【EPSON】エプソンのデスクトップPC61【Direct】
- 1 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:58:23 0
- __,,,,__
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 幅広く情報収集を行い、
ゝ i、 ` `二´' 丿 必要な事柄を十分に満たすものを
r|、` '' ー--‐f´ 財布の中身と相談して選ぶのがよい。
_/ | \ /|\_ その選択がエプソンなら、余は幸せである。
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
・エプソン ダイレクトショップ
http://www.epsondirect.co.jp/
前スレ
【EPSON】エプソンのデスクトップPC60【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212627671/
関連スレ
【EPSON】エプソンのデスクトップPC60【Direct】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1212627671/
テンプレは>>2-3あたり
- 2 :名無しさん:2008/06/27(金) 23:59:18 0
- エプソン ダイレクトショップ
http://www.epsondirect.co.jp/
楽天市場 エプソンダイレクト市場
http://event.rakuten.co.jp/computer/epsondirect/
価格情報 (デスクトップ)
http://kakaku.com/itemlist/I00100010X5N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01011010/g0eDdoNcg5MvRVBTT04=.html
価格情報 (ノート)
http://kakaku.com/itemlist/I00200020X5N101/
http://www.coneco.net/list_catemaker/01012010/g0eDdoNcg5MvRVBTT04=.html
ユーザー評価
http://shop.ecnavi.jp/review_list/?shop_id=10000206
http://saiyasune.net/enquete/vote.cgi?mode=vote&no=5
http://kakaku.com/shopreview/3905/PrdKey=0020X515957/
EPSON-DIRECT クチコミ掲示板
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36
- 3 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:02:31 0
- 史上「最新・最速・最強」異次元のフラッグシップマシン「Endeavor Pro4500」
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=66
エプソン、X48搭載デスクトップPC「Endeavor」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0010/id=3046/
エプソンダイレクト、Core 2 Extremeが搭載可能なデスクトップPC2モデル
http://www.computernews.com/DailyNews/2008/06/2008062520148AE295A32020.htm
エプソン、Intel X48搭載のフラグシップ「Endeavor Pro4500」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/epson.htm
- 4 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:02:55 0
- メモリ相性気にする人用にエプダイが採用してるSanMaxメモリを購入できる所
EpsonDirect PC用 SanMaxダイレクトショップ
http://epson.3max.co.jp/
秋葉原アーク
http://www.ark-pc.co.jp/
- 5 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:03:28 0
- /´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 幅広く情報収集を行い、
ゝ i、 ` `二´' 丿 必要な事柄を十分に満たすものを
r|、` '' ー--‐f´ 財布の中身と相談して選ぶのがよい。
_/ | \ /|\_ その選択がエプソンなら、余は幸せである。
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
- 6 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:03:52 0
- >>1
おつ
- 7 :名無しさん:2008/06/28(土) 00:05:48 0
- ☆新製品情報 fromエプダイニュース
[1]「魂」の「最新・最速・最強」。
フラッグシップマシン [Endeavor Pro4500]販売開始!
┗http://shop.epson.jp/pro4500/
[2]自分の色に染まる。
ミニタワーPC [Endeavor MT7900]販売開始!
┗ http://shop.epson.jp/pc/mt7900
☆キャンペーン情報
ポイントが貯まる!【会員限定】のお得なキャンペーン実施中!!!
http://shop.epson.jp/campaign/
☆会員限定
<会員限定100台>人気のワイドノートPC[NJ2100]が、
オフィスも入って<79,800円!!>のお買い得モデルにて登場!!
→ご注文は7月3日(木)13:00より受付開始します!
┗ http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=LTD_NJ2100_0624_PUB
- 8 :名無しさん:2008/06/28(土) 02:49:57 0
- ■パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
- 9 :名無しさん:2008/06/28(土) 02:50:31 0
- /´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! 幅広く情報収集を行い、
ゝ i、 ` `二´' 丿 必要な事柄を十分に満たすものを
r|、` '' ー--‐f´ 財布の中身と相談して選ぶのがよい。
_/ | \ /|\_ その選択がエプソンなら、余は幸せである。
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子殿下はDELLやhpのホームページも閲覧することを勧めています。
- 10 :名無しさん:2008/06/28(土) 03:14:54 0
- >>8は踏まないように。踏んだら要リカバリ。
- 11 :名無しさん:2008/06/28(土) 05:04:09 0
- 粘着5年目
- 12 :名無しさん:2008/06/28(土) 06:16:31 0
- でかした!
- 13 :名無しさん:2008/06/28(土) 07:22:50 0
- AT970を買ってポイントを見たけど増えてないのはどうして?
もう二台登録してあるのに、ポイントは0のまま。
- 14 :名無しさん:2008/06/28(土) 12:15:03 0
- >>13
ステータスがまだ発行中じゃないか見てこい。
- 15 :名無しさん:2008/06/28(土) 14:07:49 0
- >>14
ステータスって何?
- 16 :13:2008/06/28(土) 14:15:41 0
- >>15
自己レスです
発行予定ポイントに入っていました。
いつ発行されるのかはわかりません。orz
購入12日目です
- 17 :名無しさん:2008/06/28(土) 14:28:33 0
- ◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆
・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する
※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです
◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
つまり日本国民は
http://www.vipper.net/vip552788.jpg
- 18 :名無しさん:2008/06/28(土) 17:55:09 0
- 久々に公式逝って4500イイ!と思ったんだが、ゲフォ系のグラボのラインナップが・・・
来月くらいにはもっと充実するかな?
ゲームやら無いから8600が来たら即ポチリたい
- 19 :名無しさん:2008/06/28(土) 18:10:59 0
- 4500より、4300の方がお買い得だと思うけど。
- 20 :前989:2008/06/28(土) 19:31:30 0
- nero7とか、禁止領域内に入ってるのね。
バックアップ作るのが先か…メディア無えや。
- 21 :名無しさん:2008/06/28(土) 19:36:42 0
- メモリ・HDD・グラフィックは後付が基本だと思うのですが…。
- 22 :名無しさん:2008/06/28(土) 19:41:32 0
- ボリュームコントロール
プロパティ
ミキサーデバイスをRealtek HD Audio InputにしてOKを押したら出てくる
録音コントロールなんだけど
・マイクボリューム
・ライン音量
・補助入力音量
・ステレオミキサー
のバランスや音量のスライダーがグレーになって動かせないんだけど。
コンパネ→RealtekHDオーディオ設定
のミキサーでもスライダーが動かせないんですけど
仕様なんですかね?
AT970
- 23 :22:2008/06/28(土) 19:43:13 0
- XP sp2です。
- 24 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:36:36 0
- _____
/ ___)
/ /_ノ ヽ\
|(( /o゚⌒ ⌒゚|
| |6| ▼ |
|し、 ( _人_ ) | 幅広く情報収集を行い、ウチで買うてください
/ \ヽ `⌒´/ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ▼ ||
- 25 :名無しさん:2008/06/28(土) 20:46:24 0
- >>1乙
- 26 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:11:28 0
- >>24
サイコム(゚听)イラネ
- 27 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:13:57 0
- >>24
30インチもってないレギン(゚听)イラネ
- 28 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:35:44 0
- 和作どん、再就職先見つけた方がいいんじゃね?
- 29 :名無しさん:2008/06/28(土) 21:35:50 0
- ナルホド
- 30 :名無しさん:2008/06/28(土) 22:19:49 0
- MR3300だけど、やっぱりアチチだから、熱対策をとってみた
・背面排気穴を使って、6cm、2100〜4500rpm(手動可変)のケースファン2個、ケース内にビス取り付け
・HDDクーラーの排出方向をケース内部になるようにプラ板で一部封印
・ロープロPCIバス用排出ファンはそのまま。
変更前
MR3300+海門750GB+HDDクーラー、アイドリング30分でHDD41度、CPU43度、マザボ58度、電源119度
@PCWizard2008
変更後(ケースファン2個最高速度)
アイドリング30分でHDD29度、CPU39度、マザボ49度
スーパーπ2個起動で、10分間CPU使用率を両方100%にして、CPU55度
HDD内でのファイルコピー20分し続けさせてHDD35度
いやあ、よく冷えるようになった。満足満足
ファンを最高速にすると35db×2だから、爆音マシンになってしまったがw
(速度可変だから、熱くならないなら回転数落としてやれるし)
背面ケースファン増設が、ケース内のエアフロー改善になったみたいだ
よかったよかった
以上チラ裏でした
- 31 :名無しさん:2008/06/28(土) 23:01:17 0
- スリムタワーはこの時期きついな
- 32 :名無しさん:2008/06/28(土) 23:30:17 0
- MRにしろATにしろ、HDDの置き場所が悪いような希ガス
あと、オンボのグラボもVistaに(最低限)耐えれるように3D性能上げてきてるから
以前のオンボより熱くなってるような感じがする
- 33 :名無しさん:2008/06/28(土) 23:51:01 0
- 3年ぶりにパソコンを購入しました(MR3300)
前に使っていたパソコンはアプリケーションが沢山はいっていて
ただなんとなく使っていたのですが、今回は初めから勉強のつもりで
セットアップしようと思います。(データーの引継ぎはやらないつもりです)
1 XPのセットアップ
2 HDDの消去禁止領域のバックアップCDをつくる
3 XPの再インストール
4. リカバリツールのインストール(必要ないアプリは削除)
5. マイクロソフトオフィスなどのインストール
こんな感じでいいんでしょうか?
4の時、リカバリツールから本体ドライバをインストールすると全部入って
しまうので個別にインストールするものなのでしょうか?
ご教授お願いします
- 34 :名無しさん:2008/06/28(土) 23:54:37 0
- パソコンを窓から投げ捨てろ
- 35 :名無しさん:2008/06/29(日) 00:15:55 0
- お前がそうしろ
- 36 :名無しさん:2008/06/29(日) 00:35:36 0
- >>33
セットアップイラネ。禁止領域もリカバリ時に勝手に作ってくれる
リカバリCD入れて起動→リカバリ(場合に応じてパテ切り)→すっぴんXPできあがり
お次にドライバCDを入れる→「項目別インストール」をオススメする。
個別に入れないとJWordとかまで入れられてしまうから
RAIDしないなら「Intel Matrix Storage Manager」はいらない
「キーボードドライバ」は、お好きなように。入れなくてもおk
WMP10は自己判断で。他のバージョンを入れたいならスルー
「セキュリティチップユーティリティ」も、入れなくても問題はおきないんだが
デバイスマネージャーで「!」が付いてしまうので、気持ち悪いから入れてる
AdobeReaderは、個人で好きなバージョンが違うから、バージョンによっては本家から落としてくればいい
セキュリティソフトをNIS使うなら、NIS期間限定版入れてもいいけど、他のウイルス対策ソフトを入れるなら
できるだけインストールしない方がいい
(例えばウイルスバスター入れる予定なら、トレンドマイクロから試用版を落として使ってみるとか)
JWord、gooスティックは入れるな。せっかくの再インスコなのに
この状態では必要ないアプリは入っていない。
その後
・ウイルス対策ソフトのインストール
・WindowsUpdateを行う
何十個ものWindowsUpdateをするのも面倒だから、SP3を入れてしまった方が面倒じゃなくていいと俺は思う
とりあえずSP3入れてあるけど、今まで俺の環境では不具合は出てない
他のマシンからSP3のイメージを落として、CDに焼いておくと便利
・あとはお好きなものをインストール
MSOfficeを入れるなら、Officeインスコ後にMicrosoftUpdateを行うこと
- 37 :名無しさん:2008/06/29(日) 00:47:26 0
- 追記
アプリ等のインスコが一通り終わったら、AcronisTrueImageとかで全体バックアップを取っておくと
非常時に綺麗な状態で戻せるから便利
WindowsUpdate(MicrosoftUpdate)や、SP3は、人によっては毛嫌いしている人もいるのは確かだけど
仕事用2台にSP3入れてて、とりあえず問題は起きていない
大きな不具合情報もそれほどないし、セキュリティ面から入れておいた方がいいと俺は思う
>>36の手順も、俺の場合というだけ。人それぞれ好みがあるから、どれが一番いいとは言えない
月例アップデートも、リリースされて数日くらい情報集めて、特に不具合情報が出てなければインスコするわ
時たまにハズレUpdateがあるんで、様子見してからにしてる
WindowsUpdateは決して入れない、SP1のままでいる人もいるのは確かだがな
- 38 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:04:23 0
- 昔のエプダイマシンだと、禁止領域のバックアップ必要みたいだけど
- 39 :名無しさん:2008/06/29(日) 01:13:41 0
- >>38
AT951とAT960とMT7800とMR3300だと
バルク換装そのまま突っ込んで、リカバリCDでリカバリかけただけで使えてる
AT951以前は知らない。すまん
- 40 :33:2008/06/29(日) 08:12:18 0
- >>36,37さん
サンクス
非常にためになりました
とてもわかりやすく、感謝です
- 41 :名無しさん:2008/06/29(日) 12:19:44 0
- >>40
どういたしまして
- 42 :名無しさん:2008/06/29(日) 13:07:38 0
- Pro4300が欲しくてエアフローをチェックしてるんですが
これって側面に開口部あるんですか?
向かって左側面の写真が見つからなくて・・・
- 43 :名無しさん:2008/06/29(日) 13:20:19 0
- >>3
Pro4500買いですか?
- 44 :42:2008/06/29(日) 14:45:24 0
- すみません自己解決
4500のページには後ろから左側面が写ってる写真がありました
開口部はしっかりありますね
これだとHDDに風が通らない気がするんですが
冷却は問題ないんでしょうか?
