レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】グルジア大統領「国を救うにはこれ以外にない」…国家総動員令を発令、全ての予備役を招集。ロシアも増援部隊を派遣★2
- 1 :ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2008/08/09(土) 02:17:26 ID:???0
- 南オセチア、本格交戦も=ロシアが軍事介入−グルジア、総動員令
【モスクワ8日時事】ロシア国防省は8日、グルジアが同国からの分離を目指す南オセチア自治州で
実施した軍事作戦で、自治州に展開するロシア平和維持部隊10人以上が死亡したと発表した。
ロシア軍はこれを受けて、南オセチアに増援部隊を派遣した。ロシアの軍事介入により緊張が
激化するのは必至で、両軍の本格交戦も懸念される事態に発展した。
AFP通信によれば、ロシア軍の戦車や装甲車数十両が南オセチア州都ツヒンバリ近郊に到達したのが目撃された。
国防省は増援部隊派遣について、「現地のロシア平和維持部隊を支援するのが目的」としている。
サーカシビリ・グルジア大統領も8日、国家総動員令を発令し、すべての予備役を招集。
「国を救うにはこれ以外にない」と述べ、国民に協力を訴えた。グルジア高官は同国軍がツヒンバリを
制圧したと言明したが、詳細な状況は不明だ。(2008/08/08-23:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008080800658
★関連スレ
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜。プーチン首相は「報復」を宣言★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218210894/
前スレ:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218211567/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:18:03 ID:I71462kC0
- >>2なら>>1と結婚する
- 3 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:18:07 ID:bXhLKuOG0
- こんな大変なときに家でオナニーする俺
- 4 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:18:32 ID:3JzhluXm0
- 本気モード入りました
- 5 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:19:49 ID:NWvj7pRe0
- 国を滅ぼす決定的な一手ですね。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:19:59 ID:aJu09XQV0
- ________
/ \
/v^~〜ー?,。,,,,, \
/ | \ミ ¥
( | ミ キ
( | ,, くニ二\ //⌒l|
( // て,,,,,/_ ̄ヽ/ vと.^||
\| / ̄| ヾ〃、・>| ).g/ .|
|〈√・ヾ| \___/ し’ |
\__/ \ . |. /|
| / .ヽ \ノ | /.|
.| (っ,._,c_) ) .|/.|
| | .\ / | |
ヽ ィこ=-ー( / |
\ ー− / / /ヽ___
___/|丶、__,._ノ / |  ̄ ̄
 ̄ | \ / |
| \ / |
モーダ=メダー[M .Mader]
(1864〜1923 トルコ)
- 7 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:20:15 ID:0eeISc26O
- >国家総動員
負けフラグだな
- 8 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:20:30 ID:sKyEUcGM0
-
国家総動員令キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
欲しがりません勝つまでは
- 9 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:02 ID:qdJul9rU0
- ほんまの戦争や ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
- 10 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:04 ID:DeSH85St0
- 五輪よりもこっち報道してほしい
- 11 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:04 ID:6lAn0lOL0
- 見殺しで朝には終わってるんじゃね
- 12 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:06 ID:m53osIXR0
- 日本も今売国奴政治家・官僚・企業・層化・総連等によって
内部から侵攻されている、実質戦争下にあるんだが。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:12 ID:+Ie3rm060
- あの中国で五輪が開かれたことと比べれば
たいしたことないニュースだ。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:20 ID:Xol0Svl50
- ロシアっていつの時代も戦争に絡んできやがるな・・・
- 15 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:25 ID:rAVPiFoh0
-
よし、グルジアに征露丸を送ろう
- 16 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:34 ID:yL2dc5N10
- ネタにしてはいたすぎる
ロボットアニメのみすぎなんだよね
グルジアとロシアの首相は
日本の報がまだ優秀だ
自衛隊がガンダム開発するくらいだぞw
- 17 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:38 ID:wxJU39b80
- グルジアって核持ってたりするの?
- 18 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:43 ID:EvqnXCLIO
-
1000ならびわ湖放送!!
- 19 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:44 ID:lZ8Mnkiv0
- >>2しろよ
- 20 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:46 ID:gn5DUlLBO
- 何がしたいのか分からん
- 21 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:49 ID:emTn2fOe0
- じゃぁ大統領が平和的に解決を・・・とか言ったらどうなんの?
- 22 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:51 ID:JaJitQ5M0
- EUが態度固めるまでもなく一瞬で終わるのか
- 23 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:21:54 ID:IuBwoxCh0
- 竹槍訓練!キェェエエエーーーーー!!!
- 24 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:03 ID:+Kb8vlIo0
- だからNATO参戦のソースは出たのかよ!!
- 25 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:08 ID:PasuUouv0
-
開会式のグルジア選手団の入場のとき、
この件について何か触れてた???
- 26 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:28 ID:w2D3zHan0
- チェチェンのようになるまで戦うのかどうするのかなぁ?(^o^;)
- 27 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:31 ID:mrU619je0
- 第三次世界大戦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 28 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:35 ID:lBMcDXg0O
- モンゴルチベットトルキスタンがんばれ
- 29 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:22:41 ID:j0r7dJCp0
- ID:wIwV/BeS0
防衛戦争程度で勝利宣言しちゃう生ヌルい坊やです。
もっと歴史を学んで今度は敗戦しないよう国の役に立つように。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:23:05 ID:hOtbrx3p0
-
Грузия:Сдаюсь…,Всё потеряно.
- 31 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:23:11 ID:3Xmw6C5L0
- 女子は製糸工場で労働するの?
- 32 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:23:21 ID:FvUU/l940
- >>12
民間人が拉致されて領土の侵略も受けてる
完全に戦争状態
- 33 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:23:29 ID:UaHB2ajF0
- しかし
ただのサラリーマンあがりをトップに
置いている我が国は大丈夫なのか?
大丈夫じゃないから自国民を拉致されてもいつまでも救えんのか
- 34 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:00 ID:4hhWqXCX0
- >>16
これがネタに見えるなら
アニメ見過ぎなのはお前だと思うぞ
世界にはこんな問題、戦争の火種を抱えた国はいくらでもある
- 35 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:04 ID:rCHbSi25O
- >>12
かなり旗色悪いよね。
そういうの人に言うと誇大妄想と思われるし。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:19 ID:5PoD1rbf0
- GYOKUSAI
- 37 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:19 ID:NWvj7pRe0
- サルコジもブッシュも本気で参戦予定なら既に帰国してるのに、それも分からないサーカシビリ。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:31 ID:rfwIuDXg0
- 末期の日本みたいだな
神風特攻隊に変わる何かが生まれるのか…
- 39 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:39 ID:wxJU39b80
- この速さなら言える
尿の切れも悪く、残尿感がある・・・
- 40 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:45 ID:JDRYE0AY0
- グルジアの歴史を色々見てきたけどさ。結局これって民族紛争じゃん。
民族浄化の話とか出てきてぞっとしたね。殺したり殺されたりの歴史。
日本は99%日本人だからいいが多民族国家になったら怖いな。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:49 ID:fbCUUPsw0
- 有事
- 42 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:24:57 ID:EvqnXCLIO
-
今車のラジオで言ってたぞ、NATO介入らしいぞ、
- 43 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:03 ID:+Kb8vlIo0
- 1、露介とアメの間にストーリーはできておりアメの介入なし
2、全くできてなくブッシュは五輪会場で聞いて驚愕顔
3、ある程度のストーリーは出来ており今後トップ会談あり
どれだ!!
- 44 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:11 ID:zxUgkDaX0
- マジ戦争かよこええええええええ
オリンピック(笑)なんてどうでもいい
- 45 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:31 ID:FvUU/l940
- >>40
1000万人移民計画はまさにそれが目的
- 46 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:40 ID:Tz0OT05OO
- 全面衝突寸前になぜか進撃する方向を変えて、中国になだれ込むグルジアとロシア
- 47 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:45 ID:wIwV/BeS0
- >>29
お前、本当にどうしようもない屑だな。
靖国神社に行くなよ。英霊を怒らせるだけだから。
- 48 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:46 ID:qRGpY2nW0
- クルスクの戦い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナチス・ドイツ ソ連
戦力
歩兵 800,000 歩兵 1,300,000
戦車 2,700 戦車 3,600
航空機 2,000 航空機 2,400
損害
戦死・戦傷・捕虜 500,000 戦死・戦傷・捕虜 607,737
戦車 500 戦車 1,500
航空機 200 航空機 1,000
- 49 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:53 ID:UaHB2ajF0
- >>40
大阪がジオン公国を名乗る日も近い
- 50 :死(略) ◆CtG./SISYA :2008/08/09(土) 02:25:54 ID:CcFkmIz+0
- 世界中で殺し合い、憎しみ合いの深刻な民族問題が多発しているように、
朝鮮人の帰化は、将来、必ず深刻な民族問題を引き起こす。
原則的に、朝鮮人には帰化も参政権も認めるべきではない。
朝鮮人は、温情を以って「朝鮮人の自国」である朝鮮半島に強制送還してやらなければならない。
我々の先人達は、外国から日の本を護る為に数多の命を賭してきた。
明治維新から日清戦争、日露戦争、第二次世界大戦・・・
この国の主権を護る為に、我々の先人が、どれほどの犠牲を強いられたというのか。
日本民族には、資格がある。
先祖が日の本の為に命を懸けて戦ってきた、その血が流れているというだけで、
この日の本を受け継ぐ資格があるのだ。
先祖がそうしてきたというだけで、己も日の本を守ろうと言う気持ちになるからだ。
日本人であるとは、こういうことだ。
朝鮮人がどうしても帰化したければ、
二代続けて日の本の為に戦って討ち死にして初めて帰化を認めてやってよい。
そうでなければ、朝鮮人とは、いつの日か決定的な決着の時を迎える事となるだろう。
其の時根絶やしにされるのは、絶対的に朝鮮人である。
硫黄島では、日本兵が、沖縄を守る為に命を捨てて勇敢に戦っていた時、
朝鮮兵は命乞いをして裏切り、日本兵の隠れ場所を案内して、アメリカ兵にこれを焼かせたのだ(日本兵の戦死率96%)。
日本国民は、朝鮮人の裏切り者体質を忘れるべきではない。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:25:56 ID:QyvVVzqg0
- コーカサスで、化学兵器使用
ボルチモアで原爆炸裂。
黒海で、米空母ミサイルで大破。
ロシア空軍基地通常爆撃。
映画のようになるのか。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:05 ID:BRnKyhIu0
- ニュースジャパンの五輪特集の最後らへんで戦争について触れてたのはこれのせいじゃないか?
あえて報道はしなかったけど遠回しに
- 53 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:20 ID:q/bHKv1QO
- 悪戯半分にデマ流す奴は本気で死んでくれ
- 54 :1000レスを目指す男:2008/08/09(土) 02:26:23 ID:0ewRfwCf0
- まあ、先に手を出した方が悪いってのは常識だね。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:25 ID:hJ0qLj7i0
- >>39
あえてそっと応援する
息子が元気になるといいな
- 56 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:38 ID:YRx06Gnv0
- グルジア - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%82%A2
人口
総計(2004年) 4,693,892人(113位)
ロシア - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2
人口
総計(2005年) 142,893,540人(7位)
- 57 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:41 ID:+k6LzVsc0
- アルティミシュビリ・ノダリ
ビターゼ・タリエル
ビターゼ・アミラン
グロム・ザザ
グロム・コバ
ダヴィド・ハハレイシヴィリ
ブザリアシビリ・ラマジ
シュトルム・コバ
ゴキテゼ・バクーリ
ツハダゼ・ザオール
ゲオルギー・カンダラッキー
テッド・チェンギス(テンギズ・テドラゼ)
シーラ・フビチャ
ティグル・レバニ
アンドレイ・トゥルマニーゼ
サルサニア・ズーラブ
ガルダバ・ゲオルギ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:26:43 ID:2aZndSmQ0
- グルジアみたいな小国はスルーか適当に大国同士で手打ちだろw
それが現実だ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:27:19 ID:w2D3zHan0
- >>43
チェチェンの時もアメ公もネイトーも介入しなかったから、今回もしないよ(^o^;)
グルジアがチェチェン並みに戦いまくるのか、テケトーにやめるのかは不明w
- 60 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:27:38 ID:2mkcfr6/0
- >>20
石油パイプライン争奪戦
- 61 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:27:46 ID:BxhJVYXK0
- >>58
パイプラインが無ければ全くもってその通りなんだけどな。
今回はある意味EUの命運の一部がかかっている。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:27:56 ID:3lBOgerx0
- >>45
だね。
このニュースに関心のある人には必ずこの話をするようにしていくよ。
多民族共生なんてブサヨお花畑にだけ可能な妄想でしかないと証明できる。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:27:57 ID:w3SWDTlyO
- 工事
- 64 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:28:25 ID:dbnlopwu0
- >>43
今頃、ブッシュとプーチンは寝ずに密会してるんじゃない?
両者とも眠たいだろうから、取り合えず持ち越し。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:28:59 ID:QaO5iVNA0
- >>20
http://kaznak.web.infoseek.co.jp/china/btc-pipeline.jpg
http://f56.aaa.livedoor.jp/~knak/oil/kazakhstan.JPG
http://f56.aaa.livedoor.jp/~knak/oil/pipeline.htm
- 66 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:29:01 ID:4hhWqXCX0
- >>54
先に手を出した方の定義を教えてくれ
- 67 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:29:10 ID:EvqnXCLIO
-
仲本工事
- 68 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:29:17 ID:94yC9Jku0
- ロシアが元祖基地外として五輪に忙しい中国の代わりに悪役を買って出たんだよ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:29:20 ID:gM+MTuH40
- つまりは ロシアvsネイトーか?
プーヤン大統領は強気だな・・・
- 70 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:29:23 ID:50gkB71zO
- ギギギチャンスじゃ!
- 71 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:29:26 ID:gymgvQN10
- おい共産党!憲法9条売り込みに行けよ
- 72 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:29:48 ID:AtUedmeQO
- 暴れん坊
- 73 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:30:24 ID:o9Jne0EK0
- 死亡フラグたちまくりんぐ
- 74 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:30:35 ID:om4+JhUk0
- これは中国の面子丸潰れ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:30:47 ID:+Kb8vlIo0
- 結局アメちゃんと軍事顧問がやられたって話もソースはないのけ?
- 76 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:31:02 ID:Tz0OT05OO
- ほら、九条の会、仕事しなきゃ
- 77 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:31:06 ID:fjFhyMMy0
- AP通信によると24人以上死亡
国連総会は宣言採択できず
ロシア軍の戦車が紛争地帯入り
- 78 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:31:27 ID:8gOHa/640
- 中国も戦争状態になれば
世界の注目を再び集められるんじゃないか
- 79 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:31:41 ID:EvqnXCLIO
-
ニャロメ
- 80 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:32:01 ID:sWWEvIoz0
- ロシアのタンクか。あんま強そうじゃねーな。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:32:16 ID:BxhJVYXK0
- >>75
爆撃された基地に軍事顧問がいたのは事実。
どうなったかは未だにわかってないはず。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:32:17 ID:m53osIXR0
- >>35
>>>12
>かなり旗色悪いよね。
>そういうの人に言うと誇大妄想と思われるし。
そうそう。
うちの親とかももそうだが、日本人全般は人を疑わないことをよしとして
他人と自分を善人である事を前提にしてる甘っちょろいところがあって
大変歯がゆいな。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:32:37 ID:JDRYE0AY0
- コソボ紛争と状況がよく似てると思う。あこそほどごちゃごちゃはしてないが。
コソボ=南オセチア
ユーゴ=グルジア
アルバニア=北オセチア
- 84 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:32:58 ID:dbnlopwu0
- >>74
面子を潰された!と怒り狂った中国が参戦していったら世界は終わるね。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:33:02 ID:EO9yZ2kP0
- グルジア柔道は邪道過ぎて嫌いだけど、国としてはロシアの方がずっと嫌いだから
グルジアを応援する。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:33:10 ID:ML7cmV54O
- 林檎〜の 花び〜らが〜
- 87 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:33:33 ID:NCF41E7f0
- どうせ軍事顧問死んだところでアメリカが殴り合いなんてするわけないだろ
- 88 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:33:36 ID:+Kb8vlIo0
- >>76
今頃うちで酒でも飲みながら「9条を知らない愚か者だからこうなるW」
とか言ってるかと
>>80
T-72が現役ってホンマかいな
- 89 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:33:39 ID:Cq+dEAZM0
- 今日 プーチンとメドベージェフがやってる事が真逆なわけだがww
- 90 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:34:05 ID:fjFhyMMy0
- CNNでグルジア大統領が生出演中
- 91 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:34:41 ID:ui13rlQc0
- >前スレ928
>嘘はよくない。
>当時の米国の軍事費は日本帝国の10倍。
アホがよく読め。国力や総合軍事力がアメリカ優位なのは確か
長期戦になるほどジリ貧になる。
だからこそ早期決戦講和構想を持ってた。
奇襲でアメリカ世論の沸騰、対米牽制用のナチスがもろかった事、
ミッドウェー以降戦術ミスで破綻した。
それでも対米戦当時、当時の大日本帝国は海軍力は世界の三大海軍力で、
陸軍力は世界トップ十ヶ国、経済力は世界の先進二十ヶ国内に入る。
当時、非欧米唯一の常任理事国で東アジアの覇権国家。東アジアの歴史がどうなるかは日本の動き次第だったことに変わりは無い。
グルジアとじゃはなっから前提が違う。まあアフガンやベトナムみたいな小国でも米露に勝ったからどうなるかは分からんが。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:35:22 ID:w2D3zHan0
- 英語、ロシア語がわからないと情報が少ないよね(^o^;)ニホンゴシカワカラン、、、
軍事顧問って言ってもどこの国の何だ?
ロスケが殺気いっぱいなのはわかるが、グルちゃんはどこまでやるの?
チェチェンみたいに人口の3分の1がぶち殺されるまでやるのか?
モスクワでアパート爆破してみたりw
- 93 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:35:42 ID:U6oelyD50
- これ、「ジュセリーノ」は予言してますか?
予言してないでしょ。
つまり、奴の予言はその程度の詐欺ってこと。
これだけは皆理解してくれ。www
- 94 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:35:50 ID:IToQwdw80
- 面子の問題で言うと、一番に面子を失ったのは五輪に乗じて
中国の民族問題でテロを計画してたイスラムでは?欧米に注目してもらえなくなっちゃったじゃない。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:36:12 ID:FPPs9M5l0
- 茶番だろ、この大統領は。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:36:22 ID:1i8daNpv0
- 戦争もちゃんと開会式やらないと。祭典なんだし
- 97 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:36:27 ID:+Kb8vlIo0
- >>92
露介相手に火蓋切ったならゼロサムゲーム覚悟してるだろ
- 98 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:36:32 ID:E751pA5F0
- グルジアすごいな
全面戦争やんか
- 99 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:36:51 ID:92dvD8sc0
- 正攻法でNATOが介入するまで踏ん張るしかねーのか
気合入ってんなwwww
- 100 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:36:54 ID:YRx06Gnv0
- >>92
英語だけなら↓で音声付きの学習アプリが無料で使える。
ttp://www.iknow.co.jp/
- 101 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:37:43 ID:yL2dc5N10
- >>90
戦争なんかしねーよ、バーカって全世界にいってるんだろ
俺はみなくてもわかる
- 102 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:38:39 ID:sWWEvIoz0
- >>88
うん。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:39:21 ID:CFrT/sZf0
- >>61
そうだね。
既存のロシア経由パイプラインを使い続ける限りEUはロシアに生命線を握られているも同じ。
だから親米親EUのグルジアに肩入れして、日本やアメリカまで巻き込んで新しいラインを引いてる。
ちなみにパイプラインの権益は日本にとってもたいへん重要。これまでも資金投資してきているし、
アゼルバイジャンやカザフスタンまで延ばす計画があるし、極東にも大きな影響が及ぶ。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:39:35 ID:NWvj7pRe0
- この大統領、ユーゴのミロシェヴィッチみたいに、
自分が亡命するための時間稼ぎがしたいだけじゃねーの?
- 105 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:39:45 ID:KOUXrS2+0
- エイブラムズさえ破壊する簡易爆発物があるじゃないか。
イラク派兵されてたグルジア兵はイラク製IEDの技術を速やかに持ち帰れ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008080900039
- 106 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:01 ID:oxAvQclS0
- >>93
ガセリーノ・ダ・マースの事はどうでも良いだろ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:03 ID:ndaBASyj0
- 英語ができないと情報弱者のうんこ野郎になってしまうな。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:04 ID:rCHbSi25O
- >>82
まあ草加ぐらいは日本人とちょっと違う思想なんだって事本気で説明して
そこにマスコミの欺瞞絡めるといいよ。
変態新聞の件で親父にそこそこの認識持たせるのに俺は成功したよ。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:08 ID:U6oelyD50
- もしかしたら、開催中の北京オリンピックが中止になるかもな。
事前中止ではなく、協議中の突然の中止な。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:18 ID:Fsqw8nH20
- 総力戦とかもう敗北宣言だろw
- 111 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:20 ID:XL9ey8y3O
- 弱小日本ですら勝てたからいけるだろ
- 112 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:23 ID:5xKyKUPUO
- 俺のカラーゼはどうなっちまうんだ
- 113 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:46 ID:NGs89uhhO
- >>84
中国が参戦したら、ロシアがグルジアに条件降伏勧告。
条件は中国からグルジア本土を守ること。これでグルジア人の対露感情が良くなる。
更にロシアは生意気な中国をNATOを後ろ盾に叩ける。というシナリオです。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:40:57 ID:5HVEwfy70
- 日露戦争
1904−1905
ミサイルのない時代は
浪漫があった
日本:ロシア
国土 1:16
国家予算1:8
人口 1:4
陸軍兵力1:5
海軍兵力1:6
立見尚文将軍マンセー
- 115 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:41:13 ID:muzN8tx30
- タイミングが悪すぎる
これで中国でテロとかあってもこれの陰に隠れて印象が薄れる
むしろ開催時に隣で戦争をやられた被害国に入られてしまう
中国は何も言わずに粛々と五輪やれば無難に終わらせることが可能になっちまったわけだ
- 116 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:41:21 ID:ig7/4gDl0
- さっさと南オセチア手放せばいいのに
- 117 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:41:36 ID:+Kb8vlIo0
- >>111
当時の日本は弱小じゃねえw
- 118 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:41:48 ID:eoOIIMg50
- 戦争開始〜みなみな開始〜
- 119 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:42:06 ID:vhSXgtyN0
- 佐藤藍子「実は私もグルジアとロシアの開戦を危惧していました」
- 120 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:42:19 ID:novUbKSv0
- 新たなが血が流れるから戦わない、無防備になるとかいう売国奴はマジで氏ねよ。
戦わなかったらグルジアみたいになるんだよ。
戦わないなんて、これまでの歴史で日本を守るために戦って戦死してきた英霊達に申し訳がたたない。
人類の歴史は戦いの歴史。
戦ってこそ、平和は勝ち取れるものだ。
みんなで同時に武器を捨てれば平和になるなんて脳みそお花畑な考え方は、
堕落と腐敗と、正真正銘の敗北にしか繋がらない。
そうなったら、虐殺されてもしょうがない。
戦うしかない。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:42:38 ID:zhVWVuYE0
- 3,2万人の軍隊は全員が職業兵士で、7万の予備兵もいると言う。
結構手ごわい軍隊で、指導者は使ってみたい誘惑に駆られるだろう。
ttp://www.tkfd.or.jp/blog/kawato/2007/12/post_50.html
D「ロシアは08年初めにもアプハジア、オセチアの独立を認め、
グルジアに宣戦布告をさせる」という噂がモスクワで流れているらしい。
↑
????????????
ロシアの自演か?
- 122 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:42:59 ID:N3i2sej0O
- いまいち状況が解らんがプーチンはハゲとる
- 123 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:43:02 ID:HLTuU9Gz0
- >>42
詳しく!
- 124 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:43:31 ID:U6oelyD50
- 福田の馬鹿が、中国に賛同してロシアを応援するメッセージ出したりして。www
- 125 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:43:47 ID:xoOLW0xq0
- 降伏したほうがましだと思う・・・w
あまりにも勝ち目が無い。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:44:58 ID:paMUBQLr0
- 窮状の会のプロ市民は最前線に
やはり現れぬか?
- 127 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:45:26 ID:ygHa7qoN0
- グルジア市民も無防備宣言をしてれば良かったのにね。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:45:28 ID:C4QDDcIs0
- 立見はんはマジ素敵すぎだよな
アメのアホに踊らされたアホの国がまたひとつか
同情はしねえ
イラクを見て学ばない国ばかりだな
- 129 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:45:30 ID:jfgSvE1P0
- ゲテ子かわいそう・・・。
スケートはどうなるんだろう??
