臨床研修弾力化の実施要綱を公表
厚生労働省はこのほど、医師の臨床研修プログラムに関するモデル事業実施要綱をまとめ、公表した。同事業は、大学病院などの研修プログラムを弾力化し、著しい医師不足が生じている産科、救急、小児科などに手厚く時間を割くことができるようにするもの。2009年度から実施する場合、大学病院から地方厚生局への情報提供の提出期限は8月18日までとなる。
【関連記事】
「地方の医師確保、国の積極的関与が必要」
総合診療科を活用しER型救急を展開
研修プログラム変更でモデル事業―厚労省
新研修制度と医師不足の関連が明らかに―日医
「臨床研修病院削減」は医師不足助長
要綱では、同事業で行うプログラムを「特別コース」とし、対象になるのは単独型相当大学病院、管理型相当大学病院、これらの病院と共同して研修を行う協力型臨床研修病院。また、著しい医師不足が生じて地域医療に影響している診療科を中心としたもので、内科、外科、救急、小児科、産婦人科などが想定されている。
プログラムは、内科、外科、救急部門(麻酔科を含む)の基本研修科目と、小児科、産婦人科、精神科、地域保健・医療の必修科目は、必ず実施する必要がある。ただし、「臨床研修の到達目標」達成が可能な範囲で、それぞれの分野の研修期間は大学側が任意に決められる。
事業開始は09年4月で、同年から実施する場合の定員は、大学病院全体の募集定員の範囲内としている。また、手続きについては、今年8月18日までにプログラムの概要(名称、募集定員など)、9月1日までに研修プログラムの新設、変更について、地方厚生局に情報提供する。
10年度から参加する場合は、09年4月30日までに研修プログラムの新設、変更の情報提供を行う。
更新:2008/08/05 16:02 キャリアブレイン
新着記事
- 被爆者に血液のがんが増加 長崎原爆病院の診療状況(2008/08/06 00:00)
- 大流行前ワクチン接種開始 新型インフル対策で厚労省(2008/08/06 00:00)
- 調剤薬局大手と提携検討 セブン&アイ(2008/08/06 00:00)
過去の記事を検索
キャリアブレイン会員になると?
専任コンサルタントが転職活動を徹底サポート
医療機関からスカウトされる匿名メッセージ機能
独自記者の最新の医療ニュースが手に入る!
【第22回】小野俊介さん(東大大学院薬学系研究科准教授、薬学博士) なぜ、薬害が起きるのだろうか。薬害の再発を防止するにはどうしたらいいのか―。薬害肝炎事件の反省を踏まえ、厚生労働省は医薬品の安全対策に当たる職員を大幅に増員する方針を決めている。しかし、増員された職員が働く新しい組織の在り方について ...
患者に寄り添う看護に重点医療法人社団昌栄会「相武台病院」(神奈川県座間市)24時間保育でママさん支援 厳しい労働実態から離職率が12.3%に達するなど、看護師の確保・定着が看護現場の重要な課題になっている。こうした中、神奈川県座間市の医療法人社団昌栄会相武台病院では、組織を挙げて働きやすい職場づくり ...
WEEKLY
各地で「猛暑日」となる気温35度を記録するなど、今年の夏も暑い日が続いています。体調を崩さない為に夏の健康対策をどうすればいいか、医師に尋ねました。