- 45 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:30:48 0
- 4発入れるとアツアツ
- 46 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:33:27 0
- >>41
ちょwwwww>>36>>37は俺だぞwwwwwww
おまい誰だよwいや構わないけどwww
>>43
前スレは落ちたかな?
やりとりコピペしとくよ
925 名無しさん sage 2008/06/26(木) 17:54:45 0
今から4300を買うのはバカかな?
926 名無しさん sage 2008/06/26(木) 18:07:16 0
>>925
Vistaで使うのかXPで使うのかわからんし
CPUも何にするかわからんけど・・・目的次第か
価格差が大きいし、3Dグラフィック性能はグラボでドーピングできるし
4300でも悪くはないんじゃね?
927 名無しさん sage 2008/06/26(木) 18:10:35 0
>>925
俺はPro4300買おうと思ってる。本当はMT7900に期待してたけど、
それほどじゃなかったからという理由だけど。
Pro4500はいろいろ高いし、PC3-10600はまだ結構な値段だから。
4300の採用してるPC2-6400は3G積んでもお手軽な値段だし、
4500の性能は自分にはもったいないなと。
- 47 :名無しさん:2008/06/29(日) 15:43:51 0
- 7800にはなくてST110にはあるけど
エプダイのリカバリー領域って
ドライバーやソフトを格納してるだけじゃん。
別になくったって再セットアップの手間は大して変わらんだろ?
- 48 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:27:45 0
- 現時点では4300proを年度末キャンペーンで買った人が勝ち組の様な気がするのはオレだけ?
- 49 :名無しさん:2008/06/29(日) 18:58:09 0
- いや、MT7800組の方がより勝ち組だろうな
Pro4500は値段は高いが、それなりの性能は備えている
一方、MT7900は7800の劣化版でしかないから。 電源そのまま、メモリスロット減少、前面パネルのデザインw とか
- 50 :名無しさん:2008/06/29(日) 19:51:29 0
- 虚弱電源他、マイナス要因多々あるので…今も昔も対象外かな
- 51 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:00:08 0
- 今使ってるのが Pentium4 2.66GHz なんだけど、
今時のCore2 Duoとやらのマシンにすると、かなり幸せになれるかな…?
現在、特に不便は感じてないけど・・・
そんな自分は、一応MT7900検討中
- 52 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:17:22 0
- >>51
異次元
- 53 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:24:21 0
- Pen4は爆音うんこ
Pen3のがマシ
それと比べればPenDCは神
C2Dは異次元
- 54 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:25:49 0
- >>51
具体的な使用目的書かないとアドバイスもらえんよ
- 55 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:28:19 0
- >>51
同クロック数のCPUを考えているのなら、エンコ速度3倍以上くらいにはなると思う
すっぴんXPで比較的軽いソフト(ビジネス系とか)だけを動かすのなら、Pen4でもほとんど頭打ち
けれども、ウイルス対策ソフトをはじめ、多くのソフト(常駐ソフト含む)が肥大化・重くなっていることを考えると
異次元の速さを感じることはできる
MT7900なら、せめてE8000以上にしておけよ。そうでなきゃもったいない
メモリも今は安いし、MAXの3GBまで安価で購入できるし
SATAとHDDの高速化もあるし、かなり快適になると思う
- 56 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:40:39 0
- 一番体感的に速く感じるのはHDD廻りを高速化すること
CPUの処理能力が上がっても最後はHDDが足を引っ張る
クアッドなんかになると尚更
- 57 :名無しさん:2008/06/29(日) 20:51:45 0
- >>56
一般的にはそうだが、
CPUとメモリー間で大量の計算する動画のエンコ等になると話は全然違う
CPU強化の方が桁違いに早い
- 58 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:06 0
- VISTA機持っていないからMT7900ポチろうか考え中
前面に各種端子がやっと揃ったし便利でいいしなぁ〜
- 59 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:42 0
- 俺は逆にMT7900をXPダウングレードでいこうかと思っているのだが・・・
- 60 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:07:56 0
- 別にそれでいいじゃん。
グラボ積み替えたりしなきゃ虚弱電源だろうが関係ないだろ。
- 61 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:18:43 0
- 型番: AT960
OS: Microsoft Windows XP Home Edition
CPU: Intel Celeron D, 3066 MHz (23 x 133)
このPCのCPU交換って可能でしょうか?
できればCore 2 Duo E6600にしたいのですが・・・。
- 62 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:21:43 0
- >>58
Vistaなら、メモリMAXの3GBにしたいところだが、スロットが2つしかないから、結局2GB×2枚になってしまう
メモリも高騰気味だし、ちょっと悩ましいところだ
>>60
結局、虚弱電源が足を引っ張るから、ハイエンドグラボは積めないし
それならXPで動かせばいいし、ゲームしないならオンボで十分だし
XPなら1GB×2枚でも快適だからなぁ
MT7900はやっぱりXP用マシンだよなぁ・・・スペック的に
- 63 :51:2008/06/29(日) 21:34:10 0
- 皆d
やっぱり5年余りも経つと、かなり変ってるみたいだぬ…
今はProだけど、次はMTで我慢だな。
そんな高性能のグラボも必要ないし。
- 64 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:35:07 0
- >>61
AT960は、過去にE6600の載せたのも売られていたから
CPUのバス幅やBIOSレベルでは交換は可能
でも、こんなとこでそんな質問するようなレベルでは、CPU換装はオススメできないがな
- 65 :61:2008/06/29(日) 21:44:17 0
- >>64
自分の知識では難しそうなのでもう少し勉強します。
回答ありがとうございました。
- 66 :名無しさん:2008/06/29(日) 21:56:06 0
- >>65
どういたしまして
- 67 :64:2008/06/29(日) 22:40:21 0
- >>66
おまえ>>41だろwww
>>64はオレのカキコだwwwwいちいち反応しなくてよろしいwwwwそれも2度もwww
何が目的なんだよ?wwまったくもーお遊びもちょっとは自重w
- 68 :名無しさん:2008/06/29(日) 22:45:58 0
- >>63
どういたしまして
- 69 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:04:04 0
- >>67
しのびねーな
- 70 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:13:27 0
- 新しいProが出たら買い替えようと決めてたので今日注文した。
Vista Ultimate
Q9550
9800GTX
4.0G
HDD1 160G
HDD2 250G
HDD1はシステム用だが、80Gで良かったのかも。
ちなみに俺の使用状況からすると完全にオーバースペックw
- 71 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:18:39 0
- ちょ〜
おまえエプダイの買い方分かってねぇな
安い部品で集めて後で全部載せ替えですよww
欲しいのは筺体だけ
その構成なら安い部品で作って載せなおせば5万は軽く安くなるなww
- 72 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:28:58 0
- >>57
最新の環境でも最後はHDDが足を引っ張るって意味だろ
HDの動画の編集なんかじゃRAID0を推奨してるアプリもあるし
- 73 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:46:35 0
- >>30
119度ってケース触ったら火傷しそうというか欠陥品じゃないのか、その電源?
- 74 :名無しさん:2008/06/29(日) 23:47:51 0
- >>72
おまえHD動画編集した事ないだろ
まっこのスレでAEとかPrimiereProの話してもしょうがないか・・・
- 75 :名無しさん:2008/06/30(月) 00:50:26 0
- >>73
まあ、計測ソフトやセンサーの付け方で変わってくるものだから
同一PCでの温度の増減の比較はできるだろうけど、数値自体に意味はあまりないとは思ってる
MR3300で、PCWizardでの電源温度の報告があれば比較できるんだが・・・
今のとこ、取り立てて不具合は出てないから、センサーとソフトが誇大数値を吐き出しているんだとオモ
- 76 :名無しさん:2008/06/30(月) 02:12:57 0
- MR3300だけど似たようなもんですな、同じく電源は119度、HDD45度
だけど筐体は、ほんのり暖かいていどだけどね。
- 77 :名無しさん:2008/06/30(月) 03:11:06 0
- まあ、7800はもう少しファンを静かにしても
冷却機能は十分だろうに。
なんとかできんものかな。
- 78 :名無しさん:2008/06/30(月) 10:52:13 0
- エンコ+焼き専用機のお勧め機種、スペックはどんなもんでしょう?
DVDを1日2〜3枚位。
現在使用中のマシンは6年前の富○通。(FMV CE9/120SLT)
CPU AMD Athlon 1200MHz
メモリ 256+256
HDD 80+160(外付け)
CDコンボ+DVDスーパーマルチ(BUFFALO)外付け
※外付けはUSB2.0
予算不足のためモニターも流用できればいいのですが。。。(もちろん6年前の標準品)
- 79 :名無しさん:2008/06/30(月) 11:04:40 0
- >>78
ちなみに1枚作るのに、1時間半はかかるし、DVDに焼いている間は
他の作業が何にも出来ない。(CPU使用率100%)前に一度試しに
作業したら、出来上がったDVDが画像が飛びまくりで見るに耐えられなかった。
- 80 :名無しさん:2008/06/30(月) 11:06:37 0
- >>78
クアッドコアのやつ。
DVD焼きながら、デジカメ画像のRAW現像やってもCPU100%にならん。
- 81 :名無しさん:2008/06/30(月) 11:17:05 0
- >>80
クアッドコアなら何でもOKですか?
出来ればエプソンダイレクトの中からお勧めがあれば良いんですけど。
モニター流用も合わせてご指南ください。
ゲームはしません。映像はTVで見ます。焼きながら作業するのは、
ネットと写真印刷とエクセル程度です。
- 82 :名無しさん:2008/06/30(月) 11:23:23 0
- >>81
買えるのならPro。
お金無いのならMT。
エンコとか頻繁にするのなら、発熱量が多くなると予測できるので
スリムタイプはお奨めできない。
- 83 :名無しさん:2008/06/30(月) 12:16:28 0
- >>78
>>82の繰り返しになるが、最低でもC2DのE8000、金に余裕があるならQuad
Athlon1200MHzからしたら、C2Dでも異次元の速さだ。予算に余裕がなければMT7900でも十分
発熱も>>82の通りだから、ProかMT7900のどっちかで考えるべき
モニターは、普通のVGA(RGB15ピン)端子であれば接続できる。専用の端子だと無理かもな
19インチモニタが2万で買えるくらいなのに、モニタも流用したいくらい金を節約したいなら
MT7900にE8400あたりが一番コストパフォーマンスがバランス取れてるかな
もちろんQuadの方が速いんだが、MT7900だとQ6600だから・・・
E8400と比較すると・・・うーん、きわどいなあ。俺的には45nmのE8400の方がオススメかなぁ
金があるならProにして、Q9000系のQuadなんだけどなぁ
俺的オススメ構成は
MT7900+E8400 OSはおまいに任せる。XPがオススメだけど
ビデオはチップセット+将来性を見越してDVIカード 3150円
メモリは最小構成にしておいて、バルクで1GB×2枚か2GB+1GBに。相性保証のある店で買うこと
エプダイでBTOすると高くついてしまう。最小構成の512MBがもったいないと思うなら、バルクで2GB1枚購入
HDDも同じくエプダイはぼったくりだから、最小構成で。バルクで好きなのを買え。500GBでも8千円、1TBでも14千円くらいだ
光ドライブも最小構成にしておいて、こいつを2台目のドライブに。スーパーマルチをバルクで買えば4千円くらいだ
くどいようだが、エプダイでスーパーマルチを買うのはオススメできない。ぼったくり価格だから
あとはせっかくのエプダイだから、3年保証か5年保証を付けておく方がいい。予算と相談で。
上記構成で、XPダウングレード、3年保証で10.5万円
それにバルクHDD(8千〜14千円)、メモリ(1GB1枚約2500円、2GB1枚約4500円)、バルク光学ドライブ約4〜5千円
トータル12万前後か。このくらいでいいんじゃないかな
- 84 :名無しさん:2008/06/30(月) 12:43:53 0
- 何のためにエプダイで買うのか理解できんなw
- 85 :名無しさん:2008/06/30(月) 12:49:18 0
- >>84
保証・サポートの厚さと、配送・修理の速さ
ショップブランドや自作でもいいんだが、保証とか薄いもんなー
まあ、HDDや光学ドライブの交換、メモリ増設くらいならほとんどの人ができるだろうし
いざ故障したら、元の状態に戻してから修理に出せばいいし
ショップブランドや自作よりかは、はるかに敷居は低いからなぁ
- 86 :名無しさん:2008/06/30(月) 12:54:39 0
- 4300Proにしときゃ間違い無いよ。
エプダイってエントリーモデルでもcpuとかイイの選ぶと結局バカ高。
- 87 :名無しさん:2008/06/30(月) 13:38:33 0
- >>82
>>83
>>86
ありがとうございます。流用は、使用中のモニターに特に不満がないので
「少しでも安く」ということだけです。
Pro、MTを比較しながら考えてみます。
近くにPCショップが無いので、後付はネットになるのかな...?(K’Sはある)
>>84
>>85
電気店のは余計なソフトがいっぱいあって、値段の割りには性能が低いような
感じがします。
DELLとかHPも考えましたが、会社に出入りのPCメーカーの人に「DELLだけは辞めとけ」と
言われました。
それで調べていたらエプソンを見つけ気に入りました。保証、サポートが特に!!
