« 誰がバラした毒ギョーザ事件 | メイン | 原油暴落中 »

2008/08/09

プリウスの燃費が悪い件

スコッチ・ブライト ハイブリッドネットスポンジ オレンジ スコッチ・ブライト ハイブリッドネットスポンジ オレンジ
価格:(税込)
発売日:2005-11-16

プリウスの燃費が悪いという話なんだが、おいらの会社にはプリウスが歴代、三台もあるわけだ。営業さんが役所をまわるのに使っているんだが、というのもウチの地元では市長が公用車をプリウスにしてしまったほどの環境都市wなので、まぁ、ポーズです。採算だけ考えたら5年落ちの中古車でも買ってきた方がマシだ。




このプリウスなんだが、たしかに最初は燃費が良かった。三島から土浦まで二往復出来たという話もあるほどで、満タンで1000km走る。コリャ凄いぞ、と喜んだんだが、年数がたつと次第に燃費が悪くなるわけだ。初代のプリウスは既に10万kmを越えてバッテリー新品に交換したんだが、どんどん悪くなる一方で、当初リッター18.5km走ったのが、今では8.5kmしか走らない。どこが悪いのかも不明で、原因がわからないモノは直しようがないのでそのままです。しかし、リッター10km割るようではハイブリッド車もへったくれもないわけで、
プリウスって本当にエコなの?という気もしないでもない。

むかしの車は燃費が良くて、初代のサニーなんか余裕で30km近く走った。日本車の燃費が悪くなったのは排ガス規制の時からで、特に後付けで排ガス対策した車は物凄く燃費が悪い。おいらのジープはリッター5kmしか走らない。今、通勤に使っているクラウンで7kmくらいか? 少なくとも、普通のガソリン車は古くなったからといって急に燃費が悪くなるという事はない。

で、プリウスの燃費なんだが、世間でどんな評価なのかを調べてみたんだが、新車では街乗りで18km前後という数字が多いようだね。あまり古い車のデータは見つからないんだが、まぁ、10万kmの乗る頃には誰も燃費の事なんか気にしなくなってるのか? つうか、そんなに乗るヤツいないのか? まぁ、おいらの会社では軽でも15年くらい使うので、価格の高いプリウスだったら一生モノだと思ったんだが残念です。

コメント

ウチのボノボ、いやボルボは、
リッター9km強でつ。

私のプリウスは新車で購入後2年ちょっと経ってますが、
現在19km/Lです。

都内はプリウスタクシーが多いので聞いてみると良いですw
オイラは乗った事が無いですけどw
発電してモーター回してるので発電~充電系がダメだと電池交換してもダメですね。
単にCPUリセットして直るぐらいなら良いんですけどw

インバーター系の基板の半田がお亡くなりになりかけても悪化するかもしれないですね。
そうは言っても簡単に半だ付けできないんですよね。面積が広いんで、わざわざ減圧~水素雰囲気でやってるので。

Pbフリーもユダヤの陰謀かもしれませんね。
アレで確実に基板寿命が短くなりますから。
それで買い替えのスパンが短くなりますね。
環境の為にもPbフリーは止めた方が良いです。

プリウスなんて買うなよ。
下手するとGMのキャデラックエスカレード
ハイブリットの方がいいかもね


あれなら軽四のターボ付きがいいよ
鈴木のセルボの直噴ターボ。

後は本田のスーパーカブでキャブ仕様のみね


今のトヨタのハイブリットは駄目よ
次のやつがもうすぐ出るから。
来年辺りに出るだろう。

買うならホンダのやつかベンツのディーゼル。

ホンダも新しいやつが出るしディーゼルも出るよ


三菱の電気自動車かいずれでる日産のハイブリットもいいんだと。

やはりアラブにCMで喧嘩を売った日産は凄いわ

サウジ当局者「日産は謝罪を」 CMでアラブ富豪をやゆ?
 イスラエル紙ハーレツ(電子版)によると、アラブの石油富豪が燃費のいい日産自動車の乗用車に八つ当たりするテレビCMがイスラエルで流され、サウジアラビアの当局者が日産車ボイコットを示唆する事態に発展した。日産自動車は7日、共同通信に対し、放送の即時取りやめを指示したことを明らかにした。 同紙によれば、CMは富豪の格好をした男性がホテルの玄関で日産車を見つけ、車体をたたいたりののしったりする内容。当局者はサウジ系テレビの取材に「日産は大きな間違いを犯した。処罰が必要だ。(ペルシャ湾岸)地域でビジネスを続けたいなら謝罪すべきだ」と述べた

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080807AT2M0703007082008.html

日産はかなり人材を募集している。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000853


日産自動車、2010年度の発売に向けた
電気自動車とハイブリッド車の実験車両を公開
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080806-01-j.html

日産自動車、ぶつからないクルマの実現に向けて
全方位運転支援システムを搭載したプロトタイプを公開
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080805-01-j.html


日産自動車、世界で初めてエコドライブをサポートするアクセルペダル
「ECO(エコ)ペダル」を開発
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080804-02-j.html

日産自動車、ニュルブルクリンクで燃料電池車の最速ラップを記録
-ゼロエミッションで11分58秒-
http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2008/_STORY/080723-02-j.html


親父が旧型プリウス乗ってたりします。
私もレンタカーで新型よく借ります。
どちらも20km/L切らないですよ?

その燃費、多分にどっか壊れています。

電気系が役立たずでガソリン走行のみならそれぐらいの燃費では?
エンジン単体だけみると貧弱なんだから・・・
もしくはトランスミッションが逝きかかっていてパワーロスがあるとか
サイド引きっぱなしってことはないですよねwww

普通のレシプロエンジンだと、
通常より3割燃費が下がったら、
ほぼ確実にどこか故障してる、となるみたい。
半分以下というのは明らかに異常。
ディーラーにはもういろいろ聞いてると思うけど、
なんて言ってましたか?

エコってのは難しいね。
多少燃費がよくても製品のコストとの兼ね合いで考えないと。
うちの取引先も営業さんがプリウス乗ってくるけど、やっぱり明らかにエコポーズなんだな。そこの会社、室内や店舗を明るくする、鏡みたいな壁加工の仕事もしてる。電気代減ってエコだって。
けど工事費に滅茶苦茶金かかるし、とても電気代で元とれるほどじゃない。お客さんもその辺は知ってるから、その会社で、その部門だけ大赤字、他所の部に食わして貰ってる。
せめて自分たちの人件費くらいは稼いで欲しい、とは他部門の人の談話です。

はいいまから夏休みの旅行に出ます。
車で金沢まで。遠乗りだとうちのは15km/Lくらいかな。

電気系がオカシイんだよ。だからバッテリー交換してみたんだが良くならない。ベテランの修理屋も、こういう故障はお手上げだそうで、電気系は厄介だぜ。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。