最終更新時刻:2008年8月7日(木) 23時35分

「二次創作の力を信じる」--初音ミク、角川×YouTubeの取り組み

永井美智子(編集部)

2008/08/04 20:32  

 角川デジックス代表取締役社長の福田正氏、クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役の伊藤博之氏、フロムイエロートゥオレンジの代表取締役社長でゲームクリエイターの飯野賢治氏が8月1日、札幌で開催された著作権関連のイベント「iSummit '08, Sapporo」に登場。ユーザーの二次創作に対する著作権者の思いを語った。司会はCreative Commons CEOの伊藤穰一氏が務めた。

 角川デジックスはYouTubeなどのメディアを活用し、角川グループホールディングスのコンテンツの収益拡大を図ることを主な事業としている。YouTubeでは角川のコンテンツを使ってユーザーが投稿した二次創作動画(MAD)のうち、優れた作品を公認するほか、YouTube内の角川公式チャンネルで紹介するといった取り組みをしている。さらに、公認作品の再生画面に広告を掲載し、その収益を角川とYouTube、制作者の3者で分け合う考えもある。

080801_kadokawadj.jpg 角川デジックス代表取締役社長の福田正氏

 福田氏はMADについて、「気にしてるのは(作品の)モラル権」と語る。つまり、作者や角川の意図しない形でキャラクターが使われ、それによってキャラクターの印象が損なわれることを最も恐れているのだ。

 このため、角川ではYouTubeに投稿されたMADについても、「わからないまま評論してもしょうがないので、延々と何十万ファイルを(1つ1つ)見た」(福田氏)。その上で、角川が用意した10の基準に基づき、そのMADを公認するか、また広告を掲載するかということを判断したという。例えば角川が権利を持ち、承認している素材のみを使ったMADであれば公認動画とするほか、広告収入の一部をMAD制作者に還元する。逆に、作家が嫌がるようなMADであれば、YouTubeから削除する。

 一方、クリプトン・フューチャー・メディアの「初音ミク」をはじめとしたボーカロイドのキャラクターは、よりユーザーが自由にMADを作れるようになっている。具体的には、個人や同人サークルが非営利目的で作る場合には、基本的に制限を設けていない。

 「自分たちは音楽に関連した会社なので、キャラクター(ビジネス)に関してはわからない。わかるのは、ユーザーにとってどうかということだけ。杓子定規で禁止してしまうと面白くないので、クリエーターであるユーザーにとってこうしたほうが良いと思うことをしている。また、目立ったほうが(ボーカロイド製品が)売れるかもしれないから良い、という気持ちが根本にある」(クリプトン伊藤氏)

 実際、初音ミクはユーザーが作ったMADが広告の役割を果たし、「1000本売れれば『良かったね』というところが、最初の1週間で3000本売れた」(クリプトン伊藤氏)という。

 ユーザーの制作を支援するため、2007年12月には同社のボーカロイドのキャラクターに関するイラストや曲、歌詞をユーザーが投稿しあえるサイト「ピアプロ」を開設。投稿されたコンテンツは、ほかのユーザーが非営利目的で使えるようになっている。「コンテンツホルダーは二次創作されないようにとか、権利侵害されないようにと考えるのが普通だが、二次創作の力を信じてサイトを用意した」(クリプトン伊藤氏)。結果としてピアプロはクリエーターの協業の場となり、さまざまな作品が生まれている。

クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役の伊藤博之氏 クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役の伊藤博之氏

 クリプトンはもともと音源などを販売している企業であり、「クリエイターのクリエイティビティを刺激する」(クリプトン伊藤氏)ことを会社の方針として掲げていくとのことだ。

 こういった取り組みは、飯野氏も「落書きからキャラクターが生まれることもある。オンラインで落書きができなくなると、キャラクターが作れなくなる」として、自由に創作できる環境が重要と評価していた。

 ただ、角川、クリプトンともに、商用での利用に関しては現在のところ許諾していない。クリプトンの伊藤氏は「商用、非商用の線引きを決められるのか。例えば、非商用利用を許諾したコンテンツを、広告を掲載している媒体に載せても構わないのか。(バナー広告ではなく)アフィリエイトならいいのか。料金が原価(制作、運営費用を賄える程度)ならいいのか。そのあたりの線引きが固まるといい」と話す。

 また、角川の福田氏は自分たちの作品を無断掲載して広告収入を得る企業が出てくることを問題視している。「グーグルの検索結果画面など、システム部分に広告が出るのは気持ち悪くない。ただ、作家などともとことん喋ったが、動画と一緒に表示される広告は露骨に『営利』だと思う」(福田氏)。このため、YouTubeでは動画再生ページのうち、角川の公認動画のみ広告が表示されるようにした。Googleはここでの収益を角川、動画制作者と分け合うことになる。「YouTubeはこのモデルを全世界に広げると言っている」(福田氏)とし、世界に先駆けた取り組みであると強調していた。

