつく姿勢をみせたとたんアメリカは日本に
陰湿で執拗な嫌がらせにでると思うよ。
せいぜい親中の福ちゃんで我慢しとかないとね。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:42 ID:oL0jygVU0
- >>482
言ってる事が支離滅裂なのに自覚も無く、意見が異なる人をアホ呼ばわりする
小学生は放置にかぎります。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:53:10 ID:XBeEGeJA0
-
中国五輪涙目wwwww
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:53:36 ID:S8fnSTla0
- まぁ、世界的な不況だから、もうそろそろ戦争時期かな?
というのはあるかもしれない。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:53:53 ID:FkTxHp/b0
- グルジア頑張れ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:53:56 ID:TasruPcp0
- >>511
支那ともう一度一緒になろうとしたらアメリカの支援受けた政権が武力鎮圧して人民軍が出てきた、が正しい
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:01 ID:jHlZ74DD0
- >>496
戦場は中国でいいな
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:05 ID:WTXfkrfP0
- >>497
ガチンコやるにもお互い相手が悪過ぎるだろ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:24 ID:LeQoaIfD0
- >>511
介入するとすればアメリカ。
日本は憲法上介入不可能です。
シーレーン防衛のためでも介入はできません。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:26 ID:0zczd9Bz0
- 中華五輪=戦争開幕の合図wwwwwwww
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:33 ID:NwcDfTBA0
- はいWW3
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:35 ID:KXe7+4HV0
- ロシア圧倒勝利だな、この原油高であれだけの戦車部隊出せるなんて
貧乏金なしのEUもアメも不可能だ、
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:40 ID:xJ7MwOQK0
- >481
それを言うなら、グルジアの分離独立派の方こそ、大国の後ろ盾無しに
活動を続けられるわけが無い。
こういうのは、基本的にはどっちもどっちでしょ。
で、今回の事件の流れを見ると、形としては「グルジア国内の内戦」に
ロシアが首を突っ込んできた格好。
今回に限って言えば、ロシアがグルジアの併呑を目論んでるって線が
濃厚のように見えるね。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:45 ID:Aaz2zESx0
-
現在の本スレは↓のこれね。
★14だけど、重複スレなので実質★15。
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜 プーチン首相は「報復」を宣言★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218250800/
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:51 ID:+qLOTUCd0
- >>505
たぶんもうアラかたの必要な動きはおわっちゃってるよ。俺らが情報をつかんだ今は
もうすでにやるべきことは終わっちゃってるんだよ。今までもそうだっただろ?w
ただし、これからさらに(俺らが知らない)もっと激しいことが起きるなら話は別だ。
たぶん、まず金が動く。なぜかわからないがそういうことが起きて、それから現象が現れて、
そして俺らは気が付くんだよ。 ああ、これが原因か。と。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:52 ID:oJh8aQrc0
- アメリカは冷戦終了後、今度は日本の経済力が脅威であると
中国と協力して日本を叩き潰そうとした
具体的には中国に技術供与して、中国の安い労働力と供与した技術力で
技術力だけの日本を潰そうとした
アメリカは常に日本の味方ではない
ロシアも原油パイプラインの元栓を締めて嫌がらせしたり、危ない国で信用できない
要は日本は大国に依存するのではなく自立しなければならないという事だ
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:54:56 ID:xS9nikZd0
- ロシアはぱっと見領土も広くて軍事に金も注いでるし今金もある
けど、高々人口1億4000万しかいないんだよね
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:11 ID:MCON/6620
- NATOは何やってるんだ
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:13 ID:qomtI3va0
- >>519
http://futuresource.quote.com/charts/charts.jsp?s=DX&o=&a=D&z=800x550&d=MEDIUM&b=CANDLE&st=BOLL%2820%2C2%29%3BMACD%2812%2C26%2C9%29%3BMA%284%2C9%2C18%29%3BRSI%2814%29%3B
ドルインデックスが異常値だしてたからオリンピックで事件がおきると思ってたら
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:14 ID:IlosSeBj0
- TVは何もやらんなぁ
仮にも隣国で戦争が起こってんだぞ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:14 ID:UcAxsTUZ0
- >>503
いやあ、EUが強くなってアメリカから主導権を
握り返そうとする過程の中で一時的に欧米の力が
弱まってるだけで、アフリカを握るEUとアメリカが
組めばロシア一国ではどうしようもないでしょ。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:39 ID:EKxyt0J7O
- WW3なんかになったら日本涙目
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:41 ID:lCsQelTU0
- 安倍元首相ならどんな対応をしたのだろうか。。。
国益を考えるとやっぱりグルジアにつくのかな?
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:42 ID:sWWEvIoz0
- ロシアとアメリカが戦争する日はこないだろ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:54 ID:+1tTf4C20
- ユダヤ支配を打ち破れるのはプーチン大帝だけという現実
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:00 ID:qIly2krN0
- 全面対決になれば結果的にロシアは負けるだろうけど
今までのアラブ圏相手みたいに簡単には行かないだろうよ
それにロシアには最強の敵冬将軍閣下が
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:08 ID:4p5sLisg0
- >>540
納豆作りに禿げんでます
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:09 ID:Cp951wsD0
- アメリカ何でも出来ると思ってんだな
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:13 ID:Xn0wugyi0
- まじかよ
ほんと戦争好きだなぁ
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:28 ID:5JIgMwX90
- >>480
それは日本に住んで日本の食文化を取ってるからじゃないのか?
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:37 ID:PRP8XLGw0
- 株とか先物の世界では戦争不安が増大している際には価格が上がし
いざ開戦決定、となると価格が下がるんだよ。
いつ決まったのかしらないけど何となくそう決まっている。
それが常識とされているしみんなその常識に従って行動しているに過ぎない。
「そんなの偏見」と思って逆張りをする投資家は必ず損をする。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:46 ID:Z0ZK3sKK0
- 対岸の火事だな
福田も沈黙だろ
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:52 ID:KXe7+4HV0
- >>535
グルジアの独立派は西側情報に洗脳された現実見ない大馬鹿人間としかいいようがない
現大統領筆頭にだが。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:56:54 ID:hzPA1U/b0
- >>503
100%妄想だ。
ロシアがEUとアメリカ相手にして勝ち目があるか。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:05 ID:TasruPcp0
- なんで「グルジア民はみな欧米化したがってるけどロシアの息のかかった少数の工作員に騙されて」とか思ってるんだろ?
逆だろ?
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:17 ID:lrIjqe/L0
- 日本には、
超法規・超法規的処置があるの。
福田の親父が・・・
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:21 ID:5V9dWln30
- ,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ |
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン } 8月8日は
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
| /l l 、 ,/ ├‐'゙ 縁起がいいんだよね
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:25 ID:tCSZcach0
- 株も大暴落かな・・・
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:34 ID:prBPeouQ0
- >>511
大阪が韓国の支援を受けて自治区となったので
自衛隊が威嚇したら
韓国人が反撃してきたので応戦したら
韓国から空爆機がやってきた。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:36 ID:QaO5iVNA0
- >>539
( `ハ´) 国土を保全するのも大変だよね ホホホ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:52 ID:sk553cxd0
- >>525
支那には関係ない戦争だから、心置きなく北京大運動会をやってればいいんだよ。
「まあせいぜい頑張ってください」ばい 福田康夫。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:11 ID:X2+MbEMj0
- >>516
露と米どんだけ性格悪いんだよw
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:18 ID:sXzRv8KG0
- つうかEUとアメリカが介入を正当化する理由が、ない
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:33 ID:UcAxsTUZ0
- >>512
これでいいのかもしれんよ。日本が本気で戦略をねって
参加するには重過ぎる課題だよ。なにがあっても泰然と受け流す
能力にかけては福田は歴代総理屈指でしょ?
何があっても動じないよ。どんな国家主席相手にも平然としてる。
とんでもない狸爺だよ。日和見タイプの最高峰だからね。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:40 ID:2q886VPsO
- 核っていつ使うの?
ただの脅し兵器なの?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:47 ID:5UP2ytrh0
- >>167
それだ!
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:48 ID:xS9nikZd0
- >>528
ちょっと違うような
アメリカが台湾支援しまくって独立工作しかけてたら人民軍が台湾強襲
アメリカ軍が中国に報復 こんな感じ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:09 ID:kqJWBubh0
- 正直、ほんのちょっとの知識だが、グルジア人にいい印象がない
スターリンの出身地
ハハレイシビリ?態度悪かった
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:14 ID:mFwvdbGZ0
- アメリカの世論は漸くイラク戦争が失敗で
イラク派兵引き上げ歓迎ムードに落ち着き始めてるところなのに
これでまたグルジアに派兵したらどうなるんだろうね
ガソリン高でただでさえ政府に不満が高まってるのに
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:18 ID:vyiiiRiH0
- この中だとどれが一番強いの??
1、ロシア軍&北朝鮮軍
2、アメリカ軍&グルジア軍
3、中国軍&自衛隊
4、NATO
5、ザーボン変身形態×3
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:23 ID:yx38xQS00
- >>542
全くやらないよな。
今朝ニュースチェックしてたけど、ウェイクアップでしか放送確認出来なかったわ。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:24 ID:KXe7+4HV0
- >>556
今のロシアって、世界一金持ちな国だぞ
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:24 ID:S8fnSTla0
- 印象操作によりどれだけ味方をつけれるか、が勝敗の決め手だな。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:49 ID:P6cLPInC0
- >>539
呉みたいだな
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:04 ID:5qTS4+Qd0
- ./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i <これだから兵士はやめられん!ブハハハハハハハッ!
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:13 ID:tUdyPOPZ0
- >>564
性格イイと思ったことが一度でもあったか?
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:34 ID:by80ytQQ0
- たんぽぽは嘘つきというところでファー?
