「非モテ近づくなオーラ」を放っている女だけど

http://anond.hatelabo.jp/20080807223647 のスクリーンショット
URL:
注目:
anond.hatelabo.jp の注目エントリー
カテゴリ:
ウェブ
はてなスター:

これまでの経験にもとづいたリスク回避です。ブサイクとかダサいとかは気にならないしみんな外見にこだわり過ぎwって思ってるけど「非モテオーラ」がでている男には「非モテ近づくなオーラ」を放ってる。もちろん誰もがそうってわけじゃないけど、そーいう人は、優しさに慣れていなくてこちらが誰にでもする程度の好意をさしだしているだけで特別な好意と勘違いされ...

「非モテ近づくなオーラ」を放っている女だけど

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (94 +11) RSS

  • 2008年08月08日 fujipon fujipon
  • 2008年08月08日 sasagaki4 sasagaki4 , , , , ,
  • 2008年08月08日 millenary millenary わかるわかる
  • 2008年08月08日 ruushu ruushu , あーいたたた
  • 2008年08月08日 saiesaie saiesaie さすが童貞クン達は読めてないなあ↓/新人の可愛い女の子が八方美人でちやほやされてムキーッて話でしょう。わたしに男が寄ってこないのはオーラを出してるからだ!と。「非モテ」とか関係ねー。
  • 2008年08月08日 ocha39 ocha39 ,
  • 2008年08月08日 nanami02 nanami02 , ,
  • 2008年08月08日 zenibuta zenibuta ,
  • 2008年08月08日 Arasi Arasi , , ですよねー^^
  • 2008年08月08日 matebu matebu ,
  • 2008年08月08日 ryokusai ryokusai , 「ブサイクとかダサいとかは気にならないしみんな外見にこだわり過ぎwって思ってるけど」いちいちかういふエクスキューズを挟むのが鬱陶しいつて言つてるんだボケ。
  • 2008年08月08日 kurokawada kurokawada 安全面から、そう簡単にガードを下げたりやたらと愛想を振りまいたりはできないと。そうでしょうなあ。ARIAの水無灯里のような人間は、ネオ・ヴェネツィアという楽園だからこそ存在しえる。
  • 2008年08月08日 Bell000 Bell000
  • 2008年08月08日 BEW BEW 正しいね~オーラを放ってる異性には関わらない方がいい。 でも高レベルのバランス感覚がないと自分が他の異性から「近づくな」と思われてしまうよ。非モテであろうが大抵モテの友達は普通にいるんだから
  • 2008年08月08日 bassai718 bassai718 , , ,
  • 2008年08月08日 yhira0202 yhira0202 ,
  • 2008年08月08日 ish ish でもバリア張りすぎると今度は自分がモテなくなるので注意っす。
  • 2008年08月08日 Frunk Frunk
  • 2008年08月08日 gouk gouk 社交辞令ってわかるぐらいまで親切にしてやればいいだけだろう・・・付きまとわれた途端に陰口叩く女は好かん。女からの意見として。
  • 2008年08月08日 abedaster abedaster 非接触型非モテとは共存(?)できそうなタイプ
  • 2008年08月08日 eastof eastof , , (…小集団の中で浮いてる人がいると我慢できない性格なのかなー。学級委員的ノリでも、そういう「優しさ」みたいなものが嬉しいこともあるんだけどね。そういう対象になったこともアプローチしたこともある身。
  • 2008年08月08日 tk18 tk18
  • 2008年08月08日 Weintraub Weintraub 勘違い非モテ>おげぇ!おでのことずら!
  • 2008年08月08日 laislanopira laislanopira
  • 2008年08月08日 K-Ono K-Ono これこそ典型的な「ただしイケメンに限る」なんだけどな。勘違いされててもイケメンなら箔になる。ブサメンならストーカー認定。だろ? ん?