特集

五輪映像がPCに届くまで--MSとNBCの挑戦
北京オリンピックのテレビ放送独占権を持つNBCは、生中継をインターネットで配信するためのデータセンターを開設し、着々と準備を整えている。
告発するビデオサイト--既存メディアと市民ジャーナリズムの新たな関係
YouTubeなどのビデオ投稿サイトの登場により台頭し始めた市民ジャーナリズム。既存の報道機関と市民ジャーナリズムの関係は、今後どのようなものになるのだろうか。

オピニオン

■インタビュー

「ニコニコ動画を日本のインフラにする」--夏野氏がニコニコ動画に参画した理由「ニコニコ動画を日本のインフラにする」--夏野氏がニコニコ動画に参画した理由
iモードの育ての親として知られる元NTTドコモの夏野剛氏が、新たな活躍の場としてニコニコ動画を選んだ。夏野氏の参画でニコニコ動画はどう変わるのか、夏野氏とニワンゴ取締役の西村博之氏(ひろゆき)に話を聞いた。
ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」ゲームソフト会社から見たiPhoneの魅力--「ここまで整ったプラットフォームは世界初」
7月11日、ついにiPhoneが発売され、アプリ販売サイト「AppStore」がオープンした。iPhoneの本当の魅力はどこにあり、今までの携帯電話やゲーム機とは何が違うのか。ハドソン執行役員の柴田真人氏に聞いた。

■コラム

アフィリエイトは安価な広告手法? 確実な広告手法?アフィリエイトは安価な広告手法? 確実な広告手法?
今やアフィリエイトはブログなどのロングテールで獲得していく手法ではなく、いかに有力なメディアを囲い込み、リスティングとの組み合わせや純広媒体で高単価を設定し、ブランディングにもつなげていくかという流れになりつつある。
松下電器が大幅増益--新興国向け寄与しリチウム2次電池も期待松下電器が大幅増益--新興国向け寄与しリチウム2次電池も期待
第1四半期の決算発表が先週で前半のピークを越えたが、全般的には期初予想に比べて原料高、米景気の減速などにより減益幅がやや拡大する傾向にある。
KDDI、3年ぶり減益決算でも株価反転KDDI、3年ぶり減益決算でも株価反転
KDDIの株価は、7月22日引け後の2009年3月期第1四半期(2008年4〜6月)決算発表後、反転上昇の兆しをみせはじめている。

企画特集

DELLが掲げる「新・仮想化アセスメントサービス」DELLが掲げる「新・仮想化アセスメントサービス」
〜企業システムの仮想化環境の構築を支援〜
サーバ仮想化のメリットを最大化する!サーバ仮想化のメリットを最大化する!
多機能・高価値なNetAppストレージの秘密とは

ブログネットワーク

アルファブロガー

末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」場所・空間を増幅!?「ロケーション・アンプ」
末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点毎日新聞社内で何が起きているのか(上)
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
平野敦士カールのアライアンスInsightケータイの次に来るブルーオーシャン 雑感
平野敦士カールのアライアンスInsight
外資系エグゼクティブの日々サステイナブルな社会
外資系エグゼクティブの日々
クロサカタツヤの情報通信インサイトインターネットのリュミエール
クロサカタツヤの情報通信インサイト
福徳俊弘のリッチ&リーチメディア論マスとは違う、ネット広告クリエイティブのモードと作法
福徳俊弘のリッチ&リーチメディア論
江島健太郎 / Kenn's ClairvoyanceiPhoneという奇跡
江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
渡辺聡・情報化社会の航海図IBM Global CEO Study 2008からみえる世界
渡辺聡・情報化社会の航海図
鈴木健の天命反転生活日記パラレルワールドとしての電脳コイル
鈴木健の天命反転生活日記

読者ブロガー

個人・少人数制作アニメーション現代記 - 真狩祐志DVD続々 「CATMAN」「ウサビッチ」「つみきのいえ」他
個人・少人数制作アニメーション現代記 - 真狩祐志
M.Gのセキュリティブログ@CNET「夏期休暇」その前に…
M.Gのセキュリティブログ@CNET
夢幻∞大のドリーミングメディア捏造はなぜ止まらない?
夢幻∞大のドリーミングメディア
ネットのニュース.logMacは、やはり高いのか?
ネットのニュース.log
はなざきのインターネット日記コンピュータの進化とデータマイニング
はなざきのインターネット日記

