答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

エクセルのすべての罫線(枠線???)にカラーの色を付けたいのですが??

製品名:Office製品/Excel/2003

現象:できない

皆様
大変お世話にになっております。どうか再度お教えください。宜しくお願い致します。
皆様に前回から何度か聞いているのですが、答えが得られず。再度お教え下さい。「ツール」−「オプション」 の表示のタグで、枠線の下の”色指定”で言われる通り、パソコンの画面の表示は、指定した色に変わります。

それを印刷すると「一番外側の枠のみカラーの色に変わるのですが、内側の縦線横線(枠線???)は、あい変わらず「黒色」にしか表記されないですが、何かいい方法を、是非ご紹介ください。どうか宜しくお願い致します。
また内側の黒線も「印刷プレビュウ」「設定」「シート」「枠線(G)」を入れると、パソコン表記上は、点線のカラー色になりますが、印刷すると、「黒色」になってしまうのですが。
どうか、宜しくご指導下さい。いろいろとご迷惑をおかけし、誠に申しわけ
ありませんが、何卒宜しくお願い致します。


回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008188586
  • 投稿日時:2008/08/05 10:46

一番細い線を使っていませんか?一番細い線は黒色でしか印刷されません。

Excel で罫線の色を変更しても黒色で印刷される
http://support.microsoft.com/kb/400264/ja

  •  

回答5 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008189068
  • 投稿日時:2008/08/05 20:22

のんぼ様

ご回答、誠に有難うございました。頂いた資料に基ずき、いろいろやってみたのですが、やはり、上手くいかのいのです。
この資料の指摘している所は、個々のセルの色について、一番細いとカラーを指定しても、黒になるという意味だと思います。

わたしのお願いはすべてのエクセル罫線を色を付けるというこど何です。
やりたいことは、エクセルの一面の罫線にカラーの色を付けたいんです。
イメージとしては、A4で印刷すれば、カラーで「罫線が、A1からI1」「1から56」のすべての罫線(直線、横8罫線と縦56罫線に色がいれたいのです。

右クリック]→[セルの書式設定]→[罫線タブ]→[色で好きな色]→[線のスタイルを選択]→[プリセットか罫線で線を引く]
これで出来ませんか?
ご質問;確かに個々のセルの罫線(外枠)は色がかわります。
が、恐ろしい作業をしないと「56X9」回この作業をしなければ、いけないと思うのです。何か簡単な方法を是非ご紹介下さいどうか宜しくお願い
致します。

まあ、ひとつお力貸してください。これが出来れば、何とか当座はしのげるので、どうか宜しくお願い致します。ご回答有難うございました。

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008188606
  • 投稿日時:2008/08/05 11:03

全ての罫線に色をつけたいということがいまいち理解できませんが
データが入っていないセルを含めて全てに色つきの罫線をつけて全て印刷したいということでしょうか?
それとも、データが入っている部分でのお話でしょうか?

後者ならば、罫線をつけたいセルをドラッグして選択した後に
[右クリック]→[セルの書式設定]→[罫線タブ]→[色で好きな色]→[線のスタイルを選択]→[プリセットか罫線で線を引く]
これで出来ませんか?
[ツール]→[オプション]→[ウィンドウ オプション]での枠線は画面表示のみの設定なので
印刷には影響しません。

  •  

回答4 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008189062
  • 投稿日時:2008/08/05 20:12

neky-orz様
ご丁寧な回答、深謝致します。
やりたいことは、エクセルの一面の罫線にカラーの色を付けたいんです。
イメージとしては、A4で印刷すれば、カラーで「罫線が、A1からI1」「1から56」のすべての罫線(直線、横8罫線と縦56罫線に色がいれたいのです。

右クリック]→[セルの書式設定]→[罫線タブ]→[色で好きな色]→[線のスタイルを選択]→[プリセットか罫線で線を引く]
これで出来ませんか?
ご質問;確かに個々のセルの罫線(外枠)は色がかわります。
が、恐ろしい作業をしないと「56X9」回この作業をしなければ、いけないと思うのです。何か簡単な方法を是非ご紹介下さいどうか宜しくお願い
致します。

[ツール]→[オプション]→[ウィンドウ オプション]での枠線は画面表示のみの設定なので
印刷には影響しません。
ご質問:外枠のみは、カラで印刷でき、内側は黒色となるのは、当然であると考えていいのでしょうか??
是非、いろいろとご指導賜りたく、どうか宜しくお願い致します。
ご回答、誠に有難うございました。また助けてください。

  •  

回答7 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008189341
  • 投稿日時:2008/08/06 09:22

/2氏の回答で旨く行きませんか?

>ご質問;確かに個々のセルの罫線(外枠)は色がかわります。
が、恐ろしい作業をしないと「56X9」回この作業をしなければ、いけないと思うのです。何か簡単な方法を是非ご紹介下さいどうか宜しくお願い
致します。

範囲指定する時にCTRLキーを押しながら罫線をお好きな色で
範囲指定部分をドラックして見てください
これで一度に広範囲設定できますよ


  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008188633
  • 投稿日時:2008/08/05 11:27

http://www.kotaete-net.net/Default.aspx?pgid=14&qid=120499909262
7/ktn氏の回答を理解することから始めた方がいいでしょう。
----------------
んーと。
この一言など,特に象徴的だと思いました。
>非常に、簡単にやりたいです

あなたはヒトからカンペキに手取り足取り子供のように手順を指示されないと,いろいろ出来ない方でしょうか?
もしそういう状況だったときは,こちらのようなネットの質問相談掲示板はあなたには向いていません。町のパソコンスクールみたいなところで,付きっきりで「実際にあなたの代わりにマウスを動かしてくれる」先生に教わる方が良いと思います。