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:41 ID:sQN+iiJo0
- >>572
アメリカ軍が突出してるだろ 5は知らんけど
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:00:54 ID:tCSZcach0
- アメリカが間違えたふりして北朝鮮に核でも落とせB
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:03 ID:DwKrF4Sf0
- >>572
6、イデオン
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:12 ID:yaIw6OW50
- ロシア軍たいしたことない。旧ソ連絶頂期にアフガン侵攻したソ連は泥沼に引きずり込まれて
連邦国家崩壊の原因にまでなった。チェチェンでも泥沼に引きずり込まれたし。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:15 ID:5V9dWln30
-
8月8日のプーチン
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_7c3f95c736b8bce2003c85935684e36b.jpg
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:26 ID:HF3td7oY0
- >>516
確かに、ユロ圏を叩き落すための米露が仕組んだヤラセに思えてきたwwwww
>>519
僕らが知るのはいつも一番最後…そら損もしますよ…。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:26 ID:hzPA1U/b0
- >>574
世界一ではないし
ひとたび戦争になったら、金がいくらあっても
アメリカ・EU・日本から物資が入ってこなくなるから
糞の役にも立たなくなる。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:47 ID:+qLOTUCd0
- >>566
ある意味かなり適確な論評だなw そしてほぼ同意だ。
いうまでもないが、この件について日本が首つっこんだら間違いなく
金ズルとしてさんざ利用された挙句に一番のババつかまされる。
日本は、外交下手といわれているがいままでの外交方策で唯一成功してきた戦略があって
それはつまり、無視!だ。鎖国しかり。戦後の軍事非介入政策しかり。日本は、ウチは
関係ありませんから勝手にやってください、っていう政策についてだけはは
いつも最強の手腕を発揮する。スルー力が生半可じゃない。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:48 ID:UcAxsTUZ0
- >>517
アメリカってそもそもアジア大陸に接してるわけじゃないし、
アジア大陸の国じゃないから、アジア大陸の利権獲得ゲームだと
どうしてもロシアに対して不利なんだよね。
北朝鮮の資源がどうしてもほしいだろうけど、北を甘やかしたら
さすがに日本もブチ切れだしね。あっちを立てればこっちがたたず。
軍でおどそうにも駐留するのに莫大な金がかかるし、現地民の
反発から、あしがかりすら失う可能性もある。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:07 ID:VBzRK1/O0
- >>576
何でも三国志にするなよぉ
ロシアは北だし陸の国だから
イメージぜんぜんちがう
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:08 ID:P6cLPInC0
- >>441
逞しい母となり家庭を守る
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:10 ID:m0n6qGyC0
- この場所だと、アメリカはまだしも、EUは完全に関係ないよな
あと、トルコが介入する可能性もあるが、あの国はクルド人に手を焼いているから無理かな
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:22 ID:lCsQelTU0
- >>572
4じゃないか?NATOが動けば世界が動く
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:33 ID:TasruPcp0
- まあとにかく、どっちにつくかという政治的問題で「殴り合いでしか決められない」って当事者g決めたなら
遠巻きに見てるしかないじゃん。火の粉かぶりそうなら別として。
ロシアの野望? そんなのあるならとっくに北海道が落ちてるよ。
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:02:35 ID:QaO5iVNA0
- >>545
米英と同じだな
軍事的にはせいぜい頑張ってくださいねだろうけど
双方は、アブハジア問題及び南オセチア問題が国際的に認知された国境内での
グルジアの領土一体性の原則に基づき平和的に解決されることが、グルジア及び
南コーカサス地域全体の平和と安定にとって不可欠であるとの見解を共有し、国連、
OSCE及びEUによる紛争調停努力を評価しつつ、両問題のすべての当事者が
和平プロセスを加速化することへの期待を表明した。
2007年3月8日、東京
日本国内閣総理大臣
安倍晋三
グルジア大統領
ミへイル・サーカシヴィリ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/georgia/visit/0703_ks.html
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:01 ID:mTO+JfAL0
- 1.米国内の景気対策で戦線を拡大したい
2.ルーブルとユーロと原油を安くしたい
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:05 ID:qFTEqI0T0
- 中国が悲惨過ぎる
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:09 ID:KXe7+4HV0
- >>539
ロシアは金持ってるから、ロシアに日本がつけば世界最強
EUと米国はまとめて潰せる。中国も潰せるぞ。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:11 ID:kqJWBubh0
- グルジア - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A2
早速更新されてる
非ロシア経由の石油のパイプラインの事とかも書かれている
この戦争は、欧米資本家達の予定の価格まで原油が到達しなかったから
起こったんだろうか?
もう、うんざりだ
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:12 ID:X7n7ztcs0
- >>574
で、なんでもかんでも自給自足できるの?
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:26 ID:Z5jx2AnL0
- アメにとっても露助にしても冷戦構造がやっぱりおいしいんだろうな。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:33 ID:UUGUy4nd0
- 国連がグルジアに核落とせば一件落着
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:36 ID:x5sYXmvF0
- >>578
外交面で他国に性格悪いと思われるくらいじゃないと心もとない。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:04:21 ID:ofcZx2bl0
- アメリカ参戦まだー?
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:04:35 ID:sk553cxd0
- >>555
グルジアの独立派ってグルジアことジョージアは立派な独立国だが。
あんたなんか勘違いしてないかい。
今起きていることは自国のチェチェン独立を阻止している露西亜が
隣国ジョージアの一部である南オセチア分離独立を支援してるのを
ジョージア軍が討伐にきて露西亜軍に返り討ちにあってるの。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:04:38 ID:ko57mHycO
- 自衛隊派遣かな…
近いから日本が軍事拠点になるかも
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:04:45 ID:LQ2lObRI0
- 正直、ただの仲良し通しの戦争って感じ
アメもロシアもただ予定通り事を進めてるだけのような。というか単純に調子扱いてる中国を押さえる気なのかもね
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:04:52 ID:VL0Gsjg90
-
領土を実効支配されてもなにも反応しない日本人と日本首相をみて、
ブッシュは韓国側に立ったのだろう。気概のない国はだめだね。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:00 ID:w1ZDGeG/0
- >>597
支那なんんか黙ってても衰退していくだろ
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:15 ID:sQN+iiJo0
- KXe7+4HV0 すげぇなコイツw 小学生?
「いま」ロシアが景気良いからってロシアの味方すんのか。
ロシアは資源しかない国で、この先どうなるかは未知数なのに。
原油バブルはじけたらどーすんだろねw
反米意識が行き過ぎて気が狂ったか。
つーかそもそも日本が関わる必要ねえ話なのに・・・
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:24 ID:4p5sLisg0
- >>599
あたりめーじゃん
日本のような無謀とは違うのだよ
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:30 ID:Quu5qN+30
- >>567
Russian army chief: We'll use nuclear weapons if threatened
ロシア軍チーフ:もし脅かされれば、私たちは核兵器を使用するでしょう。
http://www.ynetnews.com/articles/0,7340,L-3496150,00.html
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:33 ID:5V9dWln30
- ,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ |
| | リ r-、
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
| /l l 、 ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ | 8月8日に爆撃したのは
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、 おまえら的に言えば、釣り
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:34 ID:m0n6qGyC0
- >>603
アメリカが参戦すると、戦略ロケット軍の出番になりますけど、それでも良いんですか?
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:35 ID:yx38xQS00
- >>572
1の北朝鮮ってマイナス要因にしかならないじゃないか
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:42 ID:WTXfkrfP0
- >>597
用済みになったら日本も潰しに来るぞw
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:57 ID:Xz9nz1Bj0
- 全部資本家が悪い
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:06:58 ID:UcAxsTUZ0
- >>552
日本食と日本のスキンケア技術とロシア女性が組めば、
すごいことになるよ。驚くかもしれないけど、
欧米の一般人にはほとんど日本のようなスキンケアの概念がない。
というか日本の美肌文化が異常。欧米人には
日焼けして小麦色になった肌をありがたがる文化がまだ根強い。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:16 ID:Aaz2zESx0
- 現在の本スレは↓のこれね。
★14だけど、重複スレなので実質★15。
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜 プーチン首相は「報復」を宣言★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218250800/
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:23 ID:QaO5iVNA0
- >>599
(*`_っ´) うちと日本を食わせる位の資源はあるお
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:47 ID:sQN+iiJo0
- >>604
現地の情勢が複雑すぎて小学生には理解できないようですよw
>>597
資源と金持ってるだけでいいならサウジやカタールと仲良くしとけw 既にしてるけどw
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:47 ID:X7n7ztcs0
- >>610
そりゃよかったねー
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:53 ID:ngMPljsK0
- グルジアも憲法9条があれば攻撃されなかったんだろ
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:08:19 ID:KXe7+4HV0
- >>604
>>露西亜軍に返り討ちにあってるの。
これグルジア攻撃正当化のためのロシアの捏造じゃん。信じるなよー。
ロシアは強過ぎるから、どうやってもどうにもなんないよ。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:08:35 ID:DlfrxXSN0
- 日本の領土保全は支援してくれない癖にぃ(´・ω・`)
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:08:45 ID:3b+AY9Mx0
- 米に派兵するだけの余裕があるのかどうか。
選挙前の米世論に、サプライムのダメージ。
無理じゃね?
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:08:50 ID:TSuPLVNL0
- 求めるだけじゃ停戦は実現しそうもないけどな。
既に市民が1400人犠牲になったとか。はぁ〜嫌だ嫌だ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:08:51 ID:Ir7NAGnH0
- >>572
人間爆弾
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:09:16 ID:S8fnSTla0
- 南オセチアがグルジアで、北オセチアがロシアなのはなぜ?
南オセチアもオセチア人が多数を占めてるのに。
英語版ウィキに書いてある気がするのだが、めんどくさくて読解できない。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:13 ID:tUdyPOPZ0
- >>622
憲法9条があったらとっくにロシアの領土になっていたに30億ジンバブエドル
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:17 ID:V6CjPpDc0
- ここで突如韓国が参戦! して、世界を笑わせてくれ。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:18 ID:m0n6qGyC0
- >>622
その通りだが、
代わりに領土は無条件で失うことになるね
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:37 ID:sQN+iiJo0
- グルジアはかわいそうだが持ちこたえられないだろう。
チェチェンみたいなゲリラ戦でもないし。戦線拡大はないだろう。
しかし落としどころが問題だなぁ・・・
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:38 ID:w1ZDGeG/0
- ID:KXe7+4HV0って、完全に日本人脳の持ち主だな
同盟は、強国を揺さぶるためにするものなのに
強国と手を結ぶ選択肢しか持っていないのな
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:51 ID:15UM6QbQ0
- ねーよw
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:10:58 ID:QaO5iVNA0
- >>624
(#´_⊃`) あんな島ぐらい自分で取り返せよ。そのくらいの力はあるじゃねーか
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:11:29 ID:LQ2lObRI0
- グルジア戦闘機ほとんどないのに勝てるわけがない
対空ミサイルなんてあたるもんなのか?
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:11:36 ID:Wlg2Tty10
- それで戦況はどうなとるのかね。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:01 ID:+1tTf4C20
- ナットにそそのかされたグルジアが南オセチアに本格的にちょっかい出してきたんだろ
コソボの逆バージョンみたいなもんかね?
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:09 ID:UcAxsTUZ0
- >>574
全面戦争なんかにはならないよ。元も子もなくなるからね。
いまはロシアの裏庭の地域にまでNATOが勢力拡大してきてるから
ロシアはたたき出そうとしてる。でも、アメリカもEUもロシアが
この地域を完全に掌握したら資源を握られてしまうから、だまって
ロシアの戦略を見てるわけにいはいかない。
だから、ロシアの裏庭における資源争奪戦の争いであって、
ロシアとEUやアメリカをリングにあげて殴り合って誰が一番強いのか
みたいなのとはまったくわけが違うと思うよ。
アメリカとEUのほうが強いけど、この争いではロシアの地の利がある。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:15 ID:G3WSma8L0
- グルジアって弱小国なのになんでそんなに強気なの?
戦争したいわけ?
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:17 ID:hzPA1U/b0
- >>609
共産党員じゃないかと思う、こいつは。
こういうのが1930年代に大陸進出をあおって、日本をめちゃくちゃにしたんだな。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:49 ID:ERt1a1190
- 北京に核落とした方が早いな、色々と。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:59 ID:KXe7+4HV0
- >>636
当たる訳ない。 ロシアはわざと墜落させ、「グルジアにやられたぁ〜」
なんてわめいてるけどね
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:24 ID:sQN+iiJo0
- >>640
単にブチ切れたんだろ。
いじめっ子ジャイアンに切れたのび太が殴りかかったの図
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:33 ID:ucNzzP/r0
- 日本は9条教信者の9条結界に守られてるから戦争に参加しなくて済みそうだね
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:35 ID:DHJi+2zM0
- >>598
そうだったのか!
産油国の陰謀だったのか!つまりロシアが後ろで糸を引いてたんだ!