リサーチ

■リサーチコラム

米国で急成長する「Lead Generation 広告」とは
米国ではここ数年、見込み客の情報に応じて広告費を支払う「Lead Generation」と呼ばれる広告の市場が拡大を続けている。今回のコラムでは、米国におけるLead Genereation広告の定義から解説していきたい。
ケータイの利用実態調査--迷惑メール専用フォルダを用意しているユーザーは20%
ケータイの利用実態調査を実施したところ、メールのフォルダ分けを行っているユーザーは約72%であることが分かった。また、その内の20%弱のユーザーが「迷惑メールフォルダ」を用意していることも明らかとなった。
iPhoneのニーズに関する調査--積極的なキャリアは、ソフトバンクとドコモユーザー
iPhoneのニーズに関する調査を実施したところ、「ドコモユーザーはやや積極的」「auユーザーはやや消極的」という結果が出た。また、AppleユーザーのiPhone購入検討率は、一般ユーザーの2倍以上ということも明らかになった。

■調査レポートダウンロード

2007年 携帯端末トレンド及び進化方向予測 韓国版 〜新規発売モデル徹底分析〜(英文)
HiT Software のデータ統合ツールのAllora と DBMoto の事業的価値

■調査発表

「iPhone 3G サードパーティ結集の戦略― 「App Store」の意味 」無料レポートを発表
外出時のケータイ充電に関する実態調査
「サービス化するビジネス・アプリケーションのビジネスモデルとSaaS市場の動向2008」を販売開始

イベント情報

管理職のためのリーダーシップ研修
主催:エム・アイ・アソシエイツ株式会社
Excelで作るWebアプリ Excelレガシー問題の解決に!
主催:株式会社マイクロラボ
データ活用ソリューション「Dr.Sum EA」製品紹介セミナー
主催:ウイングアーク テクノロジーズ株式会社

CNET Japan セレクション

フォトレポート:技術サポートの悪夢
Rod Shelly氏は1994年から2002年まで、米国の大手コンピュータ小売店で技術サポートをやっていたが、その間に多くの不思議な症例に遭遇した。このフォトレポートは、それをまとめたものだ。
「iPhone 3G」のホワイトモデルにヒビ--Apple Discussionsなどに報告
「iPhone 3G」のプラスチック筐体に細いヒビが入ることがあるようだ。Apple Discussionsに購入者からの声が寄せられている。
芸能人がマイミクに--mixi「公認アカウント」でファンとの交流も
「mixi」で芸能人向けの特別なアカウント「公認アカウント」が発行される。芸能人は多くのファンと交流できるように、一般会員では1000人までとされていたマイミクシィの登録数制限も解除される。
ケータイが楽器になったらどうなる?--auのコンセプトモデル
KDDIが7月25日から、auの新しいコンセプトモデルを発表するデザイン展を開催している。ヤマハデザイン研究所とのコラボレーションによる「ガッキ ト ケータイ」展と、「カドケシ」の生みの親とのコラボレーションによる「PLY -ケータイの層-」展だ。
フォトレポート:戦闘機から無人航空機まで--ファーンバラ航空ショー
英国で7月14日〜20日に開催されたファーンバラ航空ショーでは、「F-22 Raptor」などの戦闘機から無人航空機(UAV)まで、多数の飛行機が披露された。
PS3向け仮想世界「PlayStation Home」を一足早く探検
SCEJがプレイステーション 3ユーザー向け3D仮想世界「PlayStation Home」のクローズドベータテスト参加者を募集開始した。8月下旬に開始される予定のクローズドベータテストを前に、PlayStation Homeの中を覗いてみる。

今日の見どころ

どこでも行った気分--Google マップ「ストリートビュー」で日本散策

分解、「ASUS Eee 900」超小型ノートPC

PS3向け仮想世界「PlayStation Home」を一足早く探検

レビュー

[レビュー]高い信頼性を普通に使う地球に優しい電源ユニット--Antec EarthWattsシリーズ EA-650
“自作ユーザーは、電源ユニットに何を求めるのか?”出力なのか、安定性なのか、それとも機能性なのか?難し
オンリーワンの個性を極めた超薄型テレビ--日立 Wooo UTシリーズ
日立製作所の超薄型液晶テレビWooo UT 770シリーズは2008年6月にラインアップが増強され、さらに日立らしい
今週の新製品総チェック:7色カラーのPC、ピンクのビデオカメラとカラフルモデルが続々と
秋の新製品ラッシュ前ということでか、新製品の数は控えめ。携帯電話夏モデルの店頭発売日の決定と、iPhone
[レビュー]テレビを持ち歩ける最強ツール--ソニー、Blu-rayレコーダー「BDZ-A70」
加速度的に製品の認知度を普及させているBlu-rayレコーダー。その高画質、長時間録画という製品特性に「お
[レビュー]ネットワーク対応の高機能デジタルフォトフレーム--ソニー「Canvas Online CP1」
15時間の行列で手に入れたiPhone 3Gファーストインプレッション--ソフトバンクモバイル「iPhone 3G」
北京を見逃すな!--2008年夏、今買うべき「薄型テレビ」

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。