医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

CBネット |  医療介護CBニュース

政府(厚労省他)


医師不足対策、ビジョンに沿って―厚労白書

 厚生労働省は8月6日、「2008年版厚生労働白書」を公表した。医師不足や救急の整備などの課題に対し、厚生労働省の「安心と希望の医療確保ビジョン」に沿って具体策を講じるほか、政府の「社会保障国民会議」による今後の議論を踏まえて、将来にわたり信頼される社会保障の整備に取り組む方向を示した。

【関連記事】
厚労相主導に体制一新−医療ビジョン作業委
「過剰病床適正化を」国民会議が提言
与党PTが後期医療制度の改善案
柳澤大臣、医療効率化プログラム提示
社保改革の効果を強調 06年度厚労白書

 また、後期高齢者(長寿)医療制度では、政府・与党が6月に決めた「高齢者医療の円滑な運営のための負担の軽減等について」を踏まえ、低所得者の負担軽減などの措置を講じるとしている。地方自治体と連携して制度の趣旨・必要性を周知する方針も盛り込んだ。

 白書は、▽社会保障と国民生活 ▽近年の社会経済の変化と家計の動向 ▽暮らしの基盤を支える社会保障 ▽生涯を通じた自律と支え合いの構築―の4章で構成。人口構造の変化などを踏まえた対応策を、次世代育成支援などの切り口から解説した。

 「社会経済の変化」の中では、医療など社会保障関連の給付や国民負担の増大が今後、避けられないと指摘。医療、介護、年金などの社会保障給付が、06年度の89.8兆円から、15年度には116兆円にまで増えるとの見通しを示した。

 その上で、厚労省が昨年取りまとめた「医療・介護サービスの質向上・効率化プログラム」に沿って、制度を持続可能なものにする必要性を強調した。一方で、日本の05年度の社会保障給付費が87.9兆円で、高齢化率が約4%低い英国と同水準である点にも触れている。


更新:2008/08/06 11:48   キャリアブレイン


このニュースをメールで送る

ご自身のお名前:


送信元メールアドレス(ご自身):


送信先メールアドレス(相手先):


すべての項目にご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

キャリアブレイン会員になると?

転職支援サービス

専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート

スカウトシステム

医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能

医療介護ニュース

独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第22回】小野俊介さん(東大大学院薬学系研究科准教授、薬学博士) なぜ、薬害が起きるのだろうか。薬害の再発を防止するにはどうしたらいいのか―。薬害肝炎事件の反省を踏まえ、厚生労働省は医薬品の安全対策に当たる職員を大幅に増員する方針を決めている。しかし、増員された職員が働く新しい組織の在り方について ...

記事全文を読む

医療法人社団斗南堂・八王子クリニック(東京都八王子市)ミディアム・テンション≠大事に仕事と家庭を両立 医師・看護師の厳しい労働実態が社会問題化し、医療現場の環境改善が重要な課題になっている中、「生活を大切にしながら働ける」医療機関が、東京都八王子市にある。医療法人社団斗南堂・八王子クリニックだ。 ...

記事全文を読む

夏の健康管理に気をつけて!

各地で「猛暑日」となる気温35度を記録するなど、今年の夏も暑い日が続いています。体調を崩さない為に夏の健康対策をどうすればいいか、医師に尋ねました。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