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:36 ID:yaIw6OW50
- アフガン侵攻したソ連軍を追い詰めたのは、米国がアフガンゲリラに供与したスティンガーミサイル。
金さえあればいくらでも手に入るし、効率はものすごくいい。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:47 ID:dLb83bap0
- アメリカも「遺憾の意を表す」くらいだったら・・・何の役にもたたないんだが・。
武力出してくるからなあ。
しかし、今回武力を出してきたら、アメリカとロシアの戦争になってしまうからね。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:14:09 ID:vyiiiRiH0
- これからの流れ
五輪開催中にも拘らず露、グルジア侵攻
↓
グルジアからの要請にNATO、アメリカ困惑
↓
ロシア更に侵攻、各国からの停戦要求を無視。
↓
アメいい加減キレる。冷戦から溜まった鬱憤晴らしに参戦。
↓
混乱と五輪後のテンションに便乗して中国が北チョン侵攻。
↓
イラクがイランがアメリカを潰す為、便乗参戦。
↓
北チョンを制圧した中国をロシアが結束、対米路線を強める。
↓
結果的にアメリカ(日本) vs ロシア・中国(北チョン) 中立NATO
↓
日本は自衛隊を送るはめに。代表で福田に竹やりを持たせて最前線へ。
↓
極東含めた西アジアで大戦争。
↓
韓国、お茶飲んでウマー。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:14:31 ID:G3WSma8L0
- 数ヶ月前、先にグルジアの偵察機がロシアに撃墜されたんだと
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:14:58 ID:sXzRv8KG0
- >>628
ソ連崩壊のどさくさに地図に線を引いたら南がグルジアになっちゃった
そんだけ
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:04 ID:x5sYXmvF0
- >>628
ロシア革命後にテキトーに線引きされたから。
間に山脈があったので、線を引きやすかったから。
有力政治家がいたから。
こんなところじゃないかな。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:15 ID:kqJWBubh0
- youtube見てたが、アメリカ人ってエコひいきが凄い激しいのな
自分の国家が応援する国の人間を全く疑ってないのな…
もう、金儲け主義、心情的に応援主義、みたいなディズニー調
アップル調スクールオブロック調の文化がうんざりなんだが…
アメリカの格好悪い一面が、嫌で嫌で嫌でたまらないんだ
格好いい所だけにしてくれよ、ほんと
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:16 ID:w1ZDGeG/0
- >>643
そんなセコい手使わんといけないほど、ロシア国内の士気低下してるのかよw
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:21 ID:5PoD1rbf0
- アメリカの軍事介入は無し
グルジアの大統領はロンドンに亡命して終了。
最初からロシアへのいたずら目的だろ。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:40 ID:Ac+I0P8K0
- >>628
英語版wikipediaには
南オセチアはモンゴルに圧迫されたオセット人が逃げ込んで成立したとあるようだ。
ほかにもたくさん書いてあるけど、めんどくさくて読解できない。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:43 ID:BFU7MMdI0
- これは久々の代理戦争か
冷戦構造化の日本のような黄金期来るか?www
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:45 ID:7hi9/jNO0
- グルジアはロシア人2000万人殺してるからなあ。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:15:50 ID:qbtI+UJ80
- アメリカが参戦したらサブプライム問題は無かった事に出来るなw
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:11 ID:sQN+iiJo0
- >>648
あるわけない。外交的に介入しようとするだけでしょう。常考
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:34 ID:sGJ+q5Cr0
- 個人携行ミサイルが脅威になるのはヘリや低空侵入する攻撃機
くらいで高高度から爆撃する分には大した脅威にならんよ
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:47 ID:Wlg2Tty10
- >>598
テロテロ詐欺が効かなくなったので、今度はウォーウォー詐欺か
とはいえWTIは$115、ブレントは$113でさして効果無いみたいだが
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:48 ID:m0n6qGyC0
- 南下政策復活きた・・・
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:54 ID:07FDCO/S0
- 米ソ冷戦の時代か。
北京オリンピック開会式の宇宙飛行士を見て、ロサンゼルスを思い出したが、
世の中全体80年代にタイムスリップしてる気がする。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:54 ID:sk553cxd0
- ややこしいわな。例のチェチェン独立派を討伐している
露西亜軍の出撃拠点が北オセチアで、これは露西亜連邦内共和国。
オセチア人は南北に分断されていて、統一して露西亜連邦に参加したいとね。
まあこれのどこまでが露西亜情報だかわからないけど。
チェチェンはムスリムでジョージアは正教会。まあ共同戦線ははれないわな。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:17:13 ID:59xoyuny0
- ロシアが日本駒ゲット目指したりしたらそれこそ米露戦争だ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:17:19 ID:wbtCwwvV0
- おまえら第2次世界大戦の経緯とかちゃんと見ろよ。
あのときは、現代で考えられないような恐ろしい経緯があって戦争が始まった。
グルジアにロシアが攻め込んだという単純な理由で、世界大戦など起こりえない。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:17:48 ID:KXe7+4HV0
- >>654
正当防衛いう攻撃理由だけは一応必要だからな
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:01 ID:LQ2lObRI0
- 昨日のNYは 「はいはい戦争戦争」といいながら
石油爆下げだもんなあ。
誰も動揺してない
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:02 ID:px/TuRn70
- >>644
ドラえもんはどこ?道具はどこ?
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:21 ID:sQN+iiJo0
- >>653
これだけの知識でグルジア人に嫌な印象もつ君もたいがい単純だと思うが。
570 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 14:59:09 ID:kqJWBubh0
正直、ほんのちょっとの知識だが、グルジア人にいい印象がない
スターリンの出身地
ハハレイシビリ?態度悪かった
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:28 ID:ko57mHycO
- アメは保全が理由で
石油が欲しいだけでしょ
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:38 ID:mX+Ad9xD0
- >>613
そうすると、アメリカ戦略軍もアップを始めますw
グアムのB-2がアラスカに移動したら、ガチ。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:42 ID:w1ZDGeG/0
- >>668
そりゃ開戦前の話しだろ
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:00 ID:yzDvKgLi0
- 金余りのロシア
金利上げてオイルマネーを吸い込もうとするEU
五輪開催の中国
調子づいてる全員に冷や水浴びせるとは
米陰謀論も笑ってられないな
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:02 ID:m0n6qGyC0
- >>667
今回はロシアとトルコが不可侵条約結んでグルジアを分割するんですよね、わかります
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:05 ID:S8fnSTla0
- Ossetiansって、オセット人っていうのか。
Ossetiaがオセチアだから、オセチア人の方がわかりやすい気がするんだけどな。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:19 ID:hzPA1U/b0
- >>667
第二次大戦は、ドイツがポーランドに侵攻して始まったわけだが。
「現代で考えられないような恐ろしい経緯」とはなにかね。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:34 ID:UcAxsTUZ0
- >>587
空気を読もうとしすぎると逆に空気をまったく読めないかのごとく
行動するレベルにまで達するんだよね。福ちゃんがまさにそれだ。
自分がないから何を考えてるか読もうに読めないし、ポリシーが
ないから変に刺激すると逆切れしそう。あの中川や森や古賀だって
福ちゃんの逆切れ解散が怖いからおいつめられない。ブッシュやライスだって
内心日本に腹立ててるかもしれんが、刺激しすぎると親中福ちゃんが
逆切れして中国寄りになるかもしれないから刺激できない。
福田は接する誰をもいらつかせ、誰にとっても迷惑なリーダーなんだけど、
だが、下手な戦略よりはマシなんだ。そこが武器なんだ。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:57 ID:lUu7yuaT0
- そうだ!
グルジアの都市みんなで無防備都市宣言すれば攻撃されない!
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:58 ID:0/YZTXTc0
- まず日本はRGM-79を作るしかない
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:03 ID:EtJWoFUI0
- >>661
ゲリラ戦に高々度の爆撃機なんて無意味。
ゲリラの掃討はヘリでゲリラを探索。発見次第攻撃だから。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:04 ID:x5sYXmvF0
- 念のために聞くが、おまいらグルジアの場所は分かってるだろうね?
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:08 ID:AT4WLBnZ0
- >>653
ヒント。中国ほどではない
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:09 ID:t2Q3KbBJ0
- アメリカ・・・・・また首突っ込んで事態を混乱させたいらしいな
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:26 ID:myPqodN10
- 千島列島奪回のチャンスなのに
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:29 ID:vBKMq0WR0
- >>657
片方(ロシア)が直接の戦闘行動に出てるから、
これは代理戦争ではないよ。
寧ろ、旧ソ連時代のソ連のアフガン侵攻と似た状況。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:30 ID:sQN+iiJo0
- >>670
現実世界にドラえもんなんかいないのよ〜
ジャイアンとスネオとのび太だけの世界
>>669
戦力差国力差ありすぎ、誰も長期化するとは思ってない証拠
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:42 ID:KXe7+4HV0
- >>678
アホドイツと日本の同盟じゃん。 これがなきゃ起こってない。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:21:04 ID:LQ2lObRI0
- >>683
ニュースサイトに嫌というほど乗ってるよ
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:05 ID:07FDCO/S0
- 第1次世界大戦なんかは何が原因なのか未だによく分からない、と習った記憶があるがな。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:06 ID:OZA+D05q0
- ロシア軍が戦闘してるんだから、米が派兵すればすなわちWWVになる
米 vs ベトコン(ソ連武器支援)とか アフガン紛争と同じじゃねーよ。
米軍とロシア軍が直接交戦することなんて空想の世界だった
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:11 ID:AVnjm87F0
- 関係が複雑すぎ流れがよう分からん
地図付きで説明しとるとこはないんか
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:13 ID:+vwyTNB10
- >>683
つーかよ、ググルマップでグルジアを見ると、地図版の情報が全くないのはなんでだぜ?
ストリートビューで陣地構築を考えようと思ったのに。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:20 ID:SnsPdgDa0
- 戦争が起こるとダウナスがあがる不思議
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:22 ID:f4nB4lvBO
- >>665
チェチェンの時はグルジアはチェチェン指示してなかったか?
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:22:35 ID:LBYvccHC0
- >>670
『さようなら、ドラえもん』
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:00 ID:05vmtrjGO
- アメリカも最近臆病になってきたからな
行動まではしなさそう
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:06 ID:ilpZ8R7M0
- アメリカにここでもう一発戦争する体力は
残ってないだろ。
口だけ出して、手は出さなさそう
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:15 ID:vyiiiRiH0
- >>648
ヒント:それ答え
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:01 ID:VBzRK1/O0
- >>691
バルカンの複雑な民族分布
汎スラブ主義(セルビア&ロシア) VS 汎ゲルマン主義(オーストリア&ドイツ)
も大きな原因のひとつかと
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:06 ID:r7uu0iXl0
- 未来の日本の姿だな。
在日参政権を利用して在日コロニーが自治州樹立→独立運動
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:11 ID:9WRXR11q0
- ▲アメリカが戦争に巻き込まれれば、ブッシュが戦争終結まで大統領。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:12 ID:yaIw6OW50
- 高々度爆撃がそんなに有効なら、ソ連軍はアフガンでそれを多量に繰り返していたろうとすら
思いつかない人間のレスに、意味なんてないよ。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:23 ID:tltHqoRD0
- >>628
南北統一を応援してロシアからも独立させよーぜw
オセチア国!
