山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

口伝えの「平和」

 私にとって夏は、「平和の尊さ」をあらためて考える季節だ。亡き母が、旧満州(現中国東北部)ハルビンから引き揚げたときの様子を、繰り返し話していたからだろう。

 「ようやく乗れた引き揚げの列車は、屋根のない貨車。ギュウギュウ詰めだったわね」。これはある程度想像できた。しかし、暴行を受けぬよう女性が髪を切ったり、顔に炭を塗り男性にふんしたこと。幼い子どもたちが命を落とし、その亡きがらが川に流された…こうした話を現実のものと認識するまでには時間がかかった。

 十数年前、ハルビンの女学校で母と同級だった女性と中国で会った。戦後、開拓団に属していた一家は次々と亡くなった。中国人と結婚し、中国で生きる道を選んだ。母は手紙で交流があり、岡山に留学した娘さんのお世話をした。

 終戦後の様子をホテルの一室で聞いた。親や幼い兄弟姉妹が、飢えや病気で亡くなる状況をポツリポツリと語った。母から聞かされた引き揚げ時の話と重なり、心に深く刻まれた。

 その数年後、同級生は日本を訪れた。岡山から、兵庫県西宮市に住む女学校時代の恩師の家まで送った。新幹線や電車の中でずっと窓外の山や川、家並みを見ていた。「なんて穏やかな風景。あなたは幸せね」。何も答えられなかった。ただ、母や同級生のように平和の尊さを、次の世代に伝えなければと思った。

(メディア報道部・江草明彦)


(2008年8月8日)
注目情報

最新ニュース一覧
「レッドクリフ」11月公開 photo
レオン、金城、獅童ら会見
(8:20)
福留は無安打
カージナルス戦
(7:59)
米大統領が即時停戦を要請
南オセチア、全当事者に
(7:52)
喫煙率高いほど焼死者多い
米疾病対策センター調査
(7:47)
長崎原爆から63年
市民と連帯し核廃絶を
(6:58)
NY円、110円12−22銭
(6:45)
三宅が親子メダル挑戦
北京五輪、競技が本格化
(6:39)
全遺品撮影、遺族に公開も
時計や鍵など展示へ、日航
(6:13)
グルジアとの戦闘激化
ロ、米に停戦働き掛け要求
(6:12)
NY株終値、302ドル高
(6:11)
柔道は谷、平岡が先陣
第2日の見どころ
(6:00)
常温で電子取り出す新触媒
燃料電池のコスト減に期待
(5:05)
谷口、12オーバーに後退
全米プロゴルフ選手権
(2:02)
ロ、南オセチアに軍事介入
グルジア軍進攻に対抗
(2:00)
“雲”駆け抜け点火 photo
聖火走者飛ぶように
(1:38)
北京五輪開幕 厳戒下「夢」の祭典  photo
日本、福原先頭に行進
(1:26)
数秒遅れの“生中継”
中国国営テレビ
(0:59)
ボール使わずに最終調整
バレー日本女子、サーブが鍵
(0:57)
スターと英雄少年に歓声 photo
最後に行進、中国選手団
(0:48)
中国の夢が実現
ロゲ会長スピーチ要旨
(0:46)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.