大手水産会社子会社も関与? 中国産の国産うなぎ偽装販売疑惑
●国産は15%程度のはずが、どこを見ても国産うなぎの表示
いよいよ夏本番、うなぎの季節だが、わが国で流通しているうなぎのどれぐらいが国産かご存じだろうか。
2004年度、わが国に流通していたうなぎ商品(約13万㌧)の内、国産品(約2万㌧)は約15%(生鰻換算)。
しかし、近所のスーパーや生協を覗くとわかるが、どこも国産との表示が圧倒的だ。
数年前、中国産うなぎから残留水銀が見つかる等とマスコミ報道があって以降、高くても国産うなぎがブームになっているとはいえ、このギャップは大き過ぎる。そして、これにはこんなカラクリがあるようなのだ。
ある業界関係者が証言する。
「四国にSという会社があります。この工場では商品を作っていません。中国から輸入された冷凍うなぎを、国産うなぎと表示した箱に詰め替えているだけなんです。いわゆるリパック品です。
そして、少なくとも以前は東京・築地のTという大手水産子会社に販売していました。この輸送の帰り、中国産冷凍うなぎを持ち帰っていたんです。もちろん、T社のマネージャーや一部役員もS社が産地偽装を行っていることは知っていたはずです。現在はもっと複数の会社を迂回させています」
2005年7月25日掲載。この記事を見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/57690/5142074
この記事へのトラックバック一覧です: 大手水産会社子会社も関与? 中国産の国産うなぎ偽装販売疑惑:
» ■うなぎは「産地偽装」が当たり前??? [主婦のためのお買い物達人マニュアル]
今日は、土用の丑の日。ちょっと前にどこで買う?というのを
記事にしました。
■今度の「土用の丑の日」、うなぎはどこで買いますか?
ここで通販が穴場かも、って自分で書いているのですから
このワタシが通販で買わない訳にはいきません。結局
「味のクルージン... [続きを読む]
受信: 2005.07.28 20:45
» 土用の丑の日だけど、、(食べたいぞ!ウナギ!) [keep on your easy pace.]
2007年参議院選挙は自民党の惨敗のようですね。 参議院は与党が過半数を割って、今後しばらくは政策は混乱するかもしれませんが、今後は民主党には今回の勝利の責任を重く受け止め、次回は今回のように自民の自滅で勝つのではなく、民主の政策によって選ばれるような政党になってほしいですね。... [続きを読む]
受信: 2007.07.29 23:39
コメント
うなぎの産地偽装が行われているのは、業界の人間なら誰でも知っています。
箱の詰め替えは、それだけで2倍で売れるから、ボロ儲け。
ただし、国産が旨いとか安全などと思っているのは、完全な間違い。
中国のほうが、鰻の品質が良いうえ、加工設備、検査設備とも日本とは比較にならない中で、生産しているので、安定しておいしいのです。
安全性も、中国産のほうが、完璧です。
大騒ぎしているのは、1日10キロを毎日一生食べてどうなるかを計算しているレベルなので、何も心配はいりません。
基準値こそに問題があるのです。
国産はほとんど検査されていないから問題にならないだけ。
あと、本当においしい鰻を食べたいのでしたら、ウナギ専門店で養殖ウナギを食べましょう。(天然はバラつきがあるし脂もうすい)
詳しくは⇒ http://unagi-kiken.seesaa.net/
投稿 うな太郎 | 2007.08.11 18:28
うなぎと言えば静岡のうなぎパイVSOPなイメージだったんだけど四国も有名だったんだねぇ
投稿 もふもふ | 2007.07.19 17:43
好みにもよると思うが、名古屋の蓬莱軒?
ってとこの鰻は上手かった。
投稿 通りすがり | 2007.07.15 00:07
質問。
俺しがない庶民なんで、国産の旨いうなぎというものを食ったことが無いんだが、
一度経験すれば味で判別付くものなの?
だとしたら、その本物はどこへ行けば食える?
今の日本人のモラルはシナチョンを笑えないところまできている。
産地偽装は間違いなく存在するだろう。全部じゃないだろうけどね。
偽ブランド商品も、本物並みの値段で売ると発覚率はずっと低いしね。
まあウナギなんて食わなくても生きていけるので、当分食わないことにする。
投稿 | 2007.07.14 18:46
> 四国M
業者 乙
投稿 www | 2007.07.14 17:36
業者の火消しが来ていますね。
私は四国本拠のとあるスーパーの者ですが、記事の通りです。主に徳島であり、そこに高知が続きますが、記事中の"S"は、徳島のアレのことでしょう。
投稿 四国M | 2006.09.11 07:46
なんだこの記事。
>その圧倒的な産地が愛媛や高知県等四国なのだ。
大嘘。
何で圧倒的な産地がこんなマイナーなところなのさ。
>別の関係者によれば、そもそも以前からうなぎとやくざは深い関係にあるという。
昭和初期の話かよ。
いまは免許制。
頼むからもう少し調べて書け、
糞フリーライター。
投稿 ・・・ | 2006.07.23 02:35