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:24 ID:0zv4Drc90
- グルジアの最新鋭戦闘機って何?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:26 ID:hzPA1U/b0
- >>689
>アホドイツと日本の同盟じゃん。 これがなきゃ起こってない。
プ
自分が言ってることの愚かさ、わからない?
ドイツのポーランド侵攻は1939年。
日独伊三国同盟締結は1940年。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:43 ID:+vwyTNB10
- >>694
簡単だよ。
冷戦後に大国のくびきが外れた。
大国がてきとーに線引きしたせいで分断されてた民族が分離独立の行動に出た。
冷戦後にありがちな戦争の典型例ですよ。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:47 ID:KXe7+4HV0
- >>615
ロシアにヨタの工場あるから大丈夫
プーチンもかけつけた。レクサス作ってるんだっけ。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:25:10 ID:G3WSma8L0
- >>683
イラクに近いから、米軍はそのまま陸づたいにグルジアに移動してみたらどうか?
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:25:34 ID:QaO5iVNA0
- >>692
案外、そういう単純なルールかもw
先に軍を入れられたら遅れた方は軍を入れない。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:25:34 ID:7j5qv4Zn0
- >>689
それは大戦開始後のことなんだが
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:06 ID:wm/xBweh0
- ロシアも引けないのにな
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:06 ID:5V9dWln30
-
五輪開催日8月8日限定ですので、落ち着いて下さい
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:12 ID:TasruPcp0
- 戦争となったら微妙な原油先物より他に資金流す場所ができるだろ。
余って行き場の無かった金が流れてただけなんだから。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:21 ID:S8fnSTla0
- >>705
それが普通だよな。
なぜ、オセチア国建設を目指した動きにならないんだろう?
そこら辺も詳しい人解説よろしく!
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:23 ID:lUu7yuaT0
- 今の欧州はへたれだからなぁ
それともやるときゃやるのか?
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:35 ID:kqJWBubh0
- どうせアメリカ人はもともとグルジアなんて国は知らない
いきなり付け焼刃に興味有る振りをしてる奴がyoutubeにグルジア
の罪なき清貧な人々を応援しよう、だって
超シラけるんですが
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:52 ID:4kMiHW1BO
- さすがグルジアブッシュ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:27:13 ID:GwakI3SD0
- 遠かった北方領土が更に遠ざかっていく・・・
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:27:29 ID:KXe7+4HV0
- >>712
ナチスドイツに日本が結託して、決定的世界大戦になったんですぉ
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:27:39 ID:mX+Ad9xD0
- >>688
むしろ、今回の紛争で、ロシアがパイプラインに手を出す心配はないと踏んでいるのでは?
そして、ロシアは名目だけの勝利で矛を収め、グルジアと西側の蜜月は続くと。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:27:58 ID:vbZHIDqdO
- >>689
夏休みだからって2chで知ったかぶりすんなよ。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:09 ID:tUdyPOPZ0
- >>683
わ、わわわわかるに決まってるジャン!
今ちょっと都合悪いから詳しく説明できないだけでっ!
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:16 ID:rUQ3ateM0
- >>716
そこまでやるとロシアを敵に回すことになるから。
とりあえず今回の目標を南北オセチアの合体に絞ったのだと思う。
独立うんぬんは、それからだね。
急ぎすぎると元も子もなくなる。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:30 ID:07FDCO/S0
- アメリカの大統領選が11月だから、共和党とすれば絶好のチャンスだし、
教科書通りなら参戦するんじゃないの?
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:28:53 ID:lcy/ZJyt0
- 今はどこの国も臆病だからな
戦争して勝ってもメリットあんまりないし
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:24 ID:7j5qv4Zn0
- >>721
今話してたのは戦争が始まった経緯であって戦争が拡大した理由じゃないんだけど?
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:29 ID:tltHqoRD0
- >>718
グルジア人のためじゃない
ロシアとか中国みたいな国は、安定するとロクなことしないから
常に周辺に火種をくすぶらせて、揺さぶっといたほうがいい
日本のためにもw
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:36 ID:j7jIryp20
- >>727
つ竹島
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:46 ID:w1ZDGeG/0
- >>721
第二次世界大戦と太平洋戦争は別物だよ
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:47 ID:OAGfGGxoO
- >>702
それを阻止しようとすると、
シナや朝鮮から爆撃機やミサイルが飛んでくるわけか
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:29:48 ID:u2O8d5tK0
- 第三次世界大戦のはじまりなの?
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:11 ID:0iY4RredO
- >>718
フリーチベットみたいだね
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:23 ID:V/xgwuMx0
- 憲法9条を唱えると平和が来るんだろう?
行って来いよ
- 736 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/09(土) 15:30:23 ID:2xjOKmsw0
- >>727
経済的な奴隷にしちまった方が遥かに儲かるからな。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:36 ID:voJeVP0z0
- >>708
その理屈ならパレスチナはイスラエルと講和などせず、国土回復戦争をやるはずだし。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:36 ID:G3WSma8L0
- >>721
それは関係ないと思う
日独結託しなくても日米は開戦してたはず
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:41 ID:UcAxsTUZ0
- >>718
ジョージア州に攻めてこられたとでも勘違いしてるんじゃねいか?ww
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:48 ID:z+flCE8w0
- >>718
原爆は真珠湾の報いとして当然
後悔も謝罪もない
と言ってのける奴らだから
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:48 ID:rUQ3ateM0
- >>726
レームダックだからやらないと思う。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:55 ID:iVTqanI00
- ロシアの横暴を許すな。
ナチスのズデーデン併合で黙認した英仏
そしてその後の第二次世界大戦の愚を繰り返してはならない。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:31:17 ID:egU2jcUTP
- つーかまた石油が馬鹿上がりするんじゃないの?
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:31:18 ID:KXe7+4HV0
- 関係あるよ
ドイツと結託したお陰だけど。いうかそれが全て。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:18 ID:CfzV75/T0
- 復興支援まで日本は全く蚊帳の外
でいいじゃない
欧米も俺たちのことは俺たちでカタつけるから
日中印はだまってろ
だろうし
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:20 ID:YBzSAZLh0
- >>737
数学の公式じゃないから、全てのケースにあてはまるとはかぎらない。
あそこは長らくやってきたから、冷戦後に勃発した民族紛争とは事情が異なるのでは?
- 747 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/09(土) 15:32:43 ID:2xjOKmsw0
- 大江健三郎や井上ひさしは現場行って来い。
そして粉微塵になれ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:43 ID:6a1EyUo20
-
これははやく尖閣の油田を掘るしかしないな
米も海底油田とか言い出したし
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:49 ID:nP+6ejj40
- これ事前に知りえたやつは為替でどんくらい抜けたんだろうか・・・・
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:49 ID:GiDJnqqK0
- >>711
でもこれでアメがグルジアを見捨てたらイラクを攻めるためのストーリー“テロとの戦い”の構図が崩れるね。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:55 ID:7+bi8lPIO
- >>744
それが全てってとんでもないゆとりだなw
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:32:57 ID:XJtC0/9C0
- 冷戦後に独立しなかった、情けない国がアジアにあります!
それは日本だ!さっさと北方領土を奪還してこい、アホが!
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:26 ID:f9axETse0
- ロシアは、沖縄の海上で何してるの・・・?
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:33 ID:eTK1wenc0
- >>643
ロシアを過信しすぎw
米軍の技術力を見慣れてるから、そう思うんだよ。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:36 ID:vrhMUHIA0
- そもそも、グルジアの領内である南オセチアに、
グルジアの承認を受けてないロシア軍がいること自体がおかしいだろうが。
撤退してくれと言って撤退しなかったロシアが悪いに決まってるだろうが。
グルジアの大統領がパーだったとしても、彼が謝らなければならないのは
グルジア国民に対してであって国際社会ではない。
国内にのさばる侵略軍を叩きだそうとするのは主権国家として当たり前の行為だ。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:40 ID:7j5qv4Zn0
- >>744
お前は中学校の社会の勉強からやり直して来い
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:55 ID:G3WSma8L0
- >>744
じゃあ日独同盟なかったら太平洋戦争もなかったわけだ
あははははは
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:33:59 ID:9FPh2PNK0
- 近頃はアメリカに付いてきゃ間違いなし、とも言い切れない感じだしなあ。
あんまり人が死なない方向で頼むよ。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:34:17 ID:Ir7NAGnH0
- 今、無防備都市条例実現に暗躍してる地域って無いかな?
「いままさに必要とされる地域は我々ではなくグルジアではないでしょうか?」って質問できるのにな。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:34:21 ID:sQN+iiJo0
- >>750
今回の戦闘と「テロとの戦い」に何の関係が?
関係ないじゃん、ロシアvsグルジアの領土争いだもん
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:34:30 ID:OAGfGGxoO
- >>699
手は出さなくても武器は出すかもな
てか、日本が攻められて、日米安保あろうが大差ない件
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:34:41 ID:iKdG+3vF0
- アメリカっていうよりEUがどう動くかね…
参戦あると思う
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:34:51 ID:qxFXJw7s0
- これで戦争が勃発し何故か核が日本へ!
