レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集。ロシアも増援部隊を派遣★5
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/08/09(土) 13:00:57 ID:???0
- 南オセチア、本格交戦も=ロシアが軍事介入−グルジア、総動員令
【モスクワ8日時事】ロシア国防省は8日、グルジアが同国からの分離を目指す南オセチア自治州で
実施した軍事作戦で、自治州に展開するロシア平和維持部隊10人以上が死亡したと発表した。
ロシア軍はこれを受けて、南オセチアに増援部隊を派遣した。ロシアの軍事介入により緊張が
激化するのは必至で、両軍の本格交戦も懸念される事態に発展した。
AFP通信によれば、ロシア軍の戦車や装甲車数十両が南オセチア州都ツヒンバリ近郊に到達したのが目撃された。
国防省は増援部隊派遣について、「現地のロシア平和維持部隊を支援するのが目的」としている。
サーカシビリ・グルジア大統領も8日、国家総動員令を発令し、すべての予備役を招集。
「国を救うにはこれ以外にない」と述べ、国民に協力を訴えた。グルジア高官は同国軍がツヒンバリを
制圧したと言明したが、詳細な状況は不明だ。(2008/08/08-23:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008080800658
★関連スレ
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜。プーチン首相は「報復」を宣言★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218223652/
【国際】グルジア、イラクに駐留しているグルジア部隊1000人を引き揚げか…イラク情勢にも影響を与える恐れ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218253786/
前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218236629/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:02:02 ID:umM7cJJa0
- -コソボ
・セルビアからの分離独立を要求
・隣国のアルバニア系住民が主体
・事実上セルビアからは独立状態
・アメリカ等がセルビアの介入を牽制、独立を承認へ
・セルビアが自重したため、駐留するNATOの平和維持軍を巻き込んだ武力衝突は回避
-南オセチア
・グルジアからの分離独立を要求
・隣国のロシア連邦北オセチアと同じオセット人が主体、北との統合を希望
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/hikounin/ossetia.htm
・事実上グルジアからは独立状態
・アメリカ等がグルジアの介入を支援、独立を阻止へ...
・グルジアが侵攻したため、駐留するロシアの平和維持軍を巻き込んだ戦争に突入...
グルジア、南オセチアの州都制圧へ激しい攻撃 死傷者多数
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080808/erp0808081203004-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080809/erp0808090054000-n1.htm
>「いくつかの理事国が『武力行使の放棄』という文言に消極的だった。遺憾なことだ」と直接の名指しは避けながらもグルジア側を支持する米欧に不満を表明
ttp://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008080902000051.html
>グルジア軍は8日、分離独立を主張する南オセチア自治州の州都ツヒンバリに進攻、同国のサーカシビリ大統領は自治州の大部分を制圧したと表明
ttp://image.blog.livedoor.jp/harada_toshi/imgs/5/6/56abe9e0.jpg
ロシアがグルジアに反撃、南オセチアの一部を奪回
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2503143/3196230
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yBZgX-QHq6A
グルジア停戦巡り米ロ対立 国連安保理、再び物別れ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080809AT2M0900K09082008.html
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:03:03 ID:xvFAiZ2b0
- 戦え 戦いぬけ
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:38 ID:DrHJbjkI0
- プロ市民はちょっとグルジア行って九条唱えてこいよ
戦争なんかすぐおさまるぜ
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:04:47 ID:nElGTvqR0
- ロシア平和維持部隊?
笑わせんな
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:05:07 ID:cRs86BPJ0
- あーあ、9条があれば戦争にならずに済んだのに。
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:05:16 ID:2xk7EmG40
- いったい何が始まるんです?
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:08 ID:JMYWNtA70
- 第三次世界大戦だ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:30 ID:SRw36skn0
- 本格的な戦争になってきた
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:36 ID:msfsI7QfO
- >>7
国家の威信を賭けた祭典
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:07:55 ID:Fq+y33TL0
- 無防備マンを派兵しようぜ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:08:03 ID:Q0Jt1eBA0
- >>4
ってか、オマエ、義勇兵で行ってこいよ。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:08:50 ID:C5w4KN8p0
- 9条信者の出番です プッ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:09:42 ID:nM9/kIox0
- エセ平和団体推奨の無防備都市宣言しろ
蹂躙されてオシマイになるけどw
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:09:44 ID:Rsx873Tc0
- 総動員体制かけたってことは、アメリカの支援が約束されたんだな
よっしゃ!あっという間に戦火がヨーロッパに拡大するぞ!イケイケ!
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:10:14 ID:gJR7z5zH0
- 俺の9条スパムの出番だな!!
30ヶ国語に対応してるぜ!
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:10:45 ID:QSzl4A/m0
- すべての軍事大国は紛争地帯を欲しているってことだろ?
でなきゃ軍需産業や雇用が成り立たないもんな
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:11:32 ID:YgaCe+0M0
- 俺ハワイ出身の日系アメリカ人(見た目はまんま日本人)でイラク戦争に
志願したけど和彫り入れ過ぎてて入隊を拒否された。
だけどこのグルジアに志願して戦わせてもらうことってできないのかな?
刺青はあるし国籍は違うけど、自分の死に様は何かの役に立って燃え尽きて死にたい。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:03 ID:WfIawFrG0
- グルジア(アメリカ)は自分から南オセチア(ロシア)に攻め込んでおいて、
反撃されてケツに火がつき、非常事態宣言の用意までしてるそうで。
今回ばかりはロシアに理があるだろ。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:12 ID:bzxf93EP0
-
九条教のみなさん、出番ですよwww
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:38 ID:f6o/v+l90
- >>18
義勇軍 ゲリラ部隊としてなら参加できるのじゃ?
問題は言語だけど通じないと戦うどころじゃないけどな
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:13:56 ID:5r+npnBM0
- >>19
いや、もともと南オセチアはグルジア領だろ
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:06 ID:GlFIZrvL0
- グルジア人ってめっちゃ強いらしいじゃん。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:15 ID:C5w4KN8p0
- >>19
いや侵略したのはロシア
今回はグルジアが反撃
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:18 ID:3fA0kLfS0
- 今北まとめ
グルジア領南オセチアにロシア人が大量移住
↓
南オセチアのロシア人が独立宣言、平和維持としてロシア軍がなぜか駐留
↓
グルジア軍が自国領土奪還として南オセチアに進行
↓
ロシアと戦争に
コレであってる?
南オセチアには原油のパイプラインがあるとかが戦争の間接的な原因なのかな
<戦場の状況>
グルジアが南オセチア自治州へ侵攻
→死傷者1400人を超えると発表
自治軍と共に駐留するロシア軍へも攻撃を加える
プーチン大統領 グルジアへの報復宣言
ロシア報復として戦車機甲師団による侵攻を開始
侵攻したロシア機甲師団、南オセチア自治州を制圧
→グルジア側一般市民を含む数百人の死傷者、ロシア側死者10名、30人以上の負傷者
現在はロシア軍、侵攻を止めて境界付近での小競り合いが散発的に起きている
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:14:29 ID:TzBB9cMl0
- 複雑すぎてどことどこが喧嘩してるのかわからん
なんで突然ロシアが出てくるんだ
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:15:37 ID:pjuzJQyQ0
- プーチンによって作られた台本通りだよ、すべて
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:15:45 ID:RXDkZmVC0
- 相撲でもロシアとグルジアの力士いるけど来場所どうなんだろ
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:09 ID:g0nNktkV0
- 18>>
日の丸の旗振りながら戦いにいけば国際問題になるのかな?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:24 ID:C5w4KN8p0
- >>26
いや全然突然じゃないから
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:16:57 ID:y+WWL0yl0
- だいたい分離独立を叫んだら内戦になるのが筋なのに
なんでロシア軍が来てんだ
チェチェンにアメリカ軍、ケベックにフランス軍は介入しとらんぞ
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:24 ID:YgaCe+0M0
- >>21
なるほど、まあ言語はたしかに難しいかもな〜。
英語が国際言語とはいえグルジア人って英語できそうもないよな。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:26 ID:TTWKEzIR0
- 南オセチア自治州って事実上グルジアとは別の「国」でしょ?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:29 ID:naXAbNQ20
- 近代オリンピックの軍事版だよ。
ステートアマは兵士と同じだ。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:31 ID:GgZxMFBw0
- 戦争は勝ったほうが正しい。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:17:37 ID:qOuBYj8b0
- オセチアが独立宣言することによるメリットって?
ロシア人が大量に移住してきたってことは
実質的な支配をロシア人が行うために、独立宣言したのかな??
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:05 ID:2/cmWjqA0
- オリンピックが戦争を煽る。典型的ケースだね。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:18:41 ID:Y1woMQyz0
- オリンピックのどさくさに紛れて大量虐殺か
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:19:20 ID:FG/sJJ380
-
まあひとついえるのはオリンピックどころではなくなったなw
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:19:41 ID:3fA0kLfS0
- 戦争の祭典、北京オリンピック(笑
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:03 ID:RtS96OW+0
- >>35
正しかったと主張できる、だろw
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:06 ID:ozQOSxh5P
- 九条信者や無防備信者の出番だなw
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:21 ID:WfIawFrG0
- >>22
それはチベットは元々中国といってるのと同じだぞ。
独立を望んだ地域に、戦争を吹っかけたのがグルジアなわけで。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:45 ID:TzBB9cMl0
- 中国人が九州に大量移民→日本からの独立を宣言→中国軍占拠
→中国人が四国に大量移民→日本からの独立宣言→中国軍占拠
→中国人が中国地方に大量移民→日本からの(略
こんなイメージですねわかりました
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:20:55 ID:GLMKYYtd0
- 日本は無防備マンを派遣しろ!w
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:21:10 ID:AlnJmqUq0
- ロシアを中国韓国に置き換えてみると日本でもおこりうることだな
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:01 ID:uZwBHPTN0
- >>25
ロシアが他国の独立宣言をできるわけがないだろ・・・
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:22:30 ID:OAbj56+l0
- >>43
南オセチアはグルジアからの独立を目指してるんじゃねーの?
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:23:27 ID:Wa443yJR0
- >>44
対馬にチョソが大量移民→日本からの独立を宣言→韓国軍占拠
これもやりそうだから困る
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:23:33 ID:MyPb+A3p0
- チンパン日本の顔として仲裁してこいよ。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:02 ID:f1Z40nFW0
- 市民団体がどう動くか興味あるなw
普段あれだけ色々言ってるんだからこういうときは人間の壁になってでも戦争をとめなきゃおかしいよな。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:18 ID:GLMKYYtd0
- >>44
南オセチア自治州
グルジア北部の自治州。ロシア・北オセチア共和国に隣接。
面積約3900平方キロ。
同共和国と同じオセット人が多数を占め、ロシアへの帰属意識が強い。
ロシア人ちゃうしね
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:32 ID:vZwJnv+K0
- 背後からグルジアの援護射撃くらいしろよ。千島樺太を奪還せよ。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:37 ID:trfthKQo0
- 今北まとめ
移民法or地方参政権成立
↓
日本領対馬に朝鮮人が大量移住
↓
対馬の朝鮮人が独立宣言、平和維持として韓国軍がなぜか駐留
↓
日本軍が自国領土奪還として超え高々に抗議しまくる
↓
全く効果なく対馬は、韓国領に
コレであってる?
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:24:46 ID:je8wEmPG0
- >>40
考えてみりゃ、スポーツって戦闘トレーニングなんだよな。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:13 ID:5r+npnBM0
- >>43
独立を望んだ地域に武力介入するのと
もともと違う国を侵略するのは違うだろ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:25:49 ID:z9UPSEQg0
- >>48
そうだよ。
それを断固阻止しようとしたグルジアが武力行使にでた。
んで、反撃されて涙目になってる。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:26:55 ID:dmGb+hEb0
- NHKの美人穴が「YO媚薬」って言ったってホント?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:28:17 ID:z9UPSEQg0
- >>56
自治州を併合しようと戦争ふっかけたら、その時点で侵略戦争と同義になる。
もうちょっと勉強してから喋れ。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:29:07 ID:2WWKtnc30
- >>25
一応突っ込んどくとプーチンは大統領じゃない
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:29:53 ID:7gXe9fZM0
- >>56
例えるなら大阪に在日が大量に集まって、独立宣言したのを、
自衛隊が鎮圧しようとした感じ?
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:30:17 ID:bzLnr4nz0
- まあ先に武力行使にでて色々殺したのはグルジアだから、
いまさら言い訳しても後の祭りだわな。旧日本軍みたいなもん。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:30:52 ID:5PoD1rbf0
- 軍事同盟も結んで無いのに無謀だなあ。
まあ大統領はロンドン辺りに亡命の段取りを取りつけてるんだろうけど。
残された国民は悲惨だ。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:13 ID:PiXv0NVc0
- >>61
独立しようとしてたのはオセット人だぞ。全然違う。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:32 ID:mO7lBDqr0
- >>61
正解
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:31:49 ID:OAbj56+l0
- 自治州が独立目指してロシアにケツ持ちを頼んだから
強行手段に出たグルジアに対してロシアが出張ってきたわけだ
でもグルジアもグルジアでアメリカが肩入れしてるから
代理戦争みたいになってくるのね
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:32:26 ID:VuEuiPyo0
- 今回ばかりはメリケングルジア連合に非があるわな。
イラクもメリケンに非がありまくったのは内緒な。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:18 ID:/MXCQpj+0
- おいおい、後の全面戦争の前哨戦・・・
てな事になるなょw こぇえ〜
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:33:53 ID:BWRof39f0
-
巨大な〜敵を〜撃てよ!!撃てよ!!撃てよ〜!!
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:50 ID:Sa4DUbUX0
- ここで日本がグルジアとロシアを萌え擬人化し和平への道を拓く
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:34:55 ID:YfY8ybBG0
- >>66
ロシアは南オセチアに隣接してる大国で、
北オセチアがロシア系ってのもあって当然なんだが、
なんでグルジアにアメリカがついてんのって感じだよな。
イラクで石油確保失敗したからって節操ないな。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:17 ID:X5YgjPDh0
- 一度すべての自治州を独立させてみれば、現実が見えれば、おとなしくなるだろう。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:24 ID:AQ6yTRf30
- グルジアのガキが!
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:35:30 ID:UG12MD1H0
- ロシアが南オセチアをゲットしてそこで終わるか
それともグルジア全土を巻き込み泥沼化するか
アメとEUの動きも大きく影響するな
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:37:20 ID:YfWP3Rix0
- アメリカが絡んでなければ、グルジアが戦争を仕掛けることもなかっただろうし、
曲がり間違って仕掛けたとしても、あっさり滅亡してもう戦後処理に入っててもおかしくないくらいなんだけどね。
最近のアメリカはろくなことしてねぇな。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:38:25 ID:rqseGdndO
- 南オセチアの独立を認めないグルジアナチスが悪い。左翼は何でグルジア批判しないんだ?
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:39:14 ID:RKYNnTsU0
- グルジアについてるのがドイツとかイギリスならまだわかるんだが、アメリカて。
イラク戦争で何も学ばなかったのか。
そろそろ国際的に非難されてもおかしくないだろ・・・・
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:08 ID:RlxfKaNG0
-
南オセチアの住民はロシアを希望しているのに、これじゃチベット独立なんて世界は叫ぶ資格ないよね。
民主主義は上辺だけ。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:27 ID:3XJJ4MOE0
-
無防備マン、助けに行ってこい!
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:40:43 ID:wQL2VEDW0
- また、米露衝突か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大陸同士って、何でこうも衝突しやすいだろうか?
やっぱ均等に小国多数に分けた方が良くないか?
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:02 ID:eBhKRz+i0
- 今こそ宣戦布告!日本軍!
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:06 ID:+oMuhZ4W0
- やあめでたい
戦争じゃ戦争じゃあwwwwwwwww
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:41:31 ID:nuw+tJ6F0
- ん?
ああ、グルジアには憲法九条がないのか。
九条を守る会の人たちはこういうところに行って九条の素晴らしさを騙ればいいのに。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:05 ID:dPWmeDORO
- グルジアのワインっておいしいんでしょ?
だからじゃない?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:15 ID:nPBJY6We0
- 大阪に在日多数→東朝鮮として独立宣言→自民族保護のため韓国軍が駐留→自衛隊が自衛権行使
→F15Kが日本爆撃
こんな感じ?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:42:52 ID:J3ps9oif0
- 自衛隊はウラジオストクに攻撃を開始しろ!
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:23 ID:5r+npnBM0
- >>59
もともとチベットは自治州ではなくて
他国から認められていた国だったから違うな
まあ、グルジアでの自治州の扱いはいろいろあるか
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:26 ID:mO7lBDqr0
- ロシアが撤退すりゃいいのになぜかグルジアを批判するアホサヨ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:43:46 ID:YIKKEnRY0
- >>80
そもそもメリケンが利権を求めて出張しすぎ。
ベトナム以降、ろくなことしてないぞ。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:44:30 ID:zzZbviJK0
- 「国を救うにはこれ以外にない」 ってかっちょえーけどおまいらは行くな。
そのうち日本も参加するからアップだけ始めれ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:29 ID:hfaGEj+H0
- >>88
戦争を仕掛けたのはグルジアだから、右も左もなく批判されるのは当然。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:32 ID:lxXOl9dH0
- 「平和無防備都市宣言」のみなさん、護憲を唱える
社民党の皆さん、出番ですよー。最前線で九条のすばらしさを
アピールして戦争を停めてみてくださいな。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:45:37 ID:wQL2VEDW0
- 日本が世界征服して、管理しなきゃならんのか? あんなキチガイどもをw
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:46:44 ID:/iMc5ws30
- 世界始まったな・・・
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:47:59 ID:D+YJlvU+O
- グルジア失業率がハンパないらしいね
グルジアの政治家が駄目なんじゃないの?w
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:07 ID:/VBrp7Eu0
- 無防備な市民も次々と死んでいくのが戦争。
無防備宣言とかほざいてるブサヨは今すぐグルシアいってこいや。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:48:51 ID:mO7lBDqr0
- だから最初に他国にロシア平和維持部隊を置いたロシアが悪い。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:49:47 ID:OAbj56+l0
- でも言い分はアメリカが正しいんじゃね
現状ロシアは内政干渉だし
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:50:09 ID:mMZay7yU0
- わいがきたで
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:50:56 ID:wQL2VEDW0
- それにしても、何でロシアから仕掛けてきたんだろうか? やっぱ、利益?
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:51:18 ID:HrytafcA0
- >>97
戦争を仕掛けたのはグルジアだから、平和維持部隊の有無に関係なく批判されるのは当然。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:52:04 ID:ILanav4Z0
- 南オセチアの独立をロシアが支援していて
それを許さないグルジアが南オセチアを空爆したから
報復でロシアがグルジアに侵攻したってこと?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:52:32 ID:mO7lBDqr0
- >>101
だから最初に他国にロシア平和維持部隊を置いたロシアが悪い。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:52:38 ID:h+QgY9lz0
- グルジアはスターリンの故郷だからな。あなどれんぞ。
グルジア人がソ連の最高権力者だった時代も会ったのだから。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:52:44 ID:XgoQhb580
- >>100
先に仕掛けたのはグルジア(アメリカ)だぞ。
残念ながらロシアは自国入りしたがってた国を守ろうとしただけだ。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:53:40 ID:1ao/nFVN0
- グルジアは五輪に参加しているの?
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:54:04 ID:d/1UOlN5O
- >>104
隼人族と日本人みたいな感じか
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:54:05 ID:HAJhCurC0
- 9条教信者は今直ぐ現地へ向かうんだ!
今こそ腕の見せ所
平和の呪文「9条」で戦争を止めて下さい ><
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:54:13 ID:UG12MD1H0
- グルジアもロシアの掌で踊っているだけだな
先に攻撃してしまったら
アメリカやEUも南オセチアからロシアを撤退させるのが難しくなる
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:54:32 ID:0M2fVddU0
- 潘事務総長「おまいら俺んとこの宗主国様で五輪開催中なんだから自粛汁」
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:54:58 ID:Ic7j3Ee40
- >>102
そんなとこ。
元々オセチアに住む人はロシアへの帰化意識が強かったってのもある。
この辺の意識は、スターリンの故郷ってのも大きいだろな。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:55:23 ID:Xi+6G9sE0
- 9条を守る会とか、こういうときに行動を起せよ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:55:33 ID:pW/kbCjQ0
- 去年は先に仕掛けたのはロシアじゃなかったか?
つか独立後何年もいざこざ続きの両国じゃないか。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:16 ID:wQL2VEDW0
- >>105
南なんとかという国か?
じゃあ、交渉決裂で、お互いの親が武力関与したのか?
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:37 ID:ARvOnLrm0
- なんかスターリン時代のソ連に戻っていきそうで、ロシアが怖いよ。
今回はグルジアが仕掛けたってことで間違いなさそうなんだけど、
それでも裏でロシアが工作したんじゃないかと勘ぐってしまう・・・。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:56:46 ID:iWLVr9la0
- アメリカはなんでグルジア応援してるの?エネルギー資源でもあるの?
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:57:36 ID:OAbj56+l0
- Yahooトップのニュースに来てるね
事のあらましも
南オセチアの自称大統領はカレー屋さん
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:58:09 ID:1dZQnDyr0
- 学徒動員!
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:58:17 ID:dgD+X6j5O
- グルジアが民間人のいる都市を爆撃しちまったんだから、何を言ってももう無理
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:58:43 ID:N6G5lpT30
- どこまでやる気なんだろうな。
総力戦やっても勝ち目はないぞ。ま、泥沼化させるって手もあるにはあるが…。
落としどころはどの辺だろう。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 13:59:41 ID:0cSLeIwx0
- 面白そうだな。ロシア側の傭兵て募集してる?
あるなら行ってみたいw。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:34 ID:wQL2VEDW0
- これ米露が引けば、問題早期解決にならないか?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:46 ID:Ic7j3Ee40
- >>114
2008年8月8日未明、親露派分離派地域で事実上の
独立状態にある南オセチア自治州に「グルジア軍が侵攻」した。
独立ひいてはロシアへの併合を望む地域を、グルジアが武力で制圧しようとしたのが今回の発端。
今は報復食らって「俺は何も悪くない、助けてくれ」と叫んでいるところ。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:00:59 ID:dI0cRSua0
- >>105
南オセチアは国ではない。だからこの問題は難しい。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:01:53 ID:foVP54ts0
- これはアメリカのダブスタ。
ロシアに理ありだな。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:02:40 ID:ahn0AqQ50
- >>124
コソボの例もあるからそのあたりはなんともいえない
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:03:01 ID:Ic7j3Ee40
- >>115
裏で工作してるのはアメリカもロシアも同じだわ。
アメリカいなきゃロシアが勢力伸ばしてすぐ終わるし、逆もまたしかり。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:04:39 ID:Zhcf7WRe0
- なんだ、戦争か?
あーヤダヤダ。
平和な日本には無縁の話だもんねー。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:05:44 ID:6/Mi8xS50
- 五輪と紛争のニュースを交互にチェックしてる俺もどうかと思うわ
なんとも言えない気分
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:06:46 ID:D6BPUgPE0
- 正直毒ガスオリンピックよりも、
このアメリカロシア代理戦争のほうがよほど興味深い。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:09:07 ID:0eLfPaVh0
- >>123
南オセチアは国じゃないってことは・・・
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:09:25 ID:6Zmnb8me0
- >>105 >>123
ただ、どう考えても、ロシア軍は準備万端で占領を目指し本格的に侵攻している。
国境地帯で事件が起こったので対処しました、のレベルじゃない。
何の準備もなしでは高価な戦車部隊を突っ込ませない。対戦車兵器の餌食になる可能性が高いのに。
朝鮮戦争の時、北朝鮮は「韓国が先に仕掛けてきたので応戦しました」
と言いながら、準備した大量の戦車部隊を投入している。
大してアメリカ・韓国は当初ロクな対処もできず追い詰められている。それと同じでは?
ドイツのポーランド侵攻も、アメリカのベトナム戦争も同じような感じだったはず。
4月には国連停戦監視団の無人偵察機をロシアが撃墜している。
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080528/1211976689
その時は唯のデモンストレーションかと思ったが、今回を見越しての準備行動では?
