<< 2008年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

「核廃絶」の言葉の持つ虚妄さ ニュース記事に関連したブログ

2008/08/07 02:59

 

 6日は広島の原爆死没者慰霊式、9日は長崎だ。

 毎年、この時期になると、なんとも鬱陶しい思いになる。

 「核廃絶」という言葉が、いかに意味もないまま、安易に使われているか。その情緒性が嫌悪感をすら催させる。

 原爆被災者の苦しみは痛いほど分かる。いまなお後遺症で苦しんでおられる方も多い。そのことに思いをはせないわけではない。

 だが、そのことと政治家が発すべき言葉とは区分けして考えたい。

 「核攻撃から市民を守る唯一の手段は核兵器の廃絶です」

 秋葉忠利広島市長は、平和宣言で今年もまた、こういう表現をした。

 気持ちは分かる。誠実な思いであることも分かる。

 だが、政治家としては、まったく無意味な内容であることに気付かなくてはいけない。あるいは気付いていて、それでもなお、こういう空疎なことを述べるのならば、これはだれかが指弾しなくてはならない。

 いまの日本を取り巻く安保環境の中で、政治家として言うべきはこういうことではないか。

 「北朝鮮の核攻撃から国民を守る唯一の手段は、日本が核兵器を持つことです」

 あるいは百歩譲って、
 「アメリカの核の傘が本当に有効に機能するために、日米同盟をいっそう堅固なものとすることです」

 これくらいのことをいえば、国際政治のイロハを認識したうえでの政治家として責任ある発言ということになる。

 「核廃絶」というのは空想的な理想論でしかない。もし、核廃絶が現実のものになったら、それこそ日本は核攻撃の危機にもろにさらされることになる。

 核廃絶という状況下では、「核を隠し持っているもの」が君臨するのである。現状では北朝鮮であることはいうまでもない。

 P5といわれる国連安保理常任理事国(米英仏露中)の核兵器とそのほかの核保有国とは意味が違う。

 P5は、核管理、核軍縮の舞台に乗っている。核バランスをはかりながら、周到に核軍縮を進めてきてもいる。P5のうち、1国でも核廃絶に踏み切ったら、世界の核バランスは一気に壊れ、すさまじい国際緊張の時代となる。

 仮に核廃絶の理想郷が実現したとして、次に脅威となるのは、生物化学兵器だ。これも隠し持っているものが絶対的な優位を確立することになる。世界はその国にひれ伏さなくてはならない。

 したがって「核廃絶」というのは空想的プロパガンダではあっても、現実の政策目標としてはなじまない。政治家はそこを見据えないといけない。

 秋葉市長は対人地雷やクラスター爆弾の禁止についても高く評価した。日本の防衛安全保障力をそぐことになるという厳粛な事実を分かっていないのであろう。

 日本の安全保障政策は、国際政治、周辺環境の現実に基づき、たゆまぬ外交努力、防衛力整備によって、初めて可能になる。その冷徹な次元では「核廃絶」はなんらの意味も持たないのである。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 安保

コメント(20)  |  トラックバック(2)

 
 
関連ニュース:
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://hanasan.iza.ne.jp/blog/trackback/671433

コメント(20)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2008/08/07 04:10

Commented by thinking さん

 全くその通りです!、このエントリーの思想は全く正しくて、同意します!
>「核廃絶」という言葉が、いかに意味もないまま、安易に使われているか。その情緒性が嫌悪感をすら催させる。
 本当にその通り、虚しさを感じます。 空想的平和願望は、小学生や中学生や高校生くらいまでは理想論として良いかもしれないが、大学生レベルでは意識の転換を図って、現実に目覚めなければなりません、平和とは現実の日本国民の生命と安全の確立の為の現実的問題の回答なのですから、それに答える事の出来ない空想的平和願望や空想的平和祈念の、情緒に陶酔していては、何もしない事と同じだ、それは政治的ではない。核の脅威、恫喝から国民の生命を守るのは、政治的現実的解決しかない。 

 
 

2008/08/07 07:27

Commented by westcourt310 さん

毎年毎年この報道を見ると、核を落としたアメリカに対するメッセージ
ではなく、憲法9条・非核3原則に囚われた日本人自身に対する「自虐」
「自己土下座」のような気がしてならない。
唯一の被爆国として核廃絶を訴えるならば、国内向け被爆者向けではなく、
アメリカだけではなく全世界に向けて毎年毎年発信し続けるべきだろう。

まぁ、そういう事をしても全世界が聞いてくれないからしないのだろうが。
(個人として耳を傾ける人物がいたとしても国家としては聞くわけない)

日本国内だけで核廃絶を訴え続け、政府・日本国民に訴え続ける理由が
厳然としてあるから「片手落ちの核廃絶」の訴え方になる。
それは何か?と言えば・・・おわかりでしょう?