とかはマジ勘弁してくれよ・・・。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:35:00 ID:v/waUU+T0
- 第三次世界大戦がオリンピック開催中に始まるとか中国の面子丸つぶれもいいところだなw
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:35:10 ID:KXe7+4HV0
- >>756
アメリカが作成した嘘塗れ教科書で勉強したら却ってアフォになるからな
- 766 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/09(土) 15:35:17 ID:2xjOKmsw0
- >>756-757
お前等、笑ってられるのも今のうちだぞ。
もっと笑えない電波がくるから(´・ω・`)
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:35:24 ID:0bNPJfWD0
- これは中国涙目だな
なにも五輪開幕式の日に始めなくてもっと思ってるだろ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:09 ID:Cv2TKeR10
- そもそも、
米国がアフガンイラク攻めただけで、証拠を見せろと、世界から袋叩き。
ロシアは他国領土に展開した戦闘機落とされたから戦争でも、世界は完全スルー。
ここに民主主義国の弱さという物が明確に現れている。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:15 ID:I8pjor2x0
- 見事なまでに台無しになったな、北京五輪……。
下手すりゃ第三次世界大戦だもんな。シャレにならん。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:16 ID:JzNG0y0v0
- EUも手は出さないよ
復興支援の名目でNATO軍の派兵はあるだろうけど、あくまでロシアの抑止程度の目的だろうし
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:17 ID:yQeGIz0j0
- >>699
アメが空軍で支援するだけでもロシア軍はボコボコにされるよ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:20 ID:vLBSdhoO0
- > ID:KXe7+4HV0
馬鹿はromってろ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:36:42 ID:sQN+iiJo0
- しかし状況どうなってんのかな・・・ トビリシは大丈夫なんだろか
グルジアから貴重な情報発信してるトビリシ在住の人の安否が心配
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:16 ID:nBthipoz0
- 五輪は何の影響もねーじゃんか
結局テロも起きないし
最終的には大成功でおわっちまうのかよ
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:15 ID:kqJWBubh0
- >>743
原油価格急落でGSやモルガンが泡食ったんだろう
50-60$あたりが適正なのに100$超え、高いっての
150$まで上がると踏んで先物に投資してサブプライムの
損失チャラにしようとしてたんだろうな
ところが急落した物で、泡食って泣きついた、悪だくみした
明らか過ぎて萎える
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:16 ID:tUdyPOPZ0
- >>767
いや、全世界の注目を得たいわけだからこの日は正しい
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:17 ID:ll+pISgN0
- >>773
そういや続報が少ないですな・・・
心配です。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:20 ID:px/TuRn70
- >>765
もうやめとけ。見苦しいぞ。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:28 ID:+ZwYo1mp0
- >>572 本気出したら米軍最強。ただ、大軍派遣するまで地理が近い
ロシア軍が有利。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:32 ID:lcy/ZJyt0
- EUが割れたらおもしろい
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:59 ID:qbtI+UJ80
- >>702
大阪はすでに独立してるしな・・・
次はどこが独立するんだ?w
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:07 ID:M8acc7CE0
- 福田「まあ、頑張ってください。せいぜいがんばってくださいwww」
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:07 ID:VBzRK1/O0
- >>773
グルジアにいる日本人って5人ぐらいだっけ
日本大使館もないらしくて大変だな
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:16 ID:j1YPboC20
- プーチンさんはいい人です
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:34 ID:KXe7+4HV0
- >>772
賢いと良く言われるが、馬鹿と呼ばれた記憶が最近ないな。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:35 ID:YBzSAZLh0
- 情報分析にベレンコ中尉が借り出されて、今頃はきっと大忙しだな。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:38 ID:6a1EyUo20
- 日中友好とかいってる馬鹿のおかげで
資源は盗まれるわ、内需は死ぬわでロクなことがない
ロシアなみに8月8日に余裕で挑発してほしい
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:39 ID:7j5qv4Zn0
- >>765
お前の頭は戦後どころか戦前まで逆戻りしてるようだな
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:51 ID:QaO5iVNA0
- >>750
しゃない。
ロシアの意思と地の利が我々を上回った。
イラクは先に我々が軍を入れた。そういうことだ。
我々も神様じゃないからな ははは
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:38:53 ID:GiDJnqqK0
- >>760
イラク駐留軍で米英に次ぐ規模の派遣をしているのがグルジア。
そのグルジアをアメは見捨てることができない。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:06 ID:rdFbWqlT0
- まー ID:KXe7+4HV0の言うとおり、欧州、アジア、太平洋の規模での世界大戦になったのは
枢軸国の同盟・結託が原因だろうな
但し、なくても余裕で戦争は起きてたと思うけど。
それで>>678に話戻らないの?w
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:07 ID:4hJ8bmA/0
- >>767
中国、グルジアとロシアに「五輪停戦」を呼び掛け
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000606-reu-int
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:14 ID:tx7zaaua0
- 毒入り餃子でプーチン暗殺しろよ
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:28 ID:G3WSma8L0
- ここにいたるまでの動向が書かれてるぜよ
http://www.music-tel.com/georgia/press/index.html
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:35 ID:w1ZDGeG/0
- >>744
お前、何で日本がドイツと同盟結んだと思ってるんだ?
アメリカに対抗するためではないぞ
英国との同盟切られて孤立したからドイツと結んだんだよ
で、何で英国と同盟結んでたんだよ
ロシアに対抗するためだろ
日独同盟がソ連の存在を意識して成されたことは、世界史の常識だ
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:38 ID:ll+pISgN0
- >>785
いい加減にスレ違いだって事に気付けよ・・・
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:50 ID:kqJWBubh0
- こういう嫌な側面も飲み込んで、しゅくしゅくと自分のペースで
なすべき事をするしかないか…
どうせ何も出来ないし、遠回りで影響を被る分、関係ないとは言えないが、
まあ、今回関わった奴らには、生涯、絶対に関わらない
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:54 ID:vrhMUHIA0
- >>785
そりゃ君、あまりに馬鹿な君に馬鹿と言っても、
馬鹿な君は自分が馬鹿だと理解できないからね。
周囲の人は賢明だから、無駄なことをしないだけだ。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:39:59 ID:k4rHtk/z0
- オマエラもっとロシアとアメリカを挑発して戦争させて
互いに滅びあいさせよう
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:03 ID:0zv4Drc90
- >>779
本気出したら中国が世界最強
中国はアメリカの通常兵器での攻撃に対しては核兵器で報復すると宣言してるから
核戦争になった場合、数百万人死んだだけで大騒ぎになる米国と違って
中国は数億人親でも想定の範囲内
これでは中国には勝てない
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:23 ID:f5W3f4fl0
- 地球が持たないところまで来ているんだからコロニー落とそうぜ
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:33 ID:nIUnMeqG0
- 日本スモウ協会は黒海を緊急保護
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:35 ID:SxINZuoa0
- 月曜日はS安決定信用口座は解約しないと酷い目に遭うかもな
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:36 ID:qxFXJw7s0
- >>793
逆に犯行組織の国ごと焦土になるだろ・・・jk
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:39 ID:iMPokzAF0
- 世界大戦
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:40 ID:SCnXNela0
- ロシア側には北朝鮮、グルジア側は韓国軍をたて
代理戦争をやってもらうのが平和への近道。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:55 ID:6a1EyUo20
- >>792
中国よ
おまえが言っても、なんの説得力もないだろw
テロられてろw
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:02 ID:LK44/gNi0
- プーちんはこんなの怖くもなんともないだろうね
引退も近いブッシュが腰すえてロシアとこと構えるわけもなし
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:07 ID:f9axETse0
- >>795
え・・・?
じゃぁ日ソ中立条約って一体・・・
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:08 ID:8CvgoRas0
- 糞五輪ばかり報道する日本のマスゴミには呆れるわ
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:28 ID:vLBSdhoO0
- >>785
立った今馬鹿と呼んでやっただろ、馬鹿
黙って消えろよ馬鹿
分かったか馬鹿
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:36 ID:XrHwQRjx0
- 「憲法9条の会」のみなさーん
井上ひさしさーん
無 防 備 地 域 宣 言
すれば安全なんですよね?
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:45 ID:VqtaJXMa0
- ここでNATOが参戦した挙句にプーチンにねじ伏せられると面白いな
頑張れプーチン、ブチ殺せ
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:55 ID:Nys9Fw5V0
- >>287
ちょwwwwwwwwww
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:41:56 ID:SKSIbLU80
- マンコの締まりがよくない女は生きている価値が無い。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1218260544/
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:12 ID:wlFd0c0x0
-
遺憾の意 一号発射
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:14 ID:Mo1nVwBZ0
- >>808
そゆこと。
いわゆるレームダック状態だから、自分の任期中に戦争に踏み切るなんてことはしないはず。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:19 ID:3FBA9r7E0
- >>792
(*´艸`) 面子丸潰れw
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:34 ID:I8pjor2x0
- >>800
>これでは中国には勝てない
相場をいじるか何かして食料&燃料の供給を止めれば、
中国は一年もたずに崩壊すると思われ。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:42:46 ID:JzNG0y0v0
- 日ソ中立条約なんて互いに本気にしてたわけねーだろw
隙あらばって互いに国境線沿いに軍隊置いてたんだぞ
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:00 ID:FfvA4Ugy0
- 戦争したら儲かるのか?
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:02 ID:G3WSma8L0
- グルジアって核持ってる?
それ次第でかなりシナリオは変わってくる。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:18 ID:+ZwYo1mp0
- >>800 核戦力入れるなら米軍最強だろ、ロシアは核弾頭積んだ
戦略原潜とかスクラップ入り。今は原油で金あるけど、
古い戦略核なんてまともにメンテナンスしてないよ。
中国の東風なんて米本土まで届くのなんてたいした数が
無い、全面核戦争になったら中国が地図から消える。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:25 ID:QaO5iVNA0
- >>790
亡命したいイラク派遣軍将兵がいたら面倒ぐらい見るんじゃなうかな。
その程度には面倒見が良かったはず
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:27 ID:rAVPiFoh0
- チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < NATO介入まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:31 ID:voJeVP0z0
- >>810
俺も五輪競技は見てないけど、テレビで開会セレモニーだけ見た。
凄かったぞ。あれ見るだけでも充分価値はあると思う。
残念な事があるとしたらそれを生で観る事が出来なかったくらいだ。
あれを生で見たら多分感動の度合いも全く違うだろう。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:35 ID:8AF2yWhZ0
- ロシアと渡り合う事を想定してるだろアメリカは。
アメリカは強いよ。何せ我が国を負かした相手だからな。
グルジアを助けるよ。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:43 ID:HgbWwhD90
- >>816
日本政府は新型兵器
憂慮の念を発射したぞ
これで世界がひれ伏すな
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:43:43 ID:f9axETse0
- >>820
終戦工作でソ連に仲介を打診してたのは・・・?
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:08 ID:qxFXJw7s0
- 本当、五輪なんか呑気に放送してる場合じゃねーよなw
人類にとって最後の五輪かもしれんって時に。
それはそれで貴重だがw
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:09 ID:EtJWoFUI0
- >>792
今まで五輪開催を理由にした停戦はあれど五輪開催中、しかも開会式当日に戦争勃発なんて
前代未聞だから中国は顔を青くしてるだろうな。雨雲に打ち込むのと同様にミサイルでも撃ち込んで
みたらどうだろうかw
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:10 ID:IL5F6ovN0
- >>809
あんなもんただの建前だろ
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:24 ID:KXe7+4HV0
- >>821
全然儲からんがロシアは全く平気
EU諸国と米は下手すると破産しちゃう。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:24 ID:IT1Zqj14P
- 黒海のスーパー頭突きがロシアまで飛んでいくぜよ
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:34 ID:Kdj7ZlZr0
- >>810
誰も液晶テレビ買い換えない。在庫の山。
五輪見ない。ビデオショップ大繁盛ww
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:42 ID:sQN+iiJo0
- >>826
ふーん。生で逐一見てたけどべつに感動せんかったな・・・
チャンイーモウも大したことないなと思った
ドーハのアジア大会開会式のが凄かった。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:42 ID:PwQ7tdgL0
- >>821
中東・東欧で戦争すりゃ儲かるが朝鮮で戦争しても儲からん
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:44:56 ID:gNReWdgy0
- アメリカがしゃしゃり出ると、問題が大きくなるだけだろ
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:01 ID:3b+AY9Mx0
- >>793
プーチンが毒餃子ごときでやられるわけないだろ。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:06 ID:0bNPJfWD0
- まぁ結局どこかの大国が介入したら世界戦争までいっちゃうから
どこも日和見だろうね
NATOもアメリカも中国もそんな気概ないって
グルジアかわいそす
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:09 ID:0zv4Drc90
- >>823
米国民を100万人単位で殺せれば十分
アメリカにはそこまでする覚悟がないから
腰が引けてるアメリカの負け
- 842 :"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/08/09(土) 15:45:12 ID:2xjOKmsw0
- >>810
コレで、政府の外交批判だけは一丁前にやるってんだから、
馬鹿馬鹿しくてやってられネェよな。
末端の国民の方が、よっぽど世界の動きを気にしてる。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:20 ID:59xoyuny0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 賢いと良く言われるが、
/ ⌒(__人__)⌒ \ 馬鹿と呼ばれた記憶が最近ないな
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:24 ID:07FDCO/S0
- ブッシュは確かに残り任期も少ないレームダックだが、
共和党としては是が非でも戦争をやりたいと思うんだが、違うの?