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:09:40 ID:wQL2VEDW0
- ロシアの内相干渉とグルシアの武力制圧。
一歩引いて、アメリカの参戦。
グルシア内部を綺麗さっぱりするには、米露が引かなければならないだろうな。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:09:42 ID:EXye4xQm0
- テロの枢軸・・・ロシア、アメリカ、イスラエル。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:10:18 ID:ARvOnLrm0
- >>127
そりゃそうなんだけどね。
どうしてもアメリカとロシアを比較しちゃうと、どちらかというとアメリカ寄りに考えちゃう。
映画とかで洗脳されてるのかな?
どうしても中共とロシアは権力側が粛清好きというか、マイナスイメージが拭いきれない。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:11 ID:hFTOaf/90
- >>132
>ロシア軍は準備万端で占領を目指し本格的に侵攻している。
してない。あとの文全部無駄。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:22 ID:wR74HoGb0
- グルジアの戦力を1とすると
ロシアの戦力ってどのくらいなんだ?
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:40 ID:CiPhhMmy0
- ぜんぜん関係ない質問なんだけど
将軍っていうのは将官なら名乗っていいの?
だれかおしえて
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:11:45 ID:hYQUAMEp0
- ハチャメチャが 押し寄せてくる
泣いてる 場合じゃない
ワクワクを 100倍にして
パーティの主役になろう
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:12:36 ID:CMDDlva10
- >>135
つか最近だと、ベトナムにイラクにと自分から戦争しかけまくりで、
アメリカのほうがよほど悪いイメージあるぞ。
イラクなんか完全にただの侵略戦争で終わってるし。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:12:46 ID:lpgE8IW8O
- 例えるなら、大阪が日本から分離独立するんじゃーって宣言したのに、何バカ言ってると軍隊を送ったら、何故か韓国軍が対馬にきたという感じか〜。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:12:55 ID:vSU6BLpu0
- ロシアがグルジアに先に手を出させておいて口実つけて叩き潰す
とかいうジサクジエンというのもあり得る。9.11みたいに。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:13:19 ID:0fQ/icCA0
- >>132
朝鮮戦争は準備万端で自分から攻め込んだ。
今回は準備万端で相手に手を出させた。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:14:31 ID:Fi/FmkmE0
- >>137
アメリカが軍事介入しないことを前提に考えたら、1万倍くらい差があると思う。
てか今回は明らかにグルジアやっちゃった感あるから、
アメリカがトカゲの尻尾きりする可能性が高いと思う。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:14:49 ID:6Zmnb8me0
- >>136
>してない。
そうかそれはよかった。ろしあじんはすぐにひきあげるだろうね。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:15:45 ID:ILanav4Z0
- 最終的に南オセチアはどうなってしまうんだろうか
- 147 :田:2008/08/09(土) 14:16:07 ID:AFirrvCB0
- >>105
そうなんかな? 沖縄が親中で独立運動してたようなもんな感じ受けるけど。
そうなると奪回に動くのは自然だ。
グルジア軍に開戦初撃で民間人狙うような余裕があると思えん。
1400人殺すって相当だぞ。 昭和20年7月6日の千葉空襲目安にしたら
B29 250機 1000t近く爆弾落とさないといけない。 開戦奇襲かもしれんがどうも
腑に落ちない。 いろいろ謀略くさい。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:16:27 ID:S5nSMCWi0
- なんでアブハジア自治共和国がでてきてるのか
誰か教えてくれ
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:16:40 ID:IPPRN11e0
- >>135
ソ連崩壊以後は別にマイナスイメージないけどな、ロシア。
逆によく発展してますね的な印象。
アメリカはイラク戦争が致命的で、中東ではもうゴキブリ並に嫌われてるよ。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:17:20 ID:pW/kbCjQ0
- それと、今回の独立希望をかなえると旧ソ連の諸国大変なことになると
思うのだけど。旧ソ連時代に、農作業するため各国にロシア人が移住し
てて、各国で元々の国民といろいろ問題があるんだけど。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:17:46 ID:8D8DNTmH0
- ま、アイヌを助けるととってロシアが来るのも時間の問題。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:18:04 ID:+1tTf4C20
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 総動員したら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:18:16 ID:grGcn0jD0
- 露西亜の最新兵器の公開実験ショーか・・気化爆弾使いまくりそうな予感
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:18:16 ID:WK0gfQPj0
- >>135
アメリカまんせーではないけど、
「共産主義黒書」とか読むと背筋に寒気が走る
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:18:17 ID:iWLVr9la0
- >>141
全然違う
グルジア人とオセチア人は民族がそもそも違うし
南オセチアはグルジアが承認してないだけでほぼ独立状態だったし
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:18:35 ID:JJUduITN0
- >>145
南オセチアはロシアに併合されることを望むくらい親露なわけで、
ロシアはそれに答えているだけ。侵略とはいわないことくらい、猿でもわかる。
猿以下乙。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:19:20 ID:6Zmnb8me0
- >>143
>今回は準備万端で相手に手を出させた。
…それは非常に有り得る。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:19:41 ID:wQL2VEDW0
- >>146
自治区って形で、片付けてもいいし、独立して、ロシア自治区になるか、どっちかだろう。
まあ、ロシアは無理やり占領って形の方が良いだろうなw プーチン怖いからw
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:19:43 ID:4EeywmbF0
- >>137
最大で10だとするとロシアは7あたり・・・
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:22:06 ID:H5CN5nt70
- こういうどっちにも大義名分のあるケースが一番揉めそう・・
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:23:53 ID:l9jF/NHr0
- グルジアにも名分はすこしあるが、大義はまったくないな。
「やっちゃったー、たはー」ってとこ。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:24:30 ID:zYshGr0M0
- 冬季五輪が開催されるソチの南に隣接するグルジアは、ソ連崩壊以後ロシア
と激しい対立関係にあり、グルジアのサーカシビリ大統領は強硬な反露主義で
有名である。しかし、その一方ではシュワルナゼ前大統領を通じてロシア政府
と緊密な関係にある可能性もある。そもそも、グルジアやアルメニアはウクラ
イナと同様に東方正教会に属する点でロシアの仲間であり、隣接するイスラム
地域との対立の方が深刻な問題であることは間違いない。
私は、グルジアやウクライナの反露政策は冷戦と同様にそのかなりの部分
(特に南オセチア問題)が演出されたものではないかと考えている。南オセチア
自治州は北オセチア自治共和国と同様ロシア正教を信仰する民族であり、
イスラムとの対立という点ではグルジアの仲間であるからだ。
ソチに隣接するアブハジアはソ連時代には「黒海の真珠」と呼ばれ、クリミア
半島と並んで黒海沿岸のリゾート地だったが、内戦でグルジア系を中心に
住民の多くが難民となり、ソ連崩壊前には50万人以上いた人口も、現在では
半減している。しかし、イスラム教徒の多いアブハジア人を含め残った住民の
多くがロシア国籍を取得しつつあり、アブハジアにロシア軍が駐留することで
治安も保たれていることから、近い将来にはグルジアから切り離されてロシア
に編入されることも考えられる。
小国グルジアにとっては、アジャリアとアブハジアの二つのイスラム少数民族
問題は手に負いかねる問題であり、アブハジア問題の解決はロシアが引き
受けたのではないかと想像する。ソチが冬季五輪によって整備され繁栄すれば、
近接するアブハジアを含めたグルジアにも繁栄が及んで平和が訪れるかもしれない。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:24:54 ID:6Zmnb8me0
- >>156
>侵略とはいわないことくらい
…侵攻と書いたんだが。
まあ侵略でも進出でも解放でも独立支援でも構わんよ。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:26:41 ID:l9jF/NHr0
- ID:6Zmnb8me0がただの馬鹿で会話が無意味ということはよくわかった。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:27:05 ID:kby8tQvE0
- 中国の未来も旧ソ連と同じで分裂して、こうやってグルジアとロシアのように
なるんだろうなぁと。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:28:19 ID:MagjKvqF0
- グルジアがイラクやアフガニスタンみたいになる可能性はあるか?
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:28:45 ID:grGcn0jD0
- グルジアってスターリンの出身地じゃねえか
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:28:58 ID:mO7lBDqr0
- いや他国に先に平和維持と称して軍隊を常駐させたロシアが悪い。
まるでアメリカみたい。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:29:39 ID:wQL2VEDW0
- いや、中国は、ロシアよりも細かく分裂するだろうから、ロシアのように強引にはいけないと思う。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:29:41 ID:Tdk0xUNW0
- イラクでの虐殺やめい
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:14 ID:dI0cRSua0
- 中国のようにもともと独立国だった地域を侵略したのではない。
グルジアは、国際法上まごうことなき自国領の反政府勢力を叩いただけ。
もちろん自国領と言っても自治州でもとから反グルジアの地域だが。
まあ一応の大義名分はある。
結局のところ、民族と国境線の分かれ方が一致しなかったら常にこういう紛争になりうる。
どっちのせいかを語るなら、そういういびつな国境を引くきっかけとなったソ連のせい?
やつらが崩壊したのが悪い、とか?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:15 ID:CMwehc/d0
- イランとロシアの間にある親米国家
絶対にアメリカが譲歩するはずない。
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:21 ID:LnHN4jH60
- スーダン、ダルフールでの中国の「シークレット・ウォー」も注目してな。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:30:37 ID:lvhNPuQ50
- >>166
いまんとこベトナムが一番近い。
が、アメリカに切られてアッサリ終わる可能性も大きい。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:31:14 ID:BVbQgKhz0
- グルジアと南オセチアを日本で例えると、
外国人参政権施行後に、在日朝鮮人が大挙して長崎に集結し、
朝鮮人の知事を選出して、勝手に長崎は朝鮮に帰属すると宣言し、
朝鮮が軍隊を送って来たような物。
黙って見てられるわけが無い。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:32:20 ID:hzPA1U/b0
- >>135
アメリカが嫌であっても、相手が露や中となれば
日本はアメリカ側に付くしか選択肢がない。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:32:43 ID:kby8tQvE0
- これ、大きな戦争になると思う?これが引き金となって米とロシアの戦争になるだろうか?
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:33:21 ID:LnHN4jH60
- >ソチが冬季五輪によって整備され繁栄すれば、
>近接するアブハジアを含めたグルジアにも繁栄が
>及んで平和が訪れるかもしれない。
期待裏切られフラグですね。わかります。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:33:40 ID:cscJ5Iey0
- まぁロシアってだけで悪だよな
過去偉人も一杯いるのに政治の邪悪さはすごいからな
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:34:00 ID:wQL2VEDW0
- >>177
さあ、気分しだいじゃね?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:34:13 ID:ARvOnLrm0
- >>140>>149
俺もイラク戦争には憤りを感じたし、アメリカは滅茶苦茶理不尽な国であることも理解してるよ。
アメリカは好きな国でもなんでもないしね、傲慢なんで基本的には嫌い。
ただ、ここ数年のロシアもね。
プーチンの独裁を見てると、どうしても共産主義時代を思い出してしまうんだよ。
国内での反対派への弾圧や選挙での狂信的にプーチンを持ち上げる若者たち。
確かにエリツィンの破綻状態からここまで経済持ち直した人物なんでわからないでもないけど、
「強いロシア」なんていいだしてるあたりでね、これからはロシアのほうがどちらかというと
怖いんじゃないじゃないかなって思うだけ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:34:51 ID:KuMgia3M0
- >>173
ヨーロッパや中央アジアでは「戦争」とか「ジェノサイド」扱いなのに
アフリカで起こるとなぜか「土人の部族抗争」なんだよなあ…
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:36:57 ID:cscJ5Iey0
- >>177
ロシアのやる気次第だが
やる気は見られるなー
世界の世論を無視出来るぐらい力復活してるし
瞬殺の可能性も
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:37:09 ID:UG12MD1H0
- 南オセチアがロシアと合体して終了と言うのが一番ありそうな終わり方だろう
それなら両者納得泣くのは空気読めないアホ大統領だけ
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:37:12 ID:dI0cRSua0
- 先制攻撃をしかけたのはグルジアで間違いないんだろう。
だとすると、やっぱ愚かは愚かだよな。
いくら大義名分掲げても、なにをやるにせよ結果論として
どの程度メリットがあるかを考えるのが政治家の務め。
さすがに勝てる戦じゃないでしょグルジア側は。
アメリカが味方って言ってもロシアのように直接介入はしないだろうし。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:38:58 ID:Huo9+1SD0
- >>181
今のウラジミール朝じゃなかったら泥棒ユダ資本家が搾取する国になるだけ。どっちもどっち
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:40:12 ID:I8pjor2x0
- 北京五輪、台無しじゃん(w。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:01 ID:k2+u20kd0
- 話の筋だけで言えば独立やむなしだろうけど、
日本の国益を考えると、グルジア支援やむなしだろ。
独立を認めると、今度はグルジア全土=パイプラインが
ロシアの脅威に晒されるから、国際社会の多くも
グルジア寄りだろうな。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:15 ID:KTgT3rNo0
- トビリシ連休
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:41:46 ID:0MydPYCh0
- 缶コーヒー飲んでジョージア問題を考えることにする。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:42:15 ID:lvhNPuQ50
- アメリカがグルジアを取っても殆どメリットない(石油も何もない貧乏国)だから、
アメリカ本格参入の可能性はかなり低いだろうな。それでもロシア相手に引くという、
面子的な問題があるから、可能性は残るわけだが・・・・
逆にロシアは輸送路に使える上に、今まで面倒見てきた国でもあるから、そう簡単には引けない。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:42:31 ID:voJeVP0z0
- アメリカかEUが調停役になって収束すると見てる。
その際にグルジアみたいな弱小国は大国のロシアに詫びるような形をとらされると思うけど。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:44:33 ID:Y+iWoHAE0
- 利権の奪い合いだからでしょ。
日本は利権をあげることで平和をたもってます。
アゲレバイイノヨどんどん貧乏になってもがまんするんでしょ?
9条のおかげではなく献上することで平和なのよ
9条信者さん^^
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:31 ID:CcTghfhvO
- >>181
確かに「ナーシ」とかやっちゃうと危ないと思うが・・反体制力はというとこれまた大資本にモノ言わせ若者をイベントで洗脳するのよ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:49:49 ID:dCbMe4hi0
- >>193
利権がなくなると次は領土をあげるんですよね?
最後は国もあげちゃうんですよね?
さようなら^^
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:51:19 ID:+gvJIgwp0
- まあ核は必要だな。
ぶっちゃけグルジアが核を持っていればロシアも強気には出られなかった。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:11 ID:lvhNPuQ50
- ロシアを軽視して強気に出たのはグルジアなんだけどね。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:52:38 ID:kby8tQvE0
- >>180
>>183
気分次第ってやだなw
元々ロシアとアメリカは犬猿の仲だから、何かきっかけがあったらお互いに
完膚なまでに叩き潰したいという意思はあるだろうけど、日本が巻き込まれる
のは激しく嫌だ。
もしも戦争になったとしたらアメリカに巻き込まれるんだろうけど、傍観、中立
的な立場をとらせて欲しい。
福田政権の今なら、傍観の立場を貫きそうな気もしたりして。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:41 ID:qqpmK0iy0
- はいはい、近未来の日本の姿ですよ〜
今のうちに在日韓国人朝鮮人の問題を片付けないと大変なことになりますよ〜
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:55:47 ID:wQL2VEDW0
- >>192
ロシアに詫びる? その必要性は、どこにもないんだが?
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:57:28 ID:lvhNPuQ50
- 俺としてはもう大方の予想を覆して第三次世界大戦に突入、
現代日本のへたれっぷりを見せ付ける機会があってもいいと思う。
最近のDQNが兵役についたら、敵前逃亡のオンパレードでギャグ漫画みたいになるんじゃないかと期待している。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:39 ID:lRNTaF6h0
- 今のうちにロシアに攻め込んだらまた日本勝つんじゃね?
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:42 ID:V9vMbIOS0
- 1 :roughnecks@管理人:2008/08/09(土) 14:47:10
ロシア軍とグルジア軍が戦争状態になる可能性が
出てきました。
この戦争は回避可能なのか?
回避するとしたらどのようにして?
あるいは、どのようにしたら回避できたのか。
これについて議論を深めることができればと思います。
皆様の熱い議論をお待ちしております。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4357/1218260830/-100
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:58:50 ID:v04dW9LU0
- 督戦隊がいるからおk
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:31 ID:HgbWwhD90
- 2008年8月8日
自治区の首相はロシア人、独立国と認めたのもロシア
自治区はロシア帰属を政府見解として出し、グルジアと独立戦争をしている
治安目的のロシア駐留兵が負傷したことにより
平和協定違反としてロシアのグルジア侵攻開始
201x年
中国が独立宣言をしていた沖縄を独立国と正式に認める
沖縄自治区の首相に中国人の李さんが当選
独立戦争を日本政府に仕掛け、自衛隊が交戦
独立国沖縄の治安目的の在留中国軍が負傷
平和友好条約違反として中国が日本に侵攻、東京空爆開始
少子化対策で移民を受け入れようとする日本
これは対岸の火事ではない
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 14:59:44 ID:lvhNPuQ50
- >>200
グルジアはロシアから経済支援を受けられないと国が崩壊する。
石油とか全部ロシアからの輸入。
どこか善人面した第3国が名乗りを上げたらロシアにこびる必要はなくなるけど、
ロシアが別の国に変わるだけで本質的に何も変わらないから意味がない。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:01 ID:ZIHXNsJR0
- 早く大戦が起きてなぜか中国が崩壊とかハッピーエンド起きないかな
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:01:30 ID:ko57mHycO
- >>201
ニートもDQNもワープアも
全部戦場に
最後のひとりまで戦いますよね?
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:32 ID:7zmHG80M0
- >>32
フランスあたりの傭兵部隊に入れば?
アメリカでも警備会社という名の傭兵派遣会社があるから、そこに入ればいい
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:03:55 ID:wQL2VEDW0
- >>206
親露派を制圧したにも拘らずにか?
ますます意味不明な行動になるんだがなw
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:05:45 ID:lvhNPuQ50
- >>208
現代の日本人だと、もう戦いと呼べるレベルにすらならないと思うんだよね。
数少ない自衛官の大半が死んだらそこで即降伏しか手はないというか。
まだ体は衰えても精神的な面で優れている老兵のが戦えそう。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:06:07 ID:WtVOCnoS0
- 今回のロシアと
コソボに空爆したNATO軍と
どう違うかわかりやすく教えてくれ。
虐殺の有無か?
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:03 ID:pJ7KwCFM0
- 労働組合と市民グループはすぐにグルジアへ行き、
砲火の交わる場所で九条を唱えてこい。
言行一致させ、世界に平和をもたらせてこそ、
曇った日本人の目に光を呼び戻すことができよう。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:07:54 ID:lvhNPuQ50
- >>210
EUが調停役になると、親露が制圧されるという発想が意味不明なんだが。
他の国がロシアとグルジアのどっちに気を使うかくらいわかれよ。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:08:33 ID:Kljd5+qC0
- >>201
もっと使えないのは、団塊と在日だろ
DQNやニートばかりの戦線なんかよりも、国内から先に綻ぶぞ
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:09:46 ID:Aaz2zESx0
- 現在の本スレは↓のこれね。
★14だけど、重複スレなので実質★15。
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜 プーチン首相は「報復」を宣言★14
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218250800/
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:11:38 ID:lvhNPuQ50
- >>215
在日の扱いがどうなるかは知らんが、戦後復興にかかわった世代はまだ戦えるほうだろう。
少なくとも逆境に耐え、打ち勝つ精神を持ってる。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:12:21 ID:wQL2VEDW0
- >>214
ああ、左翼思想かw すまん、どうも向いてないw そんな考え理解しがたいw
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:13:15 ID:v04dW9LU0
- 団塊世代は100万円以上の資産に対して戦時国債強制購入でおk
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:14:31 ID:7zmHG80M0
- >>211
それ以前に、武器弾薬が圧倒的に不足してますから
自衛隊基地にピンポイントで戦術核を落とせば、楽勝ですね
銃器も武器もほとんど存在しない日本は、実に侵略しやすい国ですよ
無防備都市宣言をするすてきな方々もいらっしゃいますし、侵略されたらイチコロなのは確実です
それ以前に、上がさっくり降伏しかねませんけど
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:14:35 ID:lvhNPuQ50
- >>218
右左は何の関係もない。
その後の国益、国策を考えたら当たり前ってだけ。
どうやら構う相手を間違えたようだな。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:16:28 ID:uY9aoAyv0
- 日本は河合奈保子派遣すべきだな。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:17:26 ID:wQL2VEDW0
- いや、最近EUもそんな思想糞食らえ!っていう国が増えてるからなw
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:18 ID:v04dW9LU0
- 岩崎宏美派遣でおk
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:18:34 ID:ptvGFuee0
- ID:wQL2VEDW0みたいな池沼はそうそういないから安心だけどね
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:19:51 ID:Va9l16Uv0
- つか、発端すら理解してないアホの子みたいだし、
国の利益とか政策とか説明しても時間の無駄ちゃうの
自分で考えて理解できるとは思えない
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:20:40 ID:wQL2VEDW0
- 糞に媚媚してるよりはマシだろうw
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:21:43 ID:sR3OwGn80
- 1ペソの得にもならない国に税金を湯水のように使って
支援してくれる国がヨーロッパにあふれていたら、
どこにも戦争なんておきないだろうな。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:11 ID:Ld+Ke7Ke0
- 自国の利益を追求する=左翼思想っていう刷り込みは、最近のゆとり教育ではデフォルトなんだろうか。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:23:55 ID:kby8tQvE0
- 戦争はやだから核を持ったほうがいいと思ってしまう。
他の国は核を持ってるからお互いにこれを使っちゃおしまいよと、核を持っている国に対して
逃げ場がないくらいには攻め込まないのが暗黙の了解になってるけど、核をもたず、戦力も
ない、しかもそれでいて経済的にわりと豊かな国は、きっかけさえあれば簡単に叩き潰される。
日本もある程度の武力強化をし、核をもったほうが、最初は叩かれることや立場上厳しいこと
になるだろうけど、将来的には安心、安泰を手に入れることができると本気で思う。
日本が9条はすばらしい!核はなくすべきだ!と世界中にアピールしたところで、今現在核を
持っている国は絶対にその価値がわかってるから手放さないし。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:24:50 ID:KW5ifYa/0
- 第2のアフガンになって終わりじゃないのこれ。
せめてアメリカが絡んでなければ、まだ希望もあったんだろうが。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:25:19 ID:wQL2VEDW0
- いや、自国に利益があるのなら、もともと紛争なんか起きないってw
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:26:55 ID:mTO+JfAL0
- >>231
アフガンに欧州向け石油パイプラインルートは関係ないと思う
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:30:08 ID:KW5ifYa/0
- >>233
パイプラインとして価値を得られるのはほぼロシアだけだから、
アフガンみたいな兵器実験場状態になるんちゃうのと。
グルジアがアメリカに見捨てられなければね。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:37:40 ID:Kljd5+qC0
- >>217
戦後復興はもうひとつ上の世代までですよ。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:40:33 ID:KW5ifYa/0
- >>235
団塊世代の上は戦争経験者というべき世代になっちゃうよ。
もちろん復興、経済発展を経験してるが、もう殆どお亡くなりだ。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:46:27 ID:Aaz2zESx0
- 日本も国を守るための法律ぐらいは整備しないとね
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:47:29 ID:hVRHf1vx0
- こういう昔ながらの戦争は珍しいな
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:13 ID:ZTZuj6kM0
- >>230
ウラン鉱石を軍事転用したら
民生ウランの輸入もストップするんだ
インド人並みの生活レベルで
20年頑張れるなら可能。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:49:52 ID:U/5JGYyT0
- >>234
アメリカの国益は、グルジアが壊滅して焦土になり、息も絶え絶えになったところでの強権介入&傀儡化だから。
傀儡国が弱体化すればするほど、アメリカの要求をいくらでも飲ませることが出来る。
核攻撃を受けた日本や、イラクのその後の統治を見れば分かるとおり。
従って、アメリカの介入があるとしても、それはグルジア人が100万人死んで国土の1/3が焦土になった後だな。
介入する側は善意で介入するわけじゃない。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:51:31 ID:+gvJIgwp0
- >>239
日本の場合、もんじゅ稼動という切り札がある。
核融合発電で出た廃プルトニウムは、それ自体が直接兵器転用可能な核燃料。
温暖化対策にもんじゅ強化稼動させ、同時にその廃材を集め、即座に兵器転用するって事が日本の場合出来る。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:52:17 ID:OnfvoMLN0
- これだけ大変なことが起きてるのに
新聞の一面は五輪だったんだよなぁ・・
- 243 :訂正:2008/08/09(土) 15:53:16 ID:6Zmnb8me0
- >>136 >>156 >>164 非常に申し訳ない。訂正する。
日付がソ連の対日参戦と同じだったんで、色眼鏡がかかっていた。
>>136 オセチアに侵攻したグルジア軍相手に、ロシア領内の近場の即応部隊を差し向けるのに、
グルジアが侵攻してから準備に一日もかからん。相手が小さすぎる。
南オセチアを超えてグルジア全土するわけではないだろうから、
朝鮮戦争やポーランド、ベトナムのように念をいれる必要もない。
地元の支援が受けられる上に、相手の戦力は日頃情報を得ている。
万一多少の被害があっても、ロシア人がそれで動じるはずもない。
無人機の撃墜からは時間が経過しすぎている。
>>156 「南オセチアをロシアが併合すべしという望みに、ロシアが答えているだけ」と読んだんで
併合したら流石に侵略だろうと思ったんだが、「〜ぐらいの親露に、ロシアが答えているだけ」だった。
南が実質的に独立していた8/7以前の状態に戻すだけだと、
グルジアから見れば侵略かもしれんが、第三者的にはそこまでの話ではない。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:53:37 ID:voJeVP0z0
- >>242
日本は中国の奴隷国家ですから。
黒海周辺の国の事よりも中国を取るに決まっています。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:54:22 ID:rdFbWqlT0
- あげまんこ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:55:49 ID:OIiD/4jPO
- >>236
技術大国に復興させたのは戦中世代
団塊はその下でがむしゃらに言うことを聞いてただけ
戦中世代が職場から居なくなった後、実権を握った団塊(1980〜以降)が
若い世代や生まれてくる前の子供にムチャクチャな借金を負わせた上に
いつまでたっても引退せず、てめえらが招いた少子化で年金の心配ばかりして
さらに引退しない政治家が増税しようとしてる
スレ違いすまん
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:32 ID:ul7Y2LTC0
- >>246
こういうの聞くと、団塊の時代に生まれたかったと思う。
うまい汁吸いまくりで責任も持たずに今枯れていこうとしてるんだもんな。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 15:59:55 ID:Vlsm1qMe0
- 一方的停戦宣言しといて数時間後にオセチアに全面攻撃しかけたやつが
国を救うにはこれ以外にないとかマジ笑える
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:00:57 ID:5PoD1rbf0
- >>230
核の抑止力効果を考える原理主義だとそう考えるのが当たり前なんだよな。
さらに憲法9条を守る為の核保有とか、
保有を内外に示すような完成した段階であれば
憲法9条の理念に最もフィットするのも核保有だったりする。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:01:52 ID:8Ypw+Reu0
- 日本は武器が少ないからw
イギリスのステンガンみたいな簡易機関銃を用意しておくべきだな。
有事に大量生産ってことで。
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:25 ID:EUR1JFUM0
- >>247
団塊jrが政権執ってる間はね。
氷河期が政権執ったらどうなるかは分からんよ?
