< 撤退あるのみ? | メイン | あなたの道は,あなたが選ぶ! >
2008.07.30 22:15 |  診療  |  仕事 / 職場  |  こどもの精神科  |  NINA  | 推薦数 : 1

講演依頼はありがたい?

この頃,いろいろなところから講演依頼をいただくようになりました。

正直なところ,人前で講演とか講義とかするのは苦手なのです。
なんか,緊張するじゃないですか(笑)。

でも,最近依頼していただくのは「地域で児童思春期のこどもたちの心の問題へどう対応するか」とか「学校でこどもの状態をどう評価すればいいのか」といった,児童精神科領域に関する講演が多いのです。

そうなると,どんなに苦手でもがんばらなくちゃ! と思ってしまう単純な私。

診察室のなかだけで仕事をしていると,「学校の先生がこういうふうにしてくれたら助かるのになぁ」とか,「地域で患者さん本人やご家族をこんなふうにサポートするひとがいてくれたらいいのになぁ」とか感じることがよくあります。

自分ひとりが診察室のなかでできることなんて,ほんのちょっとのこと。

こどもたちを支えるためには,精神科医が診察室でお会いするだけでは全然足りなくて,地域のなかで,日々の生活のなかで,こどもたちやご家族に手を貸してくださる方々の力が欠かせません。

そんなこどもたちのよきサポーターがひとりでも増えてくださるように,講演に出掛けるのも私の大事な仕事。

そう思って,講演の準備を進めたいと思います。

こうして決して得意ではない講演への苦手さをだんだん意識しなくなって…結局苦手を克服したりして成長させていただいているのは私自身,ってことですよね。感謝♪


 にほん  ブログ村 病気ブログ 医療・医者へ
↑ ランキング参加中!よろしければクリックお願いします♪


なかのひと

固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)

トラックバック

この記事のトラックバック URL

http://blog.m3.com/pedopsy/20080730/1/trackback

コメント

コメント一覧

NINA先生、こんばんは。
実は、私、学生時代、海外にて児童心理学をかじり、興味がとてもありました。残念ながら、今は全然違った分野の職についておりますが、その分野にて、どんなことにでも前向きに頑張っていらっしゃるNINA先生にとても感銘を受けます。
そして、きっと素敵に輝いていることと思います。これからもご自分のペースを守りつつ頑張ってください。応援しています。
written by chikako / 2008.08.07 23:41
chikakoさん,あたたかいコメントをありがとうございます。

海外で児童心理学を勉強されたとは…chikakoさんはすごい勇気と精神力をお持ちなんですね! 私は留学などにただ憧れるだけで実行できずにこの歳になってしまいました…本当に尊敬します。

今は違う道を選ばれたとのこと,一緒にお仕事できないのは残念ですが,これからもご自分の道でますますご活躍されることをお祈りしております。

お互いがんばりましょう♪
written by NINA / 2008.08.08 23:15

コメントを書く

ニックネーム*
メールアドレス*
URL
内容*
※「利用規約」をお読みのうえ、適切な投稿をお願いします。
NINA
More プロフィール

Search

Calendar

<< 2008/08 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

トップページ

Doctors Blog

ブログの購読

新着コメント

新着トラックバック