(中略)

>言われこと理解できるのですが、やりながら、失敗しながらしかできないので、上手くまとめて投稿すること、非常に難しいです。どうもすみません

いいえ,そういう事を言ってるのではありません。また「上手にまとめる」必要もありません。
今回元のご相談では「5つ」質問事項を並べましたね。それを「5回の投稿」に分けて質問を投稿しましょう,とお話ししているだけのことです。追加のご質問でも「一定のことを作成すると言ったことが全く出来ません。どうしればいいか教えてください」と,また新しい疑問が思いつくままにまた書き込まれています。
ダラダラと,あれも判らないこれはどうなってるんだと思考をだだ漏れにして,思いついたままを垂れ流しにして書き込むのはやめましょう,というお話です。
----------------
これが理解できないと、いつまでたっても同じことの繰り返しになります。

というか、なってますね。

  •  

回答6 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008189093
  • 投稿日時:2008/08/05 21:04

RainySeason様

貴重なご意見、誠に有難うございます。
また不愉快な思いをさせたようで、申しわけありませんでした。

この原因は、まず自分の高齢化による「パソコン能力の欠如と母国語が日本語でないため、日本語による表現が適切に出来ない点」にあります。誠に皆様にはご迷惑をおかけしているとは思います。
しかし、実際過去パソコン教室に、5回(短いので、1週間で、長いので1月)を講習会にも、参加し、マウスを講師に押してもらい、そのときは確かに出来るのですが、)2日から3日すると、まったく忘れてしまいます。
その点、この掲示版で教わったことは、後からみれば、教えてもらた通りすれば、なんとか出来るのです。
講習会の会場で、手を取り教えもらったことは、1週間もすれば、まったく出来ません。そういう実体験をすると、私は、この掲示版で教えてもらったことを、将来においても出来る。素晴らしい特典があり、講習会は終了すれば、薄い何が何かわからない。その時に、書き込んだ、訳のわからない文字のテキストのみが残ると言うのが現実だと断言致します。従い私にとっては、この掲示版で得た知識と残る資料のお陰で、何とかパソコンをこなしていっています。そういう意味では、回答者の皆様には、大変感謝いたしております。どうか今後とも宜しくお願い致します。

ダラダラと,あれも判らないこれはどうなってるんだと思考をだだ漏れにして,思いついたままを垂れ流しにして書き込むのはやめましょう,というお話です。
このご指摘も、優秀な方からすれば、当然感にさわるところだと、ある程度は理解できるのですが、「パソコンと日本語の知識が低い私にとっては、問題発生し、それを聞き、またわからない点を聞いていく以外に、上手く日本語自体を使えないということも、ご理解下さい。」決していやみでやっているのではありません。あえて言えば、これが私の実力なんです。皆様にはご迷惑をおかけ申しわけないと思いますが、これ以上の事
が出来ないのが、事実です。
どうか、上記理由をご理解たまわり、今ひとつお力を貸してください。
どうか宜しくお願い致します。
また、前回5通の質問はまったく、ご指摘通り関係ないことをだらだら書きましたが、今回5通は、非常に関係ある点を、自分はここまで理解したおり、この点を教えてほしいとの観点で書いており、これは貴殿のご指摘は、誤っていると思います。再度読んで下さい。そして是非回答下さい。
今回は、テーマーは、1個です。
でも、このテーマー、非常に簡単なエクセルのすべての罫線に色を付けるという簡単なことですが、実際上級者(パソコンの講師)でも出来ませんでした。またパソコン講師の実力なんて、その程度なんですよ。
何とか、貴殿のお力なら簡単に出来るのだと思いますので、またあえて回答頂けない点は、上記ご理解賜り是非回答賜りたいと思います。
またこの掲示版の趣旨である助けあいの観点からも、
是非ご指導賜りたく、宜しくお願い致します。



  •  

回答8 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008189407
  • 投稿日時:2008/08/06 10:42

6/
とりあえず、一言だけ。
いい年齢になった人がいいわけは見苦しいだけです。

さて、以下のことについてはどう説明されますか?
http://tacomakix.blog15.fc2.com/blog-entry-108.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する
ここも含めて通常は「1ユーザー1アカウント」、そして「マルチポスト禁止」です。
利用規約にも明記されている事項です。
年を経て様々な経験をしていけば「やっていいこと」と「やってはいけないこと」の区別くらいはできますよね?

それと、質問の仕方は年齢や性別は一切関係ありません。
何度も「指摘されたこと」を一切「反省することもせず繰り返している」ことが問題です。
一回や二回なら誰も何も言いません。同じことを繰り返すから問題となるだけです。
温厚なktn氏が @@A2008185628@@ 7/のような発言をするのはよっぽどのことです。
少なくとも、氏がこのような発言をしたのはあと一人だけです。

ただ「思いついたたこと」を垂れ流すのではなく、「本当に質問したいことが何なのか」を一度まとめてから質問するだけで済む問題です。
まとめることにより、質問する際の不備や過不足もおのずと見えてきます。
これは単に「質問の仕方」の問題でありPCにだけ関係しているわけではありません。
それを「年齢」「PC不慣れ」と言い訳する理由にはなりません。
これも、同じようなことを行い年間500件以上の質問(ととれないものばかり)を行い、利用者に総スカンをくらった人もいます。

「こういった場だから」というのであれば「こういった場に則した」行動を取ってください。
貴方の発言は、貴方自身を貶めているだけですよ。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 728 件

回答総数 580 件

登録者数 47 人

利用登録ユーザ 1811 人

ゲスト 46827 人

ページビュー 143304

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

想いをつなぐ熱中日記

Imagine Cup日本代表3位!