レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【五輪】北京五輪の食堂がぼったくりだとネットで話題[8/9]
- 1 :たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/08/09(土) 09:39:01 ID:???0
- 写真は、北京五輪の食堂で出されたある日の昼食である。
脂っこそうな焼きそば、よくわからないデザート、ペットボトルのオレンジジュースが見える。
これだけで95元(約1,400円)もする。
市内の食堂では、この価格の3分の1で食べられるそうだ。
この驚きの値段をブログで伝えてくれたのが、北海道新聞の大崎哲也記者。
その内容はただちに日本のインターネットに広がり、ぼったくりだと話題になっている。
「ぼり過ぎ」「カップ麺食った方が数倍マシだな」
「中国でまともなメシを食うというのは、富士山の頂上でフランス料理を食べたいと言うようなもの。」
「オール中国産の粗末な餌を1400円出して食うとか拷問だな」
「100円でも食わねえよこれ」
などなど、辛辣な意見でいっぱいだ。
愛知万博の持込禁止や、富士スピードウェイのF1レースの1万円のお弁当などと比べられたりもしていた。
イベント地の飲食物は高いが、さすがにこれに1,400円も払いたいとは思わない。
北京五輪にこれから行く人は、現地でどんなものを食べたのかぜひ教えて欲しい。
◆画像
http://digimaga.net/uploads/2008/08/beijing-olympics-rip-off.jpg
http://news.livedoor.com/article/detail/3768120/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:39:18 ID:1LIDDMTR0
- 流石
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:04 ID:OYIJyipD0
- 1400円でもおいしければいいのだが、まずそう…
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:10 ID:HGbqPB9q0
- このスレは微妙に伸びる
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:28 ID:NVK2yxpG0
- 隠し味として毒が入ってる分値段が高くなります
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:41 ID:wsBS3jHN0
- なめすぎっしょ?行くなよ常考
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:45 ID:DspVQn5f0
- ヽ | / _|_ _|_|_ ┌┐ ┌┐ _
l ̄l二二l ̄l | ̄| __|__ |_| |__| | / |_| _|_  ̄| ̄| _|_, __ ヽヽ
|二二二| |_| /|ヽ |_| |__| |ヽ |_| | | | |/⌒ヽ /
|───| / | ヽ _|_|_ | | |-´ |ヽノ `─ / | /| | (
/ ̄ ̄ \ / | ヽ / ヽ丿 _| | _レ \ / _丿 | し \
| ┌┐ /
┌―┴― ├┤ /__ ├──┐
| ノ―┼ ├┤ノ| | |二二二|
| | ` ┘ └┘ .乂 └-┬-┘ |_ \``─┼ ーフ
/ ┌大┐ | | / ヽ ―┼―  ̄| | α ∠-、
ノ | 人| ノ ヽ/ ヽ _ノヽ_ 丿丿 ノ α
ヘ _l_ ___ | _!_
/ ─\ l l / | !
/ l ̄l ノ ヽ │ | !
.l ̄l × .──┼── V Οヽ
.l ̄ / .\ .│
.l二/ 丶_ __l
く/
| __ /\ 二| .//∠,_、 __ __ ┼┐┐l l
| .| ヽ/ ニ|ニ -‐┴ /| __ .` / / ̄7 / .| | .|
レ'| /ヽ ヽ|ノ >|く .| ./\/ /\ \/ l l / / .|
| / `  ̄ .| /\ / /
. ┼ ヽ | /
. _|, '"ヽ, ヽ ヽ, .| く
(_ノ ノ ヽ' ´ ヽ、_ノ \
.| . ー┼- ー┼- ヽヽ ―┼― _|_ | ー┼-
| | | _ | _ ―┼― _|_ | | _
| | | | | __| | |
V | ー | ー \_ (_丿\ ヽ___ノ | ー
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:58 ID:N5DuD4HX0
- >>1
ちょっとこぼれてるのがイヤ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:40:59 ID:CwCMK11N0
- >>1
>これだけで95元(約1,400円)もする。
>市内の食堂では、この価格の3分の1で食べられるそうだ。
え…?
市内の食堂でもそんなにするのか。中国で飯食ってもせいぜい100円台だと思ってた。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:01 ID:qxOn/8hz0
- ジュースはミニッツメイトか。スポンサーは無償提供してるんじゃないのか?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:11 ID:akrkM/vTO
- 毒ナシだから高いんだな。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:18 ID:EeONTSJ00
- ◆画像
http://digimaga.net/uploads/2008/08/beijing-olympics-rip-off.jpg
これよ、ペットボトルらしき物の中身…空?
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:18 ID:8lBuzojb0
- ぼったくりだ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:20 ID:2MbKnAde0
- > http://digimaga.net/uploads/2008/08/beijing-olympics-rip-off.jpg
これが1400円・・・たけーw
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:28 ID:qC1LtOnp0
- この手の商売って
中国・日本関係なく世界中で横行してるなw
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:33 ID:AYZb9MYz0
- 北京五輪の選手団入場式の時のブーイングは凄かったね。
えっ世界ではちゃんと放送されてたのに、日本人は知らないの?
そうか、NHKは音声葺き替えてるんだ捏造オリンピックって事かwww
音声の心理効果って凄いな。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:55 ID:y/E/Rx2c0
- 稼げる時に稼ごうと必死なんだよ
オリンピック後には・・・
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:41:58 ID:sgtSwNaD0
- なにこれ、幼稚園の給食?
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:02 ID:bAgXVwuA0
- >富士スピードウェイのF1レースの1万円のお弁当
これ知らなかった
これも酷いなぁ・・・まあF1なんざブルジョア遊びだから別にどーでもいいけど('A`)
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:08 ID:0gMHDRlZO
- 支那の分際で図々しい
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:11 ID:5JIgMwX90
- なんか欧州の記者が抗議したらすぐに安くなったと聞いたけど
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:13 ID:Ke8Ui9p30
- チーズと小いも定食
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:15 ID:35y4FakM0
- 海の家値段
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:18 ID:nL41x/0S0
- まあ、許してあげて
1400円のうち1000円分くらいが上納金だから
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:21 ID:11DKRf8D0
- 北島がうまいといってたのは、またサニーサイドアップ絡みだったのか。。。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:30 ID:q4OYNm1R0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1810299
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:51 ID:LBAIfZmY0
- トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
サーキット内の食事
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/29.html
>F1弁当 10,000円
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:56 ID:VcOElLg30
- >>◆画像
>>ttp://digimaga.net/uploads/2008/08/beijing-olympics-rip-off.jpg
スキー場のレストハウスも凄まじいぼったくりだが、
これはもっと酷いなw
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:56 ID:mAlQc6oM0
- 毒入り中国産が1400円…
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:42:58 ID:8Oz3xlew0
- 知り合いの中国人が物価が上がって帰省しないって言ってたな
- 31 :名無しさん@9倍満:2008/08/09(土) 09:43:20 ID:LT8P9JT+0
-
・・・・・焼きソバって中華料理なの?
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:43:24 ID:kd1st0bx0
- 高いな
しかしF1会場で弁当1万円とか普通に売ってた日本が笑う資格はないと思うが
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:43:41 ID:6h1yhUHC0
- 文句出て安くなったんだろ?
さっきなんかの記事で見たぞ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:43:45 ID:9aPS5TPS0
- >>12
食ってる途中で
「これ1400円???写真とって2ちゃんねるで晒してやろwww」
っておもったんじゃね?
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:43:52 ID:2e/zl2D70
- 行く人は諸々覚悟の上でしょ?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:04 ID:KrA/Pl4N0
- こんなん20元でも高い。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:05 ID:bqe/IRit0
- 確か話題になって即日値下げしたんじゃなかったっけ?
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:11 ID:wRsXQAYv0
- チンパン福田は日本選手団が入場しても
起立して祝福するでも無く無表情 もちろん日の丸も手に持たず
日本選手団には支那旗を持たせやがって
こいつ どこの指導者なんだ
それにこの開会式は2006ドーハ・アジア大会の露骨なパクリ
まぁドーハが凄ったが・・・・
@開会式 支那属国日本省のチンパン福田の様子と台湾省の首脳の違いをご覧あれ
http://jp.youtube.com/watch?v=rKOABm9dj1U
A2006ドーハ・アジア大会(北京と同じ豪州の演出会社と思われる 検証してくろ)↓
http://jp.youtube.com/watch?v=z7b4BDAeJn8&feature=related
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:12 ID:nQiZ/cSVO
- せいぜい400円が妥当。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:17 ID:XQlBJ6tQ0
- >>16
日本選手団にブーイングなの?
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:32 ID:ORjtifZ40
- >>32
F1弁当を売ってたのは中国人だろ。
- 42 :チョン猿ども、死ねや!:2008/08/09(土) 09:44:41 ID:lX08dWJG0
-
>>16 在日チョンのお前はどこで見たのかな???
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:42 ID:5JIgMwX90
- >>19
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/?plugin=ref&serial=6
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:45 ID:qxOn/8hz0
- >>33
これもたぶんメディアセンターの食堂だからこの後安くなったんだろうな。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:47 ID:mF33guJd0
- どうでもいいが
「ネットで話題」になっているのか?
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:44:57 ID:dKobUjnn0
- >>32
トヨタと中国が同じ精神性を持っている
それだけのこと・・・
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:01 ID:EeONTSJ00
- 大地の恵みの蒸し物、とかいうのとどっちがどうですか?w
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:14 ID:OVPW6JBV0
- いやまあ、何でもありの国だから・・・
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:31 ID:mvBH8QiN0
- トヨタ方式はグローバルスタンダードを確立しつつあるな
- 50 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:32 ID:gfaAu6UH0
- 毒入れてる分手間が掛かってるので高いんですw
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:33 ID:eFtkYhh40
- 原価がかかってるんだから高いのは当たり前だろ
特に調味料のメタミドホスは普通は入れないからね
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:39 ID:iJZi34Kl0
- バカでも作れる七対子レベル。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:56 ID:y81mSqm80
- よくわからないデザートってwwwww
- 54 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:45:58 ID:7+mJPjNz0
- 中国四千年の焼きそば
・・・焼きそば?
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:02 ID:x34/puG70
- 気持ち悪い・・・
不味そう
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:02 ID:g0fyC14k0
- こういうときにぼったくらねば、いつぼったくるんだ? 価格は需要と供給で
決まるのだから、それで需要があればぼったくりにはならんだろ。それが自然
価格ということなんだろうから。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:21 ID:zAcqN3sp0
- >>1
たしか英国のベテラン記者がねじ込んで、だいぶ安くなったんじゃないかな。
もし下がって1400円なら何も言うことはない。
損して得取れなんていう感覚はあの国には絶対に無いという話だ。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:21 ID:1LLE5OH+0
- 日本で言うと10万くらいか
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:27 ID:n+/x3/0c0
- 段ボールも入ってるようです
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:37 ID:oiwNzn+Y0
- うへっ!キモチわるっ!
中国の食べものだと思うとそれ以上にキモチ悪いよ、これ!
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:49 ID:U8eE44G00
- おにぎり 梅干し 納豆 たくあん サハラに入った冷たい麦茶
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:53 ID:uy+u9ZLiO
- >>41
そうなの?
くわしく教えて
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:53 ID:rYnUnDz70
- えーと、オレンジジュースはコカコーラ社の「ミニッツメイド」ですね。
後は分からない。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:55 ID:aQrN+1uuO
- 中国に何を期待してんだか
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:57 ID:2MbKnAde0
- >>28
> スキー場のレストハウスも凄まじいぼったくりだが
ここ最近はマシになってきたよ
スキー離れが顕著になってきて、値段と釣り合うようになった
量もそれなりに多くなってるし
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:46:57 ID:mXu9c3ZS0
- 受刑者の食事かと思った
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:47:09 ID:I6pL2gaK0
- 中国で安全に金をかけると、このくらいのコストがかかるのがわかった。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:47:11 ID:U6Dq/pyN0
- 吟味された調材と水、清潔な厨房で作られるなら今の中国では高くても当然
まあそんなことは無いわなあ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:47:18 ID:zdC6Vlyx0
- こりゃ食い物持ち込めないわけだ
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:47:37 ID:6LALMGqv0
- まずくて高い上に危険だなんて……なんという罰ゲームw
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:47:41 ID:EeONTSJ00
- >>61
冷たい麦茶に喉がごくりと鳴った。
おにぎりいいよな!
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:47:42 ID:ITF8U24+0
-
で安くなったんだろ?
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:00 ID:ox/gJms60
- 大阪の世界陸上でもぼったくり価格だったような
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:02 ID:Q6LZJTkw0
- 粗悪な模造品、
納期を守らない契約
今までの中国からすれば全然問題にならないな
中国ってそんな国だろ
まず安全性を心配しろよ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:03 ID:ORjtifZ40
- >>62
ボッタクリという文化は日本にはない。
したがって、中国人としか考えられない。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:03 ID:TtobKfGC0
- また2ちゃんねらーの意見か
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:08 ID:ha/G6fCc0
- 富士山頂でフランス料理始めるか
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:08 ID:x8BVhJBk0
- 5元X3で15元 200円位だな、市内の屋台とかで食べるとして。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:12 ID:nndn/Mfm0
- 皿が一枚で洗うの簡単そうだけど使い捨てのプラスチック皿なのかな?
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:16 ID:x34/puG70
- タダでも食べたくない
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:27 ID:K+LQcz180
- 日本円換算してしまうと観光地価格って感じもするが
物価を考慮すると貴族の食事だな
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:28 ID:g6vrJJZx0
- 100円でも食わねえよこれ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:28 ID:FqId8IRW0
- 祭りの屋台でも1400円はねーよwww
ボリ過ぎwwwww
外人は「安い」からまた来ようって思うかも知れないのに、
コレだともう絶対来ないねw
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:31 ID:qf4xPg8Q0
- >>1
ボッタクリだと全世界の記者が配信したので
急に安くなったとどっかの記事で見たぞ
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:31 ID:XRV2Sv0C0
- いくらだろうが、怖くて食えないわ
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:37 ID:fS6TaFE10
- ボッタクリなら京都(うんこの先斗町)のが上だぞぉ
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:38 ID:aXip/WAo0
- 北京五輪の食堂ってオリンピック村の選手たちが食べる食堂のこと?
あれってブッフェスタイルで無料じゃないの?
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:39 ID:HaQ+Rqg10
- 餃子だけは食うなよw
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:41 ID:ZLXt4qcX0
- 日本の物価感覚でみても1400円は酷いと思うんだから
中国の物価に照らし合わせたら、ぼったくり度100万倍じゃね?
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:42 ID:mvBH8QiN0
- しかし北海道新聞はこれを理由に運営側からイヤガラセにあったりしないといいけど・・・
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:46 ID:7nSSkueN0
- http://image.blog.livedoor.jp/ad_mini/imgs/f/b/fb0355af.jpg
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:48:59 ID:BDzXFvCe0
- 中国では毒じゃないものは貴重だからな
このぐらいの価値があってもおかしくない
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:12 ID:UreFQG9f0
- F1弁当のほうがひどいだろw
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:34 ID:GycP+aCR0
- この後、慌てて値段下げただろ
中凶必死杉
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:38 ID:x3AlKZEB0
- >>1
>北海道新聞の大崎哲也記者。
大丈夫か、この人は。
首になったりしなきゃいいけど・・・
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:40 ID:4M5Ra26z0
- 登山シーズンの山小屋もひでえぞ。
まあ高山は、持って上がるのに手間と時間がかかるからってものあるが、
それにしても・・・・w
高い金払って、山小屋のバイトに怒鳴られつつ恐縮して食うのさw
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:40 ID:gRJZzg0m0
- 毒焼きそば/(^o^)\
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:48 ID:fJZfHDCh0
- 富士スピードウェイも真っ青なボッタクリwww
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:52 ID:qTJKoIJMO
- 小泉さん出番ですよ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:49:55 ID:6Pj+Bide0
- 麺なのに先割れスプーンじゃないなんてっ!!!
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:00 ID:5AR0REcB0
- シナ人は金のことしか頭に無いんだろうな
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:02 ID:Z9gk4Gg+0
- >>18
おまえこんなもん食わせる幼稚園に子供預けてるのか?
もうちょっと子供のこと考えてやれよ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:04 ID:y42iJCPG0
- 愛知万博のときは酷かったしな
まぁ愛知万博は会場内にコンビニがあってそこで食ってたから安かったが。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:05 ID:35y4FakM0
- >>91
どこの老人ホーム?
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:07 ID:CLrjE5IsO
- トヨタGP弁当と中国オリンピック弁当
さあドッチ?
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:08 ID:NmnI0BafO
- >>73
大阪は日本とは言えない
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:17 ID:Y3ZAF9Q50
- >>31
あんた、ソース焼きそばしか食った事ないだろ
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:25 ID:LHml18j60
- >>78
俺もそのくらいだと思う
小店や社食で
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:26 ID:5JIgMwX90
- やはり、農薬や毒を取り除く工程が掛かるので高いんだなww
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:30 ID:M4X0ejge0
- まるでトヨタのF1弁当(1万円)w
しかし、先割れスプーンかフォークでないと食い難そう
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:40 ID:RgdOyYxm0
-
餌?
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:40 ID:qxOn/8hz0
- >>87
選手村はタダ
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:49 ID:hyBzh3jd0
- シドニー五輪の時は、行ってみたくてコカコーラの懸賞に応募もしたけれど
今回は全く行きたいと思わなかった
タダでも行きたくねーわww
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:54 ID:LdqrVOd50
- シナで食の安全を買うって事がどれだけ困難かって事だろ?
これだけはらっも日本のコンビニレベルの安全が確保されてるか不安だがな
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:56 ID:lss5chVz0
- スキー場のラーメン並にひどいわ
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:50:57 ID:YU7gFuU60
- 愛知万博なんて水が600円もしたな
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:10 ID:WzO+SfgSO
- F1弁当1万って、、、
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:19 ID:NQIk84sj0
- こうしてみると日本の海の家って良心的な商売をしてたんだなw
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:21 ID:hR2T2E2E0
- 見たこともないようなものがたくさん入ってるんだから
高くても当たり前
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:27 ID:EOdYqoq/0
- 去年、上海出張中に日系企業の社食が外部にも解放してたんでそこで食事取った。
10元前後でバランスの取れた立派なデザート付き定食が食べられたんだが・・・・
それ考えると市内の食堂では1/3ってのもかなり高いと思うぞ。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:28 ID:Q889wIEz0
- >>91
ほんとかよw
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:32 ID:AvVopM1c0
- 1400円なんて物価の高い日本でも、かなりいいランチ食えるぞ。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:40 ID:I6dyHtBl0
- >>105
命の危険を感じないトヨタばったくり弁当の方を。
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:40 ID:OPk4v2YE0
- 北京市内の食堂でも、日本と物価は大差なくなってきてるんだな
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:53 ID:NwZLFN870
- この前まで中国いた。
高いところで、ジュース2元。ヨーグルト1元
焼きそば、これは4元っぽい感じだな。野菜炒めっぽいの3元、肉3元ってところか。
オリンピックだから値段あげてもせいぜい20元だろ。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:59 ID:u6+yw1Ox0
- 問題は安全性のほうだと思うが
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:51:59 ID:W39naiGb0
- でもさ、選手が食うメシは無料なんでしょ?
昨日テレビでやってたよ。
北島選手がインタビューされて、
「食事はおいしいですよ。無料だし、食い放題だし」
たしかこんなようなことを言ってた。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:06 ID:5f3OC/YS0
- こんな所もトヨタを真似たのかよW
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:13 ID:DspVQn5f0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 北京五輪の食堂の食費が高いお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ /
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./ 貧乏人は日本で食えよ!
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:15 ID:35y4FakM0
- おいしいF1弁当いかがっすかー!
ttp://nagatsuki07.iza.ne.jp/images/user/20071001/145927.jpg
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:25 ID:wF2pBZwC0
- うまそう!
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:30 ID:ZG65TZZB0
- ぼったくり
解決策
「餃子とか何年前の食べ物ー?wププッ(笑)餃子が許されるのは、北京原人だけだよねー?w」
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:41 ID:NRD2rrm70
- スレ違いだがNHKが五輪の視聴率捏造する悪寒
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:43 ID:OVIqx1T80
- >>116
愛知万博って入り口で母の手作り弁当を捨てさせた万博だろ?
トヨタ酷すぎ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:52:52 ID:283otBKN0
- 選手は無料食堂だろ
記者は経費で落とせるだろ
自腹で見に行ったバカが引っかかるだけだから
いーんじゃね?