- 130 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:45:35 ID:CFrT/sZf0
- >>94
今回の舞台グルジアはチェチェンの陸続き。チェチェンはイスラム教徒。無関係ではない。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:45:46 ID:OczmTnfN0
- グルジアのサーカシビリ大統領は親日家みたいだな〜
(来日時談話)
対日関係についてですけれども、安倍総理と非常にいい会見をさせていただきました。本日も、天皇、皇后両陛下にもお目にかかり
ました。国際関係でも、対日関係という面でもいい展開を迎えております。日本は、世界の改革主義者にとってのインスピレーションの源なのです。日本は世界最
大のソフトパワーだと思っております。日本は本当にすばらしい世界の模範です。日本はアジアでも重要な国であります。シンガポー
ル、香港、マレーシア等々、みんな日本を見習いたいと思っています。あすのシンガポール、あすの香港になりたいという人たちもた
くさんいる。そして、グルジアもそうなのです。それを実現するにはまだまだ時間がかかるし、もっと努力が必要だとは思いますけれ
ども。ぜひ日本には安保理の常任理事国になってほしい。これは世界の利益のためです。国際関係をずうっと学生時代から勉強してきた
のですけれども、常に善の立場に立って、良い、正しい方向に向かってこられたのは日本なのです。影響力も増している。存在感も増
している。それをさらに強大化することが世界にとっても重要です。ですから、世界の安全保障にももっと日本に参加してほしいと思いますし、平和維持活
動ももっと強化して、これまで以上に参加していただきたい。日本は平和国家です。影響力や力を武力で誇示するといったような国で
はありません。日本の国力をもって、魅力をもってすれば、模範を垂れる国になり得るというふうに私は思っております。日本の外交
政策をぜひ全分野にわたって拡大強化してほしい。文化から経済、そして安保の分野に至るまで積極的になっていただければというふ
うに思っております。全世界が対象です。トラブルに見舞われている国や、また困難を克服したいという国を対象にするということです。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:45:53 ID:FdQvxyNZ0
- >>125
そうだ!ロシア降伏しろwwww
- 133 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:46:03 ID:++wYcJTP0
- >>82
そういう腑抜け人間になるようテレビ新聞や日教組により巧妙に
マインドコントロールされてるのが今の日本人だ。
戦争は既にそこから始まっているのだ。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:46:07 ID:N3i2sej0O
- 経済破綻か戦争か
- 135 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:46:37 ID:M3RFms4R0
- 気合い入ってるなあ
- 136 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:46:53 ID:j2xeU/zB0
- >>8
日本の国家総搾取令はいつまで続くんですか
- 137 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:47:22 ID:pnKGnU710
- あれ?オリンピックって平和の祭典じゃなかったっけ?
どうよロシアさん
- 138 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:47:32 ID:uEmJPrTX0
- グルジアはオセチア制圧を何で今の時期大丈夫と踏んだんだろう
計算無しの軍の暴走?
- 139 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:47:42 ID:5njMaBwoO
- グルジア応援する。露助に目にもの見せてやれ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:47:43 ID:eZ71+lkq0
- 日本のテレビでは詳細がわからない
- 141 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:48:01 ID:w2D3zHan0
- これが前々からわかっていたのならロスケは大軍で攻められるが、
軍隊を移動させ軍事物資を運んで、作戦行動をさせるには一月くらいは楽にかかる、、、
グルちゃんは2個師団くらいなんだろうけど、それに勝る兵力を移動させるのは大変
空爆は早い段階でやるだろうけど、、、陣地を作っていたらそんなに損害はない(^o^;)
- 142 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:48:24 ID:wWjckzAR0
- 基本的にグルジア政府軍vs南グルジア独立軍であって
その背後に
グルジア政府軍=欧米
南グルジア独立軍=ロシア
な訳だが・・・
欧米がどう動くかが鍵だな。
見捨てたら他の同盟国(日本含む)に示しがつかん。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:48:39 ID:GgSdrWW00
- 学校占拠事件の起きた北オセチアのオセット人だけは数世紀前にロシア正教に改宗した子孫が多いとか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC_%28%E6%A5%BD%E5%8A%87%29
- 144 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:48:59 ID:MemLV1s00
- 開会式のときのプーチンの顔がかなり怖かった
- 145 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:01 ID:BxhJVYXK0
- >>137
プーチンは柔道の心得はあっても麻雀は知らないので、
「ピンフ上がりって何?」だろうです。
- 146 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:22 ID:E53CoLAI0
- 朝鮮戦争で、日曜日に奇襲先制攻撃した北朝鮮軍のようなものだな。
オリンピック開幕日にやるとは、世界中だれも想像しなかっただろうし。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:45 ID:ZL+EufDY0
- >>138
NATOから支援の密約取り付けてたってことじゃね?
- 148 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:51 ID:ORHWKexTO
- 頭のいい人に質問
・本当に戦争になるの?
・なんでロシアに小さな国が喧嘩うったの?
・各国首相らはなんていってるの?
- 149 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:49:54 ID:+Kb8vlIo0
- >>144
常に怖いからあまり意味がない
- 150 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:50:04 ID:U6oelyD50
- >>140
韓国ドラマを深夜に流す、日本のTV局なんて屑。
報道自体が「捏造」の悪臭がするわ。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:50:19 ID:Aaz2zESx0
- >>40
これを読むとロシア側がわざとロシア人を送り込んだって言ってるけど、
同じように日本に大量の移民が来たら同じこと起きるなw
中国人や韓国人が沖縄や対馬で分離独立運動w
235 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 23:18:49 ID:pIh6totK0
>>149
先に仕掛けたの派露西亜。大量の露西亜人を南オセチアに
送り込んで、ジョージアからの分離独立運動を始めさせた。
それを支援するという形で露西亜軍が侵攻してきた。
ジョージア側からみれば自衛の為の戦争だよ。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:51:04 ID:IToQwdw80
- >>130
グルジアを占める人口の8割程度はグルジア人で、
キリスト教がグルジア正教とされてようですよ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:51:09 ID:wm/xBweh0
- なんで戦争になったのか誰か簡潔に教えてくれ
オセチアは中国でいう台湾とかチベットみたいな位置づけ?
- 154 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:51:34 ID:X3QRBcuN0
- 第三次世界大戦の始まり
- 155 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:51:56 ID:du3uBqgwO
- 刹那・F・セイエイがアップを始めました。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:52:07 ID:jb0ZuErt0
- >>148
>本当に戦争になるの?
なってます。
>なんでロシアに小さな国が喧嘩うったの?
不明。
ありそうなのは「本当はロシアが売った」
>各国首相らはなんていってるの?
何も。
- 157 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:52:33 ID:jfgSvE1P0
- >>148
簡単に言うと南オセチアという国がグルシアから独立したくてロシアが支援している。
グルシアはオセチアを武力によって抑えている。
欧米はグルシア寄り。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:53:22 ID:0zv4Drc90
- グルジア一般国民は欧米寄りというよりは親ロシアなのに
欧米に金で買収されたグルジアの政権ために召集される国民がかわいそうです
- 159 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:54:25 ID:4kZM501K0
- >>40
アイヌだ何だと言ってるが国内は全部縄文系の混血雑種で統一だからな。
文化を尊重しあうのは良いがそれ以上はどうかと思う所だね。
というか弾圧武力介入と無縁の日本は平和過ぎるな。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:54:52 ID:j+qh0XrDO
- よく分からないけどグルジア応援するか
しかし、平和の祭典中に戦争とはね。
当然、両国ともオリンピックに参加してんでしょ
中国は泥塗られちゃって、完全にツキに見放されたね
まあ、天罰だろうな
- 161 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:55:05 ID:+Kb8vlIo0
- 弱小国だから大した問題にならないってのは甘いよな
要は軍事的経済的に価値があるかどうか
サラエボを思い出せ
石油命のブッシュ政権がグルジアにどの程度固執しているかで今後の展開が決まるだろう
- 162 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:55:32 ID:1X4cfZ5N0
- 予備役全員に徴兵拠点に出頭命令が出て
トビリシ国際空港は海外脱出を図る男性たちでごった返してるとさ。
誰だって戦争は嫌だよな。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:55:41 ID:UaHB2ajF0
- おまいら ><
死なないでください
- 164 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:55:45 ID:C4QDDcIs0
- >131
日本の何を理解してるんだって話だな
恐るべき潜在力がありながらソフトパワーがなく、
アメリカにや中国にいいようにされてる国だろ日本は
ロシアの圧力に押し潰される中で
西側におべっか使ってもNATOの介入はねえよアホ
世界の反ロシア感情にだけ利用される、
日本同様の悲しい国だな
- 165 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:56:15 ID:BxhJVYXK0
- >>148
・もうなってる
・EUに石油を送れるのはロシアだけだ。邪魔するなら消す!
・先走ったサルコジ以外はとりあえず仲裁しつつ様子見
- 166 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:56:24 ID:FelD6Vxl0
- グルジアは9条のない日本の末路だな
- 167 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:56:32 ID:m53osIXR0
- >>133
現状マジで日本乗っ取り工作が着々と進んでいると読んでおかしくない状況だけど
あまりの非常事態なのもあるか、誇大妄想いっちゃってる人扱いされかねない現実・・。
日教組の指針とかは電通が提案しているらしいね。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:56:35 ID:0zv4Drc90
- グルジアの一般国民がグルジア軍の召集に応じずに
ロシア軍に志願する方法はないのかな?
- 169 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:56:41 ID:IYevknJH0
- 原油は暴騰すると思うだろ?
違うんだなこれが
ロシアにこれ以上冨を与えると、とんでもない事になると世界がわかったんだよ
原油は急激に大暴落するよこれ
- 170 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:57:24 ID:7pUhsPoQ0
- 全ての子役を招集。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:57:24 ID:U3pL4dyW0
-
【北京五輪】 ビーチバレー米国代表、「選手はトップレスに」 [08/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1218207353/
- 172 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:57:46 ID:w3nxKIRw0
- cnnも同じ放送流してるだけだなw
- 173 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:58:06 ID:NHEaFC3T0
- やっぱ軍事力は必要だよな
9条信者はグルジア行って布教してこいよwwww
- 174 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:58:37 ID:FelD6Vxl0
- もし 日本が 戦争になったら 俺は どこかに隠れていて 参加はしない。
戦争が終わって 男の人口が減って ほとぼりが冷めた頃、
俺は 登場する。...
そして女にモテる! ウマ━━(゚∀゚)━━!!!
- 175 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:58:39 ID:o+NL65we0
- 今調べたがグルジアって英字で『GEORGIA』wwwwwwwwww
缶コーヒー会社涙目wwwwwwwwwww
- 176 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:58:43 ID:RqmRLnTD0
- この早さなら言える。
プーチソはチビでハゲwww
- 177 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:59:01 ID:IYevknJH0
- 欧米諸国がグルジアを見殺しにするかどうか
見物だな
- 178 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:59:26 ID:OxEaVcJv0
- グルジアが核持ってるってマジ?
- 179 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:59:39 ID:aCrNN1rj0
- ガチバトルになってきました
こうなるとロシアよりグルジアが火病って核を使う可能性は高いですヤバイです
- 180 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:59:41 ID:3jotT6YQ0
- とりあえず、豆知識。
グルジア問題はアメリカ人の関心が高い。
どうしてか?ネタのように聞こえるけどマジな話。
日本語ではグルジアだけど、英語ではジョージアと発音。
アメリカ南部、アトランタが州都のジョージア州と全く同じ発音だから。
アメリカにいた時に驚いた話だけどね。
海外にMIYAZAKIという国があって、中国や北朝鮮に侵攻されそうに
なっていたら、嫌な感じがするのと同じかな?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:59:47 ID:NPPOE/VH0
- / \
/ \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人人人_人人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ てめぇら平和の祭典中だって言ってんだろ!!!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::|
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ┃ ::::::::::\
- 182 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 02:59:49 ID:NWvj7pRe0
- こんな深夜に国民の動員を呼びかけた所で、パニック起こすだけなのは目に見えてる。
朝までには州都陥落、サーカシビリは既に政庁にはいない予感。
- 183 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:00:11 ID:q/bHKv1QO
- >>174
どっちにしろ徴兵が必要になるくらいなら負けてる
- 184 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:00:14 ID:+Kb8vlIo0
- >>178
嘘クセーっす
旧ソから流出したガラクタならあるかもな
- 185 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:00:49 ID:RqmRLnTD0
- >>175
ダメリカのジョージア州はこのグルジアからの移民が多かったんだよ。
それでGeorgia州って名前が付いたんだよ。
ついでにグルジア語の文字はお隣のアルメニア語と並んでとても面白いよ。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:00:58 ID:fbd+Sfqs0
- >>180
どげんかせんといかん!
- 187 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:01:06 ID:uEmJPrTX0
- NYの株価は全然反応してないな
そんなに大事にならないという観測なのか
- 188 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:01:32 ID:0zv4Drc90
- >>178
汚い爆弾くらいは持ってるかもね
- 189 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:02:05 ID:b1T+i3KN0
- これって洒落にならない状況だと思ってるけど意外に大したことないの?
EUの某国に住んでるけどニュース見てもオリンピックがメインで
グルジアのは最後の方に放映されるだけで扱いすんごい小さいんだけど・・・
現地人の友達に聞いても半数以上が知らないし
- 190 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:02:20 ID:aBQDsOgl0
- >>133
恋愛とか車の話題には興味ないの?
- 191 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:02:35 ID:jfgSvE1P0
- 天地神明に誓って私は沖縄県民やアイヌが独立したいと言っても
武力で抑えたりはしないぞ。
外国人ならともかく、同じ日本人同士で戦争なんてご免だ。
朝鮮戦争みたいになりたくはない。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:02:37 ID:+Kb8vlIo0
- >>183
負けたあとの話かと思われ
第三次ベビーブームを狙ってるんじゃね
まあ実際はその役は露介に代行されるわけですが
- 193 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:00 ID:3jotT6YQ0
- >>186
上手い。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:08 ID:AJ+9lTNQ0
- とりあえず、ロシアの殺し屋恐ろしや
- 195 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:25 ID:uEmJPrTX0
- http://farm1.static.flickr.com/203/483548165_6f3006724a_o.jpg
ソ連が持ってる核の威力
- 196 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:03:35 ID:axjy2eEt0
- >>93
何だお前信じてたのか?
- 197 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:04:23 ID:NzLTjVUb0
- CNNはずっと特別編成で報道してるよ
BBCもかなりでかく扱ってるでしょ
先進国でシカトしてるのはアホの日本だけじゃね?
- 198 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:04:35 ID:NWvj7pRe0
- >>187
むしろあがりまくり。アメリカは大喜び。グルジアはドル回復の材料にされて涙目。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:04:39 ID:V4FTkbZpO
- 今北用、だいたいのまとめ。
アメリカ・イギリス、グルジアを支持。
国連、2時間以内に緊急会合。
ロシアとグルジアは全面戦争寸前。
ライスがグルジア側に提案(間違ってたらすまん)
アメリカ大使がグルジアへ出立。
EU、ロシアをシリアスに批判。
国連の見解「グルジア側がロシア平和軍隊?に先制攻撃したらしい。とにかく停戦しろ。」
世界主要国の外相とライス国務長官、協議に入っている。日曜日には結論が出る。
BBC解説者「全面戦争寸前と騒がれているが、冷静に事を観るべき。」
NATOがロシアに通告、「これ以上武力行使をするなら介入する。」
BBC「グルジア側で1000人以上、ロシアのロシア平和軍隊の兵士10人、死亡。※未確認情報」
BBC「核の事があるから慎重に事を進めるべき。」
- 200 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:04:45 ID:zJhoCzVZ0
- >>191
独立企てたのがが在日朝鮮人だとしたら?
- 201 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:04:48 ID:BxhJVYXK0
- >>189
おまいも石油が止められたら深刻さが理解できるんじゃね?
- 202 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:05:07 ID:+Kb8vlIo0
- >>190
愛情や個人の財産を保護してんのは誰だよクソったれ
- 203 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:05:27 ID:7pUhsPoQ0
- >>197
まあ欧米は日中で、日本は深夜ですから。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:05:39 ID:sN+aRzal0
- 竹島奪還にこのくらいのことやらんか?
ヘタレ日本。
恥ずかしいわ。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:05:43 ID:umbVEoCK0
- 日本のテレビ局役にたたねえなぁ
- 206 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:05:46 ID:KF6hHIc20
- >>174
お前みたいなヘタレがモテるわけねーだろ。
大抵の女は戦勝国の男に孕まされるんだろうし、
そうでなくても似たような容姿の半島人とかシナ人と結婚するだろ。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:05:56 ID:vXkDEfDIO
- カラーゼカワイソス…
- 208 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:05:56 ID:mWQsOvd00
- __ _ __,、
_________ ,.: :´ : : : : : : : :\
| ,r;;;;ミミミミミミヽ,, l /. : : : : : : : /: : :l: :.ヽ.
| ,i':r" `ミ;;、 l /. : /: : : : ; : :/: :/: |: : : :l
| 彡 ミ;;;i. │ l/ :/: : : : /: :/: :/l;ハl :l:l: :l
| 彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!.│ |: :l: :/イノ////ハlN:l: :|
l ,ゞi" ̄フ‐! ̄~~|-ゞ、 ! ノl: :レ/坏于Y___/テ示Tl;ハl:ト、
| ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' l 厶ィ〈^ト 二ノ 「ヽ二 ノl^〉小、
| `,| / "ii" ヽ |ノ .| 小圦 │ ル仆メ
| 't ←―→ )/イ l ,乂゚ト、 rュ ,.イ゚乂{
| ヽ、 _,/ 人 .| ,ハイlヽ、__,/!小{
| _,,ノ|、  ̄//// \j 'ノj l八
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __/'、 ,' \__
,. -‐ '´N ___、 ,___, レ'「` ‐- 、
/ {,ハ ` ′ ,ハリ ヽ
l Vハ ,ハ/ l
| l i Vハー−一/レ′ l |
ノ l ∨ ヽハ、___,ノレ′ ∨ ハ
/ l l \ハ/ i l |
{l !! l゚l l l l
八 ! l. l l l i ハ
{ ヽ、l ハ、 l l ,イ / / }
「TODAY'S TOPICS ──────────────────────────-
|
| グルジア侵攻 福田首相「G−13型トラクター発注。至急連絡請う」
|_______________________________
- 209 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:04 ID:CtZKNFp60
- >>200
それは“テロ”と言う
- 210 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:04 ID:aMeioY+s0
- もう核撃っちゃえよ。中国に
- 211 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:06 ID:Tg4BK3AJ0
- >>131
ロシアの影響から脱したくて
自国の資源を使い日米を巻き込んだ手腕は評価するべき
親日反日というより、自国にとって有益かどうかで判断しないと
足元すくわれるかと。
- 212 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:06 ID:b1T+i3KN0
- >>201
自分は深刻だと思ってるけどってちゃんと書いてるけど?
- 213 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:30 ID:jfgSvE1P0
- >>191
朝鮮人は日本人じゃないから戦闘してOK。
騙されている独立派日本人は説得する。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:06:37 ID:rPl5yY0n0
- 織田信長と足利義昭
合衆国と大日本帝国
大英帝国とアルゼンチン
くらい、力の差があるが大丈夫か?グルジア。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:10 ID:HqHs40kH0
- インギーに激似の黒海ってピザ力士も帰国かな
- 216 :CPZ offline ◆1eE2rjbxmk :2008/08/09(土) 03:07:10 ID:XyJY/KO20
- この速さなら言える
- 217 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:27 ID:CFrT/sZf0
- >>152
グルジア人口の1割はイスラムで、イスラム住民が多い地域はチェチェンとつながっているよ。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:30 ID:nesYVFEjO
- >>207
良いDFだよな
- 219 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:38 ID:7cT+6n5B0
- 国家総動員法・・・
まさに戦時
- 220 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:46 ID:MMwFfDtM0
- つーか、兵力2万しかない小国相手に
戦争なんて大げさすぎ。
ロシア軍は適度に駐留して、ニュースもあやふやになるだけ。
原油などの利権絡んでたとしてもアメリカは介入するわけない。
それは危険すぎる。ロシア、アメリカ大国同士、対話して
終了するに決まってる。おまえら大げさすぎ。
バカも休み休みいえよ。カスども。とっとと寝ろ
- 221 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:48 ID:NzLTjVUb0
- >>203
日本の昼間の時間から事は起きてたろ?
- 222 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:07:55 ID:+ZmpXJqT0
- ゴルゴ13の出番は有りますか?
- 223 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:08:10 ID:7pUhsPoQ0
- >>214
>合衆国と大日本帝国
メキシコ合衆国なら、大日本帝国勝てるだろう?
- 224 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:08:10 ID:n2d/MbrG0
- >>1
これは、、、終わりのはじまりかもね。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:08:34 ID:BxhJVYXK0
- >>212
ああ、すまん。
おまいの友人たちも、と書いたつもりだったんだw
- 226 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:08:38 ID:umbVEoCK0
- >>174
在日が暴動、レイプ起こしても日本の警察は止めることを許されなかった。
「命売ります」の予科練くずれみたいに非合法で立ち向かったら、モテるかもね。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:08:36 ID:XX03l2i20
- >>190
まさにそういうのが腑抜けwww
そういうことに興味あってもいいけどそれ以前の生存に関わる話だろ
いやたぶん>>190はわざと典型的な腑抜けを演じている
- 228 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:09:38 ID:b1T+i3KN0
- >>225
おk
相変わらずオリンピックのニュースしかやってなくて不安
やる気なのは猿弧だけかwww
- 229 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:09:39 ID:C4QDDcIs0
- >169
横暴な欧米を抑える為にロシアには強くなってもらわないと
アメリカに比べたらロシアなんてかわいいぜ
浄水施設爆撃するくらいのクズだぜメリケンは
- 230 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:09:41 ID:x2Rz0AeP0
- >国家総動員
女子供も?日本も昔は学校で竹やりの練習してたと聞いたが
- 231 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:10:06 ID:3l1crGos0
- もうどうなってもグルジア終わりだろ?
戦争の後どうなるの?
- 232 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:10:28 ID:cQOigzqZ0
- >サーカシビリ・グルジア大統領も8日、国家総動員令を発令し、すべての予備役を招集。
>「国を救うにはこれ以外にない」と述べ、国民に協力を訴えた。
よしっ、遂に「YP体制」との最終戦争が始まったな!!
今グルジアが開始しようとしている戦いは、米ソによって支配された
20世紀の石油・エネルギー支配体制との戦いになるだろう
21世紀の「脱石油の時代」の幕開けに相応しい『開会式』だ!!
頑張れ、グルジア!「新しい」時代を拓こう
- 233 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:10:48 ID:HLTuU9Gz0
- >>142
どう動くかっていうか、アメがグルジアを唆して始まったんでしょ。
「大丈夫、五輪中でロシアは派手に動けんだろうし、何かあっても俺がなんとかしたる」
とか言ってね。
アメとロシアはMD計画とかを巡って冷戦状態だったからね。
その神経戦を有利にする取引のためにアメが仕掛けた作戦ではないかと。
でもプーチン怒っちゃった。
ただ、キレても相変わらず元スパイらしい冷静な仕事するなとは思う。
ここで単純な国ならいきなり軍事介入だけど、まず安保理にまともな声明案を
提示して欧米に拒否らせることで、国際世論的にアメに有利とは限らない状況を作ってる。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:11:00 ID:NzLTjVUb0
- しかしまじでNATO介入するんかね??
えらいことなんだが
- 235 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:11:25 ID:NDjNzOsS0
-
ロシアこれまでグルジアの一部をロシアに編入させようと、強引な内政干渉をしていたからね。
簡単に言えば、韓国が在日が多いからと大阪を鉄条網で囲い込んで日本の法律が及ばない地域にして、
韓国の領土に編入するべきだ、と言ったような感じ。
そのうえロシアは平和維持部隊(第三国でもないのに)と称して囲った地域に軍を送り込んできたため、
グルジア人の怒りは相当なものだった。
パイプライン利権の絡みから、親米親欧政権を守るというのもあるが、グルジアが先手を取った可能性が
あるにもかかわらずアメリカやヨーロッパがグルジアに好意的なのは、そんなロシアの侵略的な手口が
あったためでもある。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:11:36 ID:zJhoCzVZ0
- >>214
ちなみに露鵬や白露山はオセット人(ロシアの北オセット共和国)な
- 237 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:12:24 ID:RqmRLnTD0
- ソ連の国歌w
http://www.youtube.com/watch?v=wpKRd2xQeq8
グルジアの国歌
http://www.youtube.com/watch?v=nZ2HacrtfVE
- 238 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:06 ID:09BjKvCV0
- >>233
そんな感じね。
ぱっと見、グルジアが軍を抑え切れなくて先に手を出しちゃった。
って感じに仕立てあがってる。
実際、先にオセチアの州都を無差別に砲撃したのはグルジアだし。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:12 ID:S954FKyVO
- グルジア終了のお知らせ
- 240 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:16 ID:6/bheAo20
- NATO口先だけだろ
- 241 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:18 ID:ahn0AqQ50
- グルジアの対処は異常だな
特に大統領が
わざと戦争に持ち込もうとしているとしか思えない
国家総動員態勢=政権批判者は逮捕
つまり、ロシアに頭下げましょうよ、って人間の口を封じるのとセットになっているのは明白
黒幕はいるだろうが、それがEUか米国か、どっちなのかということ
普通に米国の可能性が高いけどな
本当にうんざりする
せめて五輪の間位は控えようという気持ちがないのか
- 242 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:30 ID:/dWRSA9u0
- アメリカもグルじあぁぁ!!
