レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part40 【最速】
- 1 :Socket774:2008/07/05(土) 08:16:18 ID:XYCHwM3X
- nVIDIAのForceware Driverについて語るスレです。
関連サイト
nVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
nVIDIA VGA Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/
前スレ
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part39 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212833922/
本スレ
NVIDIA GPU総合 Part139
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211298538/
- 2 :Socket774:2008/07/05(土) 08:16:40 ID:XYCHwM3X
- 旧コンパネにする方法
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/09/19(水) 20:17:01 ID:Z7GBBdwL
>>2を実行しても新コンパネしか起動できない状態になる原因がわかった。
以下163.67で動作確認済み。
■原因
旧コンパネから「ツール」→「ショートカットツール」の「タスクバーアイコンを有効にする」のチェックを外す
で適用すると、次回からレジストリの「ContextUIPolicy」の値に関わらず
新コンパネしか起動できなくなる。
上記の操作によりレジストリの
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値が
dword:00000000 → dword:00000001
へ変更されており、これが原因と思われる。
■対処
レジストリエディタで
[HKEY_USERS\S-1-5-21-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXXX-XXXXXXXXX-XXXX\Software\NVIDIA Corporation\Global\NVTweak]
"NvCplHideDesktopContextMenu"
の値を0に変更する。
(※注意 XXXの部分はユーザーごとに可変)
あとは>>2に記載の
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIA Corporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
を1にすれば完了。
ただし、これをやると右クリックメニューの「NVIDIAディスプレイ」も復活する。
どうしても消したければ他のツール(ShellExViewとか)で消すと良い。
- 3 :Socket774:2008/07/05(土) 08:16:53 ID:XYCHwM3X
- 新しいVGAカードで古いバージョンのドライバを使う方法
ttp://774san.web.fc2.com/
TVにフルスクリーン表示する時、
デバイスの調整ではみでるの調整しても保存されないバグだけど、
レジストリをvideoborderで検索して全部00 00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
・FW 66.93では元々異常なし
・FW 7x.xxではvideoborderの値なし
・FW 84.12では〜videoborderの値あり。CurrentControlSetの中の値を修正して直る。
・WinXPとWin2000ではキーの場所が違うので検索が必要
-----------------------------------------------------------------------------
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?
GeForce 2・3・4 A:45.23
GeForce 5 A:56.72、67.66
GeForce 6 A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7 A:92.91、94.24
GeForce 8・9 A:最新
Vista A:162.22 、最新
Go A:LaptopVideo 2Go
Quadro A:一番新しい公式ドライバ
9x/ME A:一番新しい公式ドライバ
FF11 A:56.64、66.93、91.47、93.71、163.75
リネージュU A:80.40
-----------------------------------------------------------------------------
813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな
814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
- 4 :Socket774:2008/07/05(土) 08:17:05 ID:XYCHwM3X
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 5 :Socket774:2008/07/05(土) 08:26:05 ID:rrFOeHzQ
- 関連スレ
安定】VISTA専用 Forceware Driver Part4【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200909395/
- 6 :Socket774:2008/07/05(土) 08:48:17 ID:rB1Iv4y+
- 完、ウザイからアボンしたら、テンプレ消えたwww
- 7 :Socket774:2008/07/05(土) 17:34:47 ID:3RJkAz5Y
-
前スレを使い切ってからですよ
- 8 :Socket774:2008/07/05(土) 20:17:36 ID:OpO8cdmC
- NV PhysX Tweaker 1.0
ttp://downloads.guru3d.com/NV-PhysX-Tweaker-1.0-download-1984.html
- 9 :AMD教・教祖:2008/07/05(土) 23:26:59 ID:/VK6fIq1
- DualとQuadの差は意外と大きい。
DUalしか使ったことがなければ判らないけれど、Quadを一度使うと、
Dualでも結構待たされていたことに気付く。
率直に言って、示しておられる用途なら、9100e以上のどれでも
さくさく感が得られると思う。
ただ1点、Core2と同党の使用感というのは少し難しいかもしれない。
関係のありそうなところでは5000BE、9500、Opteron150,、x2 3800
E6600、E7200、E2140、Cel420を使っているけれど、Core2独特の
不快感を再現できるAMDのCPUにはまだ出会ったことがない。
強いて言えば、939 Semplonの3300をオーバークロックした時の
挙動が似ていた気はするけれど、さすがにもう一度組む気には
なれない。
Core2だと早い処理と遅い処理に凄い落差があるから気持ち悪くなるよな
もっさりしてるなあと思ったらいきなり爆速になったりとか。
最近4600+からE8400にしたが、起動は早くなったが
アプリ起動とかの時につんのめってからダッシュするみたいなCore2はちょっと気持ち悪い。
ゲームとかはE8400で満足だが、冬に4850e辺りで軽作業用PC組む予定
キャッシュ共有が等価では無いために、動作(処理速度)に斑が出るよね。
ふたつめ、みっつめの処理がどう割振られるかで明らかに性能が変わるんだから。
これはユーザにとって不利な事象なので、ユーザ本位の販売を志すのであれば、
事前に正しく説明しなければならない。
性能で他社品を上回るならこそ、どうして正直に (DUo)Duo として売らないの?
騙したいの?詐欺なの?
- 10 :Socket774:2008/07/06(日) 00:10:27 ID:tBfBh3hm
- 76GTを使ってるんだが・・・どのドライバも安定しない。
91.47、92.91、94.24、169.21、175.16は全部ダメ。
3DMMOメインで遊んでて、たまにポリゴンがモニター中央から放射線状にでたりする。
調子良いときもあるんだが・・・
PC構成の環境の違いはあるんだろうけど、MMOが動くPCスペックはある。
GPU温度はアイドル50℃前後しばいて60℃ちょっと超えるくらい。
AGPの76GTでも3DMMOが安定するドライバを教えていただきたい!
- 11 :Socket774:2008/07/06(日) 00:26:12 ID:mcK0Hfvv
- >>10
OS(DirectX)とグラボの相性とかもあるのかもね。
参考までに、うちのリネII
XP x 7600GT→問題なし
XP x 8600GT→問題なし
Vista x 7600GT→テクスチャに異常あり
Vista x 8600GT→問題なし
XP x 9600GT→問題なし
- 12 :Socket774:2008/07/06(日) 00:49:52 ID:F+vPXaAp
- >>10
ほぼ同じ環境でXG169.61がなかなかよかったような
- 13 :Socket774:2008/07/06(日) 01:19:23 ID:q8pHzYpJ
- 8800GTでpv4に最適なドライバってどれですか?
- 14 :Socket774:2008/07/06(日) 01:28:33 ID:TPbqadcZ
- >>10
AGP版のGF6/7系は、PCIe→AGP変換を受け持つHSIが壊れてくると、CPU→頂点シェーダの処理を取りこぼしてそうなります。
もう少し症状が進むと、VRAMも熱やられやすくなり、長時間使うと画面にノイズが載るようになります。
当然、最後は壊れます。HSI付きボードは、基本的にそういうもんだと諦めてください。
- 15 :10:2008/07/06(日) 02:49:14 ID:tBfBh3hm
- >>11
OSはXPでこんな感じですな〜PC構成、グラボ、プレイするゲーム、色々環境があるからなんともだけど
ゲームによってダメだったりおkだったりの愛称はあるようですね、、参考になりました!dd
>>12
情報dd!探してみます〜
>>14
頂点シェーダの処理の取りこぼしと言われると思い当たるふしがありますね。
最近もそうだしこれからリリースされるPCゲーは、よりスペック必要になるだろうし検討します〜ありがと!
- 16 :Socket774:2008/07/06(日) 14:23:02 ID:4xEW0kjL
- >>10
モニタのプロパティの詳細設定の中のトラブルシューティングの項目の
ライトコンバインがONになってたらOFFにしてみてください
XP+7600GT(94.24)で同じような症状でしたが
OFFにするとなくなりました
- 17 :983:2008/07/06(日) 19:05:02 ID:tm0YsH7S
- 前スレの>>985へ
「8800GT 最適 ドライバー 」
といった感じです。
- 18 :Socket774:2008/07/06(日) 21:40:45 ID:SMhKpRur
- >>10
うちはFSB下げたら直ったよ。
AGPクロック66MHzなのに何でコケるのかさっぱり分からんのだが_no
- 19 :Socket774:2008/07/06(日) 23:04:59 ID:qCWfuhjo
- すみません ntuneで5.05.47.00以降の最新版は探しても見つからないのですが日本語版は、これが最新なのでしょうか
- 20 :Socket774:2008/07/07(月) 00:38:09 ID:+tnioAtH
- 最新コンパネってなんでカスタム解像度拒否られるんですか
モニタの解像度しか設定受け付けないんですけど…
- 21 :Socket774:2008/07/07(月) 01:22:02 ID:5pAE9JMa
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 22 :Socket774:2008/07/07(月) 01:27:42 ID:r8G4cBp2
- ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく偏りのない、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
現実にすさまじい速度で下落中 http://finance.yahoo.com/echarts?s=NVDA#chart1:symbol=nvda;range=1d;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
- 23 :Socket774:2008/07/07(月) 01:32:40 ID:RoUIzzIQ
- じゃお前はラデオンとか言うの使えばいいじゃん、コピペ虫うぜえ。
- 24 :Socket774:2008/07/07(月) 01:37:59 ID:yg7BnYmQ
- CFはあんのにSLIはないんだな
- 25 :Socket774:2008/07/07(月) 02:05:10 ID:dv+2wjhR
- ■ AMD株価 も現実にかなりな速度で下落中
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=AMD&t=3m&l=on&z=m&q=l&c=
アルカリとマンガン乾電池の特性に似てるよな
- 26 :Socket774:2008/07/07(月) 03:10:44 ID:8xkg/rch
- AMDの株価降下はCPUがこけてるのが一番の要因だろ
そのたとえも意味わからんしな
- 27 :Socket774:2008/07/07(月) 03:19:40 ID:Bw55Dkj3
- アム虫涙目
- 28 :Socket774:2008/07/07(月) 03:39:11 ID:SOOIfJCV
- ヒント:角度の違い
- 29 :Socket774:2008/07/07(月) 04:09:17 ID:Fw+lQ78n
- 厨って何故か知らないけどわざわざ他と区別して住み分けしようとするよね
>>22なんかもう典型的な厨二病でしょ
以降厨二病患者の書き込みはご遠慮ください
- 30 :Socket774:2008/07/07(月) 05:37:24 ID:amAOGTQV
- http://nueda.main.jp/blog/archives/003648.html
Nなら追加で100くらい下げるだろうなと思ってたら、本当に下げてきた
さてSLI対応マザーでも買ってくるかな
- 31 :Socket774:2008/07/07(月) 05:52:11 ID:LIq0Ia6P
- 在庫を抱えたShopが可哀想だ;;
- 32 :Socket774:2008/07/07(月) 06:05:23 ID:hYChTrs5
- ぶっちゃけラデに移行したいが、今のゲフォが死んでからだな
まだ使える
- 33 :Socket774:2008/07/07(月) 06:29:39 ID:Zt/MIa+B
- これがいいな・・・
>9800 GTX : 199 → 165米ドル (当初の定価 299〜349米ドル)
- 34 :Socket774:2008/07/07(月) 06:29:50 ID:VYVbo3XA
- >>29
つか、コピペ猿を相手にするなよ
- 35 :Socket774:2008/07/07(月) 07:27:25 ID:CNLca87G
- >>19
ttp://www.nvidia.co.jp/object/ntune_5.05.54.00_jp.html
- 36 :Socket774:2008/07/07(月) 17:31:05 ID:MPOoEOO9
- 今ゲフォ買ってもラデ買っても、1年後には更に高性能な板が出ることを忘れるな
- 37 :Socket774:2008/07/07(月) 17:58:05 ID:OYcHr4Yq
- コストパフォーマンスが一番重要
- 38 :Socket774:2008/07/07(月) 18:30:27 ID:Zfj6kb/8
- >>29
お前も完全に同類だ
そっちのスレで思う存分やり合ってこい
- 39 :Socket774:2008/07/07(月) 20:20:43 ID:sKnssplF
- 一瞬開くスレ間違えたかと思った
- 40 :Socket774:2008/07/07(月) 23:46:13 ID:TwLrDBQV
- 発売日に85,000円でGTX280買った俺涙目
- 41 :Socket774:2008/07/08(火) 00:16:11 ID:aIA7fR4K
- >>40
救世主さん、どうも救って下さって感謝してます><
- 42 :Socket774:2008/07/08(火) 00:28:49 ID:+fu1w88u
- 日本も安くなるとは限らんじゃ・・・ない・・・・・か…
- 43 :Socket774:2008/07/08(火) 03:38:28 ID:q87uOvM+
- 安くしなきゃそんな糞買うかよ・・・
- 44 :Socket774:2008/07/08(火) 05:46:21 ID:rgJOLVqv
- AIBを値下げしたのはnVidiaが小売店へ配慮したからさ!
でも、宣伝しちゃったら誰も在庫買わないけどね・・・
- 45 :Socket774:2008/07/08(火) 07:40:02 ID:L6GkMZjq
- >>40
8086を40万円買った人はどうすんの。
PCやめれ
- 46 :Socket774:2008/07/08(火) 09:21:42 ID:1nCeJ2xC
- >>45
25年前と何の関係があるんだw
- 47 :Socket774:2008/07/08(火) 09:24:40 ID:iotosRWg
- 昔のノートPCとかデスクトップの2〜3倍の値段したよな?
- 48 :Socket774:2008/07/08(火) 11:07:32 ID:+fu1w88u
- ノートPCは10年くらい前で60-70万だった気がする
- 49 :Socket774:2008/07/08(火) 11:42:47 ID:79GW6BPH
- それはねえよ
10年前で40万くらいか
- 50 :Socket774:2008/07/08(火) 12:12:01 ID:+fu1w88u
- 初PCが
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/1998/02/02/601406-000.html
これのPenII 300MHzのモデルのやつで45万くらいした。
ノートPCはこれより20万くらい高かった記憶があったけど。
- 51 :Socket774:2008/07/08(火) 12:23:48 ID:TyhRm1UZ
- スレ違い。
- 52 :Socket774:2008/07/08(火) 12:42:59 ID:20Rg4FlY
- 過去の人は過去に帰れ。
- 53 :Socket774:2008/07/08(火) 12:53:03 ID:v//LXsLo
- な…
_, ,_ なんなんですか?
:.(;゚д゚):. ここ、いつですか?
:.レV):. なんであたし
:.<<:. こんなとこ居るんですか?
- 54 :Socket774:2008/07/08(火) 13:57:18 ID:L6GkMZjq
- PCの世界は、秒進日歩
昨日も10年前も大して変わらん。
ほしい時が買い時。
安くなるまで待つのも手だが、
PCは買い時が難しくなる。
- 55 :Socket774:2008/07/08(火) 15:40:00 ID:9ywiI6mU
- 型落ちばかり買うから損した気になるんだぜ。
流行にも乗れず話にも加わりにくい。
- 56 :Socket774:2008/07/08(火) 21:29:41 ID:YNSSEl3I
- 周りはそんなマニアックな連中ばっかりかよ
型落ちでも必要な性能を満たしていれば問題無い
- 57 :Socket774:2008/07/08(火) 22:24:22 ID:D+rZU0pJ
- Ge8600GTのドライバをアップデートしたら
1440*900の解像度が消えちゃって
800*600のゲーム画面が見づらく見づらくて
なんで消えたのかな、数字が死に苦だから?
まあ、CDに付属されてる古いドライバに戻せばいいけど
- 58 :Socket774:2008/07/08(火) 22:31:04 ID:D+rZU0pJ
- なにを言ってるのかわかりにくい文章だった
>>57は1440*900が消えて、上の解像度に上げざる得ない状況になって(下だとモニターがしょぼいから色が・・)
800*600のゲーム画面が見づらいということです。
早く最新バージョンも対応してくれないかな
- 59 :Socket774:2008/07/08(火) 22:43:47 ID:UKF80pR3
- どう見づらいのか書かないと何の価値もないただの愚痴日記
- 60 :Socket774:2008/07/08(火) 22:45:14 ID:qpSGH0WR
- モニタと頭が悪いわけですね
- 61 :Socket774:2008/07/08(火) 22:58:09 ID:D+rZU0pJ
- >>59
ゲームの画面をウィンドウ状態にしてプレイしてるので
で、そのゲームの画面のサイズは800*600が最大表示。
それで1440*900以上だとゲーム画面が小さくなりすぎて、それ以下だとゲームの画面の色がちょっと滲んでしまう、
1440*900が一番ベストサイズだった。
CDに付属されてるドライバをインストールすると1440*900ぐらいのサイズの選択が出るけど
最新のドライバにアップグレートすると1440*900の選択肢が消えるだよな
なんで消えたのかなと、古いバージョンにダウンすると1440*900出るし
- 62 :Socket774:2008/07/08(火) 23:02:34 ID:UKF80pR3
- スマンが、きちんと日本語を学んでから、書きたいことを整理した後に書いてくれないか
- 63 :Socket774:2008/07/08(火) 23:04:59 ID:T8EfzsUY
- なに言いたいのかよくわからんから
勝手に想像で答える。
ttp://tochiii.blog119.fc2.com/blog-entry-15.html
ここ読んで1440*900を追加してやれ。
- 64 :Socket774:2008/07/08(火) 23:08:32 ID:qpSGH0WR
- 8600GTでモニタは**の**を使っています
ドライバを**から**に変えたのですが
解像度の選択肢にWXGA+が無くなってしまったので
現在はモニタ解像度に合わない***で表示させています
結果、SVGA表示のゲームをウインドウでプレイすると解像度がおかしくなります
元のドライバに戻すとWXGA+を選べるのですが、納得いきません
どうにかならないでしょうか?
みたいに書けよカスが頭足りてねーよ
- 65 :Socket774:2008/07/08(火) 23:09:06 ID:GSzjqpXK
- ゲームウィンドウの最大解像度が800*600
その状態で1440*900のディスプレイでドットバイドットで表示すると、
ウィンドウ表示が小さくて見づらくなる
かといって画面解像度自体を落とすと液晶の補正AAがかかってぼやけてしまって気にいらない
ここまでは読み取れるんだが
1440*900が〜以下が
ディスプレイ解像度のこと言ってるのか
ゲームの最大解像度のこと言ってるのかが
あいまい
多分、状況的に後者だとは思うんだが
- 66 :Socket774:2008/07/08(火) 23:17:05 ID:D+rZU0pJ
- すまん、愚痴のつもりで書いてたんで
わかりにくくですまない
>>65読み解いてくれてありがとう
画面1440*900サイズ以下の解像度は
800*600サイズのゲーム画面が拡大されてすぎて見づらくなりとう状態です
なんかカスタムできるみたいんでちょっと弄ってみます
- 67 :Socket774:2008/07/08(火) 23:34:24 ID:x+WfXCiI
- 頭悪いと大変だね
- 68 :Socket774:2008/07/08(火) 23:40:27 ID:UW4MscZN
- 1440*900の選択肢が出ない原因がわかった、
どうやら画像の色を32ビットにすると1440*900の解像度の選択肢出るけど
16ビットにしてるからでなくなったみたいで、ただ32ビットに戻しても
このサイズでは表示できません、速く元に戻してくださいみたいなのが出る
あと>>63の設定だとリフレッシュレートの数値をちょっと弄らないとカスタム失敗に終わり
弄った状態だと表示できるけどちょっと色滲むな
- 69 :Socket774:2008/07/09(水) 00:19:01 ID:z1LA5WEv
- >>68
32ビットで1440*900を表示できたのはどうやら>>63を弄ったせいでできたごみっぽいlol
同じドライバの再度上書きしてみてそのサイズの解像度が消えてた
1680*サイズに慣れるしかないか
- 70 :Socket774:2008/07/09(水) 00:26:29 ID:j4/9LGsx
- そもそも使ってるモニタの解像度がわからん
こんな状況が見えない文章は久々に見た
- 71 :Socket774:2008/07/09(水) 00:29:14 ID:LP8a2K+p
- >>69
とりあえず4:3比率のCRT買うか
5:4比率の液晶買うか
24インチ以上の液晶買うか
好きなの選べよ
- 72 :Socket774:2008/07/09(水) 01:02:41 ID:ipBnz3QE
- >>70 ドライバをアップグレードしたら1440*の表示できなくなり
昔のバージョンに戻せば表示できるから、
最新のドライバはなにか根本が変わったんじゃないかと思ってるから
それで早く表示できるように戻してくれと>>57で愚痴っただけだから。
そのあとちょっと蛇足してしまってこいう流れになったけど、流しておいてください
- 73 :Socket774:2008/07/09(水) 01:38:40 ID:z7ShyTIA
- 俺は解読できた
画面解像度が使いたい解像度よりでかくなってしまったので、
解像度固定のウィンドウ表示のゲームが、見た目小さくなったということだな
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030205/n0302055.html
このソフトを使って、ゲームのウィンドウをでかくしたら快適なんじゃねーかな
- 74 :Socket774:2008/07/09(水) 01:54:41 ID:ipBnz3QE
- >>73
わざわざありがとうございます。(ただ実はもうそのゲームはあまりやらなくなってたり・・)
あと>>57でそいう風に書いたのはこのスレを見つけて
もしかしてほかに同じ人がいるよというレスを期待できると思って
勢いで書いたけど
流れ見るとどうやらそいう現象の人はいないみたいだね。
皆さんご迷惑をおかけしました。ありがとうございました。では、失礼します
- 75 :Socket774:2008/07/09(水) 01:55:45 ID:LP8a2K+p
- >>74
そういうレスが欲しけりゃ詳細書けよw
- 76 :Socket774:2008/07/09(水) 01:58:29 ID:YdYHL+LU
- 解像度云々の前に、まずはコミュニケーション能力を(ry
- 77 :Socket774:2008/07/09(水) 02:06:19 ID:ipBnz3QE
- >>75
まあ、そのぐらい自分で調べろとかぐぐれカスみたいなレスばっかりがこの板で目立つので
臆ってしまってさw
- 78 :Socket774:2008/07/09(水) 02:08:05 ID:D+BSqsnh
- >>77
そりゃ、お前から見れば目立つだろうなw
- 79 :Socket774:2008/07/09(水) 02:28:42 ID:N6+0ZQZL
- 説明はアレだが、総じて丁寧な態度だな
一々叩くのは見当すらつかなかった初心者か
- 80 :Socket774:2008/07/09(水) 03:57:07 ID:6tpa/Gja
- 実際に幼いか、ただの馬鹿なのだろう。
でも一生懸命に対応している分、好感度が発生していると言った所か。
ワイド規格はこの手の質問が多いわな。大抵がエロゲかネトゲのわけだが。
- 81 :Socket774:2008/07/09(水) 05:15:14 ID:Ia4vaYv+
- >>79
いくら、態度だけ丁寧でも、そもそも
他人とのコミュニケーション能力が欠如してるから
こんなスレに書き込みされてもスレ汚しにしかならない
いくら2chとはいえ、モニタの向こうには
リアル世界で生きている人間が存在することを
忘れてはならないと思う今日この頃であった
- 82 :Socket774:2008/07/09(水) 07:40:20 ID:r4PxdbEs
- >>81
スレ汚し乙です
- 83 :Socket774:2008/07/09(水) 07:54:18 ID:WZhtJ0We
- モニタの向こうの生きてる人間なんてゴミカス程度の価値しかないと思え
- 84 :Socket774:2008/07/09(水) 08:00:06 ID:8PfGuR8G
- 日本人として生まれた以上それは無い
誠心誠意接するべし
>>83は朝鮮人
- 85 :Socket774:2008/07/09(水) 11:43:25 ID:+XuJd4+2
- 朝鮮は国家主導の泥棒国家だからな
- 86 :Socket774:2008/07/09(水) 11:45:10 ID:1J2zolJW
- 最近は>>83みたいなゴミカス日本人が増えてるってだけだろ
- 87 :Socket774:2008/07/09(水) 12:56:19 ID:I9nWHsjx
- いつまでも意味不明なスレチ発言で盛り上がってんじゃねえよアホども
- 88 :Socket774:2008/07/09(水) 12:57:31 ID:YkvZjdCb
- 日本人でも朝鮮の血が混ざった奴は日本人ではありませんが・・・。
>>86
在日朝鮮人ですね、わかります
- 89 :Socket774:2008/07/09(水) 13:07:34 ID:XG+DD7ev
- 地球上に朝鮮人なんて存在しません。
- 90 :Socket774:2008/07/09(水) 13:11:50 ID:L9J7kuxh
- それはそれとしてGTXの新Driverとかでないかなぁ
- 91 :Socket774:2008/07/09(水) 13:25:11 ID:U4VeR1Y3
- >>85
泥棒国家って、まさに日本のことじゃん。
過労死なんて日本だけだろ。
- 92 :Socket774:2008/07/09(水) 13:29:15 ID:TPj6w6uf
- 一行目と二行目がどう繋がってるのかさえ俺には理解できん……
- 93 :Socket774:2008/07/09(水) 13:46:30 ID:nC9FZU71
- そんなことよりドライバの話しようぜ。
GX2買うんだけど強制ドライバで運用するにはどうすればいいのか、
この無能池沼にえらそうに教えてください貴様ら。
- 94 :Socket774:2008/07/09(水) 14:29:54 ID:VpvY8UCJ
-
, -―-、、
/ ∧_∧
l <丶`∀´>
ヽ、_ フづと)'
人 Yノ
レ〈_フ
- 95 :Socket774:2008/07/09(水) 14:31:16 ID:I9nWHsjx
- ぶっちゃけドライバ変えて変わるのはベンチの結果とゲーム別の不具合だけで体感速度は全然かわらんよな
- 96 :Socket774:2008/07/09(水) 14:34:07 ID:JW+xU7ZS
- スキャンしたらDriver Sweeperのアンインスコールツールがトロイって出たけど、昨日は出なかったし誤検出かな
- 97 :Socket774:2008/07/09(水) 14:38:24 ID:TPj6w6uf
- >>96
「必要な」ファイルを根こそぎ削除するためのソフトだから
誤検出が起きても別に不思議ではないと思うね
(本物が紛れ込むとちょっと厄介だがw)
- 98 :Socket774:2008/07/09(水) 15:37:52 ID:kI/6iy0j
- >>95
が核心をついてしまった
最新が良いとは限らないしね(古いソフトだと相性出る事があるし)
- 99 :Socket774:2008/07/09(水) 15:42:45 ID:YfZYbNN+
- どんなにドライバを変えたり設定を変えてもハードウェアの最高値をあげることはそうできない
- 100 :Socket774:2008/07/09(水) 15:45:55 ID:pVPHLxoc
- しかし古いドライバでは最高値まで使えないということもあるわけで
- 101 :Socket774:2008/07/09(水) 19:25:56 ID:Iy2ABQdg
- ダメもとでドライバをいろいろと試してみる訳だ。
- 102 :Socket774:2008/07/09(水) 20:27:16 ID:ewzNEKUK
- D2Dとか下がっても実感するような場面無いんだよな
- 103 :Socket774:2008/07/10(木) 02:15:36 ID:jnyCPleq
- ForceWare 175.19 WHQL
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_175.19_whql_jp.html
差し替え
Windows XP x64, Server 2003 x64用のForceWare 175.19 WHQLは削除された
- 104 :Socket774:2008/07/10(木) 02:16:51 ID:b5J90fmA
- WHQLを取得してるのに削除ってどういうことだ
- 105 :Socket774:2008/07/10(木) 03:21:42 ID:HXx1Bce5
- エラーが多くて更新・・・?
でも、176.16よりは安定していたような?
