ここから本文です

回答受付中の質問

英語の分詞 英語の分詞が分かりません。後ろから修飾したり前から修飾したりで...

swallowsishikawaさん

英語の分詞



英語の分詞が分かりません。後ろから修飾したり前から修飾したりで参ってます

補足
すみません

何が2語以上なんですか?

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

sophianz2004さん

分詞の前置修飾か後置修飾かの基本的な見極めは、「分詞を修飾している言葉がある場合には後置修飾」になります。
まずは、中学の国語の文法で学習した修飾・被修飾を考えます。それには日本語で考える場合、文節で区切ります。

例えば、「寝ている少年」は「寝ている/少年」となりますね。それをそのまま英語にします。a sleeping boy。この場合、分詞(sleeping)を修飾している言葉がないので前置修飾。
次に、「ベッドで寝ている少年」は「ベッドで/寝ている/少年」となります。ベッドで寝ているは、sleeping in bedです。先程と同じようにすると、a sleeping in bed boyとなります。
しかし、これは不適切で、分詞(sleeping)を修飾している言葉(in bed)がありますので後置修飾になり、a boy sleeping in bedとなります。
※[ベッドで]→[寝ている]のであり、[ベッドで]→[少年]ではないですね。

要するに二語以上というのは、この修飾する言葉があるかどうかということなのです。いかがでしょうか。

後はこの基礎をじっくり理解して何回も何回も、繰り返し繰り返しくちずさんで慣れて下さい。すぐに当たり前になります。では、頑張って下さい。

  • 違反報告
  • 編集日時:2008/8/4 05:40:47
  • 回答日時:2008/8/3 04:55:40

morningpersonno1さん

分詞の後に他の語句が
・続いている(分詞+他の語句=2語以上)
→名詞の後に入る
・続いていない(分詞の1語だけ)
→名詞の前に入る
です。
My mother showed me the window.+ It was [broken by Tom].
→My mother showed me the window [broken by Tom].
My mother showed me the window.+ It was [broken].
→My mother showed me the [broken] window.
分詞の形容詞的用法については、下が参考になると思いますのでご覧下さい。
http://www.eibunpou.net/08/chapter19/19_1.html
「英文法大全」です。
http://www.eibunpou.net/
頑張って下さい。

airsuspensionuserさん

前置修飾
a singing woman
後置修飾
a woman singing on the stage
※何が違うかわかりますか?1語の時は前、2語以上の時は後ろ。それだけですよ。簡単でしょ。

この質問に回答する