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:03 ID:RgbH2D3J0
- ロシアのホテルではコーラが3000円
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:19 ID:XvbN6iE50
- 【料理にゴキブリ】中国旅行は即刻中止して!【中国のレストランで】
同僚が異物感を覚え吐き出してみると、黒い破片と細い棒状の物、よく見たらゴキブリの胴体の部分でした。
調べてみると、醤油味の炒め物のような色の濃い料理の中に小さく刻まれたゴキブリの黒い破片や足、半透明の
羽と思われるものがちらちら混じっていました。一匹紛れ込んで間違って調理されたのではありません、
丁寧に刻んであったのです。
(. か す | さ な `、 、\
_,,....-――-- 、( お ば | わ め )シャク \ _,,-‐":::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、. り ら | や ら 〈ヾ ヾ ∠_;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::
::::::::::::::;/~_゙ト 、:::.:ヽ 。 し | か か .シャク ヾ.|, - ‐、 ヽ ゙l::::::::::
;;:-'' ̄ i/ヘ iヘ i、::::ヽ い | な な メ、ヾ |i'、 | |::::::::
-- 、ニ ` -'●ー' __ヽ;lー .__| 歯. ` .メ、\ヾ |iヾヽ |―‐-|_,--
/ |-、 ,|" ー-i- // | ご 舌 ノ (_ ヽ、_ノ , --、 6
ー--'、 .,| -‐'、 シャク .| た ざ 〈 ミ ,..i f l |
`ー-‐'^ヽ、_,,-'" ' 、 | え わ i 、 ヽ、_,..-‐'ー-'
ー-- 、...._ ,./、 シャク .| 。 り .| ⊂ \
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=15651
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:25 ID:7nSSkueN0
- >>104
愛地球博だよ
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:32 ID:EeONTSJ00
- >>127
別の取材での答えを、
まるで選手村の食事の回答を言ってるように編集したのかもしれんぞ!
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:33 ID:LU5Ox//60
- 物価や中身を考えれば富士を超えたか?
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:57 ID:PoX5nU2n0
- >>91
愛知万博の奴かw
ネタって噂だが
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:53:59 ID:oDRUnv8O0
- 日本も愛地球博とか酷かったからなんともいえん
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:54:03 ID:OPk4v2YE0
- >>122
日本が物価が高いって正気か?
超デフレだぞ?
日本ほど安くランチが食べれる先進国なんてないw
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:54:15 ID:bYx7zA600
- おい中国って、30円とか50円の世界じゃないのか?
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:54:19 ID:z7oAoaMJ0
- 自国の食べ物持込は禁止しておいて、これか。
やることが愛知万博だな
トヨタの指導でも入ってるのか?
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:54:20 ID:cORyU1Wl0
- 「なんとか飲み込める」レベル以上の味で、毒も唾も虫も寄生虫も入って
いない食べ物が中国にあるならば、それは1400円くらい出してもいい
んじゃないか?
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:54:48 ID:II0fcgs40
- 不味くて高くても、食って死ななければマシと考えるべきだろうな。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:54:54 ID:8EflM6rh0
- まさか仙台の学校給食より悲惨なモノが北京で出てくるとは・・・
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:01 ID:MRrH2uln0
- トヨタはこれだから困る・・・。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:05 ID:szCjnFCW0
- 安全面に気を配ってからの値段なら多少高くてもイベント価格として目をつぶれるが
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:10 ID:fob+KZqyO
- >>83
外国人記者達が、食堂の値段が高すぎるとクレーム出したら、
次の日に大幅値下げされてた、ってのが昨日の新聞記事にあったよ
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:19 ID:gNReWdgy0
- 中国で1400円って、どれだけ高いんだw
- 153 :コピペ:2008/08/09(土) 09:55:27 ID:W39naiGb0
- 今日、たまたまお昼に、近所にできた「東来順」へ行きました。
ここは羊のしゃぶしゃぶで有名な北京の老舗。
こういう店も、最近どんどんこの五道口に出店ができて、へ〜て感じです。
ちなみに北京ダックの全聚徳もあります。
中国人と待ち合わせし、先に着いた私は、
その前の用事でこぎれいなかっこをしていたのがマズかった。
でかいメニューを渡され、
(あれ、まえ店頭の広告で見たのより、だいぶ高いなぁ)。
アワビとか、ナマコとか、高級メニューがいっぱい。
後ろの方に普通の料理もありますが、まあ中国物価からすれば別に安くはない。老舗だし、こんなもんか〜と思っていたら、
そこへ中国の友がやってきました。
メニューを一目見るなり、
「普通のを出してくれ。あるだろう」
小姐はパウチされた別のメニューを持って来ました……。
あ〜、周りをよく見ると、小ぎれいな服の中国人と外国人は私の見てたメニューで、普段着の中国人は、そのパウチの見てる〜。騙したな〜。
これだけならよくある! 話ですが、笑ろたのは、友達がさらに言った、
「これじゃない。もっとあるはずだ!」
の声にしぶしぶ小姐が、第三のメニューを持ってきたこと。おお、広告でみたやつじゃ〜。
同じ料理で半額だったり、それ以下だったりって、どうよ!
もちろん、それで注文しました。
さすがに味は悪くはなかったです。
こーゆー老舗って、めちゃくちゃになっている店も多いんですが、ここはきちんとした味。
何品か頼み、結局値段は最初のメニューの三分の一以下。
…あ、さっき、高いメニュー見てた外人、注文せずに逃げた!
友が小姐に、
「ほれ、こんなことするから、あの外国人、逃げたぞ」
「ふん、外国人だから、食べられないものばっかりだったのよ! きっと」
すぐ言い返す小姐。中国人、こういうとき、めちゃくちゃ口と機転が回ります。
「あんたら、そういうように、研修でも受けてるのか?」
「この子責めるの間違いよ。老板が決めて、やらせてるんだから」
イチ服務員に罪はない。
しかし、メニューが三種類って、やりすぎでは。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:36 ID:35y4FakM0
- クマー!弁当いかがっすかー!
ttp://blog11.fc2.com/k/kojiko/file/20061124111208s.jpg
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:37 ID:Y7RMrChdO
- 誰が食うんだといっても談合的に行われているなら食うしかない
まぁ行くな
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:40 ID:n5S7JSpA0
- ていうか分かってたこどでしょ・・・
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:42 ID:yTR7ai3t0
- バイトは月300元位の手取。
1食95元だと、だいたい1食6万円位。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:43 ID:LU5Ox//60
- >>147
それすらも信用できない気がするのは俺だけでいい
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:55:44 ID:pOiaPx2u0
-
★現地アナウンス「Japan!」
↓
★入場した日本選手団に一斉にブーイング
↓
★NHKアナウンサー「歓声が少し大きくなりました。」
↓
★ゲスト女性「フッ・・・(失笑)」 ゲスト男性「ん?」
決定的な証拠映像
http://jp.youtube.com/watch?v=xsruXFIM3EI
- 160 :チョン猿ども、死ねや!:2008/08/09(土) 09:55:51 ID:lX08dWJG0
-
>>16 答えろや、へたれチョン。
チョンは平気で嘘を吐く。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:09 ID:TzwGswE/0
- Kスタを上回るクオリティだ。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:21 ID:o2VCFnBmO
- キッコロとモリゾー思い出すなw
まあ選手は食ってないだろう
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:21 ID:XleATBA90
- すげー 1000円くれるって言われてもくわん
神よ我にビックマックを与えたまえ!ってとこだな。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:34 ID:PoX5nU2n0
- >>129
ひでぇwチョモランマの頂上で販売してんのか?
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:35 ID:Q44baLSC0
- で、もやしはいくらなの?
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:36 ID:1rwLcims0
- 富士スピードウェイの弁当ってなんだよ?って思ったけど
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/29.html
これにくらべたら
中国の1400円の食べ物なんて超良心的だな。
富士スピードウェイで天ぷらうどん1000円とフランクフルト500円セットにしたものより
ずっと量が多いとおもう。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:54 ID:eErsgcSW0
- >>154
100円
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:59 ID:SILlGO600
- そんな事よりも市内の食事が500円前後もする事に驚いた
中国だと200円くらいで食えるんじゃなかったのか
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:56:59 ID:DlnW/9Bw0
- これは普通に酷いな
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:57:01 ID:Wn8FzI2j0
- 他の国の記者が指摘したら安くなったんでしょ?
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:57:01 ID:y0pUgYH50
- >>66
受刑者の食事
ttp://www.asahi.com/komimi/TKY200712180176.html
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:57:28 ID:K2Ogw7N/0
- なんで食べ物が全体的に黒っぽいんだよ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:57:59 ID:SC1SnzNv0
- 日本製食材使用で1400円
- 174 :チョン猿ども、死ねや!:2008/08/09(土) 09:58:06 ID:lX08dWJG0
-
>>159 これがブーイングに聞こえるとは、
馬鹿チョン度100%だな。
チョンどもの入場も見せてくれや。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:58:33 ID:ib+G9o6q0
- どうせ碌なことが無いのに行くやつが悪い
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:58:40 ID:m+xOUL4x0
- >>1
それどこの匿名掲示板のコメントだよ
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:58:55 ID:IJhmsd2J0
- 今の所、うんこ、ゲロバスでトヨタ優勢
下痢、奇病、失踪で中国逆転優勝予定
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:58:59 ID:piLYdMkC0
- これから夏休みで北京に野球と陸上見に行ってきます
負け組の諸君はここでウジウジやっててねww
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:00 ID:SLXL9TNb0
- トヨタが富士でやったF1弁当思い出した
なるほど、心の底まで同レベルなんですねぇぇぇ奥田さんっ!!
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:15 ID:3uSo8HK40
- お前らこれでも愛知万博よりはマシ
にっぽにょり中国の方がよっぽどマシ!!
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:15 ID:1IuTnuYwO
- >>166
中身やブランドを考えろやシナジン
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:19 ID:vU/bbrwY0
- 青海苔いっぱいかければいいのに
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:34 ID:fob+KZqyO
- >>141
合成に見える…w
愛地球博のチーズ+芋は、ちゃんと中身みたら納得の値段だった
でっかい半月のチーズの切口を機械で熱して、溶けたチーズをかけてくれる本格的なやつだった
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:35 ID:e4chcPhZ0
- 中国もトヨタ式取り入れてしまったのだなwww
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:44 ID:KnOEyNPN0
- ドンッ!
(*`ハ´)<1400円アル
(;´・ω・`)<あの〜高。。。
( `ハ´)<1400円アル
(;´・ω・`)<え、えと毒。。。
(#`ハ´)<1400円アル!!!!1111
(´;ω;`)<ふぇぇ。。。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:46 ID:1yIQbvd60
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| トヨタ発祥の愛知万博食堂、富士F1弁当方式ですね わかります
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:52 ID:GABkBmEb0
- >>166
熱燗が一瞬熱人間に見えて何売ってんだって思ったw
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 09:59:59 ID:hrwqK73b0
- 短期商売はそんなもの初期投資回収せなあかんからな
嫌なら食わなきゃいい見なきゃいい
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:01 ID:K+LQcz180
- いちいちF1弁当引き合いに出してる奴がいるが、まさにあれに近い金銭感覚なんじゃね?
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:03 ID:olijCddUO
- あのジュース、ミニッツメイトのパクリか?w
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:05 ID:ib+G9o6q0
- >>178
マジで気をつけろよ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:09 ID:TMxZo0O70
- >>145
いいえ。流石に逆でしょw
支那・チョンメンタリティな奥田以降のヨタですから。
幾らケチケチ言われる名古屋人でも、ここまで酷くないでしょ。
1万のF1弁当も原材料が全部国産なのかも怪しいんだけどねw
ショバ代糞高すぎだからな、FSWって。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:14 ID:wF2pBZwC0
- F1よりはプレミアあるだろうな
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:33 ID:0O3/p/s50
- トヨタF1の1万円弁当に比べたら・・・・
物価考えると同じようなもん?
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:36 ID:ztS+vCYv0
- 1400円って中国人の月収だろ
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:00:52 ID:TzwGswE/0
- >>168
経済格差がすさまじいから、一部の都会は東京やパリと同レベルの物価。
それにしても選手だけ厚遇して、記者や一般人をないがしろにしたら意味ないと思うんだけどな。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:16 ID:5UU+y0zL0
- それくらい払ってやれよ、貧乏人。
ちなみに俺は貧乏人だ。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:21 ID:8EflM6rh0
- >>171
受刑者の食事>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>F1ぼったくりTOYOTA1万円弁当>>>>仙台小学校の給食>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>北京五輪の食堂
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:26 ID:dq1/ptUH0
- 値段より中身の方が・・・
高くても安全が保証されてるなら俺はそっちを食うけど
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:30 ID:KNcNqZF40
- 悪意に満ち満ちた記事だなwww
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:31 ID:ZTd40p6r0
- >>153
中国人の一部を知った瞬間。ここまでとはw
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:37 ID:Eiu9dq0/0
- 餃子は?
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:37 ID:I2SQO6P30
- >>1
これで1400円は日本でもありえないだろw
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:01:48 ID:l2pKqcIO0
- ニッポンは、真剣に、毛唐陣営に属するか、ないしはアジア陣営に属するか、
考える「とき」に来たねぇ。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:15 ID:pfO9kmb/0
- 毒がはいってなかったとしたら
北京で1400円は安いんじゃないかな
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:17 ID:jFkIfKXD0
- >市内の食堂では、この価格の3分の1で食べられるそうだ。
高えよ、市内。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:25 ID:+FRhH41v0
-
スキー場のカレーや豚汁,清涼飲料が平地より高いのと同じ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:32 ID:PoX5nU2n0
-
95元って中国の貧民層の1か月分の給与くらいじゃないのか?
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:45 ID:Pyd0B9Id0
- >>75
さすがにそれは日本を美化しすぎだろwんなもんどこの国でもあるw
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:50 ID:ox/gJms60
- >>106
納得した
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:02:59 ID:Le8xNTMf0
- チーズと小芋よりマシ
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:03:04 ID:K2Ogw7N/0
- 450円でもお祭り値段でぎりぎり許せないレベル
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:03:08 ID:a7/DGkxw0
- >>178
いってらっしゃいw
私は遊びや趣味で年間四百万円は使えるけど、ペテンオリンピックには行かないよ。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:03:14 ID:3uSo8HK40
- >>181
F1とオリンピックのどっちがブランド?
この料理も上にオリンピックと書いた紙でもかぶせれば値段は妥当なレベルとなる
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:03:23 ID:jFK+Enjx0
- 飲食関係の業者も必死だなww
愛知万博や富士F1と同じで、高いショバ代で、元とるの必死w
- 216 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:03:38 ID:xKj09r5d0
- アホだな、向こうの食堂でメシ食うくらいなら日本産取り扱いスーパーでカップ麺でも買ったほうがマシ
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:02 ID:sgtSwNaD0
- >>1
スーパーなら298円で売ってるよw
夕方ならさらに2割引www
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:04 ID:0O3/p/s50
- 【中国】北京五輪の評価に過剰反応、海外メディア「褒める記事を書かせようと必死、うっとうしい」「監視されてるようだ」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218212474/
>「プレスセンターの食堂の値段が高いと文句を言ったら、翌日から大幅に値下げされた。こんなことは初めてだ」
抗議したら安くなるらしいぞw
中国が抗議を受け入れるなんて、五輪期間中だけだからな
どんどん抗議したらいい
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:17 ID:34rvVVNg0
- あれで1400円は高杉だな
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:22 ID:ABBGF3Ok0
- 見た目まずそうw
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:29 ID:wKakILAl0
- 中国はボルところはかなりボルよ。
空港で茶を飲んだら600円くらいしてびびった。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:43 ID:3q19L58f0
- 外国人料金ってやつじゃないの?
10年以上前も、ホテル内の喫茶店で
ケーキ1切れの料金で、地元の店に行けば
料理何品も食べられたし。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:51 ID:9UU6y2Zd0
- 北京や上海のサラリーマンの月収は10万超えてるから、まあプチぼったくりぐらいじゃないのか。
日本のワークプアの方が生活としては悲惨だよ。
中国では、金のない奴は街頭の汚い屋台や食堂で済ませれば本当に安くつくが、日本だとそうはいかないからな。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:04:55 ID:z5a2fpi10
- 祭りでぼるの普通だろ
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:05:05 ID:uEgwdgkNO
- 中国産人肉饅頭と人肉唐揚げ人肉ステーキや人肉バーガー
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:05:14 ID:EcQRESAC0
- >>220
盛り方が雑だし汚いよな
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:05:24 ID:aVUA31Ms0
- F1の10000円弁当と比べてる奴いるけど、
物価が安い中国で1400円ってどういうことだかわかってるのか?
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:05:40 ID:1+80VvJJ0
- 日本人向けの値段か?
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:05:57 ID:6ywz9apG0
-
ぼったくりオリンピックが始まりましたね!
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:00 ID:2sNGJ9hC0
- >>166
天ぷらうどん1000円
((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:06 ID:pYAopvol0
- 確か中国は不正な価格は取り締まるはずじゃなかったのか?
単に国内で作ったのは危険だから、輸入品ですませたのかな
それでも、日本の数倍高い、儲かる時にお金取れってか
こんな事してたら観光地としての価値すら無いな中国、
ぼったくり価格が観光客のリピーターを減らす最大の原因なのに・・・
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:07 ID:Nef+CjxB0
- 日本なら800円?
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:09 ID:ap4iphKI0
- ていうか、喰っても大丈夫なのか?どうせこれも毒入りなんだろ?
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:09 ID:fob+KZqyO
- 市内の安いけど不衛生な料理か、高いけど安全な施設内のこの料理か、で考えると悩む
そう言う手口かっ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:11 ID:18PDfLyvO
- >>1
まずそうだな。日本のコンビニ弁当以下だな
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:12 ID:RBA+4adW0
- >>205
シナに無毒なものなんて存在するのか?
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:22 ID:30ypfYgQ0
- >>129
これはさすがに民度を疑うな・・・
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:42 ID:I5puOzGq0
- >>16
↑こいつうぜえ!
色んなスレにコピペしまくってるな!
反日在日だな! 帰れよ半島に!
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:43 ID:rHc6lqZj0
- >>227
さすがに最近では
北京の平均月給は日本の8分の1以上だろwww
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:52 ID:qRuSWxXg0
- >>1
微妙に麺が緑っぽいのはMG風味だからなのか?
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:06:53 ID:TzwGswE/0
- ある程度値切るというか抗議をしないと、日本人だからって言う理由でぼられる所も多いだろうな。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:00 ID:Hgu6TW8+0
- 愛知万博は誤解されてるな。普通にコンビニが入ってたんだけどな。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:06 ID:phvGvfnk0
- いいじゃん、記者は仕事で行ってるんだろ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:16 ID:hvI/DRBG0
- イベント会場と中国じゃ飯はくえねえな
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:17 ID:sdTUCM+FP
- よくわからんが俺の昼飯より豪華なのは確か
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:25 ID:BHEwyqf90
- 中国の物価は日本の20分の1として 日本の場合はこれで600円としたら
中国では30円相当が適正価格だ。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:33 ID:8ARYx4x8O
- 現地民なら200円でおつりが来る程度のものだろうな
上海で路地裏の現地民しか来ないような中華料理屋で食事したけど、ビールも頼みたらふく食べて600円ほどだった
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:35 ID:UFeJspR90
- 毒検出キットを \10,000- で抱き合わせ
とかあったら面白いよな。
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:37 ID:MRrH2uln0
- >>178
貧乏人だから数秒遅れのTV中継かネットで済ませることにするよ。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:46 ID:IYluhWfQP
- 10000円弁当と比較するんじゃなくて1500円の弁当と比較してみろよ
物価の安い中国なのにあれよりも酷いぞこれ
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:46 ID:3uSo8HK40
- >>239
日本のワープアどもも勘定に入れろよ
平均すれば半分以上にはなるだろ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:07:57 ID:i5UY3git0
- これだけ外国相手にボッタクリ商売してれば、
近年中国で大富豪が出たのも当たり前か。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:08:01 ID:7tuIXqYJ0
- 中国でよくわからないデザートって本気で何なんだ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:08:09 ID:7xWI/CyG0
- >>227
むこうの人間は、月収3万円もあればそこそこ遊んで暮らせるんだよね
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:08:23 ID:6+f7VEjz0
- >1
おせーよハゲ
1 名前: ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日: 2008/08/09(土) 01:21:14 ID:???0
中国、評価に過剰反応 海外メディア「監視されてるようだ」
北京五輪では、ホスト国の中国が外国メディアの報道に異常なまでに細心の注意を払い、五輪の評価に
過剰反応していることが特徴の一つだ。一方、海外メディアの方は取材の不自由さを感じているようだ。
「プレスセンターの食堂の値段が高いと文句を言ったら、翌日から大幅に値下げされた。こんなことは初めてだ」と
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
驚きの表情で語るのは、英国系大手通信社のベテラン男性記者だ。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:08:27 ID:a7/DGkxw0
- >>230
まともな店なら、天ぷらうどんで1500円も普通だろ?