平気で姥捨て制度復活させかねないぜ?団塊にさんざん酷い目に遭わされたからね。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:30 ID:hNQYQBttO
- はいきた!第三次世界!待ってました!ギャハハハハハ
チンチン
チンチン!
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:03:55 ID:6UvK1ApH0
- おれの精嚢には予備精子も残ってないよ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:35 ID:ul7Y2LTC0
- >>251
それまでに緩やかに死ねばいいだけ。
てか恐らく氷河期世代(私もそう)が政権とる頃には
団塊群は絶滅してるでしょ。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:05:39 ID:KW5ifYa/0
- >>246
メインじゃなくてもかかわってるわけだから、完全に甘い汁吸ってるだけの
今の若い奴らよりマシって話ね。論点が全然違う。
>>247
我慢の先に夢も希望もあふれてた時代なわけで、そういう意味では生まれたかったね。
バブル崩壊を乗り切るくらいの知恵は必要だけど。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:06:40 ID:+gvJIgwp0
- >>246
借金という言い方は違う。90%は日銀・国内銀行・政府系金融機関で所持している国としての「財産」
増税するために、借金という言い方を使っているだけ。
まあ現実問題、マスゴミに汚染された団塊世代は、日本の歴史上最もどうしようもない日本人だと考えていいかと
政治をここまでにしたのも、きちんと監視してこなかったからだし。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:07:26 ID:3cGz1Wh20
- 今のモンペア世代+ゆとり世代がそのまま戦後に生まれてたのなら、
日本の経済発展がなかったことにされるだけという気はする。
良くてイギリスレベル。悪いと北朝鮮化してるだろう。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:08:44 ID:hNQYQBttO
-
わーい第三次世界!
つかさ『チンチン』
チンチン!
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:09:53 ID:c7eCB/bt0
- ここですか?
祭りの会場は?
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:10:35 ID:iD8AI+x3O
- さて・・・世界はどのように動くのか・・・
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:14:51 ID:hNQYQBttO
-
皆様!
シナオリンピックよりももっと素晴らしい
祭りが始まりますよ!
『第三次ザ・ワールド大戦開幕!』
さぁ日本も糞シナと韓国に攻め込んでエラ張り民族を抹殺してやれ!
つかさ「チンチン!」
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:16:37 ID:rK4TdY9k0
- >>257
んな憶測で語られても・・・
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:20:30 ID:BMBPGaq1O
- 間違えて中国爆撃してくれ
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:20:35 ID:b48aOJR20
- 憶測以外で語りようがないし・・・
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:21:12 ID:E5gXPS1iO
- 国を滅ぼすつもりか。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:23:19 ID:wQL2VEDW0
- まあ、日本には、特亜という害虫がいる限り、平和にはなれんw
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:23:47 ID:UHFuiGIE0
- グルジアはガンダムでも開発成功したのか
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:24:22 ID:ovZ6aWuO0
- ところで、戦局はどんな感じですかね。
結構グルジア軍が頑張ってるってマジですか。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:25:44 ID:Oa503nEk0
- 反対の参戦なのだ
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:26:13 ID:hNQYQBttO
- 今の所アメが入ってきてないからロシアが余裕勝ち
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:27:43 ID:mO7lBDqr0
- アホロシアが他国の南オセチアに軍を進駐させたからこうなる。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:28:17 ID:dc8YuKLv0
- 竹島に韓国人が住み着いて、いきなり独立宣言するようなもんだろ。
んで、韓国軍がそれをバックアップ。
あれ?
今まさにそうじゃね?
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:06 ID:UHFuiGIE0
- >>272
それを言われるとグルジアを応援したくなるw
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:29:24 ID:QODHpC9u0
- >>268
アメリカが声明を出してから級に盛り返しだしたから、
こっそり背後で物資供給してたりするんだろうね。
アフガニスタンみたいに泥沼化するかもわからん。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:32:22 ID:wQL2VEDW0
- グルシアって言っても、元ソ連で、しかも、今回のような事態を想定してるし、簡単には落ちないかと楽観的予測してみるw
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:01 ID:hNQYQBttO
- おいヤバいぞ!
ロシアがだいぶ押してるみたいだ!
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:35:27 ID:I1CySYZO0
- グルジアはきっとこないだ鉱山襲ったクマ部隊を投入してるんだよ
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:37:31 ID:Quu5qN+30
- 戦いの中からにしか真理は見つけられない。
だから戦争は行わなくてはならない。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:40:34 ID:ovZ6aWuO0
- >>274
教えてくれてありがとうございます。
- 280 :見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js :2008/08/09(土) 16:41:23 ID:6XKyCxlC0
- 日本でも勝手に無防備都市宣言された場合は「国を救うためにはこれ以外ない」と言って
その都市を爆撃したり砲撃したりするんだろうな。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:19 ID:DjFePd6R0
- >>278憎しみと泥沼でなにがなんだか
判らなくなるだけ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:43:27 ID:YYj2h0cT0
- 無防備マンと9条教の連中、出番だぞー
無防備宣言と9条で戦争を治めて来い
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:48:49 ID:HQLs6s+C0
- ロシアとグルジアの状況を第3者というか人事として見ている日本人。
なんか、スカイ・クロラと日本がダブるな。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:49:39 ID:P6yc4jwg0
- 無防備都市が占領されたら、敵方になるので、当然攻撃するよな。
無防備都市住民は敵も敵、味方も敵ww
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:49:43 ID:Dim7KSzz0
- >>283
戦争大変ですか〜と聞いて撲られるんだろw
わかる気がする
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:50:26 ID:hzPA1U/b0
- >>220
凄い妄想だな。病院に行ったほうがいいぞ。
アメリカ以外、日本に侵略して占領できる国は存在しないと言われているのに。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:51:36 ID:+i7mxets0
- フォードブラッグに駐留してる陸軍グリーンベレーに緊急招集が
かかりました24時間以内に発進とのこと
空軍特殊輸送部隊も緊急展開開始中
いよいよアメリカでも始まりましたよ
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:52:42 ID:Quu5qN+30
- >>286
大量破壊兵器が日本には無い
- 289 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/09(土) 16:52:47 ID:ao4Qmp4CO
- 日本はクラスター爆弾廃棄してるから
いま攻められたら
一週間で落ちる
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:07 ID:D9ElzOeS0
- グルジアって、英語ではGerogea(発音もジョージア), ジョージア州とか、
缶コーヒーのジョージアと同じだ。豆知識な。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:55:52 ID:A+AI8uAp0
- ・・一方、日本の首相は在日外国人を総動員しようとしていた・・・
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:56:31 ID:KwCW+pyV0
- >>201
2chで粋がってないで、自衛隊に入隊しろ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:56:45 ID:BkpZQzg70
- オリンピックの裏番組で戦争やってるのか
すげえなwww
中国の立場丸つぶれwwwww
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:57:31 ID:tn7+WMjO0
- 此のスレでも核とか言ってるゆとりアホが多いけど、
結局は歩兵なんだよなあ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:58:17 ID:WrFSWS680
- ソレスタルビーイングは何をしているんだ。
今すぐ戦争根絶のために軍事介入すべき!
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:58:58 ID:3cs9A+sh0
- >>33
ロシア国籍のグルジア人が多数住むグルジア領
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:27 ID:/XWgNHP50
- オリンピックなんかよりこっちのが重要だろ
なにやってんのNHK
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:27 ID:5hyMap6y0
- アメリカの首都がこんなことに
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:46 ID:aLLQ9iLc0
- >>294
最後はたしかに歩兵。
近代戦争で侵略がうまく行かないのは、自軍のダメージを回避する為に、歩兵を侵攻させないから。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 16:59:51 ID:1ao/nFVN0
- 実況スレどこ?
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:27 ID:+i7mxets0
- どっちかいうとオリンピックの女子柔道より
裏番組のBBCのグルジア戦争の戦闘シーンのニュースのほうが
ワクワクするお^^
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:51 ID:ay+tXyCP0
- >>288
廃棄代の予算もかかるから
まだ廃棄完了してなかったんじゃなかったっけ?
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:00:56 ID:QODHpC9u0
- 今のゆとり日本人を前線にたたせるよりゃ、外人部隊を雇ったほうが現実的な気はするね。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:01:15 ID:gJ0XiF+R0
- >>254
むしろ氷河期世代が政権取る前に全滅してそうだが
つか、団塊にしろ氷河期にしろゆとりにしろ、権力を得るのは上流階級だけだろ。
何時の時代だって貴族は良い暮らししてんだよ。貧乏人の味方なんぞするか。
- 305 :豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/08/09(土) 17:01:15 ID:XsSmX9KQO
- >295
マジな話、10月から始まる00の脚本にも影響すると思ふ。
- 306 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/09(土) 17:01:17 ID:ao4Qmp4CO
- もし
EUもしくはアメリカとロシアが戦えば
少しの犠牲者でもでたら遺恨残すぞ
EUとロシアの交通機関は遮断されるだろうし
ヤバいことになる
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:01:25 ID:QIEdpmkC0
- 頑張れグルジア!
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:03:18 ID:LKaK/inZ0
- NHKは五輪と野球で忙しいせいか関心薄い脳
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:13 ID:x+Gd3g680
- 福田なら「お互いせいぜい頑張ってください」と言ってこの難局を
乗り越えるぞ。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:04:16 ID:RzaNh5Rm0
- ガンオタって種の時と同じなのか
- 311 :302:2008/08/09(土) 17:04:47 ID:ay+tXyCP0
- >>289へのレスだったスマン。。。
- 312 :育毛たけし ◆iu/QWdDNjQ :2008/08/09(土) 17:05:01 ID:ao4Qmp4CO
- アメリカとロシアが戦争したら
すぐさま北朝鮮は日本に侵攻してくるな
将軍さまももう限界だろうしイチかバチか日本侵攻のタイミングを見てる
将軍が韓国に打診すれば
北朝鮮と韓国が同盟して日本に来る
中国は自分たちも日本が欲しいから台湾のあと日本に侵攻してくる
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:05:06 ID:tn7+WMjO0
- >>299
もちろん侵略を阻止するのも歩兵。
>>303
やっぱ徴兵制に早くしないと日本は滅びるよなあ。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:06:34 ID:WKhINB2B0
- アメリカ参戦しろよ!
間違ってロシアの油田にミサイルぶち込めよ!
モスクワでも良いぞ!
1960年代の東欧にするな!
ロシアもNATOに参加すれば?
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:38 ID:4edVfs6a0
- こっちも北方領土を占領されてんのに、ロシアを支持とかありえないな
どんだけお人好しなんだ、平和ボケにもほどがある
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:08:56 ID:McAyijLj0
- もし今グルジアがNATO加盟国ならば、同国への攻撃は
加盟国全体に対する宣戦布告とみなし米軍も参戦。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:17 ID:cs6oJaiA0
- よし防衛省は秘密裏に北の日本国領土奪還の体勢整えとけ。
NATO、アメと足並みそろえてGOな。
チンパンには事後説明でよろしい。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:23 ID:Dim7KSzz0
- ファイアーエムブレムはじまた
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:09:23 ID:2/+0BSB00
- >>312
北朝鮮は日本に対して領土的野心はないはず
北朝鮮が関心があるのは日本からの金だけでしょ
侵攻するとしたら北は日本よりも韓国に侵攻するだろう
半島統一が金正日の悲願なのだし
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:10:09 ID:N/EJtghH0
- 日清戦争と同じ感じになりそうだな。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:07 ID:k0JltbYeO
- ぅわあ、最終戦争の始まりダア!
アルメニアにマゴグのゴグが降りてくる。彼は黒海を経てやがて麗しい土地を手に入れようと軍を総動員する。キッテムの船が助けに来る。
つまり終末にロシアがアルメニア経由でパレスチナに侵入する予言 キッテムの船つまりアメリカからの空母の艦載機とミサイルがそれを阻止するという。よりによって今になって予言成就するのか
世界の終わりの始まりじゃー!マジで
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:12:36 ID:VBzRK1/O0
- >>320
南オセチア=朝鮮なのはわかったが
どっちが日本なんだ
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:40 ID:p5K7Rfkm0
- ついにプーチンが正体を現したな
領土欲にはきりがない、ナチスのヒトラー見ても分かるとおり
これを放置したら後々大変なことになるぞ
早期に西側でがっつりグルジアを守らないといけない局面だ
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:13:50 ID:N/EJtghH0
- ジュセリーのが予言してなかったから大丈夫だよ。
ジョンタイターも予言してなかったから。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:15:55 ID:oybJnAr90
- 日本は、自衛隊の権限を国連軍に委譲して
ロシアとグルジアの間にはいって停戦させるべきだよ。
こんな時は国連がいちばん頼りになるなー
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:08 ID:tn7+WMjO0
- >>323
日本が出来る事と言えば缶コーヒーを送るくらいか。
しかしチンパンならロシアに気を使ってそれも無理か。w
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:16:54 ID:k0JltbYeO
- 聖書にいう大患難の始まりダア!いよいよクリスチャンの携挙か?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:41 ID:McAyijLj0
- >>324
ただ今ジュセの的中率は下降中
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:17:53 ID:e3B9dvA20
- グルジアは勇気がある国だなあ。アメリカさえ大国ロシアに刃向かえない
っていうに。日露戦争当時の日本を見てるようだ。がんがれよグルジア。
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:18:45 ID:2zgLbQgm0
- んー、ボスニアとイラクと似てる方向で動いてるけど
あのロシアとプーチンだからなぁ
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:00 ID:HQLs6s+C0
- まあ、グルジアの抵抗がかなり続いたら、ロシアなら核を使いかねないような気がした。
でも、北京オリンピックって何故か災厄を呼び込んでいるな。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:02 ID:+IH9ZcNH0
- グルジアにアメ支援
グルジアから独立したいにロシア支援
でおk?
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:09 ID:yzu1YIvM0
- 日本の反戦平和団体の出番だぞ。
無防備都市宣言したら大丈夫なんだろ?
早く行って持論を展開運動してこいよ。
旅費なら出来る範囲でカンパするぞ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:20:42 ID:dxEHK9wS0
- >>303
薬品関係でどうにかできないのかな?興奮剤を駆使すればいけるんじゃないかな。
戦後の廃人化には全身麻酔で安楽死。
これで安楽死法も通って高齢化解決、貧弱な僕でも戦争に行けて一挙両得!
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:08 ID:RD6yPVPA0
- 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は共産主義者ではなかったから。
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
私は社会民主主義ではなかったから。
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
私は労働組合員ではなかったから。
彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
私はユダヤ人などではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:32 ID:I8pjor2x0
- なんだかオリンピックどころでない事になって来た……。どうするよ中国(w。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:21:33 ID:gJ0XiF+R0
- >>135
ハリウッド映画で見たイメージなら、そりゃ洗脳されてるだろうな。
ま、ロシアも悪党だろうが、だからと言って欧米が正義とかはお花畑過ぎる。
この間のオレンジ革命(笑)でもやれウクライナに自由をとか叫んでたが、
やった事と言えば詐欺師上がりの売国奴を英雄に仕立て上げただけ。
大切なのは自分らの飼い犬を権力の座に付ける事だから、
ウクライナ人の幸福なんかどうでも良かった訳だ。
要は自分らに協力的で反ロシアなら詐欺師でも独裁者でも支援する>欧米
グルジアもそういうスタンスで行動してるだけの話。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:23:36 ID:QODHpC9u0
- イラク戦争で盛大にやらかしちゃってサブプライム問題で
ヘロヘロになってるのが今のアメリカだからなぁ。
特に侵略戦争丸出しのイラクはやばすぎた。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:23:39 ID:F/HQmGmE0
- 保理が緊急会合 声明案の合意持ち越し 露とグルジア交戦
2008.8.9 12:07
【ニューヨーク=長戸雅子】
国連安全保障理事会は8日午後、ロシアがグルジア北部の南オセチア自治州に軍事介入してグルジア軍と交戦、
多くの犠牲者が出たことを受けて緊急会合を開いた。
今月の議長国を務める非常任理事国のベルギーは戦闘行為の即時停止と交渉に戻ることを
両当事者に要請する報道機関向け声明案を提示したが、結論は持ち越された。協議は9日午前にも再開される見通し。
声明案をめぐる交渉に先立って行われた8日の公開協議でグルジアのアラサニア国連大使は
同国の地図を掲げてロシアの空爆が行われた地域を指し示し、
「ロシアは本格的な軍事侵攻を開始した。国際社会とその安定に対する挑戦だ」と非難した。
ロシアのチュルキン大使は
「南オセチアでは(グルジアによる)民族浄化が行われているとの報告がある。
1300人以上が犠牲になっており、グルジアは国際法違反を犯している」と応酬すると、
アラサニア大使は「民族浄化を行った(分離派の)加害者を支持してきたのはロシア」とし、
「ロシアがこの協議開催の原因となった空爆になにも言及しなかったことに驚いた」とやり返した。
米国のハリルザド大使はロシアにグルジアの領土主権を尊重するよう呼びかけ、空爆を行ったロシアを牽制(けんせい)した。
安保理は8日未明にグルジア軍の同州進攻を受けてロシアが提案した声明案について協議したが米露の対立で決裂している。
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080809/erp0808091209006-n1.htm
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:12 ID:XSv5zpoN0
- 「あなた、隣国の嫌がることをしますか」
現地に福田を送り込めば解決。
↓
福田にノーベル平和賞。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:24:21 ID:OQXc2wNW0
- また石油の値段が上がりそうってことか?('A`)
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:25:07 ID:S+GWToYf0
- 数年後にはこれ教科書に載ってるな
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:14 ID:J8n7KHmH0
- 元凶はアメリカが政権転覆させてパイプライン通そうとしたことが戦争の始まり。
グルジアvsロシアじゃなくてアメリカvsロシアが現実的な話。
アメリカがまだ入っていないんじゃなくてアメリカが入ってきてるから戦争になってる。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:27:18 ID:ZTmwPB52O
- 後々のWW3であった
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:09 ID:FzlgX5pPO
- 反戦平和非武装無防備な方、出番ですよ?
狸寝入りですか?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:34 ID:L3+a/gtn0
- 341 さん、そうなりますね。戦争でCO2増す、車減ってCO2減る、差し引き同じかー 誰か計算お頼み申しやんす。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:29:40 ID:7+jTyeYD0
- これが対馬の未来か。
地方参政権を手に入れ住民票移動、独立宣言、韓国軍の侵入。
しかし日本には9条があるから抵抗せず奪われるがままだからちょっと違うか。
日本人住民は皆嬲り殺しだろうな。9条は素晴らしい。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:31 ID:oEGBiTEz0
- どこそこが独立運動
↓
米・露がそれぞれ支持と阻止
↓
片方が侵攻
↓
戦争
第二次大戦以降のテンプレだな、こりゃ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:30:48 ID:UtepcttX0
- 核ミサイルを抜きにすると、日本の武力って世界でも下位なの?
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:31:31 ID:k0JltbYeO
- 第ニのサラエボ事件である
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:22 ID:ZHftSyUj0
- このまま世界大戦に突入した場合、
福田じゃ日本を守れ無いな.....。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:34:40 ID:O41fbY3p0
- 日本が、この動乱時代をこの先生きのこれるか
- 353 :343:2008/08/09(土) 17:34:43 ID:J8n7KHmH0
- グルジアの世界地図を見ればロシア以外経由でパイプライン通すのにいかに必要かよくわかるどー
アメリカがはウクライナの選挙といい地球の反対側までちょっかい出してんじゃねーぞって感じ丸出しだよ。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:35:21 ID:J+rZ1/3/0
- 原爆の日に何てことを・・
全世界で平和への決意を新たにしたばっかりだろうよ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:35:58 ID:HgbWwhD90
- 移民の集まる地方都市が独立宣言
独立政府が外国人を国家元首に選出
他国がこれを独立国家と認め平和治安維持を目的に軍を駐留させる
日本政府がこの独立を認めず自衛隊を投入し小競り合い
他国の軍を負傷させ、平和協定違反として日本に空爆開始
竹島も尖閣も手を出せない自衛隊とその政府は地方都市を奪還できるだろうか?
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:36:23 ID:WsCv8GTD0
- 自衛隊はグルジア軍よりは弱いな
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:33 ID:zqXlyKSl0
- 中国に対する嫌がらせに見えなくも無い。
五輪終わったらあっさり和解、とかなw
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:37:51 ID:rUQ3ateM0
- >>349
爆撃機や空母がないし、海上戦力だって護衛艦だけだし普通に下位じゃないか??
予算は一流だが
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:41:29 ID:ZH4NvQb00
- 立ち技限定・ロープあり・3分3R制なら最強かな
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:43:41 ID:oEGBiTEz0
- >>349
世界、って言うのを国連加盟国中、と考えれば上位2割には入るだろ
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:39 ID:BkpZQzg70
- ★北京で米国人旅行者が襲われ、死亡
北京市内で米国人旅行者が中国人の男に襲われ、死亡したほか、米国人ら2人が負傷。新華社。
2008/08/09 17:18 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
(記者補足)テレビ朝日によると、襲った47歳男は飛び降り自殺を図ったとのこと。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:47:42 ID:ajbrdfEx0
- >>349
核抜いたオナニー順位妄想して楽しいか?