なので、自作は考えてないです。
- 88 :名無しさん:2008/06/30(月) 13:55:38 0
- >>87
エプダイのも余計なソフトが入ってくるぞ。
あえて何とは言わないけど・・・。
- 89 :名無しさん:2008/06/30(月) 13:59:53 0
- グーwwwwwww
- 90 :名無しさん:2008/06/30(月) 14:01:24 0
- J・・・・、g・・・・。
- 91 :名無しさん:2008/06/30(月) 14:34:26 0
- >>87
クアッドに限らず焼いてるデータ先と同一ドライブに
アクセスするような作業は焼きミスの元
- 92 :名無しさん:2008/06/30(月) 16:33:31 0
- 夏モデルでGF9600来ないかな
- 93 :名無しさん:2008/06/30(月) 16:38:54 0
- pro4000です
WDのWD10EACS(1T)のHDDを増設しようと思うのですが
単体1テラのHDDは認識するのでしょうか?
- 94 :名無しさん:2008/06/30(月) 16:43:14 0
- >>93
「たぶん」大丈夫。
あくまでも「たぶん」ね。
WD1500が使えなかった経験あるから何とも言えない。
- 95 :名無しさん:2008/06/30(月) 16:49:01 0
- おっと、LANケーブル付属してないのか。
存外ケチくさいな。
- 96 :名無しさん:2008/06/30(月) 16:52:27 0
- >>94
サポで聞いてみます
- 97 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:14:38 0
- >>92
たぶん、夏を過ぎてからラインナップに加わると思うよ
- 98 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:36:20 0
- >>87
近くにPCショップがないなら、せめてメモリは牛か哀王か、諦めてエプダイで増設してもらえ
通販での相性保証の交換は面倒くさい
K'sなら牛、哀王、緑家くらいは置いてあると思う
余計なソフトはJとかGとか入っているけど、バルクHDD使うなら、>>36-37でドライバ以外すっぴんになるわ
- 99 :名無しさん:2008/06/30(月) 18:55:46 0
- >>97
なんでやねん
余剰在庫が廻ってくるとか?
- 100 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:03:15 0
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/28/news012.html
これ見たら、エプダイで大容量HDD買うのが馬鹿らしく思えるわ
- 101 :83:2008/06/30(月) 19:39:00 0
- >>87
追記
Pro買える予算があるなら、ProでQ9000系を選ぶのが妥当だけど
そんなに予算がないなら、MT7900でE8400かQ6600って言ったけど
エンコ主体だったら、やっぱりQ6600かな。それ以外の用途もあるならE8400だけど
ちなみに、>>83の構成でCPU、HDD、メモリ、光学ドライブを同じにして、Pro4300で組むと15万円
MT7900なら10.5万
(今のエプダイだとE8400とQ6600が同価格)
3DMark06のCPUベンチマークで
プレス子Pen4 3.4GHzを100とすると、E8400で280、Q6600で350くらいになる。
ただ、クロック数はE8400の方が高いし、発熱も低いから、場合によっては逆転するし
エンコソフトがQuadに最適化されてなければ、E8400の方がいいと思う
以下参照
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415004049
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115764201
エンコード速度が載ってるページまで見つけられんかった。スマン
- 102 :名無しさん:2008/06/30(月) 19:41:29 0
- エンコやるならクワッドコアだな
リニアにクワッドコワの性能発揮できる唯一のジャンルと言える
- 103 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:01:51 0
- 3DMarkの結果がエンコ速度と完全に一致しているかどうかわからんけど
Pen4 3200MHzが100だったら、Athlon1200MHzのスコアとかだとせいぜい30くらいか?
30から280と350・・・どっちも異次元だよな。10倍以上もあるんだから
両手に持って2倍、普段の倍の高さで4倍、通常の3倍の回転で1200万パワーだ! と同じくらいw
- 104 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:35:42 0
- >>102
エンコでもケースバイケースだ
- 105 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:41:41 0
- >>104
それはソフトによる(複数コア対応、非対応)ってなら同意
それ以外なら勉強し直してこい
- 106 :名無しさん:2008/06/30(月) 20:53:25 0
- 参考にならんと思うが一応書いとく
MR3300、E8400で一日2枚エンコ&書込してるが、HDDは44度くらい
エンコ&書込中でも、ネット閲覧等の作業はサクサク動く
今のところ、画像が飛ぶなどの不具合は一切無し
- 107 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:03:50 0
- >>106
2枚って何???
- 108 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:06:09 0
- >>105
アプリが非対応でも複数同時にエンコ出来るだろ、ヴォケ!
- 109 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:06:45 0
- >>107
外付ドライブじゃね?
- 110 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:08:30 0
- 外付けドライブを一枚二枚
- 111 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:12:17 0
- >>102
RAW現像も早いぞ
- 112 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:12:46 0
- >>106
エンコはCPUパワーが律速だから、HDDはアチチにならんよ
それにE8400レベルなら、エンコ中でも他の作業はできるよ
だが、同価格のE8400とQ6600ならば、(対応アプリなら)エンコはQuadに軍配上がるよ
同価格なんだし、エンコ主体ならQ6600を選ぶべきかと
>>108
1つのファイルをエンコしたい場合はー?
アプリが最適化されてたらQuadの方が速いのは当然
非対応だと、クロック数の高いE8400の方が勝つ場合もあり得るだろうな
- 113 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:19:39 0
- >>108
おまえ本気で言ってるの?
言葉遊びならそれもいいけど、本気ならホントアホだな
- 114 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:27:01 0
- ホントアホ
- 115 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:33:54 0
- 許してやれよ 無知な奴だが
- 116 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:34:53 0
- >>107
DVDね
>>112
なるほど
- 117 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:39:24 0
- HDRECSで720PでキャップってるとRAID0でもコマ落ちするときあるは... orz
- 118 :117:2008/06/30(月) 21:43:26 0
- ゴバークスマソ
- 119 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:43:36 0
- 俺も暇だなww
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1214829521599.jpg
- 120 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:53:19 0
- >>116
まあ、E8400くらいのパワーがあれば、エンコ+他の作業もサクサクだろうよ。Quadとは比較の問題
でもMR3300だと、筐体内のエアフロー悪いから
CPUは大丈夫でも、マザボとか筐体内部はかなりアチチになっていると思う
(HDDは吸入口近くだし、前述の理由でそれほどアチチにはならん)
当然のことながら、タワー型に比べて寿命は短くなる確率は高い
これから購入する人で、エンコ主体で考えるなら、アチチ対策にタワー型を選ぶのがいいと思うし
MT7900+Q6600がCPが高いというハナシ (もちろんQuad対応アプリで)
エンコだけでなく、まんべんなく使用するとか、Quad対応アプリ持ってないならE8400
金があるんだったら迷わずPro4300や4500+Quad9000系
もちろん、エプダイを捨ててショップブランドに走った方が安いことは安いんだが
保証のこととかサポートとか考えると、エプが一番まともなんだよなぁ
Dellとか論外だし
- 121 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:53:23 0
- ホントアホ
- 122 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:55:38 0
- エプダイはBTOパーツがちょいと高いがなんか惹かれるんだよね
- 123 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:58:04 0
- >>122
× ちょっと
◯ 超ぼったくり
- 124 :名無しさん:2008/06/30(月) 21:58:22 0
- どこで買おうがハズレ引くヤツは必ずいるんだよ!
そういう星のもとに生まれてんだよ!
- 125 :名無しさん:2008/06/30(月) 22:50:55 0
- PS2マウスが今も変わっていないのなら単品で買いたい
エディキューブに付いていた奴が未だに使える
耐久性が異常に有るお
- 126 :名無しさん:2008/07/01(火) 00:01:35 0
- エンコって、たとえば、自分で買った映画のDVDとかを、
不慮の事故に備えてコピーすること、と理解してよいですか。
- 127 :名無しさん:2008/07/01(火) 00:02:10 0
- MT7900 個人使用(ゲームもエンコもしないけど5年は使いたい)
OS Windows Vista Business SP1 ダウングレード(Windows XP Professional)
¥10,500
ベースユニット Endeavor MT7900
¥31,920
CPU インテル Core2 Duo プロセッサ E8300(2.83GHz)
¥31,500
ビデオ インテル G31Express チップセット内蔵3Dグラフィックス(アナログ出力)(標準搭載)
メモリ 512MB (512MB×1) PC2-5300 DDR2 SDRAM
¥5,250
HDD1 80GB シリアルATAU 対応 7200rpm
¥6,300
光ディスクドライブ スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込) シリアルATA 対応
¥12,600
3.5型ドライブ マルチカードリーダ付FDD (3モード)
¥4,200
キーボード 109 PS/2キーボード
¥1,050
マウス マウスなし
定額保守サービス (コンピュータ本体) 1年間無償 お預かり修理
(ピックアップ保守/コンピュータ本体)※3年間部品保証(標準)
製品単価 送料 合計
¥100,170 ¥2,625 ¥102,795
コレで買って、メモリ・HDD交換、ビデオカード増設で問題ないよね?
あ、マウスは好きなの買うからw
- 128 :名無しさん:2008/07/01(火) 00:19:02 0
- >>126
コピーだったらエンコする必要なし
- 129 :名無しさん:2008/07/01(火) 00:24:12 0
- どうせならキーボードも好きなの買えよ
- 130 :名無しさん:2008/07/01(火) 00:44:39 0
- 6月いっぱい迄だと思ってたorzxp
- 131 :名無しさん:2008/07/01(火) 02:06:32 0
- >>126
テレビ番組をPCで取り込んで
他の形式に変換するのもエンコだろ
例えば、PCで録画した番組→加工してDVD-Video形式で保存したい→エンコが必要
iPod用に動画作成したり、ニコ動やようつべにうpできるファイルに変換したりのもエンコだな
DVDから吸い込んでのエンコは、DVD読み出し速度が律速だからなぁ。CPUパワーはあまり関係ない
(shrinkで圧縮かけての吸い込みにはCPUパワーが必要だが >>128)
音楽CDからAACやmp3のエンコだって、結局は光学ドライブの読み取り速度が律速
- 132 :名無しさん:2008/07/01(火) 05:58:10 0
- >>126
どうして君はそうも発想が言い訳がましいんだ
- 133 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:18:03 0
- >>126
それは不正コピーと言って、エンコじゃありませんw
- 134 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:21:17 0
- 個人でバックアップの為のコピーは合法だぞ
- 135 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:43:00 0
- コピープロテクトの解除行為自体が、違法行為
- 136 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:51:32 0
- エンコ詰めておけよ
- 137 :名無しさん:2008/07/01(火) 09:57:21 0
- 映画やアニメのDVDのコピーは自分のであっても違法
- 138 :名無しさん:2008/07/01(火) 10:00:00 0
- じゃあみんな違法者だぁ。
- 139 :名無しさん:2008/07/01(火) 10:20:44 0
- テレビの録画はOK→地デジは高画質でセル商品並→ダビング10で規制
DVD&BDはコピープロテクト解除で違法
- 140 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:22:07 0
- >>103
ウォーズマンですか?
- 141 :名無しさん:2008/07/01(火) 15:36:57 0
- 違法なんだろうが、実際に著作権者に損害を与えなければ訴えられないだろう>コピーして自分で使用
と俺は理解しているが
アダルト物で、買ったら-Rだった時に-RAMにコピーしたりとか
映画とかは-ROMだからいいけど、-Rは数年で消える場合があるそうなので
- 142 :名無しさん:2008/07/01(火) 16:04:12 0
- よそでやれ
- 143 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:40:45 0
- 126です。
板汚し、失礼しました。
エンコという言葉がよく使われるけれども、
実際のところ、皆さんが、
エプソンのPCでどんなことをしているのか知りたかっただけです。
ごめんなさい。消えます。
- 144 :名無しさん:2008/07/01(火) 17:41:35 0
- >アダルト物で、買ったら-Rだった時に-RAMにコピーしたりとか
そんなことあるかぁ?
- 145 :名無しさん:2008/07/01(火) 18:32:18 O
- 俺がコピーの裏を買うと-Rだけど
- 146 :名無しさん:2008/07/01(火) 19:26:15 0
- エプダイいつの間にかブルーレイがなくなってるな
- 147 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:14:07 0
- なんかエプダイがえらく重たい
- 148 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:24:18 0
- なんかエプダイがえらく高い
- 149 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:32:52 0
- >>143
同じエプダイユーザーなら消えなくていいよ
- 150 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:43:12 0
- クレクレをやめればいいだけの話
- 151 :名無しさん:2008/07/01(火) 20:54:17 0
- (´・ω:;.:...
- 152 :93:2008/07/01(火) 22:07:21 0
- >>93です
Pro4000
サポで聞いたらHDDは500Gまでは保障だそうです
1Tは止めといた方がいいのかな・・・
- 153 :名無しさん:2008/07/01(火) 22:52:13 0
- XP搭載AT970をPenDCで購入してから1ヶ月以上経ったけど
やっぱりC2Dで注文すればよかったかな〜と思ってる。
いやAT970には全然不満はないんけど、使い勝手がいいので欲が出てきたw
まぁVistaにダウングレートしない限りは
重くなることもないんだろうけどね。
- 154 :名無しさん:2008/07/01(火) 22:58:05 0
- >>153
ちょ、ダウングレートw
- 155 :名無しさん:2008/07/01(火) 22:58:52 0
- 間違いなくグレートマジンガーのファンだ
- 156 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:03:27 0
- じゃじゃ馬のVistaたんを扱えてこそ真のエプダイユーザですよ
- 157 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:10:04 0
- ロースペ マシンじゃ動かない (ビスッター)
ド派手だから 多機能だから (ビスッター)
だけど占領 PC売り場
派手な見た目で 客を待つ
必殺パワー メモリ喰い
無知な初心者だまし討ち ガジェットエアロ
ストレス呼ぶぜ
俺はビスタ Windows Vista
- 158 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:10:46 0
- >>153
だれがうま(rya
- 159 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:13:07 0
- Vistaは将来、ソースネ糞トあたりが1980円で売り出しそうなイメージだ
- 160 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:19:56 0
- すんません
マジレスお願いします
XPが欲しいのですがVISTAダウングレードで買えば
XPパソコンが送られてくるのでしょうか?
