タモリが読んだ弔辞
天才バカボン誕生40周年記念 天才バカボン THE BEST 講談社版 (KCデラックス) 価格:¥ 1,000(税込) 発売日:2007-10-17 |
タモリという人は、知人ではないんだが、近所なので良く見かけるわけだ。平日は世田谷に住んでいるんだけど、週末は沼津に来てるんだよね。海が好きで、沼津に「チェシャキャット」というヨットを持っている。また、伊豆ではカレー屋とかお好み焼き屋もやっていて、裏でビールケース運んだり、サーバーでビール注いだりしている。そんな裏方やっていても誰も不思議に思わないところが、タモリの人徳というものだろう。この界隈には知らないうちに「タモリの注いだビールを飲んだ」人がいっぱいいたりするんだが。東京に出てきて芸能界に入るまでは九州でボーリング場の支配人やっていたとかで、ちゃんと社会性のある、芸能人としては珍しいタイプです。
で、赤塚の葬式なんだが、タモリが読んだ弔辞が話題になってます。原稿ひろげて読むようなかっこうしていたんだが、実は白紙。その真摯な言葉に、ネットでは感銘の声しきりです。
22 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 12:22:30 ID:ofWaS+WO0
白紙なんだよね。。すごいよタモさん
40 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 12:29:08 ID:Z79jzoSN0
これ白紙なの?
事前に文章書いたわけじゃないの?
23 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 12:23:07 ID:SaWoAgjv0
なんか悪口でも書こうかと思ったけど、読んだらぐっときた。
62 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 12:38:23 ID:y4z8V3Fw0
タモリからしたら本当に、直接的に人生変えた人だからな
”影響”なんてレベルでなく
75 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 12:41:25 ID:cJ77Bx1Y0
タモリで笑ったこと一度もないけど、今日初めて涙した・・・
皮肉なもんだね。
78 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 12:41:59 ID:11KtcO+KO
タモさんにしか書けない、気持ちのこもったいい弔辞だな
会社のトイレでちょっと泣いたのは秘密だ
97 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 12:48:37 ID:mlP47nKq0
タモリだけに、本当に白紙のまま心を読み上げたのかもしれない・・・
いいともを休まないのは赤塚魂の継承からなんだな
どんなに辛くとも「これでいいのだ!」改めて、ご冥福お祈り致します。
127 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:01:12 ID:05h7cqkf0
真骨頂はタモリ発掘
真骨頂は、我々の招きで東京に来た、売れる前のタモリを養っていたことだろう。
赤塚不二夫、筒井康隆たちの居並ぶ酒場で、一晩中芸を披露したのがタモリの東京デビュー。
赤塚さんが「毎晩こいつを見たい、九州には帰さない」と言って、自分のマンションをタモリに与えてしまった。ジャズピアニスト 山下洋輔談
139 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 13:06:31 ID:tiAnbQ5N0
亡くなってからここまでの間、公には短いコメントの発表以外は何も語らず
口を開いたかと思えばこの胸打たれる弔辞。
誰かが死ぬたびにしゃしゃり出てくるワイドショー芸人どもがいかにゴミかよくわかる。
181 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 13:18:49 ID:e9eOVVmi0
>>139
紳助の相方が死んだときの紳助の態度とか、テレビカメラに映らんがために大泣きしてみせる吉本芸人とかな。
152 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:10:24 ID:6lFCO0nd0
タモリさんは赤塚さんが仕事をいっさいなくなったときに、さりげなく物質的支援を行っていた。
赤塚さんが持っていた車などを買取り、あるいは自分の会社の役員にしたりした。
ところが赤塚さんはそのお金を「タモリ基金」として貯金していたそうだ。
タレントはいつ売れなくなるかわからないという気持ちからだった。
172 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:16:41 ID:pjp9ZcAr0
大学中退して田舎で職を転々としていた中年男が、一人の天才に才能を見出されて「お茶の間の人気者」へ。
まさにシンデレラ・ストーリー。ちょっとあこがれる。
205 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 13:26:02 ID:uWbFs9Eu0
タモさんは人間的に安心感があるなあ。
こういう人少ないよなあ。
224 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:33:31 ID:GhEnntLn0
「順番守れ、森繁久弥」は葬式に来たのか?