- 243 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:32 ID:CFrT/sZf0
- >>234
そりゃNATOは自分たちのために、自分たちがカネ出して作ったパイプラインは武力で守るさ。
日本もトータル5%ぐらいカネ出してるから普通なら派兵してもおかしくない。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:43 ID:O2Tg8UsU0
- グルジアが先制攻撃したってのは確定情報なの?
- 245 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:13:55 ID:2AwNCQR00
- >>235
はーなるほど、ひでえな
これで単純にロシアが勝って欧米が何も出来なかったら
ロシアはそのまま旧ソ連領を美味しいところだけつまんでいくのかねぇ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:17 ID:jzr+O29c0
- NATOは48時間は動かない
- 247 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:22 ID:9ek5JZc80
- 世界はまわると言うけれど
- 248 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:25 ID:VfAvfx4s0
- 地元民が抵抗ってあるけど地元民が軍に勝てる訳ないじゃん
- 249 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:30 ID:NzLTjVUb0
- グルジアはラグビーW杯での愛着もあるから何とか死者少なく済んでほしい
糞ロシアめ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:40 ID:R9+d3m3l0
- >>199
なんで核の話になるの?
グルジアって核もってるの?
- 251 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:14:49 ID:1aYPeckY0
- 明け方、一つの国が消えた
ミュンヘンと同じ展開になるのか・・・
ロシアのオリンピック選手をガードする必要も生まれる
今回は中国もロシアに面子をつぶされる形になるね
- 252 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:15:44 ID:+Ie3rm060
- 核は核でも持ってるのは陰核なんですけどね。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:15:51 ID:su63iQ0F0
- グルジア防衛戦線
- 254 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:16:15 ID:nesYVFEjO
- >>241
五輪の時が一番のチャンスとしか考えないよ。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:16:16 ID:Z++wJkeT0
- 一方、日本は両国に対して「遺憾の意」を発動する手筈を整えている
- 256 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:16:52 ID:DTUfCVmC0
- 日本のテレビ局は規制で守られてボケてるのか?
報道がほとんどないよ。外国メディア頼りじゃん。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:16:59 ID:WTvoONAH0
- グルジア総力戦か
玉砕覚悟だなこりゃ
- 258 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 03:16:59 ID:QhKWdVRg0
- >ロシアの軍事介入により緊張が激化
いや戦争の真っ最中に緊張とか
記事書いた奴に緊張感が足りなさすぎるだろ
- 259 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:01 ID:st6L9hlV0
- >>251
潰されまくりだね。捏造オリンピックを見るよりこっちのほうが重要だし。
みんな、もうオリンピックなんかどうでもいいって思ってるよ。
でも、中国は本当に運がないな。ある意味、今までやってきた業が全て自分に返ってきてるというべきか。
地震があったり、餃子があったり、テロ声明出されたり、初日に、ロシアに戦争おこされたりと、色々と大変だ。涙目状態だね。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:05 ID:IYevknJH0
- グルジアがNATOに入っていたら大変なことになっていたな
トルコあたりが参戦するんじゃないのか
ロシアとは昔から仲悪いからな
- 261 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:08 ID:5us49hdS0
- 栃ノ心「どうすりゃいいんだ」
臥牙丸「戦争なんかやめてくれよ」
黒海「米の御飯が食べられればいいや」
- 262 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:26 ID:09BjKvCV0
- >>244
グルジアが狙撃部隊で挑発したのは確か。
なのに、グルジア軍司令官が一方的停戦を呼びかけたのも報道されてた。
当然、反発した独立派の攻撃があって、それを停戦破りの宣戦布告だ。として、
いきなりの州都への陸空軍による総攻撃。
仕込みもなしに、こんな危険な総攻撃をするとも思えず。
これまでのロシアとの経緯はさておき。
今回のは、ちょっと。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:29 ID:zJhoCzVZ0
- ロシアにも北オセチアという地域がある。
南オセチアはそこと合併しようとしている。
なぜグルジアの一部よりロシアの一部のほうを選ぶのか。
グルジアがグルジア民族中心の同化政策をとったからだ。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:34 ID:IToQwdw80
- >>217
グルジアにはスターリン通りがあったり、スターリンの彫像なんかも多いらしいですね。
1991年にソビエト連邦からの分離独立して、現在は日本の外務省も指示する民主的な政府が生まれてるってのが
表面的ですが。
- 265 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:34 ID:7pUhsPoQ0
- >>251
五輪大会中「グルジアの選手」はいつの間にか「ロシアの選手」に・・・
って、亡命するだろうな、普通。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:41 ID:C4QDDcIs0
- >244
マジだろ
ロシアのほうが武力行使は避けたいはず
要らんことするのはいつも欧米だ
- 267 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:17:51 ID:9L2XA/TQ0
- 紛争当事国はオリンピックに参加できないんだよね。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:02 ID:cQOigzqZ0
- オマイらは、ロシアがデカいというアホみたいな理由で
グルジアが簡単に負けると思ってるかもしれんが‥
ロシアはアフガン以来、経済的にも資源的にも貧弱な
小国にずーっと負けっぱなしで、負け続けている国だゾ!
いい加減、ロシアは強いという「時代遅れの固定観念」はヤメレw
- 269 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:07 ID:eWAbpD3r0
- >>246
NATOは2008/8/9 土曜日 にお届けします!今から5 時間 と 13 分以内にレジに進み、
「お急ぎ便」オプション(有料)を選択して注文を確定されたご注文が対象です。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:38 ID:NzLTjVUb0
- >>243
そうなるといよいよグルジアーロシアの内輪もめじゃ済まなくなって
東西の軍事衝突の悪夢の幕開けってことだよね?
- 271 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:18:57 ID:7+mJPjNz0
- > 簡単に言えば、韓国が在日が多いからと大阪を鉄条網で囲い込んで日本の法律が及ばない地域にして、
> 韓国の領土に編入するべきだ、と言ったような感じ。
これ、ただのたとえ話に聞こえないんだが・・・
- 272 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:19:13 ID:GZ5quUw+0
- また石油利権の争いなの?
- 273 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:20:30 ID:MemLV1s00
- 平和ボケ情報弱者の日本人にとってはいい材料になるんでは・・うーん
- 274 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:20:59 ID:7pUhsPoQ0
- さっき「ランボー怒りのアフガン」とやらをやっていたが
今度は「怒りのグルジア」と「怒りのチベット」をやって欲しいな。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:21:09 ID:XqvSCx0IO
- >>268
釣られてやるか
- 276 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:21:09 ID:cJv9Cv4E0
- 前から領空侵犯どころか、ミサイル打ち込んだりして挑発してたもんな。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:21:24 ID:C4QDDcIs0
- 毎度ロシアに対するイメージの悪さにはヘドがでるぜ
騙されてる馬鹿どもが
- 278 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:21:41 ID:mkj1RKYA0
- >>274
チベットは支援してないんじゃ
- 279 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:21:50 ID:IYevknJH0
- ユーロ・ポンド・円急落
ドル急騰
やっぱり戦時のドルだな
- 280 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:22:12 ID:TH+TQDHm0
- おれは断然グルジアを支持するね
- 281 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:22:33 ID:t+zH3GCk0
- >>255
こういう時こそ『平和国家』の肩書きを存分に利用して仲裁できれば、
日本もちっとは地位が高くなるのにな。
ロシアとグルジア双方の間に立って、お互い納得できる
落とし所に日本が導ければ、ロシアもグルジアも日本に大感謝、
五輪開幕した日に戦争されて顔に泥というかゲロ投げつけられた
中国にも貸しを作れる。
当然NATOに所属してるEUやアメリカも助かる。
正にいいことづくめ。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:22:56 ID:m6XuneWO0
- ロシアはパイプラインをひきたいからグルジアが邪魔なの?
資源はロシアにあってその輸送手段が作れないのが問題?
- 283 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:23:15 ID:2G/5gazI0
- つまりゲリラ戦か。
どちらも痛いな
- 284 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:23:40 ID:MZJNCvq00
- ブッシュは参戦しないがオバマは参戦するだろうな
宗教の壁を取り払うなんて言ってるらしいし
怖いよオバマ
- 285 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:23:47 ID:gymgvQN10
- 昔、大統領候補が毒盛られたのってグルジアだっけ?
顔がボツボツになってた
- 286 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:24:17 ID:N3i2sej0O
- 石油で争ったりしてるのは、中東諸国のせいなんだよ
みんなで攻めよう!
- 287 :国家公務員 ◆8Z92lgTOKM :2008/08/09(土) 03:24:23 ID:BtkOyn1/0
-
南オセチア・・・グルジア領だが自治権を主張、、ロシアから銭の支援を受けている。
グルジア・・・ほっとくと拗ねて喧嘩を始めるから、、欧米・日本などが銭を支援してる。
___________________________________
つまり、、、グルジアとしては・・・
「南オセチアはロシアから、あんなに銭を貰って豊かな暮らしをしているのに、
俺達は、それに比べたら貧しい。 欧米・日本は、、もっと俺達を支援しろ!」
って事で、、捨て身の戦法に出てるわけ。
ガキが・・・「小遣い、もっとよこせ!」って暴れてるだけなんだから・・・
好きなだけ、納得するだけ暴れさせとけば良い。
そのうち疲れて、諦めて、、止めるだろ?w
- 288 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:24:27 ID:MemLV1s00
- >>281
欧米「あ?敗戦国で核ももってねえ奴が口出しすんな」
- 289 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:24:56 ID:L6rqAmXN0
- >>285
ウクライナだろ
- 290 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:25:04 ID:aCrNN1rj0
- スーツケース型核爆弾がモスクワで照るのも近いぞ
- 291 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:25:05 ID:5uAd9fzi0
- >>272
民族紛争その他がいろいろ絡んでいる状態。
石油はあまり関係ないかなあ。
ロシアとしてはグルジア全土の併合を狙ってるくらいところはあるが。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:25:06 ID:+9rKpIPH0
- >>285
うくらいな
- 293 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:25:07 ID:cJv9Cv4E0
- ガソリンが300円になる日も近いな。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:25:30 ID:7pUhsPoQ0
- >>278
じゃあ、「ランボー怒りの新疆ウイグル」ってことで
- 295 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:26:03 ID:NzLTjVUb0
- >>277
お前がバカだろw
糞ロシアなんて帝国主義の情報統制ガキ大将軍事国家じゃねーか・・・
アメリカが正義とは言わんが、反体制のジャーナリストやら活動家を暗殺しまくるような
キチガイ国家ではないわな。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:26:05 ID:m6XuneWO0
- あれはオレンジ革命のウクライナじゃなかったけ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:26:25 ID:GZ5quUw+0
- >>291
今回は米が裏で糸引いてる、とかはないのかな
- 298 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:26:34 ID:Yn0cPwSJ0
- >>281
自由と繁栄の弧をぶち上げたくせに乗ってやったら勝手にやっぱりやめましたとかやってる国が何だって?
- 299 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:27:04 ID:QJSBF0o70
- ああ・・・
ゴルビーのパイプライン大作戦?
- 300 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:27:07 ID:1IDTdK8F0
- ウクライナの事もそうだけど、ロシアは日頃の行いが悪すぎる…
まさにおそロシア。
そりゃグルジアに同情するよ。文化的にもレベル高い国だしな
- 301 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:27:11 ID:yK1O6vcT0
- >>281 外交っていうのは力なのよ。
グルジアにしてみりゃ、ほしいのは武力(展開できる軍隊)
ロシアは日本に何も依存してない(今忙しいから、後にして)
どーやって日本が割り込む訳?
グルジアに向えば→自衛隊は何時から合流できるんだ?
ロシアに向えば→ちょろちょろしてるとお前も撃つぞ。
- 302 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:27:25 ID:m/DoNrmx0
- 欧州でまったく無名の、知っている人がいても極東の小国だった日本が、
無敵バルチック艦隊をたった数船で撃破した衝撃、
反ロシア国家の間での日本英雄伝説は、いまだに欧州で根強い。
よし、福田、いざグルジアへ!とっとと逝ってよし!
- 303 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:27:31 ID:gymgvQN10
- >>289
>>292
サンクス!
よくわからないんだよな、あの辺
- 304 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:27:59 ID:7pUhsPoQ0
- ブッシュ最後のチャンスだな! ・・まあ、何もできんだろうけど
- 305 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:28:16 ID:m6XuneWO0
- ロシアでは般若心経は通用しないかも
- 306 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:28:17 ID:cQOigzqZ0
- グルジアはロシアを経由しないカスピ海大油田の搬送パイプライン
の中軸国で、このパイプラインはロシアの資源的影響力を大幅に
低下させることが出来る極めて重要なパイプラインだ!
日本がGUAMというグルジアを含む4カ国を支援しているのも
このパイプラインが次世代のエネルギー秩序を決める上で重要だ
からだ
日本は当然グルジアを支援する。自衛隊も出すべきだ!
- 307 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:28:24 ID:CFrT/sZf0
- >>270
最悪の場合そうなる。今回の笑点は民族・エネルギー・宗教の三要素が絡んでるし。
エネルギーだけ見ても、グルジアのパイプラインが全面稼働したら、今あるロシア経由の
パイプラインは用済みになる。だからロシアとしても今回譲歩するのは面白くないわけ。
一方の西欧にとってみれば石油高騰の元凶はロシアの高額な権益にあるわけで、
グルジアルートが不可欠。
今回の紛争は譲歩する材料がお互いの陣営に少なすぎて安全マージンがほとんどない。
核はわからんが、すぐ隣のチェチェンを含めてユーゴ並みの泥沼になる可能性は大きい。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:29:01 ID:Huo9+1SD0
- >>295
プーチンが潰してるのは強盗ユダヤだとしたら?
ロシアとウクライナを仲違いさせると露以外の石油利権が得するとしたら?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:29:17 ID:MZJNCvq00
- つかどさくさで北海道を占領しそうで恐ロシア
- 310 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:30:04 ID:BxhJVYXK0
- >>307
笑点のお題かと思ったじゃないか六代目円楽さんよw
- 311 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:30:20 ID:gymgvQN10
- オセチアってパナマ運河みたいな重要ポイントなのかな?
って>>306か...
- 312 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:30:54 ID:7pUhsPoQ0
- >>307
素晴らしい分析なんだが、「今回の笑点は・・・」で噴いてしまった。
それも計算だとしたら恐ろしい奴
- 313 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:31:06 ID:CFrT/sZf0
- >>281
グルジア:とりあえずチンパン100兆円もってこい。話はそれから聞いてやる。
ロシア:オレらは100兆円プラス北海道だ。すぐ持ってこい。でないと核ぶっ放すぞ。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:31:16 ID:NzLTjVUb0
- >>308
普通にプーチンに物申したロシア人のTV作家やジャーナリスト殺してるわけだが
潰されたロシア人経営の新聞社やTV局、会社もあるんだが
- 315 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:31:31 ID:O2Tg8UsU0
- 日本はグルジア側につくつもりなら覚悟がいるね
ロシアはいざとなったらやるからな
- 316 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:31:33 ID:HLTuU9Gz0
- >>291
>石油はあまり関係ないかなあ。
パイプラインあるんですが・・・
<グルジア>一気に緊張高まる…ロシア強硬
>一方、グルジアはカスピ海の石油をロシアを回避して欧米へ輸出するルート上にあり、
>欧米にとって中東とロシアをにらんだ戦略的に重要な位置にある。
>8日の国連安保理協議でも、グルジアに停戦を求めるロシアの声明案が採択されず、
>欧米が依然としてグルジア寄りであることを見せつけた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000008-mai-int
(ソースが悪くてすまんがw)
- 317 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:32:18 ID:C4QDDcIs0
- >295
靴下呑み込んで死んだ読売の記者はどうなる?
アメリカなんか大統領すら殺されてるぞ
もともと国家なんてそんなもんだ
ロシアのイメージが格別に悪いのは
西側で情報統制されてるからに過ぎない
- 318 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:32:47 ID:BiymCkyL0
- 日本の首相はいつもどおり遺憾の意を表明するか?
- 319 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:33:02 ID:76wMfnub0
- 第三次世界大戦の予兆か・・・
無職状態に嫌気がさしてよっぽど
自衛官になろうかと思ったが、
踏みとどまって良かった。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:33:07 ID:st6L9hlV0
- >>306
GUAMがGAMDAMに見えたorz
- 321 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:33:17 ID:gymgvQN10
- >>281
しばらく様子見で、敗戦濃厚な国に攻め込む気だろ、福田は
- 322 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:33:41 ID:ePAOpnhD0
- はやく、はやく!北方領土(ry
- 323 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:33:56 ID:5+2FDjcU0
- パイプラインの地図を見るとトルコなんてそのパイプラインに依存してそうな、感じだ
これは介入くるか!?
- 324 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:33:56 ID:cQOigzqZ0
- グルジアを含むGUAM4カ国とロシアを経由しない
カスピ海油田のパイプラインは、ヤルタ・ポツダム体制
を否定する次世代の「エネルギー新秩序」の構築に
不可欠なものだから‥
我が国が全力でグルジアを支援するのは当然!
出来れば、自衛隊も出撃させろ!
- 325 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:34:04 ID:qmvWFi9D0
- >>317
それでも実態はロシアが遙かに悪いけどな
あの国は野党の弾圧が合法だから、
野党幹部を常時盗聴し放題
- 326 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:34:19 ID:PNzAFl780
- >>281
パイプラインに噛んでる日本は中立どころかモロに利害関係者
てか「平和国家」なんてものに価値があると思ってるのは
日本人だけ
どの国も自分を守るために犠牲出しながら戦ってるんだから
戦わずに金で済ませようとする卑怯者としか見られてないよ
戦わずに日本に媚び諂った朝鮮を日本が併合しても
国際社会が何の文句も言わなかったのはそういう理由
- 327 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:36:16 ID:NzLTjVUb0
- >>317
お前の盲目的な西側敵視はきもい
先進国でロシアほど自由の束縛されてる国はないんだよ
- 328 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:36:23 ID:+Kb8vlIo0
- 俺のプーチンフォルダが火を噴くときがきたようだな
と思ったが圧縮したら20Mもあったんでやめた
- 329 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:36:35 ID:53+AxdVx0
- 黒海の張り手はロシアのコマンドサンボにどこまで通じのか興味がある
俺の予想では負けボノさん状態になると思う
- 330 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:37:26 ID:Huo9+1SD0
- >>314
まぁエリツィン時代にロシアを食い物にした連中に(意図しなくとも)味方すると言うことも考えてみて
- 331 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:37:35 ID:e+sljo4m0
- 軍事板に新情報
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1218201369/
- 332 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:38:07 ID:LBfHfGq40
- 終わりの日へ向けての道作りか
- 333 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:38:41 ID:5uAd9fzi0
- >>316
すでにカフカス北回りルートがあって、ウクライナ経由で東欧に供給してるパイプラインがある。
ウクライナを経由せずとも直接ロシアから積み出す分岐線も作ってる。
だからグルジアルートはないと困るもので名もないし、
コーカサスの山々を超えるルートにそこまでの魅力があるわけではないよ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:39:04 ID:IYluhWfQP
- そらロシアなんかに征服されたくはないだろう
チェチェンなんか略奪と殺戮でまさに地獄の様相を呈しているのだそうな
- 335 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:39:13 ID:cQOigzqZ0
- >>323
>パイプラインの地図を見るとトルコなんてそのパイプラインに依存してそうな、感じだ
そのパイプラインが数日前に、トルコ国内部分でクルド共産党のテロを受けて
破壊されたんだよ!
だから、親露共産勢力の「出撃基地」になってる南オセチアに対する攻撃は
ロシアが利用してるテロ勢力への報復という意味もあると推測出来る
- 336 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:39:32 ID:t+zH3GCk0
- >>288
>>298
>>301
>>326
もちろん簡単にできる話ではないが、
世界各国の様々な国と横の繋がりがある日本ならではの
やり方がありそうな気がするんだが。
>>313
100兆はともかく金でなんとかなるならそれでいいんだけどな。
>>321
ロシアもグルジア両国共に日本にとっては大事な国なんで
邪険にはできんよ。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:39:50 ID:4kZM501K0
- >>254
報道は五輪一色だしな。媚中以外にも思惑が働いてると妄想すると面白い。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:40:14 ID:vE/mnHQA0
- トムハンクスが空港で寝泊まりするあの映画そのものになっちゃったね
- 339 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:40:16 ID:zSGfnhSC0
- >>300
今回はさほどロシアは悪くないけどな
むしろグルジアの現政権がアホすぎなとの、懲りずにアメリカが後ろから引っかき回してるのが原因
まあ、だからって武力行使はどうかと思うが、
今回直接的には先にグルジア側が自国内とはいえ親露勢力に手を出して、
ロシアがそれに対抗しての侵攻だからねえ
ロシア相手に目の前で火遊び始めたら、武力侵攻を呼ぶのはわかりきってるのに馬鹿すぎる
- 340 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:41:06 ID:+Kb8vlIo0
- >>336
首相中川(酒)
外相麻生
ならなんかできるかもな
- 341 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:41:21 ID:+Zhh6WJ90
- ここってもともとロシアのオリンピックの場所の近くて
オリンピック開催までに終了させようとしてたところだよね
- 342 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:42:36 ID:zSGfnhSC0
- >>316
パイプラインや権益は遠因にはなってるが
今回の直接の原因じゃないよ
そりゃカネが絡まなきゃもめ事は起きないもんだが
揉めてるところであからさまに火遊びした奴がいるのが直接原因
- 343 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:42:59 ID:5uAd9fzi0
- >>316
ごめん、>333はロシアの石油の話をしてたが、
その記事はアゼルバイジャンのバクー油田を封鎖する狙いと書いてるのか。
アゼルバイジャンとアルメニアは紛争中だから、
グルジアを抑えられるとジェイハンへのルートがなくなる可能性はあるな。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:42:59 ID:cQOigzqZ0
- >>333
>ウクライナを経由せずとも直接ロシアから積み出す分岐線も作ってる。
オマエはバカ!!
ロシアを経由しないで、中央アジア・カスピ海沿岸からの石油・天然ガスの
搬送ルートを確保することが、ロシアの影響力を排除するために重・要なんだよ!