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:08:37 ID:NWoK8C8O0
- 日本製ならこの値段でもいいけどなぁ
- 258 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:08:50 ID:jMAF8w2SO
- トヨタが指導してるんじゃねーの
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:08:57 ID:z7EAXanz0
- やっぱりシナは恥かしい国で、チャンコロは恥かしい民族って事だな。
どんどんやってくれ!!!日本人の清楚さと慈悲深さが際立つだけだから!!!!
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:05 ID:e4chcPhZ0
- まあ、外人用価格なんだろ
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:10 ID:K+LQcz180
- 一万円弁当は、値段分の価値があるとはとても思わんが
焼きそばと値段だけ比べられるのもかわいそうだ
さすがに内容に差があるわ
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:22 ID:dUDy6NgW0
- まず見た目が全然うまくなさそうってのがスゴイなw
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:23 ID:+jE0/vMm0
- そのぼってる食事だってどこの水を使ってるんだか…
海外メディア相手だからそんなことするはずがない?
いや、中国人の考え方は「外人は帰国したら文句言ってこないから何やってもいい」だ
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:26 ID:TMxZo0O70
- >>227
そうでもないでしょ。
支那じゃ下見れば確かに安いかも知れぬが、毒野菜や偽物食材ばっかで、
ある一定の金額出さんとまともなもの食えないと思うけど。都市部の方だとね。
何でもあるが本物がない国だから、支那は。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:29 ID:pYAopvol0
- >>230
うどんのメッカ、香川県は300〜400円で天ぷらうどん(大)が食えますよ
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:30 ID:QmhAXCaV0
- 向こうなら140円くらいだろこれ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:35 ID:304DFNSm0
- >>65
高いけどガッツリって場所結構あるよね。
カツカレー大盛り1300円だけど多すぎてワロタ
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:38 ID:18PDfLyvO
- 1400円か
向こうの一般人の価値に会わせたら15000円ぐらいじゃね?
高杉だろ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:52 ID:I2SQO6P30
- そういや前回のアテネもぼったくり価格のニュースがやってたな。
値段はともかく安全性のほうが気になる。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:09:54 ID:TUjY5rtI0
- >>1
何この馬鹿の餌w
犬にすら食わせたくねぇwww
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:07 ID:jFK+Enjx0
- >>222
大昔、夏のクソ暑い盛りにやってきたアメリカ人が、
日本の喫茶店でぼられたを連呼していたな。
聞けばなんでも、1L100円くらいのコーラを氷で水かさを増して、
たったのコップ一杯で250円も取られたと怒っていたw
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:11 ID:RbjbK5q40
- 予想通りのトヨタスレ
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:21 ID:uXKs5LQ+0
- >>240
アオノリがほれこないだの…
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:27 ID:3uSo8HK40
- >>254
派遣日雇いも丸一日駆け回って1ヶ月働いてそのくらいだな
時給換算で200円くらいw
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:28 ID:sd8O5VYT0
- 値段より、五輪の食堂でテキヤ並みの出来ってのがウケル
もう少し頑張れよ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:33 ID:HuULRWAf0
- おまえらのぼろくそな言い回しは
ある意味神レベル
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:43 ID:2sNGJ9hC0
- >>265
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何時も何処でメシ食ってんだよwwwww
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:47 ID:+zEZp4TO0
- その金が日本に領空侵犯するミグの燃料代になります。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:10:54 ID:eaaeJibg0
- パンパーマのヤクザの屋台でもこのくらい500円で出すんじゃね?
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:11:08 ID:Ix6Ix/sw0
- 上海では日本料理屋で飲み放題食い放題コースたのんでも1人100元だったというのに・・・。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:11:15 ID:zQlmjt4zO
- 富士スピードウェイの一万円弁当の方がぼったくってると感じる俺は中国人認定されちゃうの?
これで1400円はぼったくり海の家で同レベルを体験したことあるぜ
シーフード焼きそば1000円とか
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:11:37 ID:AtCX+Tpk0
- >>107
塩焼きそばなら食った事あるぞ
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:11:51 ID:/I7Q+j6a0
- 金額的にはこうだろ?
北京往復宿泊食費>>>>ハイビジョン薄型TV+安全で美味いメシ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:00 ID:lzgGwuds0
- ちゅうごくってぶっかたかいんだね
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:03 ID:DZkLlqyQ0
- 観光地のぼったくりレストランとしては、安いと思うけどね。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:13 ID:50gkB71zO
- よくわからないデザートwwww
- 287 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:23 ID:J8vDPAJ50
-
中国へのこのこと行くほうが馬鹿だ
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:46 ID:xKj09r5d0
- >>271
ファーストフードのやり口じゃないか!
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:53 ID:18PDfLyvO
- >>281
ヒント:物価と相対価値
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:12:53 ID:EJmNc2qL0
- こりゃ戦後の給食よりひどい。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:13:04 ID:j7fend250
- 中華の物価が日本の10分の1という事を考えるとヤバイぐらいのぼったくりだなw
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:13:30 ID:a7/DGkxw0
- >>265
それはないw
エビ天うどんなら、並でも450円以上だろ。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:13:32 ID:+WDKiWdV0
- 富士のF1弁当をココで売れば
バカ売れだぉ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:13:34 ID:3uSo8HK40
- >>287
昨日の北京オリンピック開会式の映像を見たか
膨大な世界の民族が北京に集中していたぞ
そんなことを言ったら日本は世界の全てを敵に回すことになる
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:13:39 ID:hzPA1U/b0
- うーむ。
愛知万博の弁当持込禁止事件を思い出したな。
あれも会場内でぼったくりだったわけだが。
弁当問題で首相が直接乗り出したのもあれきりだろうなあ。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:13:45 ID:jFK+Enjx0
- >>232
日本だったら600円、学食とかなら400円だろうw
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:13:52 ID:34sLGxnnO
- ぼるとか以前にマズそうだな…
- 298 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/08/09(土) 10:13:52 ID:EvLQfzx/0
- 中国行くぐらいの親中なんだし
お金落としてくればいいwqqqq
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:14:03 ID:f+mdNhvn0
- >写真は、北京五輪の食堂で出されたある日の昼食で
「北京五輪の食堂」って何だよ
選手村でもプレスセンターでもなさそうだし
北京五輪(に関連して出店された)食堂か?
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:14:11 ID:SNukInSb0
- 100円が妥当
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:14:17 ID:CE77OOPU0
- ぼったくりが報道された翌日に1/3になったとか言ってなかった?
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:03 ID:uUMWOXNSO
- 記者食堂では価格を大幅に下げて媚びてるらしいけど、一般客の評判は最低だろうな
最近は個人がブログで情報を発する時代なのにバカだなw
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:03 ID:PsvkkrWS0
- 選手の人にいってあげたい。
むしろ、どんなに安くても中国の食堂で飯を食うなと
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:06 ID:eZ17ttxP0
- こういう部分では
中国と日本ってすごく似てると思うw
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:21 ID:eaaeJibg0
- >>294
バカ代表だったじゃん
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:25 ID:cchKo2FM0
- いや、こんなもんだろ?
・5輪開催中である
・食べても問題ない程度に安全である
この2点を考えるなら、むしろ安いといえる
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:30 ID:rHc6lqZj0
- >>281
批判ありきでコメントするのがルールだからな
北京の平均物価を30%低く
日本のぼったくり品の質を50%高く
見積もれば>>1が悪徳商法であることに異論はなくなるだろう
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:39 ID:TzwGswE/0
- >>301
1/3でも儲けが出るものを、その3倍の値段で売っていたと考えると恐ろしいな。
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:43 ID:nuLo/FT80
- ※食べるな危険
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:44 ID:fsp5FaO30
- さすが中国
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:15:47 ID:18PDfLyvO
- コンビニの焼きそばの方が遥かに旨そう
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:14 ID:/7yGWzBZ0
- あさちゃんで1400円分食べようと思ったら罰金覚悟で望まないとダメだな。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:18 ID:J8vDPAJ50
- なぜか流れが”鈴鹿サーキット VS 富士スピードウェイ スレ”になってるwww
意味若布ーーー
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:22 ID:QjSN2XKH0
- >>1
しかも皿から微妙にはみ出した盛り付け
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:23 ID:/I7Q+j6a0
- >>294
娘がテレビ見てて人酔いして寝込んでしまったよw
おれも酒飲みながら見てたけど十年ぶりくらいに吐いた。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:42 ID:XPuQUNoy0
- こいつらを考えると本田宗一郎のおっさんは偉大だよな。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:43 ID:LHml18j60
- UFOじゃダメ?
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:49 ID:a7/DGkxw0
- >>311
ペヤングの方が安全だよ。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:16:58 ID:A1jz2TN10
- トヨタと中国と日本の偽装平和団体「9条団体」が同じ精神性を持っているということで合ってる?
結局自分達のビジネスのことしか考えていないんだ、異国の精神性を放つ集団は
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:00 ID:mtfwlK2Q0
- 高いな
チーズと小芋定食っていくらだったっけ
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:18 ID:jGpGSiY60
- っていうか、通常の値段が1/3というネタに驚いた
ホントかね?
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:28 ID:PoX5nU2n0
- >>178
貧乏な俺は北京とは反対方向のハワイ行って来るよ
燃油サーチャージ高っ!
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:35 ID:xKj09r5d0
- >>315
あの人数・熱気で4時間もぶっ通しだからなw
現地じゃ倒れた奴もいそうだ
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:37 ID:+jE0/vMm0
- これで1400円ならヤキソバ弁当持ってけば一つ1500円で売れるわ
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:39 ID:j7fend250
- >>306
>・食べても問題ない程度に安全である
信じて大丈夫なのか?
俺の伯父が会社の都合で野球の決勝戦を観に中国行かにゃならん事なったから
本気で不安なんだ
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:39 ID:OAbj56+l0
- 一応会場の食堂ということで安全性最優先にしてるから高いんだろ
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:17:42 ID:Pg4qcq0m0
- 阪神大震災の直後も
朝鮮人がおにぎり1個1500円で売りつけてたんだよな
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:18:01 ID:i5UY3git0
- >>294
ほとんど五輪関係の仕事で嫌々行ってるんだろ。
世界のほとんどの選手関係者だって、開幕直前迄日本に滞在してたじゃない。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:18:14 ID:304DFNSm0
- まぁ国の威信にかけて安全な食材をかき集めてきたんだろうけど、それで金が掛かりすぎてしまったんだろうな
それでもドーピングにひっかかりそうな薬物混入とかありますがwwww
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:18:16 ID:gRJZzg0m0
- >>321
100%の割合でもっと安いと思われw
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:18:34 ID:9/udw1SN0
- 何この喉の渇き誘発ジャンクフードは?1400円?ひどすぐる!
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:18:35 ID:ABBGF3Ok0
- 楽天の本拠地で売ってるものと比べてどうだろう
/⌒`⌒`⌒` \ ハンバーガーの950円も払えないのか?貧乏人
/ ヽ http://umaa.ty.land.to/up/img/249_0.jpg
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ/ \, ,/ i ノ じゃあカラスコ弁当800円ならお前らでも買えるだろ
| <・>, <・> | http://umaa.ty.land.to/up/img/52.jpg
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ mj |ニ=ァ / トマト300円、キャベツ350円、きゅうり300円の大サービスだ貧民ども
\ 〈__ノニ´ / http://umaa.ty.land.to/up/img/248_0.jpg
/ノ ノ━┻' ´\ http://umaa.ty.land.to/up/img/247_0.jpg
http://umaa.ty.land.to/up/img/161.jpg
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:18:38 ID:I2SQO6P30
- 写真見る限り、見た目が致命的だと思う。。。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:11 ID:jFK+Enjx0
- >>302
富士F1も一般ユーザーが火付け役だったかな。
まあ、1万弁当は驚いたが、他も異常な高値だったな。
F1は車愛好者くらいしか興味無いイベントだが、五輪は人類のビッグイベントだからなあ…w
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:11 ID:vSezELwY0
- イベント価格なんてこんなもんでしょ
客に金使わせるためにオリンピックなんてやってんだろうから
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:12 ID:W39naiGb0
- >>91
さすがにそれはネタだろ?
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:24 ID:TzwGswE/0
- まあイベントでぼったくり販売するのは中国に限ったことじゃないからな。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:26 ID:J8vDPAJ50
- >愛知万博の持込禁止
>富士スピードウェイのF1レースの1万円のお弁当
諸悪の根源は沢尻エリカ
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:26 ID:r0zIUEPjO
- >>294
【訂正】
昨日の北京オリンピック開会式の映像を見たか
膨大な世界の民族が北京に集中していたぞ
そんなことを言ったら日本は中国以外の国から称賛されるぞ
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:34 ID:AvVopM1c0
- SCのフードコートにある讃岐うどんとか、400円くらいで食えるよな
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:37 ID:18PDfLyvO
- 向こうの物価に合わせるとハンバーガーをオリンピックだからといって一個800円で売っているようなもんだ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:19:42 ID:aBD4agLc0
- まあこれに比べたらマシって程度かw
●高矢禮高額コース料理
コース名 価 格 特 徴
パンガサン(班家床) \10000 貴族が食べた宗家の味
チャンチサン(祝宴床) \15000 宴に適した多様な料理
チュアンサン(酒宴床) \20000 酒を楽しみ体も健康に
チェゴサン(最高床) \50000 王に捧げた最高級の味
\15000コース前菜「大地の恵みの蒸し物」
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200608%2F18%2F73%2Fd0069573%5F21364767%2Ejpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/a47bfe46700f88969564184c10283271.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/347a00d366602a22e1991cf1783b9049.jpg
\15000コース
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200607/image/06072401chanchisanSPB00071G060723T.jpg
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:20:05 ID:8EflM6rh0
- >>333
まぁ仕方ない。
食事にしても公共のマナーにしても民度の低い国だからね。
【北京】「水着を用意してなかったから」女子中学生3人、川を裸で泳ぎ、補導される
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1217392403/
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:20:21 ID:sBQCG6E60
- 北島が現地の食事旨いとか言ってたのは何だったんだ
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:20:36 ID:CXiH0Eom0
- 文句言ったら半額になるらしいよ。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:20:42 ID:Am9i006v0
- >>270
アメから見たらボッタクリかもしれない
コーラとかスゲエ量でおかわり自由だったりするしw
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:20:55 ID:0zKco6BS0
- 待て
味については書かれていない
きっと特級面点師による逸品に違いナイ
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:01 ID:xKj09r5d0
- >>339
聖地秋葉のほうが大人気だな
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:09 ID:cchKo2FM0
- >>325
そう言われると自信ないが、少なくともこの元記事のブログ主は
これ食っても生きてるから
ある程度は大丈夫だろ
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:38 ID:K+LQcz180
- >>332
この場合、そのハンバーガーに2000円つけたって感覚だと思う
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:52 ID:PoX5nU2n0
-
アカギ風解説
「ちなみに1400円は中国人の貨幣価値で言うところの1万円以上である」
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:53 ID:38ZMAUH90
- 日本国内価格としても高いのに、中国でこの値段か。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:53 ID:dZDGh0Mo0
- コンビニなら
焼きそば 330
デザート 150
ジュース 140
計 620円ってところか
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:21:58 ID:pDhnD3QyO
- 高いっつーかマズそうだ
毒とかそんなのは差し引いても食う気なくすよな
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:22:10 ID:I2SQO6P30
- 食中毒になっても絶対に責任取らないだろうなw
役人に賄賂で営業停止のお咎めなし!!!
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:22:28 ID:TXScDxEf0
- ネットでって…ネットじゃなくて現地の反応調べろよ
- 357 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:22:35 ID:b9I5g3Uo0
- >>343
すげえ
さすが中国
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:22:43 ID:x34/puG70
- >>294
おまい
日本人じゃないな。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:22:46 ID:XibuqLhLO
- >>325
まあ、その、なんだ、ぶ、無事に帰国できるように祈ってるよ
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:22:56 ID:OApvnUY60
- 文句言えば安くなるよw
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:05 ID:yUsSSCzC0
- >>9
同意。市内とやらも高いのに驚いた。
ほとんど日本と変わらないよこれじゃ。
中国に行く意味ないな・・・
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:09 ID:EDTet4Z/O
- 彩り悪っ
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:20 ID:rHc6lqZj0
- >>343
さすがダム板
情報収集能力は半端ねえなww
- 364 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:23 ID:2RCu6P4G0
- オイラは北京駐在だが、5元=80円の担担麺食ってるよ。
95元も払って、こんなまずそうなもの食うとは、マスゴミさんは
金があるな。。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:27 ID:yNnqXSGD0
- >>356
確かにw
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:29 ID:WRmt9hnP0
- 安全性のため、わざわざ日本から取り寄せたバゴーンと
日本から取り寄せたなっちゃんの中身を入れ替えて使ってます。
水も欧州から輸入しました。容器だけ中国製です。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:36 ID:vSezELwY0
- >>355
中国語には「責任」つー単語がなさそうだな
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:38 ID:hSDKEfMBO
- 【宿題】小5女児の書いた読書感想文がエロ過ぎると評判。全文を掲載
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1216159090/
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:40 ID:18PDfLyvO
- メタミドホス入りの焼きそばか
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:47 ID:Sw7GjZXT0
- >>10
ミニッツメイトですね。
巧いなぁ。
ミニッツメイドならスポンサー提供でしょうけど。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:23:49 ID:a7/DGkxw0
- 私が、一人当たり材料費百円もかけずに作ってる、
塩焼きそばとソース焼きそばの方が絶対うまいと思う。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:07 ID:NMknEeR60
- 1400円出して毒食わされてやんのwww
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:12 ID:sBQCG6E60
- 日本からカップ麺やカロリーメイト持って行ったほうがましだな
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:12 ID:Ew7LA3wr0
- 1500円・・・・食べても数日間で死ぬような事はない
1000円・・・・その場で倒れない程度には安全
500円・・・・その場では即死しない
300円・・・・ バタッ ○=<
こんな感じ?
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:18 ID:AcmDxdfV0
- こういうところで割高なのは結構当たり前だったりするけどここまで言うってことは
よっぽど見た目の悪さと実際の味の酷さに耐えかねたんだろうなw
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:48 ID:J8vDPAJ50
- 絶対にトランス脂肪酸を使っている。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:50 ID:l8GOOMpU0
- 命の値段と考えれば格安
もちろん、ちょっと外れまで行けば1/20以下でも食べられるだろう
でも、命の保証は無い
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:24:56 ID:0zv4Drc90
- これは中国でもぼったくりには違いないが
中国なのに高いというのは間違い
おそらく低価格帯の外食に関しては日本は世界一割安
どんな途上国でも外で食事したら日本よりは高いよ
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:25:01 ID:cchKo2FM0
- だからと言って、もし中国に行ったとして、
現地人が入るような食堂で、一食数百円の定食なんか怖くて食えないだろ
高い価格設定は安心料であるとも言える
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:25:02 ID:jAhJtpYZ0
- 北京でショウロンポウを食べたのだが100円ぐらいで皿いっぱい盛りつけられて
さらにすごくおいしかったぞ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:25:11 ID:W39naiGb0
- >>357
だからダム板だって
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:25:16 ID:Y3gHr8hm0
- 焼きそばやよく分からないデザートより
ペットボトルのオレンジが一番安全そうに見える1400円の定食って中国すげーなw
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:25:22 ID:BtBcXs0w0
- >>371
アホだろ
論点ずれすぎで何を得意げに語ってんだカス
- 384 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:25:36 ID:Z9tKG0GQ0
- 高いと思うなら食わなければ良いだけ。
価値観は人それぞれだからな。
売れなければ店は値下げする。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:03 ID:jFK+Enjx0
- >>361
日本円で300円くらいで北京ダック食えた中国は、もう無いのか…
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:05 ID:Jc231zWv0
- >>265
高松市ちょっと外れたら、250円でてんぷらうどん(大)食えるんだが・・・
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:23 ID:/V3uVb8L0
- >市内の食堂では、この価格の3分の1で食べられるそうだ。
ペットボトルのジュースでもその価格なら日本より高いのでは。
街中では五輪便乗値上げセール実施中なのか。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:26 ID:TMxZo0O70
- >>342
動物の餌だよなw
チョンも酷すぎだよな。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:37 ID:QBpqGNDw0
- >>374
あれだな、温泉地の立て看板
- 390 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:38 ID:E9FA7YYy0
- >>373
水現地調達したらアウト。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:47 ID:KV35yo8u0
- 焼きそばはお家芸の筈なのにw
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:47 ID:mrU619je0
- 富士スピードウェイを思い出した
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:54 ID:8EflM6rh0
- >>368
ソースにbread(パン)ってあるけど?飛んでいいの?