  • 2008年08月08日 t_yano t_yano , , 女友達が同じこといってた/だいぶ前に気がついて以来、女の人が好意的な反応をしても私への好意だとはほぼ思わないようになったんだ。そしたら余計モテませんよ。モテたいならあえて空気読まないほうがいいよ。
  • 2008年08月08日 yucken yucken , , 勘違いにつきまとわれるのは、かわいい女の子だけとは限らないよな。経験者は語る。
  • 2008年08月08日 shin_emon shin_emon , 勘違いするまいと肝に銘じよう
  • 2008年08月08日 cs133 cs133 それって男女で態度を変えていることの裏返しでは?
  • 2008年08月08日 nanashino nanashino
  • 2008年08月08日 fuldagap fuldagap , こういう勘違い力っていうのは洗練されるとむしろモテにつながるような気がする。非モテというか非洗練に対するルッキズム?みたいな?ただ、「近づくなオーラ」は非モテと非コミュが混同された文脈で出てきたような
  • 2008年08月08日 lylyco lylyco オーラとかいうからややこしい。単純に「非モテ近づくなという態度」をとってる女だろうに。
  • 2008年08月08日 sunagi sunagi うにうにしてきた
  • 2008年08月08日 kkmd kkmd , なるほど、ツンデレ萌えとはこのことか。
  • 2008年08月08日 yajicco yajicco 職場から女を排斥すれば問題はなくなるよ!なくなるよ!
  • 2008年08月08日 morita_non morita_non ひきこもれば、そんなリスクはゼロになるよ!
  • 2008年08月08日 yashide yashide 非モテ=勘違い君とは限らない
  • 2008年08月08日 mojaru mojaru , , 件の男はモテない男ではありそうだけど、非モテかどうかは判断できないね。 / 大体非モテって露骨に好意を見せるよりも悶々と葛藤しててチラ見するだけだったり、逆に冷たい(キョドる)態度とったりするような。
  • 2008年08月08日 prisoner022 prisoner022 これ自体はよく見る風景。けど、恋愛なんて8割方思い込みか勘違いからしかはじまらん希ガス。でも、あえて増田?はてなの非モテピープルはますます非モテをこじらして、そのうち非モテオーラがハイパー化するぞ!w
  • 2008年08月08日 curln curln 「これはタテマエですから。」なんていうぐらいなら、最初から社交辞令を言わなければいい
  • 2008年08月08日 ysadaharu ysadaharu
  • 2008年08月08日 daihx daihx ワラッタ//いろんな意味で //極端に嫌われたくない(傷つきたくない)なら、全部【社交辞令】と思えば楽 //てかオーラ出してるくらいのヤツは勘違いしないと思うぜ?
  • 2008年08月08日 quixote quixote こういう意見と「彼女が欲しいならもっと積極的になれ」という意見との間で非モテが板挟みになってる図式が見えてきた。
  • 2008年08月08日 hatsumoto hatsumoto ,
  • 2008年08月08日 sohei sohei 大いにありえるとおもう
  • 2008年08月08日 mike_n mike_n , ありがち。双方元々の悪意はないだけに、こういう行き違いが起こってしまうのは悲しいことこの上ない。
  • 2008年08月08日 feather_angel feather_angel , 米欄に既視感が……/メール(PC)の返事はすぐするなと友達に教えられた事もあった/知らない人→知り合い→友達→友達以上恋人未満→恋人という段階踏む事を心がけると危機回避できないかなと思って見たんだけど
  • 2008年08月08日 pc_nagomu pc_nagomu , 勘違いする人は何やっても勘違いする。
  • 2008年08月08日 mayu-h mayu-h にわかに信じがたい話だけれど、会話をしたくらいなのに、勝手に「付き合っている」ことにされてしまったって話もたまに聞きます。一方的な召使いの扱いではいけませんね。
  • 2008年08月08日 xevra xevra また非モテか。そろそろはてなは一般人向けホッテントリと、メンタルホッテントリの2つに分けてこの手のをメンタルへ区分すべき。朝からキモいの読まされて最悪。
  • 2008年08月08日 sakomoko sakomoko これは実際にある。ウチの相方は誰に対しても優しいから、勘違いされて告白されたり付きまとわれたりストーカーされたりとか大変すぎ。対処したこともあるが、そういうのホント困る。
  • 2008年08月08日 Daipon Daipon わからんでもないけどと思ったが・・・/釣り臭が・・・http://anond.hatelabo.jp/20080808123549 
  • 2008年08月08日 nyacosp nyacosp 僕らの言う非モテは現実では彼女らの目に映らない存在で、それ故そういった方々は見える範囲で非モテを判断してしまうため、齟齬が起こるのかもしれないですね。/文章変えようとしたけど星戴いたので自粛します。
  • 2008年08月08日 WinterMute WinterMute , いるいる。オタコミュニティ内でよく見る気がする。男女ともに、から迷惑がられる/でもなんか、はてな的非モテとは違うもののような/女性にもいるし、対処法もおおむね同じ。近づくなオーラを出す
  • 2008年08月08日 Pandasista Pandasista また人に話しかけるのが怖くなったぜ!