225 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 13:33:41 ID:mlP47nKq0
>>181
竜介が風俗の看板持ちで凌いでいた時、紳助は何も手を差し伸べなかった
所詮、ヤクザの威光を借りる似非芸人
タモリのような男が消えた後の芸能界を想像するとゾッとするよ
既に創価とチョンが牛耳っている世界ではあるが
349 :名無しさん@九周年 [sage] :2008/08/07(木) 14:07:46 ID:mRYNJv+Q0
あの素晴らしい弔辞を書き上げ読んでいたのかと思いきや、その手に持つ原稿用紙は全て白紙。ちゃんとギャグもかましてるあたりが本当に素晴らしい。ご冥福を。
385 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:19:16 ID:s0gyhfn20
師に別れを告げ、その足で師の与えてくれた「芸能界」に戻る。
どんな仕事であれ、それが師への一番の弔い。
これぞ男。泣けてきた。
399 :名無しさん@九周年 :2008/08/07(木) 14:23:55 ID:Unk9+sD00
タモリは若手の面倒見がいいのでも有名だよね。赤塚氏の恩を今度は自分が返しているんだろうな。
誰だったか忘れたけど、昔テレビで「東京にいって困ったことがあったらタモリさんのとこにいけ」 と芸人仲間では有名だといってた記憶がある。
俺もいま2chのスレを読んでた。目からよだれが出て止まらない。
俺は、以下の部分が好きだ。
------------------------------------
あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに、前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係を断ち放たれて、その時その場が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。すなわち『これでいいのだ』と。
投稿 ed | 2008/08/07 15:37
あ、何かヤバイ・・・。
リンク先の弔辞全文読んで、このスレ見たら泣けてきそう・・・。
赤塚先生の、麻雀ではツモでしか和らない話は、
ホントに赤塚先生らしいですよね。
あー、やっぱりタモリは、そこいらの吉本芸人、層化芸人や
在日芸人とは違いますよね!
この弔辞にも人柄が出ていて、じ~~~んときます。
改めて、合掌。
投稿 馬小屋@仕事中ですが、すみません | 2008/08/07 15:38
もう、タモリでは笑えなくなってしまったよ。
・・・ちょっと目頭が熱いんだ。
投稿 通りすがりですいません | 2008/08/07 15:54
連投すみません。
取り敢えず、貼っておきます。
タモリ 赤塚不二夫さんへ 弔辞
http://jp.youtube.com/watch?v=yU83Nhuub6k
さて、仕事、仕事!
投稿 馬小屋@これから外回り | 2008/08/07 16:04
私も弔辞読んでたら泣けてきた…
決して、『お涙頂戴』ではないのに、物凄く心を揺さぶりました。
赤塚センセとタモさんの素敵な関係や人柄に触れたからかな?
心よりご冥福をお祈り致します。
投稿 日本が大好きな日本人 | 2008/08/07 16:10
細かい話するとタモリさんちは目黒。
オイラとご近所さんなのだ。
投稿 揚げ足取り | 2008/08/07 16:20
赤塚先生とタモリさんのお人柄や互いを思いやる気持ちに触れ心が洗われました。
とってもいいお話が聞けました。人生の肥やしになります。
赤塚先生、タモリさんありがとう!
>あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに、前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は重苦しい陰の世界から解放され、軽やかになり...
仏教の教えそのものですね。
投稿 うなぎパイ犬 | 2008/08/07 16:39
赤塚先生のご冥福をお祈り申し上げます。
タモリさんの弔辞、泣けました。ありがとう。
ジョブズの大学での講演でも元気づけられたけど
漏れもがんばらなきゃな…
投稿 名無しマヘル神信者 | 2008/08/07 17:30
タモリを育てたのは赤塚さんですが、タモリを発見したのは山下洋輔さんです。
山下洋輔さんの九州での打ち上げパーティにタモリが乱入し、それが余りに面白いので数日の予定で東京に連れ帰ったのです。
で、赤塚さんがそれを見て九州に帰さないと成ったのです。
投稿 Asuki | 2008/08/07 17:40
いつかあの世で酒でも酌み交わせばいいさ。少しの間別れるだけだ。
近頃あまりテレビを見なくなったとは言っても、タモリ倶楽部だけは見てるからな。タモさん。
投稿 | 2008/08/07 17:42