今週のお役立ち情報
名刺に“QR コード”を入れている携帯電話ユーザーは約4%
2008年08月06日10時00分 / 提供:インターネットコム
インターネットコムと goo リサーチが行った「携帯電話のアドレス帳に関する調査」によると、名刺に QR コードを入れている携帯電話ユーザーのわずか4%であることがわかった。
調査対象は、全国10代〜50代以上の goo ユーザー1,001人。男女比は男性52.95%、女性47.05%、年齢別は10代11.29%、20代23.43%、30代21.38%、40代16.18%、50代以上27.67%。
まず、携帯電話を所有している937人に前回と同じく自分の携帯電話番号を覚えているかを聞いてみた。
「覚えている」との回答は82.82%(776人)、「覚えていない」は17.18%(161人)で、昨年の調査とおおむね同じ結果となっている。
次に電話番号を交換する際、どのような方法で行っているのかを複数回答にて尋ねたところ、「相手の番号を聞いてその場で発信する」が最も多く590人(62.97%)、これに続くのが「赤外線通信を使う」の524人(55.92%)、「自分の番号を教えてその場で発信してもらう」の491人(52.40%)。
赤外線通信対応端末が増えていることもあってか「赤外線通信を使う」ユーザーの割合が若干増加しているようだ。
メールアドレスの交換方法になると、「赤外線通信を使う」がトップに(551人:58.80%)、「相手のアドレスを聞いてその場で発信する」(462人:49.31%)が2位となっている。
さて、電話番号やメールアドレスの交換方法としては、利用するユーザーの少ない「QR コード」だが、どれほどのユーザーが名刺に QR コードを入れているだろうか。
「仕事用の名刺に入っている」というユーザーは2.45%(23人)、「個人用の名刺に入っている」は1.39%(13人)、「仕事用・個人用共に入っている」は0.21%(2人)。
これらを合わせ、わずか4.05%(38人)のユーザーが名刺に QR コードを入れているとの結果。昨年の調査では3%弱だったので1ポイントの微増。
名刺を持っているユーザー(520人)に限定しても、名刺に QR コードを入れているユーザーは7.30%で1割に満たず、利用者は少ないことがうかがえる。
(調査協力:goo リサーチ)
■関連記事
家計の通信費、「1万円以上2万円未満」が5割以上
電子機器の購入元、携帯電話以外は「家電量販店」が圧倒的
オークションでのトラブル遭遇は1割、「インターネットオークションに関する調査」
ファイル共有ソフト、利用者の1割弱が「ウイルス感染」
オートフォーカス対応携帯使用者の約5%が「半押し」を知らない
調査対象は、全国10代〜50代以上の goo ユーザー1,001人。男女比は男性52.95%、女性47.05%、年齢別は10代11.29%、20代23.43%、30代21.38%、40代16.18%、50代以上27.67%。
まず、携帯電話を所有している937人に前回と同じく自分の携帯電話番号を覚えているかを聞いてみた。
「覚えている」との回答は82.82%(776人)、「覚えていない」は17.18%(161人)で、昨年の調査とおおむね同じ結果となっている。
次に電話番号を交換する際、どのような方法で行っているのかを複数回答にて尋ねたところ、「相手の番号を聞いてその場で発信する」が最も多く590人(62.97%)、これに続くのが「赤外線通信を使う」の524人(55.92%)、「自分の番号を教えてその場で発信してもらう」の491人(52.40%)。
赤外線通信対応端末が増えていることもあってか「赤外線通信を使う」ユーザーの割合が若干増加しているようだ。
メールアドレスの交換方法になると、「赤外線通信を使う」がトップに(551人:58.80%)、「相手のアドレスを聞いてその場で発信する」(462人:49.31%)が2位となっている。
さて、電話番号やメールアドレスの交換方法としては、利用するユーザーの少ない「QR コード」だが、どれほどのユーザーが名刺に QR コードを入れているだろうか。
「仕事用の名刺に入っている」というユーザーは2.45%(23人)、「個人用の名刺に入っている」は1.39%(13人)、「仕事用・個人用共に入っている」は0.21%(2人)。
これらを合わせ、わずか4.05%(38人)のユーザーが名刺に QR コードを入れているとの結果。昨年の調査では3%弱だったので1ポイントの微増。
名刺を持っているユーザー(520人)に限定しても、名刺に QR コードを入れているユーザーは7.30%で1割に満たず、利用者は少ないことがうかがえる。
(調査協力:goo リサーチ)
■関連記事
家計の通信費、「1万円以上2万円未満」が5割以上
電子機器の購入元、携帯電話以外は「家電量販店」が圧倒的
オークションでのトラブル遭遇は1割、「インターネットオークションに関する調査」
ファイル共有ソフト、利用者の1割弱が「ウイルス感染」
オートフォーカス対応携帯使用者の約5%が「半押し」を知らない
|
|
コメントするにはログインが必要です
Ads by Google
前後の記事
- iPhoneDevCamp2で作成された非公認アプリたち from:家で働くママ日記 あすなろBLOG 06日10時52分
- 名刺に“QR コード”を入れている携帯電話ユーザーは約4%
インターネットコム 06日10時00分
- ケータイで、今いる場所の運勢が分かる?! 「今ココ占い」スタート Techinsight Japan 06日09時17分
- iPhoneの利用料金改定と、1週間レビュー F's Garage 06日09時19分
- iPhone 3G、最初の100万台の国別内訳 TechCrunch Japanese 06日09時40分
ITアクセスランキング
- 1
- 首都圏の街頭風景すべて見える! グーグル驚異の新機能「Street View」
J-CASTニュース 05日20時00分
(6)
- 2
- 「iPhoneは想定以上の売れ行き」--ソフトバンク孫社長、手ごたえをアピール CNET Japan 05日20時58分
(2)
- 3
- Google マップ日本版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる CNET Japan 05日05時22分
(5)
- 4
- 【トレビアンGAME】何故か当時ハマっていたゲーム大全集! ハマった理由も公開! トレビアンニュース 05日12時45分
- 5
- 「東京ビッグサイト」でエスカレーターが停止して逆流する直前のムービーと、崩壊した瞬間の写真 GIGAZINE 05日03時21分
(2)
- 6
- ソフトバンクモバイル、iPhone 3Gの料金プランとサービスを改善 GIGAZINE 05日15時54分
(8)
- 7
- これが次期MacBookか--漏えいしたとされる写真にネットが騒然 CNET Japan 05日13時11分
- 8
- ポケットに入るデジ一眼――「マイクロフォーサーズシステム」発表
ITmedia 05日17時05分
- 9
- PCのATOK辞書をモバイルでも活用 ATOK for Windows Mobile Techinsight Japan 05日13時39分
- 10
- マイクロソフトが開発する、Windowsベースでない次世代OS「Midori」を読み解く CNET Japan 06日08時19分
注目の情報
抜け毛や薄毛の間違った情報を信じ込んでいる人、意外と多いんです。
髪に関する豆知識やお得なキャンペーン情報など、薄毛にお悩みの
あなたに役立つ情報が満載の「リーブ21メールマガジン」(無料)
毎月21日に届く!髪の情報満載