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:58 ID:8BncrZpQ0
- 海水浴場の焼きそばのほがまだまし。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:26:59 ID:PoX5nU2n0
-
中国のレストランってゴキブリが入ってたら半額サービスなんだろw
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:01 ID:xb7TS3EQ0
- 日本だと400〜500円位か。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:05 ID:fsp5FaO30
- これは中国の罰ゲームだと思え
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:14 ID:/I7Q+j6a0
- ところで俵は何時ごろ登場するの?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:14 ID:a7/DGkxw0
- >>383
料理も出来ないバカに、言われたくはないわw
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:32 ID:2RCu6P4G0
- >>385
北京には無いです。
結構どこも高いです。。
近頃、円は弱いですし。。。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:43 ID:eAyfoiXc0
- >>377>>379
中国産で、高いから毒が入ってないなどという考えは通用するわけが無い
100円だろうが1400円だろうが命の保障は無い
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:48 ID:xKj09r5d0
- >>349
帰国後に発祥する時限爆弾です><
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:48 ID:RGTreGTT0
- いいぞ地方記者、こういうことやった方がよっぽど盛り上がる
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:54 ID:7tuIXqYJ0
- だが待って欲しい
比較対象が写ってないからわからないが
http://digimaga.net/uploads/2008/08/beijing-olympics-rip-off.jpg
この皿の直径が8メートルだったらどうだろう
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:27:54 ID:zDOpuq360
- むしろ、中国のやることにしては「安い」と思ったのは俺だけ?
俺はてっきり4000〜5000円は取ると踏んでたが…
まあ、毒入りだったらタダでも高いわなw
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:00 ID:DE88XaYmO
- 素で引いた
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:14 ID:fr8ebcA/0
- 画像
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/?plugin=ref&serial=8
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:17 ID:MLwsPD7NO
- >>384
市場原理以前の問題だろこれは。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:21 ID:s2T9Emup0
- 中国人は、ごねると一気に安くなる。
定価で買うヤツは良い鴨だな。
一皿100円になるよ。
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:30 ID:XibuqLhLO
- >>379
中国の何処に安心を求めろと?
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:35 ID:yaIw6OW50
- > 市内の食堂では、この価格の3分の1で食べられるそうだ
こっちのほうがよっぽどボッタクリじゃん
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:40 ID:O+ZkxR3M0
- 中国だと100元札が日本の1万円札ぐらいの雰囲気かな?
北京あたりだと物価が高そうだから5000円札ぐらいの価値だな。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:57 ID:WI50C87+0
- 中国の物価で1400円だぞ。
日本で、4200円ぐらいの感覚だよ。
いくらホテルで食べても焼きそばと付け合せ、ペットボトルの飲み物で
4200円は取らないだろ。www
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:28:58 ID:ZvZQEsN2O
- >>379
中国の食事で安心できるようなところは全く無い
金額に関わらず危険が伴う
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:29:06 ID:304DFNSm0
- >>404
ペットボトルどんだけでかいんだよ
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:29:10 ID:AcmDxdfV0
- >>404
奥にちらっと見えるイスが比較対象
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:29:19 ID:W39naiGb0
- 453:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:04/09/19(日) 00:52:11 ID:M88a3KCe
韓国発
友人が「飲食店の二重価格」について憤っていた。場所は有名な観光地で地元客も多
いある地域。日本人数人で店に入ったところ日本語で書かれたメニューが出てきたの
だが、近くに置いてあった韓国語メニューを何気なく見ると、日本語メニューは本来
の値段の1.5倍だったという。これまでに、ハングルを読めず相場を知らない日本人
が相当ぼられてきたに違いない。
その友人は立腹のあまり、日本語メニューの余白に日本語で「これは高いです!韓国
語メニューを見てください」と注意を書き込んだという。先月、ソウル日本人会のソ
ウル・ジャパン・クラブが韓国政府に提出した建議書にも、二重価格の是正が盛り込
まれた。外国人が住みやすく旅行しやすい街は、実力行使で実現していく時代になっ
たようだ。(恵)
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:29:32 ID:Rtn3rjpC0
- ホテル宿泊料金も5倍だからな
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:30:04 ID:xb7TS3EQ0
- 愛知万博の価格みたいだな。
飲食持込禁止だった
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:30:12 ID:52QxVW460
- F1弁当は客に出してるからぼったくりもアリと思うが、
他国から取材に来てる人に対して、プライドだけが異常に高い中国がこれってw
幹部が知ったら、翌日から無料で満漢全席だろ。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:30:33 ID:j7fend250
- 俺が5年ぐらい前上海で日本人向けの焼肉屋で喰った時は一人千円前後
地元の人間向けの中華マンは解く大サイズで1個10〜20円
半年後無錫で韓国式の焼肉屋で喰った時は一人300円前後
マックのセットメニューが400円前後
不味い味噌ラーメンが800円だった
今の北京はそんなに物価が高騰してんのか?
>>349
そう言ってもらえれば少しは気が休まるな
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:30:50 ID:jFK+Enjx0
- >>404
ならば、横のスプーンが6mクラスの大物だなw
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:30:57 ID:GLnJ+yyW0
- 中共クオリティ〜
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:31:28 ID:66pS61cO0
- 高校の文化祭の模擬店のがマシw
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:31:58 ID:3L+ICGnf0
- >>1
ジュース一本がこれだけするのかと思ったら、セットでこの料金か
まあまあじゃね
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:31:58 ID:yUsSSCzC0
- >>343
社会 [河川・ダム等]
だと・・・?
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:32:11 ID:s2T9Emup0
- 通常の3倍ってところに惹かれる
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:32:40 ID:uo9u22GN0
- 調理人の唾液入りだから、この値段です。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:32:46 ID:0zv4Drc90
- >>421
この5年くらい日本を除く全世界ですごいインフレだったし
しかもこの5年で為替レートが円安でしょ
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:33:27 ID:35y4FakM0
- もう一丁いく〜?
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:33:37 ID:8Gxsmto+0
- 値段よりもやきそばをスプーンで食うのかって・・
しかもすごく不味そう
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:33:38 ID:68S1cg3G0
- >>420
無料なら残飯全席になるぞ
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:33:55 ID:MRrH2uln0
- イベント期間中だからこそ安くするべきだと思うんだが
トヨタとかトヨタとかトヨタとか・・・。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:33:59 ID:+jE0/vMm0
- >>395
日本人相手なら
具が一品多く入ってるんだ
サービスのつもりだがむしろもう少し代金をよこせ
くらい言いそう
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:33:59 ID:OdW0pq690
- 愛知万博といっしょだよ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:34:19 ID:2RCu6P4G0
- >>421
マックのセットが28元くらい。
まずい味噌ラーメンが32元くらい。
地元向け小龍包が5元くらい。
地元向けタンタン面が5元くらい。
ペットボトルのコーラが3.2元くらい。
吉野家が20元くらい。
カクテルが40元くらい。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:34:21 ID:uVVMnCb80
- おまいらもちつけ
さすがの中国でも世界中からマスコミが入ってるんだからあこぎな真似は出来ないだろう
これはつまり、今の中国で安全な食材を手に入れようとすると
結局この値段になってしまうという事なんだ。
残留農薬がかかりまくりの料理が例えこれの1/3の値段で食えるからといって
食の安全を考えればどちらを選択するべきかは明白だ。
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:34:38 ID:dmGb+hEb0
- どこで話題になってるかっていうと・・・
本当の黒幕、グルメ外食板だったんだよ!!
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:34:49 ID:HPSEeXUn0
- 関係者でもないのにわざわざ北京観戦しに行く方が悪い。
自業自得だろ
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:34:50 ID:LHml18j60
- >>404
安く感じる
ふしぎ〜
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:34:51 ID:9aPS5TPS0
- >>404
中国には巨人も住んでるからな。それはそうかもしれんな。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:34:58 ID:ehEVRUu30
- 選手の親族以外で、シナ五輪にいくバカが
どんな不自由に合おうがなんとも思わない
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:04 ID:APYVL0bJ0
- 中国様は客向けの中華料理すら作れなくなったのか
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:17 ID:z812EqNU0
- http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1183803863215.jpg
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:18 ID:PcwJ7kjoO
- シナのカップラーメン喰ったら即死しちまうじゃんかw
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:21 ID:/eV3tGMz0
- 文句付けたら即値下げしたのは、プレスセンターの食堂じゃなかったっけか
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:41 ID:cchKo2FM0
- >>401
>>414
なんかの記事で読んだんだが、ミネラルウォーターを買うときは
一番高いやつを買えってことだったぞ
やっぱり高いやつはそれなりに品質が安定してるそうだ
中国に行く人は、こと食べ物に関してはお金を惜しんではならないと思う
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:35:47 ID:FxCpWcGM0
- ニポン人、なにチェイタク言てるあるか!
チュコクで、トクはいてない食べ物さがす、とのくらいむつかしあるか、
わかてから文句言うよろし。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:36:05 ID:F3/ajK9N0
- 画像を見たけど、味は知らんがあの程度で1400円はべらぼーに高過ぎ。
皿の上の料理の色も美味そうには見えないなぁ。
白米に納豆をおかずにして食べたほうが、遥かにご馳走だと思う。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:36:16 ID:J8vDPAJ50
- オリンピック板から飛ばされてきたわけだが、
なんだこのボッタくりわっ
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:36:16 ID:304DFNSm0
- >>429
イギリス行ったら物価が酷くて泣いたぜ
感覚的に日本の物価の倍くらい
ちょっとビールひっかけて晩飯食ったら5000円くらいするだZE
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:36:19 ID:k6vnWN9X0
- 毒って高いんだね。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:36:42 ID:+jE0/vMm0
- >>404
テレビ特捜部送り
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:36:57 ID:2ZRVqY/S0
- 中国、愛知、F1
連想される物を一つ書け
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:37:01 ID:O1JptDw80
- ひどいな。海の家並みの料理で料金はフレンチレストラン級かよwwww
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:37:05 ID:52QxVW460
- >>446
中国ならそうくるよなあ。
他国からバカにされることに対して、異常に神経質だからw
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:37:20 ID:w2D3zHan0
- シナ人の平均年収って、日本人の10分の1くらいなんでしょう?
スゲ〜ぼったくりだなぁ(^o^;)
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:37:30 ID:soOy+7XV0
- おばちゃーん! 焼きそば定食毒抜きで〜
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:37:30 ID:GaEEPU4EO
- 中国のこの手の食堂や社食は中抜きして家が立つからな
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:38:02 ID:uXKs5LQ+0
- >>416
マジンガーZ専用のイスである
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:38:06 ID:t9sRPlPS0
- >>北海道新聞の大崎哲也記者へ
北海道も十分ぼったくりの店が多いと言いたい
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:38:06 ID:0zv4Drc90
- >>451
>ちょっとビールひっかけて晩飯食ったら5000円くらいするだZE
日本もビールだけは高いから夕食の割高感はそれほどでもない。
平日のランチの割高さが異常。
日本で1000円のランチと同等のものを食べて4000円前後。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:38:32 ID:J8vDPAJ50
- >>451
ヒント:
イギリスはポンド
日本はドル
ドルは弱い。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:39:35 ID:IXe8Dj330
- 市内の食堂なら1/3どころじゃないですが。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:39:43 ID:4qTVQ5xIO
- 料金はフレンチレストランて…どこの田舎だよ
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:39:50 ID:xXexGHev0
- 中国人の根性はどんどん腐っていくようだ。
国が豊かになるのはいいことだが性根が汚く、わがままになる中国人は困りもの。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:39:52 ID:NkIoT6l/0
- >>137
食用ゴキブリかと思ったが、リンク先を見る限りでは嫌がらせなんだな
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:40:16 ID:Mo9dospH0
- >>265
ていうか400円もあればセルフ形式だと
超豪華な天ぷらうどん(大)になるな。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:40:20 ID:MRrH2uln0
- >>457
ぼったくれる相手かどうか見てるから大丈夫でしょ。
文句言わない日本人だとぼったくり放題。同じ品物でも倍以上の値段差
- 470 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:40:30 ID:jFK+Enjx0
- >>447
>中国に行く人は、こと食べ物に関してはお金を惜しんではならないと思う
それは一理あるな。水がただ感覚で逝くと酷い目に遭う。
で、ペットボトル入りの水買う訳だが、路上売りなんかをつい買ってしまうと、
朝から晩まで、トイレとの往復で時間が潰れる。
聞けば、川の生水だったりするそうで、とてもでんじゃらす。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:40:42 ID:HdVzavxj0
- 命の安心料だと思えば1500円は格安な希ガス
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:40:49 ID:O1JptDw80
- >>465
どこの都会だよ。www
俺群馬だよwww
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:41:03 ID:sbaTfGqg0
- 禁止薬物入れた分値上がりしたのかな
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:41:22 ID:rvXnxk4l0
- ヨタF1弁当より良心的だな1400円なんて
うまいまずいはおいておくが。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:41:23 ID:+dW8ldCX0
- >>9
香港の昼飯屋(お皿にご飯もって、具をぶっかっけるのが主力)で
25元でお腹いっぱいの量だった。
普通の中華料理って感じで、日本人でも違和感なく食える味ね。
北京だと30元台かもしれないな。
- 476 :1000レスを目指す男:2008/08/09(土) 10:41:30 ID:0ewRfwCf0
- まあ、発展途上国だから、安くて当然だろとか思い込んでいるわけですな。
世間知らずって、怖いですね。ゲララ
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:41:31 ID:wKakILAl0
- >>1
ひ、ひ、酷い・・
ちょっとホカ弁買ってくる
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:19 ID:6ulZUogb0
- ●協力のお願い●
日時:2008年8月9日(土)
場所:港区六本木4丁目2番27号
説明:在日チベット人コミュニティー主催デモ行進 「チベットを返せ! 〜Tibet for Tibetans〜」
デモ日程:2008年8月9日(土)
集合場所:六本木・三河台公園(東京メトロ日比谷線・都営大江戸線六本木駅より徒歩3分)
コース:後日詳細発表
スケジュール:集合 16:00
集会開始 16:30
デモスタート 17:00
キャンドルライト 19:00
解散 20:00
/sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1217064251/
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:20 ID:P3r/xNEL0
- だから中国は嫌なんですよ。
と言わざるを得ない。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:31 ID:WI50C87+0
- ワールドカップの取材で日本に来たイタリアの記者が、
某ファミリーレストランでパスタ400円、パルマハム400円、、、
味と値段に驚いていたぞ。
この時に経験したヨーロッパの記者たちの口伝えとかがあって、後の高評価に
繋がったし。
中国は、記者がプレスセンターに入れないミスを犯したり、こんな値段で
こんな料理を記者に出せば、今回のようにネタにされる。wwwww
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:33 ID:mF33guJd0
- >>471 誰が安心と言ったw
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:47 ID:LiOvzvKx0
- >>401
だな。安い毒か高い毒の違いだ。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:52 ID:Mo9dospH0
- >>292
お前、香川甘く見すぎ。
香川じゃなぁ、10メートルに平均一軒はうどん屋があるんだぞ。
外食産業がおかげで発達しないんだ。
モスとかできたと思ったらすぐ消えるし。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:42:56 ID:ApN0jdrd0
- 安心安全料だろwwwww それとも安い市内の食堂で食べる??wwwwwwwwww
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:43:08 ID:6cunuQ380
- これで1400円ってねーわ
特に中国の所得を考えれば完全ぼったくり
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:43:36 ID:G4sMOQYp0
- >>1
F1弁当を超えるものはないのか?
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:06 ID:k6vnWN9X0
- >>471
そんな保障があの国にあるの?
高ければ安心てのは今の日本でも崩れてるし、
稼ぎ時のあの国はただの便乗ってだけだと思う。
ゆえに毒入りの可能性はぬぐえない
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:10 ID:/NhQCvdC0
- 北京の英語力は世界一
ttp://adweek.blogs.com/photos/uncategorized/2008/07/10/translateservererror.jpg
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:12 ID:i3rEhwW5O
- 不味そうですね
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:14 ID:IXe8Dj330
- >>471
いや安心なわけねーべw
この値段でそこらの地元の大衆食堂とリスク変わらないぞきっとw
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:19 ID:hjJzouG40
- >市内の食堂では、この価格の3分の1で食べられるそうだ。
それにしても物価高くなったんだなぁ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:21 ID:J8vDPAJ50
- F1弁当って何よ?
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:28 ID:pKar6NtU0
- トヨタの指導です
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:29 ID:w+ilApRx0
- まあ日本でも、こういったイベント会場ではぼったこり値段は
横行してるけどな
でも中国産ばりばりの毒焼きそばに1400円も払う気にはなれん
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:33 ID:52QxVW460
- >>485
中国の一般労働者がこれ食おうと思ったら、
1食で麺1本くらいだろうなw
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:34 ID:yaIw6OW50
- 奥田がいらんアドバイスをしたな……w
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:50 ID:8lXOHBxr0
- >>427
腹を壊す早さですね><
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:44:53 ID:MLUQ6WcH0
- >>137
今さら中国でメシにゴキとかインパクトない上に
ソースがヤフー掲示板の書き込みとか
己の感性が糞以下だと自覚して氏ね
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:21 ID:cORyU1Wl0
- イベントごとなんて、どこもこんな感じだと思うけどねぇ
物価も考えたら異常に高いんだろうけど
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:32 ID:5JIgMwX90
- 日本
立ち食いそば 200円
中国
手打ちラーメン 4元(64円)
日本の1/3以下
つまり1400円の定食は日本で言う4200円に等しい
でも空港でもの食べると日本と同じくらいの値段言いますけどね
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:36 ID:vDyLed2x0
- >>483
一瞬、香川のうどん屋がモスクを消したのかと思った
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:40 ID:3Rtw4yp70
- 中国を愛する北海道新聞が、これくらいの金で文句言うなよwww
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:40 ID:PMiU7mcF0
- 酷く冷めてて不味そうだな
まあ量は普通だとして200円の価値くらいしか無いんじゃねえの
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:45 ID:6pdG7IuR0
- ぼったくりといったら、去年の不治のF1だろ。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:48 ID:yLlrW1vr0
- F1弁当よりゃマシだな
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:45:58 ID:YSXufClT0
- >>1
イベント会場で700円くらいで売ってるレベル。
他に食べるものがないから渋々食べるレベル。
コンビニでも500円で揃うレベル。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:13 ID:aE8x69TDO
- 商売は高く金を取るのが基本
安くする奴は馬鹿
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:22 ID:Yd0Us8Bw0
- これに横流しで例の食品会社の冷凍餃子乗ってたら最強だな
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:28 ID:mZhXGiS7O
- >>1
祭りの出店の焼きそばレベルですか。
そりゃ高いわ。
・・・え、それよりマズいのΣ(゚Д゚)!!!
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:31 ID:2XHikrZg0
- こっちは命がけで食うってーのに1400円とは何事だ!!!
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:33 ID:kjtkBlym0
- イヌや猫が街中から消えたと留学生が言ってた・・・
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:36 ID:0O/YFsPQ0
- uwao 来てた外人に「物価高っ」って思われたら生産拠点として志望フラグじゃぁ
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:52 ID:4GjyLteCO
-
そもそも支那食堂に何期待してたんだw
入院しなきゃ儲けモンだろwww
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:52 ID:jFK+Enjx0
- >>482
いや、それは日本人的感覚。高けりゃ安全だろうとは日本伝説。
普段と変わらん高濃度毒+イベントぼった栗価格が、中国人クウォリティ。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:46:52 ID:wugExbiX0
- >>483
主食からデザートまで全てうどんで賄えてしまう。
凄い食品だUDONは。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:03 ID:304DFNSm0
- >>509
祭りのやきそばは美味いだろJK
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:14 ID:5xuJY0V80
- 五輪会場の全部の食堂が、こういう価格設定なのかな?
それともこの記者が入った店だけがこういう価格なのか?
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:15 ID:UB2j9rX60
- え?やる前から五輪で稼ぐだけ稼がないとその後がやばいって
どんな手段でもいいから稼いだモン勝ちって公言してたんだよ?
それをぼったくりって。中国なんだから期待するのが無理
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:16 ID:RSS062oX0
- 「もやし」はいくら?