自分でXPをインストールしないといけないのでしょうか?
最初にどちらを選ぶかメニューがでてくるんでしょうか?
- 161 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:25:24 0
- >>160
まずおまえのパソコンの用途はなんだ?
話はそれからだ
- 162 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:30:30 0
- >>161
2ちゃんねると
株と
エロ動画鑑賞です><
- 163 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:30:57 0
- >>160
今このスレはXP買い逃してイラついてる人ばかりなのでマジレス無理でしょう
あなたも負(rya
- 164 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:32:11 0
- >>162
その程度ならVistaたんでも十分だろ
- 165 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:36:59 0
- すべてめんどくさいえぷゆーざーはびすたでじゅううぶんですよ
- 166 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:40:50 0
- DELLで十分だろ。
- 167 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:51:55 0
- エプダイ買うのは手厚いサポートが目的だから
- 168 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:54:36 0
- で、ダウングレードの意味教えてください><
- 169 :名無しさん:2008/07/01(火) 23:58:35 0
- XP→Vista、後発OSへのパワー「アップグレード」
Vista→XP、前OSへのパワー「ダウングレード」
普通、後発のOSはスペックしだいだが便利になって当たり前だけど
Vistaは様々な点でXPよりも恩恵が少ないので
皆ダウングレードしたいんですよ
- 170 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:03:53 0
- XPはパッケージで付いてくる
それをインストールすればOK?
- 171 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:08:42 0
- チップセットや各ドライバが揃うんなら大丈夫じゃね?
- 172 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:10:52 0
- つーかダウングレードはデフォでXP Proだろ?
んでXP Proとびす太ビジネスのリカバリディスクがついてくる。
- 173 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:14:36 0
- >>172
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
- 174 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:15:09 0
- 本当はおまえらダウングレード版はどういうものか知らないんだろw
- 175 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:19:09 0
- >>160
デフォはVista
Xpをインストールすることになる
以下のサイトに詳しい作業手順があるよ
http://www.nurehime.com/
- 176 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:20:04 0
- ノートPC板のエプダイスレに、ダウングレードモデルで購入して
Vistaにアップグレードしたはいいが、
数時間足らずでXPに戻した奴がいたw
- 177 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:20:22 0
- なにそのブラクラw
- 178 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:34:45 0
- ダウングレードして悪かったなw
- 179 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:36:20 0
- それに限らずUpグレード版には対応していない(出来ない)と
ソフトメーカーの中にはお手上げ状態
- 180 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:37:59 0
- Windows XPダウングレードサービスについて
アプリケーションやハードウェアなど、Windows XPに対応した資産をお使いになるお客様に、
Windows Vista Business が持つダウングレード権により、 出荷時にお客様に代わって
Windows XP Professionalをインストールするサービスです。
Windows Vistaに対応していない周辺機器やソフトウェアの継続使用を希望されるお客様に適しています。
将来的に、Windows Vista Businessを導入される場合、あらためてライセンスを購入いただくことなく、
付属のWinows Vista用プロダクトリカバリーDVD-ROMでアップグレードいただくことができます。
Windows XPを再インストールする場合は、付属のWindows XP用プロダクトリカバリーCD-ROMをお使いください。
また、付属のWindows Vista用プロダクトリカバリーDVD-ROMで、アップグレードしていただくことも可能です。
修理のためにハードディスクの初期化が必要になった場合はWindows XPダウングレードサービス済みの
状態になります。予めご了承ください。
- 181 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:40:54 0
- XP(現役最強)→Vsita(Meを彷彿とさせる糞OS)→次期OS(これ本命)
- 182 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:42:56 0
- 次期OSもVistaベースな訳だがw
- 183 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:47:09 0
- vistaもカワイソウナOSなんですよ
Winsowsの名を付けない64bitOSになるはずが
他メーカーやその他諸事情で一旦無しになって
XPベースに短期間で纏め上げたのがVistaなんです
ま、当初の様々な互換を切り捨ててでも64bitに移行するとかいってたから
最初のバージョンでも成功してたかどうか疑問ですが
- 184 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:49:23 0
- >>182
忘れましょう
期待しましょう
- 185 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:51:02 0
- VistaたんのカーネルはWindowsServer2008でそのまま流用
次期Windows7でもVistaたんのカーネルをそのまま流用すると先月発表
Vistaたんは色々載せすぎて重くなったんですよ、基礎はしっかり者
- 186 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:52:27 0
- Windows2008やWindows7でも同じカーネルって事は
Vistaたんのアップグレード等も今後長く受けられるって事でFA
- 187 :名無しさん:2008/07/02(水) 00:57:05 0
- そもそもエンドユーザが使うOSにSELinuxと同じMAC機能とかいらんがな
- 188 :名無しさん:2008/07/02(水) 08:33:04 0
- VistaHomeBasic、HomePremium、Ultimateは
XPよりもサポート期限が短いけどね
- 189 :名無しさん:2008/07/02(水) 08:50:56 0
- >>180
ということは
XPが欲しい人はVISTAを+10500円で買わされてるようなもんなん??
- 190 :名無しさん:2008/07/02(水) 08:57:37 0
- 金ケチって苦労してるやつ多いんだな
- 191 :名無しさん:2008/07/02(水) 09:37:34 0
- >>189
XP Professional が欲しければ、以前から+\10500だったと思うから同じかな…
おまけでVista Businessが付いてくるw
XP Homeで良かった人には、その分高くなった。
- 192 :名無しさん:2008/07/02(水) 10:00:09 0
- XP欲しい奴はこいつを買え
http://www.magnolia.co.jp/products/utility/back02/index.htm
- 193 :名無しさん:2008/07/02(水) 11:00:26 0
- 設定で出来ることの為にムダなソフトを購入する素人。
- 194 :名無しさん:2008/07/02(水) 12:29:35 0
- XP欲しい奴はこいつを買え(その2)
http://www.obutu.net/obutu/unchi/file/index.html
- 195 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:17:30 0
- なんだボク、Back to XPが売れないのか。
- 196 :名無しさん:2008/07/02(水) 13:46:45 0
- obutu.net/obutu/unchi/file/
汚物ネット汚物ウンチファイル
- 197 :名無しさん:2008/07/02(水) 14:05:37 0
- >>192
業者乙w
- 198 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:13:17 0
- どうでもいいがな
- 199 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:13:54 0
- いまMT7500使ってるんですがiTune動かしたりちょっと重い動画見るだけで
グオーグオーと音がやかましいです。
買い替えにあたり、>>83さんの構成でMT7900を検討してるんですが、音対策って
どんなもんでしょう
- 200 :名無しさん:2008/07/02(水) 16:50:34 0
- MT7900を買った人はまだほとんどいないだろ
MT7800から想像するに、静音性は今ひとつではないか?
構造はそれほど変わっていないようなので。
- 201 :名無しさん:2008/07/02(水) 18:11:19 0
- >>199
素直に静穏クーラーを買った方がいいのでは?
スッポンしても泣かない覚悟でやれよ・・・
- 202 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:13:47 0
- >>199
つ吸音シート
- 203 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:16:07 0
- >>199
設置場所を隣の物置部屋にする。
- 204 :名無しさん:2008/07/02(水) 20:54:26 0
- >>199
マジレスすると、CPUクーラーのファンの口径を大きくすれば
直ぐに静かになる
CPUクーラーを静音タイプに付け替えるか、
現行のファンをステーをかまして大口径に換えるか、すればいい。
どちらにしてもエプダイのサポート対象外になる
使ってるCPUがプレスコなら、省エネも兼ねて新PCに買い替えもありだろう
- 205 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:20:18 0
- HDDホルダの取っ手折れた\(^0^)/オワタ
- 206 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:26:33 0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
VAIO HSシリーズ Part5 [ソニー]
★(〜^^)〜観葉植物の育て方【18】〜(^^〜)★ [園芸]
【EPSON】エプソンのノートPC 39【Direct】 [ノートPC]
acerモニター総合スレ 5台目【エイサー】 [ハードウェア]
【TDA】TMPGEnc DVD Author 21枚目 [DTV]
- 207 :名無しさん:2008/07/02(水) 21:53:19 0
- 大きい筐体に大きな音
それがエプダイ
- 208 :名無しさん:2008/07/02(水) 22:02:10 0
- >>199
MT7500はPro2500、Pro2500と同じくらい埃が前面に溜まりやすい
パネルを外して綿埃をとれば改善される
- 209 :199:2008/07/02(水) 23:19:13 0
- アドバイスくれた皆さんありがとうございます!
今更ながらちゃんと調べてみるかとEVEREST入れてみたら
普通の状態(CPU55度、マザボ44度、HDD38度、)で
CPUファンが3500RPM、ケースファンが3000RPMくらい。
ちなみにCPUは>>204さんのご指摘通りプレスコです。
流石におかしいと思って>>208さんのアドバイス通り
パネル外して掃除してみたら、CPUファン2300RPM、
ケースファン1800PRMと随分大人しくなりました。
これくらいならそんなに気にならないレベルなので
焦らずゆっくり買い換えを検討したいと思います。
- 210 :名無しさん:2008/07/02(水) 23:40:52 0
- 買い換えなくてもいいよ
MOTTAINAI
- 211 :名無しさん:2008/07/03(木) 00:25:33 0
- >>206
★(〜^^)〜観葉植物の育て方【18】〜(^^〜)★ [園芸]
↑
これ俺しか見てないだろ
ここは過疎スレって言いたいのか?
- 212 :名無しさん:2008/07/03(木) 01:51:12 0
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0703/miura041.htm
また、Windows Media Center TV Packを搭載したPCを発売するメーカーとして、エプソンダイレクト
オンキヨー&ソーテック、富士通、マウスコンピューターの4社の名前が発表になった。
- 213 :名無しさん:2008/07/03(木) 02:02:09 0
- 富士通以外は糞メーカーばかりだな
- 214 :名無しさん:2008/07/03(木) 02:06:44 0
- FINE STATIONが録画予約でおかしくなってしまうお…
- 215 :名無しさん:2008/07/03(木) 02:23:24 0
- 具体的に書いてくれなきゃわからん
- 216 :名無しさん:2008/07/03(木) 07:48:46 0
- どなたか4300proでキーボードから電源ON出来た方いませんか?
Bios見てもPower Managementや、その類の項目が見当たりません。(スキル不足orz...)
- 217 :名無しさん:2008/07/03(木) 18:28:45 0
- MT7900てフロントにファン付けられますかね?
- 218 :名無しさん:2008/07/03(木) 18:56:23 0
- 魔改造
- 219 :名無しさん:2008/07/03(木) 20:31:47 0
- >>217
フロントパネルに穴開けるなら可能
- 220 :名無しさん:2008/07/03(木) 21:06:28 0
- 付属のノートン2007ってOSの再インストールをすればまた3ヶ月使えるかな?
あと数ヶ月でノートン2009なりが出ると思うし、
それまでは90日版の2007で持たせたいと思っているのですが
どうなんでしょうか?
- 221 :名無しさん:2008/07/03(木) 21:16:05 0
- >>220
今、契約しても無償アップグレードで2009使える
- 222 :名無しさん:2008/07/03(木) 21:35:15 0
- >>217
MT筐体はよく冷えるから、魔改造しなくても大丈夫かと
HDDクーラー+標準で付いてる92mmの上から、もう1つファンをネジ止めすれば超冷え冷え
- 223 :名無しさん:2008/07/03(木) 21:50:40 0
- ST120まだ〜〜?
- 224 :名無しさん:2008/07/03(木) 21:58:48 0
- >MT筐体はよく冷えるから
嘘はよくない
- 225 :名無しさん:2008/07/03(木) 22:12:28 0
- > 嘘はよくない
嘘はいくない
- 226 :名無しさん:2008/07/03(木) 22:17:19 0
- ST120はatomでSSDでDualDVIでファンレスのPCになるからあと1年くらい待て。
- 227 :名無しさん:2008/07/03(木) 22:25:09 0
- Pro10000待ち
- 228 :名無しさん:2008/07/04(金) 00:11:07 O
- Pro4000ってRAID対応してるの?SSDは使えるの?
- 229 :名無しさん:2008/07/04(金) 00:29:49 0
- Pro4000はRAIDに対応してるよ
SSDは分からんからサポに聞けばいい
多分、検証してないから分からんと言われそうだけど
単体HDDは500Gまで作動確認してるらしい
一部1テラ越えのHDDは作動しなかった報告アリ
- 230 :名無しさん:2008/07/04(金) 02:23:31 0
- >>224
嘘はいかんよ
ウチのMT7800、ニコ動画視聴、MSWordで文章作成、ネットサーフィンして3時間くらいたった今の状態
CPU29℃、マザボ33℃、HDD29℃@PCWizard
あまり負荷のかかる作業をしてないけど、とりあえずアイドリングでも筐体内は40℃以下
スリムタワー型に比べたら冷え冷え状態
- 231 :名無しさん:2008/07/04(金) 02:41:03 0
- 224は室内の環境が劣悪なんだよ、きっと。
- 232 :名無しさん:2008/07/04(金) 05:51:11 0
- 230は南極基地からの書き込みなんだよ、たぶん
- 233 :名無しさん:2008/07/04(金) 07:50:08 0
- MT7800で、デフォの80GBHDDとHGSTの1TB付けてるけど、
今見てみると80GBの方は47度、1TBの方は48度。
これって低い方?
