| 航空会社の一般的な料金が根拠です。(平成18年料金)
 成田−ロサンゼルス
 ・大人普通席往復:327,800円
 ・大人普通席片道:180,000円
 ・子供普通席片道:135,000円
 ・ストレッチャー料金片道:245,900円
 ・酸素ボトル1本普通席占有 片道:135,000円
 
 (往路)
 ・本人(横になった姿勢なので2席)+母:片道(1年以上の滞在を想定)
 ・父+医師+看護師:往復
 135,000円×2席+180,000円+327,800円×3人+245,900円
 +135,000円×2本=1,949,300円
 
 (復路)
 ・本人+母:片道
 ・父+医師+看護師:往復
 135,000円+180,000円+327,800円×3人=1,298,400円
 
 航空運賃以外に、
 ・吉祥寺→成田空港(寝台車)45,000円+介添人9,000円
 ・医師、看護師 国内交通費
 大阪→成田/成田→大阪×2人×2回 40,000円×2×2=160,000円
 東京宿泊 15,000円×2人×2回=60,000円
 ・ロサンゼルス空港→ロマリンダ(寝台車)80,000円
 
 合計「3,601,700円」と計算しました。
 
 
 | 
								
									| <事務局家賃:87万5千円>電話応対・チラシ、ポスターなどの発送作業などにより人の出入りが激しいため、病気のさくらちゃんがいる上田さんの家を使うことは不可能です。そのため、独立した事務局が必要でした。
 事務局が契約したのは、吉祥寺の木造アパートの一室です。8月10日に入居し、準備をはじめました。「敷金」「礼金」「不動産屋手数料」「初月家賃」を合わせて、35万円支払いました。このうち「敷金」2万円は退去時に返されます。
 1ヶ月の家賃は、75,000円です。家賃が一般的に高い吉祥寺ですが、事務局の基礎を両親の生活の基盤であるこの町に置こうと考えました。駅から遠く便利ではありませんが、可能な限り値段が抑えられるところを探しました。
 契約は「11月10日」までです。これを越える場合には、「更新料」2万円が必要です。(上記「敷金」とで相殺、と計算しました)
 来年3月末まで事務所を借りると想定して計算しました。
 35万円+7.5万円×7ヶ月(9〜来年3月)=87万5千円
 
 <通信費・光熱費・下水道費:14万円>
 月額2万円と想定しました。 2万円×7ヶ月=14万円
 <印刷費:52万9千円>内訳は
 ・ちらし(A4)1.96円×10万枚=196,000円
 ・口座告知カード(名刺大)2.8円×10万枚=280,000円
 ・ポスター(B3)53円×1,000枚=53,000円
 印刷会社の方のご好意で、可能な限り低い値段で作っていただいております。
 
 なお、街頭募金に使用している「のぼり」は、以前募金を行った別の会のご好意で100本、すでに内容印刷済みのものを贈っていただきました。「バンダナ」は、事務局員が「自分からの募金」のつもりで自費により購入したものを使っております。
 
 ※2006.10.2/内容の一部に誤記がありましたので、訂正させていただきました。
 
 |