- 345 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:43:00 ID:mXF0xU1I0
- いつも火種は小さいものだね
第三次世界大戦は近い
福田さ、東京五輪で中国に振られたじゃん
ここで気づこうね
地球は滅ぶ
今からなら間に合う
核武装用意しないと一方的に滅ぼされるよ
- 346 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:43:11 ID:HLTuU9Gz0
- >>317
そうそう。
つい先日も、炭狙菌事件の被疑者が「自殺」して、直後に単独犯行で捜査終結してたよね。
>もともと国家なんてそんなもんだ
全く以て同意。
西側は自由とか民主主義といったもののせいで、全てが一般人の目から
隠されてるに過ぎない。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:44:04 ID:Nr1Xru+QO
- >>290
旧ソ連が崩壊した時どさくさで一個行方不明になったんだっけ
- 348 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:44:42 ID:m/DoNrmx0
- ウクライナやグルジアをロシアは絶対に手放したくないんだよね、昔から。
アフガンのよにパイプラインってのもあるけど、それより、黒海沿岸は、防衛・安全保障上の重要拠点。
ウクライナも含めて、旧共産ソビエト圏でロシア艦隊が自由に
展開できる不凍港と言ったら、CIS諸国の黒海沿岸しかないから。
ウクライナ・グルジアがEUに加盟すると、ロシアは、海の脚を失うに等しいのと、
CIS諸国という、いわば防波堤、クッションがなくなれば、国境で直接EUと向き合うことになり、
広い国土防衛で、大変な経費と労力を削がれることになる。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:45:02 ID:KUQ7PUsN0
- げっ。。。。。。。。。。。
最悪。。。。。。。。。。。。。。。。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:45:14 ID:+9rKpIPH0
- うひょーアカの工作員わきすぎワロタwwwwwwww
- 351 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:46:27 ID:6/bheAo20
- もう寝るわ。起きた頃にはメドついとるだろ。
日本はどうせ何も出来ないんだから、むしろ何も決めないうちに
サクっと決着付けといてくれよ〜。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:47:02 ID:OnfvoMLN0
- >325
野党バックにオリガルヒや欧米をがいるからな
日本が抱えてるプレッシャーどころじゃない
正しい国なんかないよ
強い国と利用される弱い国があるだけだろ
ロシアに対してはもっとフェアになるべきだ
- 353 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:47:05 ID:aQz4FY9D0
- >174
戦争終わって、勝ってればいいけどなw
負けたらシナチョン大量に流入して、今よりモテなくなる上、
生き地獄だろうな
- 354 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:47:29 ID:zIDqjEeU0
- 石油がまた高騰するな。プーチンは目的達成の為なら平気で汚いことをするな。こいつはKGBに長く居たせいで
完全に人間性を失っている。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:47:35 ID:wb6HxUfR0
- どう考えても石油絡みの東西勢力戦争なんだよね。
グルジアだってまさか自国だけで戦うなんて無謀な絵図描いてないし
西側の裏付けがあっての開戦でしかない。
最初から「全面戦争」て言い切ってるわけだし、ありふれた小競り合いとは相当に様相が違う。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:47:41 ID:qmvWFi9D0
- >>336
> やり方がありそうな気がするんだが。
無いよ
どちらの陣営(グルジア側 or ロシア側)につくにせよ、
「じゃあお前が代わりに責任もって○○してくれよな?」と言われて、
それを実行できる勢力なんて一国レベルではアメリカ、
共同体レベルもしくはNATO軍くらいしか無い
どちらも、国の存亡がかかってる一戦になりつつあるからな
グルジア人を一人残らず難民として生活保護付きで日本に受け入れるなら話は別かも知れんが
国連は、安保理にそもそもロシアと、ロシアに敵対しているグルジアの味方である欧米各国が居るので
国連軍が組織されてどちらかの勢力に肩入れする事は非現実的
- 357 :FREE ◆TIBETlaTO. :2008/08/09(土) 03:47:46 ID:QhKWdVRg0
- 現時点できな臭い地域が世界大戦に発展するとなったらチーム分けはどうなるの?
教えてエロい人!
グルジア
ウィグル
イラク
アメリカ
ロシア
NATO
日本
中国
台湾
チベット
その他
- 358 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:48:34 ID:1IDTdK8F0
- >>352
>ロシアに対してはもっとフェアになるべきだ
ここは笑う所か?
- 359 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:49:10 ID:NzLTjVUb0
- いきなりロシア擁護で、西側をやたら叩いてるやつらってやっぱ偏った思想の持ち主なの?
- 360 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:49:14 ID:NKKUF7aQ0
- >>356
グルジア美女ならよろこんで引き取ります
- 361 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:50:28 ID:cQOigzqZ0
- ロシアが権益としてる油田のかなりの部分が旧ソ連の衛星国にあって
ほとんどすべてが独立したが、各独立国からの石油輸出ルートを
ロシアが握っているので、依然としてロシアが旧ソ連領の石油・エネルギー
利権を握っている。
これを、打破するためグルジアのパイプラインがある!
この石油輸出ルートを再度、ロシアの支配下に組み込まれるか
否かは、次世代の世界秩序に関わる大問題なんだよ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:50:32 ID:m/DoNrmx0
- 君らには残念かもしれないが、
NATOもアメリカ軍も参戦しない。当たり前。
万が一の時は、EUは、グルジアを見捨てる。当たり前。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:50:37 ID:CFrT/sZf0
- BTCパイプライン権益比率
国際石油開発 2.5% / BP 30.1% / SOCAR 25% / Chevron 8.9% / Statoil 8.71% /
TPAO 6.53% / Eni 5% / TOTAL 5% / 伊藤忠商事 3.4% / ConocoPhillips 2.5% / Hess 2.36%
http://www.inpex.co.jp/business/project/caspian.html
- 364 :国家公務員 ◆8Z92lgTOKM :2008/08/09(土) 03:50:38 ID:BtkOyn1/0
- >>354
>石油がまた高騰するな。
逆だ。 安くなる。。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:51:08 ID:+ZwYo1mp0
- >>354 元々KGBは「人間」は入れませんよ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:51:41 ID:Huo9+1SD0
- >>354
アル中のエリツィンに取り入って暴利を貪ったオリガルヒも十分人間性無しw
ロシアの資源が市場に出回りにくくすれば得するんで紛争上等でウクライナやグルジアをそそのかす連中も人間性無しw
- 367 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:51:44 ID:dIk5A8J0O
- 国家総動員とかマジかよ、今の世の中に・・・。
心が傷むぜ・・・。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:52:55 ID:+9rKpIPH0
- まぁグルジア頑張れ
- 369 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:52:57 ID:mpJF1DVLO
- 全く、エリツィン大統領は何を考えているのか
- 370 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:53:04 ID:zSGfnhSC0
- >>348
そだな
だから最低でも親露政権を維持したかったが失敗した
ただ、なんでだかしらんがよせば良いのに調子こいて、グルジア政府が国内の親露派地域に軍隊出しちまった
ロシアとしては胸ぐらつかんで揉めてる最中の相手が、自分の庭とはいえ手を出して
自分とこのシンパや自国民や危険にさらされたとなりゃ出兵するしかない
出兵しなきゃ国内的にも国外的にもメンツが持たないし、日頃直接ぶん殴ってやろうと思ってたからいい口実と思ってる
こんなん日本にいるタダの素人でもわかるのに
なんだってグルジアは政府は強攻策に出たんだが不思議
とても勝算があるとは思えないんだが
- 371 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:53:18 ID:m6XuneWO0
- ロシアと中国ってそっくりだな。
あんなに領土でかかったらみんなが納得できる政府なんてできないだろう。
人間には無理。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:53:27 ID:cQOigzqZ0
- >>362
>NATOもアメリカ軍も参戦しない。当たり前。
>万が一の時は、EUは、グルジアを見捨てる。当たり前。
絶対にアリエナイ、「資源の確保」という問題に関し無知すぎて大爆笑w
- 373 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:54:03 ID:qmvWFi9D0
- >>352
ロシアの内政そのものがフェアじゃないんだからフェアに接しようがないんだよ
選挙なんて、実質プーチンの信任投票状態
今後もプーチン政権を望みますか?どちらかでお答えくださいって紙に
「Yes」が2個並んでるような状態だし、無理矢理「No」と書いたら公安の監視対象になる
でもって、ロシアの野党は政治活動そのものが制限されてるうえに、
ちょっと集会開いただけでも警察やKGBが即座にやってきて難癖付けて身柄を拘束される
今年だけで逮捕された野党関係者は軽く3桁いってる
そういう国に対して、曲がりなりにも民意で政権交代可能な民主国家と
同じように接する事自体がナンセンス
- 374 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:54:23 ID:O/F1f7OH0
- 今こそ北方領土を主張してロシアの戦力分散させてグルジアを側面支援しようよ。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:54:43 ID:NKKUF7aQ0
- >>370
どっかの国の人にケツかかれたんじゃないの?
- 376 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:55:00 ID:zSGfnhSC0
- >>362
だよなあ
そしてロシアもグルジアを潰しきれなずに、またグダグダになって開発が遠のく
グルジアにしても国内にロシア軍抱えていいわけがない
誰も得しないになにやってんだかねえ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:55:05 ID:5IqhyVlB0
- 抽出
オセチア おっぱい
- 378 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:55:18 ID:5uAd9fzi0
- >>372
安保理で云々はやらかすが全面戦争につながりかねないような正面対立はしないと思うよ
- 379 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:55:56 ID:TTWKEzIR0
- >>370
遠くにいる傍観者だから冷静に見える事もあるだろう
人間、頭に血が上ると無茶するし
- 380 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:56:08 ID:+ZwYo1mp0
- >>370 ロシア軍が到着する前に全土制圧して既成事実化して
その後安保理が停戦するイスラエル方式では?
- 381 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:56:31 ID:cQOigzqZ0
- >>370
>こんなん日本にいるタダの素人でもわかるのに
>なんだってグルジアは政府は強攻策に出たんだが不思議
オマエの脳みそでは旧ソ連はアフガンに大勝して、今もソ連という国が存在すると思ってるんだろうw
ただの大バカ★
- 382 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:56:57 ID:Huo9+1SD0
- >>373
それは正論
アル中二期目やこないだのウクライナみたいに「民主的」の名の下に大資本バックに強力なキャンペーン打たれたら・・
- 383 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:57:02 ID:O2Tg8UsU0
- >>374
それをやるのはNATO(アメリカ)の参戦が決定的になってからだな
- 384 :国家公務員 ◆8Z92lgTOKM :2008/08/09(土) 03:57:07 ID:BtkOyn1/0
-
原油価格が、、1日で、、5jも急落wwwwwwwwwwwwwww
http://akiyama.net-trader.jp/oversea/brg.cgi
- 385 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:57:13 ID:vm6RkHV80
- http://edition.cnn.com/2008/WORLD/europe/08/08/georgia.ossetia/index.html#cnnSTCVideo
omg
- 386 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:57:14 ID:mWQsOvd00
- WWUの時はオーストリアもチェコも見捨てた欧米がグルジアのために動くか?
ドライさはロシア並みだぞ、先進国は
- 387 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:57:15 ID:ui13rlQc0
- 日露戦争の頃は欧米に国債買わせて兵站を補い、
戦術的勝利でもって上手く外交で勝利したが、
グルジアにそこまでのパフォーマンスを期待できるかな?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:57:32 ID:t+zH3GCk0
- >>356
日本は背後にいるアメリカやNATO、当事国のロシアとも
グルジアとも繋がりがあるんだから、日本が間に立って
纏めることは不可能ではないと思うよ。
それにこの四つの勢力の間に立てる中立の先進国は、
現在は日本と、せいぜいオーストラリアぐらいしかないと思う。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:57:51 ID:GycP+aCR0
- インチキ電子投票で二回も大統領になった人物は誰だ珍米保守君(笑)
- 390 :百鬼夜行:2008/08/09(土) 03:57:58 ID:gJVIJYod0
- 考えすぎかもしれないけど。
アメリカが絡んでいるんじゃないか?
サブプライム問題から世界基軸通貨としてのドルの信用は失墜して
米国内も90年代の日本と同じ様相をしている。
これを回避する手段として米国がいつか戦争するんじゃないかと思っていたけど
- 391 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:58:33 ID:VUWjepSu0
- >>362
じゃあさ
東アジアで事が起きても
アメリカ組長は舎弟頭の日本を助けちゃくれねえんだな
やっぱり
- 392 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:58:49 ID:/IyyrJl50
- 山脈があって侵攻しにくそうだね
どのへんから攻めてるんだろう
- 393 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:59:04 ID:CFrT/sZf0
- >>372
絶対にあり得ないと信じ込むのも松岡なみに危険。欧州の天地は複雑怪奇。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:59:07 ID:3ZRCXpUX0
- >>388
日本がグルジアの味方をするメリットって何よ
- 395 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:59:17 ID:cQOigzqZ0
- >>386
>WWUの時はオーストリアもチェコも見捨てた欧米がグルジアのために動くか?
>ドライさはロシア並みだぞ、先進国は
オーストリアもチェコも石油はでないし、輸送ルートとも関係ない←ココが重要!
- 396 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 03:59:41 ID:0zv4Drc90
- 日本の国益のためにはロシアに勢力保ってもらうのは良いことだよ。
アメリカの好き勝手にやられてはたまらない。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:00:03 ID:yNC68vfu0
- ロシアの軍隊って防衛は得意だけど、遠征は苦手そうだよな。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:00:09 ID:5uAd9fzi0
- >>391
日本は代わりが利かない舎弟頭なんで、見捨てるときはアメリカが滅びかけてるときしかないと思うわ
- 399 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:00:33 ID:NWvj7pRe0
- グルジア近況
1:グルジアはスターリンの故郷(当然、ソ連領だった)
2:1991年、ソ連崩壊。
3:米国がグルジア政情に介入して、親米民主政権のグルジア共和国を作る。
4:グルジアはロシア人の多く住むオセチアを抑圧し、オセチアと他で格差が生まれる。
5:哀れに思ったロシアは、オセチアに援助。裕福となったオセチアと他で逆の格差が生まれる。
6:大統領が大統領選挙で不正を行い、アメリカが愛想を尽かす。
7:大統領下野。親EUの暫定政権が立ち、旧閣僚を粛清。新米派超政弱体化。
8:現大統領、大統領選挙で大勝。しかし、野党デモに対して非常事態宣言を出したり、
言論統制などを行い、アメリカからとことん愛想をつかされる。
9:ロシア、安保理にオセチアに対するグルジアの軍駐屯の非難決議を提出
10:アメリカとEU、決議を拒否
11:グルジア軍、オセチア独立運動組織を攻撃。ついでにロシア軍も攻撃する。
12:プーチン「絶対に許さないよ」宣言
13:ロシアが侵攻開始
14:オセチア駐留グルジア軍、ロシアによって一日も経たずに壊滅
15:現大統領が国家総動員法を発令←今ここ
- 400 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:00:44 ID:IYDaGodv0
- http://www.uploda.org/uporg1596269.jpg
- 401 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:01:02 ID:uYDOiPfL0
- 日本が中立なわけねーだろ
- 402 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:01:08 ID:I34mlvUr0
- アメリカはいつもの裏で工作はしますけど動きません
アメリカは裏で工作して弱いものイジメしかできない国だよ
- 403 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:01:16 ID:zSGfnhSC0
- >>372
しないって
参戦してどうすんの?ロシア本国焼き払いでもしないかぎり武力じゃグルジアの利権とれねえよw
しかもロシアは直接的には今回大義名分がある
ロシアも兵隊だしたくはなかったんだろうが、自国民が危険にさらされてるって状態で
軍出さないと政権がひっくり返るからしかたなく出してる
せいぜい国連でしばらくごちゃごちゃやったあとに
再度選挙かPKF派遣ってところがオチ
- 404 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:01:54 ID:VDYIXEzq0
- 当然と言われればそうなんだろうけど、
各記事をみると圧倒的に、メドベージェフよりプーチンの方が露出高いなw
- 405 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:05 ID:xeOcdgsJ0
- いいえ、ケフィアです
- 406 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:16 ID:vKXGtNZP0
- プーチン空気読めよ。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:20 ID:e3A+vE6k0
- >>403
まー西側諸国の直接介入はほぼ0%だわな。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:26 ID:hqRbp3bC0
- グルジアは英語だとジョージア
アメリカが自国と間違えて参戦
- 409 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:26 ID:UKwileq00
- 北の空見ろ!
火柱が!
- 410 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:27 ID:NVC+4TKJ0
- 992 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/08/09(土) 03:59:43 ID:8ow9byO40
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4228535
日本語のニュースですよ
- 411 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:41 ID:iK32KSL70
- 装甲車が撃破されとるがな
http://edition.cnn.com/
- 412 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:43 ID:cQOigzqZ0
- >>393
>絶対にあり得ないと信じ込むのも松岡なみに危険。欧州の天地は複雑怪奇。
複雑怪奇に見えるのは、勉強不足なだけだw
オマエはEUそのものがエネルギー融通の共同体であることも知らないんだろう
- 413 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:53 ID:qmvWFi9D0
- >>391
イギリス、オーストラリアと並ぶ「同盟国」を見捨てたとなったら、
アメ公と軍事同盟結んでる他の国々が一斉にアメリカの安全保障政策に懐疑的になるだろうけどな
それを中国やロシアが黙って見ているはずも無いだろうし、アメリカがそれを予測出来ないはずもない
- 414 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:02:58 ID:CFrT/sZf0
- >>391
見返りがあるうちは助けるよ。戦後の影響力行使とかシナ支配権とかな。
でも日本の復興と戦後利権が期待できなくなるなど、見返りが期待できなくなった時点で放置に走る。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:03:06 ID:ua45Z7tf0
- ロシアもグルジアもヤル気マンマンじゃないか…
- 416 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:03:08 ID:m/DoNrmx0
- >>370
おっしゃるとおり、俺もそれが大変、疑問。
国家安全保障上、EU加盟が必須のジョージア(グルジア)にとって、
下手したらトカゲの尻尾きり(破談)になりかねないバクチに出る必然性は、俺も???。
CNNでジョージア大統領は、『あなたは、自治州の武力鎮圧を指示しましたか?』の問いに
2度、はっきりと、アプソルートゥリー・ノーと否定していた。『ロシアのプロパガンダだ、
チェコ、アフガンでやったように』とまで言っていた。
クレムリンに今をもって事実上最高責任者プーチン不在中に紛争勃発、、、
これって、ロシアが良く使う手なんだよね、『あっ、俺しらなかった』と。(笑
- 417 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:03:09 ID:eu4LoRuu0
- 五輪って臭い物にはフタをして開催する偽善的イベントだな。
チベットといいグルジアといい。平和の祭典は名乗れないよね。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:03:38 ID:K3CFwIHI0
- 970 名前:名無しさん@九周年 []: 2008/08/09(土) 03:57:43 ID:54vMvrQu0
世界中から戦争がなくなりますように
もう、人殺しとか喧嘩とかうんざりだよ
>>970
ではまず飲料水をつくりなさい。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:03:52 ID:+Kb8vlIo0
- >>391
yes
´Z,. ,ィ ,.,.,., ,r'ナノ''v'"'7 /`ソ'-ァ_ |
<´ `<〃 〃 〃 u ./ ./ u `> N
\ \ i | / /〃´`l 〉 .|
/ \ \ U ./ /〃 .| / .r'⌒'i | それでも9条があるから大丈夫!
/ {´\\ |i .i| ./〃 l l .|⌒i l | 言っちゃうか
. / l. \\|! .!レ'〃 .!l. l .|⌒| | l そんな事も・・・・・・!
\ l \ / !!l. l |⌒l l l
\ ゝ __o/ ゞo _ ノ〃 l .|_ノ / l
. )ミ三| 三=彡´ _u_ リ__ノ ゝ
. / / .|j --、 -‐'´,r‐、` |\ \
. ( .|j / ) /ヽ,イ] .| \ \
ヽ ./ == /ヽ/∧! | \ \
_ ) ( __,、 .U_..、ィ´`>´ ,、ヘ/ | \__ \
` ‐┬‐┬ ''T''''T´ | __.ゝ'´,、へ冫 ノ .| /|::::::" '' ‐ 、 .._ \
. └‐┼┬'=,='-〒‐r‐ヾ__ゝ'´u~ .| / l:::::::::::::::::::::|::|::::::::: ̄
f . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜U .| /. ,'::::::::::::::::::::::|::|::::::::::::::
. l U J | / /::::::::::::::::::::::::|::|:::::::::::::
l , , i l | / /:::::::::::::::::::::::::::|::|:::::::::::::
_..、-l l l ! ' ' u | / ./:::::::::::::::::::::::::::::|::|:::::::::::::
:::::::::::l |j __ ... 、 --‐ '' ´ / /:::::::::::::::::::::::::::::::|::|:::::::::::::
::::::::::::::l __ .. 、 -t‐ ''ヾ, / ./:::::::::::::::::::::::::::::::::|::|::::::::::::
- 420 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:03 ID:iGOqM2So0
- ロシア人の売春婦は世界一
- 421 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:09 ID:1IDTdK8F0
- 中立というのは単なる外交用語であって
立場的な中立なんてあり得ないのをいい加減知るべきだ
特に九条馬鹿
- 422 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:12 ID:ojwJrKZfO
- >>390
原油もダラダラした下落の様相をていしてきたから
ロシアの輸出停止による買いあおりと
備蓄を消費して原油を買い支えるにはいい時期
とんだ茶番だ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:19 ID:jU4oe67H0
- 勝てない戦争なんて始めるなよ
- 424 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:27 ID:PNzAFl780
- >>388
つながり、なんて曖昧なものは平和なときにしか顧みられないよ
どうやって双方の国民を納得させられる?
ロシアにしてみれば「国民保護」を放棄
グルジアにしてみれば「国土保護」を放棄
これを両方回避させることは不可能だよ
させたければ圧倒的な武力で両国の国民を黙らせるしかない
- 425 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:40 ID:9/SNzHQt0
- ロシア周辺・旧ソ連圏スレ 5
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1218201369/
- 426 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:49 ID:u2CDB4sv0
- クルドの問題もあるから
かなりやばい気がする
- 427 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:49 ID:ZG65TZZB0
- レナ「何が始まるのかな?かな?」
- 428 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:04:54 ID:06GRR5qd0
- >>406
神のみに責任を負うと考えてるから空気読めても空気に合わせるつもりゼロ
- 429 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:01 ID:cjHCWEQu0
- 大変だ
五輪どころじゃないな
- 430 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:24 ID:oDRUnv8O0
- / \
/ \
/ ┏╋┓ \
/ ┗╋┛ \
/ \
/ \
/_____________________\
 ̄ /_,, . _ ::::::::::::\  ̄ 人_人人_人人_人人_人人_人人_人
/ \\゙.l | / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/ ::::::::\
| ● | . | | / :::: / ● // :::::::ヽ アイヤー!!我のオリンピック開催中に何やってるアルか!!
/i,.\__ | :::: / // ::::::::|
/ \ \|. // ̄ ̄ ̄ :::::| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/. ┏━━━  ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
/. ┃/__,,____,/ ̄ \ \ ┃ ノ ( :::::::|
| ┃|.. | /└└└└\../\ \ ┃ '~ヽ ::|
│ ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ┃ :::::::|
\ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ┃ :::::::::::::::|
| ┃ |.|lllllllll; ./ . . | ┃ :::::::::::::::::::|
.|.┃ |.|llllll|′ / . | .┃ ::::::::::/
.|┃ |.|llll| | .∧〔 / ┃ :::::::::::::|
/ ┃.∧lll | ../ / / ┃ :::::::::::::::::\
/ ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /::: ┃ :::::::::::::::::\
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /::::::::::: ┃ ::::::::::\
- 431 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:30 ID:fmpXB/NsO
- 9条マンはマダー?
- 432 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:34 ID:NKKUF7aQ0
- ロシアと一緒にグルジアに攻め込んで
分け前もらおうぜ
- 433 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:35 ID:BhznRuNP0
- >>413
裏方はどうあれ、今回はどう考えてもグルジアに
同情の余地なしでございます。
だいたいよ、アメリカが本気でグルジアを救うぞーってなったとしてだ、
アメリカ軍が展開準備整えている間にすべて終わってるよ。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:35 ID:jHlZ74DD0
- 世界中の視線を一身に集めたい中国様がグルジアに核ぶっ放して平然と
「さあ皆さん、グルジアのことは忘れて、今日から北京オリンピックです」とか言いだすんじゃね
- 435 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:37 ID:WiE1THWu0
- こんなとき、ケーブルテレビでBBCが見れる俺は勝ち組だと思ったが
英語がわからないから、意味がないと知った夏
- 436 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:40 ID:Z0gDOwwt0
- アメリカ大勝利w
- 437 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:05:54 ID:XVgFBSFl0
- グルジアの大統領ってなんか調子こいてねーか?
アメリカ盾にしてさ これまで南オセチアかなり弾圧してたんじゃねーの?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:08 ID:94S/KJQj0
- >>430
ざまあwwwwwwwwww
- 439 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:14 ID:OnfvoMLN0
- >372
何人だよアンタ
朝鮮人に内部侵略されてる国の人間の台詞じゃない
グルジアの心配するよりも、自由をうたうよりも、
まずスパイ防止法と陸軍中野学校の復活だろ
プーチンを非難するのは
朝鮮人と朝鮮人に思想誘導された馬鹿な日本人だけ
- 440 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:24 ID:iK32KSL70
- >>435
ワロタw
- 441 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:26 ID:I67ZdcFV0
- すでにロシアから独立してるんじゃない
- 442 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:32 ID:+9rKpIPH0
- 北京に行ってる自殺志願者をグルジアへ送ろう!
- 443 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:51 ID:e3A+vE6k0
- >>431
そういや無防備マンみたいな名前の奴いなかったっけ、電波漫画書いてた人。あれどうなったんだ?
こういう時に前線に逝って持論を証明して欲しいもんだが。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:52 ID:/qV+8Fb10
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm4228535
日本ニュース
- 445 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:06:56 ID:VUWjepSu0
- >>414
アメリカ組のために上納金払ってきたのにな〜
日本もけっこう頑張って‥
国際仁義ってのはドライだねえ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:11 ID:yNC68vfu0
- 対馬にチョンが攻めてきたようなもんだろ?