どうなんだろう。人柱報告よろ。
- 106 :Socket774:2008/07/10(木) 05:35:07 ID:1d+j1tWL
- >>103
差し替え版GeForce6200&XPで試してみたけど、NTSCビデオOUTが直ってないね。
デスクトップ表示は問題ないが、DVDを表示すると真っ黒になってまともに映らなくなる。
- 107 :Socket774:2008/07/10(木) 05:46:05 ID:1d+j1tWL
- 公式ベータで175.80あたりが出てくれないかな?
ビデオ出力を試した限りではこれが一番よかった。
- 108 :Socket774:2008/07/10(木) 06:55:09 ID:aET+Hyuu
- >>105
安定してたかも知れないけど
異常に遅かった早買ったのは3DMARK系のみ
- 109 :Socket774:2008/07/10(木) 06:55:42 ID:UvRX7wDP
- 質問です、WUXGAのモニタを使っているのですが解像度の一覧に1920*1200と1920*1440
が表示されていて一部のゲームのフルスクリーンモードが1920*1440で表示されてしまって困っています。
1920*1440を表示出来る解像度の一覧から削除することはできないでしょうか?
175.16と177.40は両方とも最大が1920*1440でした。
NVDIAコントロールパネルのスケーリングは灰色に表示されて選択出来ず
解像度変更の「物理パン解像度を表示する」も灰色になって選択出来ません。
モニターは三菱のMDT242WG
グラフィックポードは8800GTS 640MBをDIV-Dで接続しています。
- 110 :109:2008/07/10(木) 06:56:43 ID:UvRX7wDP
- OS 書き忘れました。WinXP SP3です。
- 111 :Socket774:2008/07/10(木) 07:03:25 ID:aET+Hyuu
- ゲーム側で解像度を変えてあげれば解決するではないか?
- 112 :Socket774:2008/07/10(木) 13:24:02 ID:ynAgUg8H
- フルスクリーンはゲーム側で調整する物だからドライバ云々の問題じゃないと思うが
ゲーム側で1920x1200が選択出来ないならそのゲームが糞
- 113 :Socket774:2008/07/10(木) 13:34:49 ID:AOsHkZCq
- おっとディアブロ2の悪口はそこまでだ
- 114 :Socket774:2008/07/10(木) 19:38:03 ID:7xgxhs6d
- 新しいドライバで一番安定してるのはどれなんだい?
もちろん安定するナンバーまでさかのぼっていく方式で
安定してるドライバーで最も新しいものを教えてくれよ。
- 115 :Socket774:2008/07/10(木) 19:43:17 ID:QJJuwjsj
- すくりゅーぱいるどらいばー
- 116 :Socket774:2008/07/10(木) 20:31:29 ID:JvxUfB6q
- >>114
>>3を見た上で納得できないという前提で話すと
Omegaの169.21でいいんじゃね?
- 117 :Socket774:2008/07/10(木) 20:49:16 ID:IhybSvW6
- 8800GTで175.19とか使うと突如ブラックアウトして音しか出ない状態になるんだけど
お前らならないの?
- 118 :Socket774:2008/07/10(木) 21:19:28 ID:dV3yDWAa
- そりゃ、熱じゃないの?
>>103見て入れたけど、ウチの9600GTはいまんとこ問題ないな。
- 119 :Socket774:2008/07/10(木) 21:25:26 ID:OHwGIfNS
- >>117
同じく88GTのリテール爆熱仕様だが、その様な事は一度も無い。
- 120 :Socket774:2008/07/10(木) 22:46:28 ID:1C2ed5R9
- Omega使うと、画質上がるけどベンチ落ちるって感じ?
- 121 :Socket774:2008/07/10(木) 23:29:23 ID:IhybSvW6
- >>118-119
60度程度なのに起こる。起動直後BIOSは出るがXPロゴ出なくて
黒いまま起動音が聞こえたり。ゲーム中にも起こるし
- 122 :Socket774:2008/07/10(木) 23:33:56 ID:4DJlfSSe
- >>121
電源確認、必要なら買い替え。12Vライン要確認(アンペア)
- 123 :Socket774:2008/07/10(木) 23:34:15 ID:b5J90fmA
- はずれくじ
- 124 :Socket774:2008/07/10(木) 23:36:52 ID:ve/uYvTQ
- >>120
以前のomegaドライバは速度オチまくりで酷かったが
169.21omegaは公式の169.21と比べてほとんど差がないので良いよ
だが169自体が170系に比べるとベンチ落ちるのでなんとも言えん
- 125 :Socket774:2008/07/10(木) 23:39:23 ID:dV3yDWAa
- >>121
XPロゴ出るかどうかというレベルなら
ドライバ関係ない気が。ハードに問題あるよ。
- 126 :Socket774:2008/07/11(金) 05:44:22 ID:luVnVKI8
- おれも7900GSでブラックアウトなった
ブラックアウト後しばらくしたら強制リブート
新品に交換してもらったよ
- 127 :Socket774:2008/07/11(金) 07:17:28 ID:h3ZVMMeO
- 電源よたってくるとそんな風になるよ。ほかの電源で試してみるといいんだが・・・
- 128 :Socket774:2008/07/11(金) 08:15:39 ID:L5OqDr4i
- 電源不安定になってきてるんじゃね?と思う。
- 129 :Socket774:2008/07/11(金) 11:00:54 ID:nxYSbk6I
- >>106
GF6200て・・・。
最新ドライバ+6系じゃあまり参考にはならんと思うが。
- 130 :Socket774:2008/07/11(金) 14:52:07 ID:pPf2OO5a
- >>129
最新使ってる人には参考にならない。
6000番台使ってる人には参考になる。
それだけ。
古いドライバはそれはそれでいろいろあってむずかしい。
- 131 :Socket774:2008/07/12(土) 17:07:51 ID:3E85fjz0
- 公式175.19は差し替えられたの?また入れ直しかよ(´ω`)ウンコクサ
- 132 :Socket774:2008/07/12(土) 17:55:05 ID:UfnFHBw3
- ホントだ
2008年07月08日になってる
でもリリースノート(pdf)の表紙に書いてある日付は
June 16, 2008
(´・ω・`)
- 133 :Socket774:2008/07/12(土) 17:59:06 ID:UfnFHBw3
- ファイルサイズも違うな
うーん、入れ直すのマンドクセ('A`)
- 134 :Socket774:2008/07/12(土) 18:00:00 ID:nvi5Whtp
- >>131
一応入れ直したけど中身、7月の日付になってるのはnv4_disp.catだけで
残りのファイルは5月のままだぞ
- 135 :Socket774:2008/07/12(土) 18:18:58 ID:6Iz5H7Cz
- ゲームごとのプロファイルも変わってなかったっけ
めんどいから、確認せずにカキコ
- 136 :Socket774:2008/07/12(土) 23:05:43 ID:NX4ZCojX
- WinXP、7600GTでステレオドライバーを試したいのだけど、
現在のVGAドライバが94.24
XP用のステレオドライバが91.31.
この組み合わせは可能なんでしょうか?
VGAドライバも91.31にしないとダメですか?
- 137 :Socket774:2008/07/12(土) 23:12:39 ID:0lx1PXlY
- 新しい175.19にしたらGRIDで強制終了するようになったぞ・・・
- 138 :Socket774:2008/07/12(土) 23:17:51 ID:fDT2Ee2v
- >>137
で?
- 139 :Socket774:2008/07/12(土) 23:36:07 ID:3E85fjz0
- >>134-135
ありがとです・・なんだ殆ど変わってないのかと
思いつつ再インスコ行ってきます..................................((((((( ´A`)
- 140 :Socket774:2008/07/12(土) 23:57:54 ID:zW+L/MNC
- >>137
環境もかかずにいきなりそう言われてもね?
そのPCを窓から投げ捨てろとしか言えないっすよ
- 141 :Socket774:2008/07/13(日) 01:03:56 ID:PlJ/AM6M
- ((((((( ´A`)<差し替え版175.19入れてきますた。
コンパネ3D管理の所のプログラムが全部消えていたのが
直った以外、変化なす。当然か・・
- 142 :Socket774:2008/07/13(日) 07:57:12 ID:DiAAdj+Y
- >>137
177.39おすすめ
- 143 :Socket774:2008/07/13(日) 08:04:38 ID:hjaDVN6Y
- vistaドライバは相変わらずTV出力の表示が酷いな
やる気あんのか
- 144 :Socket774:2008/07/13(日) 08:21:50 ID:3MMvgzYl
- 最近のバージョン、カスタム解像度がカスタムできないんだけど…
都合上毎回前のできるバージョンに戻してるんだけど、いい加減できるようにしてほしい。
- 145 :Socket774:2008/07/13(日) 10:14:39 ID:1yiN4JKF
- 具体的にどれ?
俺の環境下で安定している175.16 175.63 17740ではカスタム解像度使える
- 146 :Socket774:2008/07/13(日) 10:56:44 ID:m0ldNf4m
- >>144
うちも問題なくカスタム解像度使ってる、175台177台で確認した
「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックは外してるか?
80台90台ではこれ弄らなくてもできたと思ったけど、いつからか↑のチェック外さないとできなくなった
- 147 :Socket774:2008/07/13(日) 11:33:30 ID:FeVYFBjG
- カード変えたらドライバ入れ直すべき?
- 148 :Socket774:2008/07/13(日) 11:49:31 ID:9EEMziqy
- なにいってるのこのこ
- 149 :Socket774:2008/07/13(日) 11:54:11 ID:8Qk8osyQ
- えりーんーぎまいたけぶなしめじっ
- 150 :Socket774:2008/07/13(日) 12:02:14 ID:FeVYFBjG
- 新しいカードを買ったんだけど、
差し替えたらそのまま使っていいのか、それともForcewareを再インストールしたほうがいいのか?
ってことです。
- 151 :Socket774:2008/07/13(日) 12:06:17 ID:fYvcE0AJ
- お前馬鹿だろ
普通カード変えたらドライバも変える
- 152 :Socket774:2008/07/13(日) 12:06:26 ID:9EEMziqy
- FWのバージョン上げるとかじゃなくてVGA換えたら現在のFWも再インストールすべきかって事?
VGAによるからそれだけじゃなんともいえない
問題ないのなら別にそのまま使ってたらいいんじゃないのーみたいなきのこ
- 153 :Socket774:2008/07/13(日) 14:20:36 ID:/3tHzGZo
- >>141
俺も入れなおしたら直っていた
差し替えで直ったのか、前回のインストールでしくじったのか知らんが・・・
- 154 :Socket774:2008/07/14(月) 00:44:25 ID:w4MokySZ
- 175.19+nTune使っているんだが
クロック変更しても再起動すると元に戻るんだがどうすればいい?
メモリクロック変えないとオーバーレイが作動しないんだ
- 155 :Socket774:2008/07/14(月) 04:58:37 ID:T5zMxRye
- Forceware 177.66
ttp://pic.xfastest.com/z/177.66/XFastest%20177.66%20WinXP32.exe
ttp://pic.xfastest.com/z/177.66/XFastest%20177.66%20WinXP64.exe
- 156 :Socket774:2008/07/14(月) 07:36:29 ID:hnKYbj1Z
- >>154
それが仕様
- 157 :Socket774:2008/07/14(月) 07:43:59 ID:dZTgKdsw
- 【CPU】Core 2 Quad Q6600@3.2GHz
【Mem】PC2-6400 1GB*4
【M/B】P5K-E/WiFi-AP
【VGA】GeForce9600GT OC(675/1000/1625)
【VGADriver】177.66
【 OS 】64bit Windows Vista HomePremium SP1
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】59476 3回目
【解像度】1600x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】32211 3回目
最新のドライバで計測
Vista環境だと4850より優秀だから買い換える必要性が全く感じられないな。
- 158 :Socket774:2008/07/14(月) 07:47:30 ID:dZTgKdsw
- 1024x768
http://ranobe.com/up/src/up283741.jpg
1600x1200
http://ranobe.com/up/src/up283742.jpg
画像忘れてたぜ。
- 159 :Socket774:2008/07/14(月) 07:59:59 ID:o82vLVQk
- 177.66まじおぬぬ
- 160 :Socket774:2008/07/14(月) 08:04:45 ID:w4MokySZ
- >>156
仕様なのか('A`)
94.24に戻すよ
d
- 161 :Socket774:2008/07/14(月) 08:49:57 ID:BhYVutjv
- >>159
何がどうお勧め
177.40より良いかい?
- 162 :Socket774:2008/07/14(月) 10:23:22 ID:W5U4YOq0
- >>158はグロ
- 163 :Socket774:2008/07/14(月) 17:40:22 ID:G/dB2dzy
- >>161
全体的にパフォーマンス上がってる
安定性は今のところ問題なし
- 164 :Socket774:2008/07/14(月) 17:46:01 ID:AlbfKNTq
- >>163
何に入れたの?
- 165 :Socket774:2008/07/14(月) 18:08:56 ID:pzR7yKHw
- 8800GTS 512
177.40からそのまま177.66を上書き
ゆめりあ
1回目10万ちょい
2回目99000
3回目91000
177.40よりスコアの低下が少ない
3DMark06は100程度の微増だった
- 166 :165:2008/07/14(月) 18:10:40 ID:pzR7yKHw
- 忘れてた
770/1925/1025のOC
- 167 :Socket774:2008/07/14(月) 18:53:18 ID:zAH31WJY
- >>165
8800GTSシングルですか?
4870並みのスコアですが…
- 168 :Socket774:2008/07/14(月) 19:46:11 ID:PGEbE2kG
- シングル
175.19の時は86000位だったが、177にしたら劇的に上がった
でも177.40は1回目10万でも3回目で85000位に落ちてたけどな
- 169 :Socket774:2008/07/14(月) 19:46:11 ID:NZhd3Eo7
- >>154
今頃nTune(www
- 170 :Socket774:2008/07/14(月) 20:35:14 ID:NZhd3Eo7
- おいおい、なんだ?このスレタイは・・・
今時ForceWareとか情報弱者か?wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080714035/
- 171 :Socket774:2008/07/14(月) 20:42:36 ID:FmyQ+N13
- >>170
今更スレタイに突撃かよw
既に散々外出済みだっつーの
お前の情報網は随分と時差があるんだなwww
- 172 :Socket774:2008/07/14(月) 20:43:45 ID:syBNtVQc
- >NVIDIA本社のグラフィックスドライバ担当である
>Chris Daniel(クリス・ダニエル)氏から
>
>「現在の正式名称は『GeForce Driver』」
>
>との回答が得られた。
クリーーース!!
- 173 :Socket774:2008/07/14(月) 21:24:59 ID:Shgo9oVn
- >>170
1の日付けを見てから言えよトンマ
- 174 :Socket774:2008/07/14(月) 21:34:18 ID:shr3e+gG
- w4つ以上はNGワードにしとくといいよ。
- 175 :Socket774:2008/07/14(月) 21:38:39 ID:NZhd3Eo7
- >>174
vvvvvvvv
- 176 :Socket774:2008/07/14(月) 21:48:42 ID:G38XclaI
- 177.66マジいいね〜
9800GX2 QuadSLIもちゃんとサポートしてるし
mod使わなくても入れられるしね〜
全体的に 175.19 と 177.40 を合体させた感じだ。
QuadSLIで 175.19だとMHFベンチ最高で ゆめりあSLI効かない
177.40だと MHFベンチ5000ほど低下 ゆめりあSLI効いて最高
177.66だと MHFベンチ最高で ゆめりあSLI効いて最高
つまり 現時点で QuadSLI最高ドライバー・・・
ようやくQuadSLI鉄板ドライバーがきたか!?
- 177 :Socket774:2008/07/14(月) 22:00:53 ID:Z+zvNh1i
- 8600GT使っているが177.66は普通に安定するなぁ
このまま何も問題なかったら160代から完全に引っ越すわ
- 178 :Socket774:2008/07/14(月) 22:18:15 ID:5AiO8WYe
- 差し替え版の175.19 7900GS(XP SP3)でS端子経由でDualView出来ないの直ってなかった・・
- 179 :Socket774:2008/07/15(火) 02:20:37 ID:jekxnjXv
- 177.66はスコアはいいがカスタム解像度でテストするとコントロールパネルがクラッシュする
解像度追加する人には地雷だな。それ以外がいいだけに残念
- 180 :Socket774:2008/07/15(火) 02:43:07 ID:B4UvmE1m
- >>179
あっ、それ俺もなったわ
- 181 :Socket774:2008/07/15(火) 02:44:13 ID:taLAeDmM
- カスタム解像度ダメなのか
それじゃスルーして次に期待
- 182 :Socket774:2008/07/15(火) 04:47:04 ID:IFF6D5GI
- GeForce9800GX2って最新のドライバは177.66?
- 183 :Socket774:2008/07/15(火) 04:51:04 ID:elAZcCkH
- 177.66、8800GTXでAA掛けられないなw
XG175.63に戻すわ
- 184 :Socket774:2008/07/15(火) 04:52:02 ID:elAZcCkH
- あ、Oblivionの話ね
- 185 :Socket774:2008/07/15(火) 05:02:41 ID:fVCx4tKz
- 177.66にしたらS3でずっこける
177.40にもどした
- 186 :Socket774:2008/07/15(火) 05:24:33 ID:eWnX5VFn
- >>179
スケーリングの変更でもなった。
でも強制終了すれば問題なく反映されてる。
変更するの1回きりだしまあいいかなとも思う。
- 187 :Socket774:2008/07/15(火) 05:41:41 ID:L/dzPw2w
- 177.66地雷やんw
まともなドライバも作れないのか(昔からだけど)
- 188 :Socket774:2008/07/15(火) 05:47:10 ID:Z5sk+NdS
- リークを拾って勝手に突っ込んでる俺達の言う台詞じゃねぇだろwww
- 189 :Socket774:2008/07/15(火) 06:14:25 ID:ZisMUiyF
- Geforce Driverか…うーん、いまいちだなぁ
Forcewareになった時も同じ事言ってた覚えがあるけど…
やっぱDetonatorが一番しっくり来るな。
- 190 :Socket774:2008/07/15(火) 06:22:41 ID:chaZL4xI
- 変な名前付けるつけるよりわかりやすくていいんじゃねーの
- 191 :Socket774:2008/07/15(火) 06:55:04 ID:Q4KG8BUF
- 名前つうかナンバーで思い出したんだけどさ。
次かその次の公式版ではやっぱゾロ番の177.77が採用されるのかね。
いや、77.77の時もそうだったからさ。
- 192 :Socket774:2008/07/15(火) 07:12:59 ID:EQGMLMtD
- >>189
じじぃは消えてくれ
- 193 :Socket774:2008/07/15(火) 07:24:55 ID:LZ7j36HG
- 177.66良いけどなあ280GTXにXPSP3だけど
- 194 :Socket774:2008/07/15(火) 07:28:33 ID:elAZcCkH
- 8800GTXはもう旧世代も良いとこだからな〜w
175.63で終了
- 195 :Socket774:2008/07/15(火) 10:13:42 ID:pn96tLVa
- 3DMark Vantage GPUスコア微増、CPUスコア減
DMC4ベンチ S1/S2/S4微増、S3二割増
- 196 :Socket774:2008/07/15(火) 12:24:19 ID:vpWOA7aH
- 177.66、カスタム解像度変更できなくなってない?
エラーが出るんだけど、ウチだけかな?
- 197 :Socket774:2008/07/15(火) 12:56:17 ID:jekxnjXv
- >>196
コントロールパネルがクラッシュしてても1個だけなら反映される
2個追加したい場合は無理っぽい
カスタム解像度が正常に出来るバージョンで予め追加したあと177.66にVerUPするしかないかもな
- 198 :Socket774:2008/07/15(火) 13:14:00 ID:vpWOA7aH
- >>197
ごめん、書いてくれてたんだね
ちょっと前読んでなかった
ありがとう〜
- 199 :Socket774:2008/07/15(火) 13:46:06 ID:TQLEiHyF
- 何でそんなにカスタム設定が必要なの?
おいらには分からない
- 200 :Socket774:2008/07/15(火) 14:02:37 ID:vpWOA7aH
- >>199
1280x720が負荷的にも丁度いい解像度なんです
8800GTS(G92)177.66、DMC4のベンチにて影HIGH設定だと影がおかしい
なんか四角の集まりみたいな描写
公式175.19かXG175.63に戻すかな〜
- 201 :Socket774:2008/07/15(火) 14:06:13 ID:TQLEiHyF
- >>200
そういう用途ならディスクトップでその解像度は必要無いだろ
ゲームなりベンチ側でその解像度を設定すればよいだけじゃないか?
- 202 :Socket774:2008/07/15(火) 14:55:17 ID:jekxnjXv
- >>199
ベンチスレのテンプレ設定用に1280*960が
とあるネットゲームで1920*1080が必要なんだ
- 203 :Socket774:2008/07/15(火) 15:52:35 ID:kRjujPWc
- 【CPU】Core 2 Duo E8400
【Mem】PC2-6400 2GB*2
【M/B】P5K-E
【VGA】GeForce9600GT OC-ZOTAC(675/1800/1650)
【 OS 】Windows XP pro SP3 32bit
で、ゆめりあを1024-768 最高で計測 3週目の数値
175.16 61750
175.19 62635
177.66 68480
177.66インスト後、VGA 4bitでしか表示できなくなって焦ったorz
- 204 :Socket774:2008/07/15(火) 20:48:53 ID:trz73Tpw
- なんだ、177.66って地雷じゃないか
- 205 :Socket774:2008/07/15(火) 20:52:35 ID:0bCjbZwY
- なんか失敗してるだけやんw
- 206 :Socket774:2008/07/15(火) 20:56:23 ID:gqbpFr9C
- 4bit640x480問題は結構色んなバージョンで起こるよ
- 207 :Socket774:2008/07/15(火) 21:16:22 ID:TH9zcr24
- 175.19WhQL入れたけど4bitでどうにもならんかったが
177.66入れたらすこぶる好調なんだが
何かがおかしい・・・
- 208 :Socket774:2008/07/15(火) 21:49:29 ID:kRjujPWc
- 175.19に戻してから入れ直したら直ったんだ
同じ手順で入れてるのに、何が起きたかよくわからん
- 209 :Socket774:2008/07/15(火) 21:56:12 ID:Ok/7dRku
- 直ったならいいじゃん
- 210 :Socket774:2008/07/15(火) 22:01:04 ID:6pogfKoY
- >>153
6月の175.19リリース時に、総合スレだったか同じ症状に
なっていた人がいたよ。今回の差し替えで直ったのかもワカンネです。
- 211 :Socket774:2008/07/15(火) 23:08:33 ID:VwAKsbcx
- 差し替え以前か以後かの確認はどうすればいいんだ?
Ver.情報にforcewareかgeforce driverかで表示される?
- 212 :Socket774:2008/07/15(火) 23:11:43 ID:VwAKsbcx
- なんか分かりにくい書き方か・・・
コンパネのシステム情報がForceWare versionなら差し替え以前?
それともGeForceドライバ入れててもここはForceWare version?
- 213 :Socket774:2008/07/15(火) 23:46:46 ID:mWFpmyLU
- >>211 >>212
差し替え版かはインスコexeのファイルサイズ見れば良いと思うよ。
175.19_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
旧 75,949,048 バイト
新 75,966,544 バイト
- 214 :Socket774:2008/07/16(水) 00:27:32 ID:TdI/6A+f
- \何故そんなに必死に175.19を使いたいのだろうか
不思議ではある
- 215 :Socket774:2008/07/16(水) 00:52:47 ID:1D2xK6h7
- WHQLだからじゃね?
- 216 :Socket774:2008/07/16(水) 00:53:11 ID:sAMYBtnR
- 公式最新だからじゃないの?
- 217 :Socket774:2008/07/16(水) 01:50:46 ID:I61tPXWw
- なんせ安心感が違う
WHQLっすよ?WHQLっ!
誰かWHQLの意味教えて!!!!!!
- 218 :Socket774:2008/07/16(水) 02:25:05 ID:uAj34Sz6
- >>217
ぐぐれかす
- 219 :Socket774:2008/07/16(水) 03:01:41 ID:w5FJAgky
- Windows Hentai Quality Level
- 220 :Socket774:2008/07/16(水) 03:02:46 ID:D16TTu09
- つまんね。
- 221 :Socket774:2008/07/16(水) 03:12:03 ID:gEafmzmN
- 本当につまらんな
- 222 :Socket774:2008/07/16(水) 03:36:59 ID:nTzCfaQT
- つまらん
- 223 :Socket774:2008/07/16(水) 03:41:48 ID:w5FJAgky
- (`・ω・´)
- 224 :Socket774:2008/07/16(水) 04:09:17 ID:+Dsg4JhS
- 。゚(゚^Д^゚)゚。
- 225 :Socket774:2008/07/16(水) 06:19:27 ID:iNnPi2D0
- 177.66最強かと思ってたけどちょっと弱点あった
一部のゲームで布処理がちゃんとされないことがある
それ以外はすげーいいんだけどな
- 226 :Socket774:2008/07/16(水) 06:30:42 ID:dMXni1o2
- >>225
三國志 Online ベンチマークやると女が武器にしてる扇が
本当は手より少しだけ大きいはずなのに
177.66では人2人以上の大きさになってるのもの
布処理がダメな関連かな?
それ以外は快適なんだけどね
- 227 :Socket774:2008/07/16(水) 06:50:18 ID:odI8Am+W
- GeForce2 MX 100/200 で、ワイドモニタを使ってらっしゃる方いませんか?
現在のドライバは81.85で、最高が1280×1024です。
ドライバ変更等で1680×1050の表示は可能ですか?
- 228 :Socket774:2008/07/16(水) 07:01:37 ID:7oobmM44
- なんという懐かしい・・・・GF2MX・・・
- 229 :Socket774:2008/07/16(水) 07:15:05 ID:uomaf/R9
- その世代だと90番台ぐらい使えるのかな
使えるとしたらできそうだけどアナログ出力しかないだろうしめちゃニジみ出そうだけど
- 230 :Socket774:2008/07/16(水) 08:18:03 ID:b/qIJZx5
- RAMDACがぼろいから1280*1024位で使った方が良いと思う
それ以上は汚くて使えない
- 231 :Socket774:2008/07/16(水) 08:26:34 ID:b/qIJZx5
- >>225
それ光栄直すみたいだよ
他のドライバーでも問題でてるし
- 232 :Socket774:2008/07/16(水) 08:29:42 ID:Rtmmcbmj
- 禿び
- 233 :Socket774:2008/07/16(水) 08:51:32 ID:YhLiEXcn
- NvidiaのWHQL=Beta版(不安定)
その直後にでる不具合修正したBeta版(安定)
- 234 :Socket774:2008/07/16(水) 09:06:15 ID:iNnPi2D0
- >>231
マジかー
無双onlineといい無双5といいどっちもおかしかったんだよね
直してくれるならまあいいか
- 235 :Socket774:2008/07/16(水) 14:52:18 ID:T/EHirYn
- >>97>>98
ウィルスとかブラクラじゃないから;;
ただのドライバですVista用は見つからなかったけど
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/
↑このスレからの転載だし、人柱も沢山いるし
- 236 :Socket774:2008/07/16(水) 14:54:09 ID:T/EHirYn
- 誤爆です、すみません
- 237 :Socket774:2008/07/16(水) 19:14:33 ID:odI8Am+W
- >>227です。
ドライバを93.71にして、カスタム解像度で一応できました。
CRTの17インチ上でしか表示させてませんが…(OSはwin2k)
正直まだ新しいモニタをワイドにするか、おとなしくスクエアにするか迷っていますが、
>>229-230 アドバイスありがとうございました。
- 238 :Socket774:2008/07/16(水) 22:43:20 ID:fOgbfLL9
- スクエアって表記はじめてみた
正方形?
- 239 :Socket774:2008/07/16(水) 23:05:10 ID:dpetGyGl
- スクエアに表示していったい何をするのか疑問
- 240 :Socket774:2008/07/16(水) 23:05:35 ID:d+IFFpiq
- キングスナイト
- 241 :Socket774:2008/07/17(木) 00:48:22 ID:kgaj8kn7
- まあ正方形ではないが4:3や5:4のはスクエアって言うよ
- 242 :Socket774:2008/07/17(木) 03:02:32 ID:qAplinY7
- GeForce8400M GS って最新のドライババージョンって何でしょうか?