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:28 ID:u8tA5inM0
- 横断幕禁止
食べ物持ち込み禁止
中の食べ物ぼったくり
去年の富士F1は北京五輪のプレイベントだったんですね。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:37 ID:pOiaPx2u0
- ●ヨン様レストラン高矢禮(ゴシレ)コース料理まとめ
コース名 価 格 特 徴
サチャルサン(寺刹床) \3500 山寺で食べられる料理
ヤクソンサン(薬膳床) \5500 漢方を取り入れた薬膳
パンガサン(班家床) \10000 貴族が食べた宗家の味
チャンチサン(祝宴床) \15000 宴に適した多様な料理
チュアンサン(酒宴床) \20000 酒を楽しみ体も健康に
チェゴサン(最高床) \50000 王に捧げた最高級の味
\3500コース
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200608/31/17/d0026817_17124033.jpg
\5500コース
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/856ae8239715d3c0517f5fcd1a8db9a4.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/t_tokky630/imgs/6/c/6ca3ed28.JPG
ttp://image.blog.livedoor.jp/t_tokky630/imgs/0/d/0de87b46.JPG
ttp://image.blog.livedoor.jp/t_tokky630/imgs/c/3/c30c66a4.JPG
ttp://image.blog.livedoor.jp/donna9648/imgs/b/5/b56c7cd5.jpg
\5500コースデザート「メロン入り五味子茶」
ttp://image.blog.livedoor.jp/t_tokky630/imgs/4/3/4376ef35.JPG
\15000コース前菜「大地の恵みの蒸し物」
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200608%2F18%2F73%2Fd0069573%5F21364767%2Ejpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/a47bfe46700f88969564184c10283271.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a8/347a00d366602a22e1991cf1783b9049.jpg
\15000コース
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cc/ee1063c36999925cc91401e2db19b681.jpg
\15000コースデザート「五味子茶と四角いお餅の粉の蒸したもの&丸いお餅を狐色に揚げてから蜂蜜に漬けたもの」
ttp://fileserver.k-plaza.com/blog/Files1/qiangang/IMGP0034.JPG
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:42 ID:VnWTsscA0
- まぁ・・・報道関係者は金持ちだし、経費で落ちるから良いではないか
トヨタの高額弁当を報道しないところも・・・マスゴミらしい
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:47:46 ID:J8vDPAJ50
- You're shocked.
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:48:12 ID:AUh7llhRO
-
F1弁当、強制スカトロプレイより随分マシ
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:48:13 ID:/I7Q+j6a0
- おい日本人が何気に頑張ってるぞ。
おまいら応援しろ。
http://beijing.yahoo.co.jp/event/result/BD?i=001&ph=6&s=W#0
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:48:16 ID:2XzInjB90
- さて、天ざる食ってくるか 800円也
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:48:27 ID:0zv4Drc90
- これは記者相手なんだしぼったくりではないかもしれないね。
途上国に行ったことある人なら知ってると思うが
途上国ではある一定以上の質のものは先進国より高いんだよ
中国では普通に安全な食材はすべて輸入品ということになるだろうから
これくらいの値段になっても不思議ではない
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:49:10 ID:BfAXEa150
- 高いまずい不潔毒の可能性
まずいほめる所がない
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:49:38 ID:uXKs5LQ+0
- ディナークラスの値段でざっかけ食う勇気は無い
ましてや毒入り
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:49:44 ID:vDyLed2x0
- 外国人から金をふんだくるのは発展途上国の基本。
イベントのときに値を吊り上げるのもよくあること。
まあしょうがないんじゃないか?
あたりまえのことなんだ。少なくても中国では。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:49:48 ID:kwN8j4Wl0
-
日本の物価に換算すると
1万円ほどの食事ですよ
こんなものを食べさせられるなんて
馬鹿じゃないですか
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:49:56 ID:IXe8Dj330
- >>527
いやたぶん地元の食材だろw
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:50:10 ID:wAVUk6Yt0
- 餃子はいくらなん??
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:50:12 ID:XDINfKON0
- バブル+インフレ
日本の金融はちゃんと回収しろよ
もうサブプラ問題はごめんだ
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:50:23 ID:uVVMnCb80
- >>483
さすがに10メートルは言いすぎだろw
ただし安いのだけはガチだな。香川でうどんの食べ歩きしてこっち帰って来たら
どこの店のうどんを見てもボッタクリにしか見えなくなってしまったし。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:50:38 ID:2+NloW9C0
- スレ読んだ。まるで日本にはイベント食堂のボッタクリなど一件もないし
仮にあったとしてもそれは例外なく在日企業の外道商売とでもいわんばかりの
自分の足もとが見えてない、尊大で傲慢で夜郎自大な増長慢レスばかりで激しくワラタ(失笑
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:50:43 ID:J8vDPAJ50
- ネットで調べた。
F1弁当10,000円の方がよっぽどひどいだろ。
女子気的に考えて。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:50:47 ID:304DFNSm0
- よしメガマックセット+マックフルーリー ブルーベリー&オレオ喰ってくる
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:50:54 ID:wv4F8VP2O
- メタミドホス入りだから高いのは我慢してよね。
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:11 ID:UaemYHxq0
- これで1400円とかねえな、流石に。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:22 ID:GHGS8wyU0
- ヨーロッパ人記者が「高すぎ」と文句言ったら
いきなり翌日から価格が下げられて
文句言った人もビックリしたと新聞に出てたぞ。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:25 ID:qOsGHFMv0
- 1400円は毒なしで、これが140円だと
数日以内に死亡なんだろw
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:30 ID:52QxVW460
- >>527
中国でマルちゃんのソース焼きそばを買うと1食1000円ってことですね。わかります。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:31 ID:i6RmKhrC0
- 中国で安全な食材を手に入れようとするとやっぱ高くなるんじゃないか?
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:34 ID:+jE0/vMm0
- >>527
中国の場合は果たしてその一定水準以上の安全が保たれているから高いのかが甚だ疑わしいのだが
単にぼったくってるだけの可能性が果てしなく高い
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:44 ID:wQJMXkro0
- まずそう…例え安くてもこれはお金出して食べたくない
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:44 ID:rYnUnDz70
- >>75
会津の白虎隊墓地の土産物屋は、考えられないボッタクリであった。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:49 ID:3a/GK6hi0
- トヨタのF1弁当といい勝負じゃね?w
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:54 ID:wugExbiX0
- >>541
外交と一緒でとりあえずふっかけるのが国民性なのかも。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:51:57 ID:dC102H7hO
- チンパン福田は食ったのか?
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:02 ID:/ZBYu96P0
- 市内食堂でもこの1/3の価格なんだろ?
北京は物価がけっこう高いの?
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:18 ID:IvzpjsJX0
- よく中国の食い物なんか口にできるな
変な免疫がついていないと死ぬぞ
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:19 ID:cchKo2FM0
- >>537
俺も思った、
どんな内容であれオリンピック開催中に、
外国人に1000円代で食事をさせる店があることにむしろ驚いた
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:20 ID:86UYIfZh0
- >>533
メタ○ドホス入りでお得な1500円でつ。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:23 ID:jFK+Enjx0
- >>533
天洋食品の出番だろうな。
餃子ライスが800円くらいで。在庫処理も出来るし、一応日本向けに売られていた味。
ヒットするかどうかは、記者次第w
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:26 ID:n7a11b3o0
- 日本でも祭りじゃカキ氷500円、やきそば500円とかザラだろ、一緒じゃねーか
- 557 :292:2008/08/09(土) 10:52:26 ID:a7/DGkxw0
- >>483
出張で坂出によく行ってて、
今は潰れたホームランのそばにある讃岐うどん群は良く行ってた。
他にもたんぼの真ん中にある店も行ってた。結構うどん好きだからw
さぬき街道のチェーンラーメン店の「味の時計台」は無くなったのかな?
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:35 ID:LkQTAv0s0
- こんな料理に1400円って詐欺だろ。
日本のカップラーメン食べた方が遥かにマシ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:52:36 ID:35y4FakM0
- ネズミー商法
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:05 ID:Mo9dospH0
- >>535
ごめん、10メートルはいいすぎたかもしれない。
高松の中央部のほうにいくとそこらじゅうに並んでたりはするけど。
俺も東京ではうどんが食えないよ…ホント。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:08 ID:yeGpDkR1O
- 持ち込み禁止ってそういう事か
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:10 ID:qhZC0pFe0
- 今北
ぼったくりはデフォだろw
なんで盛り上がってんだ?
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:18 ID:rvXnxk4l0
-
1万で野外か1400円で少なくても半個室か
はい、トヨタの負けは確定、で、開会式見てないから聞くけど
あのバズーカなんだったの?
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:22 ID:304DFNSm0
- 選手用の食堂だと厨房に「この選手が来たらこの薬品を混ぜろ」とか指名手配書的なものが貼ってありそうwww
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:32 ID:mrw5Tb7m0
- 反日のお仲間を批判するなよ。
産経みたいに爪弾きにされっぞ。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:33 ID:WI50C87+0
- >>556
物価を考えろよ。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:35 ID:tsc0UvOa0
- なんか豚の餌みたいなのしか写ってないんだけど
どれがメニューの画像?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:43 ID:Lrq8N6Kh0
- まずそうな焼きそばやな…
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:53:59 ID:wAVUk6Yt0
- >>554
どんだけーーーーーっ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:54:02 ID:cBgspck00
- これまたマズそうな焼きそばだな
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:54:03 ID:dqZrfIG80
- >>556
1/3の値段で中国のそれより
ずっとおいしく、量も多く、メタミドホスの危険もないんだぞ
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:54:10 ID:bIOjNSQF0
- どうなんだろうな。イベント価格と考えて、
ジュース 300円
やきそば 600円
デザート 300円
ぐらいに考えたら、やや高い程度には感じるものの、騒ぐほどでもないんじゃないか。オリンピックだし。
もっとも、この食べ物が問題なく食べれる程度に安全ならだけど。
- 573 :名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 10:54:15 ID:h3avEYnT0
- 普通に考えて、1400円って事は
現地価格では14000円感覚。
そんな場末の定食みたいなのに、払うバカはいないだろう。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:54:45 ID:FQ30zgqh0
- 中国製栄養剤でドーピング違反? ギリシャ11選手発覚
ttp://www.asahi.com/sports/update/0410/TKY200804100273.html
>原因は選手に栄養補助食品を提供していた中国の工場のミスだったと報じられ、
>北京五輪に向けて食の安全やドーピング撲滅を訴えたい中国も大わらわだ。
ぼったくられるだけならマシな方だという事だな
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:54:46 ID:K+LQcz180
- ランチで1400円ではなく、
焼きそばごときで1400円というのが正確
内容で比べろよ
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:55:13 ID:Mo9dospH0
- >>557
出張でよく行ってたんだ、それは悪いこと言った。
スマソ。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:55:20 ID:50WyaXzm0
- >>14
ひでえwwwwwww
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:55:26 ID:35y4FakM0
- >>556
的屋の値段もよくよく考えたら酷いもんだよなw
てか、やってる奴等って日本人は少ないかもしれんが…
- 579 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:55:30 ID:I2SQO6P30
- 焼きそばの麺が皿からこぼれ落ちている・・・
まずそう〜
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:55:39 ID:uVVMnCb80
- >>558
だがしかし、それにかける安全なお湯の値段が並じゃない。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:55:58 ID:0zv4Drc90
- 1000円以下の食事で
一応はおいしい物が食える国は日本以外にないだろ
途上国の現地人向け食堂なら安いところもあるにはあるが味はそれなり
おいしい物を食べようとすると途上国でも日本以上の値段になる
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:56:00 ID:usmE+rBF0
- 死ななかっただけでも儲け物だろ
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:56:07 ID:oKmF5Omd0
- これで1400円はねーよ
500円も出せない
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:56:29 ID:JI+mVzGkO
- 貨幣価値の違いを考慮すると
実質、一万円くらいか。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:56:29 ID:wKQVjPFL0
- 中国の物価でいったら50円が妥当
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:56:53 ID:JgCh/xuS0
- 高い上に、まずそうww
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:56:58 ID:WI50C87+0
- >>581
本当に行った事があるの?www
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:57:02 ID:K+LQcz180
- >>574
釣りかと思ったらマジかよ・・・
当初から言われていたたジョークがまさか現実になるとは
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:57:15 ID:IXe8Dj330
- 日本の祭りやイベントで
焼きそば500円とか800円とか
ビール700円とかは全然許せるよ。
でも中国のような発展途上国で不潔で
毒餃子の原因のような国で
焼きそば1400円はどう考えてもぼったくりだろう。
同じ値段でも高いと思うのに、2倍とかありえんから。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:57:23 ID:MfGM3mCq0
- あーあの厳重管理で作った食材のやつか
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:57:30 ID:RSS062oX0
- 95元でググると1,516円なんだが…
円安進行中?
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:57:59 ID:52QxVW460
- 残念ながら、F1弁当にはかなわないな・・・
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:58:02 ID:aNWY888D0
- 値段みて注文しろよ 注文した後で「高い」とか北海道人は馬鹿ですか?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:58:07 ID:0zv4Drc90
- >>587
>本当に行った事があるの?www
おれは30カ国以上行ってるよ
まあ、アジアは比較的安いが
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:58:09 ID:n7a11b3o0
- >>566
為替だろ
>>571
メタミドホスの心配は無いが、美味しさと量はどうなのだろうか
酷いテキ屋もいるからなw
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:58:15 ID:M4X0ejge0
- 新幹線の車内販売もこんなもんだよね。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:58:43 ID:miQbvZIK0
- 1400ぽっちでガタガタぬかしてんじゃねーよ古事記者が
仙台の楽天商法にみならってんだよ
- 598 :292:2008/08/09(土) 10:58:44 ID:a7/DGkxw0
- >>576
こちらこそ、申し訳ないです。
そんなに店を回っている訳じゃないからね。
でも、香川のうどんは美味いw
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:58:47 ID:KSG85nxg0
- しかも選手用にはステロイド入りだったり発がん性物質入りだったりするんだろ?
さすがに中国でもそこまではしないか。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:58:50 ID:wjXb1e5Z0
- >>57
英国だと同じもので2000円は取られそうだがw
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:04 ID:H0KPyZMQ0
- >>594
チェコとかブルガリアとかトルコとか安くて良いよ
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:06 ID:ZlskIQBV0
- 新幹線じゃコーヒーしか買ったことがない。
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:16 ID:uZDmK5kz0
- >>556
ふむ、それは認める
っで、>>1の画像見たか?
焼きそば¥500以外何かあるか?
ミニッツメイト150円でも650円、これを1400円はぼったくりもいいところだろw
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:20 ID:w4XXgcv80
- ボッタに外国人記者が抗議
↓
しぶしぶ値段改定
↓
「腹立つアル〜材料費下げるアル!」
↓
材料を毒野菜や模造食材に切り替え
↓
「まだ腹立つアル〜唾でも入れてやるアル!」←今ココ
↓
中毒症状続出で阿鼻叫喚
- 605 :名無しさん@恐縮です:2008/08/09(土) 10:59:31 ID:h3avEYnT0
- 小太りのおっさんが空中浮遊の後、
点火してた。
最初、会場の客はサイシュウランナーが誰が知らない雰囲気だったw
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:43 ID:J8vDPAJ50
-
マジレスすると1ドル80円が正常値。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:51 ID:b2YxZrgYO
- >>591
円安というか、元の価値が正常に向かってる感じ
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:52 ID:lpRYnpVl0
- そばが1本、皿の外に出てるじゃん?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 10:59:59 ID:m8lPqfQG0
- 昨日の産経の漫画思い出したわw
ttp://www.vipper.org/vip896306.jpg
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:00:00 ID:Vx8EfIPe0
- 元になったブログには
>「1000席を擁するレストランはバイキングスタイルで、米や野菜を多く取り入れたアジア料理から、パスタ、デザートまで種類は豊富です。」
って書いてあるから食べ放題で1400円なんじゃないの?
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:00:10 ID:52QxVW460
- >>591
ずっと1元15円くらいだし、貿易業界的には元が不当に安いって話もしょっちゅうあるから、
実質レートそのくらいでぜんぜんおかしくないような。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:00:10 ID:+Pl8EN1u0
- これ、もしかして残留農薬の問題で
安い野菜を使ったらやばいから
日本から逆輸入した材料を使って料理したら
1400円でこの焼きソバ…
なんてことなのかしら
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:00:17 ID:GiPh0GEl0
- トヨタのF1弁当だって負けちゃいないぜ。
http://www.tanteifile.com/newswatch/2007/10/01_01/image/01.jpg
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:00:20 ID:Mo9dospH0
- >>600
しかし英国の場合、外で3分の1のものを食べても即死はありえない。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:00:28 ID:0zv4Drc90
- >>601
>チェコとかブルガリアとかトルコとか安くて良いよ
ブルガリアは確かに安いな
チェコは現在のレートだと日本と大差ない
トルコは食事は日本より高いよ
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:00:50 ID:H4hFy5I+0
- ぼったくり.net
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:01:04 ID:86UYIfZh0
- >>610
バイキングでも1400円は高いw
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:01:15 ID:csP3b9dUO
- これで\1,400じゃ・・・
いくら出せばまともなの食べれるのかな。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:01:17 ID:WI50C87+0
- >>594
>おれは30カ国以上行ってるよ
それで、この認識なんだ? 1400円よりももったいないかも。
アジアじゃあ日本円で1000円以下で美味しいランチが普通だよ。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:01:20 ID:C1Tu7InV0
- お皿の上の方に固まってるのは段ボールか?
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:01:23 ID:WqD1qveF0
-
*外国人価格アルヨ*キッパリ
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:15 ID:H0KPyZMQ0
- >>615
そうか、わしは10年前だったからなぁ
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:17 ID:SrNjXCYUO
- しかもスプーンしか無いとかwwww
嫌がらせwwwww
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:25 ID:xh/Zemo10
- 中国なんてよく行く気するな〜。
- 625 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:31 ID:CH0boVP4O
- 極短期間の営業、人材や食材の特別調達などを考えると、
まぁ妥当な金額なんじゃないかなと思うけどな。
中国の場合、普段は水や食材、そして人材までもが著しく劣悪であり、
他国では庶民的な食べ物でも、安心安全なものを出そうと思えば
他国とは較べ物にならないくらい莫大なコストが掛かるのは仕方ないよ。
しかし、なんで選手村の食堂はバイキング形式なのに、
メディアセンターはバイキング形式じゃないんだ?
どちらも中国にとっては大切なゲストだろ、
取材陣を敵に回すと記事という形で叩きのめされるのが分からんのか?
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:31 ID:+jE0/vMm0
- >>599
「まさかこんなことは」と思う最悪を想像しろ
中国はその斜め上を行く
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:33 ID:fnbsEt7t0
- 中国では観光客とかからボレるだけボル方針だからな
三ツ星のホテルで
石鹸とかお茶のパックすら有料だったよ
フロの水は出ないし、すぐ壊れるし最悪だった
二度と行きたくない
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:40 ID:8CBQ3Cou0
- ぼってるとは思うけど、安全性で言えば高い分マシなんじゃ?
超金持ちの中国人の友達の家@中国に行ったとき、
どんなに安くても市場なんかじゃ絶対食料は買わないって言ってた。
彼らは、日系や米系のスーパーで買い物してた。
朝食は毎日外でも、常にホテル内のレストラン。
高くても安心なんだと。
- 629 :1000レスを目指す男:2008/08/09(土) 11:02:42 ID:0ewRfwCf0
- 発展途上国は物価が安いはずだという思い込み。
物価の構造が日本と同じであるはずだという思い込み。
こういう思い上がった価値観が爆露されていますね。
欧米で大会があったときには、果たしてこんなことを言うでしょうか。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:02:54 ID:IXe8Dj330
- >>581
タイの中華料理は1000円もしなかったけど
ビール大ジョッキ数杯付けて
料理は家族で食うような
でかい皿でもられてきたけど
めちゃくちゃうまかったよ。
イタリアのBARで食ったピザは500円程度だったけど
すげーうまかったよ。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:03:01 ID:53+AxdVx0
- 東京で1400円出せば日本産有機野菜をつかった
バイキングが食べられるのにな。
中国でこんなもの食べるなんて自殺行為に等しい。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:03:20 ID:wAVUk6Yt0
- 海外じゃ日本人と分かるとボッタクリ価格で売るのは常識
海外での安全知識な
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:00 ID:0zv4Drc90
- >>619
確かにアジアは中国しか行ったこと無いからな
俺が行ったのは欧州、旧東欧、旧ソ連、中米、北アフリカだし
物価は最貧国はむしろ割高で
途上国の上の方の国が比較的安いんだよ
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:00 ID:EznQjDf60
- 台湾の食堂の方がいいっすw
がんばって食べても300円くらいのもんだし
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:12 ID:peheQmSk0
- ねえねえ、中華料理ってすごくおいしいものじゃなかったの??