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:25 ID:OSpo5kAx0
- ああ、これで分かったよ。
グルジアを裏で動かしたのはアメリカか。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:41 ID:lUu7yuaT0
- 周りの大国が疲弊してくれて、おまけに戦争の蚊帳の外にいて奇麗事並べてられるなんて
中国にとっては悪いことばかりでもなくね
EUやロシアへの投資が一時的にでも中国への投資に向く可能性もあるんだから
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:45 ID:OZA+D05q0
- 民主主義国家はこういう突発的事態には
動きが遅い。 大統領選挙でゴタついてるこの時期ではなおさら、、
イラク空爆の時も、いつの何時からとか、、、もうアホか。
ロシア相手じゃあんなトロいことやってたら手遅れになる。
今回のロシアはマジだろ
2〜3時間のうちに速攻でグルジア首都トリビシ付近の空軍基地を爆撃してる。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:48 ID:voJeVP0z0
- >>836
生っていうのは実際に会場にいってその目で見たって事か?
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:49 ID:UcAxsTUZ0
- >>808
まあ、アメリカでケリー議員が勉強しないとイラクに
行かされちゃうぞって行って批判されるくらいだから、
アメリカの上流層なんて、自分の儲けのために貧乏人を
戦争させるかくらいなんだろうね。
超本気の総力戦になればアメリカが最強だけど、
そのまえの団塊で金持ちボンボンのアメリカの政治家なんて
中国政治家の気迫と非人間性にびびってお互いの利益について
話そうって宥和政策とるよ。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:52 ID:f9axETse0
- >>832
それはソ連側がそうだっただけなんじゃないの?
日本側は破ってない。ソ連は破った。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:45:55 ID:XJtC0/9C0
- >>817
バカか、戦争になったら大統領固定されつっつのw
小学生以下の認識だな。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:46:10 ID:FfvA4Ugy0
- >>826
うそん。おれも見たけど壮大なプロパガンダにしか見えなかった。
なんかとてつもなくおぞましいものを見てしまったきがして、
見なきゃよかったって、今は心底後悔してる。
人によって違うんだな。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:46:33 ID:m557eQAp0
- スタートレックに例えると
惑星連邦(EU、アメリカ、日本その他もろもろ)>見てるだけ
ベージョー(グルジア共和国)
VS
ロミュラン帝国(ロシア帝国)
カーデシア帝国(中華人民共和国)>見てるだけ。
ってとこかベージョーはロミュランとは戦ってないけど。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:23 ID:sQN+iiJo0
- >>840
そうなんだよな、グルジア・・・
あそこの国の人って割りと直情的ってか、ラテンじゃないが熱くなりやすそうな
国民性ぽいからカーッとなって踏み込んじゃったのかな。
ロシアの恐ろしさは歴史的によく知ってるはずの国なのに・・・
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:24 ID:7j5qv4Zn0
- >>830
「中国開催としては」最後の五輪になる確率は高いんじゃね
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:26 ID:G7tbSZxO0
- 中学生以下www
287 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/09(土) 13:56:20 ID:UcAxsTUZ0
>>250
つづりが同じならなんで名前が違うんですか?
もしかしてテキトーこいてる?
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:33 ID:0bNPJfWD0
- 核なんて最初に使ったほうが国際社会から総叩きになるのに
そんなもん使う国ないって
後先考えない小国ならともかく、大国は絶対に自分から使わない
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:33 ID:8HcsqR830
- しかし独立を叫ぶ民族を武力で押さえ込む事って国益になるんか?
爆弾を抱えて民族浄化でもしない限り延々同じ事の繰り返しだな
それを認めたら主権に関わるってのは理解出来るが本当にくだらねえな
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:46 ID:rT0TsBFO0
- > ID:KXe7+4HV0
おまえ本当に頭悪いな
障害者なんですか?
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:07 ID:XJtC0/9C0
- >>849
バカかお前は。アメリカは戦争なんかしてないがな、弱小国をリンチにしてるだけで、
死人もほとんどでちゃいない。あんなもん戦争とはいわないし、アメリカは大国相手には
絶対戦争しないチキンだからな。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:09 ID:8AF2yWhZ0
- >800
アメリカが圧倒的に最強だよ。
中国は領土が大きい割に昔から戦争ではよく負けてる。
ましてや一人っ子で皆後方に逃げるようでは前線誰も居なくてまとまりも無くて
戦いにならないよ。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:16 ID:+ZwYo1mp0
- >>841 勘違い。打たれたら確実に打ち返すよ、60年以上そういう
ドクトリンできたんだから。お前の考えは花畑。
お前中国の核戦力が米露と同等とか勘違いしてるだろ?
1/100も無いよ。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:19 ID:1hoRlhFV0
- 一方北京でロシア選手とグルジア選手がすれ違った時・・・。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:23 ID:IT1Zqj14P
- 五輪開会式はマスカキゲームで共産の匂いプンプンの愛国祭だったよ
モウなんとかとかいう奴の映画は見ないことに決定した
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:27 ID:bUlCr6bX0
- そろそろ第三次世界大戦のやり頃だと思ってます
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:34 ID:w1ZDGeG/0
- >>829
ソ連牽制のために他国と同盟結ぶことと、ソ連と中立条約結ぶことは何の矛盾もないでしょ
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:48 ID:ywycA/eN0
- なんかロシア、アメリカ、NATO各国、グルジア。
オリンピックなんかどうでもよくなってきてね?
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:51 ID:qxFXJw7s0
- >>853
見てるだけという技術力なら日本はナンバーワンだなw
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:48:56 ID:9xztnPID0
- 原油とかはNATO参戦&戦略備蓄?を使い果たすほど長期化しないかぎりは大丈夫だろうが
NATO参戦とかがもしも決定したら、その時点で値上がり傾向になるかもしれない
ただし原油を買うならUSドルで支払えって話にもなるだろうから(さすがに戦争当事国なのにユーロかルーブルで原油代払えってことはないでしょ)
日本人には大した影響ないかも ドル円が安定してれば
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:22 ID:hBM2laFu0
- 中国もおとなしく、独立を認めてやれw
これからどーなるか、しらんぞw
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:23 ID:GiDJnqqK0
- そしてグルジアはイラクから駐留軍を撤退表明。
これは小国とロシアとの小さな小競り合いじゃない。
世界中の火薬庫に飛び火する可能性大。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:31 ID:sQN+iiJo0
- >>848
ああ、そういう意味の「生」ですか。それなら違いますハイ
リアルタイムって意味かとオモタ
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:39 ID:BgsP6aDL0
- 領土問題はオリンピックで決めようぜw
日本が勝ったら樺太頂きなw
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:06 ID:Z0gDOwwt0
- アメリカはアフガンの時のように
携帯ミサイルグルジアに供給するだけでいいな
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:07 ID:KXe7+4HV0
- >>845
アメリカ帰りの西のスパイたるグルジア大統領は、西側バックが強い思ったんだろうね
時代変わったのに。上に立つとわからんくなるか。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:14 ID:HPnWn9Ta0
- 日本の領土の保全に力を入れてください><
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:34 ID:9WRXR11q0
- エセ評論家が多いスレはここですか?
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:50:53 ID:7j5qv4Zn0
- >>873
ロシアは軍人送り込んできそうだな
いやむしろプーチン本人が・・・
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:11 ID:S8fnSTla0
- グルジアって一応コソボ独立反対してたのか、
主張にぶれがないのはまだましな感じだ。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:13 ID:wQL2VEDW0
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はて? どっちに勝算があるんだろうかw
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:16 ID:giVtXAfZ0
- 頭の中でレベルアップしたときのファンファーレが鳴り響きました。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:16 ID:DGv8OjxT0
- もちろん力関係もあるし、国は自国の利益を追求する為ならどんな論理でも言うが
今回のロシアの行動はチェエチェン独立運動鎮圧は内政問題であり西側諸国が介入する事は許さない
でも、今回の南オセチア自治州独立行動鎮圧にはロシアは介入して南オセチア自治州を支援するって事だよね?
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:17 ID:f9axETse0
- >>866
仮想敵国に背中を預けて戦に出る方針を出した時点でおかしい。
ソ連と通じてた人が居たなら別になるかもしれないが。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:50 ID:UcAxsTUZ0
- >>860
いや、だから貴方と同じ意見を言ってるんですよ。
勝てる相手からむさぼることしかしないのが、
アメリカの金持ちボンボンの戦争指導層であって、
チベット人虐殺して党内抗争をのし上がってきたコキンや
KGBでのしあがったプチーンみたいな独裁国家の
ホンモノの政治家を前にしたら、交渉で負けてしまうってこと。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:55 ID:rdFbWqlT0
- >>820
お互い100%本気にしてなかったけど
幾らかは本気にしてただろ
ソ連は対独戦争、日本はノモンハンで痛い目にあって、南方に攻めて行きたかったんだし
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:02 ID:NPVpPMss0
- オリンピックだというのに忙しいな
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:04 ID:0bNPJfWD0
- さっさと独立を認めたほうが国際社会からはよっぽど評価されると思うよ
日本とかアメリカとか独立問題を抱えていない国は幸せだわ
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:28 ID:sWWEvIoz0
- まぁアメリカ最強なのは決定ですが。二位はロシア。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:42 ID:4hJ8bmA/0
- >>876
次期戦闘機、予算要求見送りへ=現有機の改修で対応−防衛省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000042-jij-pol
アメリカが売ってくれないから、仕方なく今あるのを改造しますって・・・
ダメだこりゃorz
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:46 ID:vMRXi6fG0
- >>887
どうだろう、日本には十分火種があるとおもうが
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:09 ID:px/TuRn70
- >>875
さっさと釣り宣言しろよ。
それともほんとにどっか破綻してる人間なのか?
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:24 ID:EVuPXoI+0
- >>882
元々南オセチアにはロシア軍が駐屯している。
グルジア国内の少数民族が事実上の独立を達成してる地域(オセチア)をグルジアが攻撃して、
ロシアがオセチアを防衛してる、というのが今の図式。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:30 ID:Aaz2zESx0
- >>812
なんか↓のスレがかなりsage進行で進んでいるんだが、やはり無防備宣言や9条信者には、将来、日本国民が国を救うために総動員なんてされると困るんだろうなw
【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集。ロシアも増援部隊を派遣★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218254457/
上のスレも出来ればage進行で行こうぜ。
このスレ終わったら上のスレもよろ。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:33 ID:6/WhqQ0D0
- これほどアメリカが肩入れするとは思わなかったな
やっぱりグルジアがイラクに派兵をしているからか
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:57 ID:eVMXSyhi0
- 根性見せろ
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:04 ID:g6PGWPH30
- 対馬は韓国領土 だから日本人は出て行け。
とかいってる奴ら一杯いるしな。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:18 ID:0zv4Drc90
- >>862
> お前中国の核戦力が米露と同等とか勘違いしてるだろ?