NVDIAのホームページからは8700シリーズのドライバしかなかったので・・・
- 243 :Socket774:2008/07/17(木) 05:30:28 ID:t/T6/B2g
- そんなわけないやろー
- 244 :Socket774:2008/07/17(木) 06:46:39 ID:z2qRF7hn
- 175.19 x86 XPなんですが、
カスタム解像度で、モニタにない解像度を指定しようとしてもリストに受け付けてもらえません。
ディスプレイに表示されないモードの許可もチェック入れてるのですが。
16x.xxの頃のドライバはいけました。
VGAはGeforce 8800 GTXで、モニタはMDT242WGです。
一つ前のドライバも確かいけなくてもどした記憶があるのですが、
みなさんはできてますか?
- 245 :Socket774:2008/07/17(木) 07:38:29 ID:1MptaDvs
- どんな解像度が必要なの?
- 246 :Socket774:2008/07/17(木) 08:10:02 ID:M0n4vkz8
- 6200を使っていてドライバは169.21を入れています。
ゲームをやっていると画面に一本?だけ波線みたいな物が現れて、その部分だけ歪むような感じになります。
これはしょうがないのでしょうか?
それと、リフレッシュ何とか?を60から70にしたのですが、最大の75にしても大丈夫でしょうか?
もう一つなのですが、バッファロー製の6200を使っているのですが、付属CD−Rのドライバは四桁で8?.??だったのですが、これを利用している時はWindowsのエラーがゲーム終了後に多発していました。
現在ドライバ変更してから出にくくなったのですが、波線など画質の良さは下がった気がします。
やっぱりそんなもんでしょうか?
- 247 :Socket774:2008/07/17(木) 08:14:03 ID:1MptaDvs
- ドライバーは自分のやってるゲームにあわせて色々使ってみるしかない
リフレッシュレートは液晶使用なら60から変える必要は無い
- 248 :Socket774:2008/07/17(木) 09:22:53 ID:yUbKznFo
- >>246
6600なら175.16でガチガチ安定。
6200はAGPなのかな?もしAGPならこのスレの>>10あたりから少し読み直すと参考になるかも。
- 249 :Socket774:2008/07/17(木) 10:05:16 ID:86oIv5zx
- >>244
俺も同じで古いドライバならできるけど最近のは失敗する。
他にも同じような書き込みがあるけどできるという人もいる。
結構環境に依存するのかもしれないね
- 250 :Socket774:2008/07/17(木) 10:17:48 ID:CwxB+dgP
- >>244
テスト時点で失敗と出るなら手動で弄る
テストは正常に終了したのにリストに出ないならドライバー削除後再度入れ直しor別のドライバーを使ってみる
- 251 :152:2008/07/17(木) 10:34:25 ID:wWk9gElS
- Forceware 177.66 Vista32bit
ttp://pic.xfastest.com/z/177.66/XFastest%20177.66%20Vista32.exe
- 252 :Socket774:2008/07/17(木) 11:23:33 ID:PFYnZUWP
- >>244,249
今177.35だけど特に問題なし、175.16でも問題なく出来てた
モニタのプロパティの中にある「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックを外してある?
NVコンパネじゃないよ
- 253 :246:2008/07/17(木) 12:37:06 ID:M0n4vkz8
- PCIスロットです…(涙目)。
液晶なんで60に戻します。
ドライバは何を入れてもあまり変わらないので、何を入れたらよいのやら…
169.21でもさほど悪い部分はないので良いのですが。
- 254 :Socket774:2008/07/17(木) 12:43:04 ID:5Fm7WwER
- ttp://akiba.kakaku.com/pc/0807/16/210000.php
もうこれ買えよ
- 255 :Socket774:2008/07/17(木) 12:57:37 ID:F0AI6piM
- >>254
すげぇ・・・
- 256 :Socket774:2008/07/17(木) 13:45:19 ID:3PuJkhDC
- なぜ175.19じゃなくて175.16なんだ?
- 257 :Socket774:2008/07/17(木) 15:05:23 ID:s/Atw/Mo
- >>254
PCIはまだまだ需要があるな
- 258 :Socket774:2008/07/17(木) 15:13:46 ID:olvJNhaF
- どう考えても帯域足りなくね?
7シリーズ以降載せても意味ないだろ
- 259 :Socket774:2008/07/17(木) 15:17:33 ID:cK5TqTcP
- 単に残っているチップで作った感が強いな。
アルバももはや死に帯だからな・・・・
あまったチップを格安で買取、NVIDIAが困っている事武器に
PCIにすることを泣く泣く承諾させ、それでそこそこの利益が
出せる。
まさにアルバトロス。
- 260 :Socket774:2008/07/17(木) 15:19:22 ID:4/trZhr4
- 3D用途ではなくPureVideoとか、マルチモニタ環境つくるのに使うから大丈夫なんでしょう
GF8500ならデュアルリンク、HDMI接続もできるしね。
- 261 :Socket774:2008/07/17(木) 19:45:19 ID:wWk9gElS
- 少し前の世代のグラボが壊れた時の代替にも使えるわな。
企業のデスクにもグラボが別になってるやつは
少ないがある。
- 262 :Socket774:2008/07/17(木) 19:55:06 ID:OmoG5PYB
- >>246
PCIは流石にわからんが、94.24をおすすめしておく
- 263 :246:2008/07/17(木) 20:55:45 ID:M0n4vkz8
- >>262
マジですか!?早速入れてみます。
元がオンボで途中で落ちたりして最悪だったのが、6200をつけて普通に出来るようになったので現状で満足しているのですが、どうせなら最適なドライバを入れたいので…
結果報告しにきますね。
- 264 :Socket774:2008/07/17(木) 20:58:32 ID:cuQMGvET
- 【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
ってテンプレすら読まれないw
- 265 :Socket774:2008/07/17(木) 21:05:14 ID:maV2FFI1
- > 94.24をおすすめ とか馬鹿なの?94.24なんて環境によっては不具合出まくりのダメドライバだろ?
色々入れて自分にPCに合ったドライバがオススメだろ?
- 266 :Socket774:2008/07/17(木) 21:12:45 ID:o9HelCx3
- >>246
94.24をおすすめ
- 267 :Socket774:2008/07/17(木) 21:25:40 ID:SLsXSToJ
- >>265
それをするならいちいち聞いてこないわな
- 268 :Socket774:2008/07/17(木) 21:39:51 ID:03hSGzj2
- 8800GTS(G80 orz)に最適と思われるVerは何でしょう?
- 269 :Socket774:2008/07/17(木) 21:47:22 ID:OmoG5PYB
- すまん、困ってるようなのでつい反射的に書いてしまった
環境依存でこの手の問題は難しいけど直るとイイネ
- 270 :Socket774:2008/07/17(木) 22:44:15 ID:6GTq0pSf
- >>254
リンク先のパッケージ写真見て、QTハニーだと思ったのは俺だけではない。
- 271 :246:2008/07/18(金) 00:41:35 ID:sh+/BcvE
- 教えていただいた皆様ありがとうございました。94.24入れましたら、安定したように思えました。
ボイスチャットを同時に利用しても軽くなった気がしました。ドライバ変更で変わるものですかね。
今まで入れたドライバで1番良いかもしれません。
本当にありがとうございました。
ちなみに8600GTのPCI用、マジで欲しいですが…
電源の問題で多分無理です(涙目)。
なんせ225Wなもんで…(涙目)。
- 272 :Socket774:2008/07/18(金) 00:46:29 ID:2FFTc7yc
- >>270
お前は俺かw
- 273 :Socket774:2008/07/18(金) 01:21:28 ID:7m3BeCpQ
- 俺はお前だ。だから借金は頼んだ
- 274 :Socket774:2008/07/18(金) 02:01:14 ID:3FrKZ2Lt
- もうなんか公式とその他のβでスレ分けた方がいいような気がしてきた
- 275 :Socket774:2008/07/18(金) 05:23:34 ID:HNm+SSfH
- >>274
スレの進行速度が速いわけじゃないから無駄にスレは1つで十分
- 276 :Socket774:2008/07/18(金) 05:24:22 ID:HNm+SSfH
- スレの進行速度が速いわけじゃないからスレは1つで十分
- 277 :Socket774:2008/07/18(金) 09:03:08 ID:R5gQd20a
- とても大事な事だったんですね?
- 278 :Socket774:2008/07/18(金) 10:21:32 ID:jx25BM8y
- FW94.24を使っていましたが、最近1080iや1080PのH.264ファイルを再生する
事が多くなって、再生中に完全にフリーズする事が頻発。(音は走ったまま)
カードが腐ってるのか、VRAMが故障しているのか?と思い込んでいたが
ふと動画では93.71が良い事をシャナ動画スレで見かけ、ドライバを93.71に
入れ替えたらフリーズする事は一切なくなりました。
こ、こんなオチだったとは・・・。
という事で、あくまで俺の環境(7600GT)では、高解像度の動画再生だけに特化
するのであれば93.71が良い事が判った。
ただ、これも完全ではない。解像度によってDXVAによる動画支援が働かない
ファイルが有る。(1280x1024とかの解像度にしないと再生が始まらないファイル等)
ちなみに169.21にしてみましたが、やはり1080Pの激重 H.264ファイルの一部で
フリーズしました。(音だけは走りつづけるが、キーもマウスも一切受け付けなくなる)
※過去ログでは7900シリーズ+93.71の相性はあまり良くないみたいだ。
- 279 :Socket774:2008/07/18(金) 10:29:24 ID:wAqJB9gD
- そんなゴミグラボさっさと窓から捨てろ 簾ハゲ
- 280 :Socket774:2008/07/18(金) 10:43:47 ID:jx25BM8y
- ご・・・・ゴミ。。。。。orz
- 281 :Socket774:2008/07/18(金) 10:47:43 ID:isIB88SE
- nVIDIA 7600シリーズ No.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1210675991/
AGP版 GeForce7600シリーズ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203884170/
- 282 :Socket774:2008/07/18(金) 10:54:30 ID:bKY3j0J9
- >>279
ゲームヲタ キモイ
- 283 :Socket774:2008/07/18(金) 11:23:18 ID:cmbfaV91
- 7900GS+94.24で問題なし
- 284 :Socket774:2008/07/18(金) 12:03:26 ID:FOO1T1No
- >>279
型遅れは全部ゴミかよw
遅れてんのはお前の頭じゃねw
- 285 :Socket774:2008/07/18(金) 12:08:52 ID:TfvsYfJz
- >>278
変換チップが熱で死にかけてるんじゃね?
試しにそこのヒートシンクをガンガン冷やしながら、フリーズする動画を再生してみてほしい
- 286 :Socket774:2008/07/18(金) 12:17:05 ID:cVpA6Q1b
- >>278
PureVideoHD gen2以降にならないとH.264デコードには対応してないのでは?
対応していない結果、PureVideo機能がH264をデコードしているのではなく、
CPU側が頑張っている結果、重負荷時にフリーズしたりしているのではないでしょうか。
http://jp.nvidia.com/page/purevideo_HD.html
でもDriver換えた結果、するする再生できるようになってるかぁ。なんだろうね?
- 287 :285:2008/07/18(金) 12:33:59 ID:TfvsYfJz
- >>278
補足:>>285はAGPだったらの話w
- 288 :Socket774:2008/07/18(金) 12:39:08 ID:5ngB5Q2b
- 〜の結果、が口癖ですね、わかります。
- 289 :Socket774:2008/07/18(金) 12:42:13 ID:FOO1T1No
- >>286
H.264デコードに対応するかどうかはドライバ依存じゃないの?
- 290 :Socket774:2008/07/18(金) 13:42:02 ID:ttW8qfQ3
- 94.24は相性悪いマシンではとことん悪いから93.71使え
- 291 :Socket774:2008/07/18(金) 15:11:03 ID:Zri4/Tst
- >>278
再生に使ってるソフトもフィルターも書かないなら、チラシの裏でやれ
- 292 :Socket774:2008/07/18(金) 18:23:23 ID:a2A5QiL6
- >1080iや1080PのH.264ファイルを再生する
>事が多くなって、再生中に完全にフリーズする事が頻発。(音は走ったまま)
むしろこんなでかいサイズで何の動画を観てるのか気になる
っつーかh.264(AVCだよな?)ならGPUほとんど関係ないなCPU書け
あとグラボのVRAMどれくらいなのかとか書けよ
っつーかとっくにDxShowフィルターはCoreAVCpro+CoreAAC+MPCでおkって
とっくにFA出てる筈っつーか流れ的にスレチだぞ禿げ
- 293 :Socket774:2008/07/18(金) 20:31:51 ID:TeHYaXsT
- 94.24はインストールすら出来ないんだが
- 294 :Socket774:2008/07/18(金) 20:35:58 ID:2FFTc7yc
- 何言ってんの?
- 295 :Socket774:2008/07/18(金) 20:36:10 ID:NWqKuqzJ
- >>292
この親切さんめ
>>293
エスパーが来るまで座して待て
- 296 :Socket774:2008/07/18(金) 21:03:58 ID:lnh4zfuL
- >>293
7900GSは登録されてないからな。
書き換えないと使えない。
これを見るといい↓
新しいVGAカードで古いバージョンのドライバを使う方法
ttp://774san.web.fc2.com/
- 297 :Socket774:2008/07/18(金) 21:47:23 ID:TeHYaXsT
- 93.71で問題無く使えてるから良いけど
GF4Ti4200とWin2000SP4
古くても1920*1200のデュアルモニタで使ってる
十月ごろにはNehalemでも買えるかも
- 298 :Socket774:2008/07/18(金) 23:08:21 ID:fQ5fEIa2
- >>296
94.24は普通にインスコできるぞ>7900GS
84.43と勘違いしてないか
- 299 :Socket774:2008/07/19(土) 04:37:34 ID:1DCG+8nG
- 7900GSは8800GTでるまでは結構いいカードだったと思うんだが?
AGPの7600GSもあるわ、8000台からビデオミラーリング出来なくなって
ビデオをテレビ(ブラウン管ですが何か?)に出して見るのが面倒
GYAOとかも広告バナー部分見ないですんでよく使ってたのに
79GSは予備でお蔵入りにする前に無駄に笊つけてしまったよ
- 300 :Socket774:2008/07/19(土) 04:47:55 ID:XKXCewFX
- 最近のドライバだとビデオオーバーレイ表示の表示先が選択できなくなってる。
youtubeとかの全画面表示が強制的にPCのメインディスプレイに表示されてしまって困る。
サブの液晶テレビに映したいのに
- 301 :Socket774:2008/07/19(土) 04:59:10 ID:8E8I3KwE
- FX 5200は91.31が安定してないか
- 302 :Socket774:2008/07/19(土) 05:03:09 ID:1DCG+8nG
- 液晶の画面にYoutubeの画面持って行って全画面でもだめなのかい?
っていまやってみたら、最大化するけどメインで何かすると戻る・・・
DualViewで9800GTXなんで事情が違うと思うけど
解像度違うからスパンじゃだめだしねえ
ところでモニタを縦にすると表示がとてつもなく遅くなるのはいつ直すんだろ
- 303 :Socket774:2008/07/19(土) 06:08:38 ID:5P1QrO2c
- ブラウン管最強
- 304 :Socket774:2008/07/19(土) 07:22:02 ID:c3ycuHGz
- >>300
色々支障は出るけど
サブをメインディスプレイに設定してあげれば
とりあえず回避できる
- 305 :Socket774:2008/07/19(土) 09:53:18 ID:/k4W2mpT
- >>299
げっ、出来なくなっているんだ・・・?
危なく知らずに買う所だったよ
ありがd。安くなってる7900GTX256MB版でも買って来る。
- 306 :Socket774:2008/07/19(土) 10:40:33 ID:y9lLkgks
- >>303
重さと熱は最強だなw
- 307 :Socket774:2008/07/19(土) 12:22:15 ID:IBkxu0qs
- 8600だが
175.19で何回かの起動でカスタム解像度が選べなくなった。
作成したカスタム解像度は残ってるんだけど編集とかテストしても何も起きず
解像度の変更の一覧にも出てこないから選べない。
169.21は大丈夫っぽい。
- 308 :Socket774:2008/07/19(土) 14:52:23 ID:w7xhjQ+7
- >7900GTX256MB版
>7900GTX256MB版
>7900GTX256MB版
>7900GTX256MB版
- 309 :アム厨:2008/07/19(土) 15:20:17 ID:iYlQA9AJ
- 177.66(・´ω`・)
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=267210
- 310 :Socket774:2008/07/19(土) 16:31:50 ID:4o8RWWcQ
- 最近、175から177あたりを行ったり来たりしてるのは何故なんだろう
単に外部に漏れるタイミングがまちまちなだけかな
- 311 :Socket774:2008/07/19(土) 16:44:09 ID:hNyVpC1n
- >>310
すべてGTX280/260が悪い。9800/9600シリーズがないがしろにされている。
- 312 :Socket774:2008/07/19(土) 17:09:52 ID:ckB3+lAM
- 177.66は久しぶりに強烈な地雷
- 313 :Socket774:2008/07/19(土) 17:16:19 ID:hNyVpC1n
- >>312
なんか悪いのか?ベンチやネトゲやってるが全く問題ないぞ?
175.70から替えたけどFPSもあがったし不具合もないが・・・・?
- 314 :Socket774:2008/07/19(土) 17:55:37 ID:ApD4FqBG
- 24インチにしたら散々…
1600×1200が選べるゲームで選択肢がなかったり、BF2142が起動しなくなったり・・・
ドライバが原因じゃない・・・よね?誰か経験ある人いたら教えてくだし
- 315 :Socket774:2008/07/19(土) 17:59:11 ID:rMrl/V7d
- 最大解像度が1680x1050の地雷24インチワイドを買ってしまったとか
- 316 :Socket774:2008/07/19(土) 18:20:50 ID:ApD4FqBG
- MDT242WGです・・
できてる人と同じバージョンのドライバ入れても
ダメだった。
なんだっていうんだ・・・orz
- 317 :Socket774:2008/07/19(土) 18:23:04 ID:+j8Qy69R
- 88GTに177.66入れてみたけど、3Dゲームからデスクトップに切り換えるとノイズ走るな
まぁエラーも吐かないし問題ないと思うんだけど
- 318 :Socket774:2008/07/19(土) 18:29:06 ID:GiEN3LXA
- >>314
XPSP3、GF9800GTX、177.66のPCでBF2142の起動無問題だが?
ドライバー更新時にDC使ってるか?
- 319 :Socket774:2008/07/19(土) 19:18:05 ID:y9lLkgks
- >>314
UXGAの解像度が無くなるドライバあるよねw
その時はカスタム解像度で追加したけど、177.66だとダメなんだっけ。
- 320 :Socket774:2008/07/19(土) 20:42:36 ID:+PK3vM47
- >>318
まじか
勿論、セーフモードでつかっとりますよ。
>>319
そ、そうなのか
いや、デスクトップとかCOD4とかだと選択できる
んだけど、特定のゲームだけなぜか選択できない。
サドンアタックってチョンゲーね。
運営に聞いても対応してないとかいわれるし・・
出来てるひといるんすけど
- 321 :Socket774:2008/07/19(土) 20:50:53 ID:EqkAXXK4
- 177.66調子良いよ
- 322 :Socket774:2008/07/19(土) 21:26:59 ID:whXlrRZS
- 俺もだ
177.66調子いいな
- 323 :Socket774:2008/07/19(土) 22:35:26 ID:LO0d5fMf
- 8800GT+177.66最強伝説
- 324 :Socket774:2008/07/19(土) 23:29:07 ID:Xgqd0ZjK
- 17x番台はビデオまわりの改変がダメだ
169番台の色合いに戻してほしい…
- 325 :Socket774:2008/07/20(日) 02:53:17 ID:cjYdDm58
- 177.66が調子いいとか節穴か?w
- 326 :Socket774:2008/07/20(日) 02:59:19 ID:y+4DiY5X
- 用途によるよ
シングルディスプレイでゲームやベンチをやる人には
悪くはない
- 327 :Socket774:2008/07/20(日) 03:08:41 ID:nGiyenk+
- 今のところカスタム解像度追加でクラッシュとそれぞれ1件しかないが>>200と>>317を除き177系では一番の出来じゃないかな
地雷地雷と言う人もいるが具体的な指摘をしてくれないから困る
- 328 :Socket774:2008/07/20(日) 03:09:55 ID:CWu7H227
- 177.66はF.E.A.R3作でロード画面からプレイ画面に切り替わる再に必ずノイズが入った。
それ以外のゲームでは出ないし、F.E.A.Rにしても実害はないんだけど、
ステージ中の自動セーブからの復帰の際にもノイズがでて気持ち悪いのでやーめた。
- 329 :Socket774:2008/07/20(日) 06:08:18 ID:v7WwjdWP
- 動画関連の色は169番台がいいのか
94.24から初めて170番台入れたんだが、色に納得出来ないので169にしてみるか
- 330 :Socket774:2008/07/20(日) 08:09:56 ID:1qeh78dk
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211897070/605
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/bugreport/1192021950/846-n
この、Flashコンテンツが重くなるのって
Nvidiaのグラボつかってるやつだけ?
- 331 :Socket774:2008/07/20(日) 10:15:19 ID:QolPUObk
- 174.74から変えてなかったけど
177.66入れてみるわ
- 332 :Socket774:2008/07/20(日) 11:05:55 ID:QolPUObk
- 差し替えっぽいけど
ベースはどれ?
- 333 :Socket774:2008/07/20(日) 12:28:35 ID:nWd7U6Em
- >>330
- 334 :Socket774:2008/07/20(日) 13:05:30 ID:GEE8ZzqB
- 177.66入れた。
俺の環境でも3Dゲーやるときに画面切り替えでノイズ入るわ。(GF9600GT)
プレイに支障はないからこのまま行こうと思う。
- 335 :Socket774:2008/07/20(日) 19:36:04 ID:7IIOq1l5
- 8600GTに175.19を入れたのですが、
GPU温度表示は無くなったのでしょうか?
- 336 :Socket774:2008/07/20(日) 22:11:42 ID:pzikMYV3
- >>335
NVIDIA System Tools with ESA Support
http://www.nvidia.co.jp/object/nvidia_system_tools_6.02_jp.html
- 337 :Socket774:2008/07/20(日) 22:19:08 ID:VvGtFpKh
- まだリンク直してないとかw全然やる気ねーなwww
- 338 :Socket774:2008/07/20(日) 22:30:24 ID:Qf3BTenW
- >>335
GPU-Zの方がよいじゃないか?
- 339 :Socket774:2008/07/20(日) 22:34:00 ID:7IIOq1l5
- >>336
いつの間にか別のツールに分割されてたんですね。
>>338
CPU-Zは知ってたんですけど、そんなのがあったんですね。
使ってみます。
- 340 :Socket774:2008/07/21(月) 00:52:28 ID:dcli836G
- >>339
俺もいつか書こうと持っていたんだが、
なんでわざわざツールに分割するんかね。
前のほうがすぐ見れて良かったのに。
- 341 :Socket774:2008/07/21(月) 01:17:27 ID:X7Nw/+pV
- >>340
しかも自分らで勝手に分割しといて、いつまで経ってもまともに使えやしねぇのな。
新しい仕事にすぐ飛びつくけど、最後まで遂行できねぇ俺の後輩みてぇだwww
- 342 :Socket774:2008/07/21(月) 07:43:22 ID:IFoNQcLR
- >>335
旧コンパネにしてcoolbits2じゃいかんのか?
- 343 :Socket774:2008/07/21(月) 11:05:11 ID:RIxRGZHP
- HWMonitorは一緒に見られるよ
- 344 :Socket774:2008/07/21(月) 13:32:32 ID:xDOrtcwg
- >>341
おまけにnF4&XP SP3だとこのモニタまともに起動しないw
起動させたら「問題が発生しましたので」って落ちるのはどういうことかとw
- 345 :Socket774:2008/07/21(月) 20:02:19 ID:SFnDtBLI
- 177.66だがいつのまにかカスタム追加した1280x960が無効になってた。
解像度追加後強制終了すればいいとは言えあの黒いコンパネを見るのは嫌だなあ。
- 346 :Socket774:2008/07/21(月) 20:25:50 ID:Ei2vjcrZ
- なんか再起動するとダメみたい
仕方ないから177.40を入れ直してそこでカスタム解像度追加させたあと177.66へ上書きインストールで対処したわ
- 347 :Socket774:2008/07/21(月) 20:52:46 ID:Of69ZtKA
- 177.66でオーバークロックしても再起動すると元に戻る。
というか起動時に設定を適応ボタンが無い。
で、旧コンパネにするとOCのテストでエラーが出る。。。
どないせえと
- 348 :Socket774:2008/07/21(月) 20:55:16 ID:8GMUdHlY
- >>347
適応じゃなくて適用な
辞書でも引いてみろ
- 349 :Socket774:2008/07/21(月) 20:57:51 ID:gZMG7Hlj
- てきよ〜!
- 350 :Socket774:2008/07/21(月) 21:49:41 ID:QreeaRuo
- 正直どうでもいいだろ
- 351 :Socket774:2008/07/21(月) 22:05:11 ID:t/LNMuPI
- >>347
RivaTunerでOCしてみたら?
- 352 :Socket774:2008/07/21(月) 23:31:08 ID:UxjWM9TD
- Fateは名作だの良作だのという枠を飛び越えて、
今やノベルゲームの聖書ですからね。
エロゲーを超越して、芸術の域に達した文学作品。
きのこ先生だからこそ、成せた偉業だと言えるだろう。
実際Fateに影響を受けて人生観すら変わった人間もちらほらいる
- 353 :Socket774:2008/07/21(月) 23:31:59 ID:r/lCnAsl
- 誤爆ですか
- 354 :Socket774:2008/07/21(月) 23:32:59 ID:+T6ina+i
- こういう人もいるってことですよ
- 355 :Socket774:2008/07/21(月) 23:34:11 ID:r/lCnAsl
- いや、コピペなのは知ってるけども。
- 356 :Socket774:2008/07/21(月) 23:34:27 ID:bi8/ChoC
- エロゲで変わる人生ってどんだけ
- 357 :Socket774:2008/07/21(月) 23:37:27 ID:gcLaZWwn
- PC液晶ディスプレイ(S2100でDVI接続)と
HDTV AQUOS-EX5(37HDMI接続)のマルチディスプレイ環境にしています。
フルスクリーンにした時のHDTVのアス比を固定したいのですが、
NVIDIAコンパネのフラットスクリーン〜はHDTVのみ灰色になっており選択出来ません。
もしかして、HDMIで接続すると選択できないのでしょうか?
試用しているグラボはZOTACの8800GT (ZT-88TEST4P-FPS)です。
- 358 :Socket774:2008/07/22(火) 00:01:48 ID:20Hisaje
- クローン
デジタルディスプレイをHDTVとして扱うを解除
デバイス設定>デバイスの調整>フラットパネルの設定>中央出力
- 359 :Socket774:2008/07/22(火) 00:46:20 ID:Dm8LL5jF
- >>358
ありがとうございます。
ただ、残念ですがクローン→HDTVとして扱うを解除までは出来たんですが、
フラットパネルの設定は相変わらず灰色となって変更できませんでした。
正確に言いますと、8シリーズより若干名称などが変わっており、
フラットパネル スケーリングの変更として扱われ
その中にディスプレイのネイティブ解像度より〜とあるのですが、
そこが相変わらずまったく触れませんでした。
(私のスクリーンショットでは無いですが、8シリーズだと↓の感じで
http://doplxyz.livedoor.biz/imgs/yakudati/633_nvidia.jpg
http://doplxyz.livedoor.biz/archives/51016424.htmlより引用
ここの4つの選択肢のいずれも選べなくなっています。)
ドライバー(169.21)のバグ??