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:23 ID:2zgLbQgm0
- グルジアと言っても具体的の地図上の位置がイメージできない
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:48:43 ID:9LUgmOpy0
- >>1
小泉政権の弊害がまたここに現れた形になったな。
今必要なのは政権交代ではなかろうか。(ミンス的に)
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:15 ID:zqXlyKSl0
- >>349
海軍・空軍力は高いよ。
>>358
予算は3流だよw
1%枠とか白痴の極みだ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:41 ID:pk44eg6H0
- おまいら、拉致問題がなんで解決しないかわかってんの?
ロシアともっと仲良くならないからだよ。
自民党議員と同じレベルのくせに、外交を語ってんじゃねえよ。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:50:51 ID:5ecKcx1Y0
- グルジアって、ロシアと戦って勝てるのかよw
まあ、NATOがバックに付いてるから強気なのか
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:52:22 ID:xuLM1IZk0
- アメ公はまだ動かないのか
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:53:08 ID:zqXlyKSl0
- >>366
社民・共産レベルのお前に言われてもなw
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:07 ID:m3Q41A4aO
- アメ公は、チキン
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:10 ID:DWapmnrj0
- >>365
単独じゃあ動けないから低いだろ・・・
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:42 ID:0H2WxdNv0
- この機会にグルジアのこと勉強しようとしたが
あまりに複雑すぎてやる気が無くなった
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:54:57 ID:KK7kiqM60
- なんか日本は軽々北方領土を渡しそうだな
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:55:55 ID:33yvQ4x10
- 国民よ立て!嵐を振り払うのだ!
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:56:14 ID:zqXlyKSl0
- >>371
動けますけど?
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:57:13 ID:B8GWnbu50
- 総力戦か・・・・!
北方領土を奪還するなら今のうち・・・・・!!!
福田「せいぜい頑張ってください」
- 377 :349:2008/08/09(土) 17:58:40 ID:UtepcttX0
- そうか・・・やっぱり下位なのか・・・
近隣の基地外諸国が攻め込んできたら国連決議前に陥落しちゃうな・・・
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:58:50 ID:sQN+iiJo0
- >>373
渡すも何も完全に占領されて数十年たってますが。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:58:56 ID:+IG7MkJSO
- >>358
海上戦力で言うと空母・原潜抜きの通常戦力は、
イギリス・フランス・ロシアより上。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:59:11 ID:tn7+WMjO0
- グルジアの臍
http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&ll=41.985904,43.59529&spn=0.003158,0.005772&t=h&z=18
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:59:29 ID:K65HQ0ow0
- 断言しても良い、軍事力では勝っていても
ロシアはグルジアには勝てない
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:59:39 ID:R/q03Jp2O
- ロシアの「次はウクライナ」ktkr
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 17:59:42 ID:clEowKI60
- >>379
空母、原潜抜いちゃ意味ないだろう
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:00:14 ID:BG/Kz+K+0
- バックファイアーも落とされたのかロシア
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:00:21 ID:IxBNn6Ud0
- アメリカは戦争ばっかりだな
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:00:24 ID:EKsm6g3Y0
- 国家総動員か
嫌だねぇ
命令する奴らは安全確保に全力を傾けて貰えるから気楽なもんだ
死ぬのは下っ端なのはどの国も変わらんな
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:00:53 ID:TiW+nJKo0
- >>377
近隣の基地外諸国は海渡れないから
太平洋隔てた白人の大国のほうがはるかに恐ろしい
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:01:18 ID:wlFd0c0x0
- チェチェンの時と一緒
ロシア兵が農村で少女をレイプしまくる
そのあと証拠隠滅で殺害
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:01:37 ID:wbzezCx10
- >>367
現政権が馬鹿なだけじゃね?最近は特に反政府活動への
弾圧を強化して独裁色が強くなってたし
逆にロシアは安保理への筋を通した上で満を持しての軍事行動
南オセチアに関しては欧米の軍事介入は無いと分かってるしな
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:01:41 ID:C01rfOeF0
- 防空戦闘機が10機ぐらいしかないのにグルジアに勝ち目はあるのか?
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:01:50 ID:m557eQAp0
- >>379
空母原潜抜く意味がわからん。
日本は空母と原潜がない時点で終了。
今から核軍備しないとリアルにロシアに食われるよw
領土に侵略されなくても領海削られるだろうなw
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:01:56 ID:4B0Kz8g70
- >>91
おいつめられた挙句の…じゃないの
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:06 ID:/LDrmMra0
- そして日本はというと、
海上保安庁が燃料不足で年内に活動停止するかも
海自も燃料不足で訓練見合わせ
いいのこんなんで?
なんとも思わない体質になっちゃった?
今の日本、大本営以下じゃないか。
左翼は批難しないのか。
大本営を批難してた左翼出てきてよ。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:15 ID:IyuSXQhh0
- http://jp.youtube.com/watch?v=Hil7k58bFJM
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:16 ID:sQN+iiJo0
- >>386
グルジアあたりの国だと、上の連中もロシアに暗殺されたりするけどね・・・w
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:39 ID:GqUDwrV80
- >>385
アメリカはまだ動いてねえじゃん馬鹿
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:47 ID:zqXlyKSl0
- >>383
自国の周り気にしてればいいだけだから空母いらんし。
戦略原潜持っても積むもの無いから原潜いらんし。
専守防衛の思想下じゃどっちもいらんわな。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:02:53 ID:0zv4Drc90
- ロシアがんばれ!
もうウクライナもモルドバも欧米に買収されてる政権は全部占領してしまえ
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:03:02 ID:+IG7MkJSO
- >>383
空母・原潜両方を実用レベルで、
運用出来てるのはアメリカのみ。
イギリス・フランス・ロシアの空母は、
限定された作戦能力しか無い。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:03:18 ID:Pl1ENoEiO
- 日本はE辞す缶を派遣しろww
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:03:26 ID:xb4KJzz20
- グルジア、イラク駐留軍を全面撤収へ 南オセチアに転戦
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200808090018.html
バグダッド――グルジアからの分離独立を目指す親ロシアの南オセチア自治州での武力衝突で、
イラク駐留米軍の報道官は9日、グルジア政府がイラク多国籍軍に派遣する軍兵士2000人全員を
撤収させ、同自治州に転戦させることを決めたと述べた。AP通信が伝えた。
親米外交を進める取るグルジアのイラク駐留軍は、米英に次ぐ規模。グルジアのサーカシビリ大統領は8日、
自治州の情勢を受け、イラク駐留軍の全面的撤収を表明していた。米軍報道官は、グルジアの全部隊撤退は
多国籍軍の作戦に短期的な影響を及ぼすと述べた。
イラクのグルジア軍の司令官は、輸送手段を確保次第、母国へ帰還すると語った。米国に輸送手段で協力を
求め、米軍が検討しているという。
グルジアのイラク駐留軍は昨年、850人から2000人に増強された。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:03:45 ID:clEowKI60
- >>397
専守防衛自体がドクトリンとして役立たず。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:03:48 ID:KvsJD0Cy0
- またロスケとアメンボか
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:03:56 ID:6mmNCAMP0
- 話がよくわからんが、戦争はじまるってこと?
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:04:20 ID:wUA7N6KN0
- >>324
キチガイは巣から出て来んなよww
おめーみたいなのはオカ板って言うキチガイ隔離場所があるだろwwwww
- 406 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:04:34 ID:/LDrmMra0
- >>386
民主主義の国なら当たり前じゃん。
市民は選挙権と同時に戦争に参加させてもらえる権利をもらえる。
ってのが本来の民主主義の姿だからね。
日教組とかに教育受けてると、本当の民主主義ってのは何かわからんくなるから気をつけてね
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:00 ID:v0T19t+Y0
- >>404
もう実質的な戦争状態には突入してる。
グルジアの首都陥落も時間の問題か
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:30 ID:h3avEYnT0
- オレがチェチェンゲリラのボスならこれを機にロシアでテロ起こすのになぁ
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:32 ID:zqXlyKSl0
- >>402
他国に侵攻できるようにしろと?
それとも、自衛的先制攻撃出来るようにしろ?
後者なら同意するが。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:41 ID:EbCHD3kM0
- グルジアがこれだけ強気なのは核持ってるからだろ
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:46 ID:HYPhKWyo0
- よっしゃあ、日本が世界征服してやるぞw
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:49 ID:WNrjVRHL0
- >>386
ロシアに一家全員殺されるのと、どっちがいい?
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:05:54 ID:qR1wCuvM0
- もう、黒海と露鵬の対決できめちゃえよ
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:06:03 ID:rDC3d5410
- 今日の昼頃からの戦況の推移
ロシア第58軍(フル装備)が州都ツヒンワリでアップを開始
↓
ロシア地上軍、特殊部隊を派遣
↓
ロシア第58軍、ツヒンワリの平和維持軍のベースキャンプに到達
↓
ロシア大統領、軍が作戦を開始したと発表
↓
南オセチア州都ツヒンワリにて 「スナイパー出没注意」
↓
ロシア軍、空挺部隊とともに補給物資・航空支援が到着
↓
ロシア第58軍、グルジア軍からツヒンワリを完全に解放
↓
ロシア外相「グルジアの南オセチアへの介入を支援していたのはウクライナ」
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:06:12 ID:0bSOGTwG0
- 日テレはじめたな
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:06:16 ID:Ednecx3mO
- 何やら自衛隊が騒がしいって話だが
まさかな…
NATOの介入に逆ギレして弱そうな周辺国を…とか…考えすぎだよな
武器商人や石油メジャーなんかがちゃんとシナリオ書いてあるんだろ?
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:06:25 ID:HL72tjcn0
- >>404
もう始まってる
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:06:50 ID:g6PGWPH30
- サーカシビリてのはグルジア人に支持されてんの?
グルジア人たちは今回のオセチア攻めをどう思ってんのかね。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:07:01 ID:k0JltbYeO
- バルトもな
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:07:01 ID:UmwhAi6Q0
- 9条(暗黒微笑)
- 421 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:07:07 ID:/LDrmMra0
- >>404
世界で戦争が誘発されていった場合、
日本に火の粉が降りかからないとも限らないよ。
少なくとも、さまざまな選択には迫られるだろうね。
今の政治家では対応できなさそう。
>>409
自衛的先制攻撃は国際法で認められていない。
>>412
ロシア軍なんて、特亜と並ぶくらい残虐な軍隊・・・
国際法を守らない常習犯でもあるし、
怖すぎ。
日本は大丈夫か
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:07:07 ID:VqtaJXMa0
- いけいけロシア!ゴーゴープーチン!
クソッタレなNATOを蹴散らして世界を真紅に染め上げてやれ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:07:38 ID:C3Vg8RPQ0
- ロシア発表「ツヒンバリは完全に解放した」
グルジア発表「ツヒンバリは制圧している」
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:07:40 ID:aMJ0ay8x0
- ロシアは昔朝鮮にひどいことをしちよね
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:07:54 ID:0zv4Drc90
- >>412
>ロシアに一家全員殺されるのと、どっちがいい?
グルジア政権が欧米に買収されてるだけでグルジア国民は親ロシアが多いだろ
ロシアもそれは分かってるからグルジア国民に酷いことはしないよ
ウクライナやモルドバも同様
現政権を引き摺り下ろして親ロシア政権を樹立すれば国民はロシアの味方
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:08:17 ID:9g1QHJUy0
- アメリカが急遽帰国するイラク派遣グルジア軍部隊用に大量の携帯SAMやジャベリンを準備し始めてるらしい
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:08:19 ID:4Su6/eUn0
-
既出かもしれんが死者数が増えてきてるな・・
1500人死亡と、ロシアが空爆 南オセチアの武力衝突
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200808090017.html
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:08:24 ID:EbCHD3kM0
- >>421
F-X導入遅れてるから防空は不安だなあ
もうユーロファイターでいいじゃん
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:08:27 ID:9UdabBYy0
- ウクライナは絡んでるの?
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:08:55 ID:HL72tjcn0
- >>423
大本営発表ですね、わかります
たぶん壮絶な市街戦の真っ最中なんだろうな
野戦と違って短期に市街地奪還なんて無理だろう
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:09:05 ID:EV0/QwrH0
- 現実は力こそ全てって事だな
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:09:42 ID:Dim7KSzz0
- ウクライナを巻き込んだのか!?
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:10:02 ID:C3Vg8RPQ0
- >>427
ツヒンワリではこれまでに1600人が死亡
ツヒンワリで殺害された人数は1600人に達したと、Irina Gagloeva南オセチア政府公式代表は述べました。
Gagloeva代表によると、現在、砲撃により都市への集中的な攻撃が続いています。
「我々の情報によれば、砲撃によって約1600人が死亡し、tskhinvalskoy共和国病院では90人が手当てを受けています。」
インタファクス通信(日本時間16:13)
http://interfax.ru/news.asp?id=26070
- 434 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:10:13 ID:/LDrmMra0
- >>416
ロシアの南下が始まったらどうする?
また北海道が蹂躙されるの黙って見てるの?
しかし、今の日本には黙ってみてるしかないのかもね。
>>425
それ本気で言ってるのか。
ロシアがそういうことしていいわけないっつう
>>426
ビームジャベリン?
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:10:14 ID:ul7Y2LTC0
- このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼氏にできます
1.ウラジーミル・プーチン
2.ウラジーミル・プーチン
3.ウラジーミル・プーチン
4.ウラジーミル・プーチン
5.ウラジーミル・プーチン
6.ウラジーミル・プーチン
7.ウラジーミル・プーチン
8.ウラジーミル・プーチン
9.ウラジーミル・プーチン
0.チンパン福田
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:10:30 ID:zqXlyKSl0
- >>421
>自衛的先制攻撃は国際法で認められていない。
自衛隊には報復の為の海外遠征くらいさせてあげたいものですな。
装備ないけど。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:10:30 ID:EKsm6g3Y0
- >>412
外国に逃げるよ
そのくらいの金はあるし
国の為に死ぬなんて外国に逃げられないような貧乏人がやることでしょ
せいぜい華々しく戦死するがいいよ
その後嫁さんや娘は股開いて生活するのが増えるだろうけどね
前の戦争でも大量のパンパンが生まれたようにね
- 438 :名無しさん@九周年 :2008/08/09(土) 18:10:39 ID:Um9Uogw60
- もう五輪どころじゃねえな。
第3次大戦始まったらやばいぞ。。。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:10:52 ID:B8GWnbu50
- 只<私達の出番のようだな!
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:10:54 ID:daL+MYHg0
- >406
あほ?
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:10:55 ID:LqGknkLp0
- >>430
嫌だなあ。修羅場なんだろうかな。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:11:13 ID:0bSOGTwG0
- >>426
ソースが無くてもありそうだな
アメリカ製の最新携帯兵器で武装した2000の精鋭が戻ればロシアにとっても脅威だな
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:11:35 ID:2+k9M1OT0
- グルジア軍輸送で間接的にアメリカが戦争に間接関与だな
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:11:44 ID:NVC+4TKJ0
- 市街地とか原形留めてないんじゃね
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:11:45 ID:97IOIQgt0
- >>437
地図をみて絶望しなよ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:11:47 ID:pSwJHgCB0
- >>414の書き込みが正しいなら自治州での戦闘はあらかた勝負ありか。
今後の焦点はロシア軍がグルジア本国の国境を越えて進行するかだね。
さすがに欧州の直接軍事介入はないだろうけど
ロシアの侵攻でグルジア本国の欧州向けパイプラインを脅かされれば
NATOも今みたいな声明を発表するだけではなくて
実質的な対応をせまられるんじゃないかな。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:12:10 ID:9UdabBYy0
- >>435
プーチンになら掘られてもいい
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:12:20 ID:6mmNCAMP0
- >>407,>>417
dクス!
>>421
マジかよ・・一体どうなるんだ・・・orz
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:12:23 ID:rDC3d5410
- >>444
南オセチア政府当局者によると、首都(州都)ツヒンワリの建物の7割が破壊され、
電気・ガス・水道は完全に途絶している
- 450 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:12:33 ID:/LDrmMra0
- >>436
私は中立するなら徹底的な武装中立に徹して欲しいけどw
>>437
金あれば外国に逃げれると誰がいった。
支那や朝鮮になら買収して逃げれるかもしれないけど、そういう国に逃げたいですかw?
金あっても逃げれんよ。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:12:38 ID:EbCHD3kM0
- 冷戦が終わって平和ボケしてる奴が多いけどロシアはいまだに平気に暗殺とかする危険な国家だからなあ
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:12:57 ID:zqXlyKSl0
- >>437
今すぐ日本から脱出した方がいいよ。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:12:57 ID:FllG/dDE0
- エクシア、紛争を確認、これより目標を駆逐する
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:12:57 ID:4iM1IaJn0
- アメリカの第六艦隊はまだ動いてないよね?
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:13:03 ID:HL72tjcn0
- >>427
介入する気満々だな
格安で売りつけて在庫一斉処分か
>>434
SAMは対空ミサイル
ジャベリンは対戦車ミサイル
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:13:05 ID:nUhg+QC70
- >>430
だろうな。
太平洋戦争の米軍のマニラ奪還も2週間かかっている。
当時のマニラなんてニッパヤシで作ったような家ばかりで障害となるようなものではない。
弱体化した日本軍相手に、それでも2週間もかかっている。
こんなに早く市街戦が終わるなどとても思えない。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:13:05 ID:STOR9L2/0
- グルジアがんばりんこ!^^
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:13:06 ID:t8iCWDwT0
- このまま第三次世界大戦でいいよ
地球上の人間、全員死ね
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:13:26 ID:Ac+I0P8K0
- >>434
だが、実際に親ロシアというのは存在する。コーカサスはめちゃ複雑。
基本反ロシアのイスラム系にすら「ロシアはグルジアよりマシ」と思ってる連中がいる。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:13:29 ID:WNrjVRHL0
- >>437
すわ開戦って状況で島国の日本から脱出できると思ってる?
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:13:55 ID:v0T19t+Y0
- >>437
金よりコネがねーと逃げれねーよ。
金で逃げようとしても足下見られて逃げた先では一銭もなくなってるぞ
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:14:09 ID:akXLiurG0
- マスコミは、地域紛争みたいな扱いだが、どうみても戦争だろ
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:14:13 ID:TiW+nJKo0
- >>450
つうか、アメリカを脅かすぐらいの武装が無ければ
完全な中立なんてできないよなw
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:14:24 ID:EKsm6g3Y0
- >>450
はぁ?
あんた馬鹿?
金あれば移住できる国なんてたくさんあるよ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:14:31 ID:g6PGWPH30
- >>459
敵の敵は味方ってわけじゃないけど、グルジアの背後にいるのはまんまイスラムの敵だからなあ
- 466 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:14:47 ID:/LDrmMra0
- >>440
民主主義を知らないんだね。
ガンバ
>>449
それはちょっと大げさじゃない?
建物壊れすぎじゃない?
>>428
今の政治家がアホだから不安でなりません。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:14:48 ID:jqal+bFW0
- >>421
> 自衛的先制攻撃は国際法で認められていない。
相手からの攻撃があったことにすれば万事解決。( ̄ー ̄) ニヤリッ
ということで、そろそろオリンピックではしゃいでいる国を50ヶ国ぐらいに分割民営化させろよ。>美国
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:14:55 ID:6xb8hnHQ0
- グルジアについてはワインが超ウメエ!とだけ覚えておけばおk
マジな話、あそこは最古のワイン産地の一つだから、国土が争奪戦の舞台になった事が二度や三度じゃない
だから民族的に戦争慣れしてるし、諸外国の交渉が拗れたら相当な激戦になると思う
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:15:14 ID:8AF2yWhZ0
- 海軍力は アメリカの次が日本だよ。その次が英国。
日本は意外に結構持ってるよ。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:15:16 ID:j1s7r4ca0
- ケビンコスナーがでてた13デイズって映画思い出した
ケネディ大統領がソ連のキューバ進行をぎりぎりで阻止したやつ
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:15:17 ID:B8GWnbu50
- ソープ軍曹の出番ですね?わかります
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:15:18 ID:xIaRwFO00
- Interfax:
09 августа 2008 года 12:12
Москва заявляет, что Киев способствовал
грузинской интервенции в Южную Осетию
http://www.interfax.ru/politics/news.asp?id=26078
ロシア外相「グルジアの南オセチアへの介入を支援していたのはウクライナ」
おいおい、泥沼化するか?
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:16:02 ID:R/q03Jp2O
- 本スレコネー
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:16:08 ID:LqGknkLp0
- >>437
本気で軍事になったら航路なんて封鎖状態だから民間機なんてすぐ動かなくなるぞ。
空を逃げるなんて今のご時世でもできない。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:16:15 ID:zqXlyKSl0
- >>464
だから今のうちに行けと。
今すぐ出国しろよ。そのウザい書き込み見なくてすむから。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:16:34 ID:EV0/QwrH0
- >>437
それこそ先の大戦では
海外にいた日本人は強制収容所送りだった
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:16:36 ID:cKT0z7if0
- >>472
ロシア語?読めないよー
英語にしてくれ!
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:16:48 ID:rDC3d5410
- >>464
今回のグルジアでは現地時間8月9日00:00(日本時間8日05:00時前後)に現地の民間用空路が閉鎖してるぜ
仮に日本が同じ立場ならば、国家総動員令が発令される頃には
空路海路ともに民間ルートは閉鎖してると考えるのが妥当。
なので今のうちに移住する事をおすすめする
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:16:49 ID:5RlASaE80
- 在日朝鮮人が大挙して対馬に住民票移動
もちろん資金は南鮮政府から援助される
↓
議会で議席を占める
↓
日本からの独立と南鮮への帰属を議決する
グルジアの問題は明日の日本の問題でもあるよね
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:04 ID:xIaRwFO00
- 前戦では
グルジアの本隊は苦戦だが
狙撃部隊などが善戦中のようだ。
相当ロシア軍の車両に損害が出ている。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:08 ID:0zv4Drc90
- >>472
ウクライナの欧米傀儡のクソ政権ならあり得る
ウクライナ東部の住人も相当酷い目にあってるので
ロシアと戦うことになれば国が割れて東部はロシアにつくよ
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:14 ID:h3avEYnT0
- もういいよ
第三次世界大戦始まってくれ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:21 ID:4hJ8bmA/0
- >>444
1500人死亡と、ロシアが空爆 南オセチアの武力衝突
ttp://www.cnn.co.jp/world/CNN200808090017.html
>AP通信によると、自治州の州都ツヒンバリの多数の地域はグルジア軍と分離派政府軍、
>ロシア軍の戦闘で灰燼(かいじん)に帰しつつある。
もうメチャクチャっぽい。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:23 ID:GZ5quUw+0
- 日本は関係ないよ
ちょうどオリンピックも高校野球も
予想外につまらなくて
退屈してたんだ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:38 ID:TCYw9Bej0
- 業を煮やしてブッシュの号令で直接介入を本当にやったら今頃
どうなってるだろうな。あの爺のことほんとにやりかねないぞ。
おそらく欧州を最初に軍を動かすのはドイツかフランスか。
いくらロシア軍でもドイツの部隊を動かされたら嫌が何でも
になるだろ。ひそかに米空母部隊を動かされたら・・。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:47 ID:HL72tjcn0
- >>465
民族と宗教と政治が入り混じって誰が敵やら味方やらって地域だからな・・・
>>466
市街戦は家が一つ残ってればそれがすぐに敵の陣地になってしまう
だから焼け野原にするか、一つ一つ制圧していくしかない
「市街戦は避けろ」が戦争の鉄則
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:48 ID:HgbWwhD90
- >>437
非常事態宣言や戒厳令
場合によっては向こうの政府からの拘束も無視か
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:49 ID:PwBztqk50
- RussiaTodayNews
http://jp.youtube.com/watch?v=Hil7k58bFJM
http://jp.youtube.com/watch?v=Tg5RYFbKVYc
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:17:49 ID:97IOIQgt0
- >>469
日本のディーゼル潜水艦と掃海部隊は世界一と誇ってよい
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:08 ID:EKsm6g3Y0
- >>475
まだ稼げるから行かないよ
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:12 ID:TiW+nJKo0
- >>484
オリンピックは予想通りだろ
開会式だって北朝鮮並だったしw
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:22 ID:g6PGWPH30
- >>479
経団連の奴らなんて、国という概念を解体したがってるようなカスだからね
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:22 ID:C3Vg8RPQ0
-
グルジアで戒厳令導入
ミヘイル・サアカシュヴィリ大統領は、国家安全保障協議会において、
グルジアに戒厳令の導入を決定したと報告した。
インタファクス通信(日本時間18:04)
http://interfax.ru/news.asp?id=26087
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:23 ID:WNrjVRHL0
- >>478
>空路海路ともに民間ルートは閉鎖してると考えるのが妥当。
そうなんだよな
漁船でチョンに行くのが関の山
あ、敵国かw
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:29 ID:2+k9M1OT0
- >>483
COD4の原爆爆発前の市街が頭に浮んだ
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:39 ID:m557eQAp0
- 外国人への地方参政権付与
↓
沖縄県への中国系移民の増大(共産党主導)
↓
沖縄府知事(中国系日本人)住民投票で沖縄の独立を発表、独立宣言
↓
妥協で琉球自治区の成立
↓
分離派が独立工作
↓
琉球守備隊と自衛隊が戦闘、人民解放軍が沖縄へ介入、制圧←今ここ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:44 ID:YdAz1A/10
- >>464
もうすでにお前の嫁だかは日本人外に股開いてるから、お前だけでも無事国外に逃げろ!