正義はグルジアにあるな。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:16 ID:mkj1RKYA0
- 史上最多となる80人の王族や、国家首脳が出席
これで中国が各国の非常時連絡体制を把握するわけですね
- 448 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:17 ID:+LBpXsUu0
- >>136
日本に生まれて搾取されてると感じているようじゃ確実に負け組
- 449 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:24 ID:jMyCJnExO
- 日本のマスコミはスーパースルーかましてくれるんだろうなー。
あ、テレビのことね。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:24 ID:5uAd9fzi0
- >>414
日本が技術力を維持してる限りは敵になられると困るのさ
旧西側の科学技術が旧東側を圧倒してるから今のパワーバランスがあるわけで、
それを崩す可能性があるうちは日本は押さえておかないと困る。
特に重厚長大に強いロシア辺りが軽薄短小に強い日本と補完関係になったりとかすると手がつけられない
- 451 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:25 ID:PNzAFl780
- >>435
夜中は同時通訳なくなるんだよねw
- 452 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:26 ID:1bWs9KnmO
- アメリカとロシアは核を撃つか撃たれるかの情報戦をずっとやってきたんだよなあ、日本は随分弱くなってしまった、爪も牙も頭も無い
- 453 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:32 ID:EfXNOliu0
- グルジアの立地で親米反露なんて無理だよ。
これ欧米が画策したとかじゃなくて
ロシアにあおられたグルジアが自爆したってことですよね?
- 454 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:35 ID:TuXy+sctO
- 北京オリンピックがどうでもよくなった
- 455 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:44 ID:xsmT/Jbp0
- >>404
まあプーたんが彼を後継者に指名した理由は自分と同じくらいチビだから
ってだけだしな。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:07:47 ID:NzLTjVUb0
- 日本なんてどうしたらいいかわかんないアホの子だろ
アメリカ様がアクション起こしたら『あ、そうか!ピコーン!』って後追いして
ロシアに必殺『遺憾の意』をあらわして”動向を冷静に見守る”で終了
万が一、NATO介入からこじれてアメリカとロシアが交戦状態(ありえないけど)
になったらアホの日本がどう出るかがちょっと楽しみw
まじどうするんだろ福田内閣
- 457 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:02 ID:MvPHKoQ+0
- 中東ではよくあること
素人考えだがちょっとした小競り合い繰り返してある程度気済ませたら
結局和平でちゃんちゃんってオチなんじゃないの
- 458 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:08 ID:/eV3tGMz0
- >>454
元々どうでもいい
- 459 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:10 ID:zSGfnhSC0
- >>380
そんな簡単に全土制圧する力はロシアにないだろ
しかも今回は準備万端での侵攻じゃないし
グルジア側も親露派地域はまだしも、それ以外の地域は簡単に渡さないだろうし
政府のぼせ上がってたとしても、グルジア軍内じゃ先に手を出した以上、
最悪の想定に関してはある程度準備してただろうし
たぶん膠着状態にはいって政治的解決になるか全土で泥沼化するかだなあ
どっちにしろ長期化
あ、でも長期化するとEUやアメリカには仲介のお鉢が回ってきておいしい展開があるかも
>>381
頭大丈夫か?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:11 ID:FfaLCd2t0
- どうせお前らはショーとして戦争を楽しみたいんだろ
- 461 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:16 ID:O2Tg8UsU0
- >>439
分離独立煽ってるのはどう見てもロシアのほうだが
- 462 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:44 ID:Z0gDOwwt0
- グルジアがロシアにはめられた格好なのは間違いないだろう
政治の下手糞な人たちみたいだから自業自得の面も大きいみたいだが
EU涙目アメリカ大勝利w
- 463 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:45 ID:ZG65TZZB0
- レナ「レナも、プーチンさんとお友達になりたいなw」
- 464 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:48 ID:gtzlBJf+0
- 珍パン呑気に開会式見てる場合じゃないだろ
- 465 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:53 ID:GycP+aCR0
- 珍米馬鹿が一言↓
- 466 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:57 ID:a9kQnN7z0
- ロシアの敵なら応援してやりたいけどこれはさすがに無理だなぁ・・・
何の正義も無い侵略戦争をロシアに吹っかけてボコボコに返り討ちにされたってだけだろ?
- 467 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:08:59 ID:0bSOGTwG0
- 7月9日なんだなライスがグルジア訪問したのは、そこで大統領指示を明確にしている
続いて21日に米とグルジア合同で軍事演習、小規模なものだったが
「ウクライナ・アゼルバイジャンも参加」していた」と言われる
もともとセイスの訪問は米のグルジア指示を明確にすることと、度重なる両者の小競り合いの中で
グルジアが暴走しないようにと牽制する意味もあった
少なくとも直接ロシア軍の侵攻を許すようなシチュエーションにはなかったわけだ
それがまるで米の顔に泥塗るような形での軍事行動・・・
一体何があったのかサッパリわからん
- 468 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:09:05 ID:sYjcpyDl0
- 五輪でクルジアといえば、トリノ五輪でのフィギュアの女子選手で、スゲー綺麗な娘がいたなあ。
あの娘のためにもグルジアは頑張って欲しい。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:09:15 ID:zSGfnhSC0
- >>408
ブッシュならやりそうだな
- 470 :踊るガニメデ星人:2008/08/09(土) 04:09:26 ID:rg7PXneU0
- ロシアはグルジアに干渉するのはやめた方がいいんじゃないかな、
ソ連はグルジアの独立を認めたのだから、ロシアがグルジアに
干渉するのはおかしいと思うよ。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:09:30 ID:e3A+vE6k0
- >>445
そりゃそうだよ。国家関係に正義や悪なんか無い。
得か損かが良い悪いに直結しているんだ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:09:41 ID:/PvPBbtX0
- なあ 大関の黒海ってグルジア出身じゃなかった?
- 473 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:09:44 ID:eu4LoRuu0
- IOCは何か声明出すのかな?
それとも何事もなかったように、一ヵ月後に
「五輪は大成功に終りますた」っていうだけかね
- 474 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:09:53 ID:bLTQzaub0
- >>83
コソボとは違うよ。コソボの人口は200万、南オセチアはたったの7万
様々な民族が混在する国では、この程度の規模の集団で区切れば特定民族が偏在する事は珍しくないが
そんなのでいちいち分離独立させるわけにはいかない
- 475 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:08 ID:VWxppv7aO
- これに乗じて北方領土取り返そうぜ
正直お前ら竹島竹島でロスケに盗られた領土なんて頭に無いだろ
- 476 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:11 ID:VqN//jIa0
- 核つかえ
- 477 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:14 ID:Ai8wDzzL0
- 自衛隊派遣準備
- 478 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:18 ID:WiE1THWu0
- BBCはオリンピックは一瞬で終わってるなw
- 479 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:30 ID:lBYJ+D250
- 大戦争を!
一心不乱の大戦争を!
- 480 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:32 ID:VBAnuwOO0
- >>13
それは中国を褒めてるのか貶してるのかどっちなんだ?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:41 ID:x38KWZLv0
- おかげでユロル1.5わってすまうじゃないか
- 482 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:42 ID:075Lfen00
- ほんと平和の祭典オリンピックってむなしいな
- 483 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:44 ID:tggbuh+q0
- 世界の石油の値段は、アメリカによって決められている。
アメリカはグルジアに特殊部隊を派遣している。
戦争によって油が高くなる。
世界の取引はドルで動いているから、ドルが高くなる。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:50 ID:HHNKlvoL0
- プーチンがんばれ!
でも、北方四島は返してね。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:10:53 ID:+Kb8vlIo0
- >>474
要は露が因縁つけて領土拡張ウマーなわけだな
- 486 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:01 ID:5uAd9fzi0
- >>456
今回は旧西側と利害が一致するので、
「アメリカとEUに任せます」と言って適当にサポートしつつ観察してれば、
矢面に立つこともなく何とかしてくれるんで様子見というところ。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:01 ID:iBdb2Mgs0
- 五輪見てる場合じゃないな。
これはロシアの気合次第じゃマジで国家存亡の危機だぞ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:05 ID:EfXNOliu0
- >>473
五輪と政治を結びつけるべきではない
とか?
- 489 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:09 ID:PNzAFl780
- >>467
先制攻撃を仕掛けた実動部隊がどういう人達だったか
たいへん気になるわけです
- 490 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:12 ID:K3CFwIHI0
- >>450
日本人の特性上仮にソ連に入ってたとすると
その日本人は喜んで粛正を実行する。
遵法意識と役人根性がそうさせる。
冷戦時、西側にいながら国民経済がやってたことは東側と一緒だったし。(NHKが典型)
- 491 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:13 ID:e6Gn2z730
- 886 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 03:51:44 ID:e6Gn2z730
ニュースバードの映像うpしたよ
http://www3.axfc.net/uploader/N/so/56852
キーワード: 080809
- 492 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:15 ID:xsmT/Jbp0
- 欧州の連中はどうするんだろ。
レバノンの時はあっさり逃げ出したけど。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:24 ID:JgCh/xuS0
- 【速報】サイド7で未確認の新兵器がジオンのザク2機を撃破か【戦争】
- 494 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:34 ID:nesYVFEjO
- >>452
戦争意識も、昔で取り残されてるからな。
軍事力が高くても、経験がないし、使うことすら出来ないから、正に宝の持ち腐れだな。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:34 ID:acKo3AIS0
- モスクワオリンピックボイコットの理由って、ソ連のアフガン侵攻なんだっけ
国の名前が変わっても、やる事が変わらんねえ・・・
- 496 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:37 ID:8ow9byO40
- ぽこたん新スレマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 497 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:40 ID:ln/KDmyD0
- オリンピックを狙った、計画的な戦争ですな・・
- 498 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:41 ID:fY1Y04Xr0
- 泥沼
- 499 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:42 ID:u2CDB4sv0
- >>453
そんなに単純じゃなかったりする
イスラムとの関係
特にクルド人のことを考えると
親欧米でも親ロシアでも
そんなのは表面的なもので
底流には大ペルシャの復活も有るようなないような・・・
- 500 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:11:49 ID:hf6fk9Cj0
- これでいっそう、グルジアのウオツカが入手しづらくならますか?(;゚Д゚)
- 501 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:04 ID:/IyyrJl50
- 真珠湾攻撃みたいなはなしか
- 502 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:12 ID:O2Tg8UsU0
- >>466
全然違う、南オセチアはグルジア国内にある自治区
グルジアは国内の分離独立派を攻撃しただけ
ロシアの見解はまた違うんだろうけど
- 503 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:15 ID:ua45Z7tf0
- >>437
南オセチア州は実質独立状態なので、グルジアの影響力は及んでない
グルジアは同じく独立状態のアブハジア共和国と南オセチア州に挟まれてる状態
もちろん南オセチアとアブハジアが親ロシアなのは言うまでも無い
- 504 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:21 ID:VRhi7ITQ0
- なんだか侵略とか侵攻とか
まるで中世みたいだな。
新生ロシア帝国を建国して王朝でも作るんか?
今はナポレオンとかの時代じゃないんだぜ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:21 ID:t+zH3GCk0
- >>394
資源とグルジアの政策
>>401
日本はどちらかと言えばグルジア寄りなんだけど、
ロシアを完全に敵に回す訳には絶対にいかんでしょ。
>>424
ロシアとグルジアには今まで通りの関係を保ってもらいながら、
そこから生じる不利益を日本が被る形を取ればいいんでない。
まあ具体的に何をすればいいのかは両国の
人間じゃないから分からんけど。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:25 ID:NKKUF7aQ0
- Q,ロシアとグルジアが戦争になったらどちらにつきますか?
A,日本に攻め込む
- 507 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:30 ID:u8N2pn7W0
- まじでやってんじゃんwww
- 508 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:34 ID:beUUH7z30
- ユーゴ紛争やチベットなんかとは違ってようつべに現地の動画がアップされそうだね
- 509 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:38 ID:i6ILD23o0
- >>450
日本の技術って中国に駄々漏れなんだろ?
この前レーザー技術が漏れかけたりとか
あんまり技術に関してはどうとでもいいと思ってるんじゃない?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:42 ID:QaO5iVNA0
- >>453
>グルジアの立地で親米反露なんて無理だよ。
ロシアが最弱だった状況を永遠のものと勘違いしたんだろ
- 511 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:48 ID:iGOqM2So0
- 腰抜けのアメ公もロシアには手も足もでまいw
- 512 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:53 ID:C3Vg8RPQ0
- グルジア外務省のホームページがハッキングされてるぞ!
http://www.mfa.gov.ge/
グルジアのサアカシュヴィリ大統領とヒトラーを並べた画像が表示される
- 513 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:12:55 ID:xim4HQT40
- 予備役まで全部召集・・・
ビターゼ・タリエルもビターゼ・アミランもグロム・ザザもみんな戦場に行くのだろうか
グルジアって格闘技の世界じゃ結構な勢力だったんだけどなぁ
残念だ
- 514 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:06 ID:F02bx25K0
- てか俺が生きてる間に俺が住んでる国がヘタしたら攻撃うけるような戦争は
おこすなよ 俺が死んだあとなら好きなだけやっていいけどよ
- 515 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:07 ID:oeVrCzv40
- 香ばしくなってきますた
- 516 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:11 ID:+9rKpIPH0
- 日本は北方領土取り返すチャンスだな♪
- 517 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:21 ID:J6tpAf3C0
- >>470
プーチンが見てるのは帝政ロシアだろう
ソビエトからの脱却、強国としてのロシアだ
ロシアはロシアだと、素知らぬ顔で侵攻するのが今のロシアだと思うけどな
- 518 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:23 ID:D+ZuHgjY0
- 戦わずに負け続ける日本より
負けると分かっていても戦う国の国民になりたかったよ
- 519 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:24 ID:N3i2sej0O
- >>466
戦争に正義などないわ!
- 520 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:27 ID:cQOigzqZ0
- >>437
>アメリカ盾にしてさ これまで南オセチアかなり弾圧してたんじゃねーの?
南オセチアのロシア人は移民なんて、 チベットの漢民族とか在日みたいな連中だよ。
帝政ロシア・旧ソ連は少数民族の土地からの追い出してロシア人の武装移民を使って
少数民族の土地を収奪したんだよ。
中国が今やってる漢民族の国内移民は、ソ連のこのやり方の「モノまね」なんだよw
- 521 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:31 ID:mWQsOvd00
- 欧米が介入するのはグルジア政府が降伏してからかなあ・・
今軍隊送ったらロシア軍と鉢合わせちゃうし
- 522 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:44 ID:wxCIx0XS0
- グルジア大統領「すまんが、みんなの命をくれ」
- 523 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:47 ID:R5eICEej0
- 竹島侵略に対してミサイル発射せないかん。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:49 ID:0EIDYcQT0
- 超音速爆撃機で空爆してる
- 525 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:54 ID:NTkUYtfy0
- >>506韓国だっけ?w
- 526 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:54 ID:snKzuSle0
- >>496
9 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★[] 投稿日:2008/08/09(土) 03:04:34 ID:???0
この中に、誰か記者の方いますか?
居たら自分の代わりに、継続スレとかお願いしたかったりするのですが?
- 527 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:13:55 ID:ZG65TZZB0
- 長門「大丈夫、泥棒見たいな真似をした者から殺すよう・・・命じられている。」
- 528 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:01 ID:BYHhdejl0
- 日本なんか蚊帳の外です
- 529 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:01 ID:CFrT/sZf0
- >>412
バカはお前と松岡外相。パイプラインについてはオレの前レス嫁。
EUが「一時的に」譲歩する可能性もあるといってるのがわからんか。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:04 ID:5uAd9fzi0
- >>490
日本人がうかつにハマったら極端化してバランスを崩すもの、
それがキリスト教、国家主義、共産主義かなあと思う。
真中はうっかり嵌っちゃって失敗した感が。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:04 ID:qC1LtOnp0
- 第三次世界大戦開始
(一部では第四次世界大戦なんだけどね)
- 532 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:13 ID:ta8lYXVh0
- 日本に飛び火しませんように
- 533 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:14 ID:v6sFW90t0
- NATOもアメリカも正義顔して介入できるほど簡単な状況じゃないでしょ
介入はするだろうけど
それよりグルジアがここまで強気に出る意味がわからん
この状況でオセチアがグルジアの傘下に戻るなんて誰が望む?
アメリカがいかに厚顔でもさすがに
- 534 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:16 ID:8ow9byO40
- 日本語のニュースですよおまいら
sm4228535
- 535 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:22 ID:+Kb8vlIo0
- >>506
ニダーはマジでそういいかねないから恐ろしい
あいつらマジでいかれてる
- 536 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:36 ID:8aUV8K+M0
-
藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2006年10月4日 緊張するコーカサス
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/1004.mp3
- 537 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:48 ID:PAq8dxNU0
- グルジアはまだしも、南オセチアの人間はどうしたいんだ? ロシアに編入されたいのか??
ロシアには引けない場所だから、長引きそうだなぁ。。。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:49 ID:AJ+9lTNQ0
- >>483
違う。
原因はお金持ちによる投機マネーですよ。
あなたの周りにいませんか。
原油の先物取引を行っているお金持ちは。
そいつのせいで石油の値段は上がっているのです。
所詮はお金持ちの手の上で貧乏人は野たれ回っているのです。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:51 ID:zNXfPmHv0
- EUに続くパイプラインの通り道かなんかだっけ。グルジア。
オリンピク開会式見てて、働かなくても悠々自適な資源国家うらやましかったわ
第一次産業で細々やってる南の島国見てたら悲しくなった
- 540 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:53 ID:JgCh/xuS0
- ロシア機を次々撃墜してるのはCIAの秘密兵器エアーウルフだろ?
- 541 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:14:57 ID:rBpSlQyE0
-
上手く立ち回って北方領土返還と行きたい所だな
- 542 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:04 ID:jMyCJnExO
- >>506
出た!韓国人!
- 543 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:10 ID:gtzlBJf+0
- >>518
いやそれ 太平洋戦争直前の日本w
- 544 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:21 ID:oeVrCzv40
- >>517
で、その帝政ロシアを第二の明石大佐がまたひっくり返すんですね
わかります
- 545 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:32 ID:A4uV+k3e0
- >>456
福田 「へー、知らなかった」
- 546 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:33 ID:Ai8wDzzL0
- >>518
負けはやばい
勝つ国の民になるべき
- 547 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:33 ID:29LQFTbq0
- >>1
こええ
- 548 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:41 ID:m6XuneWO0
- >>439
imifu
- 549 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:46 ID:TTWKEzIR0
- >>537
南オセチアの住民は北オセチアと合併してロシア編入を望んでる
- 550 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:47 ID:FJ72FNbh0
- これロシアの報復はわざとやり過ぎくらいにやったんだろな
無差別爆撃で一般市民も巻き添えで1000人以上虐殺されたらもうグルジア国民は後に引けないだろ
普段からやりたい放題内政干渉されてる経緯もあるしこの禍根はもう治まらない
で、「あっちからつっかかってくるんだからしょうがないじゃんw」ということでロシアの思う壺と
- 551 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:47 ID:JaJitQ5M0
- 一番わからんのはグルジア何やってんの何がしたいの?って点か
- 552 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:15:51 ID:fmpXB/NsO
- >>443
無防備だた
まちがえた\(^o^)/
- 553 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:16:03 ID:Nrh+pNCa0
- ハンゲ
麻雀
ロビー12
パスdokuo
あと一人!
- 554 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:16:10 ID:3ZRCXpUX0
- >>546
勝たなくていい
負けさえしなければ
- 555 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:16:30 ID:m/DoNrmx0
- >>467
おっしゃるとおり。俺は、ひたすらロシアのマッチポンプくさいと思ってます。
プーチンは『ロシア軍』ではなく『義勇軍』がグルジア国境へ向かっている、と言ってますからね。
あくまで、現時点ではプーチンと国家の関与はない、ということにしておきたい、
大義名分はロシアにあり、”意図”がアリアリ。KGBの常套手段。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:16:34 ID:5uAd9fzi0
- >>509
今の中国に技術を盗んでも使いこなす素地なんかないよ。
部品を盗もうとして理解できずに放置してるのが関の山。
競争なしで全面協力しないとまず定着は無理。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:16:35 ID:0bSOGTwG0
- >>489
うんそうなんだよな
ライスの訪問時もロシア軍がちょっかいかけている、その理由が
「南オセチア軍wにグルジア軍の兵士が捕虜に取られ、それを奪回しようとする動きが
グルジア軍にあったのでこれを牽制するためにやった」なんだ
第一報の頃、これはもう戦争だよとか言っていたが
戦争はとっくに始まっていたのかもしれない
日本で詳しい報道なんて全然無いからなあ・・・
- 558 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:16:50 ID:Kq0HmlXEO
- >>538
投機が原因じゃないよ需給バランスだよ。
需給バランスがあるから投機が動くの
- 559 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:16:57 ID:NWvj7pRe0
- >>551
何がしたいのか分からんような事を立て続けにやってる大統領だからな。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:00 ID:l48spbv+0
-
歴史は繰り返す
1964年10月10日、東京オリンピック開会式
その4日後にフルシチョフ解任
- 561 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:01 ID:NzLTjVUb0
- NATOが介入して、西側諸国の兵隊さんの死者多数なんてことになったら
3次大戦の引き金になりますか?
- 562 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:03 ID:82eTP6nE0
- 背景はいろいろあるけど
勝てない戦争を仕掛けたグルジアの大統領があほ。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:06 ID:QaO5iVNA0
- >>517
英国も米国も同じものを見ているかもしれないよw
ウクライナがEU側程度でいいだろうと
- 564 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:08 ID:y0oJbVl70
- 続報なさそうだな・・・
- 565 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:10 ID:WI50C87+0
- ロシア人が人の土地を占領して移住したのが原因だろ。
ロシアは景気がいいんだから自国に移住民を引き上げさせて
土地を返してやれよ。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:21 ID:96zZ8m2/0
- >>518
国民の命を守るために戦争って起こるもんじゃないのか
- 567 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:22 ID:jKXZtNPF0
- まあ言えば
兵器も兵隊も、たまには使わないと鈍るしね
- 568 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:24 ID:eu4LoRuu0
- 「映像の世紀」が観たくなってきた。
俺の脳内では「パリは燃えているか」が流れていて、予備役召集のニュースも白黒映像
- 569 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:27 ID:a9kQnN7z0
- BBCならネットで見れるよ
http://www.bbc.co.uk/
とっぷにグルジアが来てて見てみたがそれで分かった事。
「英語圏の人って本当にジョージアって発音しちゃうんだなぁ・・・」
あとは聞き取れず。以上!
- 570 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:33 ID:zNXfPmHv0
- >>538
イギリスかどっかのファンドの出資者四分の一は日本マネーって言ってたな
国内でも原油高で潤った人たちはちゃんといるんだね
- 571 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:37 ID:h5QHBXgR0
- >>548
ロシアと中国が同じに見える方がおかしい。そんなことを言ったら
韓国と北朝鮮でさえ、同じに見えるだろう。しかし、南朝鮮はまだマシ。
北朝鮮はもうやっちまったからな。拉致。どちらも日本からしてみりゃ
敵対国かもしれんが、性質はまったく違う。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:38 ID:iK32KSL70
- グルジアとチェチェンは隣国さん同士
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3
- 573 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:47 ID:Ai8wDzzL0
- 北方領土! 北方領土!
- 574 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:50 ID:F0UyXhnu0
- >>504
それよりもアメリカを敵に回す事があり得ない
いいか
アメリカの軍事力は世界第一位
二位以下20番目まで「全てを合算」してもアメリカに及ばない
日本が媚びへつらうとしても、その相手はアメリカ以外に無い
アメリカは日本の文化や政治を深く理解してきた
それは日本の実質的な支配に必要だったからだ
だが、他国がそれをすることはできない
日本人を滅ぼす以外の未知は無い
日本が滅ぶと思うか?
- 575 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:50 ID:MlEzKJmDO
- 負けた国はどうなるの?
- 576 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:55 ID:RRo2pT9g0
- >>362
グルジアはNATOの庇護下にあるんだからNATOは助ける義務がある
これをしないとその後ろにあるEUの食料庫であるトルコなどが離脱
しかねない。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:17:58 ID:/IyyrJl50
- どうせロシアの物にもどるだけでしょ
他国がグルジアを助けないといけないような条約結んでるところがあるの?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:00 ID:e3A+vE6k0
- >>518
負ける戦はもう絶対やらないというのは臣民に300万人もの被害を
出してやっと悟ったことなのにまだわかんねーの?
「戦艦大和の最期」」でも読め!
- 579 :踊るガニメデ星人:2008/08/09(土) 04:18:00 ID:rg7PXneU0
- >>517
ソ連を嫌ってソ連から独立したグルジアがいまさらロシアになびくとは
思えないんだけどな・・・侵略してもますます嫌われるだけだと思う。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:14 ID:N3i2sej0O
- ポニョ唄ってる場合じゃないよ
- 581 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:21 ID:EXMvkcJF0
- 圧政者スターリンはグルジアの靴屋の息子
- 582 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:25 ID:/WKjraub0
- グルジアだって、
アメリカかヨーロッパの支持を事前に得てるでしょ?