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:13 ID:FQ30zgqh0
- >>599
>>574
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:13 ID:xqvJsfML0
- 生ゴミが1400円もするんですか^^;
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:23 ID:pAiyZHH80
- F1弁当は仕方ないだろ・・・
FOCAっていうF1の運営団体がF1の文言を入れるだけで
かなりのロイヤリティもってく仕組みなんだから
やらなきゃいいのにF1弁当なんて出したあの弁当屋がバカ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:45 ID:uZDmK5kz0
- >>625
まぁ、メディアセンター内の権利も高そうだけしな
しっかし高いと思うw
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:55 ID:J8vDPAJ50
- 島国ボケだろ。 日本はまれに見る平和調和正義民族。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:04:56 ID:wugExbiX0
- >>609
これぞ漫画だ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:03 ID:n7a11b3o0
- >>610
だったら安いな、なんであんなまずそうな物ばかり選んでるんだ
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:04 ID:l3TeQxWS0
- 儲かりゃ何でも良いという馬鹿がアジアを中心に増えている
中国由来なのは言うまでもない
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:12 ID:UaemYHxq0
- >>609
これは……いいのか?w
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:22 ID:miQbvZIK0
- いっとくがな
日本で安くて安全なものが食べられるのは、
フリーターや派遣社員が薄給で頑張ってくれているおかげだってこと
わすれるな
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:31 ID:wAVUk6Yt0
- >>638
それでF1弁当は儲けはあったの?
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:40 ID:usmE+rBF0
- こんなの食えないだろw
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:05:41 ID:zg78ErE0O
- 流石、中国の良き理解国の日本らしいニュースだな、
他国はの人間は殆ど持ち込んだ食べ物しか食べない、
日本人は中国でガンガン金をバラ撒いてくれるな。
流石、世界唯一の中国支援国家。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:06:01 ID:86UYIfZh0
- >>645
それとこれとは話は別。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:06:13 ID:iLZUU5jZ0
- 北京五輪
ttp://digimaga.net/uploads/2008/08/beijing-olympics-rip-off.jpg
富士F1
ttp://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
鈴鹿8耐
ttp://hakuro.info/repo/8tai/img/30.jpg
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:06:17 ID:pYBT89oA0
- やっぱり北島だけ特別な物を食べさせられていたのか
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:06:23 ID:5p/IeT360
- >>1
3分の一でも中国では高すぎるだろ
中国の露店は凄い安いイメージがあるんだけど
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:06:46 ID:Nkypaymm0
- >>650
鈴鹿はなんでこんなに良心的なの
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:07:05 ID:wQkBu1F50
- >>541
で実際いくらに下がったんだ?
つーか何新聞に載ってたの?
- 655 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:07:23 ID:yNnqXSGD0
- >>610
そうだとするとさっき誰かが言ってた
「皿の直径が8メートルだとすれば…」
っていう基準で考えないとだなw
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:07:33 ID:uVVMnCb80
- まあこれに限らず、今まで当局に握りつぶされてきた中国の実態が
今後世界各国のマスコミの手によって次々と明らかにされていくであろう事を思うと
何かオラすげーわくわくして来たぞ。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:07:44 ID:HYcQSJ34O
- >>609 流石だな
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:13 ID:Bq8CaDS70
- 日本人は、食い物のことしか興味ないのか?w
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:16 ID:3MwzxllN0
- >>650
鈴鹿にF1行ったことあるけど、
イベント会場とは思えないほど良心的な価格だった。
根本的な考え方が違うかもねぇ。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:32 ID:lpRYnpVl0
- >>609
ワロタw 次は統一教会や層化ネタやれば神漫画になれるなw
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:35 ID:+aFmGt0v0
- まあ観光地行ったらこんなもんでしょ
ここまで高くはないけど
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:55 ID:xtnfCAuE0
- 画像見たけど豚の餌かなんかですかこれ?
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:56 ID:+jE0/vMm0
- 発展途上国は物価が高い
一食1000円以上はざらという意見があるが
そうゆう国に住んでる人ってどうゆう生活してんだ…
俺なんて一日の食費が1000円だっていうのに
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:58 ID:Yh5jcIrQ0
- 上海のバス料金が1元だったはず
100元だったら5千円ぐらいの感覚ではないかな
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:08:58 ID:oMhMaAzK0
- この前、テロ朝系の旅番組で中国の山奥にある小汚い食堂で、貧弱な淡水魚の0
姿煮みたいなのが3700円とかテロップ出てたよ。北京ならともかく、あんな僻地で
何千円って平均月収に匹敵するぐらいだと思うんだが、日本人だと分かったら
ぼられるだけぼったくろうと思うんだろうな。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:09:05 ID:pZoMmlbV0
- >よくわからないデザート
wwwww
昨日の残り物を甘いゼリーで固めたんじゃねーの?www
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:09:36 ID:4QArnBSX0
- まあ・・・・・・・これがシナの実力だよね。行かなくて良かった。ゲロゲロ><
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:09:38 ID:nht0y36J0
- >>609
風刺漫画はこうでなくちゃw
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:13 ID:uZDmK5kz0
- >>653
っというか、富士が極悪すぎた
出店に文句もあるかも知れんけど、ああいうところは付き合いで嫌々出しているところも多いし・・・
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:18 ID:+Pl8EN1u0
- >>653
ほんだそういちろうだから
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:23 ID:jqiNdtkb0
- これが1400円・・・
シナのクズ食材で作った物だから30円が妥当だろ
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:24 ID:j54f2eMc0
- ようは円が弱くなったからそう感じる事が多くなったんじゃ?
特にユーロ高は、もはやボッタクリの領域w
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:28 ID:J8vDPAJ50
- >>653
売ってよろこび、作ってよろこび、買ってよろこぶ
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:39 ID:35y4FakM0
- >>653
っHONDA
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:42 ID:3XOjwlaM0
- >>653
故会長の方針なんじゃなかったっけ。
毎年鈴鹿サーキットに旅行に行くけど、全然値段上がってなくて驚くよ。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:47 ID:wAVUk6Yt0
- 海外では客が残した野菜など再利用出来るものは次の客に出すからな
海外安全豆知識な。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:10:52 ID:mlj76ccr0
- >>650
北京、群を抜いてるwww
中国のF1はどんな弁当なんだろ?
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:21 ID:TavYIeL60
- >>609
クソワロタ
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:28 ID:2xk7EmG40
- なあに、かえって免疫力がつく
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:29 ID:W+GIWx2f0
- ヨン様レストランには敵うまいw
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:37 ID:0zv4Drc90
- >>663
住宅でも食事でも物でも
一定以上の質の商品は先進国より割高になるんだよ
先進国の人間から見て「無料でもいらない商品」は比較的安い
質を求めると値段が跳ね上がる
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:49 ID:JUimOuwr0
- 95元ってなに?
中国の片田舎では一家族月収だぞ!
どんだけだなんだよシナ
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:51 ID:H0KPyZMQ0
- >>663
外食しない・できないんだろ
食材はルートによっては安いけど・・・ってやつじゃないか
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:11:59 ID:GiwGBziX0
- トヨタ並だな・・・。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:12:04 ID:3MwzxllN0
- >>673
すばらしい
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:12:18 ID:52QxVW460
- >>650
ネギマwwwwwwwwwwwwwwww
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:12:34 ID:SNjQsvtn0
- >>613
別にトヨタを擁護したいわけじゃないが
選択肢の有る10000円と比べるのには悪意を感じるな。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:12:38 ID:csP3b9dUO
- >>574
孔明の罠か
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:12:40 ID:98nMZl2B0
- >>41
いくらなんでもでたらめすぎるぞ
F1て名前だけで結構もってかれるらしい
↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313244958
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:12:48 ID:+thfFRs60
- 1400円の3分の1でもかなり高いだろ。
東京でもランチなら500円でもっといいもの食えるぜ。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:14 ID:IXe8Dj330
- >>663
おいしいものでもそんな高くないよ。
安全性という面では疑問だがな。
発展途上国で1000円以上とか言うのは
たぶん地元の料理屋に入れないアホの戯言
もちろん地元でもそういう料理屋が無いとは
言わないけど、イベントであってもザラじゃないw
アジアカップとか見に行ったがそんな値段別にザラじゃないw
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:14 ID:4RyCMjQ50
- 北京オリンピック自体には全く興味がわかない。
でもテロとか、ホテルががら空きとか、電力が間に合わないかもなどの
面白そうな話題がたくさんあるな。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:23 ID:J8vDPAJ50
- >>672
原因はFRBのドル乱発にある。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:25 ID:AeK0NgAF0
- つか観光地やレジャー施設の食事のぼったくり価格どうにかしろよ
飲み物とか高杉だろ
他で採算取れるようにもうちょっと考えろ
飯がクソ高いとそれだけで心象悪いよホント
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:32 ID:QYFXdKMw0
- せめて600円だろ…
1,400円はねーよ
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:34 ID:pZoMmlbV0
- 報知(だったかな?)の記者も
「コーラを買ったら既に栓が開けられていて、中身は水で薄められていた」
という記事があった。
でも“批判”ではなく“いやぁ、びっくりしなたなぁ〜”という感じ。
悪口書いちゃいけません、と決められているんだろうな。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:37 ID:4fEU3nIB0
- ime.nuがことごとく切れるんだが…2ちゃんねるは中国に屈したのか?
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:43 ID:WI50C87+0
- >>683
アジアの国々って、家で料理を作らないで外食だけって言うのも
結構あるんだよ。 特に、東南アジアとか。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:50 ID:wAVUk6Yt0
- っで夜の遊びはおいくら?
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:13:53 ID:bfkCcIM60
- 外で食べれば1/3らしいから 実勢レート考えたら日本と変わらないだろう。
五輪会場が3倍ぼったくりなのが問題だな。 日本も海の家とか酷いぞ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:07 ID:UB2j9rX60
- 3000円でタクシーが1日大喜びで観光案内してくれる。
5000円出せばキャバで、女4,5人呼んで飲み放題。時間も無制限。
95元は高いかどうか不明だが
中国だと安全な食品の所に行けばこれくらいは楽勝でする。
街中だと5元もあれば飯は食える。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:17 ID:ut8s4B1j0
- 別に話題にするようなもんでもないだろ
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:18 ID:3MwzxllN0
- >>687
そうだな
1500円のとんかつ弁当も写ってるからそれと800円の弁当を比べるべきだな。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:22 ID:kbljGWNx0
- 仙台 給食 でググレ
- 705 :1000レスを目指す男:2008/08/09(土) 11:14:23 ID:0ewRfwCf0
- まあ、東京オリンピックや大阪万博の時のぼったくりぶりを知らない世代が文句を言うんだろうな。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:30 ID:rvXnxk4l0
- 裏に電○か?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:31 ID:7tuIXqYJ0
- >>692
何人マラソン完走できるかは興味ある
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:40 ID:VR5kNPxn0
- 青ノリはセーリング会場の藻なのかな
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:47 ID:5OnqX0PF0
- それほど法外な値段だとは思わんがね。
これが5000円とか言われりゃ文句も出るだろうが。
嫌なら食わなきゃいいだけの話。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:14:57 ID:7KpqWDQmO
- 何というぼったくり
コンビニで買ってもこれより安いぞ
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:15:07 ID:LPMcmlcv0
- この程度じゃチーズと小芋定食には勝てないな
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:15:31 ID:0zv4Drc90
- >>698
俺はアジアは中国しか行ったことないけど外食文化のあるアジアは安いらしいな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:15:36 ID:fpjphtd80
- 大会を赤字にしない措置です。文句を言わずに食え小日本。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:15:53 ID:yNHWRAjc0
- 北京の5星のホテルでルームサービスを取った時、
訳わからない油の凄いベーぐるの野菜炒めサンドみたいなのがでたが、
それが2100円取られた時はびっくりしたな
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:15:57 ID:n02KkarrO
- 日本でも3年前の国営イベントや野球場では珍しい事では無い。
食中毒とかデタラメな言い訳作って、持ち込み弁当没収なんて事までしている。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:00 ID:xOPQnJPY0
- まああれだオリンピック行くヤツは自宅から手作りおにぎり持ってけってこった
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:07 ID:uZDmK5kz0
- >>705
爺は、屁こいて寝てろ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:17 ID:or4OIae70
- >>342
ありえねw
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:18 ID:35y4FakM0
- >>695
今日から君の時給も600円にします。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:42 ID:1CY/J6mL0
- 日本のMacで100円バーガー食ってるようなネット右翼にとっては高くて手が出ないだろうな
ていうかネット右翼は貧乏だから海外旅行なんかできるわけないじゃんwww
( 人__屑_) 平日も夏休みも朝から晩まで反中嫌韓書き込み
|ミ/ ー--) /統一教会系の麻生安倍をせっせと応援
(6 (_ _) )< ネット右翼は高学歴エリートの
|/ ∴ ノ 3 ノ \ 坊ちゃんばっかなんだにょ!
\_____ノ,, ∩__________
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 寄 | '、/\ / / だから親には死ぬまで
/ `./| | 生 | |\ / たかるでちゅ!
\ ヽ| lゝ 虫 | | \__/
■実はネトウヨニートの原因は低学歴と貧乏だった
ニートの最終学歴 中卒26.2% 高卒50.6% 短大・高専11.8% 大学・院10.3%
グラフ
http://www6.airnet.ne.jp/gikoneko/toukei.gif
内閣府 青少年の就労に関する研究会
http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf#search=
■内閣府の「青少年の就労に関する研究会」(玄田委員長)の若年無業者に関する調査(中間報告)
ttp://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/chukan.pdf
6)低所得世帯の割合
無業者の若者が属する世帯では年収300万円未満の割合は92年から一貫して高い。
日経:「ニートが生まれるのは、むしろ経済的に苦しい家庭」(東京大学、玄田有史助教授)
○大学・大学院卒層の購読新聞
朝日■■■■■■■■■■28.2%
産経■3.5%←プッ
○世帯年収が1500万円以上の購読新聞
朝日■■■■■■■■■26.8%
産経■5.9←プッ%
http://adv.asahi.com/2008/reader.pdf
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:46 ID:KqGZ+sPq0
- ネットの書込みをニュースにするのキモイんだけど
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:55 ID:PNEZLI7d0
- こんなトヨタ式の商売までパクるとは恐れ入りました。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:16:59 ID:n7a11b3o0
- >>709
確かにな、本物のぼったくり業者からクレームがくるよ
その程度でぼったくりとかふざけんな!ってw
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:08 ID:pDhnD3QyO
- >>658
食は文化であり経済や思想のバロメーター
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:09 ID:YLbCe/oP0
- きっと、あの皿直径50センチくらいあるんだよ
じゃなきゃ、1400円もするはずないじゃん
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:35 ID:z/7zSxNX0
- 記者食堂は高いって文句言ったら即日半額になったそうじゃないの
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:37 ID:52QxVW460
- >>714
ルームサービスは日本だって普通に高いだろ。
コーヒー1500円くらいしたり。
まあ、北京と比べたら生ゴミが出てくるか、まともなものが出てくるかの違いはあるだろうがw
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:41 ID:98nMZl2B0
- >>613
F1て名前にカネがかかるんだとさ
さて、中国は何にかけてるのかな
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313244958
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:42 ID:IXe8Dj330
- >>701
ベトナムだと500円程度でめちゃくちゃ案内してくれたよ。
タクシーじゃなく、バイクに客車引っ張ったやつみたいのだけどw
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:17:59 ID:XZtIx71c0
- 日本選手団はお米持ち込んでるんだろ?関係ないじゃん。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:18:00 ID:udW7GNdM0
- ゴキブリ等を形が分からないように微塵切りとかしてて微妙に手間が掛かっております^^
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:18:01 ID:v6NOlW4D0
- ぶっちゃけ飛行機チャーターして大阪に食べに行く方が満足度高そうだな。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:18:03 ID:RdZ1BXvi0
- どっかのカツカレー1000円と比べればどうだ?
薄い何の肉か分からないカツをレトルトカレーにトッピングした
1000円カツカレーは日本に実在する。日本でもそんなのあるから、ことさら中国だけを叩く材料とは思わん。
まあ、どっちも相当なぼった栗で酷過ぎる話なのは間違いないが。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:19:01 ID:0ODpBCjbO
- >>9
駅弁が50円だよ
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:19:16 ID:T9GmjPxj0
- これが安全ならこの価格でも良いが
中国産とかね、毒食うようなもんだ
- 736 :292:2008/08/09(土) 11:19:23 ID:a7/DGkxw0
- >>705
小学生、中学生の時に両方とも行ってるけどね。
それほど、ぼったくってないよ。
当時、酷かったのはボーリング場のコーラの値段かなw
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:19:23 ID:/yhoXAxO0
- どう見ても家畜の餌だな
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:19:36 ID:V56XYj5M0
- 会場内の食堂が割高なのは当然だ
とは思うがこれはちょっと…
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:02 ID:+jE0/vMm0
- >>681>>691
よくテレビとかでやってる、その土地の人が食べてる屋台とかのバカ安い飯
ああいったのはテレビではそこそこ良さそうに見えるけどやっぱ危ない飯なのか
蝿がここぞとばかりに集ってるのは確かに見ててゲンナリするけど
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:11 ID:6plrz7830
- >>733
一応、オリンピックなんだよ
その食堂なんだよ
比べる理由がわからねぇ
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:14 ID:+Pl8EN1u0
- うーん
輪ゴムにしか見えない
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:17 ID:5ibRrIFo0
-
毒を大量に使った分、料金が上がったアル。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:20:59 ID:kbljGWNx0
- >>726
半額にすれが済む問題かw
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:21:03 ID:nWW2oCn30
- >>160 >>174
おちつけ チュンやチョンのお痛にはなれてるだろ
NHKの放送は日本入場の時だけ明らかにボリューム絞ってた。
音声バランスがおかしい事に気付いてた人は無数に居る。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:21:09 ID:Jt7+7wAF0
- まともな食い物食えるだけましだろw
世界中から人間集まってんだろ?そりゃ高くもなる
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:21:23 ID:oMhMaAzK0
- >>91
チーズと小芋定食 3000円
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/n/nekoneko/20050327/20050327032629.jpg
(写真は有志による想像図につき実物とは異なります)
本物の3千円の「チーズと小芋定食」とはスイス館で食べられる料理。溶かした
チーズを小芋に塗って食べる料理だそうで、テレビ番組で紹介されていたもので、
「定食」は視聴者が勝手につけた名称なのだそうです。
http://d.hatena.ne.jp/nekoneko/20050327
平気で嘘つく鮮人みたいなヤツだな、おまえは。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:21:38 ID:3MwzxllN0
- 初詣とか花見の時期に出てくる中で食えるタイプの出店あるじゃん
あれやばいよな。ビールとサザエとおでん少々で5000円とかいく
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:21:49 ID:V04QqecV0
- 関係ないかもしれないが重要な事だから知っておいてほしい。
NHKの中継で五輪開会式をみてた人も多いだろうけど、NHKの中継は日本選手団入場のとき
マイクをオフにして会場の音声をシャットアウトしてます。
実際は、日本選手団入場時に中国人観客が大ブーイングで「バカ」などの言葉が飛び交っていました。
NHKのアナはそれを「歓声が大きくなりました」と表現していたらしいが、もちろん会場の音声はカットしてました。
ちなみに、各国の首相・大統領などが自国の選手団を起立し迎えるなか、
福田だけはなぜか座っていつものニヤけた顔で扇子を仰いでいました。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:03 ID:Tm0oS0dY0
- >>675
以前富士F1スレで読んだけど、たしか
1.出店料が数十万円(だったかな?)