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:52 ID:0bSOGTwG0
- >>472
ウクライナへの牽制があるんだろうけど・・・ウクライナも危機に瀕すると取られれば
欧米はうごかざる得ないのにな
主にEUとの度胸試しやっているのか、危ねぇなあ
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:53 ID:IyuSXQhh0
- >>479
そうなったら在日全員対馬に移住させて韓国に差し上げればいいじゃん
勿論朝鮮人は二度と日本に入国不可
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:18:54 ID:8AF2yWhZ0
- >>437
チョンはその前に帰ろよ 全く
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:02 ID:xIaRwFO00
- RIA Novosti:
13:02 09/08/2008
МВД Грузии допрашивает пилота
сбитого российского самолета
http://www.rian.ru/defense_safety/20080809/150224885.html
Interfax:
09 августа 2008 года 13:10
Взятого в плен российского
летчика допрашивают, сообщают грузинские СМИ
http://www.interfax.ru/politics/news.asp?id=26088
グルジアは撃墜したロシア機のパイロットを捕虜にしていると、グルジアメディアが報道
ちなみに撃墜されたのはMig-29の最新改良型とのこと
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:06 ID:B6Nb+/K60
- あらま、ウクライナ関与なんて話が出てるのか
なんかもうわけわからん
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:21 ID:dMq/Y0U30
- >>464
具体的な国名とか出国の手段とかを明記しないと、
信憑性もへったくれもないぞ。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:24 ID:zqXlyKSl0
- >>490
いいよ、行けよ。
それとお前加齢臭するから。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:33 ID:ownxcwxl0
- ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" + `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! / ̄)
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, | |
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'| |
`,| / "ii" ヽ |ノ.| | くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
't ←―→ )/イ |
ヽ、 _,/ |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
/ ,へ  ̄ ̄`ヽ
/ / \ t──┐ | くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{f
(__/ > ). | |_
/ / (___)
( \
\__)
- 506 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:19:33 ID:/LDrmMra0
- >>455
ちょw
マヂレスが返ってきてしまったOTZ
>>459
ロシアに関しては中東も複雑じゃんw
親ロシアとまではいかないけどねw気持ちの面でね。
>>463
やっぱ核武装しかないね。技術あるんだから今すぐ作っちゃえば良いのに。
>>464
おまいは国籍やらビザやら市民権やらを知らんらしいな。
どうぞ特亜へお帰りください。
>>467
あとで国連の調査が入るよw
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:37 ID:Ac+I0P8K0
- >>437
外国に逃げるなら早いうちがいい。「まだ大丈夫」って言っているうちだ。
実際に戦闘が始まったら「難民」になるだけ。優雅に移住なんて無理。
平和主義者は基本的に占領されることを覚悟するしかない。
それはそれで選択肢だが。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:43 ID:0zv4Drc90
- >>498
モルドバのことも思い出してください
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:58 ID:rDC3d5410
- >>490
今のうちにコネ作っとけ
さもなきゃ開戦間際になったらチケット一枚購入するのに尻の毛までむしられるぞ
で開戦したら脱出は不可能だ
軍や政府のコネがあれば別かもしれんが
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:19:59 ID:xIaRwFO00
- >>498
グルジアだって欧米の大切なロシアを避けて通るパイプラインがあるからね
それを考えると静観は出来ないだろうね
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:12 ID:akXLiurG0
- >>482
もう始まってるかもな
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:21 ID:wfJipqX+O
- >>469
空母無しで考えるとアメリカともいい勝負だよね
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:27 ID:mm+NnirI0
- あたまのいい2ちゃんねらーに聞きたい。
結局グルジアとロシアどっちが悪いの?
- 514 :ノッテルダムの風来坊:2008/08/09(土) 18:20:32 ID:gwL6CoBU0
-
ロシアのメドベージェフ大統領と グルジアのサーカシビリ大統領のこの前の議論は
平行線を辿った結果 決裂してしまったのか
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:39 ID:jqal+bFW0
- >>472
ウクライナって大統領が親米派で、天然ガスでロシアと喧嘩したり議会でゴタゴタしたりしていたよな。
あと、アメリカの財団が何か親米派の支援で介入していなかったっけ?
ヤバくね?
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:43 ID:HgbWwhD90
- 437の人気に嫉妬
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:54 ID:GZ5quUw+0
- なんか進展あった?退屈
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:55 ID:PMoDYZLQ0
- >>464
パンパンだったお前のかあちゃんにどうして逃げなかったか聞いてみろ。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:20:58 ID:AYy9QgWu0
- ここでイランとかイスラエルが動くと困ったことになる
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:03 ID:4hJ8bmA/0
- >>493
戒厳令キタ━━━(゚∀゚)━━━!
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:07 ID:H785O8+sP
- もう1500人も死んだのか。現実味がないな。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:17 ID:pSwJHgCB0
- >>487
日本が勝って逃亡先の国を占領した際に
裏切り者として始末される可能性もある。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:23 ID:HL72tjcn0
- >>478
在留外国人逃がす為の専用機を逃がすまで待って、即座に飛行禁止、無線も原則禁止だろうな
有事の際には逃げる、考えが甘いよ
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:37 ID:zqXlyKSl0
- >>512
流石にそれは妄想。
>>513
韓国
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:46 ID:IxQa8eif0
- >>513
どっちも欲の皮が突っ張ってんだよ
まじめにやってく気なんてゼロだゼロ
- 526 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/08/09(土) 18:21:47 ID:+LOFA4VI0
- それでも2chはフリーチベット
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:54 ID:tpXiRi020
- ほんとロシアは侵略大好きだな。アメリカには及ばないが
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:54 ID:ExhayycU0
- 2ちゃんねらーの出番です!!!!!!!
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:21:57 ID:0hE4d7lV0
- >>476
おまけに資産も強制収容ね
戦前の日本は企業も個人も
膨大な海外資産あったけど
未だに返ってきてないよ
まあ海外債務だけは残ったけど(苦笑)
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:22:08 ID:h3avEYnT0
- 1600人の人生がミサイルやら銃弾やらで一日で終わるって怖いな
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:22:08 ID:pslFEXIa0
- ロシアとしては、南オセチアを確保して独立させ、連邦に再加盟させるところまでは
軍事力でどうにかできそうな気もする。
…ただ、ロシア軍の蛮行で南オセチアの民心も離れたりすると、
もうグダグダのベトナム状態になるだろうが…
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:22:23 ID:TiW+nJKo0
- >>513
最終的に戦争に負けたほうが悪い
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:22:37 ID:V7UhMoKl0
- >>493
マジかよ
やべーよ
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:22:48 ID:YIAbUZQ40
- 俺はグルジアに行こうとするバカが絶対出てくる方に賭けるぜ
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:23:04 ID:1LBRz3odP
- >>437
日本の話をしているのであれば、国家総動員令が出た後で
どうやって海外に出るつもり?
空港や港などからは普通に出国する事はできんと思うが
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:23:15 ID:fXVeT/860
- さすがに今回はねらーの出番はないな
↓グルジア語で今後の展望を三行にまとめて
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:23:24 ID:97IOIQgt0
- >>530
今日はもっと1日で多く死んだ日だぞ
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:23:33 ID:B8GWnbu50
- アインシュタインの第四次大戦は棒と石で戦うことになるだろう
というお言葉が思い浮かんだ
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:23:46 ID:HL72tjcn0
- >>493
戒厳令か、ロシア軍を内線に引きずり込んで本気でやる気だわ
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:23:49 ID:S4ZmlMKc0
- 韓国がどちらに付くかで勝負は決まる!!
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:23:59 ID:tn7+WMjO0
- >>427の1600人の死者が出た
「ツヒンワリ」の町(鮮明画像)
http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&ll=42.227755,43.967285&spn=0.049764,0.083084&t=h&z=14
- 542 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:24:03 ID:/LDrmMra0
- >>469>>489
その頼みの海自は今年燃料不足で訓練すら中止を検討してるんですけど・・・
>>490
特亜行っておいでって。
もろ交戦中に戻されたりしないように気をつけてねwwwwwwwwwwwww
>>484
グローバリゼーションが唱えられてる現代で関係ないはどうだろ・・・
>>486
ロシアは本気か。
南下してきたら日本も一瞬だね。
- 543 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/08/09(土) 18:24:06 ID:+LOFA4VI0
- チェチェンを見殺し
グルジアも見殺し
なzrかチベットだけ大騒ぎするクソ2ch
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:11 ID:6xb8hnHQ0
- >>513
どっちもどっち。
ロシアも領空侵犯や爆撃でさんざん挑発してたしな。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:12 ID:NVC+4TKJ0
- 物騒すぎるwwwwwwww
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:14 ID:H785O8+sP
- まさか第三次世界大戦にはならないだろう。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:23 ID:4Su6/eUn0
- >>530
1600人になったの??
どんどん被害が拡大しているな・・。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:34 ID:zqXlyKSl0
- >>526
あれ?本物?
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:39 ID:akXLiurG0
- >>501
グルジアすげぇな、Mig撃墜したのか
対空砲火でか?
つか、ロシア語翻訳できねぇ
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:41 ID:TiW+nJKo0
- >>534
アメリカが絡んでないから、日本のお花畑は反対しないと思う
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:55 ID:LKVe1f7q0
- \ ┏━━ ┏━━ /
\ ( ・∀・) ┏━━ ( ・ω・) /.
\ ( ´∀`) / _____
┏━━━ \ ┏━━ ┏━━ / |┌───┐| ̄|-、
┣━━┓ \ ( ゚Д゚) ( ´_ゝ`) / . . ||┏━━|| | |
┃━┏┃ \ / . || | ー ー ||| | |
┃ ┛┃ \∧∧∧∧/ . . . || ヽ - / || | ]
┗━━┛ < 江 > . |└───┘| 」 /
< 予 > [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄] ̄ ̄|
< 畑 > | | |
───────────< 感 >──────────
__,,-ッッッッッッッッ、、 < の > _____
{彡シー'""~~"''-、ミヽ< !!!! > (r───-丶\
ソ; ヾ} ∨∨∨∨ . / ヽ )
/ハ ,へ ,-‐ |l | | 丶、 ヽ /|
|彡 ー<・> i <・>' l! . | | ー、 ーヾ ,||∩
`<l , .::i 、 .ノ . | ( || .||
l` / `ー''ヽ.:/ | ゝ -ィ \_ノノ
ヽ 'ー=='::/l\ | | r── |
/::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`'' | \____/|
_,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/ |::::::::::::::::::| 人\/江ヽ/\
/:::::::::::::::::::::::::| /Tヽ |::::::::::::::::::::| / \ 畑/ \
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:24:58 ID:B6Nb+/K60
- >>501
グルジアにはMIG29を落とせるほどの武装は無いことになっていたので、支援があったということか
だからロシアはポチやゴリも空爆してると
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:25:20 ID:gavYHLss0
- >>464
移住じゃなくて帰国じゃないの?
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:25:22 ID:dMq/Y0U30
- >>532
腹立たしいが、真理だな。
正義なんてのは勝利者の弁だからな、実際。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:25:36 ID:riM0ew+I0
- もう南オセチア取り返してんだろ?
ロシア強ぇーロシアの荒熊覇気ぇー
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:25:37 ID:x1UT50tk0
- グルジアって英語だとジョージアって言うんだ。
紛らわしい(*´д`)
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:25:37 ID:g1HSgpEG0
- リベラル派「グルジア内部の問題ですから」
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:25:50 ID:u2CDB4sv0
- >>531
蛮行って・・・
南オセチアはスターリン以来の親ロシア(ソ連)地域で
住民の保護のためにロシアが兵を進駐させてるわけで
一部住民はロシアに逃避中でそれをロシア軍が護衛してるし・・・
この際、住民の安全重視はロシア
国家重視の全体主義がグルジアって構図
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:25:53 ID:xIaRwFO00
- Reuter:
Russia to send new troops in Georgia stand-off
Sat Aug 9, 2008 2:04am EDT
http://www.reuters.com/article/newsOne/idUSL768040420080809
>In South Ossetia itself, Russian media reported shelling of the regional capital,
>Tskhinvali, over Friday night and said Georgian forces were responsible.
たしかにinterfaxのヘッドラインには、
グルジア側の攻撃で地元住民やロシア兵に被害が出ているという報道が多いな。
負傷者を乗せた車列がグルジア軍の攻撃を受ける。
ロシア軍は、負傷した平和維持軍を退避させるためにあらゆる手段を講じている。
Грузинские военные обстреляли конвой с раненными, следовавший из Южной Осетии
http://www.interfax.ru/news.asp?id=26047
スナイパー出没注意
病院に搬送される負傷者が狙撃されてるので、後送が困難になっている。
Грузинские снайперы мешают доставке раненых в больницы Южной Осетии
http://www.interfax.ru/news.asp?id=26060
コレを見る限り、グルジア側は損害も大きいがそこそこ善戦しているみたい
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:26:15 ID:HL72tjcn0
- >>535
その場合は最悪、逮捕だな
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:26:18 ID:RnzvGnFV0
- グルジアとジョージアのスペルが同じだということを初めて知りました
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:26:25 ID:B8GWnbu50
- あれ?パンツって捕まったんじゃねーの?
警察さーんお仕事してくださーイ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:26:46 ID:RD6yPVPA0
- >>513
ガンダム00とか見たほうがいいよどっちが悪いかを分かりやすく説明しているから
- 564 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:26:50 ID:/LDrmMra0
- >>550
毎日新聞社員が何か拾ったようです
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:26:52 ID:rDC3d5410
- >>552
いや、おそらくは挑発のための低空での遊覧飛行をやってたら一発食らったってのが妥当な線だろう。
本気で地上を攻撃する気だったんなら別の機を出すだろうし
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:00 ID:0bSOGTwG0
- >>551
予感じゃなくて早く出てきて欲しい、まともな報道がここまでほとんどない
CSでCNNとか見れるようにしないといかんなあ
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:04 ID:pSeou7Sd0
- 結局9条のおかげで日本が平和だという事が証明されちまったな
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:06 ID:JQ/RjFvF0
- そのうち日本にも
「土地返せ、ていうか北海道てロシアじゃね?」とか始まるのかな
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:12 ID:4hJ8bmA/0
- 戦争状態を宣言=グルジア大統領
【モスクワ9日時事】グルジアのサーカシビリ大統領は9日、国家安全保障会議で、南オセチア自治州で武力衝突が激化しているのを受け、
戦争状態を宣言した。
8月9日18時14分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000120-jij-int
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:12 ID:PAGvKhWU0
- 前のスレでウクライナがなんとかっていう話を見たんだけど本当?
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:16 ID:I8XEDUU50
- これを日本に置き換えると:
外国人へ地方自治体の参政権付与
↓
特ア人、自治体の政権掌握し独立宣言
↓
特ア勢力、平和維持部隊投入
↓
自衛隊、侵攻を開始し戦争状態に突入
ってな感じかな
- 572 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/08/09(土) 18:27:18 ID:+LOFA4VI0
- アメリカが戦争すると日本の左翼が怒る
中国が戦争すると日本の右翼が怒る
ロシアがチェチェンを虐殺
ロシアがグルジアを虐殺
日本人はフリーチベット
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:19 ID:C3Vg8RPQ0
- グルジア側はロシア軍機6機を撃墜したと発表している。
既出はSu-25、Tu-22、MiG-29の3機。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:26 ID:4Su6/eUn0
- >>599
完全にゲリラ化しているというか、グルジアもえげつない戦い方
してんな。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:27 ID:97IOIQgt0
- >>513
戦争は客観的な善悪ではない
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:31 ID:tpXiRi020
- >>543
中国が嫌いだからやってんのに決まってんだろカス
人命だろうが人権だろうがそんなもんどうでもいい。
中国を叩ければチベットでも何でも利用する。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:33 ID:B6Nb+/K60
- >>543
お前本物のパンツじゃねーか、こんなとこでなにやってるww
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:33 ID:eknRnTatO
- グルジア無茶しやがって
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:41 ID:mfKVr1N/0
- あれだけ狡猾にペルシャとトルコとロシアの間を生き残ってきた国民がな・・・
アメリカが担いだサーカシビリだけはバカなのかもしれない
というかアメリカもサーカシビリには愛想を尽かし始めていた
いくらグルジアが親米国でも今回は弁護できないだろう
ロシアが南オセチアを制圧するだけならたぶん国際社会は黙認する方向だと思うね
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:51 ID:zqXlyKSl0
- >>562
始末書書いて終わりだろ。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:27:53 ID:pSwJHgCB0
- >>539
軍事的に圧倒的に不利なグルジアにとってはNATOとアメリカの介入が唯一の活路だからね。
そのためには時間を稼いで泥沼化させることが絶対に必要になる。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:00 ID:H785O8+sP
- 戦争映画より現実の方がよっぽど恐ろしい。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:10 ID:mD6EGFZR0
- >>559
戦時情報を鵜呑みにすることはできない。
双方ともに嘘を言っている。
ポーカーやってるのに手札をオープンにする奴はいない。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:19 ID:6xb8hnHQ0
- >>549
ミサイルじゃね?
グルジアはEUやアメリカから武器調達してるから装備が割と新しいのよ。
米軍としょっちゅう組んで訓練プログラムやってるから練度も凄い。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:26 ID:aJu09XQV0
- 「日曜、祭日なんかには、戦の話が一番結構ですな。
尤もそれも、どこか遠くの、トルコかなんかで戦をやってるというのじゃなくては困る。
こっちは料理屋の手摺に凭れて、色とりどりの旗を立てた舟が川下へ下って行くのを眺めながら、
ちょいと一杯。日暮れ時にはいい心持でうちへ帰り、天下泰平を寿ぐというわけでさ。」
「ごもっとも、全くそうありたいもので。外国の奴らが頭の割りっくらをしていようと、
てんやわんやの大騒動をおっ始めていようと、こっちの知ったことじゃない。
ただ自分たちのところだけは平穏無事と行きたいもんですな。」
ゲーテの「ファウスト」より。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:36 ID:B8GWnbu50
- もろカウンターPKwww
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:39 ID:EKsm6g3Y0
- >>507
まぁまだ当分ドンパチは無さそうだから稼がしてもらうよ
それにしてもお前らだってこの国の中逃げ回るしか無いだろうに
外国に逃げるのと変わらんぞw
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:38 ID:jWNMpk/v0
- ジ・ハードを発動させたわけか
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:47 ID:rfwIuDXg0
- このスレで一番衝撃的だったこと
パンツが帰ってきてた
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:48 ID:AYy9QgWu0
- >>573
Tu22ってバックファイアのことか?
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:28:59 ID:fXVeT/860
- カンチェリが一言↑
ラザレフが一言↓
- 592 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:29:17 ID:/LDrmMra0
- >>558
その国家重視の全体主義ってのはどこから出てきたの?
本当にそういう国なのか?
>>567
どさくさにまぎれて九条教の教義ですか
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:19 ID:0zv4Drc90
- ロシア政府頼もしいな
日本の場合
日本国民が孤立しても日本政府は見殺しにするどころか
自国民を捨石にして軍や政府関係者がまず逃げるからな
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:28 ID:lcy/ZJyt0
- どんなに勝ち目が低くても、戦わなければいけない時はあるものだ byグルジア
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:40 ID:akXLiurG0
- >>552
>だからロシアはポチやゴリも空爆してると
不謹慎だがワロタ
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:41 ID:4Su6/eUn0
- >>576
今乱立してるスレ見てマジでお前と同じような考えのやつが
多そうだと思ったよ。戦争はじまって五輪の話題がそらせるとか
喜んでるやつも結構いるし。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:42 ID:97IOIQgt0
- >>567
9条を反故にした自衛隊の存在と日米安保のおかげで戦争がなくて平和なんだよ
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:47 ID:KfntKJhs0
- 北京五輪終わるまでずっと粘り強く戦闘してほしいw
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:51 ID:XpDVpDF9O
- 戦争に善悪は存在しないからなぁ・・・
結局勝てば官軍。
っつうか実際グルジアがミグ落とせるの?
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:29:50 ID:B8YuRJq50
- >>589
え?パンツどうなったの?
やっぱ両親から怒られたの?
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:30:00 ID:rDC3d5410
- >>590
Tu-22はブラインダー
バックファイアはTu-22Mだな
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:30:09 ID:u2CDB4sv0
- >>535
某半島国家南半分からは
大量に近隣の列島に逃げ出して
今は利権漬けの生活してます
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:30:23 ID:HgbWwhD90
- >>543
チェチェンとグルジアは先制攻撃をする軍隊を持ち
散々ロシアと紛争を起こしているが
チベットは仏様拝んでるだけの宗教国家な
殺戮受けて臓器とられてるのは武装勢力じゃなく僧侶
日本人にかかわらず同情具合が雲泥の差だわな
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:30:24 ID:paR7YgSH0
- 別のスレの話だけど
グルジアは遠くの国だから、日本とは関係ないって思ってる奴が多くて笑った
今、グルジアを侵略して殺しまくってるロシアって国がどこにあるのか知らないんだろね
- 605 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/08/09(土) 18:30:29 ID:+LOFA4VI0
- グルジアってプロレスで大宮スケートセンターで来日した
ソ連人レスラーがグルジアだったから頑張って欲しい
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:30:31 ID:8sOnv9D40
- 日本から九条部隊送ろうぜ
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:30:51 ID:Brq/9AWb0
- お前ら、仲良くはしなくて良いから殺し合いはやめれ・・・
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:31:27 ID:pslFEXIa0
- >>568
まあ、北海道の自衛隊なんて、ソ連と正面からガチンコで闘うために
50年間鍛えられてきた集団なわけで、そんな気楽に殴り掛かってきたら
手痛く教育されると思う。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:31:30 ID:fXVeT/860
- さすがにグルジア語を解するねらーはいないか…
残念
さてここらでグルジアの著名人を書いていこうか
カンチェリ
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:31:35 ID:ownxcwxl0
- >>589
パンツはとっくの昔に復帰してるよ
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:31:41 ID:mD6EGFZR0
- >>581
ロシアがそんなことを許すわけない。
グルジアの首都トビリシを落として現政権を追い出したら、早々に選挙させるだろ。
当然、親ロ政権の誕生というわけ。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:31:44 ID:TCYw9Bej0
- レーガンみたいな強硬的なタカ派だったら今頃欧州駐留米軍を
動かすか核爆弾をつんだ戦略爆撃機飛ばすとかいった行動に
出てもおかしくないな。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:13 ID:TiW+nJKo0
- >>607
ロシアだけに、こロシアい
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:15 ID:R3e/jrYA0
- >>469
ロイヤルネイビーはね、
空母3隻原潜14隻(トライデントSLBM)
イージス艦6隻保有の日本も流石に厳しい。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:20 ID:rDC3d5410
- >>609
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| 「一人の人間の死は悲劇だが、数百万の人間の死は統計上の数字でしかない。」
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| 「愛とか友情などというものはすぐに壊れるが、恐怖は長続きする。」
|┃ | ー' | ` - ト'{ 「死が、全てを解決する。人間が存在しなければ、問題は起こらない。」
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} 「ソ連経済の基本は強制労働にあり、囚人の大規模な搾取が必要不可欠だった。」
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' 「社会主義が成功すればするほど、階級闘争はそれだけ激しくなる。」
|┃ | ='" | 「鉄橋建設には数千人が必要だが、その破壊には数人いれば足りるものだ。」
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:21 ID:QUg/p/a+O
- 俺は死傷者をつくらない戦争を目指す
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:22 ID:B8YuRJq50
- ああ、コテハンのパンツか
てっきり深夜の妹のパンツの人かと思ったよ
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:23 ID:OPk4v2YE0
- 富国強兵
産めよ増やせよ
欲しがりません勝つまでは
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:28 ID:H785O8+sP
- おそろしやおそろしや
どうか日本に影響がこないように・・・
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:29 ID:YIAbUZQ40
- >>605
それよりもお前は30代にもなってお母ちゃん泣かすなよwww
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:31 ID:xdd3rKTA0
- >>605
小沢くんお帰り
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:33 ID:EMdApKcW0
- 在日を一掃出来そうな政治家ってやっぱいない?