とりあえず、こんなん見つけて不安定ですがなんとか出来ました。
http://lumilia.blog73.fc2.com/blog-entry-227.html#comment45
ドライバー周りはもう少し調べます。↑で設定したら解決したので
HDTVの設定ではないことが分かりました。
- 360 :Socket774:2008/07/22(火) 02:21:38 ID:20Hisaje
- そこにVistaは駄目とか書いて有るけど
- 361 :Socket774:2008/07/22(火) 04:18:32 ID:A1ERPqYt
- 第三回全板人気トーナメント、本日は準決勝、自作板出場中。
投票数:533レス 03:19:45現在
一次有効票の順位
1位 396票 ネトゲ実況
2位 123票 自作PC
戦況は厳しい。力を貸してくれ。
【自作7/22決戦】第3回全板トナメ36票目【決勝か?】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216481443/
- 362 :Socket774:2008/07/22(火) 04:50:53 ID:n4t+D/WH
- 7600GSで安定していてある程度速度が出る奴を教えてください
- 363 :Socket774:2008/07/22(火) 06:15:53 ID:TR+zjEwn
- >362
>3
- 364 :Socket774:2008/07/22(火) 06:33:03 ID:UVxKcPQK
- >>362
>>1-361
- 365 :Socket774:2008/07/22(火) 10:58:02 ID:A1nFLPqF
- >>361
コード発行所で串扱いされるから協力できない(´・ω・`)
- 366 :Socket774:2008/07/22(火) 11:59:58 ID:HDZISc2H
- >>316
遅レスだけど、メーカーサイトから、ディスプレイ用のドライバは
インストールしたのかな?
- 367 :Socket774:2008/07/23(水) 11:57:38 ID:dMVNBihM
- >>366
探してみたけど、それらしきものは見つからなかったので、元々ないのかと思っとりました。
あるんですか?
- 368 :Socket774:2008/07/23(水) 12:03:46 ID:isUsHH4p
- 〃´⌒ヽ
, -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l . ヽノ .V l
l ,=! l /// ///l l ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
l ヾ! ', l ヽ_フ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |______
li /l, l└ タl」/| Nvidia |
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233925.html
::::::::/ ヽ、: :::
:::::/ lハ :: :::
::::l l /ノリ :: :::
:::| /) / :: :::
::l /イ/| :: :::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
i /_,/i!/ Geforce / ,l
l 人 / _ / /
l / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
l /l | )  ̄ / / : ::
ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
lヽ l |\. \ /⌒〉. :. :. .:
- 369 :Socket774:2008/07/23(水) 12:07:30 ID:/YydbeTm
- >>367
サポート・ダウンロードにあるユーティリティーファイルってこれじゃねーの?
- 370 :Socket774:2008/07/23(水) 13:58:37 ID:dMVNBihM
- うん、落としてもみたけどドライバの類とは違うみたいだったから
- 371 :Socket774:2008/07/23(水) 13:59:09 ID:7vIMwA8k
- _______
│ │
│ $$$$$$$$ .│ $$$$$$$$ $$$$$$$$ $$$$$$$$ $$$$$$$$ $$$$$$$$
│ $$ $$ │ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$
│ $$ $$ │ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$
│ $$$$$$$$$ │ $$$$$$$$ $$ $$ $$ $$ $$ $$$$ $$
│ $$ │ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$
│ $$ │ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$ $$
│ $$$$$$$$ ..│ $$$$$$$$ $$$$$$$$ $$$$$$$$ $$$$$$$$ $$
│ ▽
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 372 :Socket774:2008/07/23(水) 14:14:52 ID:tRREY37o
- >>370
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.htm
ここのページにあるやつならドライバーだよ
ってか付属CDには入ってなかったの?
- 373 :Socket774:2008/07/23(水) 14:55:10 ID:DcUiw7oh
- オレの88GTも実は98GTだったのか!ラッキー。
- 374 :Socket774:2008/07/23(水) 16:08:34 ID:QgWKFT1c
- 俺の88GT(320MB)も98GTだったとわ!超ラッキー
- 375 :Socket774:2008/07/23(水) 16:09:42 ID:KItIWI7L
- Sが抜けてるぞ
- 376 :Socket774:2008/07/23(水) 16:45:44 ID:Rr0Elj1d
- 俺の7900GSはどんな感じ?98GTだったりラジバンダリラッキー?
- 377 :Socket774:2008/07/23(水) 16:55:45 ID:jGwn+c4B
- NVIDIAから直々にお達しが出たみたいだから、
オレの8800GTをオクで9800GTとして出品してみよう。
- 378 :Socket774:2008/07/23(水) 17:11:22 ID:zU596lCP
- ここはやけにポジティブシンキングだなw
- 379 :Socket774:2008/07/23(水) 17:32:53 ID:RW1E9FpL
- 僕の88GTもBIOS書き換えで98GTになります!!
- 380 :Socket774:2008/07/23(水) 17:40:39 ID:4/qpfEqh
- コアが 55nm プロセスになるって話しはどうなるんだ
- 381 :Socket774:2008/07/23(水) 18:25:07 ID:RETyrhNV
- 俺もいつの間にか9シリーズ持ってたぜw
- 382 :Socket774:2008/07/23(水) 18:28:35 ID:z39PYEGW
- ほんと88GTって名機だったよね。
最後にHWなのに、メーカーに送らずしてアップグレードのおまけ付きw
- 383 :Socket774:2008/07/23(水) 18:29:31 ID:l9trjeYb
- 近くファームウェアも出回るらしい。
- 384 :Socket774:2008/07/23(水) 18:30:04 ID:9CFVXwVb
- GForce10800GTまだ?
- 385 :Socket774:2008/07/23(水) 18:34:34 ID:dJmyrWno
- >>381
ポルナレフを出すなよ!絶対に出すなよ!
- 386 :Socket774:2008/07/23(水) 18:54:30 ID:nqw327st
-
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは8800GTを使っていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思っていたらいつのまにか9800GTになっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ マイナーチェンジだとかプロセス微細化だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 387 :Socket774:2008/07/23(水) 21:50:45 ID:Ndi5NO3O
- 流れが全然読めない
8800GT→9800GT?
- 388 :Socket774:2008/07/23(水) 21:52:35 ID:IY3rrOH7
- 24日0時にダウンロード開始と予告されているのでとりあえず。
177.70
ttp://forum.xfastest.com/viewthread.php?tid=11791&extra=page%3D1
- 389 :Socket774:2008/07/23(水) 21:54:52 ID:iD2vBqHQ
- >>387
>>368のリンク読んでくるんだ
- 390 :Socket774:2008/07/23(水) 22:10:00 ID:tRREY37o
- 32bit vistaに限っては177.72が出てるというのに
- 391 :Socket774:2008/07/23(水) 22:12:47 ID:2mXLs33D
- 日本だと明日の1時くらいか
- 392 :Socket774:2008/07/23(水) 22:19:23 ID:R2OfJorR
- >>386
よくあるww
- 393 :Socket774:2008/07/23(水) 22:50:35 ID:7C1bj9BL
- リネームリネームnvリネームわぁぁぁぁぁぁあwwカスと呼ぼう
- 394 :Socket774:2008/07/23(水) 23:00:22 ID:HE+hHv7I
- おいおい、10階建てって、どんな超高層建築だよ。
東京は22世紀なのか。
- 395 :Socket774:2008/07/23(水) 23:02:38 ID:HE+hHv7I
- すまん誤爆した
- 396 :Socket774:2008/07/23(水) 23:16:38 ID:dJmyrWno
- 次にお前らは田舎乙と言う
- 397 :Socket774:2008/07/23(水) 23:28:13 ID:ntVJb7ZV
- 田舎乙
- 398 :Socket774:2008/07/23(水) 23:41:42 ID:AUWlGxOo
- やれやれだぜ
- 399 :Socket774:2008/07/24(木) 00:55:52 ID:MQ9V+uWI
- Geforce9シリーズでドライバ94.24って使用可能?
100台以降のドライバで起きてるDirectx9の影表示崩れをどうにかしたいんだけど・・・無理なのかな
- 400 :Socket774:2008/07/24(木) 00:59:09 ID:v90c0Y4F
- >>386
ワラタ
- 401 :Socket774:2008/07/24(木) 01:01:29 ID:f8LtyX1H
- メーカー自らリマーク品って…
ケツに火がつきすぎだろ
- 402 :Socket774:2008/07/24(木) 01:30:50 ID:NAy2aMEI
- 177.70XP32版入れてみたけどバグルはゆめりあちゃん元に戻したwスコアは平均1024*768最高で9万台
入れない方がお勧めw
- 403 :Socket774:2008/07/24(木) 01:31:58 ID:NAy2aMEI
- ゴメン 88GT
- 404 :Socket774:2008/07/24(木) 01:34:11 ID:UQnBI4gC
- >>368
GF9700GSMはまだかね?
- 405 :Socket774:2008/07/24(木) 01:34:31 ID:VBn7fqKZ
- >>403
OC無しでそのスコアは凄いけど、バグルのか・・・
- 406 :Socket774:2008/07/24(木) 01:36:00 ID:NAy2aMEI
- >>405
もちOCですよw お勧めしませんけどw
- 407 :Socket774:2008/07/24(木) 01:38:24 ID:VBn7fqKZ
- そうでしたかorz
- 408 :Socket774:2008/07/24(木) 10:10:32 ID:zvTH2B/7
- Nvidia to bring WHQL-certified PhysX drivers on August 5th
http://www.tgdaily.com/content/view/38552/135/
This driver will support PhysX acceleration on all capable GeForce 8, 9 and GTX cards, while carrying Microsoft's WHQL certificate.
More importantly, the new ForceWare driver is expanding PhysX support to all currently available PhysX titles on the market,
including Ghost Recon 2: Advanced Warfighter, Warmonger and Cell Factor: Revolution.
- 409 :Socket774:2008/07/24(木) 13:45:17 ID:XgqRe5sB
- DMC4ベンチ数値が1割落ちる、だめだ177.70
- 410 :Socket774:2008/07/24(木) 13:48:43 ID:Xmvr9qAo
- ベンチ(笑)
- 411 :Socket774:2008/07/24(木) 13:54:08 ID:mzyFI337
- ベンチなんぞで落ちてもどうでもいい。
正常に描写するかしないか。そこが問題だ。
- 412 :Socket774:2008/07/24(木) 15:02:07 ID:GSNDn4oT
- 9800GTのバルク品の中に、8800GTからの偽装なんかあったりして。。
- 413 :Socket774:2008/07/24(木) 15:55:20 ID:AlNSEnEx
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. | (__人__)____
| ` ⌒/ ─' 'ー\
. | /( ○) (○)\
. ヽ / ⌒(n_人__)⌒ \
ヽ |、 ( ヨ | ←>>412
/ `ー─− 厂 /
| 、 _ __,,/ \
- 414 :Socket774:2008/07/24(木) 15:57:27 ID:xIDOJOBg
- >>412
wktk して帰宅。
9800GT バルクのパッケージを開ける。
基盤のシルクに 8800GT とかファンに大きく 8800GT とか。
- 415 :Socket774:2008/07/24(木) 16:00:42 ID:i1SZ0RFU
- さすがにそこまでひどくはないだろ
テプラで「9800GT」って貼ってあるよw
- 416 :Socket774:2008/07/24(木) 16:06:14 ID:mzyFI337
- ドライバーを突っ込んだ際、
>>Geforce 8800GT/9800GT Series
となるだけだったという・・・・ATIと同じようなパターンになるというのが濃厚。
- 417 :Socket774:2008/07/24(木) 16:08:42 ID:mqGEZbtt
- やっぱり9800は8800w
- 418 :Socket774:2008/07/24(木) 16:15:55 ID:POQ65rrE
- カード長が短くなって
冷え冷えのファンが乗れば売れるかも?
2万以内で
- 419 :Socket774:2008/07/24(木) 16:32:44 ID:xIDOJOBg
- こんななってたら笑えるなw
ttp://fileupload.orz.hm/uploader/free/dat/up0020.jpg
- 420 :Socket774:2008/07/24(木) 16:36:13 ID:lZm3u7KX
- ステッカー削っただけかよw
それはもはや88GTそのものではないかw
- 421 :Socket774:2008/07/24(木) 16:41:50 ID:NAy2aMEI
- >>419
ナイスアイデア、それならコストもかからないね、絶対買わないけどw
- 422 :Socket774:2008/07/24(木) 16:44:38 ID:9B0OCZbB
- 糞ドライバーばっかり作ってた結果がこれだよ!
カードの性能もドライバーも劣ってるんじゃATiごときにもって行かれるわな
- 423 :Socket774:2008/07/24(木) 17:48:19 ID:LvNxBYOX
- ドライバの性能がATIに追いついたんだよ!
- 424 :Socket774:2008/07/24(木) 18:14:34 ID:gV0PlMfy
- >>419
これはwwwwwwwwwwwwwww
- 425 :Socket774:2008/07/24(木) 18:48:30 ID:4YtQlVhx
- >>419
珈琲フイタ
- 426 :Socket774:2008/07/24(木) 21:12:34 ID:5wBWD0z7
- むしろ、箱は9800GTだけど、中身の表示が8800GTのままとかありそう。
- 427 :Socket774:2008/07/24(木) 21:23:05 ID:tNgLoRTA
- >>419
ちょwww
- 428 :Socket774:2008/07/24(木) 23:02:29 ID:5eVZUKVz
- シールならまだ許せるが修正液かなんかで数字を書き換えてるのは許せない
- 429 :Socket774:2008/07/24(木) 23:05:38 ID:gBG/2cN9
- >>428
いやいやそういう問題じゃないだろw
- 430 :Socket774:2008/07/25(金) 00:08:50 ID:ptsdhD+x
- しかしNVIDIAがやっていることは実質>>419と同じことなわけだ。
次の株主総会で経営陣は全員更迭だな。
- 431 :Socket774:2008/07/25(金) 00:58:31 ID:vK77CjeR
- いくらなんでも物を売る側としてやっていいこととわるいことがあると思うんだ・・・
- 432 :Socket774:2008/07/25(金) 03:25:43 ID:5SmsM4dg
- >次の株主総会で経営陣は全員更迭だな。
気に入らないと、すぐこういうこと言い出す奴いるよなw
お前、株主総会に出たことあるのかとw
- 433 :Socket774:2008/07/25(金) 04:10:00 ID:xpbteX0p
- 憶えたばかりの言葉を使いたい年頃なんだろ
- 434 :Socket774:2008/07/25(金) 07:03:58 ID:cowanjAV
- これで売れるなら株主は万歳だろ
- 435 :Socket774:2008/07/25(金) 07:11:45 ID:vStsxTDB
- nvidia終わったな
これは印象悪すぎる
- 436 :Socket774:2008/07/25(金) 07:44:03 ID:IPUCd2DY
- なんだなんだインテルのララヴィーで業界混乱か?()笑
- 437 :Socket774:2008/07/25(金) 08:23:21 ID:/CLeYNnB
- ()笑・・・
- 438 :Socket774:2008/07/25(金) 11:46:29 ID:F7f5596D
- ()嘲笑
- 439 :Socket774:2008/07/25(金) 13:22:16 ID:k6FdR17Y
- (i)<笑
- 440 :Socket774:2008/07/25(金) 14:52:37 ID:WckxXvOs
- ((o))<====3 笑
- 441 :Socket774:2008/07/25(金) 14:53:18 ID:NVLDfK7B
- >>439
ざっけんなwwwwwwwwwwww十六茶フイタwwwwwwwwwwwwwww
- 442 :Socket774:2008/07/25(金) 15:38:34 ID:mQNFaeE1
- (;D)+<=3
- 443 :Socket774:2008/07/25(金) 23:55:34 ID:KWr7a/+Q
- >゚++<
- 444 :Socket774:2008/07/26(土) 19:43:53 ID:m44FgCbF
- XPSP2 で7900GS 93.81使ってるんだが、さっきタスクバーのドライバアイコンクリックしたらメニューが滅茶苦茶になってて
外付けHDD外したときの音が鳴って「ハードウェアが安全に取り外されました」のポップアップが出た
パニクってどのハードウェアが取り外されたか確かめても正常だし、再度ドライバアイコンクリックしたらメニューは正常だった
なんなんだ一体
- 445 :Socket774:2008/07/26(土) 20:59:22 ID:xLCvuqCx
- >>444
たぶんVGA関係ないぞそれ。
- 446 :Socket774:2008/07/26(土) 21:22:10 ID:1OUC1bq4
- 8800GT持ち、3ヶ月ぶりにドライバ更新してみた。175.19
174番台以前では使用中Vメモリが搭載Vメモリを超えるととたんに挙動が不安定・・・
最悪の場合はブルスク発動のバグがあったんで
それが改善してるかどうかが楽しみでごわす。
- 447 :Socket774:2008/07/27(日) 07:55:41 ID:xityATey
- 177.66でカスタム解像度を保存できないのついに
我慢できなくなって公式の175.19に替えたがコンパネ
の不具合もなく安定して使えてる。
意外と175.19は当たりなんだろうか。
- 448 :Socket774:2008/07/27(日) 08:35:04 ID:pZ0I0SKO
- 遅いんだよなそのドライバー
後カスタム使う理由が個人的に分からない
- 449 :Socket774:2008/07/27(日) 08:42:32 ID:A1ugC9SW
- 変態モニター使ってるんじゃないの?
- 450 :Socket774:2008/07/27(日) 10:04:36 ID:HzYDxgFt
- どうせなら、9999GTにしてくれよ。
- 451 :Socket774:2008/07/27(日) 11:09:02 ID:37DRCM6S
- (・∀・)
- 452 :Socket774:2008/07/27(日) 12:55:31 ID:hyPc/rsB
- >>447
175.19でカスタム解像度を追加して177.66にいけばいいじゃない
177.66はテクスチャが乱れるゲームがあるから177.41にしてるけどね
- 453 :Socket774:2008/07/27(日) 13:24:47 ID:KcoCfPEZ
- 177.66はDMC4のムービーで描写がおかしくなる
- 454 :Socket774:2008/07/27(日) 13:39:50 ID:R+eSEINS
- >>453
どのあたりが?
問題ないけどなあ
- 455 :Socket774:2008/07/27(日) 13:41:41 ID:bfRRSllS
- >>453
まさかFX5200使いじゃないだろうな?
- 456 :Socket774:2008/07/27(日) 13:48:56 ID:KcoCfPEZ
- 大丈夫な人もいるなら違うんだな
ちなみに9600GTdぇす。
- 457 :Socket774:2008/07/27(日) 14:52:57 ID:JWCVkHW0
- 9600GTで177.66を使うとゲームによってはテクスチャがめちゃくちゃになったりするしね
俺もなることが多くて元に戻した
- 458 :Socket774:2008/07/27(日) 19:57:29 ID:kBeXn97F
- 280gtxで177.66問題なし
- 459 :Socket774:2008/07/27(日) 20:02:17 ID:jiiIfIt8
- 177.73準備中
ttp://forum.xfastest.com/viewthread.php?tid=11882&extra=page%3D1
- 460 :Socket774:2008/07/27(日) 20:10:01 ID:MC3PhIpY
- 8800GTS 512 177.66でDMC4の所々でテクスチャー崩れる
- 461 :Socket774:2008/07/27(日) 20:20:46 ID:jom1OfED
- 9600GT.177.66でDMC4ベンチは普通に映ってる
ゲーム本編だとダメなとこあるのかな……
- 462 :Socket774:2008/07/27(日) 20:41:50 ID:JWCVkHW0
- 177,73マダー
- 463 :Socket774:2008/07/27(日) 21:52:54 ID:seyJeDDz
- MMOやってて176.66になってからクラッシュが連発
ベンチスコアはあがるけど、なんか不安だわ
- 464 :Socket774:2008/07/27(日) 21:54:25 ID:seyJeDDz
- 177.66のミスね。
175.19はベンチスコア悪すぎなんだよなぁw
- 465 :Socket774:2008/07/27(日) 21:56:56 ID:d2v5eiZS
- >>458
もし良かったらDPC Latency Checkerやってみてくれない?
問題なかったら構成教えて><;
- 466 :Socket774:2008/07/27(日) 22:55:45 ID:i3dd2vJV
- >>465
このソフトに関しては真っ赤ですけど
ゲームその他問題ないですよ
音がずれたりノイズが出たり全く無しですが
何が問題なの?そのソフトで赤くなると
- 467 :Socket774:2008/07/27(日) 23:30:21 ID:d2v5eiZS
- なんかね一瞬かくっと来て操作ミスることがあるんだ。。。
8800GTXのときはそんなこと無かったんでちょっとつらい
- 468 :Socket774:2008/07/28(月) 00:25:24 ID:TC/5M0UC
- クロックが自動的に下がってるとか
これがイヤで、BIOSを書き換えてExtraと3Dのクロックを
同速(最高速)にして使ってる
クロックをただ修正しただけじゃ正常動作しなかったから、
Perf.TablesEntryのExtraのバイナリを3Dにコピーした
- 469 :Socket774:2008/07/28(月) 00:27:22 ID:TC/5M0UC
- ↑GTX280の話ね
- 470 :Socket774:2008/07/28(月) 02:36:51 ID:rJDHKNkE
- 177.73試してみたベンチだけね、88GT OC700/MEM1000にてゆめりあ1024*768平均89000台 ノーマルは平均8万台
177.70時のバグリは無し
- 471 :Socket774:2008/07/28(月) 07:15:57 ID:7DDDgbWt
- 同じく、177.73β試してみた。グラボはGTX280。
とりあえず、真・三国無双5ベンチとか三国志オンラインベンチ等で見られたテクスチャ化けは直ってる
DMC4のテクスチャ化けも直ってるね
DMC4のベンチスコアは微減(つっても、これはやる度に変わるから参考にならんかも)だけど、
SCENE4でのキャラの動きが、スコアが大して変わらない割に妙に滑らかになった印象
不具合っぽいのは今のところ無し
- 472 :Socket774:2008/07/28(月) 11:59:19 ID:YSGqOmxQ
- wikiの2ch現行スレを
NVIDIA GPU総合 Part140
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216483351/
【安定】 NVIDIA Forceware Driver Part40 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215213378/
に変更しておきました。
- 473 :Socket774:2008/07/28(月) 19:23:57 ID:MfXBROz6
- >>471
その症状家では出て無いんだよな177.66-280GTX
- 474 :Socket774:2008/07/28(月) 20:23:54 ID:le/MKG2v
- 177.73試した グラボは9600GT
>>471の言う通りテクスチャ化けは直ってた
だかプレイするとなると俺の環境だと177.41のほうが安定していた気がする
- 475 :Socket774:2008/07/28(月) 22:19:08 ID:qDo+S5Wr
- ああ9600かw
- 476 :Socket774:2008/07/28(月) 22:19:53 ID:0Kt9BqE3
- 9600GTwwwwwズィーティーwww
- 477 :Socket774:2008/07/28(月) 22:51:23 ID:E/TFzZJI
- 175.19なんだがDirect3Dのリフレッシュレート変更が出来ん
- 478 :Socket774:2008/07/28(月) 23:16:58 ID:le/MKG2v
- あんまり9600GTをいじめないでください
- 479 :Socket774:2008/07/29(火) 07:58:05 ID:VZTiUv/X
- >>8800GTS 512 177.66でDMC4の所々で
オイラの8800GTS512MB(1.05V化) DMC4ベンチなら 何の問題もないな
てか 低電圧化とかOCしてないか?
ドライバVerによってOC時の安定動作する周波数って
結構かわるぞ(経験上)
- 480 :Socket774:2008/07/29(火) 08:02:17 ID:a8Jxkevy
- 174ぐらいからほとんどのドライバ使ってきたが、全て大丈夫だったな
- 481 :Socket774:2008/07/29(火) 08:59:05 ID:a+JqaGR2
- P45に177系のドライバ地雷すぎる
- 482 :Socket774:2008/07/29(火) 09:00:56 ID:/TyUmwFp
- チップセット関係あるのか?
- 483 :Socket774:2008/07/29(火) 09:05:02 ID:HXmGBgVU
- どー地雷なのか書いてくれ地雷の理由がなきゃわからんがな
- 484 :Socket774:2008/07/29(火) 09:27:40 ID:E4yshVSr
- >>479
DMC4は、うちの場合ベンチでは何の問題もないんだけど、
ゲーム本編の要所で挿入されるデモ画面の一部で敵キャラが化けて表示されるんだよなぁ<177.66
体験版の場合だと上のモード選択して、ゲーム始めてから3つめのデモ(建物に入って階段上った先で挿入されるヤツ)とか
>>471も書いてるけど、三国志オンラインベンチでも、女キャラが持ってる扇子っぽいのがやたらデカくなってたりとかしてた
ただ、うちの場合は8800GTX(630/1500/1000にOC)だと何の問題も無くて、
8800GTS 512とGTX280(どちらも定格使用)でだけおかしくなってたから、環境によるのかも知れんね
うちでも、177.73でとりあえずこの辺りの不具合は解消されたっぽい
- 485 :Socket774:2008/07/29(火) 13:53:03 ID:/OEAPWmK
- >>484
お〜リッチメーン。
関係ないけど、gtx280って88gtに比べてどのくらいすごい?
感覚的に
- 486 :Socket774:2008/07/29(火) 14:03:12 ID:b+k5kdUB
- G92 8800GTSで177.73入れてみた
公式175.19WHQLからの変更だけど、特に不具合ないです
でもデバイスマネージャの非表示のデバイスの表示に、
NVR0FLASHDevとかいうのが!表示されてるんだけど、こいつは一体なんでしょ?
停止状態だったので、試しにサービスの開始してみたらファイルがありませんと出ました
- 487 :Socket774:2008/07/29(火) 14:22:57 ID:kezNfwNg
- >>486
8800GTに177.73でデバイスマネージャ確認してみたがそんなモノはなかった。
- 488 :Socket774:2008/07/29(火) 15:12:25 ID:/UUYrBzA
- >>485
GTX280>88GTSLI
- 489 :486:2008/07/29(火) 15:29:15 ID:b+k5kdUB
- すみません
調べたらntune関連の物だったみたいで
以前削除したのですが残ってた様です
とりあえずntune5.05.54入れたら消えるかなと思い、
入れてみましたが消えなかったので、デバイスマネージャから削除しました
大変失礼しました〜
- 490 :Socket774:2008/07/29(火) 16:40:11 ID:/OEAPWmK
- >>488
欲しくなった!
- 491 :460:2008/07/29(火) 19:41:36 ID:4LlKgbiC
- >>479
innoのOC版だよ
クロックや電圧はデフォでS1+8cmFAN*2追加
ベンチでは問題ない
- 492 :460:2008/07/29(火) 19:43:04 ID:4LlKgbiC
- ちなみに175.19で今のところ問題なし
- 493 :Socket774:2008/07/29(火) 23:16:09 ID:yYJ/gsK9
- >>488
なんという魅惑的な一行w
- 494 :Socket774:2008/07/29(火) 23:20:54 ID:Zg/YKRy4
- 公式に177.79来てるね
- 495 :Socket774:2008/07/29(火) 23:23:23 ID:5tJBp3Jy
- ForceWare 177.79
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.79_beta_jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64_177.79_beta_jp.html
- 496 :Socket774:2008/07/30(水) 00:18:48 ID:darrySb8
- ForceWare 177.79 9800GTXに入れたら、ゆめりあ98000台までいったぞwww
なにこのチートドライバwwwパワーですぎだろw
- 497 :Socket774:2008/07/30(水) 00:28:16 ID:Myin3FKO
- うっはー!