2.売り上げ(利益からじゃなかったように思う)から数十%を
マージンとして吸い上げられる
だったように記憶してる。
記憶が定かじゃないが、もしこれが事実なら、やっぱり
俺でも1個1万円で売らざるを得ないと思う。
屋外イベントの食品販売って、食中毒のリスクも高くなるし、
1万円で売っても、あまり旨味はないように思う。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:05 ID:hv3HL135O
- マスコミ関係者は「オリンピック報道」のために選手村にも出入りできたり、
試合会場も特等席で見られたり役得が多すぎ。
小倉智昭みたいに勘違い起こしてる奴も多い。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:11 ID:3b+AY9Mx0
- 中国共産党といえども、トヨタには勝てないってことか。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:13 ID:soOy+7XV0
- >>673
関わる人すべてがお客様の精神ですね
期間工まで持て成す本田宗一郎は偉大
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:32 ID:l37M2KE60
- 反日中国を宣伝するお礼だ
歴史を反省しながら頂きなさい。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:50 ID:98nMZl2B0
- >>733
>>1の写真、そんなカツカレーなんかよりずっと不味そうなんだが
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:52 ID:5JIgMwX90
- トヨタ
F1弁当>地球博定食>期間工食堂>>>>>>>>>>社員食堂
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:22:59 ID:aJds0IIg0
- 95元=1,525.98円
いくらなんでも高すぎ。
200円の安物を1500円だなんて・・・
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:23:25 ID:EWndB8Ls0
- トヨタの富士スピードウェイF1グダグダ運営
http://www42.atwiki.jp/kusotoyota/pages/29.html
>弁当買ってみたんだけど最悪だったよ
>弁当箱にひもがついてて「ここを引っ張ると蒸気でお弁が温まります」
>って書いてあったんで引っ張ってみたら佐藤琢磨のマシンが描いてある
>弁当箱からモワモワと白い蒸気が異常発生して「わっ(;´Д`)すげえ琢磨を
>完全に再現してる」って感動したけど味はすげえまずかった
>これで1万円は詐欺だよ
和ローター
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:23:36 ID:QImeeHO3O
- >>663
単純なハナシだ。
「そうゆう意見ヌカす奴は嘘言ってるだけ。」
大体、千円は「日本で千円相当と値付けされたモノ買えるカネ」なんだぜ?
モノ⇒ジャガイモでもキャベツでも食材で考えてみろよ?
発展途上国の通貨に両替したら現地で何倍〜何十倍も買える額に増えるのに
一食分のメシが買えないワケねーじゃん?
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:23:49 ID:cB54O5690
- 誰か中国に先割れスプーンを教えてやれ
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:23:52 ID:xvNomWKK0
- 期間限定のボッタクリ料金は良くある話し
- 761 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:23:56 ID:BkpZQzg7O
- 二年前に上海に出張でいったとき、ローカルの火鍋屋に上司と二人で入ったよ。
メニュー見てもわからないのでまわりの席の具を指差してあれくれこれもと注文
上司はビール3本俺は酒飲めないのでジンジャーエール3本
あと二人でたらふく食べまくって会計66元だった
流石に>>1の価格はぼったくり。
というか日本人向けのメニューがある店は全部ぼったくりと思っていいよ
ちなみに俺が食べた上の店は虹橋(ホンチャオ)
日本語はおろか英語も通じません
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:06 ID:APYVL0bJ0
- 真に問題なのはボッタクリの価格ではなく、
中国なのに中華料理じゃなかったってことだろ
アメリカ軍のレーションみたいな飯を出すなカス
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:09 ID:U2VeAESL0
- 上海にいたとき1400円あれば4星のホテルで5皿は料理を頼めたな。
それも量が多いから一人ではとても食べきれない。
よく食べたワンタン、日本で言う水餃子か具入りうどんなら10人前以上だ。
町中のビュッフェタイプの店なら5人前はまかなえるぜ。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:20 ID:3MwzxllN0
- >>758
ツアーとかで連れて行かれる日本人用のボッタクリ店の話かもな
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:22 ID:bvKUIval0
- 五輪村の飯って中国と仲のいい国以外の人にはドーピング薬入れるってまじ?
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:25 ID:7L1uhu4R0
- このスレでもF1弁当大人気だな
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:28 ID:OKNPYU4g0
- 王将が出店してたら大繁盛だね
餃子190円で安全でおいしくて
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:29 ID:8coRiiTD0
- スキー場の飯屋にはいったとおもえばいい
業務用カレーで1200円なんかざらだろ
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:24:55 ID:6GgVO6oQ0
- >>170
「価格」というものに対する考え方が世界と日本人、
特に関東人は違うのよ。
平和ボケして平等思想にハマってるからみんなが同じ値段
(一物一価)で当たり前、与えられた条件は絶対変わらず、
それに従うのが当然だという奴隷の発想から抜けられない。
でも外国人記者は抗議交渉した。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:25:14 ID:+57lFlOt0
- >>750
マスコミ「だけ」を優遇するというのは中国の常套手段だからな
日本の一般庶民が殺されてもスルーする中国政府も、日テレの記者暴行したときも即座に謝った
マスコミが中国に好意的な自分たちを特権階級扱いしてくれるからというのもある。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:25:38 ID:IXe8Dj330
- つーか1/3でも中国じゃ高いよ。
それだけ出せばかなりの飯が食えるよ。
- 772 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:25:40 ID:BkpZQzg7O
- >>758
ちゃう
ローカルの店に行かないで日本人向けの店にいってるだけ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:25:42 ID:kc9/IVSGO
- >>725
横に写ってるオレンジジュースは2Lのペットボトルです!焼きそばもジュースも特大サイズなんです!
ってか?w
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:25:50 ID:UaemYHxq0
- >>750
そうでもしないと、不備ありまくりの大会の悪いとこばっか報道されちまうから、
中国の連中も気を使ってんだろw
そうだとすれば気の使い方がかなり間違った方向にいってる訳だが、まあそこ
はそれ。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:03 ID:52QxVW460
- 中国でもF1弁当にはかなわないか・・・ダントツだなw
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:19 ID:aJds0IIg0
- >>768
現地物価を考えろ。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:21 ID:Nkypaymm0
- 富士山頂上の自動販売機の水は400円とかでしょ
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:33 ID:3XOjwlaM0
- >>749
自分にそんな事言われてもw
「どうして鈴鹿は安いの?」って質問にレスしただけだから。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:39 ID:0zv4Drc90
- >>758
いいかげなこと言うなよ
どんな所得水準の低い国でも素材は国際価格で買うしかないのに
質の高い物が日本より安く売れるわけないだろ
先進国レベルの商品は現地の売れ筋価格帯からずれる特殊な商品だから
割高になるのはあたりまえ
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:46 ID:soOy+7XV0
- >>777
輸送コスト
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:57 ID:drzQ73BQ0
- 100円レベルだろjk
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:26:59 ID:ZLXt4qcX0
- 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2008/08/09(土) 08:38:16 ID:sk97t9vt0
164 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 03:33:49 ID:M7g2VLxk0
こちら、イギリスから。
今、BBCで開会式の模様を放送中なんだが、
日本選手団、めちゃめちゃブーイングされてたぞ。
NHKでは解らなかったの?
ますます中国が嫌いになった。
255 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 03:45:27 ID:M7g2VLxk0
>>184
いや、一緒にみてた英人も言ってたよ、
「すげーブーイングされてるな」って。 BBCのコメンテーターも
中国の反日感情について語っていたし。もっともBBC自体が
反日なんだけどねw 本当に音絞ってたなら、NHKにもがっかりだなぁ。
中国最悪
469 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2008/08/09(土) 08:50:12 ID:qbjX3SB50
北京五輪の選手団入場式の時のブーイングは凄かったね。
えっ世界ではちゃんと放送されてたのに、日本人は知らないの?
そうか、NHKは音声葺き替えてるんだ捏造オリンピックって事か
- 783 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:27:01 ID:BkpZQzg7O
- >>767
まいどおおきに食堂が出店してる
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:27:03 ID:yb9O87Ly0
- >>752
まったくだ。
我が国最後の「日本人」経営者だったな・・・
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:27:12 ID:yjg5UN7y0
- 北京だと思うから高いと感じるんだ。
ここは中国なんだって思えば仕方がないと思えるだろう。
だって、中国なんだぜ。このくらい当然だよな。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:27:15 ID:ZSOLOHDU0
- オリンピックの期間中、記者は
1週間この値段が続くんだろ
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:27:18 ID:XCb+Ltov0
- 山の上で贅沢言うなよ。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:27:22 ID:hrRRDuQZ0
- これ、どこのF1?
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:27:24 ID:52QxVW460
- >>777
山頂まで必死に運んだ水が400円って、むしろ安い
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:01 ID:86UYIfZh0
- オリンピックだから高めに設定するのは問題ないよ。
ただ、中国の食材で中国人が中国で作り上げた食べ物を、ボッタクリすぎる値段で売ってるのが問題w
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:08 ID:5JIgMwX90
- 福建省で屋台のラーメンを食ったら3元だったが、結構うまかった
近くにあるチェーン店でラーメン食べたらヌカヌカの麺で15元
この値段差は日本ではありえないだろう
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:30 ID:8CvgoRas0
- 毒入り
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:31 ID:6GgVO6oQ0
- >>761
>>763
いつの時代の話だよ。
中国の都市部は時代の流れが速すぎて、1年以上前の話は
あてにならない。
1年で10年分時間が進んでる感じ。1年で高度成長して、
1年でバブル、1年でバブル崩壊、その後の不況も1年だろうな。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:32 ID:aJds0IIg0
- >>773
麺がうどん並かよ
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:38 ID:qJZkNxyt0
- ビックサイトの屋台で300円で売っているヤツ並www
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:51 ID:gc/8lYksO
- なに?死ねってこと?
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:56 ID:oMhMaAzK0
- これぐらい美味そうだったら1400円は出してもいいけど。
http://image.blog.livedoor.jp/otsu3/imgs/7/2/726843da.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/phistory/74000/20061205116531452258692400.jpg
http://image01.wiki.livedoor.jp/j/n/joke_korean/4cb1e644aef2e8cb.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/442/39/1/iup296547.jpg
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:28:59 ID:E93Tl65u0
- トヨタのF!を視察してたのか。あはは。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:29:00 ID:vkuBbJCd0
- 愛知万博やF1富士GPを思い出すな〜
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:29:29 ID:IXe8Dj330
- >>764
そういう店あるな。
ちゃんと日本語メニューがおいてあるのな。
まあ必ずしも日本語メニューある=ぼったくり店ではないけどね。
交通機関に乗ったついでとかにうまいところ聞いてみるといいよ。
まあネイティブすぎて安いけど劇マズに当たるオチャメさもあるがw
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:29:39 ID:FyuN9AEL0
- そんなあなた達にこれを
つ http://www.masuzushi.com/maizou/maizou15.html
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:29:58 ID:uZDmK5kz0
- >>777
おまえ山頂まで運ぶ経費考えろや
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:30:14 ID:OaIxwSjk0
- これ日本の価値で置き換えると5千円ぐらいになったようなモンか?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:30:40 ID:3b+AY9Mx0
- 日本円にして1400円相当といったら、相当な価格だろうな。
吉牛の並が4000円ってくらいのインパクトじゃね?
- 805 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:30:47 ID:BkpZQzg7O
- >>793
二年前かな
だからといって耳を塞ぐなら
君に話すことはない
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:30:56 ID:fS0td8P90
- 三分の一でも高すぎw
つか豚の餌で毒入り
中国人って裕福だなwww
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:31:18 ID:aJds0IIg0
- >>803
そんなもんだ。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:31:27 ID:Tm0oS0dY0
- >>778
ま、宗一郎バンザイ!ってことなんですけどねw
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:31:32 ID:UaemYHxq0
- >>801
……注文する奴が納得してんだろうし、いいんじゃねえのコレは?w
正直俺ならどんなに金余ってても注文しないけど。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:06 ID:0zv4Drc90
- ところで選手が食べる食事は無料なのか?
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:09 ID:8D8DNTmH0
- 日本人価格だろね。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:21 ID:86UYIfZh0
- >>777
ライブ会場で強制的に徴収されるドリンク代500円に比べたら・・・
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:33 ID:52QxVW460
- >>800
普通の店にも、普通に規制かけるくらい食環境は崩壊してるようだが・・・
> 「火鍋のだし汁についての国家基準(案)」では、
> だし汁の着色に工業用着色料・スーダンレッドの使用などを明確に禁止
> しかし一方で、使いまわしのだし汁「老油」については触れられておらず、
> 片手落ちの感は否めないが、
> 重慶火鍋協会の会長は「老油を使うか、新しいだし汁を使うかは消費者の選択に任せればよい」
今度は「鍋料理」にも国家基準!―中国
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g22331.html
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:51 ID:/KE8Btip0
- ホタテの貝柱がたくさん入っているじゃないか?
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:55 ID:mZ6qbT+o0
- 元々ボッタクリなんて
わかりきっていたことだろ。
お祭りなんだから
文句言うなよ。
あと支那はの料金には
危険性というスパイスを使っているから
高くなるんだよ
黙って食え。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:32:59 ID:yktiNU4f0
- さすがトヨタが慕うだけのことはあるな 中国
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:33:02 ID:WK0gfQPj0
- >>762
> アメリカ軍のレーションみたいな飯を出すなカス
MREの話なら、1988年にリビジョン18で画期的な改良が加えられてマシになったぞ。
タバスコが附属するようになったんだ
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:33:18 ID:5JIgMwX90
- 昔サザンオールスターズの野外ライブに行ったら焼きそば600円、タコヤキ500円、
アメリカンドッグ300円とかだった。 あんのじょうあまり売れてなかった。
ライブが始まってしまうともうほとんどお客が来ないのに売れ残りまくり、
あせった屋台の人たちはタイムサービス半額とか手書き看板だしまくり、でも売れない。
ボーカル桑田圭祐から原由子にチェンジした曲、通称トイレタイムに屋台に行ってみると
100円で投売りしてた、
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:33:22 ID:IXe8Dj330
- >>793
一か月前に香港へ出張で行ってきたんだがw
この値段は劇高だろ。しかも北京だろ。
日本円換算で500円出せば腹いっぱいで酒のんで帰れるぞ。
- 820 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:33:25 ID:BkpZQzg7O
- ちなみに上海のまいどおおきに食堂はわざわざ日本の米を仕入れている
価格は殆ど日本のまいどおおきに食堂と変わらず
上海では高い部類
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:33:29 ID:8ARYx4x8O
- >>804
マジでそんなもんかと
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:33:39 ID:ZlskIQBV0
- >>813
なあに(ry
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:33:39 ID:wLFp9SEG0
- 商人の国=ぼったくりしかできない民族に何を期待しているのだかw
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:33:59 ID:kKMZw4hm0
- よくわからないデザートってwww
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:34:07 ID:BMe5MK9b0
- 中国では安全な食事はコストがかかるんです><
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:34:47 ID:y1Srqy6y0
- 次の日には半額になったとかいうアレか?
- 827 :793:2008/08/09(土) 11:35:04 ID:6GgVO6oQ0
- >>805
´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2
耳なんかふさいでないよ。
古いネタを得意げに書き込むコテハンを見て、我が振りを直すだけ。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:35:11 ID:MxxtmMaE0
- >>809
そのページだけ出すのは恣意的でまずい。
ほかの商品は理解できる価格だし、
上位ページからたどれば
http://www.masuzushi.com/maizou/index.html
大部分が器の料金だともすぐに解せる。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:35:12 ID:0zv4Drc90
- まあ、庶民レベルの外食が世界一高いのはオスロだろうな。
高級な外食が世界一高いのはモスクワかな。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:35:22 ID:8Gxsmto+0
- これ食べてるの日本人だけじゃないんでしょ
世界に中国を理解してもらういい機会じゃないか
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:36:00 ID:IhhRGvbQ0
- >812
ライブハウスは飲食店として営業許可を取ってるからしょうがないんだよ。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:36:15 ID:VV5ERtfk0
- >>1
日本だって万博でボッタクリしてただろうが
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:36:36 ID:iLZUU5jZ0
- >>813
殆どの中国人コックが化学調味料に頼るから、
清朝の宮廷料理を当時のまま再現できたのは日本人老夫婦だけだったというドキュメント映画あったな。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:36:58 ID:3b+AY9Mx0
- >>825
そういや、中国ブルジョア層にデパートで売られてるバカ高い日本産の食材が売れてるらしい。
日本産なら安全だからって理由で。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:36:59 ID:+TGfax0w0
- >>389
これのこと?
http://kwout.com/cutout/h/3u/s2/ukn_bor_sha.jpg
値段 (毒)感知度 避難基準
1000元 気持のわるい味がします なるべく食べ続けたりしないでください
900〜700元 変な味を強く感じます 店からとおざかってください
600〜400元 変な味は強くないが、舌、のど、胃に違和感を感じます 店から「ただちに」とおざかってください
400〜200元 中毒をおこします 覚悟してください
100元以下 死亡します あきらめてください
こうですか?わかりません(><
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:37:02 ID:aJds0IIg0
- >>832
せいぜい市価の2倍だった。
こいつはざっと7〜8倍ある。
- 837 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:37:04 ID:BkpZQzg7O
- >>827
古いネタだから信用できないんだろ?
俺は実体験から基準になりそうな情報を書いただけだ
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:37:25 ID:mTO+JfAL0
- BBCの開会式中継ってようつべに流れないのかな
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:37:42 ID:cwVhHfkB0
- 三分の一でも高いと思うのはおれだけ?
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:37:50 ID:zWYZwAkC0
- 中国人は正直に商売するヤツはいない。
ボッタクリは当たり前
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:38:17 ID:UaemYHxq0
- >>828
俺に「そのページだけ出すのは恣意的でまずい」とかいわれてもw
いうなら>>801に。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:38:28 ID:GYOuUsu90
- おい、お前ら冷静に考えろよ。
たかだか1400円だぞ、1400円。
日本国内じゃ絶対入手不可能な品じゃないか!
俺だったらまとめて10セットは注文するね。
こんな、遅効性の毒物、利用価値は高いとおもうけどね。
・・・えっ?毒物じゃない?これは食べもあsjgdlkjsかkjgcg
- 843 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:39:19 ID:BkpZQzg7O
- >>839
都市部なら流石にそのくらい
もっと田舎行けばもっと安い
太源とか
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:39:24 ID:rgIKdtJG0
- 1400円貰っても食べねえよw
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:39:32 ID:y1Srqy6y0
- >>832
まあ万博ならこれは1000円だな
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:39:40 ID:oMhMaAzK0
- 店員が目の前で毒味してくれる値段込みだったら妥当かも知れないな。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:40:10 ID:nht0y36J0
- >>835
ハッピーターン吹いた。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:40:23 ID:Wa6T8Kok0
- アqwセdrfgtyふじこlp;@:「」
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:40:25 ID:AeK0NgAF0
- >>797
グロ貼るな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:40:29 ID:llb7VMFkO
- 日本でも同じようなモンだろ(笑)
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:40:35 ID:drzQ73BQ0
- 大体中国なんかに行くこと自体が間違い
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:40:44 ID:OacBw60f0
- 贅沢言うなよゆとりどもが
世の中にゃあ一億出してもまともなものが喰えない国もあるんだよ
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:40:46 ID:3w8BBeDu0
- コレはまたまずそうな・・
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:41:19 ID:8coRiiTD0
- そうすっと海の家のラーメンは良心的
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:41:38 ID:b4Z+02bt0
- 毒も入れて1400円なら安いんじゃない
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:42:02 ID:IXe8Dj330
- >>839
高いぞ。観光ルンルン気分でお財布緩い時に食べる量レベルでその値段くらいか。
日本人が昼休みにうどん屋入って適当に食事とるレベルの感じなら
もっと安いよ。
- 857 :´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2008/08/09(土) 11:42:05 ID:BkpZQzg7O
- >>846
俺ならそのシステムで毒味で一番美味い部位だけを食べて1400円もらう
腹も膨れてぼったくれる
最高だな
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:42:36 ID:529k87jM0
- 支那に行くのにボッタクリを覚悟してなかったのかよ!
記者がアホすぎる。
お金渡したのにもらってないと言われることなんて日常茶飯事だろ!!
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:42:43 ID:mgKn3i1W0
- やきそばですか?
さすが中華ですね。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:43:10 ID:RdZ1BXvi0
- で、いくらが妥当という結論に達した?
日本の観光場所屋台で売るなら500円くらい相当?(買わんけどね…)
中国物価に換算すれば50円くらいか?