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:38 ID:HYPhKWyo0
- お帰りなさいw パンツw また殺人予告をガンガンしてくれw 太田光にw
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:32:43 ID:I8XEDUU50
- >>607
などと言っていた>>607も今はもう居ない。かくも戦争とは悲惨なものである。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:33:15 ID:C3Vg8RPQ0
- >>590
バックファイアは派生型のTu-22M。
ロシア軍は二機の航空機の墜落を確認しました。
8月9日午前現在、グルジア、南オセチア対立地域で、「2機のロシア軍航空機Su-25とTu-22が墜落」
と、ロシア治安維持部隊代表がインタファクス通信に対して述べた。
「パイロットの死亡を明記する」と彼は加えて述べた。
インタファクス通信(日本時間17:25)
http://interfax.ru/news.asp?id=26081
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:33:34 ID:T+DgFM5o0
- こりゃロシアは核使うな。
支那は東京オリンピック開催中にやった悪行が
44年越しにブーメランで返ってくる。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:33:35 ID:paR7YgSH0
- >>622
そんな政治家がいたら日本は終了だな
思想がおかしいよお前
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:33:42 ID:Brq/9AWb0
- >>604
アレはお互いがお互いに侵略し合っているので、なんとも言えない。
だが、日本が変に介入したり口出ししたら・・・
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:34:10 ID:hMjcMizU0
- グルジア=ジョージアはマクドナルド=マクダーナルズみたいなもん?
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:34:28 ID:OwZRuxN80
- >>622
ナチスのような政治家って事ですね。
民主でいいんじゃね?wナチスらしいし。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:34:31 ID:XgQ+e9U60
- >>609
著名なグルジア人と言うと
スターリンだわなw
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:34:31 ID:cUw1GDFj0
- 後の大惨事世界大戦である。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:34:34 ID:n5Czz1JN0
- >>614
水上戦闘艦の能力、ということで考えると、やや日本有利。
護衛を潰されたら、空母は的になってしまう。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:34:36 ID:q0lkxk2Q0
- >>608
でもグルジアなんかと一緒で、アメリカのサポートなしでは絶対勝てないけどな……
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:34:42 ID:lcy/ZJyt0
- >>627
でも、日本国民みんなが望んでることだから
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:35:01 ID:wH+byN7R0
- 立てよ国民!
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:35:11 ID:hsOV2lz00
- 良い悪いは別にして、
先に手を出した時点でグルジアの勝機は無くなったね。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:35:22 ID:H785O8+sP
- お前らって戦争になったら容赦なく人をぶち殺しそうだな。恐いわ。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:35:42 ID:EMdApKcW0
- >>627
おかしいか?そうか
俺は邪魔で邪魔でしょうがないんだけどな
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:35:44 ID:HgbWwhD90
- >>626
パイプラインが汚染されるから使えるわけないだろ
戦争してる意味がなくなる
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:00 ID:1Z9QGWOt0
- 韓国人に例えて、どちらが正しいなんて、
議論したところで、意味がない。
今、日本がどう行動すれば国益になるのかを考えた方がマシ。
大規模な戦争に発展しようが、漁夫の利で国力を拡大できれば
それでいいだろ。
韓国人叩きはその後で物理的にすればよろしい。
- 642 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:36:06 ID:/LDrmMra0
- >>593
今の政府ではありそうだね。もう大日本帝国じゃないし。
>>576
きっとまだ幼いんですね。
いろいろ勉強して大きくなってね。
>>597
素晴らしき反論w
>>604
日本と陸海で接してるロシアですね。領土紛争もありますね。
いまだにウラジオストックがあるのも恐怖そのもの。
>>606
賛成。最前列に立たせて9条さまの力を世界に示して欲しい。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:19 ID:yQeGIz0j0
- >>622
日本人を一掃しそうな政治家ならいっぱい居るお
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:22 ID:EV0/QwrH0
- 次はトルコだな
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:24 ID:Xqt+POPB0
- >>626
使うわけねーだろ。
グルジアが先に使わない限り・・・。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:30 ID:kjR5svev0
- 国民皆兵は必要なのか?
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:32 ID:g6PGWPH30
- >>638
戦争にもよるけど、日本に攻めてくるんなら当然ぶっ殺すよ。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:32 ID:I8XEDUU50
- >>629
グルジア=Georgia=ジョージア=聖ジョージ=聖ゲオルギウス
OK?
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:35 ID:zqXlyKSl0
- >>634
今は北に集中すると南から来そうだしなw
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:36 ID:97IOIQgt0
- >>605
カツ丼たべた?
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:37 ID:Brq/9AWb0
- >>627
100年位前のドイツがこんな感じだったんだろうな、と。
在日コリアン、同和、創価、統一教会・・・
そして米中露韓朝の工作員のみなさま・・・
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:46 ID:mfKVr1N/0
- >>631
スターリンはオセット系グルジア人
両親の代でグルジアに帰化した
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:54 ID:HL72tjcn0
- >>638
怖いよ〜って何もせず蜂の巣にされるよりはマシだろ
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:36:56 ID:fXVeT/860
- >>638
違うよ。ぜんぜん違うよ。容赦なく真っ先にぶち殺される側だよ
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:37:01 ID:AYy9QgWu0
- >>625
今時ロシアがブラインダーなんて使ってのか?
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:37:10 ID:Ac+I0P8K0
- >>592
グルジアは全体主義国家とはいえないだろうが、ウルトラ民族主義国家だ。
多民族国家のくせにグルジア語以外の教育を禁止したりしてる。
あとはいろいろ反対勢力を弾圧したりのお約束もちゃんとやってるらしい。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:37:31 ID:WNrjVRHL0
- >>633
日本の海自にはスパイがたくさんいるから、その分を控除しないと。。
いざ戦闘が始まったら火事になる船続出w
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:37:37 ID:4hJ8bmA/0
- >>569
タイトルが「戦時体制導入を決定=グルジア」に変わったんだが、
「戦時体制」になることで何がどうなる?
教えてエロい人。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:37:56 ID:QXrz/EaSO
- そうだ、日本から9条部隊の派遣を
日本が誇る平和維持活動部隊だぜ、多分世界最強。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:37:56 ID:ZRB10K8s0
- >>584
米軍と連携して、ロシアの侵攻に備え相当準備はしてただろうな。
グルジアだって馬鹿じゃないんだし増大するロシアの脅威を
ただただ指をくわえて見てた訳ではあるまい。
グルジア軍の軍備今回はじめて知って驚かされた。国の大きさの
割りに相当な戦力。
最終的な切り札としての核爆弾も持っているとの情報もあるくらい。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:37:57 ID:HF3td7oY0
- > 510 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2008/08/09(土) 18:19:59 xIaRwFO00
>>>498
>
>グルジアだって欧米の大切なロシアを避けて通るパイプラインがあるからね
>それを考えると静観は出来ないだろうね
わかりにくい文章だな…さては小学生か…。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:06 ID:IL5F6ovN0
- パンツ、VIPに質問スレ立ててよ。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:07 ID:8AF2yWhZ0
- >>614
伊達に大東亜戦争で戦ってないから
2位だよ。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:08 ID:XLEQJ1zY0
- アメリカのイラク戦争以降、世界がより暴力的になった
軍事力行使をためらわなくなった
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:17 ID:iuLHo3PP0
- グルジアの大統領の苦悩がよくわかる。
日本もあの時、苦渋の決断を・・・
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:17 ID:TiW+nJKo0
- >>642
「東を征服せよ」wwww
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:24 ID:n5Czz1JN0
- >>638
未だに戦争になったら誰でも殺していいと思ってるガキか?
まあ、民間人は敵さえ殺せないんだがな。ゲリラ認定されて虐殺されても文句が言えなくなる。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:34 ID:TCYw9Bej0
- >>626
核は最後だろ。使った地点で国際社会の非難どころじゃなくなる。
真っ先に米が五輪出てけと追放圧力で五輪を出て行くしかないだろうし。
アメリカが先制攻撃したものとみなしてミサイル使いかねない。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:36 ID:xIaRwFO00
- >>661
すまんが違う
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:40 ID:yQeGIz0j0
- >>637
先に手を出したのはロシアだよ
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:38:49 ID:vMRVospp0
- 9条信者は現場で9条宣伝してこいよ
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:01 ID:H785O8+sP
- お前らネットでは大口叩けるけど、実際戦争になったら小便ちびって殺されるだけだろw
俺だったら真っ先に逃げるわ。国がどうなろうと死にたくない。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:04 ID:rDC3d5410
- >>657
海自の中の人の声
「人居なさすぎ。艦艇数減らして充足率高めてくれ」
「10日間で4時間以上の睡眠がとれたのが2回くらいしかない…」
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:05 ID:g6PGWPH30
- >>660
核って一発や二発隠し持っててもあんまり意味無いんだけどな・・
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:05 ID:0bSOGTwG0
- 政権も安定した、メディアも抑えたし、経済界も牛耳った、軍部も情報部も掌握済み
何より国民からは圧倒的な支持がある
どこかの国のように国内の不満を海外に向けるための軍事行動じゃないのが怖い
建前ばかりの人権団体がテレビでまくし立てることもないし、選挙結果にハラハラする必要も無い
ソ連邦以上の支配圏を確立するつもりなんだろうなプーチンは
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:10 ID:iuoxBkmGO
- >>608
備蓄をアメリカに全面的に依存してるわけだが。単独で勝てるかよ。大体、そんな余裕ぶって戦える相手じゃねーよ
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:13 ID:XpDVpDF9O
- >>626
核武装してない相手には使わないのでは?
かなり叩かれるハメになるし。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:14 ID:BqRgEKT/0
- >>625
ただの22はもうとっくに引退しているからほぼ間違いなくバックファイア
で正解だと思われ・・・
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:14 ID:EsM9esHq0
- 別に9条とかを掲げて騒いだりしないけど
日本の未来はキミたちが頑張って戦って勝ち取ってくれるようなので、
徴兵でも年齢制限で取られないワシとしては安心じゃ
お国のために頑張って人殺しをしてくれたまえ
後ろから応援しているぞよ
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:16 ID:tpXiRi020
- >>597
憲法九条は自衛隊を否定するどころか肯定してるだろ。
前の名古屋高裁の自衛隊イラク派遣違憲判決(判断)でも
自衛隊法とイラク特別措置法が合憲であることを前提に違憲審査して
イラク特別措置法の範疇外であるのを違憲にしたわけだしさ。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:21 ID:kimS8+hN0
- 今日国立で9条の会がビラ配ってたな
中国でやれよカスがって思った
- 682 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:39:28 ID:/LDrmMra0
- >>622
安倍さんは朝鮮人に圧力加えてたけど、
マスコミにつぶされたね。
もっと長く総理やってたら、
朝鮮総連は解体され、
次は民潭、そして部落解放同盟、日教組までメスを入れてくれたかもしれない。
>>626
支那にはバチが当たって欲しいね。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:31 ID:fXVeT/860
- 結局誰も情勢が見えてないでFA?
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:33 ID:8IXn1Sy70
- カラヤン
コーチャン
ってこれはアルメニアジソかw
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:37 ID:PLV+4Svn0
- 先制攻撃なら戦争OKになったからね。
ハードルが下がったものだ。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:38 ID:akXLiurG0
- >>584
射程を考えると、当然そうだよね
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:43 ID:PisXVSWQ0
- >>670
なんか読売だとグルジアが先に手を出したって書かれてるらしいぞ。
情報錯綜だな。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:45 ID:HL72tjcn0
- >>664
「テロとの戦い」って言葉を戦争と定義しちゃったから、
21世紀版の「予防戦争」が生まれてしまった
正義のためなら何してもオッケー
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:48 ID:Brq/9AWb0
- まぁコレは、原油価格が一気に下がって焦ったバカどもが追い詰められた結果だけどね・・・
どのみち、EUは黙殺状態だろうね。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:57 ID:WNrjVRHL0
- >>672
日本の場合は逃げるところがない
泳ぐか?
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:39:59 ID:gn5DUlLBO
- 戦争になったらMGS等で鍛えた力でフルボッコにしたるよ
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:40:03 ID:6KFx/NjO0
- ロシアは未来ある国だからまず核は使わないが、
グルジアやウクライナが所持していたら使いかねんな。
ちょっと軌道をそれて中国あたりに落ちたら大変なことに。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:40:37 ID:HYPhKWyo0
- >>662
なんか、疲れてるみたいなんで、変わりに立ててやれ、誘導してやれw
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:40:48 ID:suj/ZeY90
- きゅーじょーきゅーじょきゅじょきゅじょきゅじょきゅじょ
にーほーんこくけんぽうきゅーじょー
ってオウム張りの九条ダンスをグルジアでやってきてくれよ平和団体様
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:03 ID:nKK8AQRD0
- >>609
スケートのゲティバニシビリ
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:06 ID:o1aKAPxA0
- 瑞穂たんの出番と聞いて飛んできました
- 697 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/08/09(土) 18:41:16 ID:+LOFA4VI0
- 秋葉原の加藤にダガーナイフを持たせてグルジア送りにしよう
でもアイツの特徴は味方の民間人を刺す事だから
役に立たないから、やっぱり日本で死刑にしよう
キチガイは役に立たない
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:25 ID:NKW20iFR0
-
誰かの予言?でロシア関連の戦争から
第3次世界大戦が始まるって言ってたの思い出した
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:30 ID:iuoxBkmGO
- >>649
そんなの関係ないよ。陸上自衛隊単体では何もできん。武装的にも兵站的にも。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:31 ID:paR7YgSH0
- >>664
少し笑った
最近の世界は優しいよ
イラク戦争前のここ数十年の悲劇の歴史を知ってたら絶対にいえないよなそういうこと
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:39 ID:SnsPdgDa0
- >>672
島国だから逃げられねえぞ
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:46 ID:g6PGWPH30
- >>687
グルジアが先に手出してますがな
複数のニュース記事読んでくれ
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:47 ID:YdAz1A/10
- >>638
自分の家に包丁持った知らない奴いたら、(経過はどうアレ)ぶち殺すかも知らん
まぁ、そういうことだろ? 戦争って
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:50 ID:/nSihnVd0
- >>673
惜しいな8年前に面接でオレを落とさなければ良かったのに
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:50 ID:OuMbprDD0
- ま、アメリカとロシアもどっちもどっち。
結局大国の縄張り争いだろ。
本当、l関わりたくないね。
グルジアはあきらめて即時停戦してオセチアを引き渡せ。そしてEU加盟を目指せ。
だいたい旧ソ連の自治区の作り方がめちゃくちゃだったんだから。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:52 ID:GZ5quUw+0
-
はやく!はやく!
もっと!もっと!
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:41:54 ID:EMdApKcW0
- >>643
それは確かに心当たりは何人もいるね、すでに進行形かも
在日はいらん何も約にたってねーし、それどころか迷惑
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:04 ID:Brq/9AWb0
- >>679
経済学のエライ先生が、
21世紀には武器を持った若者たちが、養いきれない老人を殺し始めるだろうって言ってた。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:22 ID:1uFxHmPB0
- ユーラシアの中央部(ハートランドだっけ)をロシアがどんどん抑えてるなあ
イランも親ロシアだし、ウクライナも今回の一件に噛んでるんだろ
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:33 ID:n5Czz1JN0
- >>672
逃げられない立場なので逃げないよ。すまじきものは宮仕え、てな。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:42 ID:LNYCPT+T0
- >>664
ロシアは建国時から既に暴力度MAXな気がする
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:48 ID:0Idi9Fcv0
- 西暦2008年、世界は戦争へと突入しつつあった。
急進的な国粋主義社たちが、モスクワで権力を掌握したのだ。
彼等の目的は、旧ソビエト帝国の復活。
そして、独立していたウクライナ、ベラルーシ、カザフスタンは一カ国ずつロシアに併合されていった。
ロシア軍の戦車が配置され、砲撃する機会をうかがっている状況の中、
米国特殊部隊グループ5・第一歩兵部隊・D中隊の選りすぐりの兵士たちにとっては、すでに戦争は始まっていた。
コーカサスのグルジア共和国に平和維持部隊として展開していたグリーン・ベレー部隊が、最前線での防御体制に入ったのだ。
最新の戦闘装備と、最先端の特殊戦闘能力を持ち、素早く、冷静に、
そして目立たずに敵を攻撃することができる彼等を、人は“ゴースト”と呼んだ・・・ 。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:49 ID:AOg/ODk60
- >>681
そーいうことはここでウジウジ書いてないで
本人に直接言うように
別にやつら893じゃないんだから殴られたりしないからw
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:42:59 ID:I8XEDUU50
- >>677
核廃絶運動華やかなりし頃と違って、
今核使っても叩かれるとは思えないが。
実際に使って叩かれた実績が
最近あるわけでもなし。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:43:03 ID:mD6EGFZR0
- >>687
グルジアは南オセチアの独立運動を弾圧し始めてからかれこれ20年近くになる。
そういう意味ではグルジアが先に手を出したので間違いない。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:44:06 ID:BkpZQzg70
- で、ぶっちゃけこれどうなりそうなのよ?
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:44:38 ID:AYy9QgWu0
- チェチェンの二の舞
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:44:40 ID:paR7YgSH0
- >>692
持ってるだろ
もちろん水爆なんかじゃなくて旧ソ連の遺産の戦術核だろうけど
でもグルジアも馬鹿じゃないって、核を使うような愚行はやらない
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:44:40 ID:QQ+RhFJa0
- 今日渋谷に右翼が十数人集まって「日本の領土を守れ」と訴えてたが、
「なぜか」尖閣諸島の話ばかりで竹島はスルーされてたなw
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:44:47 ID:HgbWwhD90
- >>708
すごい興味ある文章
ソースきぼん
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:44:51 ID:JDRYE0AY0
- >>697
殺すと決めた瞬間的な戦闘力は結構高いと思う。
頭の中のドーパミンが爆発的に噴出して通常以上の力をだす。
しかし所詮は素人だからその瞬間が長続きしない。
もし加藤の数分間を薬で再現できたら優秀な兵士を量産出来るだろうな。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:01 ID:TCYw9Bej0
- 五輪期間中だぞ。核使ったらもう北京五輪のロシア選手は非難の
雨あられだろ。追放論出たらもう競技なんか出てられない。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:03 ID:H785O8+sP
- ここで偉そうに語ってる奴も、いざ銃口を突き付けられたら小便垂らしながら涙目になって命乞いするんだろうなぁw
俺はそうなりたくないから、生き延びる事だけを考えて行動するぜ。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:09 ID:yQeGIz0j0
- >>715
独立運動を弾圧って・・・
日本で言ったら対馬に韓国人が大量に移り住んで独立宣言してるようなもんじゃないか
- 725 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:45:13 ID:/LDrmMra0
- >>666
日本人は歴史から学ばなくなったね。
歴史から学ばずに何から学ぶのか。
今の文化人の発言は、2chの書き込みより価値がないよ。
どうなってしまったのか。
>>646
民主主義の国だったら当たり前でしょ。
>>656
なんだ、ロシアから学んでんのかwww
>>657
その前に海自は燃料がないんだよ今。
今攻められたら終わるよ日本。
>>659
激しく希望。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:15 ID:4hJ8bmA/0
- <福田首相>グルジア軍事衝突「たいへん憂慮」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000074-mai-pol
なんかもうちょっとできることはないもんかね・・・
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:43 ID:VBzRK1/O0
- このスレに
パンツがいるような気がしたが
たぶん気のせいだろう
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:55 ID:tn7+WMjO0
- >地図を読める人
しかし航空写真を見ても平和な町なのにどうして1600人も死ぬの。
軍需産業とかなさそうなのに。
http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&ll=42.225975,43.969946&spn=0.049766,0.083084&t=h&z=14
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:45:55 ID:rDC3d5410
- >>718
つか核弾頭があっても投射手段があるのか?
投射手段あったとして未だに使える状態を維持しているのか?
使えるとして有効な戦術目標まで届くのか?
と言う疑問が
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:05 ID:dBfI4ytI0
- >>697
で、キミが逮捕の時、泣き叫びながらウンコもらしたって本当?
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:18 ID:YIAbUZQ40
- グルジア、今とってもぐるじいゃ
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:19 ID:ApD1z2gB0
- 戦争なんてくだらないぜ、俺の歌を聞けえ!
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:30 ID:4z2L9Doh0
-
日本も竹島が占領された時に
完全に包囲して、占領するぐらいしないと駄目だったんだよね。
当初、防衛部隊もごく少数だったのに
放置するから、酷い事になる・・・
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:31 ID:8AF2yWhZ0
- >>721
あんなの何の役にも立たないよ。
任務遂行は冷静に行わないと。
あんな頭に血が上っては何もできんよ。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:32 ID:H9lappE80
- 先に吹っ掛けたのはグルジアだろ。
やり方が汚かろうが、今回はロシアに理がある。
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:37 ID:sk553cxd0
- トルコどうしてるんだろ。
東京から仙台の戦争眺めてるような距離なんだけど。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:46:48 ID:xIaRwFO00
- 8月8日、ロシア-グルジア開戦【五輪同時開催】2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1218247305/
質問どうぞ
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:47:05 ID:tpXiRi020
- >>720
単純な話、社会保障費負担増で切れるってだけじゃないか。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:47:18 ID:M3kAlEsD0
- >>726
いや、中途半端に触れても何の日本の国益にならんし。
ロシアの恨みを無駄に買う必要も無いし。
もちろん、グルジアを叩く必要も無いし。
ここは適当にスルーが正解。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:47:31 ID:47vkkoGx0
- 紛争が南下すると再度原油が暴騰するわけだが。
イランの後ろ盾、中国・ロシアの手がふさがっている今、イスラエルが変な気を起こさなければいいが。
戦争期待厨は下っ端の市民が真っ先に被害を受けることを理解していない。
自分だけは大丈夫、なんて馬鹿みたいにおめでたい脳みそ。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:47:50 ID:g+g4hEIuO
- 9条会どうしたんだ?
グルジアで唱えてこいよwwwwwwwww
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:47:56 ID:OuMbprDD0
- >>656
ソ連に長いこと支配されてりゃ
そりゃ民族主義国家になるよw
ロシア人は相当無茶苦茶やったからな。バルト三国だって反ロシア感情すごいだろ。
- 743 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:48:07 ID:/LDrmMra0
- >>697>>721
加藤氏はまた笑いながら・・・
怖すぎ・・・
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:07 ID:F/HQmGmE0
- 普通に考えてさ、核持ってたらいきなり使わずに脅しとして使うよ
グルジアには格があるから最後にryなんて言ってるやつは致傷?
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:08 ID:HgbWwhD90
- >>738
えろい先生がそんな説出すってことが興味ある
だれだろ
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:12 ID:4Su6/eUn0
- >>714
いや、さすがに核なんか使ったら大変な事になると思うぞ。
常任理事国の国民に死を現実のものとして認識させる事になるんだから。
>>726
これはこれでいいと思うよ。下手に巻き込まれたらシャレにならん。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:20 ID:97IOIQgt0
- >>697
留置場のメシって普通の仕出し弁当で旨いって本当?
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:30 ID:Ac+I0P8K0
- >>724
それはちょっと違うと思うぞ。グルジア人とオセチア人は別民族だ。
しかもグルジアは「積極的な同化政策」を続けている。
「ロシア人」という報道は「ロシア国籍」のことだろう。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:44 ID:WlqSLLya0
- >>2
まあ米国の原則は極めて一貫しているけどな。
つまり「国益」のためなら何でもやるということだ。
米国に掛かればシロもクロ、黒も白。
民主主義国家にも難癖つけて攻め込む、ないし
クーデターや革命を起こさせ、傀儡政権樹立。
独裁国家も親米になれば大親友というわけだ
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:44 ID:IK/Y1HqE0
- パイプラインの争奪なの?
