All About プロファイル

All About

ITコンサルタント

 

林 俊二

 > 

コラム

 > 

いまが旬なサイトは「ウェブ魚拓」で保存

トップ サービス 経歴 Q&A コラム
林 俊二
キューアンドエー株式会社パソコン生活応援アドバイザー
ITコンサルタント・全国
林 俊二
キャリアUPや日々の業務に役立つ実践的なスキルを自宅で取得
問い合わせ
問い合わせリストに追加
コラム
シリーズ一覧
専門分野別一覧
タイプ別
ワーク(23)
月別一覧

ビジネス・生活に役立つ  > ネットサービス

いまが旬なサイトは「ウェブ魚拓」で保存

専門分野 ビジネススキル 日時: 2008/07/26 06:00│評価:0pt
URL を入力して「取得する」ボタンをクリックするだけ!

日々更新されるサイトなどで、いま、この一瞬の状態でページを保存しておきたい場合があります。

そんなときには

・画面を画像ファイルとしてキャプチャする
・「名前を付けて保存する」でファイルとして保存する
・ウェブページの引用ツールで保存する

といった方法があります。

「ウェブページの引用ツール」として有名なのが「ウェブ魚拓」というサービスです。『魚拓』という名前がユニークですね。
◆ ウェブ魚拓 http://megalodon.jp/

このツールが便利なのは、記録した魚拓のURLをコピー&貼付することで、ファイルを添付しなくても、ある特定の時点で保存したページを紹介できる、ということです。
◆ ウェブ魚拓の考え方 http://megalodon.jp/policy

ただし、使い方によっては著作権の問題などがあるので、引用などで使う場合も注意して使用してください。また、サイトやページによっては、うまく保存できなかったり、一部の表示が壊れてしまう場合もあります。

そういったことだけ気をつければ、あとはとても便利なサービスなので、ビジネスでも十分に使えます。たとえば私が作成している「なにしろパソコン・ドットコム」を1年前に「魚拓」したものは以下のアドレスに保存されています。

http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.724685.com%2F&date=20070214140619

2008年4月のリニューアルよりも前の状態なので、いまとはずいぶんデザインが違うことが分かると思います。つまり、自分のサイトやブログの記録にも使える、というわけです。

自分なりの使い方を考えてみるのも面白いでしょう。

コメント(0)│トラックバック(0)

シリーズ ビジネス・生活に役立つ
<< 前のコラムへ 次のコラムへ >>
サブシリーズ ネットサービス
<< 前のコラムへ
All About プロファイル | 専門家登録 | 免責事項 Copyright©2005-2008 All About, Inc. All rights reserved.
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。