これいいわ
久しぶりにキタコレーw
- 498 :Socket774:2008/07/30(水) 00:30:39 ID:TuZEHwQO
- やれやれ
今は追い詰められてるだけに異常にスコア上がるドライバなんて本当にチートしてるんじゃないかと疑いたくなるぜ
元の出来もいつも悪いはずなのにな
- 499 :Socket774:2008/07/30(水) 00:33:15 ID:kCkYvkIg
- >>498
ラデ厨お疲れw涙拭けよw
- 500 :Socket774:2008/07/30(水) 00:34:56 ID:HW5ajVO5
- いや、でもそんなこと言われるとそんな気もしてくる・・・ww
- 501 :Socket774:2008/07/30(水) 00:42:10 ID:SBOJBozY
- ようやく本領発揮か?
GT280でも買ってお布施するかな
- 502 :Socket774:2008/07/30(水) 00:45:09 ID:e5YJEtNO
- 177.79 ゲーム類がかなり安定したぞ
俺、8800GT
- 503 :Socket774:2008/07/30(水) 01:22:23 ID:V3WbhTmx
- 177.79試してみた、ゆめりあベンチ1024*768最高 1回目95000台2回目以降9万ちょい上(88GT/OC710・MEM1000)
特にバグリは無しだがチートドライバだと思うwww1回目2回目の数値に差がありすぎ。
- 504 :Socket774:2008/07/30(水) 01:28:28 ID:XkDgdSpo
- やべえwww久々の神ドライバktkr
- 505 :Socket774:2008/07/30(水) 01:50:29 ID:cXzbS3u1
- DMCのブレもないな
- 506 :Socket774:2008/07/30(水) 01:51:08 ID:cP2GbWoS
- >>495がDLできないんだけど何でかな?
右クリ保存でもIEでは出来ません見たいな事言われるんだが
他のバージョンは普通にDL出来る
- 507 :Socket774:2008/07/30(水) 01:56:33 ID:xRGbvu2b
- 久し振りに入れ換えてみたが今回のは良いな。
三國志ベンチの布処理が変になったりしないし。
- 508 :Socket774:2008/07/30(水) 01:58:45 ID:e+RM0A+H
- >>503
C2D@4GHzの自分の環境だと3〜4周目がスコアが高いな
ますますCPUに依存してきたのかな
- 509 :Socket774:2008/07/30(水) 02:05:43 ID:PCR26ZME
- >>506
ちょっと俺も迷ったけど、URL削り技の類を使え
- 510 :Socket774:2008/07/30(水) 02:23:23 ID:ue5K2wNx
- >>506
これは175.19の時にもあったUTF-8じゃないとダウンロード画面に行かないってやつだな
ダウンロード押して白い画面になったらエンコードをUTF-8にすればダウンロードできる
- 511 :Socket774:2008/07/30(水) 02:28:47 ID:nTeGZ9R5
- >>503
1週目と2週目の消費電力をログとって比べてみよう
何かワカルかも?
- 512 :Socket774:2008/07/30(水) 02:30:31 ID:cP2GbWoS
- >>509-510
有難うDLできたよ8600GTに入れてみようヒヒヒ
- 513 :Socket774:2008/07/30(水) 04:39:08 ID:CXJsXvHx
- 9600GTリファだけど
175.19 61000
177.79 69000
上がったよw
ワロタw
- 514 :Socket774:2008/07/30(水) 04:41:31 ID:CXJsXvHx
- ↑はゆめりあね。わかってるだろうけど。
あとは、ダイナミックコントラストとかの
閾値を設定できるね。動画関係もなんか
手が入ってそうだ。
- 515 :Socket774:2008/07/30(水) 05:33:55 ID:HAmQgaLE
- 3DMark06も試したけどやっぱりスコア上がってる。
きたぁぁぁぁ
- 516 :Socket774:2008/07/30(水) 06:02:16 ID:ALfPPHTz
- なにっ!評判よさそうだから俺も入れてみるわw
- 517 :Socket774:2008/07/30(水) 06:04:10 ID:HAmQgaLE
- ベンチベンチの嵐でねれねぇ…
wktkが止まらない
- 518 :Socket774:2008/07/30(水) 08:09:58 ID:IUd5O+Fj
- 久しぶりのチートドライバっぽいな。面白そうだから入れてみるか。
- 519 :Socket774:2008/07/30(水) 08:57:18 ID:ZjBZDsB7
- 177.73と比べてどんな感じ?
- 520 :Socket774:2008/07/30(水) 09:07:53 ID:Sfr99sy6
- 177.79
公式日本だと70.3MBなのになんで他は38.8MBなの?
- 521 :Socket774:2008/07/30(水) 09:09:02 ID:C32j3sPK
- それはね
- 522 :Socket774:2008/07/30(水) 09:21:43 ID:IzCWK149
- 日本語だと2バイトだから大体倍になる。
- 523 :Socket774:2008/07/30(水) 09:24:30 ID:DF7m7CIc
- サポートするのが9以降ってなってるが、8シリーズに入れられている人達がいるみたいだし
家の7800GTXに入れられるだろうか・・・
- 524 :Socket774:2008/07/30(水) 09:25:09 ID:Sfr99sy6
- >>522
ありがと〜^^
知らなかった・・
- 525 :Socket774:2008/07/30(水) 09:32:03 ID:f4vDDUu9
- >>523
http://us.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_WinVista_GeForce_Release_Notes.pdf
- 526 :Socket774:2008/07/30(水) 09:43:05 ID:qwmX6Mui
- 88GTに177.79入れてみたら95000超えた
どんなチートしてんだ、これ・・・
- 527 :Socket774:2008/07/30(水) 10:33:22 ID:HW5ajVO5
- 最近のはクラシックメニューって使えないんでしょ?
- 528 :Socket774:2008/07/30(水) 10:36:25 ID:0zBId1Vg
- 8600GTで久しぶりにドライバ入れてみたがチートすぎる
ゆめりあのスコアが3000アップしててワロタ
古いドライバ入れてる7800GTとスコアが同じなんだぜ
- 529 :Socket774:2008/07/30(水) 10:53:46 ID:WEcnqKvT
- >>526
1回のみなww
- 530 :Socket774:2008/07/30(水) 10:57:20 ID:Yhj2McO1
- もう駄目だなw
- 531 :Socket774:2008/07/30(水) 10:57:21 ID:cP2GbWoS
- 8600GTリファ定格
175.19→177.79でゆめりあが26130→28708になったヒヒヒ
- 532 :Socket774:2008/07/30(水) 11:07:08 ID:O/tvZk3r
- 7600GTには使えないんですね・・・
- 533 :Socket774:2008/07/30(水) 11:12:33 ID:fUgCCKyI
- そんなゴミを未だに使ってる奴がいたとは・・・
- 534 :Socket774:2008/07/30(水) 11:21:08 ID:eDI5ZaOM
- 今6600無印の俺が通りますよ
- 535 :Socket774:2008/07/30(水) 11:21:56 ID:MKlCsC/T
- 8月の後半に出すというワクテカビックバンドライバーというのは
どうやら本当のようだな。
ゆめりあのあの単純コードをドライバ内で最適化させたようだ。
これはいける!
- 536 :Socket774:2008/07/30(水) 11:25:22 ID:3rw6NJL3
- >>510
506じゃないけどサンクス
- 537 :Socket774:2008/07/30(水) 11:54:46 ID:94bdZISF
- GDIが遅くなってたのが177.79で直ったかも
他にも誰か試してみて
- 538 :Socket774:2008/07/30(水) 11:57:22 ID:reD78GC1
- 177.79、入れるとDPC Latency Checkerの値が跳ね上がる。
スレ的に関係ありそうな環境はBIOSTAR TPower I45+C2D E8500+PX8800GT ZL。
175.19だと150超えないんだけど、177.79だとアイドリング状態でも1900位まで行く。
気にする人はご注意を。
- 539 :Socket774:2008/07/30(水) 13:33:14 ID:sBGvLnsP
- ゆめりあのスコアが上がったのは177.70か177.73からだよ
純粋な改良というよりチート臭がかなりするが
- 540 :Socket774:2008/07/30(水) 13:50:56 ID:HNcFbFsg
- 9800GTX 177.66→177.79
3DMARK06 14019→14052
ゆめりあ1024x768 94286→96808
ゆめりあ1600x1200 46786→47556
タイムリープ標準 102→101
3Dカスタム少女 FPS: 20 Girl(s): 50→FPS: 20 Girl(s): 50
はとぅね1024x768 31975→32006
はとぅね1600x1200 12541→12515
MikuBench 7002→6978
スコア上がったと実感できるのはゆめりあのみ
- 541 :Socket774:2008/07/30(水) 14:13:37 ID:lBce4Edx
- ゆめ専ドライバってことでつね?
- 542 :Socket774:2008/07/30(水) 14:15:49 ID:7NfyXrf0
- >>540
キモヲタ乙
- 543 :Socket774:2008/07/30(水) 14:19:13 ID:yPh8kvOz
- >>540
まじできめえww
- 544 :Socket774:2008/07/30(水) 14:39:09 ID:QVIbLV5f
- 8600GT
175.19
↓
177.79
ゆめりあで+3000くらいだけど、マルチディスプレイ環境下で独立壁紙が表示されないな〜。
戻すか。
- 545 :Socket774:2008/07/30(水) 14:56:17 ID:lBce4Edx
- 8800GTだと70500→82000だった。
- 546 :Socket774:2008/07/30(水) 15:03:54 ID:HsSjgsAZ
- TDUで強制AAが効かない、他のゲームも効かないみたい。
- 547 :Socket774:2008/07/30(水) 15:08:03 ID:NuclDlfz
- 7900GSで175.19
S端子でTVとDualViewできねぇ,Cloneは可能
- 548 :Socket774:2008/07/30(水) 15:23:08 ID:eHilaO6q
- Tokyo Disneyland Unlimited
- 549 :Socket774:2008/07/30(水) 15:24:38 ID:9lwC8gE8
- >>548
まじでいってるのか?
だったらもうここへはこないほうがいい
100年ROMってろ
- 550 :Socket774:2008/07/30(水) 15:28:49 ID:A9Gn3xlM
- Vistaだとスコア下がらないな。もうXP捨てられてるんじゃね?
- 551 :Socket774:2008/07/30(水) 15:32:25 ID:kCkYvkIg
- >>546
Riva使えばイケルと思う
- 552 :Socket774:2008/07/30(水) 15:33:17 ID:tNfBbFxC
- 原理的にありえないってのは分かるんだが
177.79にして3時間ほど使ったら液晶が焼き付きみたいな症状になった
昨日の深夜に追加したお気に入りのスレタイの文字の形にはっきり焼けてるから徐々にじゃない
同じやつがいなきゃただの偶然の故障だろうけど
なんとなく可能性があるかと思って一応報告
- 553 :Socket774:2008/07/30(水) 15:38:17 ID:A9Gn3xlM
- もう12時間使ってる。
- 554 :Socket774:2008/07/30(水) 15:42:23 ID:7UB7GJ3G
- うちは高品質高価格品でそろえてるから何の問題もないな。
貧乏人の安物買いじゃないの。
- 555 :Socket774:2008/07/30(水) 15:46:39 ID:1yFHMCU4
- 俺の低品質低価格製品でも何の問題もないけど、値段が問題だと誤解してる人は頭の品質に問題があると思う
- 556 :Socket774:2008/07/30(水) 15:52:42 ID:QVIbLV5f
- >>555
切り返しがうまいな〜・・・何か感心してしまった。
- 557 :Socket774:2008/07/30(水) 16:12:00 ID:cP2GbWoS
- 俺のDELL液晶は1時間の放置でうっすら焼きついてはいつの間にか元に戻りを2年半繰り返してる
どのドライバでもだ!
- 558 :Socket774:2008/07/30(水) 16:17:34 ID:kCkYvkIg
- DELL液晶wwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwww
- 559 :Socket774:2008/07/30(水) 16:35:19 ID:6F3GXyHq
- 177.79はクロックを変動させる負荷の閾値が今までと違うぽい
前はWMPで動画を再生させるとクロックが下がっていたが、
177.79は最高クロックにへばりついている
>ゲームが引っかかるような挙動を示す問題
これの対策か?
- 560 :Socket774:2008/07/30(水) 16:36:47 ID:EltRg0Sy
- >>558
君はどこの液晶使ってるの?
- 561 :Socket774:2008/07/30(水) 16:43:54 ID:AhJTSskV
- >>538
それ、始めて知ったよ。情報サンクス。
試してみたら、自分の環境でも跳ね上がる。
680iリファレンスマザー(C2D E8400) + 8800GT
177.79および177.73 2000ms強
175.19 50ms未満
数分しかモニタリングしてないけどね。
- 562 :Socket774:2008/07/30(水) 16:47:08 ID:lHYMc1ma
- つーかレイテンシーの値が増えるとどういう悪影響を及ぼす?
DTM系統やってるとか?
- 563 :Socket774:2008/07/30(水) 16:47:41 ID:kCkYvkIg
- >>560
NECっす^^
- 564 :Socket774:2008/07/30(水) 16:49:10 ID:MKlCsC/T
- サウンドデバイスとか、USBサウンドとかも影響あるかな?
レイテンシーを気にしてたら、Radeon HDシリーズなんか
リリース当初からもっと酷いわけだが誰も文句は言わない。
- 565 :Socket774:2008/07/30(水) 17:28:53 ID:qwmX6Mui
- >>563
ちなみにNECの何使ってるの?
- 566 :Socket774:2008/07/30(水) 17:29:03 ID:XkDgdSpo
- うわあwwクライシスの上がり幅ハンパねえwwww
コレ入れる前はベンチ結果34fpsだったのが43fpsになりやがったwww
26%UPとかハードウェア変更レベルww
Veryhighでも余裕さね。
- 567 :Socket774:2008/07/30(水) 17:32:30 ID:ZjBZDsB7
- >>564
どういった影響が有るの?
- 568 :Socket774:2008/07/30(水) 17:37:29 ID:kCkYvkIg
- >>565
LCD2190UXIっす^^
FP-Onlineで確か15万ほどで買った覚えがある
- 569 :Socket774:2008/07/30(水) 18:22:33 ID:AUSXwRbE
- 9800GX2にも入れて試してみるか・・・
- 570 :Socket774:2008/07/30(水) 18:26:47 ID:6Ctj8VBO
- 177.79入れたらF@Hがかなり遅くなったわ。
- 571 :Socket774:2008/07/30(水) 18:28:54 ID:AhJTSskV
- うぁ、すまん。単位を間違えていた。msじゃなくてμsだね。
>>567
音飛びしてプチノイズが載るとか・・・が、2000μs(2ms)だと、シビアな使い方をしていないと
影響を感じられないと思う。
- 572 :Socket774:2008/07/30(水) 18:32:54 ID:qrbduhHu
- nVIDIA公式の177.79日本語言語版はリンクが切れている
みんなは、English版を使っているのかい?
- 573 :Socket774:2008/07/30(水) 18:34:17 ID:Myin3FKO
- ?
- 574 :Socket774:2008/07/30(水) 18:39:45 ID:iM4kfRbo
- >>572 >>510
- 575 :Socket774:2008/07/30(水) 18:46:09 ID:16ImhlhX
- X2 4200+と8800GTの環境だと、CPUが原因で53000くらいしか出てなかったのが
177.79では74000出るようになった。
以前のドライバと比べてCPU負荷がかなり下がってるのかな。
- 576 :Socket774:2008/07/30(水) 19:12:12 ID:N7hsW9L7
- >>575
ほぼ正解
CPUというか、ドライバ処理側での余計な処理が減ってる
各所のタイミングで入っていたHWへの再設定頻度が激減しているぽい
多分、処理のバグ等が発症しない様に入っていた割り込みだと思う
そんで、有る程度バグが抜けたのと、同系の177.39で良い結果が出たんで、
サポート拡大と追加の処理がされた177.79に… という感じじゃないかな?
元から十二分なCPUリソースがある環境や、処理がしっかりした、ちゃんとした
ベンチマークには、あまり差が出てこない
既に下処理済んだデータ読み込ませて、ピーキーにブン回すゆめりあベンチは、
性格上差が出やすいんだと思う
あと、2周目以降がスコア落とすのは、大抵のベンチはループさせても、初回と
同じ様に初期手順施してから次周回入るのに、ゆめりあベンチは、半端にしか
やらないお陰で、前周回のストリームが初期化されずにひっぱってるせいだと思う
前記の割り込みがあったドライバは、ストリームに流れるデータが有る程度切れて
処理が止まった時点で、ドライバ側で初期化的な事させてたから、実質的に2周目
以降も初周回とあまり差が出なかったんだと思う
説明下手でごみん('A`)
- 577 :Socket774:2008/07/30(水) 19:16:11 ID:cP2GbWoS
- よかよ
- 578 :Socket774:2008/07/30(水) 19:28:00 ID:MKlCsC/T
- >>576
おお!トン。いい感じだ。
- 579 :Socket774:2008/07/30(水) 19:28:45 ID:N7hsW9L7
- >>577
ありがとう、愛してる
そんで、既に主要ソフトウェア側の原因によるバグが抜けてる環境下とか
割り込み頻度と一緒に減ってる「手放すタイミング」のお陰で、レイテンシが増加しても平気とか
システム体力的に問題ないとか
そういう環境下の人で177.79にして固有の支障が出てないのなら、177.79は良い感じだと思う
逆にシステムが脆弱すぎるとか
キャプチャやサウンド周りで、有る程度何らかの重いフロント処理してても、処理回してやらなきゃ成らない
PCIなハードがあるとか
未だにエンジンに適度な頻度で修正入れてるソフトウェアなんか常用してる向きは、割り込みのある(動作信頼性のある)
ドライバの方がいいと思う
- 580 :Socket774:2008/07/30(水) 19:39:15 ID:oyA0JRD/
- 7900GSに入れようとしたらinfに登録なかった。
新しいカードで古いドライバを使う方法でやっても
システム変更しませんでしたとかでインスコ不可能。
突然旧環境ぶったぎりやがってどうした犬ヴィディア?
ものすごくみっともないぞ。
- 581 :Socket774:2008/07/30(水) 19:43:00 ID:QG/9M0hr
- わんわん犬山陸太郎くんですね
- 582 :Socket774:2008/07/30(水) 19:43:56 ID:8VKUgdm2
- オマエら彼女をつくれよ
ベンチが上がったとか下がったとかキモイ
(^o^)
- 583 :Socket774:2008/07/30(水) 19:49:55 ID:N7hsW9L7
- βドライバにサポートHW範囲の文句言ってるなら
お門違いってモンだと思うよ
- 584 :Socket774:2008/07/30(水) 19:52:15 ID:vHiCJnGE
- 9600GT(メーカーOC品)でのゆめりあ測定値
175.16 61750
175.19 62635
177.66 68480
177.79 70468
2週目以降〜っていうけど、うちじゃ測定誤差の範囲でしか上限ないんだが……
- 585 :Socket774:2008/07/30(水) 19:56:30 ID:16ImhlhX
- >>576
いやいや、わかりやすい解説ありがとう。
- 586 :Socket774:2008/07/30(水) 20:06:13 ID:gVXkAtq6
- 今月ってまだWHQL認証ドライバ出てないんだね
- 587 :Socket774:2008/07/30(水) 20:08:37 ID:nTHDBVUN
- >>576、>>579を見て入れてみようと思った
ありがとう
- 588 :Socket774:2008/07/30(水) 20:25:33 ID:BZksYxcB
- 自分的には、177.79でコントラストレンジが16-235と0-255切り替えが付いたのが有難かった
- 589 :Socket774:2008/07/30(水) 20:55:03 ID:2wd6lGlr
- >>566
何と比べての発言なんだ?
- 590 :Socket774:2008/07/30(水) 21:05:35 ID:p72AOSEp
- >>540
一つ気になることがある
ゆめりあ以外はマルチコア対応じゃないのか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216476543/509
3500+とGSOだと175.19の場合は上と似たスコアだけど177.79では2周目以降53000
GPUのクロック上げても58000止まり
もしかしてアプリケーションがシングル動作でもドライバ側がマルチコア対応したからスコア伸びたんじゃない?
元からマルチコア対応のものは差が出ないからスコアが変わらなかったとか
- 591 :Socket774:2008/07/30(水) 21:24:15 ID:vHiCJnGE
- >>588
どこにある? ひょっとして新コンパネのほう?
- 592 :Socket774:2008/07/30(水) 21:48:39 ID:qrbduhHu
- >>574
572です、ありがとう、無事インストールしたよ。
- 593 :Socket774:2008/07/30(水) 21:57:18 ID:BZksYxcB
- >>591
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu5348.jpg
ここにあるよ
- 594 :Socket774:2008/07/30(水) 22:20:16 ID:YHjxIAzM
- 177.79 nviewがおかしい
プライマリの左側にセカンダリモニタを持っていくとデスクトップが表示されない
- 595 :Socket774:2008/07/30(水) 22:23:01 ID:duG5tB7E
- 新機能のダイナミックコントラストレンジは良いんだが、いい加減、赤色の色合いを直して欲しいな。
どれだけ調整しても赤が強すぎて、結局いつも169.21に戻してるわ。
これ直らないと新しいドライバにwktkできない…
- 596 :Socket774:2008/07/30(水) 23:08:52 ID:vHiCJnGE
- >>593
ありがとー
せっかくだから新コンパネに使って慣れるようにするよ……
- 597 :Socket774:2008/07/30(水) 23:22:52 ID:6Ctj8VBO
- >>595
自分の眼がおかしいって可能性はないのか
- 598 :Socket774:2008/07/30(水) 23:25:53 ID:Yhj2McO1
- ないだろう、170台の色合いはおかしい
- 599 :Socket774:2008/07/30(水) 23:26:05 ID:tHE3ljIh
- モニターキャリブレーションとかのサイト見ると
見慣れている発色自体がそもそもずれてて変ということもあるみたいだからね。
新しい色設定が実は正しくて、最初は違和感感じても、案外なれると平気かもよー>>594
- 600 :Socket774:2008/07/31(木) 00:07:21 ID:noilEJgO
- >>593
任意に切り替えできるようになったのね
これは助かる
- 601 :Socket774:2008/07/31(木) 00:23:52 ID:B77CE0JM
- ここまで性能が向上するとHD48x0との性能差ってどうなん?
逆転した?
- 602 :Socket774:2008/07/31(木) 00:44:26 ID:gWONiH/L
- >>601
する訳ないだろw
ドライバでの性能向上なんて
ハードウェアレベルに比べたら、月とスッポン
- 603 :Socket774:2008/07/31(木) 01:00:12 ID:A1N2TfwX
- wmvファイルだと落ちない?さっきからブルスクなんだが
- 604 :109:2008/07/31(木) 01:11:33 ID:cQuFCPJD
- 177.79でDMC4のムービーシーンの化けが直りました^^v
- 605 :Socket774:2008/07/31(木) 01:28:04 ID:aXP8Stc1
- 177.79DLできないんだ;;どうやったらできるの?
- 606 :Socket774:2008/07/31(木) 01:28:33 ID:P32dh9Hn
- スレよめ
- 607 :Socket774:2008/07/31(木) 01:38:27 ID:aXP8Stc1
- エンコードをUTF-8にしても白い画面にしかいかないよー
- 608 :Socket774:2008/07/31(木) 01:42:51 ID:6ehO9hrB
- / ̄ヽ、
/ あ l /\
ハ| あ |/ ヽ
. / | | ヽ /|
| そ | |/ |
| う | |
ヽ : | |
\ ∧ /\ ∧ /__
∨ ヽ、/ ヽ/ | /
∧/ ̄ ̄  ̄ ̄`| /
/ヽ| ≡≡ / ≡≡ |-、/
〈(^l.| | |^/
ヽ '゛ 〉 レ'
\ `|| ___ /
<. |\ `ー' /
ヽ| \ /
,...-‐| ` ー‐'l_
/:.:.:.:.:.``丶、._ |_>、
〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
 ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/ `'ー-、_
 ̄ ̄ ̄ `'ー-、_
- 609 :Socket774:2008/07/31(木) 01:49:07 ID:GR5Rb8xW
- 白い画面のときにアドレス見ればわかると思う
- 610 :Socket774:2008/07/31(木) 02:11:00 ID:aXP8Stc1
- DLできましたお騒がせいたしましたー ぺこりんこ
- 611 :Socket774:2008/07/31(木) 02:47:03 ID:SNCiKfTh
- 一瞬イラッときた
- 612 :Socket774:2008/07/31(木) 03:35:01 ID:ZEd2Hwhd
- もうあれなんての、ブラウザ IE とかでやっちゃてるのかな?
Firefox だとなーんのもんだい無しなんだけど。
で直リンはっときますよっと
ttp://jp.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_geforce_winxp_32bit_international_beta.exe
- 613 :Socket774:2008/07/31(木) 04:52:01 ID:nbOHR0+7
- リドテクの9600GT Extreme(720/900/1750 定格)の
リファレンスモデルなんだけど、>>538,559,576&上の方々が
書いてる事が気になる・・177.79入れても平気かい?
9600でごめんね。ごめんね。
リドテクのサイト何気なく見たら9500シリーズがずらりで
トマトジュース吹いた
- 614 :Socket774:2008/07/31(木) 06:19:21 ID:qf2+gPmn
- とりあえず入れて問題なければいいんじゃないか
96GTだがゲームで即青画面とかもなく今のところ特に問題は出てない
- 615 :Socket774:2008/07/31(木) 07:26:15 ID:aqHHuU6E
- 9600ズィーティー(笑)
- 616 :Socket774:2008/07/31(木) 10:07:40 ID:KIvVkhuw
- >>595
おめーのもにたがくさってるだけだから()わらい
- 617 :Socket774:2008/07/31(木) 11:19:04 ID:rTetxpUP
- >>575
> X2 4200+と8800GTの環境
X2 5200+(2.66GHz定格)と8800GT(定格600/1500/900)と177.79でゆめベンチやってみたら
一周目:79500
二周目:69000
三周目:69500
以降は69000〜70000の間をウロウロしGPU温度59〜60℃で推移した。
175.19では63000〜64000だったので確かに上がりはしたが、この上がり幅は・・・・・
- 618 :Socket774:2008/07/31(木) 12:09:08 ID:lLQkn+Dd
- 7xxx系で入れてる人はいないのか?
- 619 :Socket774:2008/07/31(木) 12:20:54 ID:HRilGtEN
- 新しいの買えよ
- 620 :Socket774:2008/07/31(木) 12:45:58 ID:BZlGDkln
- >>618
177.79は入りません。
inf追記で入れても逆に挙動が変です。
- 621 :Socket774:2008/07/31(木) 13:20:58 ID:70NTac3C
- 177.79でDMC4やっててムービーの所々で落ちるところがある。
なんでだろ。
- 622 :Socket774:2008/07/31(木) 14:21:19 ID:ux0w6G0X
- あれグラボ買い換えたらコンパネでねえ なんだこれ?
- 623 :Socket774:2008/07/31(木) 14:25:39 ID:zACOF5DY
- >>621
影の設定をHIGHかOFF
多分DMC4のバグでドライバは関係ない
- 624 :Socket774:2008/07/31(木) 14:31:28 ID:70NTac3C
- >>623
サンクス、やってみる。
- 625 :Socket774:2008/07/31(木) 16:08:09 ID:pHwDaIlT
- 177.79落ちてこないじゃんw
- 626 :Socket774:2008/07/31(木) 16:09:04 ID:gT2rgg7y
- 宿題やらないと落ちてこないよ
ちゃんと提出して
- 627 :Socket774:2008/07/31(木) 16:10:41 ID:BZlGDkln
- >>625
ブラウザエンコードをUTF-8に
- 628 :Socket774:2008/07/31(木) 16:14:53 ID:pHwDaIlT
- 宿題終わらせたら落ちてきた!
>>627
ありがとう!