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:48:55 ID:paR7YgSH0
- >>735
何を勘違いしてるのか知らないけど
南オセチアはグルジア領
これは完全にロシアの内政干渉&侵略戦争だよ
あんまりキチガイマスゴミに踊らされないほうがいい
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:49:03 ID:mfKVr1N/0
- >>684
カラヤンは違う
マケドニア人カラヤンニス
MiGのMはアルメニア人でGがユダヤ人だったな
>>666
北オセチアにウラジカフカスって町がある
たしか露鵬の出身地だったかな
オセチアがロシアのコーカサス征服の足がかりだったという証拠だ
しかもソ連時代は別名にされたが今は元の名前が復活してるという・・・
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:49:10 ID:1LBRz3odP
- >>729
対戦車犬みたいに、犬にくくりつけて…
帰巣本能で戻ってくるオチが待ってるけどw
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:49:30 ID:Kfn28vo70
- >>571
日本の場合はモロにイチャモン付けられてるだけだから忘れがちだけど、
本来国家所属の問題なんて、双方満足出来ないぐらいに民族やら歴史やら複雑に絡み合ってるもんだ。
グルジアやロシアに失礼です。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:49:49 ID:RD6yPVPA0
- >>739
その通り適当にスルーが正解
しかしアメリカがどうするかだな。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:49:52 ID:g6PGWPH30
- >>750
そうです。
何年もかけてグルジアを傀儡にしてきた苦労が水の泡になっているところです。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:49:57 ID:QbsWk1U90
- >>658
>「戦時体制」になることで何がどうなる?
戦車が信号無視してもOKになる。戦争中だので。
ビルを撃って壊してしまっても損害賠償請求されなくなる。戦争中だので。
また、ビルを壊されてしまった人も保険が一切おりなくなる。戦争中だので。
基本的に軍の行動に対して、あらゆる国内法が無力化し、
軍法や交戦法規が適用されるようになる。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:50:40 ID:yQeGIz0j0
- グルジア領内に進行して来たロシアを撃退して
なんでグルジアが先に手を出した事になってるんだ?
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:50:50 ID:OuMbprDD0
- >>735
オセチアに理はあっても ロシアにも理はねーよw
現状では他国の内戦に介入する権利はすくなくともチェチェンを制圧してるロシアにはない。
アメリカにもグルジアに理はないがね。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:21 ID:IxQa8eif0
- スターリン=実はグルジア人
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:24 ID:jgO8YGMM0
- >>750
そう。
あと、ここをロシアに取られたらトルコと国境を接する事になって
トルコとEUはガクブル状態になります。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:26 ID:0bSOGTwG0
- グルジア政府が軍部をどれだけ把握しているか不安だな
先月散々アメリカが大統領持ち上げているのも、緊張が高まってきて軍部の押さえが利かなくなってきていた
グルジア政府を救済し、軍部の暴発を抑える為だったような気がする
開戦からかなり短期間で混乱した状況になっているみたいだし、指揮官の交代なんて今更できないだろう
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:27 ID:jpNYv4RX0
- シベリアを日本領にしよう
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:32 ID:4hJ8bmA/0
- >>739>>746
まぁそうなんだろうけどさ。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:35 ID:rDC3d5410
- >>758
グルジアは南オセチアにある平和維持軍のロシア兵舎を真っ先に攻撃したからじゃねぇのか?
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:41 ID:4Su6/eUn0
- >>749
見事なまでにそんな感じだよね。
ただ大国が目立つだけで、そういう国は多いと思うけど。
国民の生命と財産を預かってるわけだし理念だけでは動けないでしょ。
- 767 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:51:45 ID:/LDrmMra0
- 左翼はロシアを含む自分達を平和勢力って言ってたよね。
どうしたの?ロシアが戦争してるよ。
左翼から何か一言欲しいね。
お願いします、左翼さん。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:47 ID:n5Czz1JN0
- >>740
下っ端の市民に被害が出ることを想定して、戦争が起きればいいと思ってるんだが。
現行法体制では初動がまず確実に遅れるから、当たり前のように被害が出るさ。
その後乗り切りさえすれば、戦後には政府と防衛省が動きやすい状況になる。
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:47 ID:EV0/QwrH0
- これが露助の本性だろ
安倍首相がNATOに入ろうとしたけど
ぶっちゃけあの時にさっさと入っておけば良かったと思うわ
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:48 ID:rbqvKEiB0
- ランボー怒りのグルジア
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:51 ID:a9z5RNYZ0
- 無防備マン、出番ですよw
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:51:59 ID:rkIDqtLV0
- ロシアによってフルボッコ → 正規軍壊滅 → ロシア勝利宣言 → しかし、残党がゲリラ的戦いを続ける → イラク状態
こんな感じになると予想
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:08 ID:VBzRK1/O0
- >>736
トルコは国内のテロ対策で手一杯
6日にパイプライン爆破されたんだけど
どうも犯人はクルド勢力らしい
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:13 ID:H785O8+sP
- 馬鹿だからよくわからないんだけど、
この現状で一番ヤバい国って何?
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:28 ID:mD6EGFZR0
- >>658
戦争状態でも、戦時体制が布かれないと、例えばその辺の山に陣地を構築するのに、土地の所有者の許諾が必要になる。
戦車は道交法を守らなきゃならないし、財産に損害を与えたら賠償しなければならない。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:29 ID:xb4KJzz20
- ロシア軍、グルジアに増派 武力衝突が激化
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20080808D2M0804908.html
グルジアの南オセチア自治州をめぐる同国とロシアの武力衝突が激化している。グルジア政府軍が同州の
分離独立派に対する攻勢を強めたことに対抗して、独立派を支持するロシア軍は8日、グルジアへの増派を
開始した。両国首脳は事実上の戦争状態にあるとの認識を示しており、米欧も紛争拡大に警戒感を強めている。
ロシア国防省は8日、「平和維持のための増派部隊を派遣した」と発表した。グルジア政府によると、
ロシア機3機が8日、南オセチアに隣接する地域に爆弾2発を投下したのに続き、グルジアの首都トビリシに近い
軍事施設などへの攻撃も開始した。ロシア南部から戦車部隊が現地に入ったとの情報もある。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:41 ID:dSAqTExR0
- いまこそ京都の女子大生は憲法九条教の布教を!
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:44 ID:H9lappE80
- >>751
南オセチア自治州には元々ロシア平和維持部隊がいたんだよ。
日本だって在日米軍攻撃されりゃ、当然アメリカ動くだろうが
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:46 ID:0IaKv+qp0
- >2
なんつーか、アメリカって汚いな。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:51 ID:g6PGWPH30
- >>758
民間人を攻撃しちゃったのと、元々駐留してたロシア平和維持軍の基地を攻撃してしまったから。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:54 ID:IK/Y1HqE0
- じゃあトルコEUはグルジアを応援するしかないんだな。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:52:55 ID:TiW+nJKo0
- >>725
燃料が無いってのは、予算的な問題じゃないの?
攻められたら、規定内の予算云々言ってる場合じゃなくなると思う
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:05 ID:yQeGIz0j0
- >>765
>南オセチア
グルジア領内じゃまいか
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:06 ID:ohOPp4Ka0
- 明和水産のここどこ板で
「ネパール」って書き込みすると凄い勢いで住人が怒るらしいよww
http://bbs62.meiwasuisan.com/bbs/location/
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:11 ID:fXVeT/860
- ↓ゲルギエフが涙ながらに
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:16 ID:Ac+I0P8K0
- >>758
今回に限って言えばってことだろ。
「半独立地域」にロシア軍駐留って状態がしばらく続いてたわけで、
そこに攻撃をしかけたのがグルジア。さかのぼればどっちもどっちだろうさ。
いや、ロシアが「独立国グルジア」を不当に軽んじてるのは間違いないけど。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:19 ID:HgbWwhD90
- >>774
因縁つけられたウクライナ
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:22 ID:EKsm6g3Y0
- >>723
ほぅ君みたいなまともな人もいるのか
実際ミサイルが飛んできて爆弾が落ちるようになったら
ここで勇ましいこと言ってる奴も地方の田舎に逃げるよ
家族を連れてね
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:23 ID:iDsDKhEO0
- 俺はノンポリなんでニヤニヤ見てるだけだけど
ネトウヨのみなさんは義勇兵とかで行かないんっすか?w
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:34 ID:Brq/9AWb0
- >>745
説ってレベルかどうかは知らんがw
週刊ダイヤモンドバックナンバーの書評ページを探してくれ。
たぶんここ2年以内だ。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:36 ID:a9z5RNYZ0
- 戦力の逐次投入が伝統のわが軍とはえらい違いだw
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:43 ID:QbsWk1U90
- >>775
んだな。法律は大切だよな。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:44 ID:TCYw9Bej0
- >>746
ロシア核を使用
↓
国際的反発を招き五輪追放論も米主導でおきる
↓
IOCロシアの北京五輪追放を決定
↓
ロシア北京五輪から選手引き上げ
↓
ブッシュ大統領欧州駐留米軍にポーランド方面へ進める。
ドイツも主力部隊を動かす
ミサイル潜水艦や戦略爆撃機にも有事にはロシア攻撃の指令も辞さず
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:44 ID:jgO8YGMM0
- >>781
そう。
何だかんだいってグルジアは対ロシアの最後の防波堤ですから。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:47 ID:P7BH4d2y0
- 勝手に他人の土地に入植してきた南オセチアの独立を認めるほうが無理がある
道理はグルジア、パワーではロシアというところでしょ。
ロシアもモスクワ大公国に戻れば、テロや戦争には巻き込まれなくなるのに。
モンゴルに占領された過去の歴史の思い出が膨張主義に走らせているんだろうな。
ロシア人そのものは人懐っこくて親しみがわくのに、国になると恐怖感を感じる。
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:53:52 ID:TT4LaT4TO
- >>769
ロシアの本性つかプーチンの本性じゃないけ
あの貫禄は大統領ではないよ。殺し屋だわ
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:03 ID:rDC3d5410
- >>783
問題は攻撃した相手が平和維持軍だからなじゃねぇかね
不法に駐留していた軍隊ってわけでもないんだろ
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:04 ID:paR7YgSH0
- >>774
今現在殺され祭り状態のオセチア自治領
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:12 ID:akXLiurG0
- 米のおかげで、世界が準戦時体制になりつつある
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:23 ID:4hJ8bmA/0
- >>757
ありがとう。
今のタイミングでこれを出すってことは、グルジアはまだまだやる気ということだね?
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:24 ID:YxUxsZYCO
- 第3次大戦が始まりそうだな
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:28 ID:OuMbprDD0
- >>774
グルジアが一番やばいんじゃね?
核でも隠し持ってりゃ別だが。
本気のロシアには勝てないし、今のロシアはイケイケだし。
NATOはロシア相手にグルジアのために戦争するとは思えん。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:38 ID:2zgLbQgm0
- セルビアのカラジッチと同じ言い分だな
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:54:54 ID:iedwpAwQ0
- >>796
あれは真性の愛国者って奴です。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:04 ID:IxQa8eif0
- 俺はロシア人は嫌いだな〜
あの冷たく底光りする眼には絶対なじめない
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:05 ID:Kfn28vo70
- >>714
核の場合、「非戦闘員の無差別虐殺」が確実だからそんなレベルではすまされん
核打つくらいの殺る気があるなら、グルジア程度は通常戦力で殲滅出来るんじゃないか
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:10 ID:4z2L9Doh0
- 日本風に言えば
対馬に朝鮮人が大量移住してきて、独立を宣言
自称対馬大統領が、韓国と一つになることを望んでいると宣言
なぜか、韓国平和維持軍が対馬に駐留
自衛隊が対馬を包囲、総攻撃、対馬を奪還
韓国が反撃。韓国本土から対馬を攻撃中
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:14 ID:tUVg7+j/0
- だいたいさ小さな国家が戦争となると国家総動員しなきゃいけないっつの それを全体主義だのと
批判するのはおかしいと前々から思ってました
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:15 ID:IL5F6ovN0
- >>796
事実元かーげえぺーだしな。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:17 ID:IPhVFCXW0
- 514 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/07/28(月) 20:44:28 ID:V7topJBN0
船が渦に巻き込まれる。
ロシアが隣国に侵攻。このことは、だいぶ先の戦争の端緒となる。
516 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2008/07/28(月) 22:08:23 ID:V7topJBN0
バルカン半島かカスピ海周辺の小さな国。最初侵攻した時点では、国際社会ではさざ波程度。
しかし、このことはとても重要。言うなれば導火線に着火したのと
同じ。
第三次大戦はロシア主導で始まる。ただ、日本はほとんど無傷。
この戦争が凄いのは、この戦後から経済が一変する。
市場経済が完全に崩壊して、資源=物を持ってる者が強くなる。
資源のない国は敗残国となる。
日本は今まで以上に、海洋資源の確保に必死になる。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:21 ID:n5Czz1JN0
- >>782
戦争が始まってからせっせこ中東から原油運んでも間に合わないじゃろ。
今現在どのぐらい調達できているかが問題。
まあいざとなれば備蓄切り崩し・民間からの徴収で間に合わせるしかないが。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:35 ID:kU7ZkMcl0
- そりゃ他人に布団を半分取られてたら、蹴り出したくもなるだろ
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:38 ID:eTcwJpoqO
- プーチン大暴走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:42 ID:RD6yPVPA0
- 俺の予想だと
グルジアのサーカシビリ大統領暗殺
↓
内戦状態
↓
国連の介入で選挙実施
↓
親露政権が誕生
だな。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:42 ID:IK/Y1HqE0
- グルジアが負けたら
トルコが防波堤になるしかないんですね。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:45 ID:6KFx/NjO0
- >>796
真面目な話、さえない窓際サラリーマンよりゃ、殺し屋のほうがマシだと思うわ。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:49 ID:WlqSLLya0
- >>766
まあね。
多かれ少なかれ日本以外の国はそうといえるだろう。
ただ米国は露骨すぎ。
いくらなんでもそこまでするか、と思うよ。
欧州は逆に外堀を埋めてくる感じかな?
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:50 ID:WWMupWKl0
- 南オセチアいわく、グルジア軍がジェノサイドして民族浄化してると露メディアで報道されてる
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:55:56 ID:fXVeT/860
- >>810
いつものでっちあげレス乙
で偉い人、最悪の展開をまとめてくれない?
- 820 :sage:2008/08/09(土) 18:56:11 ID:03CGZru/0
- 日本って戦争になったらどこが兵器作るの?三菱とか?
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:56:12 ID:H785O8+sP
- お前らが想像する一番最悪の事態を箇条書きで書いて。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:56:12 ID:e9Nv8HWP0
- ロシアよ
騒動の発端となったのはグルジア兵ではなく
グルジア兵を装った中国の便衣兵らしいぞ・・・。
さぁ今すぐ北京を爆撃だwww
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:56:13 ID:4ZrV7suy0
- 白ロシアの原発跡もこの勢いで
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:56:14 ID:g6PGWPH30
- >>795
じゃあグルジアは自国民を虐殺したキチガイ国家ですねと
そうなるわけよ
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:56:17 ID:LD1gX5teO
- >>756
そういう事かぁぁぁぁぁっ!
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:56:25 ID:Ryy1qn7UO
- 炎邪が苦しがっている
- 827 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:56:51 ID:/LDrmMra0
- >>757
情報統制してもよくなる。
みたいなのも追加しておくとよいかと。
日本人は戦中という考え方がわからないらしいからね。
だから大東亜戦争のことをあんな変な風にいったりするわけだけども。
>>769
麻生氏がしきりに入りたい入りたいって言ってたのにね。
入りたいから演説までしたのに。
今の政権では無理かな。
しかし、麻生さんが首相になったら。
>>782
どうやって捻出するんだろうね。むりっぽそうだけど・・・
戦争になったらまた政府が日本人の石油の消費に制限をかけたりするんだろうけど、
日本人は戦中と平常時の区別が付かないから、大変そう。可愛そうに・・・
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:02 ID:2cVlV9dE0
- >>812
その例えは、半分捕ろうとしてきた人種にもよる。
まぁ、言いたい事は、そんな幸せな展開でない事は分っている。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:07 ID:i9xzrSAG0
- まあ、旧ソ連の弊害だとはいえ
今回はグルジアが悪いわ。
まあ、日本は下手に介入したところで両国の反感買うだけだから
適当に即時停戦を呼び掛けてお茶を濁してれば良いよ。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:08 ID:h449z7GO0
- 台湾vs中国に日本が参戦する戦争がみえるな
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:09 ID:R3e/jrYA0
- 素朴な疑問だがプロ市民は、
アメリカの艦船が入港したら反対する。
中国の艦船が入港したら反対しない。
ではロシアの艦船が入港したらどうなの?
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:28 ID:9+/h5tx80
- どこで選択肢をまちがえたのか考えてみると
やはりサミットで何もしなかったのがでかいんじゃないかと
金融界の欲望のなすがままに任せて指揮統率を放棄したと
軍事界は見たんだよ
もうおしまいだuwaa
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:42 ID:yQeGIz0j0
- >>787
ウクライナなんてロシアに適当な理由でいつも侵略されてるな
民間人も大量に殺されてるし、ウクライナのロシア嫌いはガチ
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:52 ID:n02HuMgp0
- 大統領が新しくなって、手っ取り早く絶対的な地位を確立するには戦争でしょ
計画通りっぽいな
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:57 ID:paR7YgSH0
- >>824
>じゃあグルジアは自国民を虐殺したキチガイ国家ですね
どこを向いてるかわからないけど。それなんてロシア???
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:57:57 ID:OuMbprDD0
- オセチアに高度な自治権を与えるってことで
グルジアとNATOは妥協しろよ。
戦争をこれ以上拡大してほしくないね。
ま もっと死人がでないとグルジアも引けないだろうが。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:10 ID:emTn2fOe0
- フリー・南オセチアとか言ってればいいんけ?
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:14 ID:EMdApKcW0
- >>807
その言い方が正しければすごく分かりやすいな
グルジアを応援する
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:24 ID:IxQa8eif0
- >>821
原油高騰
GS、モルガン、リーマン、その他有名投資家、など先物でインチキ仕掛けた
奴らが目論見どおりに世の中が動かず、破産するところを
息を吹き返す
これが、最悪のシナリオ
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:28 ID:PznCf5rz0
- >>793
続きはロシアがワシントンDCとニューヨークに先制核攻撃?
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:31 ID:Yyh8dZuR0
- >>807
そのたとえが本当ならグルジアに理があるな
セルビアコソボとは背景がちがうのか?
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:35 ID:mD6EGFZR0
- >>820
平時の今でも三菱重工やらNECやら富士通やら日立やら、大概の大企業は自衛隊と取引してるが?
防衛専門商社なんて怪しげな連中じゃなくても、商社は武器の貿易してるしな。
例えばアパッチを米国から買い付けてるのは伊藤忠。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:51 ID:l6eJ+M5C0
- アメリカはなんでこんな所にちょっかい出すの
ロシアなめてんの
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:52 ID:Brq/9AWb0
- >>831
もちろん反対する。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:58:56 ID:n5Czz1JN0
- >>822
それなんて南京……いやまあ、スレ違いなんで膨らませはしないが。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:01 ID:WK0gfQPj0
- >>789
馬鹿かお前、ロシア語とオセット語が分からなきゃ3時間かからず死体だろ
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:18 ID:OYAA4/x+0
- 台湾VS中国になると中国に台湾にある日本の財産は全部没収されるて
企業情報が流出する予感
- 848 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 18:59:19 ID:/LDrmMra0
- >>811
そして日本人は先の大戦でうんぬんといって暴れるのでした。
結果占領されて終わり。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:24 ID:F/HQmGmE0
- >>796
プーチンはいろんな意味で最高の独裁者
>>805
同意
露助は嫌いだ
しかし地図で確認してみたが、これは西側にとっては重要問題だな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:34 ID:6KFx/NjO0
- >>821
核戦争が勃発して家族や周辺住人が全員死に、無職ニートの俺が無傷で生き残る。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:36 ID:0bSOGTwG0
- >>802
そう思われてしまったことがNATOというかEUの最大の失敗だよな
アメリカはイラク アフガンの戦場を抱え、大統領選を控えて動きが鈍い
中国もオリンピック開催中に強圧的な外交手段を用いては来ない
後は吠えているだけで噛み付いてこない腰抜けNATOだけならロシアも強気になるよ
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:38 ID:ul7Y2LTC0
- >>807
韓国相手なら速攻で勝てるからなあ・・・
同じ例えで沖縄に中国が、北海道にロシアが
の方が分かりやすいかも。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:44 ID:IrPas4m+0
- これ・・・少し前にオカ板で予知夢だったか、予言カキコあった。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:53 ID:8AF2yWhZ0
- >>778
日本に在日米軍は関係ないだろ。
例えるなら台湾に在台米軍が居るようなもんだな。
中国が攻撃した。
居る方が悪いだろ!ってなるだろ。
そういう微妙な場所に居るのは侵略だろうが。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:55 ID:4Su6/eUn0
- >>793
ありうるな。キューバ危機の再来になりそう。
ロシアも経済状態いいんだし、自ら窮地に陥るような無茶はしない
と信じたいけど。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 18:59:59 ID:hsOV2lz00
- 自衛隊が米軍基地攻撃したようなもんだろ。
お前らは喜ぶのかもな。
しかし、間違いなくボコられるわ
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:07 ID:IPhVFCXW0
- >>819
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1212598279/514-
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:15 ID:g6PGWPH30
- >>831
街宣の奴らを見てればわかるだろ。
北方領土についてはやかましく言うくせに、竹島については何も言わない。
つまり、奴らはロシアとはあまり関係ない。
ただの在日ヤクザなんで。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:18 ID:eiANbmCq0
- >>6
9条があったら、遣られっぱなしで終わりだろ。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:32 ID:OuMbprDD0
- >>833
ロシアに隣接してる国でロシアが好きなまともな国なんてないよw
1位中国 2位北朝鮮ってところだろ。
とくに旧ソ連諸国は嫌ってるよ。内心はね。中央アジアは反ロシアは大っぴらにはださないだろうが。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:42 ID:zIfh9A2Y0
- ロシアはどこまでやるの?
大統領追放?
グルジア占拠?
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:47 ID:47vkkoGx0
- >>768
戦争起きるとまた権力が中央に集中するじゃん。
政府になんて今更期待出来ないから戦争は回避してほしいのよ。
まあ、戦争を回避するのも政府の仕事だけどな。
とにかく普段、政府をことをケチョンケチョンに言っている癖に
戦争が起きればいい、なんか言ってる奴は何考えてるんだ?って思う。
戦争が起きればまともな政府に生まれ変わる? ありえね〜。
まあ、今の政府を信頼してるなら話は別だな。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:00:52 ID:ZsybJwr00
- 魔王プーチン
ttp://image.blog.livedoor.jp/zarutoro/imgs/f/f/ff4563d3.jpg
VS
勇者サーカシビリ
ttp://www1.law.columbia.edu/images/International%20Students/LLM_Saakashvili1.jpg
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:01:19 ID:Brq/9AWb0
- >>849
まぁ、今現在各方面のプロの人たちが色々やってる最中ですのでお待ち下さい。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:01:24 ID:QbsWk1U90
- >>827
あ、そだね。報道管制もしないと。
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:01:37 ID:w3nKhtWR0
- >>863
勝てる気がしねえw
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:01:44 ID:eTcwJpoqO
- 北京オリンピック中にロシアは空気嫁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:01:51 ID:rDC3d5410
- >>861
南オセチア自治州からグルジア軍を追い落とすところまでは既定路線だろう
そっからは知らん
おそらくそうなった時点で仲裁案が欧米から出るだろうが
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:09 ID:TzBB9cMl0
- プーチンは一気にグルジアを獲るつもりだろ
ホンと怖い男だよ
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:22 ID:RZ9Q6I7z0
- 南オセチアは独立してロシア連邦に加入したいんだとさ
さからロシアが支援してるんだとさ
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:25 ID:mFwvdbGZ0
- リーマン上がりの福田と
諜報員あがりのプーチンの差
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:27 ID:GoCimZmD0
- これってチョンが対馬乗っ取って独立宣言したのを自衛隊が奪還する話と違うのか?