  • 2008年08月08日 t-murachi t-murachi ここだけの話、某友人は大学時代のゼミで、女学生がその手の勘違い男につきまとわれていたのを牽制したのをきっかけに仲良くなり後に結婚、今ではパニック障害に苦しみながら某大手メーカーに籍を置く「幸せ者」です
  • 2008年08月08日 vanish_l2 vanish_l2 女って怖いよなー。非モテもティモテもみんな逃げろー。
  • 2008年08月08日 oya03 oya03 , ブコメにて「真の非モテが~」が始まっとる。
  • 2008年08月08日 mustelidae mustelidae
  • 2008年08月08日 sirobu sirobu 『空気読解者(エアリーダー)』からのお言葉。世の中にはオーラが見えない人もいるんで、そういう人にはこっそり教えてあげてください
  • 2008年08月08日 hamanako hamanako 「わたし女だけど」は100年後のセンター試験にでます
  • 2008年08月08日 tomo-moon tomo-moon プロの人じゃないなら、男性にむやみやたらに愛想を振り撒く必要はないと思う。そうすればろくでもない目に遭うリスクが減る。非モテとかまったく関係ない話ね。
  • 2008年08月08日 sandercohen sandercohen , , あなたは気づいてないかもしれないけど、非モテオーラを放たずに、諦観オーラを放っている非モテもいるんじゃないかと。割合的にはたぶん相当多い。あなたの言う非モテオーラはまだ社会復帰可能。
  • 2008年08月08日 yukitanuki yukitanuki どんな念の使い手たちだよ
  • 2008年08月08日 Alceste Alceste , , 非モテに限らず、いじめられっことか人付き合いがヘタな人は、受け入れてくれそうな相手にしつこくよって来るよね。確かにウザイ面もある。でも恋愛ってそんな勘違いから始まるもんじゃないですか?ダメですか?
  • 2008年08月08日 numberarmytheboots numberarmytheboots , , なぜそこまで書いた人と非モテは自意識過剰になれるのだろう、いい意味で。ちとうらやましす。
  • 2008年08月08日 sky-graph sky-graph ,
  • 2008年08月08日 API API , 俺は常に武装闘気(バトルオーラ)出してるぜ!!
  • 2008年08月08日 okemos okemos わかるんだよ、理性では彼女の言ってることは当然だって。だが、ならばなんだ、胸の中に渦巻くこのどす黒いものは!ああ、これが憎しみというものか!くそー、最近勘違いしたばかりだよ!どーせ俺が馬鹿だったよ!