ちなみに室温は22度。
- 234 :名無しさん:2008/07/04(金) 08:59:16 0
- >>233
ハードディスクファン付けることをお奨めする。
- 235 :名無しさん:2008/07/04(金) 10:05:07 0
- 付いた千数百ポイント何に使おう?
期限の来年7月頭までエプダイで特に買う予定無さげだ。
- 236 :名無しさん:2008/07/04(金) 10:05:29 0
- >>233
高い方
- 237 :名無しさん:2008/07/04(金) 14:10:18 0
- >>230
もしかしてクーラーの下にマシン置いてるとか。
俺は机の下の方で連続稼働だけど。
MT7800。
CPU44度(Core 2 Duo)
ハードディスク40度
増設ハードディスク46度
だぞ。
この時期は部屋の冷房で全然違うから。
あと、ハードディスクを増設しているか否かで温度はかなり違うはず。
- 238 :名無しさん:2008/07/04(金) 14:13:43 0
- MT7800持っている人ならわかるはずだが、
[
[
[
とハードディスクを入れる場所がある。
[1台目
[空き
[2台目
とやりたいのだけど、これだとケーブルの取り回しが難しい。
特にビデオカード付けてると、IDEケーブルがそっちの方に引っかかる。
仕方ないので
[1台目
[2台目
[空き
としている。
- 239 :名無しさん:2008/07/04(金) 14:44:32 0
- スリムケーブル
- 240 :名無しさん:2008/07/04(金) 14:59:38 0
- >>238
オレ上の方法でやってるけど。
別に難しく感じなかったけどなあ。
- 241 :名無しさん:2008/07/04(金) 14:59:55 0
- 俺のST110なんて
CPU67度(セレロン)
ハードディスク49度
だぞ。
- 242 :名無しさん:2008/07/04(金) 15:00:44 0
- 室温35度で!!
- 243 :名無しさん:2008/07/04(金) 15:00:51 0
- 〔1台目
〔HDDクーラー
〔2台目
って感じ。
HDDクーラー無いと、エンコとかしたら
50度オーバーになるときがある。
- 244 :名無しさん:2008/07/04(金) 15:06:33 0
- >>240
いや、全然難しくないのだけど、ビデオカード付けてると、
そこの部分にケーブルが触れるというのかな。。
ビデオカードも熱くなりがちなパーツだから、
あんまりケーブルと接触させたくないだけの話。
- 245 :名無しさん:2008/07/04(金) 15:27:48 0
- >>244
長いビデオカードだと触れる場合があるかもな。
- 246 :名無しさん:2008/07/04(金) 16:43:20 0
- MT7500だけどCPUファン、排気ファンをサイズ社のに換装して、
マザボ 38度 CPU52度 1HDD39度 2HDD38度になっとります。
環境は床置きで風通しは良く、エアコンも稼動させておりませぬ。
MT機で熱い場合は内部を掃除するかファンを換装すると涼しくなるかも。
通風孔、ファン、ヒートシンクに埃がついてるかついてないかで大分違うと思う。
- 247 :名無しさん:2008/07/04(金) 17:26:03 0
- 今まで1本のLANケーブルを3台のPC(NEC一台エプダイ2台)で共用してたけど
今日からスイッチングハブで一度に繋げるようになったよ。
買ってよかった。
まぁ、部屋には俺しかいないから
電気代節約のためにも今までのままでもかったような気はするがw
- 248 :名無しさん:2008/07/04(金) 18:34:02 0
- 南極基地の>>230から報告
梅雨明けして暑い地域に住んでいるんで、常に冷房26℃設定(但し、安物3万のエアコンで12畳)
ケースファンドーピングしてる。HDDは真ん中に1台だけ搭載
ファンドーピングとHDDクーラーは効く。HDD2台搭載なら特に
- 249 :名無しさん:2008/07/04(金) 19:44:00 0
- [光学ドライブ1
[光学ドライブ2
[マルチカードリーダー
[HDD1
[HDD2
[HDD3
[ビデオカード
[LANカード
[キャプチャーボード
[
俺のMT8000は暑熱\(^o^)/
- 250 :名無しさん:2008/07/04(金) 20:53:54 0
- 日本語で
- 251 :名無しさん:2008/07/04(金) 21:01:34 0
- おk
- 252 :名無しさん:2008/07/04(金) 21:28:13 0
- >>249
ネタか?
電源交換して使っているとか?
- 253 :名無しさん:2008/07/04(金) 22:14:30 0
- >>246
CPUクーラー換装は一番効果的だが、エプダイユーザーには少し難しいな
どんな初心者でも安心して使えるのがエプダイのいい所だからな
ケースファン換装とケース内のまめな掃除でいいんじゃないか
- 254 :名無しさん:2008/07/04(金) 22:30:21 0
- 涼しい気密室で使えば問題解決ってね
- 255 :名無しさん:2008/07/04(金) 22:31:15 0
- >>249のスクショ
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080704232853.jpg
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080704232907.jpg
http://age.tubo.80.kg/age01/view/img20080704232922.jpg
>>252
電源も含め、ファンも交換していない。
当時の最大構成よりも下だから大丈夫だと思う。
- 256 :↑:2008/07/04(金) 22:31:47 0
- ブラクラ
- 257 :名無しさん:2008/07/04(金) 23:01:37 0
- >>256
>>255の写真だが、ブラクラではなかったぞ。
Everest Home Editionというデバイスマネジャーみたいな
ソフトの実行画面だった。
- 258 :名無しさん:2008/07/04(金) 23:17:09 0
- IPとMACアドレスを晒している件
- 259 :名無しさん:2008/07/04(金) 23:20:08 0
- まぁ晒したところでどうかなるというわけでもないけどな
- 260 :名無しさん:2008/07/04(金) 23:36:21 0
- しまった!
- 261 :名無しさん:2008/07/04(金) 23:43:46 0
- >>260
ちょwwwちょっとは気付けよw
いや、晒したところでどうとなるわけでもないけどな
- 262 :名無しさん:2008/07/05(土) 07:43:30 0
- MT7800いつの間にか完売してるんだな。
大人気。
- 263 :名無しさん:2008/07/05(土) 07:47:34 0
- ウインドーズXp搭載機が欲しいのですが
何買ったらいいのですか?
- 264 :名無しさん:2008/07/05(土) 07:57:26 0
- >>263
VISTAのダウングレード件付きのやつを買えばいいんじゃない?
どれでも選び放題だよ
- 265 :名無しさん:2008/07/05(土) 08:18:04 0
- >>264
ありがとうございます!
早速見積もりします
- 266 :名無しさん:2008/07/05(土) 08:18:35 0
- >>264
それって企業しか買えないんじゃなかった?
複数購入予定のある方のみってみた希ガス
- 267 :名無しさん:2008/07/05(土) 08:30:35 0
- よく読めよ
- 268 :名無しさん:2008/07/05(土) 08:39:24 0
- >>266
まだ普通にXPが選べる頃はそうだった。
今は個人でも1台でも問題なく購入可能。
- 269 :名無しさん:2008/07/05(土) 10:56:42 0
- 現状でもXPを導入できる裏道作らないと
Vistaだけじゃ売れ行きにかかわるからな
- 270 :名無しさん:2008/07/05(土) 15:35:11 0
- 今回のはプラスチックの筐体だから金属筐体のエプダイには影響ないだろうが、
エプダイの筐体は何所で生産してるんだろう?大丈夫かな。
- 271 :名無しさん:2008/07/05(土) 16:11:13 0
- >>270
何処で生産してるかは分からないけど部材は新日鉄鋼板を採用してるんだと。
古い記事だけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1227/hot351.htm
- 272 :名無しさん:2008/07/05(土) 16:19:33 0
- 樹脂の筐体なんて考えただけでも嫌だな
まあ、Macmini持ってるけど・・・・
- 273 :名無しさん:2008/07/05(土) 22:18:22 0
- エプダイはなんでDSP版使わないんだろうね?
- 274 :名無しさん:2008/07/06(日) 06:14:24 0
- / ヽ
)'ーーノ( | 、 |ー‐''"l
/ D | | ハ __________ノ D ヽ
l ・ i´ |r|| / --‐'" `'メ、 / | ・ |
| S l トー-トヽ| ノ ''"● ● -/ | S |
| ・ |/ | l |、 ''""" ▼ ""''/ ヽ l ・ |
| P | | l ヽ, (._人_) / l P |
| !! | / | | ` ー-‐ ' ´|| !! |
ノー‐---、,| / │l、 || ハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
- 275 :名無しさん:2008/07/06(日) 15:32:22 0
- ,,,
( ゚д゚)つ┃
- 276 :名無しさん:2008/07/06(日) 19:55:11 0
- おいおいXP搭載機まだがんばって売ってくれよ。
- 277 :名無しさん:2008/07/06(日) 20:27:40 0
- >>275
それなんか意味あんの?
- 278 :名無しさん:2008/07/06(日) 20:44:12 0
- えらそーに。じゃあ あんたが答えろよ。
- 279 :名無しさん:2008/07/06(日) 21:01:05 0
- ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 280 :名無しさん:2008/07/06(日) 22:48:48 0
- MT7800で真ん中に挟むクーラー探してるけど、なかなかいいのがない。
[1台目
[
[2台目
真ん中に入れて、両方冷やせるのがあればベストなんだが。
- 281 :名無しさん:2008/07/06(日) 22:55:02 0
- つ[氷]
- 282 :名無しさん:2008/07/06(日) 23:05:36 0
- >>280
フツーのクーラーでじゅうぶん
- 283 :名無しさん:2008/07/06(日) 23:11:30 0
- >>280
薄型6センチファン2つ、3.5インチベイステイにネジ止め
それぞれ逆方向に風向きがいくように
これでらんらんるー じゃなくて乱流作って風をながす
- 284 :名無しさん:2008/07/06(日) 23:12:36 0
- >>280
マジレスするとカバー外して扇風機強でおk
- 285 :名無しさん:2008/07/06(日) 23:44:36 0
- フロントカバーに穴開けて9センチファン付けてる
- 286 :名無しさん:2008/07/07(月) 00:06:41 0
- >>285
それ正解。
何のためにエプダイ買ったんだ?とも思ったけど。
やっぱ買い替え時の買取or下取を考えてエプダイ買うと思うんだ。セコい俺は。
- 287 :名無しさん:2008/07/07(月) 00:09:59 0
- どこが正解になるのかkwsk
- 288 :名無しさん:2008/07/07(月) 00:13:28 0
- やっぱ、今どきフロントファン付いてないのは痛いな
- 289 :名無しさん:2008/07/07(月) 10:38:15 0
- >>285
旧Proのケースなら取り付け簡単。
わざわざ穴開けなくても、白いパネル外すだけで付けられる。
ただ、9センチ角ファンだけだと風量が足らないので、内部にも
12センチ角ファン付けてる。
- 290 :名無しさん:2008/07/07(月) 11:12:36 0
- オレの部屋、エアコン無いからマジで心配。
- 291 :名無しさん:2008/07/07(月) 11:30:10 0
- ケースに穴あけたらサポート対象外になるんじゃねーの?
- 292 :名無しさん:2008/07/07(月) 15:08:40 0
- サイドカバー外して扇風機が最強w
やってみれば分かるwww
30センチファンだぞw
- 293 :名無しさん:2008/07/07(月) 15:19:37 0
- >>292
それ最強なのはわかってるが、埃が内部に入る。
- 294 :名無しさん:2008/07/07(月) 15:33:38 0
- >>289
MT7800なんだが、友達が鉄工所で働いてるんで、サイドパネル(HDDの横あたり)に
穴開けてもらって、12センチファン付けた。
内部の横方向にゆとりがないから、ファンはケースの外側に付けて少々不細工だけど満足してる。
- 295 :名無しさん:2008/07/07(月) 15:40:43 0
- パイオニア、BD互換で容量400GBの16層光メディア技術を開発
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0707/pioneer.htm
- 296 :名無しさん:2008/07/07(月) 15:43:01 0
- >>295
どーせ、ドライブ出るの来年以降だろ
- 297 :名無しさん:2008/07/07(月) 15:52:10 0
- >>293
中でファンが回ってる以上ホコリは入る
かるい空気清浄機だし
- 298 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:26:06 0
- ケースファンを速いのに変えて、吸入口に不織布(三角コーナーの水切り袋)を貼り付けたら
1週間で茶色になったぜ。やはりヤニ厨はPCにも悪いんだな orz
- 299 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:27:49 0
- >>298
タバコ吸わないオレだけど、100均の換気扇フィルター真っ黒になる。
部屋汚いからだろ?って言われそうだが・・・
- 300 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:30:46 0
- ホコリが溜まった時ってどうやって掃除してます?
というか、内部の掃除の頻度ってどのくらいですればいいんでしょうか?