自衛隊=グルジア軍 対馬チョン=南オットセイ
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:31 ID:hPxDc+o50
- かつて自衛隊に志願したが筆記で落とされた
国を護る意志なら誰にも負けないのに・・・
爺さんの弟が近衛兵だったらしいが会わせる顔が無い
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:34 ID:n5Czz1JN0
- >>848
なりそうで厭だ('A`)
つか防衛予算何とかしれ。基地対策費を切り離した上で一般会計予算比10%ぐらいは必要だぞ。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:44 ID:j1s7r4ca0
-
http://jp.youtube.com/watch?v=iPYF2p-cGx8
アメリカ軍が準備を始めました
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:02:47 ID:Wlg2Tty10
- いや、9条があれば、グルジアみたいな行動を取らずに済む。
事を荒立てて国民の利益にはなるわけがない。
国際資本の手駒として使われているだけでな。
- 877 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 19:02:59 ID:/LDrmMra0
- >>831>>844
反対するわけ無いじゃん。
旗振って迎えるよ。
>>774
世界が緊張するなか、燃料が切れそうな海自を持つ日本が一番やばいね。
有事の時に役に立たなくて何が自衛隊か。
>>789
ロシアが戦争してるのに、仲間の左翼が参加しないってのはどういうこった?
我々日本は最強の九条部隊を派遣するっ
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:08 ID:VBzRK1/O0
- やっぱりおかしなのが湧いてきたけど
南オセチアの住民は
ロシアからの移民ではない
ろくな知識もないくせに
安直に沖縄とか対馬とかチベットに結び付けて
考えるんじゃない
バカどもが
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:09 ID:F/HQmGmE0
- >>835
オリンピック会場をわるれるな
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:17 ID:TiW+nJKo0
- プーチンが「プーチンッ!」って切れちゃったわけだな
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:20 ID:0zv4lwJoO
- ラスプーチンだな
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:33 ID:OAbj56+l0
- 9条信者が平和を訴え、オセチアの大地に颯爽と登場!
↓
「ヤポンスキー!」とか言われて射殺される。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:42 ID:hfE+CDKM0
- 2次冷戦の始まりかな?
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:44 ID:/PUtymUP0
- >>860
欧米の金の支援で上にいった各国政府上層部は別として民衆レベルでは大半が親露だがな
上辺だけをみるな
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:50 ID:IK/Y1HqE0
- 日本は平和だなあ
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:03:57 ID:tUVg7+j/0
- サブプラで世界中がやられてるのにロシアは無傷なんか?
ソ連が台頭してきたのも世界恐慌の時ほとんど無傷だったからだし・・・ 狙ってたのか?
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:14 ID:01Sa+OR10
-
っていうか、なんで戦争はじまってんの? 誰か簡単に説明頼む!!!!
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:16 ID:XfEgmdd+0
- グルジアも9条があればロシアに侵略されなかったのに
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:28 ID:iedwpAwQ0
- 日本の報道機関が殆ど報じないのも、何かパニックが起きそうな事象でもあるんかのう。
ユーゴ内戦の頃は毎日報道してたのに。
チェチェンといい、ロシア絡みは殆ど報道しないのう。
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:37 ID:h449z7GO0
- ロシアは皆殺しにせざるえないだろうな
セルジアも逃げ場がないから、徹底抗戦するし
そもそもロシア戦争やりたいってのもあるなこりゃ
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:41 ID:paR7YgSH0
- >>872
微妙に違うだろ
対馬には対馬民族がいて、日本と韓国に国を分断されて
独立運動をしてるけど、まあ、例のごとく攻撃されてる
そんな感じ
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:41 ID:XkTtYL/o0
- >>873
一度落ちたら二度と受けられないの?
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:48 ID:LXK4XUkp0
- |┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 俺の故郷が火の海って聞いたぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ このスレの男は全員徴兵する!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:48 ID:QJCW1E1P0
- 総動員・・・日本の60年前に起きた事が再び・・・
人間は歴史から何も学ばないな
学んでいても、そうせざるを得ないのかもしれないけど
平和な国なんて無いな
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:04:53 ID:Brq/9AWb0
- >>882
たぶんシナ人に間違われると思う。
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:14 ID:H785O8+sP
- 戦争恐いんです。今うんこ漏らしながらレスしてます。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:17 ID:F/HQmGmE0
- >>854
その例えは致命的な間違いがある
南オセチア州は国際法上はグルジア領
台湾は国連を除名しているものの主権国家であり、中国共産党の支配下にあったことは歴史上一度たりとない
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:18 ID:iorvyRlM0
- この大統領え 選挙のとき、ロシアに毒盛られて、顔
吹き出物できたなかった?
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:24 ID:OuMbprDD0
- つーか 今回の縄張り争いは
ロシアにもアメリカにもEUにもグルジアにも理がない。
あきらめが肝心だろ。グルジアは。
ついでにドニエストル地域もあきらめろ。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:26 ID:p2u2CK4L0
- >>887
五輪でお祭りムードの隙を狙って陣地の取り合いしようとしたらマジ喧嘩に発展した
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:57 ID:6KFx/NjO0
- >>877
車がびゅんびゅん走って、飛行機が山ほど飛んでる中、
海軍の軍艦が燃料切れで動けないって言う発想はどこから生まれるの。
せめて備蓄量調べてから喋れよ。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:58 ID:wfJipqX+O
- >>873
筆記で落ちるってなんだ?
読み書きできないのか?
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:05:59 ID:tn7+WMjO0
- 火薬庫発見。
http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&ll=42.212031,43.898599&spn=0.003111,0.005193&t=h&z=18
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:06:21 ID:TiW+nJKo0
- >>893
14kg伸寸の和弓しか扱えない、的中率76%のガリ男ですが良いですか?
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:06:39 ID:sVsbO9fJ0
- 一つの世界と同じ夢があるのさ人間には
それは俺(の国)が世界を支配するってね
だから戦争は無くならない
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:06:53 ID:PLQCPVCgO
- >>873
不況だから仕方ない
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:06:54 ID:mD6EGFZR0
- >>902
バブルのころは名前が書いてあれば合格だったが、今の自衛隊の倍率はすごいぞ。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:00 ID:u2CDB4sv0
- >>767
何をとちくるって・・・
南オセチアの住民の安全を確保してるのがロシア軍
南オセチアの民意を無視して軍を進駐させたのがグルジア
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:09 ID:bJgwwf/p0
- >>902
筆記試験に決まってるだろ常識的に考えて
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:19 ID:01Sa+OR10
- >>900
わろすwwwwwwwwwwwwwww
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:23 ID:Cqqb6+W50
- オセチアってのはもともとオセット人が昔からずっとすんでる場所だろ
なんで在日朝鮮と同じになるんだ
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:24 ID:SnsPdgDa0
- >>810
すげーなにこれ。
オカ板ってガチなやつもいるのか。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:28 ID:f6o/v+l90
- >>876
>国際資本の手駒として使われているだけでな
その前に弾圧虐殺前線への地雷踏み兵として徴収されても文句言わない
のだな?
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:36 ID:H9lappE80
- 親米もここまで来ると馬鹿だな。
まあ南オセチアの独立までは確定的だろうな。
アメリカも余計なことしてくれたと、腸煮えくり返っているんじゃないか?
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:40 ID:n5Czz1JN0
- >>902
筆記試験だろJK。曹候補士とかは国家三種相当の試験があるお。
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:07:48 ID:RwKUtaWy0
- 航空自衛隊を対ロシア軍用として派遣したらどのくらい戦える?
陸上自衛隊じゃ戦力にもならなそうだから。
レイポや虐殺、窃盗しかしなさそうだし。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:00 ID:EMdApKcW0
- >>907
正解です、大卒何かが受けて来るんだぞ
中卒の俺が勝てる訳ねーじゃんw
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:06 ID:aBQDsOgl0
- グルジアが先に手を出したのが悪いんだろ。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:08 ID:8AF2yWhZ0
- >>877
馬鹿なの?とにかく日本は想像されてる以上に持ってるよ。
技術もね。
とにかく戦争は経験が大事。いつもバンバンやってる
アメリカとロシアが優位なのはあるが
大東亜でバンバンやってた日本にはノウハウがしっかりあるよ。
それは今戦い慣れてるイスラエルにもある。
とにかく一度やってる国とそうでない国では雲低の差がある
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:09 ID:6KFx/NjO0
- >>897
北京五輪「チャイニーズタイペーイ!」
あ、あれ?
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:23 ID:eTcwJpoqO
- BBCでやってるぞ
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:24 ID:WlqSLLya0
- >>884
セルビアあたりも下手をすればそうだな。
国民は屈辱を簡単には忘れないからな
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:24 ID:1LBRz3odP
- >>901
海上自衛隊ではないけど、海上保安庁が燃料問題で訓練を減らすとか言う
ニュースが最近この板でもあったしなあ
まあ、自衛隊に燃料は優先的に回されるだろうけど
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:33 ID:Wlg2Tty10
- ただし、もし侵略する理由がある地政学的な位置にある場合は、9条は侵略の抑止力とは
なりにくい。だが、どうせ軍事行動の裏には常に国際金融資本の影がある。
スイスは連中の利便に益するために独立を保っておられるだけのことで、国民皆兵も
永世中立も関係ないわ。ただのポーズだ。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:08:33 ID:c9DSum6nO
- >>894
おまい、平和なんて本当にあると思ってたのか?
異文化が隣り合わせにある世界なんだぞ?
小康状態なだけなんだよ
平和なんてものは都合よく名付けられただけ。
世界も人間も学ぶも学ばないもないんだよ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:10 ID:H785O8+sP
- 戦争したい人だけで勝手にやってくれw
俺は部屋の隅で震えておくからw
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:22 ID:aUi46aHP0
- グルジアは親日国なんだけどな・・・
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:26 ID:mD6EGFZR0
- >>914
コーカサス地方の国は、古代から現在に至るまで、勝手に厄介ごとを引き起こして
大国の注意をひいて援助をたかるという政治を続けてる。
今回もそういうベクトル。
- 929 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 19:09:35 ID:/LDrmMra0
- >>874
安倍政権じゃなくなったしなぁ・・・涙
麻生さんに期待しよう。
>>863
勇者がんばれー
>>901
日本人がサヨクに洗脳されて戦中と平常時の区別つかなくなってることを知らんのか。
海自は今年の海上自衛隊最大の演習「海上自衛隊演習」の中止を検討だとさ。
海保もヤバイけどね。年内に枯渇だってwwwww
【原油高】海上保安庁の燃料費、年内にも枯渇の恐れ 訓練など一部中止へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217984776/
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:39 ID:UC0P/CQC0
- グルジアって気候の良いところじゃなかったっけ?
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:51 ID:ZsybJwr00
- >>907
今は放っておいても希望者が多すぎて街頭スカウトもなくなったしな
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:53 ID:vLNREIB60
- 国家総動員令・・・かっこよすぎw
日本もさっさと国家総動員令をry
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:09:54 ID:CxGlwL040
- 左翼プロ市民団体人権反戦達何やってるの?
でばんですお
アメリカや日本の時は鬱陶しいほど湧いてくるのに
ソ連や中国朝鮮半島相手だとそっぽですか?
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:00 ID:F/HQmGmE0
- >>863
下の人、どこのあしながおじさん?
>>867
馬鹿だなぁ
空気を読んで戦争起こしたんだよ
開催国考えろよJK
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:03 ID:TiW+nJKo0
- >>894
身近なところだと、殷〜中華人民共和国までの歴史を見てみな
学ぶどころか春秋でストップしてるから
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:11 ID:hPxDc+o50
- >>873
年齢制限あり
まだ余裕があるから
また挑戦するつもり
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:12 ID:paR7YgSH0
- >>926
残念、戦争したい人は俺らのすぐ隣の席だから
席替え出来ないよー残念ながら
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:17 ID:tuUmmlID0
- >>898
ウクライナ大統領じゃないかな。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:36 ID:4z2L9Doh0
- 結局、日本人に関係あるのは
1.原油が115ドルまで下がったのに、また上がるんじゃないだろうな?
上がったら、ブチぎれるぜ
2.北京オリンピック潰されて、中国の面子、丸つぶれじゃん。はははっ
3.9条教信者、出番ですよ。グルジアに無防備宣言進めて来い。
ってことだけだろ。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:42 ID:/PUtymUP0
- >>919
現代戦の経験がない時点で日本は遅れてるわけだが
だからこそ自衛隊は幹部を米国防総省や各国にたびたび留学させてる
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:10:42 ID:IpKshOs70
- http://www.cnn.com/2008/WORLD/europe/08/09/georgia.ossetia/index.html#cnnSTCVideo
Su-25落とされてる・・・・・終わっただろ、グルジア
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:03 ID:u2CDB4sv0
- >>904
昇段には的中率はあまり関係ないですよ
私は10射6中で2段もらいました
是非昇段試験を受けて
狙撃兵に志願してください
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:03 ID:C3Vg8RPQ0
-
南部連邦管区、9000人の南オセチア人難民の受け入れ準備
ロシア南部連邦管区の9地域は、南オセチアから9000人の難民を受け入れる準備をすることを発表しました。
この声明は土曜、ロシア連邦政府のプレスサービスがインタファクス通信に対して述べたものです。
インタファクス通信(日本時間18:57)
http://interfax.ru/news.asp?id=26094
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:14 ID:f6o/v+l90
- >>916
ただ部隊を送っても有効には戦えないわな
情報や管制支援なども充実させないと無駄に消耗するだけで馬鹿をみるなぁ
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:21 ID:7YIHlJ1U0
- 同志加藤を輩出したことで有名な革命戦士養成機関の日剣装業は、
【簡単な警備のお仕事】で募集をかけなくていいのか?w
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:29 ID:g6PGWPH30
- >>897
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%81%E3%82%A2
1992年6月24日、ロシア、グルジア、南北オセチア4者による紛争調停の原則に関する協定が署名され、
7月14日、平和維持軍が導入された。
ロシア軍の駐留はグルジア自身が認めてるよなあ。
それをいきなり攻撃しちまったんだから、ロシアに対して宣戦布告したんですねと、そういわれるわな。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:29 ID:IxQa8eif0
- じゃあユーゴ内戦にアメリカが干渉したのは何で何だよ?
クリントンと取り巻き達の道徳の教科書じみたちんけなプライドを
満たす為にあそこまでやったんだぞ?
ディズニー、アップル、スクールオブロック!て訳だ
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:58 ID:1VVqq7Bg0
- 反戦運動(笑)はしないの?
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:11:59 ID:eTcwJpoqO
- >>941
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:12:06 ID:QJCW1E1P0
- >>925
何偉そうにいっちゃってんの…?
平和が本当にあると思ってるなんて一言も書いてないだろ。
短気な馬鹿だな
>>935
あいつらは特別だと思いたいんだけどw
でも世の中大半が戦争がすきみたいだね
俺は痛いの嫌だから戦争とかいきたくねーわ
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:12:08 ID:8E5wTL9hO
- さて、親欧米のグルジアをNATOはロシアを怖れて見捨てるのか、
それともロシアにチェチェンにも影響を及ぼしかねない問題で
外交上の敗北による屈辱を味合わせるのか?
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:12:27 ID:n5Czz1JN0
- >>929
麻生さんには期待大だな。でもまたゲル大臣が戻ってきそうだ……
ちなみに中の人的には林芳正防衛相の評判はまあまあ。
積極的に地方を飛び回るから、対応は大変みたいだけどね。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:12:52 ID:xS9nikZd0
- >>943
ロシアが南オセチア人引き取って土地はグルジアに帰属…なんてなるわけないよな
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:12:55 ID:XgQ+e9U60
- 無防備マーンどこにいるの出番だよw
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:13:02 ID:6KFx/NjO0
- >>929
いやだから。マスゴミが何の対策もしなかった場合の仮定を勝手に発表してるだけなんだが、
それがそのまま現実になるという、思考停止した結論はなんなの?
最優先で税金投入するに決まってんだろ、アホかお前。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:13:04 ID:48CiDZ1WO
- グルジアに付く国は居ないの?
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:13:09 ID:TiW+nJKo0
- >>948
テキサスロングホーンか・・・
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:13:18 ID:LXK4XUkp0
- >>904
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
| ー' | ` - ト'{
.「| イ_i _ >、 }〉} _________
{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
| ='" | < 誰でもかまわん!労働者同志よ!
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ 銃は二人で一丁、弾は五発までだ!
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:13:35 ID:GBFAGYSRO
- グルジアの戦火が俺んちの近所にも飛び火したぞ!
なんかポンポン聞こえる〜!
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:13:44 ID:JUUiCKFe0
- あれだけ9条9条言ってた奴ら、さっさとグルジア行って死んで来いwwwwwwwwww
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:13:57 ID:fXVeT/860
- 今更そういえばカヒーゼがいたなあと
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:14:05 ID:PznCf5rz0
- >>959
花火大会?
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:14:06 ID:IpKshOs70
- >>959
落ち着け、そりゃポップコーンだ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:14:06 ID:CxIQzvto0
- >>908
お前バカか?
南オセチアはグリジア国内。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:14:42 ID:RlNKI29A0
- >>951
見捨てた場合、長期的に見てもっと悲惨なことになりそう
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:14:53 ID:2HzsuHba0
-
南オセチア自治州の首相は、なんとロシア人!!
だれが、このロシア人に投票したんでしょう。w
移民って、怖いよ。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:14:54 ID:/PUtymUP0
- >>956
NATOが支持はしてるが直接支援はしないと思われ
明らかに今回はグルジアが悪いし
- 968 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 19:15:16 ID:/LDrmMra0
- >>919
予算・燃料不足
海自
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/108033.html
海保
【原油高】海上保安庁の燃料費、年内にも枯渇の恐れ 訓練など一部中止へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217984776/
空
http://blog.goo.ne.jp/inuhide/e/948dd3c0f2337d411f7365045f96ce53
みんなでもっと応援してあげたいね。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:15:27 ID:/P3hdrVU0
- グルジアの読みの甘さか、ロシアの挑発の上手さなのか分らない。
グルジアは米が政権末期なのをどこまで理解してたんだろうな。
だからこそロシアは強気だし。
NATO・ウクライナ頼みじゃ対ロシアでは弱いんじゃね。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:15:39 ID:8AF2yWhZ0
- >>940
現代戦に限れば他の国も圧倒的に少ないだろ。
馬鹿か。何でも自虐すればいいってもんじゃない。
日本は今の時点で世界トップ5の国防費出してるんだぞ。
なおかつ、世界でダントツの軍事力を持つアメリカと連携して
さらに腕を磨いてる。
左翼が煩いから余りアピールしてないから
弱そうに思われてるがな。
現役兵力数が少ないだけだから。人間の数な。
これで言えばベトナムはトップ10になるんだぞw
今の時代そんな人間の数はいらん。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:15:49 ID:4z2L9Doh0
- >>959
家に引きこもってればOK
そのうち、その砲撃も終わる。
絶対、外見るなよ。危険だからな。
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:15:50 ID:6KFx/NjO0
- アサヒル放送のオリンピック番組クソ面白くないな。
これはきつい。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:15:58 ID:wur8/MSb0
- >>541
ここが南オセチア自治州の州都?
低い民家の並ぶ田舎町にしか見えない。
ロケット弾の斉射なんぞ受けたら、そら死人の山だろうな。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:16:29 ID:XEIfkS7UO
- >>950
自分のレスを百回読み直せwばかw
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:16:42 ID:vBVPWTKA0
- >>952
安晋会の基地外工作員にレスしちゃだめ
安 倍 や 麻 生 だ か ら こ そ
アメリカ完全追従で何もしないでFAだろ
石原伸の6カ国協議脱退論を完全スルーした御仁だから
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:16:53 ID:fXVeT/860
- 今の状況にふさわしい詩
ttp://www.recmusic.org/lieder/get_text.html?TextId=6746
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:16:53 ID:N3i2sej0O
- 1000ならラピュタ探しに行く
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:01 ID:QJCW1E1P0
- >>974
脳みそ入れ替えて生まれ変われw
馬鹿www
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:06 ID:npealYO90
- やべぇな。五輪開催中に競技場でテロがあるかもだってよ。
【国際】国際武装テロ組織“バディルフェスタ”、グルジア支持を表明・五輪開催中のテロ活動も?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185694781/
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:07 ID:yQeGIz0j0
- 例えるなら
韓国が竹島に民間人を移民、独立を宣言
韓国軍、独島に駐留
自衛隊、竹島の韓国軍攻撃
韓国軍、日本本土を攻撃
こんな感じか?
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:15 ID:mD6EGFZR0
- >>973
東京都の倍の面積の山岳地帯に、10万人に足りない人口しかいないんだ。
産業もないし、ど田舎もど田舎だよ。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:38 ID:ZIK8SoOV0
- ロシア軍部とプーチンは仲悪いよ。
プーチンは情報部出身だからね、KGBもソ連軍とはあまり関係良くない。
赤軍大粛清なんてのがあったし。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:40 ID:/PUtymUP0
- >>964
紛争の調停で双方の合意の下ロシア軍が平和維持軍として駐留してたわけだが
そこにグルジアが先制攻撃
てかそれいったらPKOも主権侵害だわなw
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:17:57 ID:4tULlbmV0
- プロ市民動けよ!
あちこちに触れてまわって戦争止めてみろよ!
この役立たず!!
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:18:15 ID:TiW+nJKo0
- しかし10年以上ぶりにくったけど、
最近のカニカマはレベル高ぇな・・・
特有の臭みはあるがカニに近づいてる・・・
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:18:36 ID:F/HQmGmE0
- >>970
10兆は必要という現実
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:18:54 ID:sVsbO9fJ0
- >>970
予算のほとんどは人件費とか他の所にでてるよ
ちなみに他の国は国防費以外にも軍事予算があったりする
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:19:03 ID:0eajIhjg0
- >>975
で、誰ならいいの?(w
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:19:23 ID:PLQCPVCgO
- >>1000なら停戦してロシア撤兵
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:19:24 ID:yQeGIz0j0
- >>946
ウィキはソースにならんよ
それにアメリカがその内容は蹴ってたはず、無効
- 991 :蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw :2008/08/09(土) 19:19:30 ID:/LDrmMra0
- >>923
今の日本でそれはないよ。
戦時になっても、某団体などが反対して燃料まわりそうにないね。
内に変な人抱えて戦争するって大変だね。
>>929
憲法知らんのか。日本政府やこの国の一部の変な人たちの体質をまったく理解してないね。
>>952
麻生氏は外相の時輝いてたからな〜
期待してしまうw
>>932>>894
総動員は民主主義の国なら当たり前なんだけどね、本来は。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:19:37 ID:LXK4XUkp0
- >>980
新大久保が独立を宣言
韓国軍、新大久保に駐留
自衛隊、新大久保へ進出
韓国軍、日本本土を攻撃
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:19:47 ID:fXVeT/860
- >>1000なら世界も日本も何ともない
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:02 ID:8AF2yWhZ0
- 10兆越えたらトップ3だよw馬鹿w
自衛隊だけで無理があるわw
そりゃ建前だけでも残して少しはおとなしく見せておかないと
うるさいから周辺が。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:16 ID:LpsujMCw0
- 1000なら中国以外が平和に
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:24 ID:TiW+nJKo0
- >>986
ちょ・・・10兆人って・・・地球人口超えてるwwww
いえすみません酔眼でちょっとボケてみたかっただけです・・・・
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:28 ID:g6PGWPH30
- >>990
グルジアが調印してんならアメリカ関係ないんじゃない
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:31 ID:6KFx/NjO0
- 日本は技術とか訓練とかじゃなくて、昔は誰もが持っていた愛国心と根性と心構えがない。
今戦争になったら、歩兵は世界最弱レベルといっても過言じゃないと思う。
武器だけは強いけど。
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:36 ID:C3Vg8RPQ0
-
グルジア軍がツヒンバリでの砲撃を再開
日本時間18時55分、グルジア軍が砲撃を再開、これに対しロシア平和維持部隊も砲撃を再開しました。
インタファクス通信の通信員が現場から伝えています。
「平和維持部隊は集中砲火を行っている、おそらく重火器を使用している」と通信員が伝えています。
インタファクス通信(日本時間19:02)
http://interfax.ru/news.asp?id=26095
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 19:20:50 ID:XEIfkS7UO
- >>978
反論出来ず涙目www
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)