何の後ろ盾もなく行動するとは思えないけど・・・。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:36 ID:vKXGtNZP0
- 無防備こそ最大の攻撃ヽ(´▽`)ノ
- 584 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:52 ID:WiE1THWu0
- 沖縄沖にロシアの船とかもうおっかねーよ
- 585 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:18:54 ID:gtzlBJf+0
- >>561
ナトー介入もなさそうだけど・・・
- 586 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:15 ID:VAsdV4u50
- >>575
相手がいい国だったら、なんとか文化や伝統は滅ぼされない。
ヤバイ国だったら、おわり。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:18 ID:C3Vg8RPQ0
- グルジア外務省のホームページがハッキングされてるぞ!
Ministry of Foreign Affairs of Georgia
http://www.mfa.gov.ge/
グルジアのサアカシュヴィリ大統領とヒトラーを並べた画像が表示される
問題の画像
http://www.mfa.gov.ge/pic2.jpg
- 588 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:20 ID:mFwvdbGZ0
- 世界同時株安もありえるな
- 589 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:22 ID:qHS7gV6Z0
- >>533
強気って何だ?
焦土作戦されて本土決戦みたいな状況だろ
だいたい、んな簡単に露軍が即時展開できるわきゃないだろ
イスラエルじゃあるまいに
予定の行動だろーに
- 590 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:48 ID:+9rKpIPH0
- タイムリミットは一週間ぐらいか
- 591 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:50 ID:+OiThPe10
- >>566
勝てない戦争始めるのは外交の失敗
日本がまさにそうだった
- 592 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:51 ID:NWvj7pRe0
- >>588
ところがどっこい、EU圏以外は爆上げする
- 593 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:19:52 ID:+Kb8vlIo0
- >>575
なくなる
男は死んで
女はレイプされる
- 594 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:03 ID:ZG65TZZB0
- こなた「焦ってるおまいら萌えぇ〜w」
- 595 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:04 ID:M3RFms4R0
- まだドンパチやってんの?
- 596 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:05 ID:Ai8wDzzL0
- >>566
財産も
- 597 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:05 ID:PNzAFl780
- >>518
どんな汚い手を使ってでも日本という国は存続させないと
どこの国だってそうやって戦ってるんだから
大抵は殺し合いじゃなく経済や政略でだけど
- 598 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:06 ID:lBYJ+D250
-
露助の機甲師団に滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった村々が蹂躙され 女子供が犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
英米の物量に押し潰されて殲滅されるのが好きだ
ヤ ー ボ
英米攻撃機 に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは屈辱の極みだ
諸君 私は戦争を 地獄の様な戦争を望んでいる
諸君 私に付き従う大隊戦友諸君
君達は一体 何を望んでいる?
更なる戦争を望むか?
情け容赦のない 糞の様な戦争を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な闘争を望むか?
- 599 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:07 ID:A8qHFNYe0
- >>586
アメリカは良い国それとも悪い国?
- 600 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:10 ID:5uAd9fzi0
- >>538
個人的には中国の購買力説を取ってるよ。
原油価格と中国の平均賃金は確実に相関関係をもって動いてる。
金持ちが投機しようが、売り抜けようとしたときに買う人がいなきゃマネーゲームなんて成立しないし、
石油は元来その対象としてはかなり不適なもの。
結局中国が買える値段が今の石油の値段の形成ライン。
ちなみに中国は現在原油購入の限界点に達しつつあり、
1バレル130ドルあたりでガソリンスタンドから在庫が消え始めた。この辺が潮時ラインだね。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:20 ID:6ocLU8yn0
- チェチェンと協力してロシアの兵力を分散できないのか?
- 602 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:24 ID:yBiX9PX90
- >>575
抵抗した者はその功績(敵対時の能力)に応じて戦犯として裁かれます
死ぬのが一般的
おおっと、俺に文句を言うなよ?
世界の常識だ
- 603 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:31 ID:oeVrCzv40
- >>518
負けたらジェノサイドっすよ?
戦争だけはどんな手を使ってでも負けたらあかん。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:31 ID:N6VUdHki0
- まさに鳥の巣をつついたような騒ぎになっているんだな!!
- 605 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:49 ID:K3CFwIHI0
- >>538
・・・と言われているが
重質油の精製能力(米)がアホみたいに低い
サウジが掘るよと言っても効果がないのはこのため。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:20:51 ID:Z0gDOwwt0
- これまで軍縮続けてきて人死に敏感な世論も抱えている
EUはNATOだすか出さないかで相当悩まされてるだろう
しかしロシアのこれ以上の増長は避けたいだろう
- 607 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:21:00 ID:AJ+9lTNQ0
- ロシアが北方領土占領した原因は、日米戦争で弱体化した日本に勝手に
戦線布告したソ連が攻めてきたということでいいのかな。
つまりソ連は火事場泥棒。
それともその時はアメリカだけでなくいろんな国と戦ってたの?
もちろん中国や東南アジアには遠征していたと思うから奴らとは戦っていたと思うが。
すまん。中学生の知識で。教えてくれ。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:21:06 ID:V9wX/suv0
- ん〜なんかEU虐めって白人虐めみたいで違和感
- 609 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:21:19 ID:cQOigzqZ0
- >>529
>EUが「一時的に」譲歩する可能性もあるといってるのがわからんか。
コレは譲歩しない。このパイプラインとロシアを経由しないエネルギー輸送ルート
を確保するため、日米と共同してGUAMを創った。
ロシアを排除するエネルギー供給を創ることが、東欧の革命に始まるウクライナ
政権のロシア排除までの一連の流れだ。
究極の目的がロシアを排除したエネルギールートの確保にあるから、その最終目標
を放棄するはずがないw ロシアがグルジアに侵攻すればEUは絶対に兵力を出す。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:21:25 ID:BtkOyn1/0
- ロシアにはもう一度アフガニスタンを
- 611 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:21:32 ID:vB6zR8BTO
- 日テレキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
- 612 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:21:56 ID:4v/EK+mn0
- だから、遅すぎたと言ったんd
- 613 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:03 ID:xeOcdgsJ0
- 今こそ雅子妃を親善大使としてグルジアに!
- 614 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:03 ID:H4+9biSr0
- >>603
つーかどんな手を使ってでも生き延びないとね。
イタリアなんか負けたのに戦勝国だぜw
- 615 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:06 ID:F02bx25K0
- とにかくこれは世界的にみてどのぐらいやばいの?
小学生がわかるようにも説明してみてよ
- 616 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:07 ID:RrFrhkT00
- ままままままておまいイラもちつけ
もしWWVになったら今度こそは正義とか悪とか
民族とか自由とか民主とかそんなの全て忘れて勝ち馬に乗るぞ
- 617 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:08 ID:ua45Z7tf0
- >>474
南オセチアが重要なのは、分離独立させて北オセチア共和国と統合の上、ロシアに編入
そしてチェチェンを押さえ込むのが目的
グルジア国内のチェチェン国境付近の渓谷はチェチェンゲリラの拠点でもある
- 618 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:09 ID:geuZ1UcU0
- 日テレやってるな
- 619 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:15 ID:MaIfMQYb0
- 中国崩壊まで後何日なんだろうな
24風に見てみるかな
- 620 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:18 ID:N0w6Cc4+0
- ここまで流し読みしたけど、質問
グルジア側に、ロシアに恨み持ってる若しくは敵対してる勢力や国が加担することはありえる?
- 621 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:18 ID:BR2/AJdl0
- グルジア外務省のHPがハッキングを受けている
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1218222612/
1 :公共放送名無しさん:2008/08/09(土) 04:10:12.04 ID:y18dpENl
http://www.mfa.gov.ge/
グルジアのサアカシュヴィリ大統領とヒトラーを並べた画像が表示される
- 622 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:32 ID:yApcFbum0
- 負けるのが分かっているなら
敵の手先となって働くのも一計かな
- 623 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:46 ID:gtzlBJf+0
- >>599
五輪してる国や他アジア、アフリカ辺りなら虐殺だな マジで
- 624 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:52 ID:3ZRCXpUX0
- >>578
追い詰められた時の日本人の自殺願望と負けん気の強さナメんな
- 625 :踊るガニメデ星人:2008/08/09(土) 04:22:56 ID:rg7PXneU0
- >>578
そんな事は無いよ、たとえ勝ち目がなくとも義のためには
戦わなければならない場合もありますからね。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:22:56 ID:+Kb8vlIo0
- >>599
最高に悪い国
WGIPで今日本が腐りかけてることを思えばな
- 627 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:03 ID:nS8HIOup0
- グルジアは関取の黒海の出身地
- 628 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:07 ID:jMyCJnExO
- >>612
後藤さん…
- 629 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:08 ID:Ai8wDzzL0
- 日テレは超音波アロマだぞw
- 630 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:08 ID:NKKUF7aQ0
- >>593
お前は男担当な
女は俺に任せろ
- 631 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:08 ID:euqo/ufO0
- >>518
日本はそれをした結果、今の形になっているわけだが?
だからな、靖国に参拝しろ
自分自身や国が滅びても、後の日本人がより良い国家を作ってくれれば、それでいい
そういう考え方だ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:08 ID:A4uV+k3e0
- 朝日新聞見たけど、さすがに一応1面に載ってたわ。
ペテン五輪の左下だけどな…。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:15 ID:eIIspGuj0
- せっかくオリンピック中なんだからプーチンとグルジアの大統領とで
ボクシングして勝ったほうが勝ちで良いんじゃない?
- 634 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:22 ID:Z0gDOwwt0
- >>609
今アメリカはEU煙たがってるからなぁ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:24 ID:U3pL4dyW0
- カバちゃんでてるぞ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:27 ID:JliEUW3R0
- どっちが勝つの?
ロシアバカっぽそうなイメージあるけど
- 637 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:31 ID:ZG65TZZB0
- >>615
こなた「レベル1の勇者がいきなりボスが現れて、いきなりレベル30になるくらいの勢いだと思うお。」
- 638 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:39 ID:aVUA31Ms0
- 日本は今すぐ前線に巨大スピーカーでハレ晴れユカイ流せよ。
アニメの力で戦争を止めろ。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:40 ID:FJ72FNbh0
- >>551
分かり易く言うと
日本で在日が独立宣言して勝手するんで武力で黙らそうとしたら
なぜか半島からミサイルが大量に飛んできて日本人が千人以上死んだんで
ふっざけんなよいい加減!やるならやってやんよ!!
という状態
- 640 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:40 ID:RF0fw+zB0
- >>598
さっきから少佐乙
- 641 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:44 ID:8J7Dvoiz0
- にほんてれび何してるの??
通販だろ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:45 ID:CFrT/sZf0
- >>549
>南オセチアの住民は北オセチアと合併してロシア編入を望んでる
ちがう!南オセチアの住民は北オセチアと合併してオセチア共和国になることを望んでる。
ロシアは民族自決の希望をうまく利用しているだけ。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:46 ID:+qnz7wsW0
- >>636
イメージだけにしとけw
奴等はry
- 644 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:23:50 ID:J5nptKyF0
- 見よあの空に遠く光るもの
- 645 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:14 ID:7H0hjU6N0
-
そんな事よりも、俺の知ってるアホ日本女がトルコに嫁に行くんだが・・。
笑ってていいのか?wwwまあ一応笑っておこう。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:24 ID:t+zH3GCk0
- >>577
ロシアにグルジアを取られるとロシアがとんでもない
強国になる可能性があるから、周りの国が必死で
ロシアを止めている。
でもロシアも自国を強化してアメリカに対抗できる
力を得る為には退く訳にいかない。
そんな状況。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:26 ID:u8N2pn7W0
- グルジアなんて一瞬で終わりだろjk
だけど他の勢力がでてきたら・・
- 648 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:34 ID:JaJitQ5M0
- >>633
プーチンの格闘とか見てえよ!
でも勝負にならねえよ!
- 649 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:36 ID:e3A+vE6k0
- >>607
火事場泥棒という意味では、ドイツがヨーロッパで暴れているのを良いことに
アジアの植民地を切り取ろうとした大日本帝国も十分火事場泥棒だけどな。
まぁ、WW2という生存競争の場では勝ったものが正義ということだよ。
>>624>>624
死んで花実が咲くものか!
お前らの言っていることは9条教の連中とベクトル変わらん。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:40 ID:5uAd9fzi0
- >>575
グルジアが敗戦しても、EUとアメリカの横やりでせいぜいPKOが入って強制的に再選挙。
っつか今の国際法は戦争による領土変更を認めていないので、
旧西側が一定の影響力を持つ限りは、独立紛争か帰属が不明瞭な国境線争い以外で領土紛争が起きる可能性はほぼない。
- 651 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:45 ID:eWAbpD3r0
- >>556
中国も韓国も常に完成品を欲しがるもんな
- 652 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:46 ID:D3ZV1JNn0
- ロシアも次は日本だ、とか言いかねない国だからな。
日露戦争の恨みとかバカバカしいが、本気の奴もいるし。
日本も早く核武装しないと。
不良外国人の国外退去もしないとな。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:46 ID:JgCh/xuS0
- 今西の空が赤く光ったな
- 654 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:24:50 ID:RrFrhkT00
- とりあえず理屈なんてどうだっていいんだよ
負ければどうせ歴史を弄られて悪者にされるんだがら
とにかく勝てばいいんだよ、勝てば官軍
- 655 :J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/08/09(土) 04:25:12 ID:l8GOOMpUP
- >>592
日本もどうなるか分からないよ。
ドル独歩高みたいだし。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:12 ID:NzLTjVUb0
- グルジアの武器はアメリカ産ってことでいい?
- 657 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:40 ID:9pdzsZx70
- 現状はどうなってるの?
結局戦争は回避できそうなの?
- 658 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:41 ID:8vkzICtH0
- >>645
トルコ男と付き合ってる女のブログを何個かみてるけど
軒並み騙されてるよ
日本人のお金をどんだけ引き出すかが
トルコ人の作戦
その女の人は今はなにいっても聞かないと思うけど
離婚して帰ってきたとき優しくしてあげて
- 659 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:42 ID:A8qHFNYe0
- >>636
プーチンの目を見て「ロシアはバカっぽいっすwww」って言う勇気は俺には無い。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:47 ID:8ow9byO40
- もぞもぞするとおもったら足をGに這われてた
- 661 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:48 ID:NWvj7pRe0
- グルジアの現大統領は、国民総火の玉を決行したように東条英機よりもはるかに往生際が悪い。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:51 ID:zSGfnhSC0
- >>416
いつもの手は通用しないっしょ
CIAとかから元々現地に人が入ってるでしょ?現地に
EUからも人が出てると思うよ
あれだけ火薬満載の地域に、マッチポンプの監視要員だしてないってのは無いかと
もし何かしら工作したとした、ストレートにグルジア政権内での焚きつけ工作の方がまだ可能性あると思うよ
ていうか、それくらいしないとグルジアは口実与えないよなあ…
>>437
ロシア相手に国境接して国を守ろうとするにはそうとうタフな「ふり」しないと
まあ大失敗しでかしちゃったみたいだけどさ
>>453
自爆気味に口実与えちゃったのは確か
でも親露になると国内の権益根こそぎロシアにもってかれて何も残らなくなる
その上国内の親米っていうかEU寄りの勢力は弾圧されかねないと思ってる
もう地政学的に不運だったとしか言いようが…
- 663 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:54 ID:l48spbv+0
-
次スレが立たない場合の避難所
【国際】NATO、南オセチアを巡るロシアとグルジアの紛争について、即時停戦を求める談話を発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218207827/
【海外】 ブッシュ大統領とプーチン首相が協議・・・グルジア情勢
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218213936/
- 664 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:54 ID:geuZ1UcU0
- 日テレニュース24やってるだろW
- 665 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:25:59 ID:cjHCWEQu0
- 日本にとっては何よりも中国が脅威なんだけどな
- 666 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:00 ID:++wYcJTP0
- 世界大統領パン君の腕の見せ所だな!!
- 667 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:05 ID:WiE1THWu0
- BBCで下着姿のおねーちゃんがでたときに、おっぱいを期待したのはおれだけじゃないはず
- 668 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:06 ID:beUUH7z30
- 国対国の争いなのか?
それともロシアは義勇軍がいってるって扱いなの?
- 669 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:10 ID:iGOqM2So0
- ドイツ女の半数はロシア人にレイプされて
性病梅毒漬けにされたんだってな
グルジアの女もかわいそうに・・・・
- 670 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:12 ID:H4+9biSr0
- >>656
旧ソ連軍の武器は、かなり取り上げられて
西側からの調達は途上だったんじゃないかと。
つまり碌に持ってないかも…
- 671 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:22 ID:O82fT4/t0
- http://www.youtube.com/watch?v=GUP12rbEnm0
グルジアとロシアの対立の歴史
こうやってみるとロシアも結構えげつないな。
やることが少し姑息
- 672 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:25 ID:euqo/ufO0
- >>645
ナニ言ってんの?
リスクの分散こそが最上の戦略だぞ
日本人が滅びても、チョンにレイプされたり、支那畜と交尾したりして、日本人の血は絶えない
支那人でもやってることじゃねーか
- 673 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:32 ID:97IOIQgt0
- ねぇ、奴の最終的な目的って何なのかなぁ。
やっこさん一人で戦争でもおっぱじめようってのか?
- 674 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:26:44 ID:xeOcdgsJ0
- 医薬品関係の銘柄は素直に買いですかね
- 675 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:07 ID:QaO5iVNA0
- >>649
(*`_っ´) うちも火事場泥棒的に独立された。返してもらうダニャ
- 676 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:15 ID:wb6HxUfR0
- このイモくせぇ2GBのシリコンプレーヤに今時1万円か。。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:17 ID:0zv4Drc90
- >>658
トルコ男って30歳くらいからほとんど全員禿げるだろ?
自分よりずっと若いトルコ男と付き合ってるのかな?
- 678 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:23 ID:D3ZV1JNn0
- >>636
国力と軍事力の差を見れば歴然。
グルジアの頼みは国際社会がどれだけ支援してくれるか、だけ。
で、支援してくれるまで持ちこたえられるか、が問題。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:24 ID:sYjcpyDl0
- 昔、グルジアに2ヵ月だけ居たんだけど、何となくの印象として、
グルジア・マフィアとロシア・マフィアの抗争がでかくなって国の戦争状態に突入したのではないかと思う。
あと、ポイントになるのはトルコ。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:25 ID:1PWo1USY0
- ロシアが勝つと
アメリカ植民地主義の没落とか
マスゴミは狂喜して報道しそうだな
シナ祭りのあとで
- 681 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:35 ID:MqR5XRSL0
- ゲリラ戦やって持ちこたえてる間になんとかうまく情報戦で世界とアメリカ世論を見方に付けるしかないな
- 682 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:36 ID:K3CFwIHI0
- >>631
・石油と言いながら肝心の護衛を怠けた。
・大陸に手を出してインドまで行った。
・そのくせ独ソ開戦時にソ連に侵攻しなかった。
・対ソ訓練したやつが何故か南の島にいた。
石油のために戦ったのに、忘れて負けてます。
>>518
そのやり方は長続きしないんよ(物忘れ的に)
- 683 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:37 ID:G6v2Cl4pO
- 恐ろしあ
- 684 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:48 ID:ua45Z7tf0
- >>668
グルジアいわく「国同士の戦争」
ロシアいわく「南オセチアを守るために、義勇軍がグルジア軍と戦ってる」
- 685 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:49 ID:zNXfPmHv0
- プーチンてさっき開会式出席中に連絡受けたのかなあ
- 686 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:50 ID:JgCh/xuS0
- 終わりの始まりだ
- 687 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:57 ID:A8qHFNYe0
- ドサクサにまぎれてイスラエルがイランの空爆とか始めたらどうなる?
- 688 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:27:59 ID:NzLTjVUb0
- >>670
じゃ、物資的にも西側の介入なくしてグルジアに明日はないじゃんw
- 689 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:08 ID:quhXb2QlO
- 騒ぎ起こした自治州を焚き付けて誘導したの、どうせロシアだろう。
マッチポンプもいいとこだな。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:16 ID:gtzlBJf+0
- >>624
特攻じゃねぇかよw
- 691 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:24 ID:+9rKpIPH0
- >>639
国籍を捨てたがらない在日は戦争の火種になるということですね。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:31 ID:FJfdFWnd0
- 真正面からやってロシアに敵うわけがない
独立(グルジア)側にアメリカがつけば話は別だが
- 693 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:36 ID:NpjWBg49O
- >>671
ロシアは自国の歴史もえげつないからしょうがないな
- 694 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:39 ID:jMyCJnExO
- 日テレ、スカイクロラのグッズの宣伝通販じゃねえか!
- 695 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:43 ID:vB6zR8BTO
- >>687
サヘルが泣く
- 696 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:28:55 ID:NWvj7pRe0
- >>655
日本だけは他とぜーんぜん違う動きするかもね。
他国が上がってるのに、内閣がやらかして下がった。
なぁんてことがあったとしても驚かない。
毒ギョーザの事で普通に中国関連は下がりそうだし。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:00 ID:8vkzICtH0
- >>677
ブログをなんこか見た印象では
トルコ人って30すぎの女をターゲットにするみたい
ちょっとブサイクで恋愛経験があまりなさそうな
相手のトルコ人は20代で若い男だよ。
付き合ってるときから貢ぎまくっちゃうみたいね
- 698 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:06 ID:umM7cJJa0
- >>673
後藤隊長(`・ω・´)ゞビシ!!
- 699 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:20 ID:PNzAFl780
- >>650
かわりにクーデターとかを起こさせて
傀儡政権をたてるのが常石だよね
- 700 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:22 ID:beUUH7z30
- >>684
ロシアとか中国って簡単に義勇軍でてくるよなぁ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:27 ID:JliEUW3R0
- >>694
昨日スカイクロラ見てきたけどおもしろかったよ
- 702 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:43 ID:jAYlR86D0
- おいおい全面戦争かよ。総力戦なんて起こりえないと
思われていた現代にとうとう・・・
- 703 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:45 ID:Vwa1o4um0
- >>666
あの朝鮮人は別に関係ないんです、常任理事国の決定を語る事務屋の長で
国連スポークスマン的存在ですww
- 704 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:29:53 ID:wb6HxUfR0
- >>694
デキもセンスも悪いな、この時計…
押井に見せてないのはガチだな。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:07 ID:zNXfPmHv0
- グルジアにはフランスが武器供給するだろ
- 706 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:10 ID:iGOqM2So0
- ニュースバードきたー!!!
- 707 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:12 ID:HyfMlSs70
- BBCはひたすらヨーロッパの「オイル・ルート」の危機という論調だね
- 708 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:17 ID:NzLTjVUb0
- その頃日本では、インド洋から痔得たい引き上げるのどーすんのよ?とこれから3ヶ月
話し合うところであったw
- 709 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:23 ID:U5pc/Gqz0
- なんでグルジアすぐしんでしまうん?
- 710 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:37 ID:e3A+vE6k0
- >>702
全面戦争っていうのは今のところマスコミが逝ってるだけ。
本当に全力の戦争なら核兵器が出てる。
まだ限定戦争に過ぎないよ。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:38 ID:U3pL4dyW0
- 時計クソワロタwwww
- 712 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:43 ID:ZG65TZZB0
- ブラックジョークでも飛ばしてる頃かな?
- 713 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:30:59 ID:RRo2pT9g0
- >>688
もしもロシアが攻撃開始したらNATOは即時行動するって声明出している
普通ならロシアもEUもナアナアで済ますんだろうなって笑って終わる所
だけど今回は少々ヤバイ、ちょっとでもこじれたら大戦争勃発
オリンピックなんてしている場合じゃねぇって状態になる
他の人も言っているけどパイプラインと後ろのトルコはEUは是が非でも
守らないといけない生命線
- 714 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:00 ID:geuZ1UcU0
- ニュースバードキター
- 715 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:00 ID:t+zH3GCk0
- ここでグルジアを見捨ててロシアの好き勝手にやらせると、
今でも原油バブルで笑いが止まらないロシアを
ヘブン状態に持ってくようなもん。
だからNATOとアメリカが必死になってる。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:09 ID:D3ZV1JNn0
- >>669
第二次世界大戦のあと朝鮮半島にいた日本女性はまず、ロシア軍人にレイプされ
その後朝鮮人にもレイプされた。朝鮮人がロシア軍に差しだし、その後自分たちで
レイプするという鬼畜の行いだった。
日本に帰還先となったその証拠に福岡等で大量の中絶が行われている。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:31 ID:eu4LoRuu0
- 数年前にウラジオストックでロシア太平艦隊の戦艦群をみたけど
無駄にでかいだけで、旧式のような気がした。少なくとも、イージス艦の
ような「高性能だけどコンパクト」という感じはしなかった。
陸軍の装備も世界レベルの最新式からは遠いだろう
- 718 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:36 ID:5uAd9fzi0
- >>682
第二次大戦もミッドウェー前に停戦してればねえ。
そこで開戦目的は果たされてたし、対戦国の厭戦気分から停戦できる状態にあった。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:52 ID:oQ0kPXRf0
- チェチェンとグルジアって国交ないの?