- 301 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:32:57 0
- >>300
汚れ具合による。
あまり放置してると、こびりついて取れなくなる。
自分の場合、掃除機最弱で吸ってる。(おすすめしません)
- 302 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:42:42 0
- >>300
コンプレッサーがあればいいんだが、一般家庭にあるとは思えないし
地球環境にあまりよろしくないけど、エアダスター+掃除機の吸い口を近くにおいておく
>>301のように、掃除機のブラシを基板にこすると静電気が発生しちまうからな
- 303 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:55:51 0
- ダメだよ
パソコンに掃除機つっこむときはスキマノズルにしなきゃ
- 304 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:57:02 0
- 100均の換気扇フィルター最強
- 305 :名無しさん:2008/07/07(月) 16:59:29 0
- 放熱板やファンなんかはエアダスターお勧め
グラボのファンなんか特に
あと、電源とかも吹いておいた方がいいよ
- 306 :名無しさん:2008/07/07(月) 18:41:52 0
- エアダスターは逆さにしても中の液体が
飛び出さないタイプを使わないと痛い目を見るぞw
- 307 :名無しさん:2008/07/07(月) 18:58:44 0
- ハリケーンブロアは?
- 308 :名無しさん:2008/07/07(月) 19:01:33 0
- 台の上にPC置いてダスターのノズルを上手い事動かせば大丈夫だよね
- 309 :名無しさん:2008/07/07(月) 20:12:30 0
- 30センチ扇風機で埃ごと吹き飛ばせばOK
- 310 :名無しさん:2008/07/07(月) 20:17:28 0
- >>300
周りに趣味で模型作りしてる人いるなら、コンプレッサーとエアブラシ借りて埃を飛ばせるけど、
いないならエア缶が売ってるから、それでプシュー
- 311 :名無しさん:2008/07/07(月) 20:17:46 0
- >>309
やってるけど特定の場所に埃が付くんだよ
- 312 :名無しさん:2008/07/07(月) 20:19:36 0
- エアダスターで延長ノズル使う時は要注意なwww
- 313 :名無しさん:2008/07/07(月) 20:20:43 0
- 斜めにして使うと冷凍スプレーだもんな
- 314 :名無しさん:2008/07/07(月) 21:35:45 0
- 斜めにして使っても大丈夫なエアーダスターあるけど割高
それより延長ノズルが吹っ飛んでママンに当たって(ry
- 315 :名無しさん:2008/07/07(月) 21:38:28 0
- CDやDVDのメディアにカッターで筋を入れて
そこにエアダスターを噴射すると
- 316 :名無しさん:2008/07/07(月) 21:45:22 0
- DVDは可能だけどCDは無理、書かなくても解るw
- 317 :名無しさん:2008/07/07(月) 22:02:26 0
- うーむ
G35積んだMTが出るのを待ちきれずにポチってしまいそうだ・・・
- 318 :名無しさん:2008/07/07(月) 22:30:52 0
- >>314
母者にぶつけたのか・・・
- 319 :名無しさん:2008/07/08(火) 00:08:08 0
- 45積んだMT出ればよかったのになんで今更…
31とかはATに任せておけばよかったのに
- 320 :名無しさん:2008/07/08(火) 00:12:42 0
- それがエプダイクオリティm9( ・∀・)
- 321 :名無しさん:2008/07/08(火) 00:33:13 0
- 正社員25人くらい、バイトが10人くらいのウチの職場
PCに関しては、個人で好きなものを選んで買えるような環境
エプダイ5割、Dell3割、その他(大手家電PC)1割、マカー2人
故障しても数日で戻ってくる。保証が厚い。事務用PCとしてはエプダイクォリティで十分
- 322 :名無しさん:2008/07/08(火) 01:47:02 0
- でも、エプダイは高くて怒られませんか?
- 323 :名無しさん:2008/07/08(火) 02:47:12 0
- 自作(当たり前かw)やショップブランドとかはウチの会社として買うのは難しいんだ
国内大手(N◯C、富◯痛、S◯ny、ノートならパナ◯ニック、◯芝・・・)か、BTOならDell、hp、エプダイレベルまで
まあ、国内大手でも法人モデルなら、余計な機能がないのが多いし、個人モデルよりかは安いけど・・・
それでもDell、hp、エプダイよりは高いな
田舎なのと、PCに詳しくない人もいるから、マ◯スコンピュータ、f◯ith、レ◯ン、Tw◯Topとか言っても通じない人が多い orz
経理に「WDのバルクHDD」を注文しようとしたら、「ウェスタンデジタルってどこのお店が取り扱っているでしょうか?」と返されたくらいw
比較対象が狭いから、エプダイは「安い」部類になっちまう
- 324 :名無しさん:2008/07/08(火) 06:50:41 0
- なんか、ルーに言わせるとMOTTAINAI話だよね
- 325 :名無しさん:2008/07/08(火) 12:04:48 0
- 自分で買ってから領収書で精算すればいいだけじゃないか?
- 326 :名無しさん:2008/07/08(火) 13:09:01 0
- 槙原敬之vs松本零士氏が法廷で対決
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000007-nks-ent
なんか開き直りもここまでくるとひどいよねw
- 327 :名無しさん:2008/07/08(火) 13:13:30 0
- ごめん、誤爆した
- 328 :名無しさん:2008/07/08(火) 19:38:30 0
- $165の9800GTXがいつまで52500円で売られ続けるかが見ものだ
- 329 :名無しさん:2008/07/08(火) 19:57:38 0
- MT7800は完売したけど、同スペックのLX7800がそのまんまの値段なんだから
市場から消え去るまでそのまんまの値段だと見た
- 330 :名無しさん:2008/07/08(火) 23:54:36 0
- 実はMT7800は完売しておらず、LX7800に使い回ししただけなのか
- 331 :名無しさん:2008/07/09(水) 00:23:31 0
- MR3300をPenDCで購入した者だけど、最近動画編集にハマってしまった。
最近暑くなったのも影響して、作業中にファンがブアーーーンと鳴ってorz
C2DやC2Qならこうはならなかったのかなぁ〜と
動画編集&エンコ専用機が欲しくなってきた。
まぁハマったといっても週に一度やるかやらないかだけどw
- 332 :名無しさん:2008/07/09(水) 00:28:56 0
- >>331
それ、ハマったの範疇に入って茄子w
エンコ中は、エンコソフトにもよるけど(C2DやQuadに最適化されてるかどうかとか)、QuadでもC2DでもCPU利用率は100%になるから
うるさいことには変わりない。むしろパワーのあるCPUの方がうるさいかと
週1のエンコに専用機を買うくらいなら、ショップブランドで静音セットで組んだ方が安いしうるさくない
- 333 :名無しさん:2008/07/09(水) 00:44:34 0
- >>332
レスTHXです。
編集が月に数回な上に、その編集動画の長さが10分超えることはまずないので
やっぱり現状維持でいきますw
OSがXPでメモリ2GBなので不満になることはこれから先もめったになさそう。
- 334 :名無しさん:2008/07/09(水) 00:55:04 0
- >>333
保証外になってしまうから、あまりオススメしないけど
MR3300ならE8000とかにCPU換装しても使える(はず)だから、CPUだけ買うのもアリ
うるさいなら静音ファンに変えればいいだけだし。MR3300はスペースがあんまりないので、サイズを測っておくこと
MR3300のBTOで選べるCPUなら、どれに換装しても使える。ファンも音さえ気にしなければリテールか、PenDCのファンを流用(CPU変わってもファンは同じ)
- 335 :名無しさん:2008/07/09(水) 01:03:21 0
- だねえ、保証外になるから換装も慎重にならなきゃいけないから
毎度言われてるけど、絶対後でやりたいことが出てくるんだから
CPUだけは後で困らないようにいいの積んでおけってね
価格ならメモリやHDDなんかで削れるんだからさ
- 336 :名無しさん:2008/07/09(水) 01:18:39 0
- ま、得てしてPCに関しては、買ってからやりたいことが増えていくことも多いし
購入時点ではXPで普通に動かすには十分すぎる性能があるPenDCを選ぶのは、悪くない選択肢ではあるがな
逆にCPU100%利用率になるものなんて、エンコくらいしかなさそうだし
とは言っても>>335は正論スリランカ
これからエプダイ限定で購入する人で、エンコする予定があるのなら、MT7900でE8000かQuad選んどけ。金があるならPro
MR3300はケース放熱が悪いし
- 337 :名無しさん:2008/07/09(水) 01:23:03 0
- スリム型は総じて廃熱悪くて熱溜まるしね
- 338 :名無しさん:2008/07/09(水) 02:28:10 0
- それでもST110が好きさ
- 339 :名無しさん:2008/07/09(水) 04:59:27 0
- >>334
スッポンしたら目も当てられない上に、元の保証まで無くなりますよw
CPU換装だけはエプソンの場合は止めた方がいい
メーカー保証が手厚いからね
どこぞの馬の骨とも分からないメーカーの場合は知りませんがねw
- 340 :名無しさん:2008/07/09(水) 08:43:24 0
- それは正論スリランカ
- 341 :名無しさん:2008/07/09(水) 09:11:19 0
- ST100にCeleronM430積んでるけどエンコしても全然うるさくならないぜ
時間はかかるけどな!!
- 342 :名無しさん:2008/07/09(水) 11:38:08 0
- 確かにCPU交換とかするくらいなら自作の方がましだな。
- 343 :名無しさん:2008/07/09(水) 12:48:58 0
- 自作できる奴がエプダイで買うわけねーよな
- 344 :名無しさん:2008/07/09(水) 13:07:52 0
- _____
/ ___)
/ /_ _\
|(( / ⌒ ⌒ |
| |6| ▼ |
|し、 ( _人_ ) | やっぱり、和作が一番だよな
/ \ ヽノ / ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ■ ||
▼
- 345 :名無しさん:2008/07/09(水) 13:29:45 0
- MR3300なるべく安く買おうと思うんだが、光学ドライブって市販のに交換できる?
そこだけがネックになってるんだが。
Pro買おうと思ってたんだが、ボーナス削られて買えなくなったんだ。
- 346 :名無しさん:2008/07/09(水) 13:37:43 0
- なにのためのショップPCだと思ってるんだ?
- 347 :名無しさん:2008/07/09(水) 14:01:15 0
- >>341
CPU使用率100%でうるさく無いのですか?
- 348 :名無しさん:2008/07/09(水) 14:04:32 0
- 日本HP、79,800円からのCore 2 Quad搭載デスクトップ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/hp1.htm
- 349 :名無しさん:2008/07/09(水) 14:19:12 0
- フロンティアがOS付き2万台の出したぞ。
ほぼ同スペックのAT970T値下げしてください。
- 350 :名無しさん:2008/07/09(水) 15:02:53 0
- >>347
無音と言う事はないがうるさくはないよ
うるささに関しては人によって差があるのでなんとも言えないけど
少なくとも「ブアーーーン」と言う音はしない
- 351 :名無しさん:2008/07/09(水) 15:05:26 0
- うるさくないけど熱々
- 352 :名無しさん:2008/07/09(水) 15:14:39 0
- うん熱々
それは仕方ない
- 353 :名無しさん:2008/07/09(水) 16:00:59 0
- [05] “それでも「Windows XP」が入ったパソコンが欲しい!”
そんなお客様には、ダウングレードサービスが最適です!
───────────────────────────────────
先日お知らせのとおり、「Windows XP」搭載のパソコンは、マイクロソフト社
の方針により6月末をもって販売を終了しました。
しかしながら、Windows Vista未対応の周辺機器やソフトウェアを引き続き
使いたいなど、何らかの理由で「Windows XP」環境を必要とするお客様も
少なくないと思います。
そんなお客様に最適なのが、エプソンダイレクトがおすすめする、
「ダウングレードサービス」です。
┌┐ ダウングレードサービスとは?
└■─────────────────────────────────
ご注文いただいたパソコンに、Windows Vista Businessが持つダウングレード
権を利用し、Windows XP Professionalをインストールしてお客様のお手元に
お届けするサービスです。
┌┐ ダウングレードサービスのメリットは?
└■─────────────────────────────────
・パソコンが届いた時点ではWindows XP Professionalで使用する事ができ、
将来、必要な時期にお客様ご自身でWindows Vista Businessに切り替えて
ご使用いただけます。
またその際、追加ライセンスを購入いただく必要はありません。
・販売価格はWindows Vista Businessと同価格の為、パソコン導入時に
追加コストが発生する事なく、本サービスをご利用いただけます。
・Windows Vista Business とWindows XP Professionalの両方のリカバリ用
メディアが添付されますので、リカバリやOSの入れ替えもスムーズです。
- 354 :名無しさん:2008/07/09(水) 16:56:16 0
- age
- 355 :名無しさん:2008/07/09(水) 17:30:46 0
- >>346
もしかしてエプダイで買ったこと無いのか?
ここはパーツが異常に高いから最低スペックで注文するのが王道なんだが
CPUは(付け替えが簡単ではないので)例外的にハイスペックにした方がいいけどな
- 356 :名無しさん:2008/07/09(水) 18:29:07 0
- それは正論スリランカ
- 357 :名無しさん:2008/07/09(水) 18:30:57 0
- ツマラン
- 358 :名無しさん:2008/07/09(水) 18:44:18 0
- >>345
とりあえず俺はπの212だったかな(?)のスーパーマルチに変えたけど
イジェクトボタンが変な位置になければ、どれでも換装できるはず
換装は簡単だから、修理が必要になったら、元の構成にもどせばおk
- 359 :93:2008/07/09(水) 18:47:55 0
- >>94
WDのWD10EACS(1T)のHDDの増設は問題ありませんでした
多分、熱さえクリアできれば容量は問題なさそうです
日立の一部のHDDはインテルドライバで無理なようですが・・・
- 360 :名無しさん:2008/07/09(水) 18:57:37 0
- >>358
thx
CPRM読み込みが最低条件だったんだ。
一応買うとしたらCPUの価格改定後かな
- 361 :名無しさん:2008/07/09(水) 20:11:37 0
- まさに先日MT7900をQuad、XPでポチってきたよ
HDDは内蔵1基だけにして電気屋で投売りを買ったほうが安く上がった・・・
もう少しメモリが値崩れしていればもっと安く上がったんだけどなぁ。
あと最近なんかモニタも値動きが微妙というかなんというか。
- 362 :4300使い:2008/07/09(水) 20:39:33 0
- 250GBのHDD2台をRAID1にして、C、D、Eに分けています。
これに、1TBのHDDを増設する場合は1台でもいいのでしょうか?