- 629 :Socket774:2008/07/31(木) 16:24:54 ID:ZY+IW3eL
- :::.... /|\||
//|'\\.... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\
|/ ,'|-、 \\\
|/ ,'|-、 \\\|.... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|:..。..... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|__|
|/ ,'|-、 \\\|:...|ヽ .... ...:::.. .......
|/ ,'|-、 \\\|::::| |::.....
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、'\\|;;:.|_,,|___
| □□ □□ | |\, \|;;::.... |\
| □□ □□ | | | ̄ ̄ ̄ ̄|\;: . | |
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| |;;:
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| |:;:./
| □□ □□ | | |□□□□| |::...| /
| □□ □□ |.._|__,,|□□□□| |::...|/
,,| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\≡\,□□□|/ ,/
今北産業 [IMAKITA INDUSTRIAL CO.,LTD]
(1984〜 日本)
そして、>>627よありがとう。
それでは失礼します。
- 630 :Socket774:2008/07/31(木) 17:09:28 ID:Nnw7ASDs
- 177.79恐ろしい子・・・8800GTでゆめりあ回したら1万強も上がるのかよ・・・
- 631 :Socket774:2008/07/31(木) 17:25:07 ID:HThBHLgN
- 負けてるからってまたチートドライバですか^^必死だな
- 632 :Socket774:2008/07/31(木) 17:26:43 ID:aqHHuU6E
- >>631
キタ━━━━━━<`∀´>━━━━━━ !!!!
- 633 :Socket774:2008/07/31(木) 17:30:17 ID:pV1vpDwW
- >>631
ばかじゃんww
ゆめりあのスコアの為だけにチートドライバなんて出すかよw
- 634 :Socket774:2008/07/31(木) 18:29:09 ID:GW9ctcXI
- 仏。
- 635 :Socket774:2008/07/31(木) 20:09:18 ID:V/HAVhgz
- 177.79の不具合なのかね、フル表示からウインドモードに切り替えると
画面にノイズが走るんだがw
- 636 :Socket774:2008/07/31(木) 21:47:38 ID:rkzNstFY
- >>635
出るたびに同じ事言ってるなお前
- 637 :Socket774:2008/07/31(木) 23:02:01 ID:GC8RSObI
- >>635
ノイズ入るのは、ドライバじゃなくてグラボのコアかメモリが行きかけてるだけじゃないか?
- 638 :Socket774:2008/07/31(木) 23:05:29 ID:JhWU3X8N
- ラデだと画面モード切り替わるたびその手のノイズ酷いのが多かったがなぁ
1600XT HD3850共それで捨てた
- 639 :Socket774:2008/07/31(木) 23:48:29 ID:/gcObzTJ
- 各世代ごとにDriverが作られるんじゃなくて
共通化したコンポーネントを使って全世代対応のDriver作るってさ
- 640 :Socket774:2008/08/01(金) 01:03:53 ID:StVWO8VR
- すみません
GF6600使ってるんですが、MMOで落ちるやつがでてきちゃってドライバ入れかようと今更思ったのですが
>>248では175.16と言われてるし、nvidiaの方で検索しても175.19が推奨?でHITします
WIKIの方を見るとForceWare Release 94.24が奨められていますがこれはどういう理由で違いはどういう物なのかわかる方いらっしゃいますでしょうか
- 641 :Socket774:2008/08/01(金) 01:06:03 ID:V/nHMWn5
- もう9600GT買ったほうがいいと思うよ
- 642 :Socket774:2008/08/01(金) 01:08:19 ID:3Nef71ln
- >>640
古い世代は最新版入れるといろいろと不具合が出ると言う都市伝説が・・・
- 643 :Socket774:2008/08/01(金) 01:08:20 ID:rz1hCQky
- そのMMOが何かも言わずに他人が判断付くとでも?
- 644 :Socket774:2008/08/01(金) 01:10:07 ID:+Fp2KUcK
- 92.24が良いって言ってたのはビデオ再生関連重視の連中だよ
TU-KAもう買い替え時
8800GTのZALMAN FAN付きが良いよ
- 645 :Socket774:2008/08/01(金) 01:14:22 ID:StVWO8VR
- MMOじゃなかった・・・まじかる☆スマッシュ・・・こういうのは種類なんていうんだろう
まぁこのゲーム自体バグ満載っぽいんで、ついでにドライバ更新しようって感じです
買い替え時なんですけどねぇ・・・グラボだけ変えてもしょうがないご時世なんで困り物です・・・
とりあえず175.19入れてみて不具合出たら古いほう入れてみます、常識的な範囲の質問ですみませんでした(ヽ´ω`)
- 646 :Socket774:2008/08/01(金) 01:20:53 ID:4SuEl1Si
- >>644
逆
- 647 :Socket774:2008/08/01(金) 02:49:18 ID:pqrIpNtP
- 俺も洋ゲーで>>635と同じ症状でて面倒だから175.19に戻したぜ
2Dとベンチに関しては177.79はマジでいいな
- 648 :Socket774:2008/08/01(金) 07:08:38 ID:eJsyOqwM
- また自分にレスか
- 649 :Socket774:2008/08/01(金) 07:31:21 ID:LbFvS5sB
- 問題が出てるのが一人だけなんだから仕方ないだろw
- 650 :Socket774:2008/08/01(金) 07:35:01 ID:49KRfagI
- それよりリモートデスクトップをだな
- 651 :Socket774:2008/08/01(金) 07:48:13 ID:32fiXEuk
- >>647
(´`c_,'`)プッ
- 652 :Socket774:2008/08/01(金) 11:59:18 ID:TZFlMRoo
- まさかNVDIAがXPでGDIの遅い問題直して来るとは思わなかった
ATIに浮気しようかと思ったけど、あっちはXPの2Dが絶望的に遅いらしいから
やっぱりNVIDIAについていくぜ
- 653 :Socket774:2008/08/01(金) 15:02:29 ID:yIPOqZ0U
- これでGDIとOGLの測定やれ
http://crystalmark.info/software/CrystalMark/
- 654 :Socket774:2008/08/01(金) 16:15:27 ID:iQbwFC3a
- 177.79にしてからアイドル時も負荷を与えた時でも常に47度って表示されるようになったなぁ
ある意味得した気分だ
- 655 :Socket774:2008/08/01(金) 17:04:34 ID:nxtakW/a
- GeForce 7用にも作ってくれー
- 656 :Socket774:2008/08/01(金) 17:07:47 ID:9aU1HHlT
- ゴミ同然のGeForce 7 シリーズなんて当然無視だからな
新ドライバがほしいなら、最新のVGA買え 貧乏人が
- 657 :Socket774:2008/08/01(金) 17:07:54 ID:+Fp2KUcK
- >>653
コレ昔良くやってたよ
なつかしす
- 658 :Socket774:2008/08/01(金) 17:52:43 ID:q5SeAPso
- 懐かしいといえば森ベンチとGALMARK
- 659 :Socket774:2008/08/01(金) 18:48:24 ID:eHyldhXz
- >>654 負荷時も温度変わらないなんてそれは駄目だろ・・・
得した気分と引き換えにぶっ壊れたらワロスw
>>655 安くなっている8800GTでも買っとけ
- 660 :Socket774:2008/08/01(金) 18:52:14 ID:jLX9ipVz
- 7シリーズに177.79のファイルを書き換えして入れてみたけど今現在不都合な点はなし。
175系より177系のが7シリーズグラボもベンチスコアも少し上がる。
- 661 :Socket774:2008/08/01(金) 18:54:24 ID:SPRdXCxR
- 今はもう15K円程度で買えるから、8800GT悪くないよな
- 662 :Socket774:2008/08/01(金) 18:55:01 ID:+Fp2KUcK
- マジか!
ちょっとポチってくる
- 663 :Socket774:2008/08/01(金) 19:31:09 ID:nxtakW/a
- 長く使えるローエンドが出たら・・・って思ってたけどそんな選択肢もあるのか
かれこれ7300GSを1年以上使ってるからなぁ
- 664 :Socket774:2008/08/01(金) 21:14:43 ID:oXabDwPf
- >>656
GeForce 7x系を6枚持っているけど、貧乏人ですか?
9x系何枚買おうかな。まだ2枚だけど。
- 665 :Socket774:2008/08/01(金) 21:17:54 ID:R/0lwExD
- 9xなんて8xのリマーク品買わなくていいんじゃね?
- 666 :Socket774:2008/08/01(金) 21:18:51 ID:18HTz3oY
- 8シリーズでさえ微妙なラインナップばかりだったのに。
- 667 :Socket774:2008/08/01(金) 21:21:15 ID:gLNWfIsF
- >>614
遅くなったけどありがとう。
ちとミスってどーせ入れ直しだから、試しに177.79入れてみた・・
Pentium D 945と9600GT Extreme(720/1750/900)でゆめりあ
一周目:65000 ←ぺんでーで7万逝くかと思ったぐらいの勢い
二周目:58000
三周目:58000
と>>617さんと同じような結果に。175.19では51000前後キープだったのに。
あとブラウザの重いスキンでの描写のモタツキが一切無くなった。
で175.19に戻しましたw
- 668 :Socket774:2008/08/01(金) 21:47:44 ID:a78B0Dh3
- 9x系って、96GTと98GX2以外
何の為に生まれてきたのか解らん
- 669 :Socket774:2008/08/01(金) 21:53:18 ID:6tEFPQKX
- 在庫捌くためだよ
- 670 :Socket774:2008/08/01(金) 22:02:01 ID:JYyAUsyy
- >>664
俺は2000年以降のATIとnVIDIAを全て持ってるぞ
小金を持った貧乏はコレだから困るw
- 671 :Socket774:2008/08/01(金) 22:02:44 ID:gSB8uqGL
- 森ベンチ懐かしすぎだろw
- 672 :Socket774:2008/08/01(金) 22:18:55 ID:IG8ckRk9
- >>664
貧乏人かどうかは知らんけど、間違いなく貧乏性ではあるなw
PC関連パーツなんて型落ちたらさっさと処分しろよwww
- 673 :Socket774:2008/08/01(金) 22:59:12 ID:73AriVwS
- せやからD2DとOGLの数値貼れって
- 674 :Socket774:2008/08/01(金) 23:19:45 ID:a78B0Dh3
- しっかし、GTX280の3倍性能なんてカードも2年もすりゃでてるんだろうけど
そんな描画性能が必要なゲームがあるのかといわれるとびみょー
- 675 :Socket774:2008/08/02(土) 00:10:29 ID:pIrbAFAP
- 177.79入れてみた。
ゲームは特にトラブルないが、相変わらずスケーリングの設定できないな。
- 676 :Socket774:2008/08/02(土) 01:19:58 ID:iiEyd60D
- >>674
数年前にTi4600を買って大喜びの奴がそんな事言ってた。
- 677 :Socket774:2008/08/02(土) 01:25:18 ID:v6+ADvc0
- グラボwの進化は予想してるくせにゲームの進化を予想できないのはなぜだろうか?www
- 678 :Socket774:2008/08/02(土) 01:28:55 ID:nlKctO2P
- DirectX11のアナウンスも既にあるのに、10対応のゲームの少なさ見るとお察し
- 679 :Socket774:2008/08/02(土) 01:35:41 ID:HB/EWHmG
- 描写が細かくなる、物理演算が増える、水が揺れる
ぐらいしか思いつかねーわ
- 680 :Socket774:2008/08/02(土) 02:13:30 ID:4/6E51gF
- >>678
つ Vista 自体が地雷だから
- 681 :Socket774:2008/08/02(土) 02:13:37 ID:mTilwpWj
- CG映画を想像しろ
- 682 :Socket774:2008/08/02(土) 02:22:09 ID:J5d4t7iZ
- >>681
MGS4でこりごり
- 683 :Socket774:2008/08/02(土) 02:59:19 ID:mTilwpWj
- 意味わからん
- 684 :Socket774:2008/08/02(土) 03:15:40 ID:EPApIhPA
- >>658 >>571
森ベンチwww DOS〜Win3.1時代ってとこか。
今のPCでやったらどんだけ回るんだよwww
- 685 :Socket774:2008/08/02(土) 03:28:19 ID:Py2I32Kr
- GPUファンコントロールの設定の下限値をもっと下げることってできる?
- 686 :Socket774:2008/08/02(土) 03:29:52 ID:NEwNraTr
- RivaTunerで出る下限値より低くってこと?
- 687 :Socket774:2008/08/02(土) 05:33:43 ID:OnXeKryB
- >>686
日本語でおkwww
- 688 :Socket774:2008/08/02(土) 05:36:22 ID:NEwNraTr
- はい?
- 689 :Socket774:2008/08/02(土) 08:50:37 ID:JNm8fScY
- D2Dまだ張られてねーのか
- 690 :Socket774:2008/08/02(土) 10:24:22 ID:Py2I32Kr
- >>686
Rivatunerではダイレクトコントロール時、2D、Low3D、Performance3D全部連動で55%が以下に設定できず、それ以上なら設定可。
NVIDIAコントロールパネルだとデフォで目盛りが最低まで下がってる。
でも数値は122,22%という不思議な数値。
- 691 :Socket774:2008/08/02(土) 12:17:20 ID:4ENVxc/m ?2BP(3109)
- 前に森ベンチやったがカンストしたな。MASL系は軒並みカンストすると思われる。
まりんちゃんベンチやってみるか。
- 692 :Socket774:2008/08/02(土) 12:44:03 ID:AvvoupYz
- チャチャベンチも凄いことになるぜ
- 693 :Socket774:2008/08/02(土) 13:47:15 ID:f0VWtE/U
- 発売日に買ったリファ8800GTをRivaTunerでオートファン設定
Duty Cycle min:45
Duty Cycle max: 100
Tmin:60
T Range:32
T Operating:78
T low limit:55
T high limit:92
にして使ってる、アイドル時の45%はうちの環境で静かだなと思える限界回転数。
ファンぶん回すような使い方はヘッドホンしてFPSしてるときくらいだから音も関係ないので俺的には問題なし。
- 694 :Socket774:2008/08/02(土) 13:51:46 ID:cQYEW+Yg
- いくらでかったの?
今じゃ半値以下だけど(笑)
- 695 :Socket774:2008/08/02(土) 13:59:48 ID:YRk5K9XI
- >>694
下卑た煽りは自重しる
- 696 :Socket774:2008/08/02(土) 14:05:51 ID:f0VWtE/U
- >>694
36kくらいだったかな。
次は55nmの280GT的なものを購入するつもり。
いつも2番手3番手位のを速攻で買うパターンなんで。
自作してるんなら、金よりも快適に遊べる時間を選択しようよ。
- 697 :Socket774:2008/08/02(土) 14:12:53 ID:AzAbzsXu
- 88GTがPhysixボードとして使えるようになると良いなぁ。
- 698 :Socket774:2008/08/02(土) 14:24:55 ID:lloUlAR0
- やっと新しいドライバーの検証終わった
速度は177.73>177.79>177.66だった(WINXPSP3)
>>697
177.39で可能
- 699 :Socket774:2008/08/02(土) 15:52:52 ID:pStDtgeU
- 177.79入れたら英語でやんの
話にならん
ソッコー戻した
- 700 :Socket774:2008/08/02(土) 15:54:25 ID:qDQkHgv3
- あんな簡単な英語できないって
お前は中卒か厨房でつか?
- 701 :Socket774:2008/08/02(土) 15:55:37 ID:+nVLUxXV
- 夏だなあと言わざるを得ない
- 702 :Socket774:2008/08/02(土) 15:58:20 ID:AzAbzsXu
- 暑いよね。
かき氷良いよね。
塩分不足解消に心臓がどきっとするような梅干し食べるのも良いよね。
- 703 :Socket774:2008/08/02(土) 16:10:28 ID:y1ShhETt
- 8800GTでマウスジェスチャーでクイックズーム出来るようになった?
- 704 :Socket774:2008/08/02(土) 16:45:56 ID:/wpdAYzE
- >>699
どっから落としたんだ
普通にInternationalだったけどな
- 705 :Socket774:2008/08/02(土) 16:50:28 ID:qhl7mG7X
- >>699
日本のヌビディアのベータリンクからインターナショナル版いけまっせ
- 706 :Socket774:2008/08/02(土) 16:53:59 ID:7ObvHmdn
- >>699じゃないけど
Internationalで、3D管理のプログラム設定のところ、
「このコンピュータで見つかったプログラムのみを表示する」
この一文だけが英語になってたっけw<177.79β
- 707 :Socket774:2008/08/02(土) 16:56:58 ID:pStDtgeU
- >>705
サンクス!
- 708 :Socket774:2008/08/02(土) 17:02:41 ID:OCGBzBls
- 697 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:12:53 ID:AzAbzsXu
88GTがPhysixボードとして使えるようになると良いなぁ。
>>697
177.39で可能
そんな話聞いたことないんだけどソースは??
- 709 :Socket774:2008/08/02(土) 17:17:49 ID:b5x9Ulsp
- 君はソースと書くには幼すぎ
- 710 :Socket774:2008/08/02(土) 17:20:51 ID:OCGBzBls
- ?
- 711 :Socket774:2008/08/02(土) 17:20:57 ID:DvS2Vkad
- >>708
これかな。
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080620001/
PhysXドライバはここからDLできる
ttp://www.nvidia.com/object/physx_8.06.12_whql.html
- 712 :Socket774:2008/08/02(土) 17:21:36 ID:DvS2Vkad
- >>709
ググればすぐわかることだしなw
- 713 :Socket774:2008/08/02(土) 17:22:28 ID:DvS2Vkad
- あー9800GTで出来るとは書いてないねw
- 714 :Socket774:2008/08/02(土) 17:23:08 ID:DvS2Vkad
- 88GTか。死んでくる
- 715 :Socket774:2008/08/02(土) 17:23:52 ID:OCGBzBls
- 8800GTなんて対応してないでしょ
- 716 :Socket774:2008/08/02(土) 17:34:08 ID:mnL5tVlQ
- >>674
はぁ?インテルが参入するんだぞ?10倍くらいいってんだろハゲ
- 717 :Socket774:2008/08/02(土) 17:40:17 ID:d88cHNjq
- インテルなら低発熱グラボを出してくれる
- 718 :Socket774:2008/08/02(土) 17:48:02 ID:1P284BVV
- D2Dのベンチ貼れっつってんだろくず
- 719 :Socket774:2008/08/02(土) 17:52:27 ID:CZtp9/LR
- 片言の人によれば何でもいけるらしいぞw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7983433/
- 720 :Socket774:2008/08/02(土) 17:55:38 ID:b5x9Ulsp
- >>715
あなたはVGAを持ってますか?
- 721 :Socket774:2008/08/02(土) 17:56:50 ID:OCGBzBls
- なにこの池沼
キモチワルイ
- 722 :Socket774:2008/08/02(土) 18:18:20 ID:cGJmCM1p
- >>720
キモチワルイ奴にキモチワルイ言われてるw
- 723 :一般人からすれば、ここの住人は皆キモイですw:2008/08/02(土) 18:29:22 ID:aHkdDgP8
- /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / 今度のドライバは最速だぜ!
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
- 724 :Socket774:2008/08/02(土) 18:46:46 ID:b5x9Ulsp
- >>722
実践が伴わない奴に何尾言われても気にしませんよ
負け犬の遠吠えですから
- 725 :Socket774:2008/08/02(土) 18:50:00 ID:wyo78Fla
- ID:b5x9Ulsp
さっきからこの馬鹿は誰と戦ってんの?アホなの?
- 726 :Socket774:2008/08/02(土) 18:50:44 ID:VewoqAjI
- >>724
お前はこのスレの中でも一番底辺のキモイ人種w
- 727 :Socket774:2008/08/02(土) 18:53:07 ID:7ObvHmdn
- ゆめりあスレでチートチート言われてるけど
チートの実力は実際どうですか。何か温度の上がり方
とか早くなって怖いんスけど。
- 728 :Socket774:2008/08/02(土) 19:02:30 ID:LS4lmvAQ
- >>727
チートと言うか以前の速さに単に戻っただけ
けして早くなったわけではない
- 729 :Socket774:2008/08/02(土) 20:54:14 ID:JoPJ/Qyk
- 8800GTXなんですが、177.79がインストールできません。
コンパネからグラフィックドライバをアンインストール
↓
セーフモードでDriverCleanerProを実行
↓
再起動してインストールをすると、バーの半分で永久に止まる・・・
同じ現象が出てる人いませんか?
- 730 :729:2008/08/02(土) 21:05:06 ID:JoPJ/Qyk
- って、
一旦強制終了させて、再度実行したらインストール完了しますた。
これでいいのか・・・・?
ゆめりあベンチのスコアは89494でした。
- 731 :Socket774:2008/08/02(土) 21:25:53 ID:fA7bWaTx
- OSが腐りかけてる時の現象だな
- 732 :Socket774:2008/08/02(土) 21:28:00 ID:8ubKw6UF
- 赤塚不二夫さん死去
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217679458/
- 733 :Socket774:2008/08/02(土) 21:33:04 ID:7iejsPPD
- これでいいのだ・・・・っていいわけないだろw
- 734 :Socket774:2008/08/03(日) 00:07:20 ID:emV3tABd
- >>729
DriverCleanerProなんて使うからだろ。不具合呼び込むだけだ。
- 735 :Socket774:2008/08/03(日) 04:14:07 ID:dDnzZTA1
- DriverSweeper で ok でそ
- 736 :Socket774:2008/08/03(日) 09:02:11 ID:NNVAvYO8
- シェアウェアのDriverCleaner.NETを定義ファイルLiveUpdateして使ったけど、良かったよ。
- 737 :Socket774:2008/08/03(日) 09:05:38 ID:NNVAvYO8
- シェアウェアだけどググればフリーウェアみたいなもんだし。
- 738 :Socket774:2008/08/03(日) 10:06:21 ID:lfu46fvy
- >>737
どう言う意味?
- 739 :Socket774:2008/08/03(日) 10:51:37 ID:xfC+NOmq
- >>729
セーフモードでドライバアンインストールして、NTREGOPTして、再起動。
それから新ドライバ入れたらいいんじゃね?
- 740 :Socket774:2008/08/03(日) 11:34:07 ID:b3fy+gtI
- >>739
この場合 NTREGOPT は、まったく無意味だよ。
レジストリというのは、ある項目を削除してもそのデータが入っていた部分はそのまま残ります。
つまり、元のレジストリのサイズが10KBだとする。
レジストリに2KBのデータを追加して、サイズが12KBになったとする。
ここで、追加したデータを削除する。
普通は10KBに戻る、と思うでしょうが、実際は12KBのまま。
削除したデータが占めていた部分はそのまま残ります。
でNTREGOPTは、その無駄な部分を詰めて、10KBに戻してくれるという代物。
ファイルサイズを小さくするだけ。
「レジストリの内容は一切いじらない」ので、いわゆる不必要な項目を削除してくれるドライバクリーナの類とはまったく違います。
ttp://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/ntregopt.txt
>>The program works by recreating each registry hive "from scratch",
>>thus removing any slack space that may be left from previously
>>modified or deleted keys.
- 741 :Socket774:2008/08/03(日) 11:36:52 ID:xfC+NOmq
- >>740
NTREGOPTの前にEasyCleanerもやってるんだけど、それなら意味あるんでしょ?
- 742 :Socket774:2008/08/03(日) 11:55:47 ID:BpkAjd/p
- 不具合解消のためにNTREGOPTをかける事自体意味を成さないって言ってるんじゃね?
OSの起動速度とかには影響あるかも知れんけど
レジストリいじりとかドライバやソフトのインストール・アンインストールを頻繁に行う人は
ERUNTとか入れとくと良いかも知れん
- 743 :Socket774:2008/08/03(日) 11:58:56 ID:xfC+NOmq
- ちょっと教えて欲しいんだけど、ドライバ読み込みエラーが出たときの正攻法ってなに?
- 744 :Socket774:2008/08/03(日) 12:02:20 ID:D17i+KZQ
- / ̄ ̄ ̄ / /''7 ./''7 / ̄/ /''7
./ ./ ̄/ / /__/ / / ____  ̄ / /
'ー' _/ / ___ノ / /____/ ___ノ /
/___ノ /____,./ /____,./
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄/ /'''7'''7
/ ̄ /  ̄ / /  ̄ フ ./ / ゙ー-; ____ / / /._
 ̄/ / ___ノ / __/ (___ / /ー--'゙ /____/ _ノ /i i/ ./
/__/ /____,./ /___,.ノゝ_/ /_/ /__,/ ゝ、__/
- 745 :740:2008/08/03(日) 12:03:53 ID:b3fy+gtI
- >>741
>>NTREGOPTの前にEasyCleanerもやってるんだけど、それなら意味あるんでしょ?
それは話が違うでしょ?
>>739 で言ってるのは、>>729 のインストールで起きたトラブルに対して、じゃNTREGOPT を使えばいいんじゃね、とアドバイスしたわけだよね。
俺が >>740 で言ったのは、『インストールのトラブル解消には』 NTREGOPT はまったく無意味だよ、ということ。
※ 話は変わるけど、
グラフィック関係のドライバクリーナーは、これがいいと思う。
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1655
- 746 :Socket774:2008/08/03(日) 12:12:46 ID:xfC+NOmq
- >>745
すまん。猿頭なんで、許してくれ。
- 747 :Socket774:2008/08/03(日) 12:15:15 ID:b3fy+gtI
- >>746
>>すまん。猿頭なんで、許してくれ。
いやいや、気にせんでくれ。
- 748 :Socket774:2008/08/03(日) 12:32:37 ID:b3fy+gtI
- >>743
>>ちょっと教えて欲しいんだけど、ドライバ読み込みエラーが出たときの正攻法ってなに?
まず、どうして読み込みエラーが起きるようになったのかが問題なんで、それで場合わけ。
◎エラーが出るようになる前に何かやった
↓
それをもとに戻してみる
↓ ↓
なおった なおらん
↓
ドライバ再インスコ。
◎何してないのに突然エラーが・・・
↓
ファイルが壊れたかも、あるいはHDDが変になった(バッドセクタとか)
↓
HDDのチェックとかしてみる
↓
・エラーがあったら修正汁!そして、ドライバ再インスコ(できれば、やっぱOSともども再インスコ、あるいはHDDを交換)。
・エラーがなければ、やっぱりドライバ再インスコ。
という感じか。
- 749 :Socket774:2008/08/03(日) 12:46:18 ID:naLylPLS
- >>729
ああ、それadministratorでログインしてインストールすればちゃんと完了するよ。
別にバーが止まった状態で強制終了させてもドライバーは適用されてるけど
精神的にちょっとな・・・
- 750 :729:2008/08/03(日) 13:00:39 ID:+eYvMdxr
- こんなに温かいレスが・・・・゚・(ノД`)・゚・
Driver Sweeperでやりなおしたら、普通に成功しました。
みんなありがとう!!
(Driver SweeperとDriver Cleanerを間違えていたなんて、今更言えない・・・)
- 751 :Socket774:2008/08/03(日) 13:13:37 ID:RkUT4NDG
- 猿頭うpマダー
- 752 :Socket774:2008/08/03(日) 17:05:58 ID:qDNIzUZ1
- I45 Ver5.0
XP PRO SP2
以下の手順で169.17_forceware_winxp_32bit_international_betaインスコ成功しました
BIOS P45AA710.BSP にアップ
セーフモードにadministratorでログイン
169.17 インスコ
再起動
お騒がせしました。
- 753 :Socket774:2008/08/03(日) 17:55:54 ID:WfOL9QqU
- うむうむ
- 754 :Socket774:2008/08/03(日) 19:29:21 ID:/bphvnyK
- ヘボヘボCPUの9600GT-SLI構成で
175.19公式時CPUのパワー不足が原因(多分)で
OCしようがSmart Doctorいじろうが
シングル時よりもスコアが落ちて29000-30000台だったのが
177.79にしたら一気に5万までいった
今全て定格でこのスコアなのでOCとSmart Doctorで跳ね上がる予感
177.79恐るべし・・・・・
まぁこんな低レベルな検証いりませんね・・・・・
- 755 :Socket774:2008/08/03(日) 19:50:43 ID:fscPmp/H
- ちょっと、質問なんだけど
再インスコして、ネットワークドライバを入れる前にグラフィックスドライバをインスコしたんだ
VGAはクワドロFX540なんだけど、グラフィックスドライバを入れるとネットワーク接続の表示もでた
ネットワークドライバもふくまれていたのかな?
