無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』  
2008-08-08 20:36:35

偽物の募集要項

テーマ:ブログ
なんか昭和音楽大学にしては非常にショボい(学部案内書の綺麗な装丁に較べて、事務用の水色の安っぽい紙を使ってあって、明らかに偽物)大学院の募集要項が来ているなぁと思っていたら、偽物だった。一見しただけで内容おかしすぎ。昭和音楽大学には校風上オペラコース(声楽科はあるだろうけど、オペラ寄りな学校があるとしたら、国立音大くらいじゃないのかな?)なんてないし、音楽療法コースの音楽療法技能の入試が異常。

お前はどこの精神科医かと思うけど、これ、たとえ有名医大がこういう入試をやっていても、明らかに人権法上も医事法も違法なんだけど・・・。音楽療法ってもっとカジュアルなもので、ストレス疾患の人のストレス両方とか、一般病院でのレクレーションの専門コースでしょう??一瞬潰れかけのフロイト派が好きな馬鹿医学部医学科の問題かと思った。

特定の対象者(年齢及び疾病・障害のタイプを特定する)と臨床現場(病院、福祉施設、学校、作業所など)を想定して(下記3例を参照)、歌唱か器楽のいずれかまたは両方を用いて、個人向け模擬セッションを、対象者役(本学のスタッフが担当する)を相手に実施する。(10分)
1)精神障害者作業所に通っている20代統合失調症の男性
2)養護学校に通学している8歳の自閉症の男児
3)特別養護老人ホームに入所している重度認知症78歳の女性
(偽物の入試要項上、指定使用可能楽器は全て、受験者のピアノ+どちらかというと作りの単純なパーカッション)

運悪く障害を持った方や病気をしてしまった方をナメんなと本当に思いました。

重度知的障害などが認められたときは、医師か特殊教育教員しか療育ってしちゃいけない気がするんだよね。一般のこころの病気などの場合だって、リハビリに携わるのは医師の監督下で、作業療法士か、身体を動かすならせいぜい理学療法士でしょう?ここまで堂々と人権侵害的な詐欺を働いていて、恥かしくないのかね?障害の特定って、医師資格持ってないでしょうが?

多分、私が東京音楽大学の偽物っぷりを暴いたことを嫌った奴の犯行なんだけど、昭和時代の東京音楽大学って本当に現在は昭和音楽大学って名前を変えてるんだよね。『今の東京音楽大学は豊島区民ホールで、のだめのロケに使われたのをいいことに、詐欺をしているだけだ』と専門家から聞いた。音大受験の素人さんたちは、私が昭和音楽大学だの昭和大学だの昭和女子大学だのの関係者で、名前を売るために宣伝しているのだろうと思っているだけだったみたいなんだけど、実際私もあの位置にある&あの法人の東京音楽大学って聞いたことないんだよね・・・。

コメント

[コメント記入欄を表示]

■オペラコース在学生ですが

昭和音大の在学生です。

専攻はオペラコースです。
昭和時代からこの名称で、もちろん東京音大とは関係などありません。

このようにはっきり詐欺だの違法だのと断定して中傷することは、名誉毀損にあたります。

■ご存知ないのですか?

>>医師か特殊教育教員しか療育ってしちゃいけない気がするんだよね。
ここまで堂々と人権侵害的な詐欺を働いていて、恥かしくないのかね?

音楽療法士というれっきとした資格が存在します。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。