> 1/100も無いよ。
おれもそう思うよ。しかしどっちがより多く殺せるかの競争じゃないんだ。
アメリカ人を100万人単位で殺せればそれで十分だし、アメリカは100万人
単位でアメリカ人が殺される相手とは絶対に戦争しない。だから両方が譲れない
事案で揉めた場合に最後に譲歩するのはアメリカだということだ。中国はいざと
なったら数億人単位で自国民が死のうが想定の範囲内だ。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:20 ID:zYshGr0M0
- グルジア、イスラエル製武器取引凍結の報道を否定
http://blogs.yahoo.co.jp/shinsheito51/14614159.html
グルジアは、旧ソビエト連邦国間の反目を止めるためのロシアからの
異議で、コーカサス国家への軍備品の売却をイスラエルが停止した
との報道を否定した。イスラエルのMaariv紙は火曜日に、Tzipi Livni
外相が、グルジアへの武器の供給を停止するよう命令したと報じた。
これは、あるタブロイド紙のおとぎ話である、とグルジアのTemur Yako
bashvili 統一相は言った。グルジアの代理人は、既にイスラエル外務省
と接触しており、凍結に関する話は何もなかった。あるイスラエル政府筋は、
RIA Novosti 紙に対して、外務省が軍事分野における国家間の接触に
影響力を及ぼすことはできるが、一方的に軍備品の輸出禁止を課すことは
認められていない。そのレポートは、ユダヤ国家における国際的な政治闘争
とつながりがある、とYakobashviliは述べた。
イスラエルは、グルジアに無人機を売っている。そのうちの一機は、四月に
アブハジア分離自治共和国でロシア空軍機によって撃墜され、その事件で、
トビリシとモスクワの関係がさらに緊張した。未承認共和国(アブハジア)は、
後に、グルジアの無人偵察機を他に何機か撃墜したと言った。
ロシア国防省は、イスラエルはまた、歩兵武器や大砲システムの電子部品
をグルジアに供給しており、装甲車や小火器を供給する計画を立てている、
と言明した。イスラエルの軍事専門家は、2007年の秋以来、グルジアの
偵察機セットの訓練を行ってきた。
ロシアとグルジアとの関係は、二つの分離自治(を目指す)地域に関する
論争やトビリシのNATO加盟の動きを含む多くの問題に関して、緊張が
高まってきた。
イスラエルは、ロシアが武器を国々(分離自治を目指す国、の意か)へ
供給することは、イスラエルにとって脅威であるとして非難してきた。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:38 ID:JzNG0y0v0
- 石油利権が欲しいだけでグルジア人なんて気にも留めてないはず
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:57 ID:IL5F6ovN0
- 破られた条約に意味なんかあるのだろうか。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:58 ID:f9axETse0
- 案の定、北方でも満州でも侵攻に遭った。
それ以前、日本側は終戦の仲介をソ連に打診していた。
>>885
条約を無視したのはソ連だけでしょ
「お互い」とか言われるとなんだかな。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:10 ID:yUGGmTa30
- 無防備マン、クルジアに行くの巻
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:11 ID:NVjsmIyc0
-
Super Power おもすれー
つか日本が介入するとフクロされるぜw
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:22 ID:UcAxsTUZ0
- 日本だって本気を出せばなかなか強い国なんだけど
韓国の政治家に噛み付かれたら、日本の政治家も役人も
腰がひけちゃうでしょ? 所詮、民主主義の政治家なんて
利権を確保してれば幸せな小役人レベルの人間が
多くなって小国の強引な政治家に人間力で負けてしまうんですよ。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:23 ID:KXe7+4HV0
- >>888
金あれば技術力からしてアメリカ最強だが金がない。スポンサーもいない。;ε;)
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:46 ID:vgFV+ZIV0
- 日本は北方四島の返還と引き換えにロシアを支持すべきだな
もうアメリカと距離を置くべきだ
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:46 ID:Mk+fnFVj0
- プーチンかメドヴェーも北京にいるのか?
だったらちょうどいいからブッシュとガチで殴り合いでもして白黒つけろ
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:47 ID:Ac+I0P8K0
- ロシアの狙いはグルジアの海岸線。南オセチアよりも重要なのはアブハジア、アジャリア。
そしてそこの間を何とかかんとか難癖つけて取り上げて回廊を通し、トルコまでパイプラインを設置したい。
もちろん南オセチアも対チェチェンに重要な地域だから手放したくないだろうが。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:49 ID:C9VLPdgG0
- >>894
派遣の規模がでかいからな、グルジアは。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:58 ID:HgbWwhD90
- ,,,r-‐───‐--、
/ ,,,z-──ュ‐-、
/,,,,,,,,,,r-‐''~´ リ \
//~ | ゙i
i/ | |
f | ヽ |
| | リ r-、 チェチェン同様
| | `ヽ/「ワ,|
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン } 和平協定の受け入れは
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/ 首謀者を殺害した後だ
| /l l 、 ,/ ├‐'゙
.|、 ノr' レ ヽ¬、,,.... -‐ |
゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´ ノ |
ヽ ト‐==─イ~、 / .ト、
\ ヽ  ̄__ ‐' y ノ
\ ` , '
`ー--──'"-'
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:04 ID:uY9aoAyv0
- アメリカとロシアが戦えば、得をするのは中国かね?
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:11 ID:EtJWoFUI0
- >>889
いや、F−15の近代化改修は必要だぜ。
今のままじゃ中射程のスパローしかつかえないし。
改修終われば長射程のAAM−4が使用できる。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:34 ID:OV7KaHcE0
- >>無防備マンの
スペックkwsk
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:56:56 ID:xIaRwFO00
- グルジアが善戦中だ
狙撃部隊がロシアの車両を狙っているらしい
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:09 ID:q/CacmJ90
- >>885
でもドイツ降伏してソ連が極東にえっちら軍隊移動してるにもかかわらず
状況を分析できずにソ連にお願いしてアメリカとの講和を取り持ってもらおうなんて
あまりにも虫が良すぎる
楽観的な流れに身を任せてるところは今回のグルジアと変わらない
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:09 ID:9xztnPID0
- >>897
おまえはアメリカ人じゃないんだから アメリカ人の心が読めるなんて
オカルトじみた話はやめろ
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:19 ID:FkG94b0E0
- >>900
国際社会で条約を破る事の意味がわからんのかな?
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:45 ID:tuUmmlID0
- でも、実際やばいな。米ロの直接紛争が起こらなくても、
このまま進めば、イラク、トルコ、地中海にいる米軍がまずは動く事になってしまう。
するとイラクが手薄になるのでイランが比較的自由に動ける状態になる。
こうしてしまうと確実にイスラエルがイラン空爆をする。そこまで行くと
チキンレース状態で独裁者国家が変なことをし出す可能性が大きくなるな。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:46 ID:vELh2d7i0
- おお、プーチンが犬HKに
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:49 ID:OAGfGGxoO
- グルジアとアメリカの繋がりかなりのものなんだな
大国が攻めてきたときのアメリカの対応といい、移民等使って独立派で隣国が攻めてくるモデルといい、他人事じゃないな
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:55 ID:EVuPXoI+0
- >>911
中国としてはアメリカ経済に安定しててもらわんと買い手が失われるんで
困るだろ。
対立してる程度ならどちらにもいい顔をして・・・というのが狙えるが、ガチで
戦争されたら困るだろうよ。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:55 ID:iedwpAwQ0
- >>914
シモ・ヘイヘがんばってるっぽい?
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:57:56 ID:s4v2nlv+0
- ロシアもうまい手だよな
中国は五輪でロシアに火事場泥棒できないし
接している最大の敵が勝手に封じられてるタイミングでやるとは
まぁ報復にロシアで五輪があるときになにかされるだろうけど
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:00 ID:QJcWRJLP0
- ロシア好きだけど、グルジアを応援するよ。他人事とは思えない。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:11 ID:FTFx9tSC0
- もしグルジアに米軍が駐留していて、露軍がそこを爆撃して米軍の死者が100名とかになったら、
大変な事になっていたな。
米軍はいないんだよな。それなら安全。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:58:31 ID:f9axETse0
- ナチスドイツなんかは日本と戦闘中の国民党を支援していたし
表面だけをなぞると矛盾だらけだ。>当時の日本外交
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:07 ID:8AF2yWhZ0
- 中国は思ってるほど強く無くてたいした事ないよ
また思ってるほど怖い奴らでも無いよ。
中国は歴史でも多くの国と交流してきてるの見れば
こいつらが朝鮮と違って閉鎖的でないそれなりに社交があるの分かるだろ
それと同じに、あれだけ大きな国なのに意外とやられたのが多く
かつ、交渉でも変なのかなり飲まされてる。
ここ最近成長してるけど中々基本は変わらないと思うよ。
アメリカは別格に強いが。
特殊部隊はアメリカ1位、イスラエル2位、英国・ロシア3位
海軍力 アメリカ1位、日本2位、英国3位
陸軍 アメリカ1位 ロシア2位、中国3位
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:15 ID:vgFV+ZIV0
- >>911
一番得をするのは、南半球のブラジルだったりしてw
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:22 ID:C9VLPdgG0
- >>918
俺もその可能性は高いと思う。
実際やばいよ。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:38 ID:dLb83bap0
- しかしグルジアも・・・なんの勝算もなくこんなことするだろうか・・。
アメリカが参戦してくることが裏で話しついているんじゃないだろうか。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:48 ID:xIaRwFO00
- スナイパー出没注意
病院に搬送される負傷者が狙撃されてるので、後送が困難になっている。
Грузинские снайперы мешают доставке раненых в больницы Южной Осетии
http://www.interfax.ru/news.asp?id=26060
頑張っているっぽい
っていうか予想以上に前戦のロシア軍がヘタれているのかも
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:56 ID:VBzRK1/O0
- >>894
多国籍軍がイラクから次々に撤退していく中で
小国のグルジア軍は2000人もの精鋭をイラクに送り込んでおり
その兵数は米英軍に次ぐ規模だという
いまグルジアにいる米軍顧問もイラク駐留グルジア軍訓練が目的
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:00:59 ID:EVuPXoI+0
- >>925
それが解っているならそんなところは爆撃せんだろう。
誤爆は別だが、本当に誤爆でもそんなことになったらアメリカが言い訳聞くとは思えないから
その辺は慎重にやってるんじゃない?
>>926
南京攻略で捕獲した国民党軍のドイツ戦車があったり。
で、戦勝記念博覧会に、もって来て飾ったが同盟国ドイツのもんだとは言えないので
「ソビエト戦車」として飾ったというよくわからん話がw
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:04 ID:dYpBvunk0
- >>849
段階って変換でその文字が出てくるところ、
普段どういう書き込みをしてるか眼に見えますな。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:09 ID:vgFV+ZIV0
- >>930
クルド族と同じで、アメリカに梯子を外される気がする
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:45 ID:KXe7+4HV0
- >>930
西側にとって要所だから守ってくれる思ったんだろうね。金ないんだよね。
戦車みたいに燃費滅茶苦茶悪い道具を、ロシアはバンバン投入できるが
EUやアメはできない。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:04 ID:qxFXJw7s0
- 今、ググルニュース見たら変態新聞ソースで独立派死亡者1400人で激戦とあったぞ!
凄まじいな・・・
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:12 ID:w1ZDGeG/0
- >>883
ドイツと同盟結んでおきながら不可侵条約結ぶことは、有効でしょ
ソ連にとっても
でなければ、条約締結に漕ぎ着けるわけないし
背中預けたことは、日本もソ連も同じ
結果的にソ連に寝返られたのは、戦況が枢軸側に不利に進んだからでしょ
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:13 ID:S8fnSTla0
- アメリカはグルジアの領土保全を支援するのに、
コソボは独立支援?
