債務整理相談情報センター

自己破産とは?

自己破産とは、法律の力を借りて、あなたの持っている財産のうち最低限のものを除いたすべてのものを債権者(サラ金・クレジットカード会社)に分配することで、あなたの借金を帳消しにしてもらい、人生をもう一度やり直すためのチャンスがもらえる債務整理の制度の一つです。

簡単に言ってしまえば、「借金返済の見込みがなくなった場合に、裁判所にその旨を申立て、借金の支払義務を免除してもらう」制度です。

「免除してもらう」、といっても申立てた人すべてが免除してもらえるわけではなく免責が下りない免責不許可事由というのもあります。

利息がついたりして借金が増えると、自分の収入だけではとても返済できなくなり、借金を返済するために違う業者から新たに借金をする、いわゆる自転車操業の状態に陥ってしまうケースがほとんどです。

このような状態になってしまうと、最後には借金できる場所もなくなってしまいます。

そうすると、返済ができないので債権者からの取立ては厳しくなり、家や会社への取立ての電話がかかってき、非常に追い詰められ、もはや普通の生活を送ることは困難となってしまいます。

人から借りたお金は、もちろん返済するのが当然です。しかし、どうがんばっても返済できないような場合、自己破産を申立てることによって、借金を免除してもらい、新しく人生を再スタートさせるのも1つの選択肢かと思います。



自己破産手続きの流れへ進む
トップページへ戻る