まあ、外国人をターゲットにした汚い商売だな。原価の100倍くらいいってそうだ。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:45:19 ID:4ILXNvpD0
- ロシア人のほうがまだまし
早く南下してくれないかな
治安がよくなればロシアの美術館とか見たいし
共産中国はもういらねえだろ
本来常任理事国も台湾だし
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:45:37 ID:Mr/Ue/rs0
- 支那に行くのにカロリーメイトを用意しないなんて
どれだけチャレンジャーなんだ。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:45:46 ID:JgCh/xuS0
- おかげさまで、日本の外食の値段が凄く良心的に思えてきましたwwww
五目あんかけ焼きそばなんか700〜800円だもんねwww
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:45:53 ID:sBQCG6E60
- 日本人様特別価格ですか、そうですか
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:46:28 ID:3w8BBeDu0
- 祭で売ってる焼きソバだってもう少し旨そうで
安いわw
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:46:50 ID:J0uczT3m0
- 五輪期間のぼったくり料金ぐらい別に構わんだろw
スキーのシーズンよりは短いよ。
問題は中国の食品だという事だけだな。
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:47:01 ID:5wqkOZAj0
- >>860
ジュース・謎のデザート付いてるから1000円で良いよ
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:47:05 ID:TquG991v0
-
1400円の毒だなwww
毒の値段としては、安い
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:47:15 ID:5hOu6l170
- http://n.pic.to/psdgv
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:47:19 ID:2ooNL2IN0
- >>833
中国の料理協会主催の勉強会みたいのに招かれたんだっけか。
俺が見たのは家庭料理だったかな?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:47:47 ID:IXe8Dj330
- 日本の祭りレベルだと300-500円くらいで
学園祭だとかの素人やつだと200円レベルだろw
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:47:48 ID:G0sWrYRu0
-
やはりやる事が北朝鮮とまるで変わらんな。
中国の1400円って、日本の3万円だろ。www
1400円のうち1300円は汚職役人と業者がピンハネ。
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:48:12 ID:famGZz8a0
- 中国は交渉して値下げさせるのが当たり前。言い値で買うのは愚の骨頂だ。
五輪会場は知らんけど。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:09 ID:gh+OlJVd0
- 北海道新聞の記者にしてはGJだな
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:11 ID:18PDfLyvO
- 食材費だけなら20〜30円
人件費で170円
日本特別価格で200円
メタミドホスで1000円
計1400円
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:16 ID:4ILXNvpD0
- >>818
会場もぼってんじゃね?
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:17 ID:y1Srqy6y0
- >>873
案外そういう意識なのかもな
他のスレだったかでは、マスコミが苦情を言ったら即値下げされたらしいが
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:40 ID:aJds0IIg0
- 値段交渉前提の価格なのでは?
一声でまず半額とか。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:51 ID:47dYa84W0
- ぼったくりぐらいかわいいもんじゃないか
毒食わせてるんだぞ?
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:49:56 ID:vsh7dx0j0
- 日本のゴルフ場だってこれほどにはぼったくらない。
支那人の意地汚い根性炸裂ですね。
現地のローカル飯だったら10元もあれば十分だったと思う。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:50:31 ID:529k87jM0
- 記者のくせに情報弱者w
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:51:04 ID:nq/9pDLk0
- 農薬の値段も上がってるもんなぁ
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:51:09 ID:TY9jpQl20
- 予想した画像が全部出てて安心した
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:51:24 ID:NMSsLFdOO
- 「過激」な味なんだろうな
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:51:32 ID:SbSTlW6m0
- どこかの地球は苦で聴いたことがあるような・・・
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:51:42 ID:IXe8Dj330
- >>880
俺が直でその店行ったわけではないのだが
香港で500円程度で食べ放題の店があったと言ってたな。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:51:56 ID:aJds0IIg0
- 許されるのは現地市価の2倍までだな。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:52:06 ID:59040TLX0
- 食べたら死ぬで。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:52:37 ID:MrWYCmBh0
- て言ってもこれ経費で落ちるんじゃないの?
自腹なのかな?
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:52:46 ID:SAeABvUl0
- これはなんのエサですか?
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:52:53 ID:V52w591W0
- お昼前だから十分旨そうに見えるw
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:52:55 ID:YB7hVTV90
- 富士のF1日本GPよりボッタクリ度低いような・・・
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:53:19 ID:m5Skj9UKO
- もう、こんなぼったくり民族なんて、あれだ!
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:53:22 ID:y1Srqy6y0
- >>889
領収書でなさそうなんだが
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:53:44 ID:NJvfgiIW0
- >>1
ペットボトルのオレンジジュース:4〜6元
デザートのヨーグルト:2〜4元
牛肉炒面:8〜10元
一番高く見積もっても20元なんだがw
北京の物価高すぎだろJK・・
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:53:47 ID:jmAYf8hI0
- トヨタもびっくり
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:53:58 ID:grr+AONW0
- >>1
消されるぞ…
- 898 :マスコミが報道しない日本を揺るがす大事件:2008/08/09(土) 11:54:22 ID:q+WELhJf0
-
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」
(コピペ推奨)
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51991616.html
【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs
【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!!!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露
6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813158
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、
それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党
石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:54:26 ID:2XzInjB90
- >>880
日本のゴルフ場は飯はうまい。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:54:30 ID:soOy+7XV0
- 給食のノスタルジーを北京で
http://www1.sakai.ed.jp/weblog/data/sakai032/22540/P1030574.JPG
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:54:51 ID:vePHB3kf0
- 支那の奴隷の北海道屑新聞のアカ記者すらも切れさせる
チャイナクオリティ。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:54:55 ID:IXe8Dj330
- >>889
この記者に限れば仕事でやってるわけだから経費で落とせるだろうな。
普通の記者なら出張手当のみってところじゃないか?
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:55:15 ID:Gm1h4wZe0
- ご希望によりメタミドホス増量できます
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:55:55 ID:DTihoZ1Z0
- 全て中国国内の食材を使用しております
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:55:59 ID:4JzKsW6r0
- だいたいお祭りごとのときの飲食物は1.5〜2倍くらいだから
3倍ってのはチョイ高いとは思うけど騒ぐほどじゃなくね?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:56:52 ID:CQkiTzbk0
- 25歳
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1ヵ月でPS3とソフトが買えるよ。
君もやってみなよ。
1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
昼食 トップバリュヌードル 78円
夕食 トップバリュヌードル 78円
2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
昼食 トップバリュヌードル 78円
夕食 トップバリュヌードル 78円
3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
昼食 トップバリュヌードル 78円
夕食 トップバリュヌードル 78円
飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。
http://www.r-jusco.co.jp/
- 907 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/08/09(土) 11:57:17 ID:VxvQczwS0
- さわぐほどじゃないな。
海外いったことないんだろう、1は。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:57:24 ID:JgCh/xuS0
- ドリンク350〜400円くらいの計算かね。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:57:24 ID:ZouHSk/Y0
- 10倍掛けだろ?www
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:57:29 ID:IXe8Dj330
- >>905
お祭り焼きそばは高く見積もっても500円だし
お菓子飲物つけても+250円くらいじゃないか。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:57:42 ID:eaaeJibg0
- >>860
カツカレーで1000円なら普通よりちょっと高いくらいじゃねーか??
それがイヤなのにあやしい店で食う奴はバカ。
焼きそば1400円はどう考えてもぼったくり。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:58:22 ID:j6mY0m5f0
- まあ高いけどメチャクチャ高いってわけでもないような。こういうのって場所代だろ?
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:58:30 ID:LjIEpeRC0
- 中国の物価を考慮すると、日本でこれを出したらだいたい8500円と思えばいい
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:58:34 ID:aJds0IIg0
- >>905
高級店で1/3以下
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:59:29 ID:tQZmnjug0
- 食材は全て外国からの空輸なんかw
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 11:59:33 ID:soOy+7XV0
- 給食以下の餌
うまい棒一本1000円感覚
- 917 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:00:30 ID:b13g887L0
- 価格の問題より、安全かどうか解らんから安くてもありえねーな
毒物など金を貰っても食いたくない
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:00 ID:2ooNL2IN0
- プレスセンターでこれなら一般客からはもっと取ってそうだな。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:04 ID:oMhMaAzK0
- そのこと思うと、囚人と一緒に食べられる網走監獄食500円は安いね。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/07/0000675807/45/img841be487zik0zj.jpeg
http://www.petoffice.co.jp/mikan/images/2007/20070808mikan02_l.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/b/c/bcb7475a.jpg
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:10 ID:DYb/dPUJ0
-
高い=安全 ではない
中国のめし=危険でまずい
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:17 ID:IXe8Dj330
- >>912
日本でもこの値段じゃ高杉、
中国の物価を考えたらとんでもない高価格。
日本人の感覚で7000-8000円だろ。
たかだかやきそば定食でw
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:20 ID:ZQ0LEAiu0
- 去年スキー場に行ってきたらカレーもおでんもうどんも
全部市内の食堂+1割程度の値段に落ち着いていた。
カレーは缶詰だろうしうどんも別においしくもなんともないけど、
昔はこれ全部1000円以上払って食べてたことを思えばありがたい話。
海の家は頑固にボッタクリ価格+最低品質に固執して全滅した。
10年前、田舎の海岸で食べた「9割脂身」の5cmサイズのカツを
ご飯に載せただけのカツ丼900円のことを俺は忘れない。
一体どうやったらあんなものを客に出せるんだ?
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:01:55 ID:uVVMnCb80
- >>689
じゃあF1のFの下に線を1本足してE1にしたら半額で売れてたって事?
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:02:12 ID:NJvfgiIW0
- >>905
3倍じゃなくて5倍ぐらい。
この記者が詳しくないからかどうかは知らんけど、少なくとも
上海では同じメニューを20元以下で食べられる。
中国の感覚で言えば、このメニューが95元は700円ランチが
3500円ぐらいの感覚だな。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:02:47 ID:/iMc5ws30
- よくもまあ中国に行けるな。
俺は絶対行かない。
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:02:48 ID:y1Srqy6y0
- んー。
確かマクドナルドも店舗出してるから、そこの値段知りたいな
まさかこの焼きそばより安いことないよな
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:02:48 ID:sV8xRlOl0
- 値段が高めだけど安全・安心な日本の食堂より、
下手すりゃ毒にあたって死ぬかもしれない、安いだけが取り得だった中国の食堂のが高いとは…
一体何のジョークだw
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:03:05 ID:yR2X+OUw0
- >>498
何故お前が必死なのか判らん。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:03:29 ID:PpNqPAba0
- 明らかにボッてるな。
日本人と分かってボッんじゃないのか?
他の客のもそうだったのか比較が欲しいな。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:03:34 ID:ecACYZDc0
- > 「中国でまともなメシを食うというのは、富士山の頂上でフランス料理を食べたいと言うようなもの。」
何上手いこと言ってんだ?
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:04:33 ID:1BDo8bjl0
- 愛知万博や楽天スタジアムの件をスルーしてシナを叩く傲慢な奴が多いなww
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:04:51 ID:ZouHSk/Y0
- 日本のレストランの見本の方が美味く見えるなw喰えないけどw
- 933 :公民:2008/08/09(土) 12:05:03 ID:egng78RZ0
- 中国日本自治区だよな。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:05:23 ID:aJds0IIg0
- >>931
せいぜい2倍だろ
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:05:49 ID:SJFENB0WO
- >>921
定食ですらないだろw
ご飯無いじゃん。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:05:51 ID:hI8xrvhc0
- とりあえずテレビがなくてもオリンピック(柔道)見る方法を教えてくれ。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:06:02 ID:Gd0mgpn90
- 今日の産経新聞でみたけど、「食堂高杉!」って
話題になってから、急に料金が半額以下になったらしいぞw
「それより以前に中国人選手の取材が一切出来ない。なんとかならんのか」
ってヨーロッパの記者がぼやいてるとか。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:06:33 ID:JgCh/xuS0
- >>936
YouTube
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:06:49 ID:TTmPeuhmO
- こんなもんだろ
下手に安くて中国人が行列作っていても、それはそれで外国人も困るだろ
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:06:55 ID:IXe8Dj330
- >>931
つうかそっちも十分叩かれてるじゃないか。
スルーってなんの事?
でもそれ以上にこれは極悪すぎだろw
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:07:01 ID:YqY/GL4l0
- >>923
売れるかもしれないけど、
それはそれで変なパクリみたいなので
訴えられるんじゃね。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:07:40 ID:RfHksJhx0
- イベントだからしょうがない
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:08:04 ID:EkJDtWFS0
- またトヨタかwwwwwwwwwwwwwwww
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:08:39 ID:zFHjlPPu0
- トヨタの弁当が一万円だったっけか
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:07 ID:mpFL3vD10
- お祭りの屋台以上のぼったくり。
これは酷い。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:23 ID:y1Srqy6y0
- ま、実は皿の裏に白い粉が付いてるんだけどな
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:42 ID:knLJoW1V0
- この話題に限った事じゃないけど、
中国の物価は日本の何十分の一だの
ウン百万あれば遊んで暮らせるだのと今だに思いこんでる奴が多くて驚く
どんだけ無知なんだよと、いくら無職ニートだからって・・・
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:45 ID:uLD07HYE0
- 空港も昔からボッタクリだよ
日本と変わらない値段だからね
うな丼だけはなぜか安かった
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:51 ID:ZWoi5DAg0
- トヨタが絡んでるだろw
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:52 ID:6V3Sh8n20
- この記者はもう帰国したのか
よかったなブログで晒せて
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:09:57 ID:1BDo8bjl0
- >>940
「お前が言うな」ってことだよ
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:10:15 ID:0wbk9hj1O
- さすが後進国だな
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:10:24 ID:8lBuzojb0
-
このスレほど紛れ込んでるシナ人を特定しやすいスレ
ねーなww
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:10:47 ID:IXe8Dj330
- >>951
はあ?チャンコロですか?
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:11:18 ID:/KE8Btip0
- >>947
それは言わないお約束w
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:11:20 ID:JgCh/xuS0
- いやこういうことなんじゃね
「中国は先進国の仲間入りしたアル。だから価格も先進国アル。」
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:11:51 ID:2ooNL2IN0
- >>922
俺がよく行ってたスキー場も丼物やカレーが\500程度だった。
そういやガキのころ行ったつくば万博は酷かったな。
近所の連中がこぞって店を出してたがうどんで\1000近かった記憶がある。
あと一枚物の生姜焼きかと思うくらい極薄のステーキとかびっくりした。w
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:11:52 ID:4JzKsW6r0
- >>910
そうかな?
ジュースが200〜250くらい
デザートが正体不明なのであれだがまあ150〜200円くらい
焼きそばとなんかまずそうなおかず2種類セットで800〜1000円くらい
日本でイベント価格ならセットで販売してることを考えても1000〜1200くらいじゃね
んで物価が半分以下であることを考えると・・・
あ、高いわw
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:12:07 ID:xD5FkZrr0
- 学食で400円ででる食い物レベル
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:12:08 ID:KAw5bPIJ0
- イベント会場のぼったくりなんて驚くようなことではない
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:12:57 ID:rDO8l/l2O
- 隠し味に覚せい剤を塗しているアルよ!
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:12:57 ID:IXe8Dj330
- >>947
それそう思い込んでるという妄想w
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:13:02 ID:EkJDtWFS0
- 逆に考えると、中国でまともな食事は貴重なのでこのぐらいの値段はするって事だな
安い中国産は全部毒という事だ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:13:06 ID:P1DbA9D50
- >市内の食堂では、この価格の3分の1で食べられるそうだ
それでも高いよw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:13:30 ID:9aPS5TPS0
- 4倍の値段だから4倍食に対して敬意を払ってるってか
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:13:37 ID:nRK7kPiP0
- まずそうだな・・おい・・・
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:13:39 ID:0EpqxFtv0
- 日本も同じだわ・・素うどん800円 常識だね
そんなモノ喰う方がおかしい
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:14:16 ID:VPzzcyS70
- 元ってそんなにあがってるの?
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:14:26 ID:sV8xRlOl0
- 定食が1400円かと思ったら、オレンジジュースのペットボトルだけで1400円なのな…
これ流石に無理あり過ぎだろw
日本字だから大丈夫だとか思ったのか?wばっかだなーw
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:14:31 ID:hWofpdgdO
- >>951
意味不明、さすがチャンコロ
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:14:42 ID:NJvfgiIW0
- >>947
1年働かずに暮らそうと思うのなら、100万あれば余裕過ぎるぞw
留学でさえ学費込みで120万、広めのマンションに住んで少し贅沢
するぐらいなら150万あれば十分過ぎる。
ま、ビザの関係で無職でずっと住むなんて無理だけどなw
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:14:44 ID:iLZUU5jZ0
- >>931
どっちも千円出せばまともな弁当くらいはあるけどな。
当然外よりは価格よりは高いが。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:15:04 ID:ZWoi5DAg0
- 擁護してる奴=チャンコロ
確定だろ。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:15:19 ID:IXe8Dj330
- >>963
いや高級食材を使ってるとか、
安全なところから仕入れてるとかそんな話はまったく出てない。
いくら高かろうが
中国の信用度なんて最低なんだから
それじゃあ地元の危険食材と変わらないだろうと考えるのが普通。
これは単にぼってるだけだよ。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:15:47 ID:yR2X+OUw0
- >>1
抗議を受けて安くなったってソースが欲しい
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:16:17 ID:xRoYJY880
- 日本も変わらんね。飲み物なんか高いうえに殆どクラッシュアイスだったりするし。
ストローひと吸いで半分くらいなくなるからびっくりする。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:16:33 ID:ZBNIR06+0
- 北海道新聞
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:16:47 ID:ThX6TK5x0
- 100元もだせば普通のレストランで満腹になるんじゃねえの。
中国人の月収が1000元ぐらいだから地元の屋台なら10元で十分だろ、勇気はいるが。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:16:51 ID:oOi6z2j+0
- >>1
日本でも、焼きそばと、
デザートとジュースで、
セットで900円ぐらいで食えるだろ?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:03 ID:iLZUU5jZ0
- 北京五輪 95元(約1,400円)
ttp://digimaga.net/uploads/2008/08/beijing-olympics-rip-off.jpg
楽天 500円
ttp://www.rakuteneagles.jp/stadium/gourmet/pic2008/003_01.jpg
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:04 ID:GDydhoTb0
- >>91
調べてみたが、どうもネタくさいね。
スイス料理で、芋に溶けたチーズをってことだと
おそらく「ラクレット」だね。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:21 ID:mzjvm3cSO
- ボッタクリ以前に食い物としてダメならオリンピックに出すべきじゃない
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:39 ID:hsWlQFdJ0
- 愛知窮迫でもこんな感じだったよな
あとF1弁当は許してやれよ
あれはあれでちゃんとした物だったはず
それ以外が糞高かっただけで
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:50 ID:sV8xRlOl0
- >>975
日本人以外の外国人限定なんじゃね? >抗議を受けて安くなる
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:54 ID:y1Srqy6y0
- つーか、隣のマクドナルドの方に客が流れてると言うことから
推して知るべし
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:55 ID:IXe8Dj330
- >>979
日本のイベント価格で900円が
物価割安の中国で1400円は高杉だろうが。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:17:56 ID:ZWoi5DAg0
- F1富士GP=支那リンピック
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:18:08 ID:Dz19bfo10
- 好き好んであんなとこ行ってるんだから
毒食らわば皿までだよ。文句言うな。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:18:12 ID:18PDfLyvO
- まずそうだな。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:18:22 ID:gDWlQ6Xq0
- シナにまともなものを期待しちゃだめ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:18:26 ID:oMhMaAzK0
- >>951
これ以上犯罪はおかすなよ、腐れ支那人
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:18:44 ID:UaemYHxq0
- >>919
蝋人形がブキミw
まあこの定食で500円なら確かに安い。美味そうだし。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:02 ID:XSGCFvFG0
- >>951
チャンコロ死ねよwwww
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:31 ID:ecACYZDc0
- 映画館のジュースって未だに高いん?
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:32 ID:iMkFwo/K0
- , ─ 、 / ⌒ \
/ \ / ヽ
/ , −´  ̄ ̄ ̄ ─ 、|
/ / , ───── \
| / / ヽ
/ / |/ / ⌒\ /ヽ ヽ
/ / / ヽ l / ヽ l / ヽ
/ l / / ⌒ヽ /⌒ヽ l
/ | l | (‘l | |(‘l | | メロンパン食ってるほうがマシじゃん!
/ | | l l _ l l l
/ / l | ` ー ´ (二) ー ´ |
/ l l ___ !
/ / ヽ ヽ ヽ/´ l /
// lヽ ヽ ノ─-、 ノ /
// /ヽ\ ヽ /____ノ_ / /
/ / \` ー` ‐─────── イ /
/ / ` −──/⌒/´ー‐─´\ / /
/ / \ ヽ_/ #♯# ヽ /
>´⌒ヽ ♯# /⌒ヽ /
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:34 ID:QK8KXYoQ0
- >>976
そのへんがいい加減っぽい店では「氷抜きで」と頼むこと。
カップ半分くらいになるけど、確実にそれだけは飲めるジュースが入ってる。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:36 ID:I67ZdcFV0
- ぼったくり過ぎにわらった
中国人あくどい
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:38 ID:1BDo8bjl0
- ごめんなwww
日本も愛知とか楽天とかはぼったくり価格で売ってんだから
シナのこと言えないだろって言いたかったんだ
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:50 ID:rLN7kXiq0
- チーズと小芋定食マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 12:19:57 ID:+cNwsKjm0
- 999
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
197 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)