- 756 :Socket774:2008/08/03(日) 19:53:02 ID:e71PKBgT
- 結論
性能上がったのはゆめりあだけ。
ほかのベンチは誤差程度。
- 757 :Socket774:2008/08/03(日) 19:53:44 ID:e71PKBgT
- 結論
性能上がったのはゆめりあだけ。あとは誤差程度。
- 758 :Socket774:2008/08/03(日) 19:55:43 ID:qwlm/08S
- 重要なことなので二回いいました
- 759 :Socket774:2008/08/03(日) 20:00:38 ID:e71PKBgT
- >>754
というよりスコア低すぎだろ。
お前のPCどこかおかしいんじゃないか?
9600GTってシングルで60000だろ。
そのヘボヘボCPUって何だ?セロリンか?
- 760 :Socket774:2008/08/03(日) 20:02:52 ID:pTERbSlq
- >>757
理解できていないみたいだけど
上がったのではなく今まで下がってたんだよ
- 761 :Socket774:2008/08/03(日) 20:10:18 ID:n0ZrUXKB
- 結論はすでに>>576>>579で出てる
ゆめりあスレ住人は他スレへ出張してこないように
- 762 :Socket774:2008/08/03(日) 20:15:19 ID:henJl7mP
- S3 440GTX
5000ちょい
GeforceFX 5900
6000オーバー
もちろんFXよりも440GTXのほうが遥かにシェーダ効率はいいし、
実際のゲームでは440GTXのほうが優れているわけだが、
ド素人チョンいわく「ゆめりあはシェーダ性能を見るのに一番適している」
なら、このスコアは何なんだろうねw
- 763 :Socket774:2008/08/03(日) 20:16:58 ID:henJl7mP
- ゆめりあのやってることは、たった一行のシェーダコードをループさせているだけだ。
これのどこが信頼できるのか。
インプレスのバカとかのレビューを信じ込んだとか、
ソースコードを見もしないで信頼できるとか言ってる馬鹿か?
MSDNで見られるサンプルコード以下だ
- 764 :Socket774:2008/08/03(日) 20:18:05 ID:henJl7mP
- グラフィック以外に使わないゲームがあるか。
ない
この時点でゆめりあはまったく使い物にならない。
つまり、ゆめりあ以外のありとあらゆるベンチマークが
ゆめりあよりも余程信頼できる。
CPUも処理性能の一部なのだから、CPU依存するしないなどはまったくもってバカの言。
単純シェーダであれ、セットアップはCPUだからな
CPU性能ですべては決まるんだ
CPU使わないOSやアプリはないんだよ?
- 765 :Socket774:2008/08/03(日) 20:27:50 ID:qwlm/08S
- なんで一行ずつあけてんの?あほなの?
- 766 :Socket774:2008/08/03(日) 20:29:07 ID:zgI03E/K
- バカにでも見やすいようにじゃね?w
- 767 :Socket774:2008/08/03(日) 20:30:20 ID:+4C5DELZ
- なんという資源の無駄遣い
- 768 :Socket774:2008/08/03(日) 20:33:24 ID:5/ZcaR4X
- 数日前にBIOSTARのスレにいたキチガイだなw
- 769 :Socket774:2008/08/03(日) 21:17:46 ID:UQO2D0kW
- VISTAってデスクトップも3Dらしいがnvidiaのグラボだと常に3Dクロックなん?
- 770 :Socket774:2008/08/03(日) 22:08:47 ID:klwmetBJ
- 今日は都心で37度だったんだよな
そりゃあ頭もおかしくなるわ
- 771 :Socket774:2008/08/04(月) 00:23:24 ID:mc79kELK
- 【横綱相撲】NVIDIA、最新ドライバでAMDを圧倒!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217684388/
- 772 :Socket774:2008/08/04(月) 00:41:07 ID:TZ4Rl74f
- >>770
頭がまともだったらクーラーつけるだろう
つまり元からふにゃふn
- 773 :Socket774:2008/08/04(月) 00:42:28 ID:V8Jb0Z+Q
- >>772
まさか、全員がクーラーを持っているとでも?
- 774 :Socket774:2008/08/04(月) 00:43:34 ID:K23oOn74
- >>772
全世帯クーラー付と思ってるお前の頭がふにゃふn
- 775 :Socket774:2008/08/04(月) 00:44:31 ID:43NBYLoq
- PC自作なんてする前にクーラー買うべきだろ、それは
- 776 :Socket774:2008/08/04(月) 00:46:39 ID:E1h/9OOu
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
- 777 :Socket774:2008/08/04(月) 00:47:36 ID:E1h/9OOu
- ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧
クーラーはいらないとの物言いがつきましたが、
クーラーはいる。と決定いたしました!!
- 778 :Socket774:2008/08/04(月) 00:48:41 ID:WHXQ5ye3
- nVIDIAの最新ドライバを欲しがるようなヤツが
都心に(仮)住んでて部屋にエアコンが無いのは問題だわ
- 779 :Socket774:2008/08/04(月) 00:50:22 ID:nzyMAhZ3
- 20万あったらついPC組んじゃうんだよ
- 780 :Socket774:2008/08/04(月) 00:53:36 ID:W2Hg/A/k
- 頭がクーラ、クーラするよ。
- 781 :Socket774:2008/08/04(月) 00:55:37 ID:KdxoPvww
- 夜中だからってその駄洒落は許さんよ
- 782 :Socket774:2008/08/04(月) 00:56:43 ID:WHXQ5ye3
- クーラーがっ立ったー♪
- 783 :Socket774:2008/08/04(月) 00:57:46 ID:E1h/9OOu
- (⌒⌒) (⌒⌒) (⌒⌒)
l!i! l!i! l!i!
∧,,∧ カタカタ ∧,,∧ カタカタ .∧,,∧
(`・ω・) (`・ω・) (`・ω・) カタカタ
_ミo__./ ̄ ̄ ̄/_ミo__/ ̄ ̄ ̄/ ミo__/ ̄ ̄ ̄/_
(⌒⌒)議 ./ (⌒⌒)議./ (⌒⌒)議 ./ \
l!i!  ̄ ゙̄ l!i! ̄ ゙̄ l!i! ̄ ゙̄ .\
 ̄ ∧,,∧ ̄ ̄ ̄ ∧,,∧ ̄ ̄ ̄ ∧,,∧.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(`・ω・) カタカタ.(`・ω・) カタカタ(`・ω・) カタカタ .|
_ミo__./ ̄ ̄ ̄/_ミo__/ ̄ ̄ ̄/ ミo__/ ̄ ̄ ̄/_──'
\/ 審議 / \/ 審議 / \/ 審議 / \
゙ ̄ ̄ ゙̄ ゙ ̄ ̄ ゙̄ ゙ ̄ ̄ ゙̄ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
──────────────────────'
- 784 :Socket774:2008/08/04(月) 01:09:16 ID:6f8mafF/
- >>774
ふにゃ脳はそっとしといてやれよ
- 785 :Socket774:2008/08/04(月) 01:14:38 ID:VMzM4CTO
- GPUの温度に比べれば37度なんてかなり涼しいじゃないか
- 786 :Socket774:2008/08/04(月) 02:39:18 ID:P8ebsREY
- >>357で出てるHDTVでのフラットスケーリングの件だけどウチのVIERAでも確認した。
旧コンパネでなら設定できるけど、新コンパネだとグレーアウトしてる。なんでだろ?
- 787 :Socket774:2008/08/04(月) 06:08:24 ID:RjqIIGrW
- Q6600
8800GTS512M
mem4G(3G認識)
XPsp3
175.75
アンチエイリアス無し 異方性フィルタリング無し ハイパフォーマンス 垂直同期OFF 75800
これは普通なのですが下記のはどうして逆転しているんでしょうか?
アンチエイリアス2x 異方性フィルタリング8x クオリティ 垂直同期OFF 55000
アンチエイリアス4x 異方性フィルタリング16x クオリティ 垂直同期OFF 66000
177.79
アンチエイリアス無し 異方性フィルタリング無し ハイパフォーマンス 垂直同期OFF 91000
アンチエイリアス2x 異方性フィルタリング8x クオリティ 垂直同期OFF 60000
アンチエイリアス4x 異方性フィルタリング16x クオリティ 垂直同期OFF 72000
誰か同じ症状出てる方居られませんか?orz
- 788 :Socket774:2008/08/04(月) 06:15:02 ID:6GaNHtLi
- ゆめりあのスコアだと思うけど、
何に対して何が逆転してるのかまったく判らない・・・
- 789 :Socket774:2008/08/04(月) 06:21:28 ID:lx9pzgA/
- AA等を強く掛けるとスコアが下がるのが普通だと思うのですが
上がってしまっている所です
- 790 :Socket774:2008/08/04(月) 06:26:32 ID:6GaNHtLi
- >>789
おぉ、ほんとだわ・・・ごめん。
お詫びに検証してみるわ。
- 791 :Socket774:2008/08/04(月) 06:33:07 ID:6GaNHtLi
- あんまり時間ないんでざっと1周目づつだけ比較してみた。
177.79でx8とx16だと若干x16のほうがスコアが落ちた(若干というところがおかしい気もするけど)
とりあえず逆転はしなかったな。
帰宅したら何周か試してみるよ
- 792 :Socket774:2008/08/04(月) 09:20:02 ID:qswY8eUK
- 177.79、D2Dのスコアはあまり変わってないな。
でもGDIの遅くなった問題直したからD2Dもそのうち直るだろう
- 793 :Socket774:2008/08/04(月) 09:55:14 ID:RyWeUKRM
- 旧世代涙目・・・
- 794 :Socket774:2008/08/04(月) 10:32:03 ID:gNPW84pi
- FW177.79で報告。
Guru3dの報告にも有るように、VLC Playerで設定をDirect3D
(つまりVMR)に設定していると、動画ファイルがぐっちゃぐちゃ
に再生される。
とりあえずオーバーレイ設定か、OpenGL設定で直った。
- 795 :Socket774:2008/08/04(月) 12:25:26 ID:yqTMHW45
- 明日、公式の新バージョン出るんだよな?
- 796 :Socket774:2008/08/04(月) 12:26:10 ID:t0pJylH5
- そういえばそうだった
- 797 :Socket774:2008/08/04(月) 12:29:00 ID:iBx5L+/3
- 米国時間だからほとんど明後日じゃね?
- 798 :Socket774:2008/08/04(月) 13:26:04 ID:jjMCdZFB
- そうですか
- 799 :Socket774:2008/08/04(月) 13:26:17 ID:nd591YEv
- PhysXに対応しても
PhysX対応ゲーム一本も持ってないんだけどね・・・
- 800 :Socket774:2008/08/04(月) 13:30:18 ID:ac2hSVG3
- そもそも対応ゲームって2,3本しか無かった気がするんだが…
- 801 :Socket774:2008/08/04(月) 13:33:17 ID:Ue0NH9Wl
- いまこそオイラの6600GTが火を噴くじぇ
- 802 :Socket774:2008/08/04(月) 13:34:49 ID:E1h/9OOu
- >>801
俺の8800GTはおとといリアルに火を噴いた
(´;ω;)
- 803 :Socket774:2008/08/04(月) 13:52:38 ID:qswY8eUK
- 対応するかどうか未定だけど無料のPhysXゲーム
CellFactor
http://www.4gamer.net/patch/demo/cell_r/cell_r.shtml
- 804 :Socket774:2008/08/04(月) 14:37:35 ID:qamcNb37
- 現在AMD RadeonHD3650をXPx64で使用しています。
先日Blu-RayROMを借りてきてPowerDVDで鑑賞しようと思ったら
ディスプレイドライバがどうのこうの〜〜というエラーでみれませんでした。
同じマシンでDualBootしているXP32bitだと問題なく鑑賞する事が
出来ます。(PowerDVDも同じバージョンです)
nVidiaのビデオカードでもXPx64だとBlu-RayROMは鑑賞できない
のでしょうか?
- 805 :Socket774:2008/08/04(月) 14:41:17 ID:JgInSTpH
- そもそもPowerDVDは64bitに対応しているのか?
- 806 :Socket774:2008/08/04(月) 15:06:57 ID:qamcNb37
- >>805
http://software.transdigital.co.jp/products/powerdvd/dousa.htm
とりあえず対応しているっぽいのですが、動画再生支援も働いているようで
動いてはいます。
(PowerDVD7はBR-616FBS-BKにバンドルされていたもので、最新には
してあります)
- 807 :Socket774:2008/08/04(月) 15:17:32 ID:JgInSTpH
- >>806
いや、してないだろ。
64bitのXPはVistaの32bit/64bitの区分とは明らかに別物で、
本当に対応しているならこういうふうに分けて書くのが正しい。
WindowsRXP Home Edition / Professional 日本語版(*1)
WindowsRXP Media Center Edition 日本語版(*1)
WindowsRXP Professional 64bit Edition 日本語版(*1)
事実、後継のver.8では64bitには対応と書かれていない。
http://jp.cyberlink.com/multi/products/require_1_JPN.html
- 808 :Socket774:2008/08/04(月) 15:29:02 ID:qamcNb37
- >>807
なるほど対応していないのですね。残念。
ちなみにXPx64やVista64でBlu-Ray鑑賞できている人がいたら
環境教えてもらえますか?
- 809 :Socket774:2008/08/04(月) 15:34:11 ID:nLLK/kVx
- 性能は64ビットならVistaの方がいいな
32のVistaは糞だけど
- 810 :Socket774:2008/08/04(月) 15:38:01 ID:max7LYVg
- >>807
その理屈だとなんでWindowsRXP Professional 32bitって書いてないんだって話
http://software.transdigital.co.jp/support/64bit.htm
- 811 :Socket774:2008/08/04(月) 15:41:37 ID:JgInSTpH
- >>810
XPは元々32bitしかなかったから。
- 812 :Socket774:2008/08/04(月) 15:43:56 ID:JgInSTpH
- それとVistaみたいな同エディションのbit違いじゃなく、全くの別エディションだから。
- 813 :Socket774:2008/08/04(月) 15:45:32 ID:68q8fHA6
- XP64はServer2003ベースなんだっけか。
- 814 :Socket774:2008/08/04(月) 15:48:49 ID:max7LYVg
- 「その理屈だと」の意味が読めてないらしい
「正確に書いてないものは絶対対応していない」って理屈だとって意味だよ
まぁどのみち対応してるって事実は変わらんし負け犬の遠吠えだが
- 815 :Socket774:2008/08/04(月) 16:15:37 ID:BfVAQi9B
- ttp://software.transdigital.co.jp/support/64bit.htm
対応してるのに何言ってんだとか書こうとしたら出遅れてた/ ,' 3 `ヽーっ
- 816 :Socket774:2008/08/04(月) 16:22:46 ID:9NijfoUs
- Forceware 177.79 WHQL Candidate
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?t=269354
- 817 :Socket774:2008/08/04(月) 21:52:14 ID:D/QOklkA
- 俺は公式に置かれるまで待つぜ
- 818 :Socket774:2008/08/04(月) 22:03:39 ID:gNPW84pi
- じゃあ、置いてやるよ
Forceware 177.79 WHQL
http://www.nvidia.com/object/winxp_177.79.html
- 819 :Socket774:2008/08/04(月) 22:13:35 ID:D/QOklkA
- ダウンロードしますた
ttp://www.nvidia.co.jp/object/winxp_177.79_jp.html
- 820 :Socket774:2008/08/04(月) 22:24:11 ID:g0yBS2bv
- これがDLできるまで待つよ。
ttp://jp.download.nvidia.com/Windows/177.79/177.79_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
- 821 :Socket774:2008/08/04(月) 22:27:55 ID:3/bmqXNa
- >>820
DL完了
- 822 :Socket774:2008/08/04(月) 22:29:16 ID:g0yBS2bv
- Beta = WHQL Candidate じゃんかよ。
- 823 :Socket774:2008/08/04(月) 22:37:40 ID:t0pJylH5
- 候補だから微妙に違うんじゃ・・
- 824 :Socket774:2008/08/04(月) 22:44:53 ID:gNPW84pi
- 恥ずかしくて出てこれない お皆の集よ orz・・・スマンの
- 825 :Socket774:2008/08/04(月) 22:47:14 ID:urM68Dy8
- DMC4の2番目のムービーで教皇の肩からのびてる変なビロビロがビルビル動く。なぜだ。
DMC4の3〜4番目のムービーでヒロインの前髪がビルビル動く。なぜだ。
Vsyncいれたら直るんだけどこれもドライバ待ち?俺だけ?
177.79beta GT2xx総合スレに誤爆してきてしまった・・・。
- 826 :Socket774:2008/08/04(月) 22:47:46 ID:urM68Dy8
- ごめんなさいあげてしまった。もう俺だめぽ
- 827 :Socket774:2008/08/04(月) 22:48:50 ID:EMgVbvH1
- >>823
同じですよ
- 828 :Socket774:2008/08/05(火) 08:24:51 ID:UM8O1kiE
- 177系でDPC Latency Checker乱れまくってたんだけど、さっき見たら3オs、4オs程度の緑でまっ平らに安定してた
いま入れてるのは177.79なんだけどなんでだろ?
- 829 :Socket774:2008/08/05(火) 09:31:48 ID:qt+c5ivE
- バージョンがありすぎてどれが最適なのかわからん・・・。。。
7900GSなんだけど・・・うーん。
- 830 :Socket774:2008/08/05(火) 09:41:03 ID:cuy0EmbP
- テンプレもろくによまないくそやろうがあらわれた!
- 831 :Socket774:2008/08/05(火) 09:55:00 ID:2JE5aOAm
- せっかくだから177.79をinf書き換えで人柱してくれよ
- 832 :Socket774:2008/08/05(火) 14:34:39 ID:jgV4Bypk
- 新バージョン
キター ゚.ノヽ , /}
キター 、-' `;_' ' キター
┏┓ ┏━━┓ (,(~ヽ'~ キター ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃\ キター i`'} /┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃ . キター /},-'' ,,ノ キター --┗┛┗┛
┃┃/ ┃┃/,i' _,,...,-‐-、/ i キター . \┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ <,,-==、 ,,-,/ ┗┛┗┛
キター {~''~>`v-''`ー゙`'~ キター
レ_ノ キター キター
キター キター
- 833 :Socket774:2008/08/05(火) 15:03:38 ID:iTwjVEYh
- クスクス
- 834 :Socket774:2008/08/05(火) 16:05:25 ID:w5KU7zc2
- クスコ
- 835 :Socket774:2008/08/05(火) 16:18:28 ID:ByQqPUQ7
- ベータじゃなくて正式に来るのはいつかね
- 836 :Socket774:2008/08/05(火) 16:53:35 ID:81wYT5/s
- >>835
>>818じゃなくて?
- 837 :Socket774:2008/08/05(火) 16:55:25 ID:iTwjVEYh
- まだCandidateだね
- 838 :Socket774:2008/08/05(火) 17:21:00 ID:rf/luB4E
- 日本語公式に上がる時は番号だけ更新して177.80になるのかな?
ヘタレなんでそれを待ってる
- 839 :Socket774:2008/08/05(火) 17:34:46 ID:dXcZgRzO
- 7000シリース以前には入れられない模様
- 840 :Socket774:2008/08/05(火) 17:42:15 ID:xMsdIv9D
- 正式落としたけどファイルバージョンはβと同じ4.0.100.1190だったからそのままだ
- 841 :Socket774:2008/08/05(火) 17:48:50 ID:bVE542AA
- 事前にProducts Sopported、日本語インターナショナル版なら製品サポートリスト見るとDLする前に・・・
- 842 :Socket774:2008/08/05(火) 18:23:07 ID:i3jD4gb8
- 両方試したけどなぜかcandidate版よりもβinternational版の方が安定した
ファイルサイズもかなり違うんだけど
- 843 :Socket774:2008/08/05(火) 19:23:03 ID:wrk5U8Kd
- >あんな簡単な英語できないって
>お前は中卒か厨房でつか?
中卒馬鹿にすんな、つーか中学レベルで十分
アプリやドライバなんか英語で普通だがまったく困らないぜ
小学生だろ分からないのは
- 844 :Socket774:2008/08/05(火) 19:33:51 ID:rkIux2u0
- ここにはいろんな人が来るんだなあ
- 845 :Socket774:2008/08/05(火) 19:43:15 ID:CKHGmb+/
- 中卒の99%は中学レベルの英語はわからんだろうな
だから中卒なわけで
- 846 :Socket774:2008/08/05(火) 19:48:21 ID:tf3kFwbN
- 俺個人的には
中卒の人間のほうがひたすら頑張るイメージがある。
大卒当たり前な職場に中卒がきてるからってのもあるだろうけど。
大卒(ニート経験)とか話になんないんだもん。
- 847 :Socket774:2008/08/05(火) 19:49:43 ID:hpqmQLwC
- >>843
ゆとり教育の頃の中学英語じゃ分からなくて当然だよ(変な意味じゃなく)
- 848 :Socket774:2008/08/05(火) 20:05:32 ID:0HE1zyXf
- 英語読めるのに何で自作とか出来ないのか友人に聞いたら
どんなに英語が読めようとネイティブに発音できようと
専門用語が分からないんじゃどう仕様もないって言われたよ
語学力の前にPCに詳しくないと意味ないってこった
- 849 :Socket774:2008/08/05(火) 20:16:19 ID:R6W15ZqM
- プロパティの意味とか
- 850 :Socket774:2008/08/05(火) 20:27:29 ID:1yxApEuR
- Geforce8対応のphysxまだー?
- 851 :Socket774:2008/08/05(火) 20:28:37 ID:7qdCwMi/
- >>850
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7983433/
- 852 :Socket774:2008/08/05(火) 20:46:41 ID:bzU23+OK
- >>850
NVIDIA PhysX 8.07.18
ttp://www.xfastest.com/viewthread.php?tid=12193
- 853 :Socket774:2008/08/05(火) 20:56:30 ID:2e+9h5fJ
- http://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/Nvidia-PhysX-Driver-80718.shtml
- 854 :Socket774:2008/08/05(火) 22:15:58 ID:JiydrpAI
- GPUをPPU代わりに使うのと
一時期投売りされてたPhysxのボード使うのと
どっちがパフォーマンスでるんかね
- 855 :Socket774:2008/08/05(火) 22:35:55 ID:c3yG5fwe
- 前者
- 856 :Socket774:2008/08/06(水) 01:26:12 ID:5qKXMQfw
- おい公式新ドライバまだかよたこ
- 857 :Socket774:2008/08/06(水) 01:30:32 ID:+wAwWqqB
- 時差というものがだな
- 858 :Socket774:2008/08/06(水) 02:03:54 ID:TvUKWLVV
- 日本の公式っていっつもうpすんのおせ〜よな
前のバージョンなんて公式より4亀が先にうpしてたし
- 859 :Socket774:2008/08/06(水) 15:30:45 ID:7VoqYfLm
- 177.79ベータでベンチ上がったんだけど
- 860 :Socket774:2008/08/06(水) 16:02:06 ID:7f9gRdJX
- >>859
激しく既出
- 861 :Socket774:2008/08/06(水) 17:42:11 ID:alyOxxvC
- 工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
マダ来てない・・・Σ(´Д`;)
- 862 :Socket774:2008/08/06(水) 18:15:19 ID:7yMIYWZ6
- 公式に拘る奴ってなに?中身変わらんのに
- 863 :Socket774:2008/08/06(水) 18:44:42 ID:1mdoLB1C
- 馬鹿じゃねえの。175.19みたいに名前同じでも中身変わることあるのに。
- 864 :Socket774:2008/08/06(水) 19:45:27 ID:vsCvKZhn
- コンテキストメニューに「私ので再生する」が表示されないのですが、
175.19のバージョンじゃ表示されませんか?
8600GTです。
- 865 :Socket774:2008/08/07(木) 00:08:14 ID:NyMunfQW
- 9600GTを171.16βで動かすつもりなんだけど、
どんなもんでしょ?
サミタやるのにはこのドライバがベターっぽいらしいんだけど
- 866 :Socket774:2008/08/07(木) 01:03:49 ID:XkIo/xsI
- >>863
詳しく。それは聞いた事がないな
どこがどう違うんだ?
- 867 :Socket774:2008/08/07(木) 01:08:12 ID:QUqaZxCN
- 知らないのお前だけだろ
- 868 :Socket774:2008/08/07(木) 01:15:19 ID:vXWtwSzB
- http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20080714035/
- 869 :Socket774:2008/08/07(木) 03:01:23 ID:b/5rvrgL
- って事で次スレからスレタイはGeForce Driverな
- 870 :Socket774:2008/08/07(木) 03:08:02 ID:ildgov2v
- 別に公式きたら入れなおせばいいし
- 871 :Socket774:2008/08/07(木) 04:50:30 ID:h4ieoSRV
- おい、まだかよ新ドラ!おせーんだよはげ
- 872 :Socket774:2008/08/07(木) 05:09:33 ID:fUMSH7NO
- おめこ
- 873 :Socket774:2008/08/07(木) 05:31:34 ID:pLA/19l8
- >>871
そんなに待ち遠しいか?声優変わってから見てないわ
- 874 :Socket774:2008/08/07(木) 06:29:47 ID:gR17heGI
- オレはZまで見てた
- 875 :Socket774:2008/08/07(木) 07:46:27 ID:uE57VQNA
- ???
- 876 :Socket774:2008/08/07(木) 07:59:43 ID:ieJfqfOp
- 俺は重い作品を撮ったら待ってましたとばかりに賞をやる姿勢にガッカリしたな
- 877 :Socket774:2008/08/07(木) 08:40:26 ID:6QlcOhZr
- ドラえもんZ・・・こんなのあったのなw
ttp://i-otter.hp.infoseek.co.jp/kouryaku/doraemonz.html
- 878 :Socket774:2008/08/07(木) 17:58:29 ID:TDubgwfW
- ドライバの更新について教えてください。
まとめサイトで以下の手順が書かれています。
1. 「アプリケーションの追加と削除」でnvidiaの項目を削除する。
2. 再起動でセーフモードに入る(起動中にF8)。
3. WinXP SP1/SP2では、セーフモード上で自動的に認識が行われ、
ドライバがインストールされる。このインストールをキャンセルで中断できる
ようであればそのようにし、DriverSweeperを実行する。中断不能であれば:
4. デバイスマネージャ内でディスプレイアダプタの中のnvidiaを選択し、
アンインストールあるいは削除をクリックする。ただし再起動は行わないこと。
5. アンチウィルスソフトを使用しているなら、無効にする(さもなくば誤作動の可能性あり)。
6. DriverSweeperを実行する。
7. ごみ箱を空にし、再起動する。
8. 新しいドライバをインストールする。
6のところで「nVidiaチップセット」と「nvidiaドライバ」を消しておかなければなりませんか?
消すのが怖くて何もせず8で新バージョンドライバをインストールして再起動かけて今に至るのですが。。。
- 879 :Socket774:2008/08/07(木) 18:06:52 ID:UtJ478I7
- >>878
NVIDIA - Displayのみでおk
- 880 :Socket774:2008/08/07(木) 18:16:09 ID:BQOaTcbl
- >>878
何のドライバさ?
そのために何をしたいのさ?
