キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン : スピルバーグ、ディカプリオ、ハンクス勢揃いインタビュー(2)

掲載作品数22532

映画のことなら eiga.com エイガ・ドット・コム

注目映画特集

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

スピルバーグ、ディカプリオ、ハンクス勢揃いインタビュー

前のページから続く

――ハンクスさんも、ディカプリオさんも、ご自身の名声を生かして、よりチャレンジングな作品の映画化を実現させていますよね。

ディカプリオ:「意識的にやっているわけじゃないんだけれどね。脚本を読んだとき、このストーリーを伝えたい、って思うか思わないかが、出演するかどうかの判断基準。で、ぼくがぜひ伝えたいと思うストーリーっていうのは、いままで映画化されたことのないようなものだったりするわけで、自然とインディペンデント的な作品を選んでしまう、ってことはあると思う」

画像

ハンクス:「実はぼくは最近こういう役をあまりオファーされないんだ。たぶん、タイプじゃないと思われているからだと思うんだけど。でも、ぼくとしてはどんな役でも挑戦してみたいし、観客もきっと受け入れてくれると信じている。エモーションがちゃんとあれば、観客はどんな映画でも受け入れてくれると思うんだ。キャラクターもプロットも、映画上の仕掛けも全部。いまはDVDやビデオのおかげで、どんな作品でも手に入る。この時代、観客が求めているのは、サプライズなんだ。観客を驚かし続けるのは、難しいことだけどね」

――お三方に今年度のベストムービーを選んでいただきたいのですが。

スピルバーグ:「わたしは発言を控えさせてもらうよ。いまは賞レースの真っ最中で、うかつにコメントすると、あとでいろいろまずいことになってしまう。立場的にいろいろあってね(笑)」

――なるほど(笑)

画像

ディカプリオ:「ぼくは平気だから言わせてもらうけど、自分が参加させてもらった2本の映画(『ギャング・オブ・ニューヨーク』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』)を無視すれば、『千と千尋の神隠し』がベストだと思う。ぼくがいままで見たどの世界とも違ったオリジナルな世界観で、2時間の上映中、ファンタジーのなかに完璧に浸ることができた。あの映画には日本的な要素が多分にあるんだろうけど、同時にそれだけじゃないものも見て取れて、別の惑星かなんかで作られた映画を観ているような気分だったよ」

――監督は「千と千尋の神隠し」をご覧になりましたか?

スピルバーグ:「もちろん大好きな作品だよ。実はレオからずっと勧められていて、2週間ほどまえに、家族と一緒に観たんだ。幼い連中は怖がったけれど、終わったとたんにもう1回観たいって言い出して。わたしが特に気に入ったキャラクターは、空腹のゴーストだ。お面をかぶった」

――あ、カオナシですね。

スピルバーグ:「そうそう。本当に素晴らしい作品で、映画の中盤になるころには、アニメーションを観ていることを忘れ、卓越したおとぎ話に入り込んでいた。素晴らしく、天才的な作品だと思う」

ハンクス:「そんなに素晴らしいんなら、ぜひぼくも観ることにするよ」

画像

――では、ハンクスさんとディカプリオさんにお訊きします。一番好きなスピルバーグ作品はどれですか?

ハンクス:「そんな難しい質問はないよ。でも、いま選ぶなら『未知との遭遇』だね。つい最近DVDで観たから、ってのが理由なんだけど(笑)」

――(笑)

ハンクス:「あの映画は、ぜんぜん古びていなくて、はじめて観たときと、まったく同じ輝きを持っていた。それにはほんとうに驚いたよ。あの映画が公開されたのは、いつだったっけ?」

スピルバーグ:「77年だね」

――ディカプリオさんは?

画像

ディカプリオ:「えっと、ぼくの場合、『シンドラーのリスト』がものすごい傑作だと認めないわけにはいかないんだけど、同時に、『ジョーズ』ファンの自分をどうしても抑えることが出来なくて。『ジョーズ』って最高だよね」

ハンクス:「それに、初期の作品をあげたほうが、無難だしね。映画通っぽいし(笑)」

ディカプリオ:「『シンドラーのリスト』も、もちろん大好きですよ(笑)」

ハンクス:「そりゃ、もちろん! スティーブンは、傑作を作りすぎてるんだよ。普通の監督だったら、せいぜいひとつなのに、スティーブンの場合9作ぐらいはあるからね」

スピルバーグ:「(苦笑)」

ブックマーク: この記事をYahoo!ブックマークに登録する この記事をはてなブックマークに追加する この記事をlivedoorクリップに登録する この記事をBuzzurlにブックマークする この記事をnewsingにピックアップする

ABOUT THE MOVIE

  • キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン 画像 [拡大画像]
  • キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
  • 60年代、16歳から21歳までの間に、世界26カ国で約400万ドルを稼いだ実在の詐欺師フランク・アバグネイル。彼の若き日々を、その犯罪の裏にある破産した父親への愛も含めて、スピルバーグ監督が軽妙なタッチで描写。17歳のフランク役をレオナルド・ディカプリオ、彼を追うFBI捜査官役をトム・ハンクスが演じて人気俳優が初顔合わせ。主人公の父親役でクリストファー・ウォーケンが共演。
  • 原題:
    Catch Me If You Can
    監督:
    スティーブン・スピルバーグ
    脚本:
    ジェフ・ネイサンソン
    製作:
    ウォルター・F・パークス、スティーブン・スピルバーグ
    撮影:
    ヤヌス・カミンスキー
    音楽:
    ジョン・ウィリアムズ
    出演:
    レオナルド・ディカプリオ、トム・ハンクス、クリストファー・ウォーケン、マーティン・シーン、エイミー・アダムス、ジェニファー・ガーナー
    2002年アメリカ映画/2時間21分
    配給:
    UIP
  • 2003年3月21日より、日劇1ほか全国東宝洋画系にてロードショー
  • オフィシャルサイト

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

  1. 作品ページ
  2. 映画レビュー
  3. 注目特集
  4. 映画評論
  5. 動画・予告編
  6. フォトギャラリー
  7. 映画館検索

- PR -

コンテンツ

リアルタイム投票受付中

エイガこみゅ

ガイド

必見!注目作特集 メガヒット確実の話題作、編集部がおすすめするカルト作などを、eiga.com的な切り口で解説。今、もっとも観るべき映画を多角的にご紹介します。毎月1日、15日更新。

読み込み中...
© eiga.com inc. All rights reserved.