- 720 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:53 ID:hAHgy+610
- BBCって日本語サービスないのな
インドネシア語とかベトナム語はあるのに
- 721 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:54 ID:cQOigzqZ0
- もう一度書くが、旧ソ連はアフガン以来ずーと負けっぱなしで
ロシアになってもチェチェンで負けて、バルト三国も軍を出す
といって出せずで、ウクライナでも国境線に兵力を出しても
攻め込めずで戦わずして負けw
東欧の独立はすべて阻止に失敗。軍隊も出せず、オワリw
その後も、東欧唯一の友好国セルビアでもボスニア・コソボの独立
を阻止できず、軍隊の進駐を要請されても軍を出さなかったw
ロシアははっきり言って、弱いんだよ!
- 722 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:31:56 ID:PNzAFl780
- >>701
映像すごすぎて酔ったorz
- 723 :踊るガニメデ星人:2008/08/09(土) 04:32:03 ID:rg7PXneU0
- >>646
グルジアってたしかパイプラインを通そうとしている国だから、
グルジアをロシアに奪われると、カスピ海周辺の石油をロシアに
握られてしまうんだよね。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:09 ID:1PWo1USY0
- 北オセチアの占拠事件のときも
親父達が銃もって集合したからな
民間にも武器はいきとどいてる地域なんだろう
日本と違って
- 725 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:17 ID:FJ72FNbh0
- >>687
いつも通りアメ公がイスラエルに積極支援して虐殺が進むだけ
- 726 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:26 ID:zNXfPmHv0
- >>710
まだゆってる
核はもう実用性ない
- 727 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:31 ID:zSGfnhSC0
- >>687
それドサクサにまぎれ込めてないよ…
- 728 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:35 ID:8J7Dvoiz0
- 10ちゃんでデカレンジャーでも見るかな
- 729 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:40 ID:V85c9FotO
- >>672
ハーフやクォーターばかり増やしてどうすんだよばーか。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:41 ID:NzLTjVUb0
- これでチェチェンのゲリラが横からこっそりロシアに攻撃し始めてくれたら
糞ロシアもあたふたしそうなんだけど
- 731 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:41 ID:nht0y36J0
- シュワルナゼを輩出した国なんだがなぁ。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:32:43 ID:A8qHFNYe0
- ロシアはチベットとかウイグルとかを助けてあげれ。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:07 ID:6cvVut+P0
- >>535
実際に言っているよ、あいつらは。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:08 ID:m/DoNrmx0
- >>662
そういう意味の”いつもの手”ではなくてですね。先制攻撃しかけたのが、
ほんとうにジョージア軍だったのか?ってこと。
はっきりいえば、ロシア軍のマッチポンプではなかったか?という疑問。
ジョージアの大統領は、CNNのインタビューに二度、進攻の指示はしていないと、
はっきりと否定していますからね。
かの自治州は、ロシア系70%,ロシア軍駐留地ですから、
『ジョージア軍が攻め込んで来たという自作自演』をするのは簡単でしょう。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:11 ID:+Kb8vlIo0
- >>710
グルジアが核持ってるわけねーじゃん
徴兵開始した時点で完全に自滅戦争確定
- 736 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:18 ID:8PncJ8HP0
- 五輪中に戦争
↓
国連が切れて戦争へ
↓
露+米に不満のある国VS米連合
こんな風に世界大戦にならないかな?
- 737 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:25 ID:KHWo+Wiz0
- 黒海、地方巡業どころじゃないな
- 738 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:25 ID:/IyyrJl50
- >>646
ちょっと前まではロシア領だったわけだし
ロシア敵にするくらいなら無視した方が明らかに得だと思うな
NATOとかはいまさら関係ないし、まともな条約ないかぎり終わりだな
やるとしても裏から武器渡すくらいしか出来なそう
- 739 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:35 ID:a9kQnN7z0
- 日本がどう動けば良いかは朝日新聞を見れば分かる
朝日新聞がこれをどう報じるかを見てその逆に動けば良い
- 740 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:37 ID:hmCiJZW40
- 国は救いたい気もあるが与党政治家と公務員は絶対救いたくない日本です。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:33:44 ID:JliEUW3R0
- >>722
俺は戦闘シーンの爆音で耳がキーンだった
- 742 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:01 ID:7+mJPjNz0
- 何でグルジアが悪者になってんの?
元々ロシアがロシア人をオセチアに移民させてそこの地域を独立させようとしてたんだろ?
日本が中韓の移民受け入れたらそいつらが「ここは俺らの土地だ!」って言ってるのと同じだろ?
- 743 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:04 ID:K3CFwIHI0
- >>718
これ抜けてた
・真珠湾以降敵を過小評価した。
渡米経験者から優先して左遷させちゃダメですわ・・・
- 744 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:04 ID:ua45Z7tf0
- >>719
グルジアとしてもチェチェンのイスラム勢力の影響が及ぶのはよろしくない
チェチェンとの国境付近の渓谷は、グルジアの支配が及ばず
チェチェンゲリラの拠点になってる
仲がいいはずが無い
- 745 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:04 ID:MqR5XRSL0
- ここでグルジアに中国が付いたら本気で世界大戦勃発
- 746 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:14 ID:zSGfnhSC0
- >>671
ロシア人がいい人なのは、酔っぱらって沈没寸前の時だけ
- 747 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:24 ID:5uAd9fzi0
- >>724
刀狩りもできてない後進地域ということさ
住民が武装してるようなところは普段から治安が悪いし国内が分裂してあっという間に外国の傀儡どうしの争いさ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:34 ID:97IOIQgt0
- >>738
ロシア領!?
- 749 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:35 ID:zNXfPmHv0
- やっぱ、原油の安定確保は大切だな
- 750 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:34:55 ID:jAYlR86D0
- >>710
グルジアにとっては総力戦だろうし、まぁ露は対外的な
悪影響とのバランスでどこまでやるか、かね。最終的には
グルジアが芋引く羽目になりそうだが。
- 751 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:03 ID:JaJitQ5M0
- >>665
向こうでやってる喧嘩よりも目の前の上機嫌なジャイアンに合わせてニコニコする方が大事だよな
いきなり殴られたらたまらんし
- 752 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:04 ID:dlo6HcizO
- >>708
アメリカの支持待ちだから楽だよな。
今のうちに稼いでおくか。どうせ復興支援で金出すんだ。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:12 ID:jMyCJnExO
- さ…寝るか。
目が覚めたらオリンピックどころじゃなくなってる事を
切に願う。おやすみなさい…
- 754 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:18 ID:FJfdFWnd0
- グルジア獲られると苦しくなるなー
- 755 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:25 ID:+Kb8vlIo0
- >>733
そりゃ中共と北チョンの話だろうがw
さすがに中央アジアの話で「俺が出て行って日本をやっつける」は無い
…と思う
- 756 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:30 ID:gtzlBJf+0
- >>713
そりゃやばいな・・・ いや笑えないぞ
でもプ珍とブッシュ取引あったんじゃないだろか?
- 757 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:42 ID:iSGpEqUR0
- ロシア相手に1ヵ月持ちこたえればNATOの介入を引き出せるかも・・・
グルジアふぁい!!!
- 758 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:35:54 ID:oQ0kPXRf0
- >>744
なるほど・・・
- 759 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:05 ID:ZG65TZZB0
- テロ来ないかなー。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:05 ID:a9kQnN7z0
- >>747
アメリカの崩壊にwktk
- 761 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:05 ID:N0w6Cc4+0
- いい加減原油依存を抜け出すのに、どこの国も本気にならないんだな
こんな不安定かつ高騰を続ける燃料に頼っていたって、先は見えてるだろうに
- 762 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:08 ID:4v/EK+mn0
- そらグルジアとしては総力戦を覚悟せざるを得ないだろ。
ここで、その代案を立てれる奴だけ太平洋戦争を批判するべき。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:12 ID:JliEUW3R0
- i r' _,,..r--ヽ. ミ 彡
r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._ ¥ i
.r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ ~"'-._y i
i <(:)丿/ヽ.____,,..r'" i i~ヽ.-...i
ヽ__.r'( '';; i r'"(~''ヽ
「 ヽ-⌒-' \i > ) / グルジアが負けそうになったら
i _...||.-.._ .r-'"/ 自分が出て行って日本をやっつける
i ./_.=:==-ヽ y-.''~ミ
i ヽ_,,,.. r"~ i i :ミ~
i .....::::::::/ i~
ヽ ...........::::::::::::' i
ヽ-::::::::::::::::::::::::::' :i
丿 ::::::::::::::::' i
- 764 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:12 ID:5anDLtmz0
- 今がチャンス!!パイプライン奪ってこいよ
- 765 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:14 ID:dgD+X6j5O
- ていうか早く降伏しろよ。勝ち目ないだろ。
国家総動員て、民間人までロシア軍と戦わせる気かよ
- 766 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:19 ID:0zv4Drc90
- >>718
>第二次大戦もミッドウェー前に停戦してればねえ。
絶対無理。アメリカがやられたまま停戦するわけない。
まずはアメリカの方から日本に攻撃をしかけさせて撃退したタイミングでしか
停戦は不可能だったと思う。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:22 ID:eu4LoRuu0
- 現日本軍は旧日本軍に倣って「関東軍特殊演習」みたいなことして
ロシアにプレッシャーかけて欲しい。
満蒙地域での陸上演習は無理だけど、海上自衛隊の勢力を日本海に集結
させるとか。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:36 ID:TTWKEzIR0
- >>742
ロシア人、グルジア人の他にも
オセチア人というのも居てだなグルジア政府のグルジア人優先政策に煮え湯を飲まされてキレてるのもある
- 769 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:46 ID:beUUH7z30
- >>757
そんなに長引かせたら焦土とかしてしまうのでは・・・
- 770 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:53 ID:OQ+swnx40
- グルジア(+NATO)とロシアが全面戦争に突入
↓
どさくさに紛れて中国+北朝鮮が台湾、韓国、日本に一気に軍事侵攻!
(実は中国にとって、五輪なんてどうでも良かったというシナリオ)
↓
第3次世界大戦勃発!!
こうなるかもしれないので、対岸の火事とは言えんわな
- 771 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:55 ID:e3A+vE6k0
- >>718
そもそも軍部主導で具体的な講和方法なんて考えていなかった。
だから戦略レベルでも短期決戦と長期戦の両方が混在しててわけわからん作戦ばかりやってた。
あれで戦争勝てるなら世の中楽だと思うよさすがに。
>>726
はぁ?言葉の意味が判らないなら辞書でも引いて来い。
>>735
ロシアが使う方ね・・・。
グルジアは分離独立の際に撤廃したからね。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:36:55 ID:PNzAFl780
- >>742
いま韓国人が対馬の土地を買い漁ってるそうだから
そのうち日本もやられるだろうね
- 773 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:00 ID:tx8j3w950
- >>650
アメリカって国際法いろいろ違反してないの?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:04 ID:9pdzsZx70
- >>749
いま、1バレル114円台、続落が止まらない。
良い傾向だ。
あと為替も1ドル110円台へ久々に突入。
円安止まらない。
良い傾向だ。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:12 ID:p3UCFLQY0
- グルジアに千人針でも送ってやろうかな
- 776 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:37 ID:C3Vg8RPQ0
- 防衛省、非常事態省、内務省等、多くのグルジア政府機関サイトが沈黙している。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:47 ID:l48spbv+0
-
次スレが立たない場合の避難所
【国際】NATO、南オセチアを巡るロシアとグルジアの紛争について、即時停戦を求める談話を発表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218207827/
【海外】 ブッシュ大統領とプーチン首相が協議・・・グルジア情勢
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218213936/
- 778 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:49 ID:RrFrhkT00
- 9条の人には是非今グルジアに行って
「武器を持ってるから攻められるんですよっ><」
って言ってきて貰おう
- 779 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:56 ID:3ZRCXpUX0
- >>743
危機的状況になればなるほど適材が適所から外されるのが
日本の人材登用の伝統ということか
- 780 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:37:59 ID:m/DoNrmx0
- パイプラインは関係なんだけどね。
ロシア&CISとカフカス&黒海に詳しい人間ならわかるだろうけど。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:38:04 ID:NVC+4TKJ0
- 大した事にならないって言う人達と、大事になるって言う人達が交互にやってくるな
- 782 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:38:26 ID:WiE1THWu0
- どうでもいいが、オリンピックでサッカーの試合
日本はアメリカに負けた
- 783 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:38:33 ID:CFrT/sZf0
- >>609
石油については需給の中での影響も考えろ。あと長期プランと短期プランで逆のアクションも取り得る。
西欧はグルジアのパイプラインを凍結してもしばらく持つし、左手の武器を隠しながら右手で握手しても平気だ。
ロシアも軍の再編が進んでおらず、いまNATOと一戦交えるのはまずい。やるなら少し先に延ばしたい。
最悪の場合は双方全ツッパリで戦争になるってのは、お前さんに教えてもらわんでも>>307にオレが書いてる。
だがそこへたどり着くまでいくつものステップがあるってこと。アニメみたいには進まんよ。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:38:52 ID:9nsx6T820
- 戦力ってどれくらいの差があるんだ?
- 785 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:38:57 ID:t+zH3GCk0
- >>723
そう。
逆に言えばグルジアの価値はそれがほぼ全てと言っていい。
>>738
ここでグルジアを見捨てると国際法の存在意義に関わり、
なし崩し的に第三次世界大戦まで発展する可能性がある。
だからこの問題は絶対に水際でストップさせなければならない。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:38:59 ID:A8qHFNYe0
- グルジア兵の宿舎にケーシー・ライバックってコックさんがいるような気がする。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:14 ID:dlo6HcizO
- >>774
円も一緒に安くなったらガソリン高いままじゃん。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:15 ID:i6ILD23o0
- >>772
中国人が池袋を買い漁ってるらしいが
- 789 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:20 ID:ZG65TZZB0
- 美鈴「っで、何処が戦ってるの?」
- 790 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:43 ID:H4+9biSr0
- >>710
グルジアが核持ってなければ、グルジア的には全面戦争じゃないのか?
ロシアに取っちゃ、限定戦争だが。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:46 ID:5uAd9fzi0
- >>766
それは同意できるかも。ご指摘感謝。
>>773
何のために国連決議待ちをしたり、傀儡政権を使ったりしてると思ってるんだか
- 792 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:48 ID:IToQwdw80
- ロシアの治安維持活動の範囲で、各国は同意してるんじゃ?
中国のチベット弾圧の世論が先進国政府レベルで一時的であったように、統合が本音で一致してるような。
サルコジ氏も結局は北京にいるわで。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:49 ID:iSGpEqUR0
- やっぱりグルジアは五輪に合わせて仕掛けたのかな?
となるとロシアも面子があるし引くに引けないよね・・・
これ、EUやトルコやイランも巻き込んで大戦争になるかな?
- 794 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:50 ID:JaJitQ5M0
- で、結局日本のガソリンはどうなりますか
- 795 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:53 ID:vB6zR8BTO
- これはハンセンに頑張って水泳勝ってもらわないとな
反戦だけにって、
やかましいわ!w
- 796 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:53 ID:cQOigzqZ0
- グルジアのあるカフカス地方から、ロシアの勢力を駆逐出来れば
確実に、ロシアはデカイだけの三流国に転落する!
グルジアの戦いはカフカスの解放戦争だ。グルジアが勝てば黙って
いても「北方領土」は帰って来るだろう。
これは100年に一度の時代の分かれ目だ。頑張れ、グルジア!
- 797 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:39:58 ID:ua45Z7tf0
- >>781
ロシアが国軍の投入を宣言した場合がターニングポイント
ロシアいわく、今のところグルジアと戦ってるのは、あくまでも「義勇軍」という立場
- 798 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:40:00 ID:RrFrhkT00
- とにかくおまいらWWVになったら正義とか悪とか
道理とか民族とか一切関係無しに勝ち馬に乗るぞ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:40:03 ID:m6XuneWO0
- プーチン「私もゲルググででるぞ」
- 800 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:40:15 ID:V9wX/suv0
- >>770
中国は各国の大統領クラスを人質に等しいもんなwちょっとこええよ
- 801 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:40:32 ID:U3pL4dyW0
- >>795
- 802 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:40:33 ID:2cdmnm410
- BSニュースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったら韓国からだorz
- 803 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:40:36 ID:K3CFwIHI0
- >>756
あらかじめグルジアにトンネルが沢山あって、
かつ、露がトンネル内にガス類を使わず
かつ、てき弾や迫撃砲やかちゅ〜しゃを潤沢に使わず、
かつ、露政府がトルコに逃げるグルジア人を外交上の問題から放置し
かつ、トルコがグルジア人を全面支援して
かつ、トルコに逃げたグルジア人が準備万端後何度もグルジア入りして戦うなら
1ヶ月は可。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:40:43 ID:E0azVYo/0
- お前ら見てるといつも思うが、なんでそんなに他国の情報に詳しいのかw
どっかの無能な省庁職員よりいい仕事できそうじゃんw
- 805 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:05 ID:7+mJPjNz0
- >>768
そういう側面もあるのか・・・
>>772
洒落になってないぞそれ
- 806 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:29 ID:3ZRCXpUX0
- >>794
お盆の帰省ラッシュ中にさらに値上げ
- 807 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:32 ID:WI50C87+0
- アブハジア、南オセチヤ、チェチェン
強欲ロシアに完全包囲。パイプラインが欲しいが為に、他民族を利用して
紛争を起こして人殺し。チェチェンで殺し、次はオセチヤで人殺し。
ちょっかいだしてんじゃあねーよ。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:33 ID:rgpsyO1m0
- >>784
技術が発達してないジオンと連邦くらい差がある。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:34 ID:1nuuS/JD0
- ついでに
メイトリックスとランボーもつけてあげよう
- 810 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:37 ID:beUUH7z30
- >>800
日本に限ってはぜんぜん痛くないのがせつないな
- 811 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:37 ID:i6ILD23o0
- >>556
甘く見すぎw
80年代のサムスン扱いかよ
- 812 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:40 ID:FJ72FNbh0
- ロシアの現状を見る度に中国は「絶対一つでも独立許しちゃいけないわ」と痛感するだろうな
ロシアは常に独立と紛争まみれでほんと血で血を洗い続けてる
- 813 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:47 ID:jAYlR86D0
- 常任理事国が問題起こしたら手の打ちようが無いと言う
国連の無能さが際だつ結果にもなりそうだな。解決可能には
米国の仲介しかあるまい。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:41:59 ID:MlEzKJmDO
- この戦争がもたらす被害や影響ってどんぐらい?
後、この戦争はヤバいの?
- 815 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:02 ID:PNzAFl780
- >>788
あれはちゃんと買ってたのかw
不法占拠かと思ってたw
- 816 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:13 ID:a9kQnN7z0
- >>804
大体その場でググりながら前から知ってた振りで書き込んでる人たちかと・・・
- 817 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:18 ID:A8qHFNYe0
- >>784
サザエさんで例えるなら
ロシア:三河屋さん
グルジア:いささかさん
- 818 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:21 ID:4v/EK+mn0
- >>804
匿名人物の肩書きはわからんし、集合知ってのは馬鹿に出来ない。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:26 ID:bz+MTo4a0
- 露助が独立煽ったんだろ、戦争仕掛けたのは露助と見るべき
- 820 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:31 ID:JaJitQ5M0
- >>806
うああー
寝る
- 821 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:46 ID:K3CFwIHI0
- >>803
安価ミス
>>756でなくて>>757宛
- 822 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:42:58 ID:+Kb8vlIo0
- >>763
それだw
マジ意味がわからねえw
- 823 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:12 ID:4Su6/eUn0
-
チェチェンと連携とか言ってるやつがいるが、グルジアはキリスト教国だぞ。
それにチェチェン独立派の指導者は片っ端からやられて現在は勢いが無く
なってる。今もロシア連邦だし。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:20 ID:RRo2pT9g0
- >>810
むしろさっさと処刑してくださいお願いしますだもんな・・・
今死んでくれたら麻生総理確実だし
- 825 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:24 ID:qbi0zyM+0
- >>813
結局のところ、合衆国が最終決定権を持ってるに等しいからな・・
- 826 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:32 ID:l48spbv+0
-
本スレ立ちました
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜。プーチン首相は「報復」を宣言★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218223652/
- 827 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:38 ID:97IOIQgt0
- >>784
ヤマトで例えるなら、ヤマトと敵
- 828 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:40 ID:1PWo1USY0
- いい戦争になるといいね
- 829 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:43:58 ID:i6ILD23o0
- >>815
中国資本が空ビルとか買い漁ってるらしいよ
- 830 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:00 ID:FJfdFWnd0
- >>784
ドラえもんとのび太くらい
- 831 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:08 ID:e3A+vE6k0
- >>778
日頃の持論を前線で実践欲しいものだよな。
社民党の奴に電話でもしてみたいぜ。
>>784
グルジアは人口500万人ぐらいだったはず。ロシアは減ったとはいえ1億5000万人ぐらいの人口はいたはず。
グルジアは最近西側との関係を強化して、軍の近代化も進んでいたはずだがさすがにロシアとガチバトルする
ってのは無理があるレベルだろう・・・。
>>790
グルジア的には全面戦争といえるかもな。
ただ、規模が違いすぎでなんともな・・・。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:21 ID:eWAbpD3r0
- >>817
アラレちゃん:プーチン
ガッちゃん:ブッシュ
スッパマン:福田
- 833 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:25 ID:CfO3qTJR0
- >>823
宗教関係ないだろ 十字軍じゃないんだし
- 834 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:25 ID:ua45Z7tf0
- >>816
BSでロシアのグルジアの関係の特集をやってて、
それで周辺各国も含めていろいろ調べたりしたな、俺は
- 835 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:25 ID:0bSOGTwG0
- >>717
陸軍空軍は輸出向けに強いと思うよ、実践での経験も豊富だし
アメリカ製は高いし、運用するにもかなり能力を必要とされる
日本がイージス艦もあっちゅー間に運用して見せたから米軍が驚いたっていう話も聞いた
あのぶつけちゃった時にだけどなw
- 836 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:31 ID:5uAd9fzi0
- >>811
中国はまだまだだねえ。
外資と海亀からどのくらい吸収できるかにかかってる。
サムスンは日本人技術者が手とり足とり教えてやっとこあそこまでいった。
それがない他業界はいまだに日本の足元にも及んでない状況。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:39 ID:t+zH3GCk0
- 今回は冷戦時代のキューバ危機ならぬグルジア危機になりそうだ。
グルジアの背後にアメリカがいる以上そうならざるを得ない。
アメリカがロシアの権益拡大とグルジア侵攻を黙認するなら話は別だが。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:51 ID:hAHgy+610
- >>781
まだどうなるのか全然分からんのにねぇ
戦争だ戦争だと息巻くのも、絶対に何も起こらないと眼をつぶるのも
あまりお利口な態度じゃないよな
外野からいろいろと妄想をめぐらすことしかできないし
しょうがないか
- 839 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:57 ID:A8qHFNYe0
- グルジアにはライバックがいるんだってば。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:44:58 ID:OQ+swnx40
- >>800
俺もその人質を握っている点で有利だなと思った
一般的に中国は五輪、万博が終わるまではおとなしくしているだろうと思われている点がミソですな
- 841 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:45:06 ID:jAYlR86D0
- >>784
グルジアには遊星爆弾もデスラー砲もありません><
- 842 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:45:37 ID:2mHzYI0A0
- >>812
「血で血を洗う」って表現かっこいいなw
これは流行るかも知れないから記念カキコ
- 843 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:45:38 ID:iK32KSL70
- >>636
http://image.blog.livedoor.jp/harada_toshi/imgs/5/6/56abe9e0.jpg
- 844 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:45:43 ID:hOBDTmFk0
- あー、戦争かー・・・。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:45:56 ID:9nsx6T820
- >>808
サンクス!
>>817
ありがたいけどわかんねぇよw
- 846 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:02 ID:tggbuh+q0
- 短期に終結すればロシアの工作、長引けばアメリカの工作
アメリカの特殊部隊の働きに期待
- 847 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:04 ID:PNzAFl780
- >>805
シャレでも何でもなく確実な未来ですがな(´・ω・`)
バブル期の日本に土地買われまくってキレかけてた米国や豪州が
指さして笑ってるだろうなあw
- 848 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:09 ID:gtzlBJf+0
- ナトーの介入宣言は確かか?