そもそも、戦争で原爆を落とされたのは日本だけかも知れないが、
核被爆と言う点ではウイグル地区の方が壮絶だろう。
数十回にわたる核実験で病死者・奇形がわんさか出ていると聞く。

平和公園に集まって仰向けで寝そべってパフォーマンスしている
市民団体とやら。
あなた方は現在進行形で核被害を撒き散らしている中国を非難しないのかね?

 
 

2008/08/07 07:48

Commented by 西田三郎 さん

>あるいは百歩譲って、
 「アメリカの核の傘が本当に有効に機能するために、日米同盟をいっそう堅固なものとすることです」

・・・・・・いやあ、初志貫徹って素晴らしいですね(嘲)

 
 

2008/08/07 07:58

Commented by soul-kids さん

核が最後の最後まで単なる脅しの道具で済むと本気で思っているのなら、あなたがたの想像力の無さは、

絶望的です。

 
 

2008/08/07 14:16

Commented by 故郷求めて さん

「核攻撃から市民を守る」この言葉だけでもうエセ平和主義者である事が分かりますね。まさか広島市民という意味で使ったのではないでしょうから。この市長はきっと「地球市民」でしょうね。こういう人はまとめて「地上の楽園・朝鮮民主主義人民共和国」にお引っ越ししてもらいたいものです。

“丸腰の人を襲う人などおらず、武装しているから狙われる”
あるいは
“武器を持っているから使いたくなる”
という考えの人を説得するのは一生不可能でしょうね。

きちんと武装して侮られないのが大人のたしなみなのですが。

 
 

2008/08/07 15:33

Commented by soul-kids さん

核、核、っていう人達こそ、地球もう一個作ってそっちにお引越ししてくださいよ。

それにしてもその、ネコさんの絵いいですね。なんか攻撃する気が完全に萎える。

あ、私いまからでかけますので。22時頃まで戻ってきません。しばらく書き逃げですが失礼いたします。ではでは、、、

 
 

2008/08/07 16:04

Commented by gtea さん

hanaさん、こんにちは。いつも更新ご苦労様です。
毎年この時期になると、広島→長崎→終戦記念日という流れの中で、腐れマスコミが自虐史観のオンパレードで特番を垂れ流します。
30年位前は、まだ戦争の実体験をした方々が多かったせいか、行き過ぎたプロパガンダは見られなかったように思いますが、ここ20年程は酷すぎますね。一部の新聞はもとより、特にテレビはどうしようも有りません。昨夜のT豚Sも酷かったですね。
広島市長については、ずぶずぶの社民党ですから、「政治家」の前に「思想家」であり、「活動家」若しくは「工作員」と言われてもおかしくないような方のようですから、まともな発言は期待できないでしょう。どういう経緯でこの方が市長になったかは、存じ上げませんが、今年も広島の平和宣言が空しい独りよがりで終わったなぁ。という虚脱感だけが残りました。

 
 

2008/08/07 16:17

Commented by hanasan さん

To thinkingさん

ありがとうございます。おっしゃる通り、安全保障とか国家の存立といったことは現実政治のリアリズムの中でしか実現しないわけですね。情緒的観念論は「敵」を喜ばせるだけで、危険です。正義派ぶっているものですからなお危険ですね。

 
 

2008/08/07 16:20

Commented by hanasan さん

To westcourt310さん

 その通りで、ウイグルの核被爆の実態こそ、国際社会が目を向けなくてはならないと思います。広島市長はウイグルに行って見るべきですね。

 
 

2008/08/07 16:22

Commented by hanasan さん

To soul-kidsさん

 おっしゃる意味がもうひとつ不明です。恐怖の均衡、相互確証破壊といった論理はもはや通用しないということでしょうかね。

 
 

2008/08/07 16:25

Commented by hanasan さん

To 故郷求めてさん
>「核攻撃から市民を守る」この言葉だけでもうエセ平和主義者である事が分かりますね。

 まさにその通りですね。そこに気付いている人のほうが現在では多くなったようにも思うのですが。

 
 

2008/08/07 16:27

Commented by hanasan さん

To gteaさん

>毎年この時期になると、広島→長崎→終戦記念日という流れの中で、腐れマスコミが自虐史観のオンパレードで特番を垂れ流します。

 いやな時期ですねえ。暑さがよけいにこたえます。

 
 

2008/08/07 17:49

Commented by 西田三郎 さん

花岡さま

イエスマンの傘」の中で過ごす、『かりそめの平和』の居心地は如何ですか?(嘲)

 
 

2008/08/07 19:49

Commented by 西田三郎 さん

それではここで花岡様およびイエスマンの皆様に問題です(ジャジャン)

Q1.世界最大の核保有国である米国は2001年9月11日に、きわめて原始的な方法によるテロ攻撃を受け、甚大な被害を被りました。
 アメリカの敵にとって、核の抑止力が有効でなかった理由は何でしょうか?(嘲)