それとも、2台でないとダメなのでしょうか?
追加したドライブだけは、RAID構成にしなくてもいいです。
OSは、XP PROです。
- 363 :名無しさん:2008/07/09(水) 20:40:22 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 364 :名無しさん:2008/07/09(水) 21:02:11 0
- 即答出来るけど書かない方がいいのかな?
- 365 :名無しさん:2008/07/09(水) 21:17:42 0
- 最初にレスを付けた人間が「自分で調べろ」といった場合、
他の人間も従うのが2ちゃんねるのルール。
「自分で調べろ」というレスの後に、親切な人が答えるのは禁止。
- 366 :名無しさん:2008/07/09(水) 21:21:47 0
- 勝手に主を気取るな。
- 367 :名無しさん:2008/07/09(水) 21:23:18 0
- 自分がカキコしたいなら書き込めばいいんじゃね?
- 368 :名無しさん:2008/07/09(水) 21:39:14 0
- 5年保証つけたけど、実際3年で十分だよな
PCが古くなってるし、買い換えた方がいいんだよな
- 369 :名無しさん:2008/07/09(水) 21:42:08 0
- >>368
3年過ぎた頃にメンテナンスが必要になるんだよ
3年以内に買い換えるなら、もちろん不要だけどね
- 370 :名無しさん:2008/07/09(水) 21:43:13 0
- パーツ交換しても最初から付いてたパーツは要保存だけどね
- 371 :4300使い:2008/07/09(水) 21:55:37 0
- 1.説明書には書いてない
2過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べたが出てこない。
3.試さない ・・・のではなく、買ってダメだら元も子もない
4.答えもないのに、理解力うんぬんじゃない
5.人を利用することしか頭にない ・・・は、間違っていない。
自分で調べる暇があったら他人に聞いてサッサと仕事を終わらせるのが俺の信条
6.感謝はするよ。教えてれば。
7.逆切れはないない。教えてればw
- 372 :名無しさん:2008/07/09(水) 22:03:49 0
- >>368
3年でも十分すぎる
- 373 :名無しさん:2008/07/09(水) 22:27:57 0
- >>362
1台でもおk
>>365
そんなルールはない
- 374 :名無しさん:2008/07/09(水) 22:34:49 0
- >5.人を利用することしか頭にない ・・・は、間違っていない。
> 自分で調べる暇があったら他人に聞いてサッサと仕事を終わらせるのが俺の信条
感心できない信条だなぁ。ま、俺には関係ないが
- 375 :名無しさん:2008/07/09(水) 23:41:11 0
- 俺にも関係にあが
- 376 :名無しさん:2008/07/09(水) 23:50:29 0
- ノート用CPUって、デスクトップ用と比べるとどれぐらい差があるものなんかな。
C2D T8100よりPenDC E2200のがサクサクな気がするし…
どちらもXPhome、メモリ2GB、HDDは7200回転。
- 377 :名無しさん:2008/07/10(木) 00:11:50 0
- 同じ7200回転でも3.5インチと2.5インチでは速さが違うぞ
- 378 :名無しさん:2008/07/10(木) 01:52:35 0
- それは正論スリランカ
- 379 :名無しさん:2008/07/10(木) 02:41:26 0
- >>376
ノート用のパーツ類は、発熱問題もあるし、排熱性能もデスクトップより劣るから
オンボのグラボにしたって、他の各種パーツ類もそれほどアチチにならないパーツを使わざるを得ないし
(このあたりはバッテリーの持ち時間にも関係してくる)
あと、バッテリー持ち時間の問題もあるから、ノート用CPUはアイドリング時にクロック数を落としている場合もあるし
バッテリー使用の場合、CPUのフルパワーを封印してることもある
カタログ仕様で同じように見えても、性能的には ノート<デスクトップ でしょうね
HDDに関しては>>377の指摘通り
体感速度で比較したら、デスクトップの方が断然サクサク三角ポリンキー
- 380 :名無しさん:2008/07/10(木) 02:52:50 0
- >>379
親父ギャグキモイ
けど
HDDは3.5の方が速いんだぁ
勉強になったよ
- 381 :名無しさん:2008/07/10(木) 03:04:51 0
- >>380
キモイ言われてレスするのも何だが
HDDの回転数が一定の場合、外周が広い3.5インチの方が1回転あたりの読み込み量は多くなるだろ
まあ、駆動電圧も違うし、プラッタ数も違うし、ヘッドの動きかたもおそらく3.5インチの方が速いだろうな
HDDのベンチマークとってみたら、違いは一目瞭然だぜ
- 382 :名無しさん:2008/07/10(木) 07:43:17 0
- あたり前田のニールキック
- 383 :名無しさん:2008/07/10(木) 13:46:02 0
- ST110でちょっと不満が
ディスク入れてたまま電源落としたら、また電源つけないと取り出せないんだな
- 384 :名無しさん:2008/07/10(木) 13:54:51 0
- >>383
電源落としたまま取り出せるドライブってあるのけ?
昔のCDラジカセなら取り出せたけどw
- 385 :名無しさん:2008/07/10(木) 14:22:36 0
- >>384
ないんだ? 前のPCは普通に取り出せてたから
特別だったんだな
- 386 :名無しさん:2008/07/10(木) 14:34:03 0
- >>380
2.5インチでもWDのVelociRaptorは爆速
- 387 :名無しさん:2008/07/10(木) 14:37:56 0
- >>386
あれは特別だろ。
それに、ノートで使うなと言ってる
- 388 :名無しさん:2008/07/10(木) 14:58:14 0
- 2.5インチのHDDの中には3.5インチを凌駕する物も存在する
- 389 :名無しさん:2008/07/10(木) 15:16:12 0
- そんなのあんの?
- 390 :名無しさん:2008/07/10(木) 16:30:37 0
- >>353
XP販売終了につられて急いでヤケクソでXP搭載PCを購入した俺は馬鹿だった
これって前にもあったダウングレード権付きと何も変わらんのだよなorz
- 391 :名無しさん:2008/07/10(木) 16:41:17 0
- >>390
そうなんだよな
XPProだったらVistaも付いてきてたんだよな
どうせVista使わないからいいけどさ
まあP4マシンがものすごく静穏マシンになったので
それはそれで良かったと納得することにした
- 392 :名無しさん:2008/07/10(木) 16:43:06 0
- いっそvistaを経験しちまおうかと思いながら躊躇してる俺
- 393 :名無しさん:2008/07/10(木) 17:40:14 0
- >>390
別にXP PROなんていらねーじゃんw
- 394 :名無しさん:2008/07/10(木) 17:42:10 0
- リカバリも2種類ついてくるのか
10500円が高いか安いかだけだな
- 395 :名無しさん:2008/07/10(木) 18:01:59 0
- ここは修理に出すときのために箱とっとかないとだめですか?
とってないと箱代とられるらしいんですけど。
- 396 :名無しさん:2008/07/10(木) 18:10:39 0
- >>395
箱キボンヌしたら送ってくるんじゃなかったっけ
- 397 :名無しさん:2008/07/10(木) 18:41:04 0
- >>393
スタンドアローンならいらないだろうけどネットワーク構築しようと思ったらいるぜよ
- 398 :名無しさん:2008/07/10(木) 18:57:30 0
- >>394
今は10500円だけではすまない。
VISTAになってからはDVDROMしか選べないようになってる。(4000円up)
XPの時はCDROMにしておいて自分でマルチドライブ増設して節約できたけど。
あと、Pro4300だとベースユニットも値上げになってるし。
- 399 :名無しさん:2008/07/10(木) 19:48:23 0
- オーバースペックは承知の上でpro4500を購入してGTX280に差し替えようと考えているんだけど、
カードサイズ、消費電力、端子形状は他のビデオオプションからしてクリアしていると思うんだけど、
熱は大丈夫かな?
あとCPU価格改定が近いとされているけど、すぐに反映されたりする?エプソンさんは。
- 400 :名無しさん:2008/07/10(木) 21:13:01 0
- >>398
なんだってーーーーーーーーー
- 401 :名無しさん:2008/07/10(木) 22:58:15 0
- >>400
そりゃVISTAがDVDで提供されてるから当然っちゃ当然でしょ。
- 402 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:15:02 0
- (´-`).。oO(クーポンコードが発行されるようなキャンペーン?って今度は何時頃になるんだろう・・・・)
- 403 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:22:07 0
- このあとすぐっw
- 404 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:29:11 0
-
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
- 405 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:32:55 0
- pro4500買った。14日(この日に指定)に到着予定。
- 406 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:42:04 0
- >>402
どうやら14日にクーポン発行されるみたいですよ、>>405によるとw
- 407 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:43:03 0
- >>405さん
変更した箇所はどこか教えて下さいな。
そして届いたらレポ頼みます。<(_ _)>
特に静音かどうか・・・
当方pro4500にQ9650がラインナップされたら購入予定なもんで。。
- 408 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:53:19 0
- MT7900が届きました。
JWord、goo、Nortonなんかは、最初のセットアップ時にインストールするかどうか
選べるようになっていました。
- 409 :名無しさん:2008/07/10(木) 23:55:25 0
- そうか。
最近駆け込みで買ったXP機は
ノートン以外は問答無用で最初から入ってたけど
改良してくれたのかな。
- 410 :名無しさん:2008/07/11(金) 04:46:11 0
- 半年前ほどにデスクトップを購入しました。
手厚いサポートに惹かれましたが
ともかくパーツが高いので
HDDやメモリはあまり金をかけませんでした。
今アキバなどで安くなってるの換装して、修理のときは
元に戻せばいいなら、ぜひそうしたんですが、
動画編集などしたいので、ビデオカードなども
換装してもサポートを失うことなく大丈夫でしょうか?
それともCPUを変えるのと同じくらいリスク伴いますか?
- 411 :名無しさん:2008/07/11(金) 05:13:50 0
- >>410
基本的に元に戻せば問題なし。
増設部品が原因じゃなければ結構弾力的に対応してくれる
VGAの不良で修理に出した時増設したビデオキャプチャーを外さず出したけど
ちゃんと修理って言うかパーツ交換してくれた
まぁ絶対大丈夫って訳でないので、注文時の状態に戻せばまず問題ないかと。
- 412 :名無しさん:2008/07/11(金) 06:46:49 0
- ふーん、以外に融通きくんだな
もっと、お堅いのかと思ってた
- 413 :名無しさん:2008/07/11(金) 08:53:25 0
- マニュアルに増設方法載ってる奴は付けたままで大丈夫なんじゃない?
AT970だとメモリやPCIのボードはそのままでいけそう。
- 414 :名無しさん:2008/07/11(金) 09:10:47 0
- AT970のCDROMをDVDMultiに換装した奴は直した方がいいって事やね
外し方悩んだんでマニュアルに書いておいて欲しかったな
- 415 :410:2008/07/11(金) 09:22:29 0
- ありがとうございます!
光学ディスクも変えてよさそうですね。
9800か3300を考えてます。
動画をやるんで固体が広めの、熱を発散してくれるのを選ぼうと思います。
- 416 :名無しさん:2008/07/11(金) 12:41:25 0
- pro4300を買う一歩手前の背中を押す一言を!
てかRAIDってよく知らないんだけど、付けなくても4つHD付けられるの?
今までスリムしか使った事がないからHD増設はよく分からん。
- 417 :名無しさん:2008/07/11(金) 12:48:51 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 418 :名無しさん:2008/07/11(金) 12:50:27 0
- わりーか
- 419 :名無しさん:2008/07/11(金) 14:31:26 0
- 7
- 420 :名無しさん:2008/07/11(金) 14:38:56 0
- 1番あるパターン
>>417みたいなのが質問して逆ギレ
- 421 :名無しさん:2008/07/11(金) 14:54:42 0
- 1.説明書には書いてない
2過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べたが出てこない。
3.試さない ・・・のではなく、買ってダメだら元も子もない
4.答えもないのに、理解力うんぬんじゃない
5.人を利用することしか頭にない ・・・は、間違っていない。
自分で調べる暇があったら他人に聞いてサッサと仕事を終わらせるのが俺の信条
6.感謝はするよ。教えてれば。
7.逆切れはないない。教えてればw
- 422 :名無しさん:2008/07/11(金) 15:20:45 0
- まずRAIDとは何かから調べようか
- 423 :416:2008/07/11(金) 15:56:45 0
- 一応>>418は自分じゃないから
てかお薦めポイントを言ってくれる方が嬉しいんだけどね
- 424 :名無しさん:2008/07/11(金) 16:26:00 0
- >>423
4つHDD付けられるけど、HDD熱くなるからやめとけ。
- 425 :名無しさん:2008/07/11(金) 18:35:02 O
- 何これワロス
- 426 :名無しさん:2008/07/11(金) 19:16:57 0
- pro4000だけどHDDを4つは問題ない
だけど、増設するHDDには細心の注意が必要
pro4xxxは発熱の多いHDDはご法度だよ
- 427 :名無しさん:2008/07/11(金) 23:25:16 0
- 発熱量の低いHDDってどんなの?