- 849 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:10 ID:sOSq4hlO0
- 地震以来グルジアに興味を持っていたけど、オセチア・カフカス・チェチェンのベルトに対してロシアの異常な執念を感じる。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:20 ID:U3pL4dyW0
- >>784
暑さでいうと熊谷駅前と99ショップの店内くらい
- 851 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:31 ID:MqR5XRSL0
- >>831
ロシアの場合総動員令はないだろう
投入できる軍の兵員数だけでよいはず
兵器の性能にも結構な差がありそうだけど
- 852 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:37 ID:IToQwdw80
- >>806
先物市場では値下がりしてますよ
- 853 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:46 ID:PAq8dxNU0
- オセアチアだけじゃなく、グルジア本体も ロシアに編入しようとかしねーだろうな。。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:46:48 ID:m/DoNrmx0
- モスクワ、旅行者は、注意したほうがいい。
グルジア人、かなり住んでいるから、テロの可能性大。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:47:02 ID:APfdqE6q0
- 日本は今度はうまく立ち回れよ
とれる利権はもぎとってこい
- 856 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:47:06 ID:H4+9biSr0
- >>849
そりゃ、生命線だもの。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:47:23 ID:5uAd9fzi0
- >>845
808でわかるのかよw
俺ができる例えは「5歳児とヘビー級チャンピョンくらいの差」としか
>>842
- 858 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:47:29 ID:6ocLU8yn0
- 南オセチア地下に眠るイデが発動するまであと○○日
- 859 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:47:31 ID:+AgREr6hO
- >>842
昔から有る言い回しだろうが
ゆとりか?
- 860 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:47:39 ID:i6ILD23o0
- >>831
スカウターで計ったみたいな書き方
500万人というと何県ぐらいの人口だろう
- 861 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:00 ID:cQOigzqZ0
- アフガン以来のロシアの連敗振りから見て‥
ロシアは軍を出せずに負けるか、軍を出して負けて国家が崩壊するかドッチかだ
とにかく、ロシアはチェチェン見たいなゴミみたいな国の少人数の部族ゲリラ
にもずーと負けっぱなしなんだよw
ロシアが勝つとか言ってるヤツは、旧ソ・ロシアの最近の実績の酷さを確認
してから書け!
- 862 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:16 ID:Jtx4LHcC0
- >>784
グルジア軍 2万人
ロシア軍 113万人
- 863 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:22 ID:j2xeU/zB0
- >>140
おちまさと&河辺千恵子が結婚
志田未来のマンションに侵入
こんなのが8日、一日中ヤフーのトップページに貼られていた。
グルジア、ロシア関連は一切なし。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:25 ID:fcl3GTEr0
- フィギュアスケートのグル子はどうなるの? 死んじゃうの?
- 865 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:26 ID:4Su6/eUn0
- >>833
ムジャヒディンは異教徒のためには戦わないだろ。
そもそもグルジアは周りをイスラムに囲まれて対立してた歴史もあるし。
- 866 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:26 ID:O2Tg8UsU0
- 今停戦するとして、南オセチアの独立が条件になるのは確実か
そうなれば他の地域を押さえることもできなくなるだろうな
- 867 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:30 ID:eWAbpD3r0
- >>860
兵庫県:540万人
- 868 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:35 ID:NzLTjVUb0
- 本スレは軍オタの脳内シュミレーションがはげしくて痛いから
このスレで次スレもいってくれ><
ここはリアリスティックな話が聞けて楽しい
- 869 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:38 ID:snKzuSle0
- アメリカ積極的に介入しろよ
お前が暴れなくてどうする
- 870 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:38 ID:uth5SMTv0
- >>840
一応海兵隊連れて行ってるブッシュくらいかな、只では人質になりそうにないのは。
ただ、開会式も終わったし各国首脳が帰国するのを止めるのはさすがに不可能っしょ。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:41 ID:ZG65TZZB0
- こなた「冷水を被ると火は消えるお。」
- 872 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:41 ID:Z32i/orA0
- >>819
日本の太平洋戦争開戦みたいな状況かな
周辺国から圧殺されそうになり、しかもゾルゲや尾崎みたいなスパイを国内に
多数抱え、侵攻で現状打破するのが良策と思い込まされて開戦?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:48:58 ID:m/DoNrmx0
- >>849 こういう理由。
ウクライナやグルジアをロシアは絶対に手放したくないんだよね、昔から。
アフガンのよにパイプラインってのもあるけど、それより、黒海沿岸は、防衛・安全保障上の重要拠点。
ウクライナも含めて、旧共産ソビエト圏でロシア艦隊が自由に
展開できる不凍港と言ったら、CIS諸国の黒海沿岸しかないから。
ウクライナ・グルジアがEUに加盟すると、ロシアは、海の脚を失うに等しいのと、
CIS諸国という、いわば防波堤、クッションがなくなれば、国境で直接EUと向き合うことになり、
広い国土防衛で、大変な経費と労力を削がれることになる。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:13 ID:beUUH7z30
- >>860
ちょっとぐぐってみたら、福岡県が人口500万くらいだね
- 875 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:13 ID:Lh+AjZ5WO
- グルジアの南オセチア侵攻がロシアのマッチポンプだとすると、プーチンが国外に出てるこの時期に設定するとは何という狡猾さだ。さすがとしか言えん。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:18 ID:CfO3qTJR0
- >>860
福岡県ぐらい
- 877 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:28 ID:PAq8dxNU0
- アフガン当事は、ゲリラのほうが金があったw
でも、今のロシアは金あるからなぁ
それに、大統領が最悪だw
- 878 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:31 ID:e3A+vE6k0
- >>849
そりゃ、ロシアにとっては緩衝地帯のつもりだったからな・・・・。
親露とまではいかなくても、親欧米勢力でなければ府sのうにはならなかっただろうな。
>>851
ロシアが総動員始めたらマジでやばいよな。
今のところはカテゴリー2程度の部隊が義勇軍扱いで出ているだけのようだが・・・。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:34 ID:3ZRCXpUX0
- >>772
東京在住の奴にとっては対馬なんて名前も聞いたことない島だからな
俺、15年くらい前に対馬にいたけど地元に戻って「今、対馬に住んでるんだ」って言ったら
「対馬ってどこ?」って必ず聞かれたもん
台風になるとかならず湾に韓国船が避難してきてたしね
韓国人に狙われるのは当然っちゃ当然だよ
- 880 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:48 ID:jAYlR86D0
- まぁ大国だろうと戦争が金食い虫なのには変わりないからな。
石油で潤っていようが露も戦争が長期化すると汚職だらけの
国家財政にすぐに支障を来す。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:49 ID:6ozYnmjw0
- NHKいつまでやってんだこれw
- 882 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:58 ID:9nsx6T820
- とりあえずグルジアだけじゃ万にひとつも勝ち目がないことはわかった
それでも攻撃したってことは何か策があるとみるべき?
- 883 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:49:58 ID:eu4LoRuu0
- 支那の高官連中は怒り心頭だろうな、水差しやがってって。
「北京五輪開幕」で一色のニュースのはずだったのに
少なくとも、欧州各国の首脳にとって五輪はどうでもよくなった
- 884 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:50:14 ID:VwaOIpQp0
- amazonで野菜ジュース1リットル12本いり280円祭り会場3
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218217042/
まあおまえら野菜生活でも飲んで落ち着けよ・・・
- 885 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:50:16 ID:rgpsyO1m0
- という訳で核バズーカ装備のザクがあれば、
グルジアはロシアといい線まで行く。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:50:18 ID:U3pL4dyW0
- 日テレNews24来たけど本件はいまのとこ現在スルー
- 887 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:10 ID:H4+9biSr0
- >>860
平成17年国勢調査 都道県別人口
ttp://209.85.175.104/search?q=cache:w8QCNYBwvfUJ:www.pref.nagasaki.lg.jp/toukei/new_date/h17kokucho_kakuho_ken/data/tuika1.xls+%E7%9C%8C%E5%88%A5%E4%BA%BA%E5%8F%A3&hl=ja&ct=clnk&cd=2&gl=jp
北海道
兵庫県
福岡県
あたりがそのくらいだった
- 888 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:17 ID:NzLTjVUb0
- 日テレまたきた
- 889 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:21 ID:a9kQnN7z0
- 日テレ来た
- 890 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:24 ID:+R4z1+15O
- グルジアって大統領が毒盛られていた国?
- 891 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:29 ID:FJfdFWnd0
- >>876
福岡県vsロシアと考えるとなんかすごいな
- 892 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:44 ID:m/DoNrmx0
- >>875
ロシアの歴代指導者がよくやる手だよ。
スターリンしかり、ゴルバチョフしかり、エリツィンしかり。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:51:56 ID:2mHzYI0A0
- 福岡って新潟の隣だっけ
- 894 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:00 ID:5uAd9fzi0
- >>860
北海道くらい。面積的にもそんなもん。
で、アイヌがロシアにそそのかされて独立運動やってるという感じの状況にたとえられる。
北海道:557万人、8.3万km²
グルジア:469万人、7.0万km²
あと武装が違い過ぎ。大戦車軍団と小銃武装兵の戦いだし。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:01 ID:PAq8dxNU0
- で、グルジアとしては オセアチアの放棄はだめなん?実質もう統治していないわけだろ?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:04 ID:F02bx25K0
- てか情報がまったく出てこなくなったけど、どうなってんだろうな
- 897 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:04 ID:CFrT/sZf0
- >>804
公務員レベルの情報じゃ商社マンなんて危なくてできませんよ。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:15 ID:i6ILD23o0
- >>867
>>874
>>876
福岡県警が戦争を始めたような感じか
- 899 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:40 ID:PNzAFl780
- >>879
最近の中学校は対馬海流を教えないのか・・・
あの日教組カルトどうにかしないとマジでorz
- 900 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:41 ID:sOSq4hlO0
- >>856
日本だったら不詳宮嶋、フランス1等の潜入レポートでも共通して、ロシアの占拠地での住民のいたぶり方と殺し方が粘質だと感じた。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:53 ID:eWAbpD3r0
- >>887
面積は北海道より一回りぐらい大きい
- 902 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:53 ID:NWvj7pRe0
- >>784
フリーザとデンデ
- 903 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:52:55 ID:maJBpn5J0
- 北オセチア 共和国。ロシア連邦を構成する一翼でオセット人の国。親ロシアでチェチェンゲリラ標的になったベスラン事件で有名。
南オセチア 自治州。グルジア共和国。北オセチアとの統合を望み分離独立運動を展開して事実上グルジアからは独立状態。
イスラム色が強いコーカサスで非イスラム圏のオセチアはロシアにとっては楔であり生命線。
グルジア 共和国 旧ソビエト連邦から独立した国。国内に南オセチア、アブハジアと内紛を抱える。
ソ連スターリン時代から伝統的に国内で強制的なグルジア化を進め他民族を弾圧したために反発が強い。
アブハジア 自治共和国。グルジア共和国。グルジアの西端で黒海北岸に面する。
独立紛争の末に事実上の独立国・・・経済的にロシアの衛星国状態。
グルジアは早期停戦して南オセチアを捨ててでも自国を守るべきだと思う。
ロシアも全土占領するような国際社会を敵に回すマネはするまい。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:53:07 ID:JcihI1rR0
- なるほどこうして五輪は今回で終焉するわけかw
- 905 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:53:09 ID:A8qHFNYe0
- とどのつまり、ロシアとグルジアの戦力差ってのは
ロシア:全盛期のPL学園 グルジア:今の横浜ベイスターズ
ってことでおk?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:53:28 ID:PrhzqAl90
- >>891
昔、長州藩が英仏米蘭と戦争やったぞ
- 907 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:53:31 ID:hAHgy+610
- >>861
アフガン・チェチェンのあれは正規軍じゃなくてゲリラだからなぁ
いくら最強の米軍だって、イラクでボコボコ殺されているのと同じじゃね?
そのかわり対正規軍だと目標がはっきりしてるし
結構あっさり勝てそうだ
よく考えてみるとソ連・ロシアって第二次大戦以降
東側やゲリラ以外とは戦争してないよな
- 908 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:53:50 ID:FJ72FNbh0
- >>855
ここらへんの民族問題は普段中国や朝鮮の蛮行程度を酷い酷い言ってる島国日本人の想像を絶しすぎてるからマジ触れない方がいい
ユーゴとか国からの命令で侵攻した他民族の女数万人集めて妊娠するまでレイプ、中々妊娠しなかったら殺すとかお互いやってんだぜ
- 909 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:54:05 ID:3ZRCXpUX0
- >>852
ちょっと前に高値で仕入れたやつをお盆の時に売る
値下がりして仕入れたやつはお盆過ぎてから売る
- 910 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:54:08 ID:R+ObCk/K0
- >>900
ベルト地帯はあちらにとっての満州という感じか
- 911 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:54:09 ID:WI50C87+0
- >>873
トルコが海峡を封鎖したら?
- 912 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:54:34 ID:i6ILD23o0
- >>887
>>894
北海道がロシアに戦争を挑むって無謀すぎる
- 913 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:54:46 ID:zbrq0PmP0
- この早さなら言える
おはよう
- 914 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:02 ID:quhXb2QlO
- >>905
PLにはあの花火もあるしなw
- 915 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:04 ID:iSGpEqUR0
- 冬季オリンピック開催地のソチがグルジアに近い件
- 916 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:09 ID:G/byYhGb0
- >>913
はい、おやすみ
- 917 :踊るガニメデ星人:2008/08/09(土) 04:55:35 ID:rg7PXneU0
- >>785
そっか、なるほどね。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:46 ID:Q9HwbtLp0
- グルジアに渡航・滞在を予定している方は、以下の点に注意して不測の事態を避けるようにしてください。
○最新の関連情報の入手に努める。
○軍や警察が活動している付近には近づかない。
○政府関係機関、ロシア関連施設周辺には不必要に近づかない。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:48 ID:xxndbVCe0
- おはよう!
- 920 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:50 ID:Jtx4LHcC0
- >>895
竹島に韓国軍が駐留しようとしたみたいな感じか
- 921 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:56 ID:7YIHlJ1U0
- アメ公の景気高揚策でFA?
- 922 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:55:57 ID:0EIDYcQT0
- 2ちゃんねるって面白いねww
みんなで会話してるみたい
- 923 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:56:04 ID:dlo6HcizO
- >>905
グルジア圧勝じゃん。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:56:07 ID:eWAbpD3r0
- グルジア軍ってまだ野外ではモールスでやりとりしてそうだな
- 925 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:56:09 ID:m/DoNrmx0
- >>895
自治だ独立州だ言っても、国連的には認められていない。
即ち、ロシアが打った楔。
分かり易く言えば、大阪が朝鮮民族自治州宣言したら、日本は放棄するか?
放棄したら、時期に、日本全体朝鮮の200カイリ&領土だ、って言い出すだろ?
- 926 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:56:39 ID:A4uV+k3e0
- >>890
それはウクライナ
- 927 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:56:42 ID:TTWKEzIR0
- >>908
そういや「民族浄化」って言葉はユーゴ紛争で発明された言葉だったな
- 928 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:56:57 ID:NzLTjVUb0
- >>903
わかりやすい
ありがとう
- 929 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:56:57 ID:NWvj7pRe0
- >>905
ノンノン。
ロシア:カープ以外 グルジア:カープ
条件
・試合に敗北する毎に、カープは罰ゲームで選手が一人抜けていく
・1シーズン900試合
・移動は徒歩
こんな感じでペナントを戦う感じ。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:15 ID:5uAd9fzi0
- >>906
ありゃ辺境派遣軍だ
町工場が大企業の支店営業マンとやりあってるとかそういうレベル
>>911
今の国際法のフレームワークでは海峡封鎖なんて国連で安保理決議でも出さないと無理
- 931 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:20 ID:/IyyrJl50
- 兵力はロシアも国土広いんだから単純に比較できないと思うけど
- 932 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:20 ID:sW5V+vos0
- 軍事的な意味で無くて政治的な意味でもロシアが有利そう
- 933 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:28 ID:qmvWFi9D0
- >>907
中国と国境の領土巡って軍事衝突してるけどな
中ソ国境紛争でぐぐると色々出てくる
- 934 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:37 ID:97IOIQgt0
- この速さなら言える
- 935 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:41 ID:quhXb2QlO
- >>913
( ・∀・)ノ おはようございます。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:57:48 ID:7cT+6n5B0
-
第一ラウンド終了まで12時間くらいか
- 937 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:58:02 ID:i6ILD23o0
- >>920
島根県警が排除しようとしたら日本にミサイルが飛んできたと?
- 938 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:58:16 ID:iSGpEqUR0
- まぁロシアが挑発したんだけどね
グルジアはまんまんと釣られたわけだが
こうなった以上、国民にいくら犠牲が出ようとゲリラ戦に持ち込んで戦うしかない
でなければ併合されるのみ
- 939 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:58:26 ID:gLbk4rQ70
- ロシアと中国は元々過激な国のうえに最近は金回りが良くなって手がつけられん。
- 940 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:58:51 ID:a9kQnN7z0
- グルジアとかチェチェンとかオセチアとかあのあたりは地図で見るとどこが国境で
どこが県境だかわからん。マジで都道府県レベルの集落が国を名乗って武器持って
普通に戦争してるからな。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:00 ID:NVC+4TKJ0
- >>908
こええ
まじ日本平和だな
- 942 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:02 ID:A8qHFNYe0
- >>929
前田がいる限りカープは不死身だから、グルジアは安心だね。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:07 ID:eWAbpD3r0
- >>925
そんなありえないたとえ話を出されても
- 944 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:12 ID:l48spbv+0
-
次スレ立たなかったらここで
【国際】ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!グルジア部隊がロシア軍機2機を撃墜。プーチン首相は「報復」を宣言★11
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218223652/
- 945 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:33 ID:AK9XL73TO
- >>934
なんか言えよ。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:43 ID:RRo2pT9g0
- >>882
さっきから何度も書いているけどその場合NATOがとんできます
ロシアが国軍出してきたら間違いなく戦争になる
- 947 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:52 ID:JDk/P8c50
- アメリカも宣戦布告したらいい
- 948 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 04:59:59 ID:NWvj7pRe0
- >>942
規定人数以下になって試合が成立しなくなるまでは戦えるな。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:05 ID:jAYlR86D0
- どうだろ、併合なんて認めたらチェンバレンの二の舞だと思うが。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:09 ID:G/byYhGb0
- >>934
はい、おやすみ
- 951 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:12 ID:qmvWFi9D0
- >>939
本当に羽振りの良さは半端ねえんだよな
義務教育完全無料にしたり、未成年の医療費タダにしたりしてるから
支持率が90%軽く行ってる
- 952 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:22 ID:A4uV+k3e0
- 中国の発展は日本のせい
- 953 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:24 ID:7YIHlJ1U0
- >>942
不死身=最強ではないところが哀しいところ。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:37 ID:O2Tg8UsU0
- >>943
1000万移民とか外国人参政権とかあながちありえない話とも限らんよ
- 955 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:38 ID:V9wX/suv0
- >>947
ソースお願いします
- 956 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:46 ID:NzLTjVUb0
- NHK、トップニュースは虐殺汚リンピックwww
- 957 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:51 ID:zNXfPmHv0
- >>847
米国は今度はアラブに買われまくってるけどね
- 958 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:52 ID:VfYr/bcR0
- NATOはユーゴの時口だけ番長なのがばれたからな
またアメリカに泣き付くだろうが
- 959 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:00:55 ID:tvuyMZ3t0
- やっぱ核持ってなきゃダメだな
- 960 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:04 ID:PNzAFl780
- >>943
大阪民国が極端だとしたら対馬で考えればとっても現実的
民主党は地方参政権だけじゃなく被選挙権も与える計画だからね
- 961 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:04 ID:t+zH3GCk0
- >>941
今回に限ってはそんな悠長なこと言ってられんよ。
常任理事国が真っ向から対立するんだから。
日本も今回ばかりは傍観者では済ませられん。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:25 ID:0jRw7t0q0
- ロシア相手に人間の盾になろうとする
非暴力主義者はいないのかな
- 963 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:31 ID:JgCh/xuS0
- NHKは死ねよ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:37 ID:aA+zdbK+0
- >>830
めっさ圧倒的だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 965 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:48 ID:WI50C87+0
- >>930
相手によっては其処が前線になると思うんだけど?
結局、地域紛争以外では使えないんじゃあないの?
トルコが新ロシアなら別だけど、大嫌いでしょう?
- 966 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:49 ID:iSGpEqUR0
- チンパンのことだから日本はロシア側につくだろ?
- 967 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:51 ID:LIIbSnXr0
- >>960
どんな例でも詭弁でしかないけどね
- 968 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:52 ID:ByOcY8QM0
-
で、日本はどうすんの?
- 969 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:54 ID:6ocLU8yn0
- >>947
原油の値段があがるだけで米帝にはデメリットのほうがでかい
- 970 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:01:57 ID:z8edthgs0
- 戦車すごいな@France24
- 971 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:02:06 ID:4g38M+Uq0
- >>843
調子に乗るな、人殺しのチビ
- 972 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:02:09 ID:A8qHFNYe0
- ジョイマンを派遣したら戦争止まるんじゃね?
- 973 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:02:10 ID:gLbk4rQ70
- >>951
メディアもほぼ完璧に支配下だからな。
まぁ支持率が馬鹿高いのは逆にうさんくせーと思うんだがなw
- 974 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:02:39 ID:hAHgy+610
- >>958
もともとNATOは米軍の傘下だろ
むしろEUじゃね?注目すべきは
- 975 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:02:45 ID:Bot98Ves0
- なんでもいい、日本は国益を増やす方向で立ち回ってくれ
- 976 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:02:48 ID:H4+9biSr0
- まあみんな、おせちでも食おうぜ
- 977 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:03:06 ID:0zv4Drc90
- アメリカ株暴騰
この戦争は買い!
- 978 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:03:14 ID:MqR5XRSL0
- ところでドルは下がるの? 上がるの?
- 979 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:03:17 ID:eWAbpD3r0
- >>960
対馬か、頭の痛い話だな
- 980 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:03:27 ID:FJ72FNbh0
- >>968
来週は盆休みだろjk
俺は通して仕事だよ..
- 981 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:04:00 ID:quhXb2QlO
- >>962
少なくとも、日本のブサヨは利権が絡まないグルジアには行かない。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:04:04 ID:+9rKpIPH0
- さっきからなんか飲み食いしたがってる奴いるなw
- 983 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:04:12 ID:5y9vWHDT0
- 何をされても遺憾しか言わんどこぞの馬鹿国家とは大違いだな
- 984 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:04:26 ID:NzLTjVUb0
- グルジアで民間人を含めた戦死者が数百人出ているというのに
NHKは・・・・・オリンピックのあと扱いかよ・・・・
- 985 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:06 ID:NVC+4TKJ0
- 日本だけどんどん置いてかれてる感じがする
- 986 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:06 ID:JgCh/xuS0
- 1000ならなぜか韓国が日本に侵攻
- 987 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:10 ID:A8qHFNYe0
- >>983
国家を背負ってたつ政治家が、それではイカンな。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:26 ID:9nsx6T820
- 福田はまだこのことを知らないとみた
- 989 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:28 ID:VfAvfx4s0
- グーグルアースのある時代なのに戦争
- 990 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:54 ID:6ocLU8yn0
- >>983
では君の武勇伝を聞かせてくれたまえ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:57 ID:5uAd9fzi0
- >>965
嫌いだというだけで国境封鎖なんかしたら、宿願のEU加盟なんか永久に果たされない
EUが圧力掛けて国連で海峡封鎖まで持ってかないと無理。
あるいは本当に全面戦争がはじまったときはそうなるが、
その可能性は極めて低い。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:57 ID:vN7XQtHA0
- >>908
フル勃起した
- 993 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:05:58 ID:ziw3Lr4U0
- 1000ならお前ら全員11時2分に1分間の黙祷する
- 994 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:06:02 ID:dlo6HcizO
- >>946
五輪終了後に上海協力機構グルジア介入でイスラエルがイラン空爆
マラッカ海峡が過疎化するんですね、わかります
- 995 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:06:28 ID:t+zH3GCk0
- >>989
それだけ石油の利権が大きいということ
- 996 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:06:28 ID:JDk/P8c50
- 1000ならロシアの大敗
- 997 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:06:39 ID:3b+AY9Mx0
- >>905
吹いた
- 998 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:06:59 ID:QQ+RhFJa0
- 1000ならWW3
- 999 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:07:01 ID:qbi0zyM+0
- 1000なら、第三次世界大戦突入
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/08/09(土) 05:07:10 ID:NWvj7pRe0
- 1000なら我等がツァーリの大勝利!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【国際】グルジアで巨大な火球を観測 ロシア軍は一時撤退の模様 核攻撃か? [ニュース実況+]
【ソウルからヨボセヨ】日本酒ブーム〜「日本製品不買運動」まったく不発に[08/09] [東アジアnews+]
8月8日、ロシア-グルジア開戦【五輪同時開催】 [軍事]
グルジアが国家総動員令を発令 ジジイやババアも救国のために戦え [ニュース速報]
グルジアとロシアが全面的な戦争か [ニュース速報]
ロシア周辺・旧ソ連圏スレ 5 [軍事]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)