グルジアみたいにコソボ独立を認めない立場ならばわかるが、
やっぱり、アメリカはダブルスタンダードを恥としない国家だな。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:36 ID:Mo1nVwBZ0
- >>851
だからレームダックなんですって。
真珠湾みたいなケースは別だけど、このケースでは踏み切らないと思う。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:41 ID:8AF2yWhZ0
- >>904
民主主義の国はそういう時に過小評価されやすいが
それは仕方ないかと。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:45 ID:OAGfGGxoO
- >>897
数百万人が死んだら、死に方によってはアメリカも聖戦になるよ
復讐は人間の本質的な行動
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:02:59 ID:q/CacmJ90
- とりあえずトルコが米英艦隊の海峡通過をいつ許可するのか
アメリカの口だけの恫喝でロシアが引くとは思えんし
イラクの兵力をトルコ国境に一部移動するとかも
ありうるのかな?
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:07 ID:rdFbWqlT0
- >>937
俺も気になってる
ダントツで数が多いんだが・・・ホントだったらやばい
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:12 ID:xIaRwFO00
- アメリカとトルコ、EUにとってグルジアは脱ロシアのパイプラインルートとして
外すことの出来ない国。
全面介入はないだろうが、見放すこともまず無い
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:24 ID:0zv4Drc90
- >>930
>しかしグルジアも・・・なんの勝算もなくこんなことするだろうか・・。
おそらくグルジアのクソ政権が欧米が支援せざる得ない状況にもっていくための
大博打だと思う。グルジア国民にとってはいい迷惑。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:44 ID:LnHN4jH60
- ポチに空爆来ました。
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:45 ID:6/WhqQ0D0
- >>923
2行目を読んで、グルジアの狙いが理解できた
なるほど、中国という不確定要素を加えたくないから、開会当日を狙ったわけか
ロシアの反発も、アメリカの支援も、当然織り込み済みのはずだもんな
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:50 ID:t/Njbk4x0
- 北方4島の日本変換で、日本はロシアを支持し、アメリカとの参戦を抑えるよう努力する
・・・かな?
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:51 ID:OV7KaHcE0
- 長期化しそうですか?
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:07 ID:BvW8PAyF0
- 無防備マ〜〜〜ン!!
助けてやってくれよwww
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:08 ID:0OqKJmFn0
- ID:oJh8aQrc0氏のレスが面白い
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:08 ID:qfVsXUi60
- ロシアをG7に引っ張ってきたの
栗きんとんだったよな
ホントろくな事しねえな栗は
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:04:13 ID:jZXeBfdo0
- >>932
つまり、イラク撤退を視野に入れて、グルジア軍を鍛えてた米にとっては
今グルジアを潰されるとマズイって事になるのか?
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:05 ID:MaLk4mft0
- アメリカは流石に介入しないんじゃね
冷戦時代じゃないし形だけの抗議して
ロシアとEU任せで終わるだろ
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:17 ID:vgFV+ZIV0
- >>946
そして、ロシアに国土を蹂躙された後に、被害者づらして
「欧米は我々を見捨てた」と逆恨みしそうな悪寒
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:40 ID:m/mf6JLq0
- 中国は面子潰されたと感じてるかな?
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:53 ID:0zv4Drc90
- >>942
>数百万人が死んだら、死に方によってはアメリカも聖戦になるよ
>復讐は人間の本質的な行動
もちろん実際に核兵器の打ち合いになったら
死人の数で言って 100対1以上の大差で中国のボロ負け
問題はそれを承知でやる覚悟があるかというのがポイント。
腰が引けてる方の負け。
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:59 ID:t/Njbk4x0
- >956
イスラム圏ならデフォですよね
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:06:04 ID:4M/GcU+ZO
- >>887
ぜひ独立してほしい在チョンに寄生されて困ってますが?
竹島やるから独立しろ!
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:06:22 ID:OAGfGGxoO
- >>937
ソースは怪しいがもしそうなら、もう完全に戦争状態だな
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:06:50 ID:wkbun0f80
- >>945
見放しはしないが精々安保理でロシアに抵抗する程度でしょ
勿論ロシアがグルジア本土に進行でもすれば話は別だが、
そんな愚を犯すプーチンじゃない
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:06:59 ID:f9axETse0
- >>938
日本が
国民党を支援するナチスドイツと同盟を結び、
仮想敵国であるはずのソ連と中立条約を結んで有効になる事柄とは?
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:11 ID:UcAxsTUZ0
- >>927
それを指揮している政治家たちの外交力、人間力を
考えると、日本は最下位に近いなwww
そして、指揮する人間たちが一番重要なんだ。
軍なんて武器と同じだ。軍事力厨はそこを勘違いしてる。
国力軍事力と政治家の外交力をセットにしないと
まったく意味がない
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:14 ID:4b4QI/HP0
- アメリカは大義名分が立てば介入してくるかもな
経済がヤバいから戦争は渡りに船だろ
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:28 ID:xIaRwFO00
- >>954
アメリカがバクー油田からパイプラインを引いていた
ロシアを通過しないルートだから期待されていた。
これがアメリカ、EUが見過ごすことが出来ない最大の要因
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:33 ID:IL5F6ovN0
- >>917
まあ俺はそっちの知識が疎いんでなんとも言えんが現状、
条約違反したロスケに対し国際社会がなんか制裁を加えたの?
やったもん勝ちになってる面はいなめんと思うんだが。
だからいって日本や信用のある国が条約違反なんざできないわけだけどさ。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:46 ID:8AF2yWhZ0
- >>958
中国の歴史を見ろよ。
あいつらは意外に弱いから
それを本気でするのがアメリカとロシアだから今までも大国張ってこれたんだろ。
シナ・朝鮮の様なハッタリだけでは大国張れないのよ。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:08 ID:ILanav4Z0
- 南オセチアが親露である限り
今回収まってもまた同じことがおきるのでは
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:11 ID:70j76htf0
- そろそろカルノフ参戦
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:15 ID:hBM2laFu0
- 戦力いうまえに、中は対米貿易依存が恐ろしいことになってるので
火力はいらない。つかなんの妄想してんだw
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:09:01 ID:vgFV+ZIV0
- EUもロシアにパイプラインを止められたらアウトだから
軍隊出してまでグルジアを支援することは無い
可哀想だが、グルジアの判断ミスだな
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:15 ID:xIaRwFO00
- >>972
それをされないが為のルートがグルジアにはあるわけで
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:36 ID:xS9nikZd0
- >>925
第一報でロシアがグルジアの基地を爆撃
アメリカの軍事顧問がそこにいたってあったけど、誤報だったのかな
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:46 ID:IYi7yUX20
- 今こそ日本の市民団体が立ち上がり、人間の盾としてグルジアに憲法9条を広めにいくべきだ
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:57 ID:FJW5LJPc0
- 9条教
バンジャーイ ヽ(`Д´)ノ
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:59 ID:7+bi8lPIO
- >>809
日本のドイツへの裏切りだ。
まあ日独ともにソ連のスパイが暗躍してたんだからしょうがないが
これの為に独ソ戦が大変な事に。
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:29 ID:IOv2CHlU0
- では結論としてグルジアの判断ミスということで
終了
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:34 ID:KXe7+4HV0
- >>972
大統領の側近にロシアのスパイがいて
タカ派的いうか、反ロシア政策を誘導した思うな。 当然に潰れてく。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:48 ID:UcAxsTUZ0
- >>972
プーチンたちの判断が凄まじすぎるんでしょ。
リスクをとる決断なんて今の政治家にはできないよ。
せいぜい国民を煽って、国民の声に押される形で
実は自分のやりたいことをやりますってレベルの決断でしょ。
だから逆に、国民に飽きられたり、厭戦気分が高まったら
支持失ってポイ捨て。独裁国の政治家は強い。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:11:59 ID:94yC9Jku0
- >>911
もともと米ソ冷戦では中国は第3極としておいしい立場だったわけで
中ソ対立と米中対立を同時にこなした1960年代みたいなアフォな時代もあったが、
70年代以降は対ソでアメリカの側について今に至る近代化スタート。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:21 ID:xIaRwFO00
- ロシア側のミスは、グルジア全土に空爆をしたこと
おかげで欧米のメディアにはロシアが悪として映ってしまっている
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:25 ID:8AF2yWhZ0
- >>964
本当に政治家がダメな場合緊迫していればクーデターが起こるだろ。
戦争は軍事力と経験をセットにしないと。
戦争した事ない所と第2次で実際にバンバンした国の連中ではノウハウが違う。
そこでダントツなのがアメリカなんだが。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:12:44 ID:OrUBUdqi0
- >>963
国民党を応援したのはドイツ国防省でナチスとは違う。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:13:27 ID:+1tTf4C20
- ロンドンなんてもうロシア人に仕切られてるんだから
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:12 ID:MScKlEtV0
-
ロシア参謀本部は10年前から当地域の併合を画策してましたが何か
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:16 ID:KXe7+4HV0
- >>982
アメもEU諸国も駄目駄目だから潰しにきたな。当然だ
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:34 ID:5PoD1rbf0
- アメリカは結局、チェイニーの私腹を肥やしただけの
イラク戦はスルーしておくべきだった。
ロシアに移民送り込んで蜂起なんて手法を使われれば
ロシアの周辺国の一部が切り取られるようにもまたロシア領になるとも限らんし。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:37 ID:uY9aoAyv0
- >>921
でもさ、確かロシアってかなり少子化でシベリアあたりは中国人がどんどん侵食してるんじゃなかったっけ?
国境画定でもロシアはかなり中国に譲歩してたしさ
男あまりの中国人はロシア娘とパコパコやれるぜヒャホーとか思ってる気がする。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:11 ID:N3i2sej0O
- 1000なら大地震発生
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:41 ID:LmghofLs0
- >>412
ほんとだ・・・見事にサポートラインをわってるな
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:15:54 ID:UcAxsTUZ0
- >>983
クーデターなんて後進国でないと起こりませんww
クーデターがおきるということは独裁国になるということだ。
日本も第二次大戦でバンバンしたけど、いまや政治家はチキンだ。
アメリカだって北朝鮮相手に右往左往だ。それにアメリカ国民も
イラク戦争に嫌気をさしはじめてる。
欧米のように豊な国が他国の豊かな資源をさらに欲しいから
自分の領土から離れたところまで手を突っ込んだ戦争をする場合は
国民はそんなについてこないんだよ。アメリカ本土をやられたら
アメリカは一番強い国だけど、他国に出張ってやる戦争は強くない。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:16:05 ID:qxFXJw7s0
- 1000なら世界は新しい時代へ
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:08 ID:R0WRjFs/O
-
【卍】 ≦予 ̄>
G\(^■^ ラ<我が軍にはグルジアやチベットの義勇兵もいた余!
\<!>+\
∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ ∠ ̄∬ゝ
G\(^∀^ G\(^∀^ G\(^∀^ ク ♪正義の枢軸軍万歳!
\‖゙W"‖\‖"W゙‖\‖゙W"‖\
『敵こそ、我が友』 http://www.teki-tomo.jp
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:25 ID:cUw1GDFj0
- がんばれグルジア
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:17:29 ID:f9axETse0
- >>984
・・・?
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:21 ID:PwBztqk50
- WW3くるか・・・日本はどっちについたほうがいい?
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:22 ID:lCsQelTU0
- 安倍さんグルジアとこんな事もしてたんだな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/georgia/visit/0703_ks.html
日本他国面出来ないんじゃない?
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:50 ID:Oa503nEk0
- 1000
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:18:57 ID:q00N1eHQ0
-
1000なら、ウンコダダ漏れ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)