  • 2008年08月08日 yachimon yachimon , , 本物の非モテは女性に優しくされたら"裏があるんでしょ"といって邪険にするし、それ以前に優しくされた事を無かったことにしようとスルーする。増田が言ってるのは、ただのうぶな童貞君のことだよ。
  • 2008年08月08日 taitoku taitoku
  • 2008年08月08日 mizukik mizukik 誰にも好かれない悩みよりも好きでもない人から好かれて迷惑話の方に共感や同情が集まるいつもの…でもないか/この手の人も自分はモテないと言い、同じ基準で男性非モテを考えるから「理想が高い」テンプレに(仮説)
  • 2008年08月08日 SiTube SiTube , いいね。勘違い非モテになるまいとして恋愛を降りる奴がまた増えてくれそうだ。順調順調! 弊社謹製の「もう誰も近づくなオーラ」も好評発売中です。お代は要りません
  • 2008年08月08日 furukatsu furukatsu , 理解はする。少なくともあなたには嫌な人間を避ける権利はある。さりとて非モテは冷淡に扱うべきである、非モテは避けるべきである、隔離すべきだ、ゲットー作れと拡大しうるしビミョー
  • 2008年08月08日 heartless00 heartless00 女性嫌悪タイプの女近づくなオーラってこういう人への反抗なのでは。「お前なんか好きになるわけないだろうこのスイーツが」みたいな。/真性非モテは嫌悪したり勘違いできるほどの自信を持ち合わせてないと思うが
  • 2008年08月08日 lakehill lakehill 変に突き放すのも、それはそれでリスクがあると思うけど。非モテであろうがそうでなかろうが普通に接したらいいんだよ
  • 2008年08月08日 welldefined welldefined 正解
  • 2008年08月08日 rna rna リスク回避ですか。そうですか。あわせて読みたい: http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak436_440.html#zakkan440
  • 2008年08月08日 Agguy0c Agguy0c ちょっとくらいの好意的な態度で勘違いできる非モテはまだヌルいよ!と言う劣等感ゲーム的感情を抱いた。/選ぶ立場の人にも苦労があるんだなあ、と言う話。
  • 2008年08月08日 sakamuke07 sakamuke07 , "そーいう人は、優しさに慣れていなくてこちらが誰にでもする程度の好意をさしだしているだけで特別な好意と勘違いされることがおこりやすい"
  • 2008年08月08日 retuner640 retuner640 あるあるwww俺も(女性の好意に)勘違いしかけたしwww。今では女性には極力冷たくする訓練された喪男になりました。だから生きる権利だけは認めてくれ!ああ!
  • 2008年08月08日 KANIBUCHI KANIBUCHI その結果の非モテ悪循環/オーラが見えるだけスゴいけど
  • 2008年08月08日 sarabanda sarabanda 「これまでの経験にもとづいたリスク回避です」「そーいう人は、優しさに慣れていなくてこちらが誰にでもする程度の好意をさしだしているだけで特別な好意と勘違いされることがおこりやすい」
  • 2008年08月08日 kitakyudai kitakyudai ,
  • 2008年08月08日 lisagasu lisagasu 非モテにキツくあたることで「きっぱりものの言えるイイ女(ちょっとS・でも女子の味方だよ)」アピールするんだよねわかります。
  • 2008年08月08日 Crone Crone サークルクラッシャーの話を思い出した。優しい→彼女(彼)は良い人→好きになる じゃなくて、優しい→相手は自分が好きに違いない→好きという現象があって、その「普通の優しさ」と「好意」の閾値は主観的で難しい。
  • 2008年08月08日 girlhood girlhood
  • 2008年08月08日 erya erya 「これは社交辞令です」「特別な意味はありませんから」←ツンデレwwwとか思うから無駄だよ
  • 2008年08月07日 Makkon810501 Makkon810501 ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
  • 2008年08月07日 Ubuntu Ubuntu
  • 2008年08月07日 kskorz kskorz あるあるwwww
  • 2008年08月07日 Masao_hate Masao_hate 非承認の無限ループ。
  • 2008年08月07日 ruku ruku
  • 2008年08月07日 kanose kanose 前も匿名ダイアリーであったな、この手の話題

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (5)