考えなくても分かるだろ・・・
- 881 :878:2008/08/07(木) 18:22:14 ID:TDubgwfW
- >>879
ありがとうございます。
>>880
すみません。
初めてなもので、分からず質問させていただきました。
- 882 :Socket774:2008/08/07(木) 21:41:16 ID:fhLXjS7+
- 別にマニュアル通りにやればいいってもんじゃないと思うけど。
俺ドライバの更新なんかそのまま上書きインスコしてから前ver削除ww
それで特に何の問題も無いし。
お前ら皆>>878みたいな面倒な事毎回やってんのか?
- 883 :Socket774:2008/08/07(木) 21:45:23 ID:7PFTBz+Q
- >>882
うん、やってるよ?
- 884 :Socket774:2008/08/07(木) 21:45:47 ID:h4ieoSRV
- もう新ドラとかどうでもいいっすわ・・・
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218102238/
- 885 :Socket774:2008/08/07(木) 21:45:55 ID:gOELAbfL
- 毎回私はOS新規インストールからやり直ししてます
- 886 :Socket774:2008/08/07(木) 21:50:30 ID:ymqAtl09
- 削除→再起→インスコ→再起
面倒だからここまでだな
不具合出たときはセーフモード使う程度か
- 887 :Socket774:2008/08/07(木) 21:54:41 ID:sIFV8++1
- >>885
よっぽど暇な上に強迫神経症って辛いよね
- 888 :Socket774:2008/08/07(木) 21:58:52 ID:NWy+xTeh
- >>887
OSインスコって寝てる間でも出来るんだぜ
- 889 :Socket774:2008/08/07(木) 22:01:28 ID:+bozhW5r
- なんだっけ
なんかツールあるやん、あれですぐ出来るんだろ?
OS再インスコ
- 890 :Socket774:2008/08/07(木) 22:02:31 ID:jgzmCSCC
- 俺は上書きしかやったことない。
カードを変えた時すら上書きのみ。
今までゲームで不具合はでたことないし、ベンチスコアも問題なし。
どんな問題があるか逆に聞きたい。
- 891 :Socket774:2008/08/07(木) 22:03:11 ID:7PFTBz+Q
- >>888
夢遊by・・・
- 892 :Socket774:2008/08/07(木) 22:04:35 ID:NWy+xTeh
- SP+メーカーでググれよ・・・
- 893 :Socket774:2008/08/07(木) 22:11:53 ID:WpURAjbL
- OS再インスコなんて
メーカーサポートがサポートすんの面倒だから投げやりに答えたりするが
実際にやる必要なんてまずない
- 894 :Socket774:2008/08/07(木) 22:27:14 ID:XZoSep8X
- >>883
よっぽど暇な上に強迫神経症って辛いよね
- 895 :Socket774:2008/08/07(木) 22:28:55 ID:v1RxgUBY
- 気分一新できていいじゃんOSクリーンインスコ
- 896 :Socket774:2008/08/07(木) 22:29:29 ID:CUlQ3OJa
- 綺麗にドライバアンインスコしてくれるソフトがあったけど名前なんだっけ
- 897 :Socket774:2008/08/07(木) 22:30:20 ID:XZoSep8X
- >>890
裏技知ってるってな感じの自己満足だろうな。
- 898 :Socket774:2008/08/07(木) 22:30:55 ID:XZoSep8X
- >>896
プログラムの追加と削除
- 899 :Socket774:2008/08/07(木) 22:35:23 ID:ildgov2v
- 上書きと、削除→クリーナ→インスコなんてそう大して時間変わらないじゃない
不具合おきると問題切り分けが面倒だから、一応やっておくだけだ
- 900 :Socket774:2008/08/07(木) 22:37:17 ID:ws6IaxAs
- どっちにしても俺のじゃないから好きにしろでいいだろ
- 901 :Socket774:2008/08/07(木) 22:39:48 ID:7PFTBz+Q
- >>894
うん、辛いよね
- 902 :Socket774:2008/08/07(木) 22:43:13 ID:L8hIT3Hx
- からいとつらいが同じ字なのは納得できるようなできないような気持ち悪さ
- 903 :Socket774:2008/08/07(木) 22:45:22 ID:CUlQ3OJa
- http://www.altech-ads.com/product/10002124.htm
- 904 :Socket774:2008/08/07(木) 22:46:07 ID:pyUtRHoq
- >>896
Driver Sweeper
ttp://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper
- 905 :Socket774:2008/08/07(木) 22:52:39 ID:CUlQ3OJa
- >>904
こっちの方が良いのかね?
- 906 :Socket774:2008/08/07(木) 22:57:33 ID:pyUtRHoq
- >>905
Driver Cleanerは結構前のバージョンアップで有料になった。$9.99
無料で使う場合は、有料になる直前の1.5。古い。
Driver Sweeperは無料で最近も更新されてる。日本語対応。
新しければ何でも良いという訳ではないが、削除するファイルのリストが新しいという場合もある。
- 907 :Socket774:2008/08/07(木) 22:59:31 ID:cS4WdVH4
- 古いけどこんなのも
Canopus - SPECTRA 環境クリーナー
ttp://www.canopus.co.jp/download/drivers/win9x/spenvclean10417.exe
- 908 :Socket774:2008/08/07(木) 23:02:23 ID:XZoSep8X
- >>899
そんな非標準的なやり方やってると不具合出たとき切り分けできないよ。
- 909 :Socket774:2008/08/07(木) 23:12:58 ID:CUlQ3OJa
- >>906,907
日本語のがいいからさっそく使ってみるわ
環境クリーナーもシンプルでいいな
- 910 :Socket774:2008/08/07(木) 23:20:20 ID:jgzmCSCC
- だからさ、その不具合って何?
>>878みたいにやらないと、どんな不具合がでるの?
その不具合って実際にでたことあるの?
理解してないのに、おまじない的に無駄な時間をかけてるんじゃ
暇人と言われても仕方ないよ。
- 911 :Socket774:2008/08/07(木) 23:21:41 ID:sVRmeQtR
- >>910
所謂、儀式だよ。したくなきゃしなくていいじゃん。何で突っかかるんだ?
- 912 :Socket774:2008/08/07(木) 23:22:10 ID:BQOaTcbl
- >>910
パソコンはじめてか?
無知を棚に上げて喧嘩腰というのは良くないぞ?
少しは過去ログ読むなりテンプレ読むなりしなよ
- 913 :Socket774:2008/08/07(木) 23:23:19 ID:pAVVk5Bv
- することによって生じる事
しないことによって生じる事が
きちんと分かってるなら>>910の様に言えば良いがwwwww
- 914 :Socket774:2008/08/07(木) 23:26:38 ID:rsMXkkds
- >>910きんもー☆
- 915 :Socket774:2008/08/07(木) 23:28:00 ID:v0ZEemhb
- >>910
お前は二度とレスしなくて良いからね
- 916 :Socket774:2008/08/07(木) 23:40:26 ID:7PFTBz+Q
- 釣れてますね
- 917 :Socket774:2008/08/07(木) 23:53:32 ID:VHX8PFOL
- この流れ前にも見たことある!
- 918 :Socket774:2008/08/07(木) 23:57:01 ID:FyW0umdc
- やめてくれ…
あまりの酷さに直接関係ないこっちも気分悪くなるわ…
- 919 :Socket774:2008/08/08(金) 01:14:34 ID:osuFJ4Z6
- 新しいバージョン来ないと、こんなことしかやることがないスレ
- 920 :Socket774:2008/08/08(金) 01:14:57 ID:5OnfKKJU
- >>910
いろいろだよ。不安定になったらベンチで速度出てなかったり
実際にあるかと言ったららある。けどかなり確率は低い
無駄な時間というが1〜2分もあれば出来る
- 921 :Socket774:2008/08/08(金) 03:02:54 ID:tT6AWAL+
- 9800GX2の鉄板のやつおしえてくれ
FPSやってるんだが、まじドライバによって当たり方が全然違う
最新のはだめだった;
- 922 :Socket774:2008/08/08(金) 03:05:58 ID:BOYOLRAv
- 169.21なんかどうなの?
- 923 :Socket774:2008/08/08(金) 03:15:34 ID:J8KZtseo
- ドライバクリーナーの類は意味無いよ。
どのドライバファイル読み込むかは、デバイスマネージャのレジストリエントリを見て、OSが機械的にドライバのファイルをロードしてるだけ。
そのレジストリの情報は、一々削除しなくても、純正のインストーラが上書きするか、不要なエントリは勝手に削除する。
上書きや削除に失敗したら、インストーラがエラー吐くからそこでわかる。
ドライバのファイル自体は、メーカーの方針で、ドライバのファイル名が中途で変更されていない限り、古いドライバは必然的に消滅している。
なぜなら、インストール時にエラーが出てなきゃ、確実に同名ファイルで上書きしてるんだから。
レジストリに登録される、ドライバの設定に関しても同様。もし、レジストリエントリの上書きに失敗したら、インストーラがエラー吐く。
エラーが出てないなら、残すべきエントリは上書きして、それ以外は自動で削除してるってこった。
仮に、不要なレジストリエントリが残っても、必要ないエントリをドライバは読みに行かないんだから関係が無い。
要するに、インストーラがエラー吐かない限りは、何の心配も無い。
ドライバのインストールやロードの手順が分ってたら、ドライバクリーナの類に意味が無い事くらいすぐ分る。
そもそもドライバクリーナーは、インストールを成功させるまじない用じゃない。
普通にインストールが失敗・中断するだけなら、インストーラがゴミは片付けてくれる。
だがインストール中にフリーズとかリセットとか電源が落ちれば、使いもしないファイルがHDDにゴミとして残ることになる。
それを探して片付けるもんだ。
本来の意図から飛躍して、オタがオカルト効果を吹聴するうち、歪んで定着してしまっただけ。
その意味では、MODドライバなんかも同じだ。
あれも、純正ドライバに備わっている、アプリケーションごとのパフォーマンスプロファイルを作者の好みで調整してるだけだ。
別に、ドライバのバイナリを解析して弄ってるわけじゃない。
だから、自分で設定タブ開いて調整するとか、Rivatuner使ってる奴にMODドライバは必要ない。
なのに、一部のオタは、あれが魔法のドライバみたいにありがたがる。
そのうち、「このミネラルウォーターをケースの上に置くと性能アップ」とかいうヨタ話を信じる奴も出てきそうだな。
- 924 :Socket774:2008/08/08(金) 03:18:58 ID:Vha6c7yc
- ずっとNVIDIAだったりATIだったらクリーナー使わなくていいよ。
N>A A>Nに変えるときはやったほうがいい。
- 925 :Socket774:2008/08/08(金) 03:21:08 ID:tT6AWAL+
- >>922
それも試してみます
以前7900gs使ってた時、94.24にしてたんだが
これがまさに鉄板だった。テンプレにある新しいVGAで古いドライバの入れ方をみて
9800GX2に94.24いれてみようと思う
- 926 :Socket774:2008/08/08(金) 03:39:38 ID:MAp6QQjw
- >>917
あったな、そういえば
そのうち、「Driver Sweeperで消せるファイルってどれよ?」とか言い出すんだ
- 927 :Socket774:2008/08/08(金) 04:26:41 ID:B12lxqOZ
- 使いたければ使えばいいし使いたくなければ使わなければいい
ただそれだけの話なのに長文とか・・・。
- 928 :Socket774:2008/08/08(金) 04:41:03 ID:zjq2m3Uw
- >>912
無知はお前だろ。Driver Sweeperが何をどうやっているか解説してみろ。
>>913
で、お前はきちんとわかっているのか? できなければただの馬鹿確定。
- 929 :Socket774:2008/08/08(金) 04:42:46 ID:zjq2m3Uw
- >>920
つまり起こった不安定の原因も特定せずにやみくもに解決した
つもりになっているわけですな。生きるのやめたほうがいいよ。
- 930 :Socket774:2008/08/08(金) 04:44:01 ID:zjq2m3Uw
- >>924
具体的根拠は? そんなのやらなくていい。全然問題ない。
- 931 :Socket774:2008/08/08(金) 04:44:57 ID:zjq2m3Uw
- >>926
そう。そしてDriver Sweeper信者(と呼んでも差し支えないだろう)が
一片の根拠らしきものも示せずに終了。
- 932 :Socket774:2008/08/08(金) 04:46:18 ID:zjq2m3Uw
- >>927
違うね。何の効果もないおまじないをやらされる被害者が増えるのは
断固として阻止しなければならない。ドライバのインストールで困る人
を増やしてはならない。
- 933 :Socket774:2008/08/08(金) 04:53:06 ID:kg6EA9wQ
- ぷらしーぼ
- 934 :Socket774:2008/08/08(金) 04:53:13 ID:uIufOgm/
- 深夜だってのにやたらレスきてんなと思ったら一人の馬鹿だったっておち
- 935 :Socket774:2008/08/08(金) 05:04:39 ID:l/WPKG4e
- 結局暇人側からはどんな問題がおこるか提示されてない。
傍からみれば問題がおこらないから上書きという人が合理的に見える。
- 936 :Socket774:2008/08/08(金) 05:05:56 ID:M44pPYYE
- そんなことよりDPC Latencyについて話そうぜ
- 937 :Socket774:2008/08/08(金) 05:18:55 ID:GPWgRivK
- 原因はともかく新しいドライバから古いドライバを上書きすると結構問題出る
アンインストールしてもなんか変な動作する時あるからクリーナーはかなり役に立つね
- 938 :Socket774:2008/08/08(金) 05:28:38 ID:osuFJ4Z6
- ちょっと構ってもらえたからって、こんなわかりやすいレス乞食しなくても
- 939 :Socket774:2008/08/08(金) 05:48:23 ID:dTMUSeIS
- >>882
当事者だけど、あの話を蒸し返すかw
毎回削除ツール=池沼厨房w
って話を
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212833922/126
に対するレスが
>>923だな。こんなあたりまえなこともわからない池沼厨が削除ツール勧めてるw
あたりまえすぎる長文乙ってこった。テンプレに入れろ。削除ツール厨全部死亡。
ビデオドライバを上書きインスコする奴はもっと池沼だけどねw
- 940 :Socket774:2008/08/08(金) 06:05:49 ID:MAp6QQjw
- >>931
自分に都合の悪いレスは見えない例の人ですか?
あの時もDriver Sweeperのログを貼った人がいたはずだが
- 941 :Socket774:2008/08/08(金) 06:07:05 ID:kXG2YxI8
- 使いたいなら使えでいいんじゃないの?もう。
俺は気分次第だわ。
- 942 :Socket774:2008/08/08(金) 06:13:11 ID:FmhjZdBA
- 全くだ。使いたいヤツは使えば良いし、いらねーつーならいらないで良いだろう。
わざわざ煽り合う意味が分からん。
- 943 :Socket774:2008/08/08(金) 06:43:24 ID:XXqo0CSn
- 上書きして問題でたことねえや。
- 944 :Socket774:2008/08/08(金) 06:44:23 ID:tO8YV8Zj
- こんな時間に何やってんだお前ら
- 945 :Socket774:2008/08/08(金) 06:46:20 ID:osuFJ4Z6
- ToV結構いってるな、プレイ中だが割りと良ゲだし、1kくらいまで伸びるかもしらんね
- 946 :Socket774:2008/08/08(金) 06:46:47 ID:/2P3MoKA
- 最近だとage of conanでパーティクルが一切表示されない不具合が出る奴が大量に出たが
Driver Sweeperで綺麗さっぱり直るのが有名だと思うよ。
ただのドライバインストールだけじゃ直らない病気だった。
って前も同じ事を同じ奴相手に書いた気がするな。
- 947 :Socket774:2008/08/08(金) 06:47:00 ID:osuFJ4Z6
- 誤爆
- 948 :Socket774:2008/08/08(金) 06:57:43 ID:pWeKENBw
- お前らカルシュウムとれよ、イライラしすぎだぜ
- 949 :Socket774:2008/08/08(金) 07:14:08 ID:Vha6c7yc
- >>930
おまえはコーラ飲むのに使ったコップを洗わないでお茶入れて飲むのか?
会社が違うんだからクリーナーするのは当たり前。
- 950 :Socket774:2008/08/08(金) 07:17:09 ID:eqC7mSom
- 6800使ってる頃に出たドライバーで上書きだと動画の再生がおかしかったのが
再インストールしたら直ったということはあったな。
- 951 :Socket774:2008/08/08(金) 07:21:05 ID:whlQUpDR
- >>928-932
いい加減死ねば良いのに
大体、ツール使わないと絶対不具合が出るなんて考えてるヤツはいない
が、使わないと希に不具合が出るのも事実
- 952 :Socket774:2008/08/08(金) 07:21:07 ID:HTXPpeT2
- >>949
普通は水でゆすげば問題無いのに、洗剤で洗い流せと強要してるってことじゃね?
どう思うかは人それぞれだが、自分が飲むわけじゃあるまいし”当たり前”を
無理に押し付けんでもいいだろう。
…さしずめ、OS再インスコは殺菌漂白ってとこかw
- 953 :Socket774:2008/08/08(金) 07:26:28 ID:q6Oc5I+R
- つかこのやり取りもう俺が知ってるだけで3回目くらいだな。
表示の不具合がDriver Sweeperで直るなんて前例を認めるのが何がそんなに嫌なんだろw
- 954 :Socket774:2008/08/08(金) 07:40:41 ID:ebTc1HEE
- △:Driver Sweeperで直る
◎:Driver Sweeperで直る場合もある
- 955 :Socket774:2008/08/08(金) 08:05:48 ID:N18G6f1N
- 俺も例を出すか。
GIGABYTEのGeforce 7900GSでForceware 94.24移行を上書きして使っていたら、
168.なんとかでGrand Theft Auto: San Andreasで影がバグった。アンインストールとしても駄目。
Driver Sweeperで直った。
- 956 :Socket774:2008/08/08(金) 08:20:29 ID:UW9brIav
- 当事者の好きなようにやればOKじゃね?
周囲が目くじら立てても意味ないだろがよ、ただでさえマシン構成も違うのにさ…
不具合起きる奴は何やっても起きるし、起きない奴はまったく起きないだろうがよw
質問する奴もサポートが欲しいならメーカー品使ってろ、何か起きてもメーカーが責任
取ってくれるさ
- 957 :Socket774:2008/08/08(金) 09:42:08 ID:mYZAQkEE
- >>952
OS再インスコは今のコップを捨てて別のコップを使うってことかと
- 958 :Socket774:2008/08/08(金) 10:19:24 ID:BOYOLRAv
- >>923
言われてみれば同意。
要は自己満足レベルの話な訳だ。
- 959 :Socket774:2008/08/08(金) 10:36:26 ID:XXqo0CSn
- 言われてみればも何もそのままだな。
それすら理解してない人がいるというのもなんだか・・・。
- 960 :Socket774:2008/08/08(金) 11:00:54 ID:0xZeXECq
- OS>アプリ>環境設定>OSイメージバックアップしてから
ドライバ入れてる俺は異端だろうか
- 961 :Socket774:2008/08/08(金) 11:13:13 ID:Jjj/ZO6M
- 他に話題無いのか(´・ω・`)
- 962 :Socket774:2008/08/08(金) 11:32:35 ID:lZ/JMOI1
- 177.79ダウンロードできねぇよ。
- 963 :Socket774:2008/08/08(金) 11:32:38 ID:mRbtiYDH
- いつまでこんな低脳な話題続ける気なの死ぬの?
- 964 :Socket774:2008/08/08(金) 11:34:12 ID:qNGQuJKV
- ゲームやる奴とやらない奴の差だな
- 965 :Socket774:2008/08/08(金) 12:31:45 ID:+ni7ExNP
- >>964
そうかもしれない
ゲームしないのにドライバ最新版入れたがる奴なら不具合も糞もないからな
- 966 :Socket774:2008/08/08(金) 12:36:48 ID:o+VVaiYQ
- Driver削除ツールは素人だろ。
このスレは見下し発言多い割には、スキル無い厨ばかりだから。
グラボ換えたわけでもないのに前スレ>>878こんな無意味なこと毎回やってる
- 967 :Socket774:2008/08/08(金) 13:42:44 ID:PscTUmgN
- Driver削除TOOLスレでも立てて話合えばいいじゃないか。
- 968 :Socket774:2008/08/08(金) 13:46:10 ID:3IguqxYU
- ドライバ掃除厨:実例を示す
ドライバ掃除否定厨:示された実例をスルーしてオリコウな長文をありがたがる
- 969 :Socket774:2008/08/08(金) 13:56:35 ID:+ni7ExNP
- >>966
わかったわかった
無意味だと思うなら使わなきゃいいからもう出てくんな
意味があると思う人だけ使えばいいんだよ
- 970 :Socket774:2008/08/08(金) 14:21:46 ID:uLk9gcw3
- ドライバ普通に削除して入れたら画面がおかしくなったから
そのまま上書きでやってみたが変わらず
driversweeperとやらで例の手順踏んだら直った
こういうことがあったのでそれ以来例の手順踏んでる
俺はまれな例なのかも知れないが
不具合ない奴はそのままでいいじゃん
>何の効果もないおまじないをやらされる被害者が増えるのは
>断固として阻止しなければならない。ドライバのインストールで困る人
>を増やしてはならない。
何その変な独りよがりの使命感wwww
ご苦労様ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 971 :Socket774:2008/08/08(金) 14:22:34 ID:1s2hkE5F
- :::::::::::/ ヽ ヽ::::::::::::
:::::::::::| つ じ 君 i::::::::::::
:::::::::::.ゝ わ つ は ノ:::::::::::
:::::::::::/ ぁ に イ:::::::::::::
::::: | あぁ ゙i ::::::
\_ あ ,,-'
--、..,ヽ__あ_,,-''
_/ヽ__/)ノ _,,...-
::::::::::::::::\ ∠_::::::::: ヽ
,-‐‐ ‐‐-、:| ‐‐-ヽ|::::::::: つ
_(o)_,: _(o)_,::| _(o):::: |, -、:: わ
::> ::::| ゚r ー':::::6 |::| ぁぁ
/( [三] )ヽ/,.. 三]ヽ:::::::'- あぁ
`ー‐--‐‐―'(__ ) ヽ 、 ああ
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i ./;;;;;;;;;;;;;;;;
- 972 :Socket774:2008/08/08(金) 14:24:52 ID:aNQonFKh
- 今日も暑いぜ
- 973 :Socket774:2008/08/08(金) 14:36:29 ID:BOYOLRAv
- 近い将来ID:zjq2m3Uwが不具合抱えてサポセンにクレーム
OS再インスコしましょう、という有り難い回答に逆ギレするのが見える。
- 974 :Socket774:2008/08/08(金) 16:16:48 ID:XXqo0CSn
- DriverSweeperで解決とか、ただスキルが無いだけのようにしか見えないな。
だから別に実際にあるとかじゃなく、その人が無能なだけにしか思えない。
- 975 :Socket774:2008/08/08(金) 16:22:41 ID:tO8YV8Zj
- いつまでそのお話続けるの
- 976 :Socket774:2008/08/08(金) 16:52:14 ID:g5yT9cAv
- クーラーがスレ内にも設置されますた。
r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ソヨソヨ
- 977 :Socket774:2008/08/08(金) 16:58:13 ID:cUqWJEww
- 久々のレス急増にどんだけスゴイドライバが来たのかとwktkして覗いてみれば・・・
- 978 :Socket774:2008/08/08(金) 17:01:26 ID:lAOvUNTO
- 凄いドライバきたら仕事なくなるから
開発チームは糞だね
- 979 :Socket774:2008/08/08(金) 17:06:27 ID:zjq2m3Uw
- >>940
馬鹿。そしてそのログとやらは即座に証拠足り得ないと認定された。
貴様こそ都合の悪いレスは無視かい?
- 980 :Socket774:2008/08/08(金) 17:08:56 ID:zjq2m3Uw
- >>946
証拠は? 再現手順と証拠を提示しろ。
- 981 :Socket774:2008/08/08(金) 17:09:30 ID:tO8YV8Zj
- ここドライバスレだから、そのソフトのスレいってやってくれるかな
- 982 :Socket774:2008/08/08(金) 17:10:14 ID:zjq2m3Uw
- >>949
つまり、根拠も証拠も一切なしか。自白ご苦労。
- 983 :Socket774:2008/08/08(金) 17:11:19 ID:zjq2m3Uw
- >>951
で、証拠は?
- 984 :Socket774:2008/08/08(金) 17:13:17 ID:zjq2m3Uw
- >>955
残念ながらいくら貴様が「俺は宇宙人に誘拐されたんだよ!」と叫んでも
だれも信じてくれない。
- 985 :Socket774:2008/08/08(金) 17:17:03 ID:zjq2m3Uw
- >>968
いや「実例」と呼べるしろものが提示されたことは一度もない。
行った手順と各手順におけるエビデンスが提示されなければ「実例」たりえない。
あるのはトラブルシュートの最中でなんとなく直ったというもののみ。
- 986 :Socket774:2008/08/08(金) 17:18:35 ID:YV57UOPh
- おまじないぐらい好きにさせてくだしあ><
- 987 :Socket774:2008/08/08(金) 17:19:12 ID:zjq2m3Uw
- >>969
当たり前だ。だれが使うなとか言ってる?
効果があるかどうかわからないおまじないを人にすすめるなって言ってるんだよ。
- 988 :Socket774:2008/08/08(金) 17:19:41 ID:Chf28ogq
- んもう〜〜
Driver Sweeper なりなんなり、そのソフトのスレでも立てるなりしてそこでやれよ!
あぼんするのが面倒だ!!
- 989 :Socket774:2008/08/08(金) 17:22:07 ID:zjq2m3Uw
- >>970
ひとりよがりでもなんでもない。Driver Sweeperの存在がドライバの
品質の改善を妨害している。そんなことはユーザーとして許されるべきでない。
- 990 :Socket774:2008/08/08(金) 17:22:38 ID:U6/cI3u8
- >>988
禿同
- 991 :Socket774:2008/08/08(金) 17:25:08 ID:v7q6FrCj
- ファビョっているのってID:zjq2m3Uwだけじゃん
なんでそんなに必死なの?生き甲斐?
- 992 :Socket774:2008/08/08(金) 17:26:55 ID:Chf28ogq
- このスレはもう少しで終わるから、
次スレからはドライバクリーナー関連の話題はスルー!!
相手にするとこのスレみたいにつぶされちゃう><
- 993 :Socket774:2008/08/08(金) 17:34:27 ID:cjYxs09U
- >>ziq2m3Uw
「おまじない」を推奨する理由が記載されてるから読んでみて。
納得いかないなら、編集部にメールでもして相手して貰ったらどう?
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20071008001/#spell
- 994 :Socket774:2008/08/08(金) 17:35:08 ID:/L476FvG
- >>989
その証拠は?
ソースを交えて実例で示して下さいな。
- 995 :Socket774:2008/08/08(金) 17:36:46 ID:3BGReINv
- おまじないなんてのはな、
ささやき…えいしょう…いのり…ねんじろ!
こんでいいんだよ
- 996 :Socket774:2008/08/08(金) 17:37:28 ID:y1hB2Y0I
- もういい加減スルーしる
しつこい
そろそろどなたか次スレ立て頂けませんか
- 997 :Socket774:2008/08/08(金) 17:37:29 ID:GPWgRivK
- >>992がいいこといった>潰される
- 998 :Socket774:2008/08/08(金) 17:39:55 ID:GxpGK2c2
- DriverSweeperスレでも立ててそっちでやれ馬鹿ども
- 999 :Socket774:2008/08/08(金) 17:41:32 ID:zjq2m3Uw
- >>994
馬鹿かよ。品質の悪さはふんだんに実例が出てるだろ。だから
Driver Sweeperをありがたがるおめでたい貴様のようなやつが
多数いるんだろうが。
- 1000 :Socket774:2008/08/08(金) 17:43:25 ID:zjq2m3Uw
- >>993
はあ? お前その記事ちゃんと読んだか? どこにも推奨の確たる根拠など
書かれていない。そのライターはお前らと同じ馬鹿。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
204 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)