医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

お知らせ


医学生ゼミであすの医療を考える

 あすの医療について考えようと、群馬大キャンパスで8月11日から14日まで、全国医学生ゼミナール(主催・全国医学生ゼミナール全国実行委員会)が開催される。12日午後には、がん闘病経験者の上野創さん(朝日新聞記者)、同大重粒子線医学研究センターの加藤弘之助教、聖路加国際病院の林章敏・緩和ケア科医長らが、「今後のがん治療」について患者と医師の立場からそれぞれ講演する。実行委の宇敷萌さんは「よりよい医療の実現のために、わたしたちができることは何かを考えていきたい」と、広く参加を呼び掛けている。

【関連記事】
がん治療で「サイバーナイフ」適用範囲拡大
がん対策の取り組み案を提示−厚労省
「医学生に求められること」で講演
地域医療の再生目指し医師らの署名求む
「医師数、今後10年間増」に及び腰?

 上野さんは26歳の時に肺がんと睾丸がんを発病。4回の手術を受け、3度入院し、闘病生活を送った。自身の経験を踏まえ、「医療者に求めること」を患者の立場から発信する。加藤助教と林緩和ケア科医長は、医師の立場から緩和ケア、重粒子線治療など先端医療やがん治療現場の課題などについて講演する。

 11日は「地域の医療再生への取り組みと課題」(夕張医療センターの村上智彦センター長)、13日は「医療でみんなの幸せを〜医療費亡国論から医療立国論へ」(帝京大の大村昭人名誉教授)、14日は「君の星は輝いているか〜世界からみた日本〜」(朝日新聞記者の伊藤千尋さん)などをテーマにした講演も予定されている。

 一日の参加費は学生1000円、一般1500円。講演会のみの参加は学生300円、一般500円。問い合わせは実行委、070(6451)9113。


更新:2008/08/07 15:23   キャリアブレイン


このニュースをメールで送る

ご自身のお名前:


送信元メールアドレス(ご自身):


送信先メールアドレス(相手先):


すべての項目にご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

キャリアブレイン会員になると?

転職支援サービス

専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート

スカウトシステム

医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能

医療介護ニュース

独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第22回】小野俊介さん(東大大学院薬学系研究科准教授、薬学博士) なぜ、薬害が起きるのだろうか。薬害の再発を防止するにはどうしたらいいのか―。薬害肝炎事件の反省を踏まえ、厚生労働省は医薬品の安全対策に当たる職員を大幅に増員する方針を決めている。しかし、増員された職員が働く新しい組織の在り方について ...

記事全文を読む

患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...

記事全文を読む

夏の健康管理に気をつけて!

各地で「猛暑日」となる気温35度を記録するなど、今年の夏も暑い日が続いています。体調を崩さない為に夏の健康対策をどうすればいいか、医師に尋ねました。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