Q2.米国や日本など、(表向きは)国民の生命と財産を守ることを重視する国家にとって核兵器は確かに脅威です。
 しかし、首脳部が独裁体制を敷き、国民の生命を過剰に軽視する国家にとって、核攻撃は脅威になり得ません。
 さて、そうした国家には何が有効でしょうか?(嘲)

Q3.『日米同盟を強化する』ための方策として、
 『先方(米国)の嫌がることはしない(言わない)』という
 現首相のような姿勢はいつまで有効なのでしょうか?(嘲)

Q4.『日米同盟を強化する』ことのメリットは、いつから
 『核の傘で守ってもらっている』ことだけになったのでしょうか?(嘲)

Q5.1945年8月6日に広島、9日に長崎へ原子爆弾を投下した国の名前をここに記しなさい(嘲)

 
 

2008/08/07 20:32

Commented by 故郷求めて さん

a1.核の抑止の効かない相手が表舞台に立つようになりました。それは国家を持たないテロ集団です。それまではIRAやPLOなども国家を樹立する事を最終目標にしたテロリストでした。しかしその範疇から外れたテロ集団が出てきたという事でしょう。

a2.やはり政権中枢を麻痺させるだけの軍事力でしょう。核兵器もそのメニューから外されていないはずです。

a3.現首相のやり方で米国政府が喜ぶ事はほとんどないでしょう。前首相の功績を思い出して頂ければ分かる事です。

a4.核の傘だけではない。通常戦力による抑止もあれば、イージスシステムによる抑止もある。軍事の実情を知らない人は机上の空論だけで済むのだろうが、現実に実務を担っている人たちの話を一度聞いてみた方が良かろう。

a5.アメリカだよ。ふざけんな。

 
 

2008/08/07 20:35

Commented by 故郷求めて さん

はなさん

荒らし野郎はしつこいですなあ。
こういう馬鹿が好きな事書けるんです、
我が国は幸せです。

 
 

2008/08/07 20:50

Commented by 西田三郎 さん

>故郷求めて 様

a1.
>しかしその範疇から外れたテロ集団が出てきたという事でしょう。

で、どうするのですか?(嘲)

>a2.
>やはり政権中枢を麻痺させるだけの軍事力でしょう。

北朝鮮は麻痺するどころか核を『表向き放棄する』という条件で
国際社会からさらに有利な条件を引き出しています。
これは何故でしょうか?(嘲)

>a3.
>首相のやり方で米国政府が喜ぶ事はほとんどないでしょう。

「喜ばせる」ことが自己目的化してませんか(嘲)

>前首相の功績を思い出して頂ければ分かる事です。

前首相は米国を喜ばせたかも知れませんが、
そこから何か日本国の国益に叶う結果を導き出しましたでしょうか?
具体的に示してください(嘲)

>a4.
>核の傘だけではない。通常戦力による抑止もあれば、イージスシステムによる抑止もある。

それは日本が金で買っているのであってタダで貰っているわけではありません(嘲)

>現実に実務を担っている人たちの話を一度聞いてみた方が良かろう。

現実に税金を払っている人の意見を聞いてみたほうがいいのではないですか(嘲)

>a5.
アメリカだよ。ふざけんな。

正解。
20点(嘲)

>こういう馬鹿が好きな事書けるんです、
>我が国は幸せです。

あなたの故郷よりも住み心地が良いですか?(嘲)

 
 

2008/08/07 21:21

Commented by soul-kids さん

ネコ 対 女子中学生

 
 

2008/08/08 01:43

Commented by hanasan さん

To 故郷求めてさん
>はなさん
>
>荒らし野郎はしつこいですなあ。
>こういう馬鹿が好きな事書けるんです、
>我が国は幸せです。

 言論の自由というのがありますからね。削除するのは簡単ですが、まあ、さらしておきましょう。これがネット社会の現実です。どうも、これまでの経験からすると、「無視」が一番いいようです。これを当ブログの基本原則としたいと思います。

 
 

2008/08/08 08:45

Commented by 西田三郎 さん

花岡様

そうですね。荒らしは許せませんよね。
無視が一番ですよ、ホントに(嘲)

 
 
トラックバック(2)

2008/08/07 10:53

アホ向け平和式典(嘲) [坑外のカナリアもさっき死にました…]

 

「原爆投下時刻、広電を再起不能に」書き込み 広島 8月6日14時27分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080806-00000945-san-soci インターネットの掲示板に、広島市内などを走る広島電鉄の路面電車…

 

2008/08/07 20:35

「鬼畜」花岡信昭、広島市長にアホなアドバイス [vanacoralの日記]

 

昨日の産経新聞【主張】は、ことさらに北朝鮮の核問題を重視する余り、ヒロシマからの核保有国に対する核廃絶の訴えを「それも大切なことだが」と足蹴にしてましたが、翌日にはあの「鬼畜」花岡信昭が更なる暴言を…