- 428 :名無しさん:2008/07/11(金) 23:57:24 0
- うちにあるようなやつですよ
- 429 :名無しさん:2008/07/12(土) 00:10:48 0
- >>427
マジだと価格との兼ね合いで
WD10EACSやDeskstarP7K500
ただ、部屋の空調には気をつけろ
- 430 :名無しさん:2008/07/12(土) 00:16:35 0
- 500GBを4発入れるくらいなら、1TB×2でHDDクーラー挟む方がいいだろうな
あとは外付eSATAとかに保存。その方がリスク分散になると思うが
- 431 :名無しさん:2008/07/12(土) 00:18:32 0
- P7K4発なら、空調つけないで43度を保てる。
T7Kはやばいな。
- 432 :名無しさん:2008/07/12(土) 00:24:53 0
- pro4000の俺のHDD環境は
初期サムスンx1、T7K500(320G)x2、WD10EACSx1
上記の順で日立の2つを挟んで入れてる
全部T7K500にしたらヤバそうだけど
WD10EACSは意外と低熱(遅めですが)
- 433 :名無しさん:2008/07/12(土) 01:00:28 0
- >>432ですが、一応温度です
サムスン42度 T7K500(320G)両方45度 WD10EACS(1TB)41度
- 434 :名無しさん:2008/07/12(土) 01:27:46 0
- pro4300とかpro4500はHDDフロントアクセスとなってますが
バルクの内蔵SerialATA2のHDDを自分で買ってきて
差し込むだけで電源も入りママンにも接続されアクセスできるように
なるんでしょうか?
- 435 :名無しさん:2008/07/12(土) 01:39:40 0
- >>434
中に入ってるプラスチックの枠とHDDをネジで付けて差し込む
電源切ってるときに差し込んで電源入れれば大丈夫
後は電源管理からフォーマットでok
- 436 :434:2008/07/12(土) 01:42:32 0
- >>435さん
情報☆⌒(*^-゜)v Thanksです。
- 437 :名無しさん:2008/07/12(土) 05:37:50 0
- Seagate、世界最大容量の1.5TB HDDを8月に出荷
〜7,200rpmの500GB 2.5インチHDDも
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0711/seagate.htm
- 438 :名無しさん:2008/07/12(土) 07:22:21 0
- AT960使ってるやつに質問。
UMA Frame Buffer いくらにしてる?
俺は1GBメモリーなので初期値の32MB。
なんか少ない気がするんだけどゲームとかしないから
どうなんかわからん。参考にするから教えてくれ。
- 439 :名無しさん:2008/07/12(土) 07:56:04 0
- >>438
他人に教えを請いたいなら、もっちと言葉遣いに気をつけな
- 440 :名無しさん:2008/07/12(土) 08:27:53 0
- 会社からPT-3000もらってきて、OSをクリーンインストールしたら
起動時にWin2000のCDを要求されるようになっちゃった。
OSのCDを入れるとOSが起動する・・・変なの・・・
BIOS後に、 HDD FAILED とかエラーメッセージ出て、
RETRY HDD OR CD入れろ みたいなメッセージが出る・・・
何回OS再インストールしても同じ
何か対策はないでしょうか?
- 441 :名無しさん:2008/07/12(土) 10:09:20 0
- 余っているHDDと交換してみるしかあるまい。
それでも同じ現象だったらマザーボードの方がダメってこと。
けど、そんな古いPCのパーツを交換して騙し騙し使い続けるくらいなら、
思い切って新しいPCを買った方が幸せになれると思うぞ。
- 442 :名無しさん:2008/07/12(土) 12:01:16 0
- だよな今のパソコンなんて8万あれば十分な性能だしな
(3Dゲーム、エンコ目的のやつは除く)
>>440
とりあえずHD壊れてるよ
チェックディスクやってみな
運が良ければ不良セクタ修復しくてくれるよ
- 443 :名無しさん:2008/07/12(土) 12:34:48 0
- MT7900のチップセットって、何でG31なんかね。
- 444 :440:2008/07/12(土) 15:25:59 0
- >>441-442
レスどうもです。
CD入れれば起動はします。
ちゃんと動くんで、おかしいなぁと・・・
メインPCは Core2duo 3.0G のであるんですぐには困らないんですが・・・
ノートPCを壊した妹につなぎで貸してあげようかと思ってました
- 445 :名無しさん:2008/07/12(土) 17:01:50 0
- エプソンダイレクト、X48マザー採用のフラグシップデスクトップ「Endeavor Pro4500」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/25/news040.html
エプソン、Intel X48搭載のフラグシップ「Endeavor Pro4500」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/epson.htm
夏キャンペーン■PC4%還元/Endeavor Pro4500 21,000円OFF/他
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=68
- 446 :名無しさん:2008/07/12(土) 19:43:32 0
- まってた甲斐があったお!
___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \
/ ///(__人__)/// \
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
- 447 :名無しさん:2008/07/12(土) 22:44:54 0
- >>443
945の後継機なのに、6月末までMT7800だけで意地悪して出さなかったからw
- 448 :名無しさん:2008/07/12(土) 22:50:17 0
- Pro4500かpro4300かMT7800で悩んで1日が終わった
- 449 :名無しさん:2008/07/12(土) 22:53:48 0
- >>448
俺なんて3ヶ月以上悩んだぞ
- 450 :名無しさん:2008/07/12(土) 23:26:01 O
- エプダイってProとST以外の外見が好きになれんのだよなぁ
- 451 :名無しさん:2008/07/12(土) 23:38:13 0
- おいおいMRはいいだろ
- 452 :名無しさん:2008/07/12(土) 23:51:51 0
- 今もってる光学ドライブを流用したかったから
MT7800を選んで後悔はしてない。
7900がG31と聞いたときはホッとしたよ。
- 453 :名無しさん:2008/07/12(土) 23:54:08 0
- >>449
ずっとCeleronD 345のメモリ1Gの環境でエンコやってたから
Proとか贅沢言わんでもMT7810で十分な気もするが
予算的にProも買えないことも無いので、ずっと悩んでる
- 454 :名無しさん:2008/07/13(日) 00:38:43 0
- >>451
ダサイ
- 455 :名無しさん:2008/07/13(日) 00:59:32 0
- >>454
氏ね
- 456 :名無しさん:2008/07/13(日) 01:03:14 0
- >>448
完売したMT7800で悩むなよw
>>449
そりゃあ、あの時は新機種が出るか出ないかでスレがもめてたからなぁ
蓋を開けたらMT7800の劣化版7900だったしw 今さらG31
>>452
MT7800を買った人は勝ち組だからな。新MT待ち組で、7900見てorzした人は数知れず
>>453
MT7810、それは欲しいw
- 457 :名無しさん:2008/07/13(日) 01:37:02 0
- >今なら、Endeavor Pro4500が25万円以上のハイスペック構成にカスタマイズして買うと、21,000円OFF!にてご提供します!
いやいやいやいや
- 458 :名無しさん:2008/07/13(日) 01:55:00 0
- >>457
ハイスペックって言ってもなぁ
高いだけで、
最高って喜べる期間が半年あるかどうかだもんなぁ
- 459 :名無しさん:2008/07/13(日) 02:45:27 0
- MT7900とDellの530で迷っています。
なるべく静かなほうがよいのですが、どちらがマシでしょうか。
- 460 :名無しさん:2008/07/13(日) 02:50:16 0
- >>459
買ったあとの安心感を取るならMT7900
同じ価格帯でより高スペックを取るならDELL
静音性ならST110かAT960みたいだけどね
- 461 :名無しさん:2008/07/13(日) 09:30:40 0
- 7900はRAID5が選べるのはいいね。
HDDのスイング機構は正直微妙。
完全に取り外せたほうがいいと感じてるオレもいる。
- 462 :名無しさん:2008/07/13(日) 09:50:22 0
- 悩んでる間に新しいのが出そうで怖い
もうPro4300に決めてしまおうか…
しかしMT8000とか出たらどうしよう…
- 463 :名無しさん:2008/07/13(日) 10:05:51 0
- 4300買ってくる
- 464 :名無しさん:2008/07/13(日) 10:42:35 0
- >>461
RAID10の方が有りがたい
- 465 :名無しさん:2008/07/13(日) 10:51:22 0
- 志村ー値段値段!
- 466 :名無しさん:2008/07/13(日) 10:56:24 0
- >>462
MT8000はもう出てるってw
- 467 :名無しさん:2008/07/13(日) 10:57:47 0
- ( ´ー`)y-~~
- 468 :名無しさん:2008/07/13(日) 11:43:55 0
- 次のMT、型番 何番台にするんだろ?
ま、後1年は7900でいくらしいけど…(´・ω・`)
- 469 :名無しさん:2008/07/13(日) 11:46:05 0
- mjで?
あーもう買っちゃおうかな
- 470 :名無しさん:2008/07/13(日) 13:20:50 0
- ヤフオクでウォッチリストに入れてた
EPSON MR3000【Pen4 3GHz/1536M/40GB】S-マルチ XP Pro
XP-PRO CD 付属
が\23500で落札された。僕のMR3100なんか1万くらいなのだろうか。
- 471 :名無しさん:2008/07/13(日) 13:34:33 0
- いとこがPC買い換えてPro2000ハードオフに売りに行ったら
1050円。エプソンの下取りは3500円。
で、俺が4000円で買い取った。初PCだ。
HDD付いてないから自分で購入。500G7800円、本体より高い。
PCよくわからないけど、ネット、メールはこれで十分だな。にこにこ動画とかも見られるし。
- 472 :名無しさん:2008/07/13(日) 14:35:20 0
- OS付きデュアルコア機が4万切るこの御時世に、pen4機がまだ2万台で売れてるのか。
- 473 :名無しさん:2008/07/13(日) 15:05:08 0
- じゃー漏れは1050円のPCしか持ってないんだぬ…(´・ω・`)
- 474 :名無しさん:2008/07/13(日) 15:09:34 0
- 俺が昼に食った刺身定食より全然安いじゃんか(´・ω・`)
- 475 :名無しさん:2008/07/13(日) 16:19:06 0
-
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
- 476 :名無しさん:2008/07/13(日) 16:28:40 0
- C2D 2.3GHz より Pen 3GHzのほうが性能良く見えるんだろうよ
- 477 :名無しさん:2008/07/13(日) 16:37:50 0
- らめぇNECのVALUESTAR G type LがXPダウングレードサービスで
売れまくりれすぅ
8400GS乗ってるれすぅ
- 478 :名無しさん:2008/07/13(日) 17:04:19 0
- >>473
でも、完動品で1050円で売ってたら俺なら即購入するよ。
CPU何乗ってるのかわからんけど、それでも安い。
- 479 :名無しさん:2008/07/13(日) 17:04:26 0
- お知らせ
2008/7/11 VALUESTAR GタイプLスリムは、販売を終了いたしました。
ttp://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0804_VGLS&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0804_VGLS
- 480 :名無しさん:2008/07/13(日) 19:19:20 0
- + 。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`дフ。
ノ( /
/ >
- 481 :名無しさん:2008/07/14(月) 11:25:09 0
- >>479
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CUS_0805_VGL&catalogid=N1K_Z_DPC_CUS_0805_VGL
らまぇ〜こっちれすう〜
- 482 :名無しさん:2008/07/14(月) 13:05:09 0
- >>481
平日の昼前から酔っ払ってるのか??
- 483 :名無しさん:2008/07/14(月) 18:09:26 0
- エプソンてかつてNECの弟分だったって本当?
- 484 :名無しさん:2008/07/14(月) 18:18:42 0
- インテルのCPU価格改定はCore 2 Duoが7月20日、Quadが8月10日(更新)
http://laputa.at.webry.info/200807/article_43.html
エプダイが価格改定するのはいつ頃になるんだろう
- 485 :名無しさん:2008/07/14(月) 19:23:13 0
- むかし98のコンパチ機出していたよな。
- 486 :名無しさん:2008/07/14(月) 19:43:47 0
- >>484
新しいシリーズが出来てから?
- 487 :名無しさん:2008/07/14(月) 20:57:04 0
- 古いパーツの価格を下げないのがエプダイのいいところ
- 488 :名無しさん:2008/07/14(月) 21:16:24 0
- PC386
PC486
ナツカシス
- 489 :名無しさん:2008/07/14(月) 23:42:21 0
- >>483
「Netscape Navigatorが昔、箱売りの有料だったって本当?」並の質問だなw
- 490 :名無しさん:2008/07/15(火) 00:21:30 0
- Netscape Navigatorの箱売りの有料のを買ったなぁ〜
平成9年のことだったかなぁ〜
当時はマカーだったんだよなぁ〜( ´∀`)トオイメ...
- 491 :名無しさん:2008/07/15(火) 00:46:42 0
- >>490
よお俺!
HDDも100MB200MBだった時代に、大学のネット回線使って海外から破廉恥な画像をダウンロードしまくりで
DATテープに数十GBくらい収集してた先輩がいた
回線圧迫しまくりで大学当局から呼び出しくらって大目玉くらってたw (まだ大目玉ですむような時代)
- 492 :名無しさん:2008/07/15(火) 02:12:35 0
- 自己紹介乙。
- 493 :名無しさん:2008/07/15(火) 10:42:43 0
- 今、5年程前に買ったMT8000 Pentium(R)4 3.00GHz を使用中。
動画が結構色々とあるので、HDDは3台内蔵で250G、320G、500Gの三台。
買い替えを検討中。
詳しくないものでお勧め構成教えて下さい。
Pro 4500 か Pro4300 か MT7900で悩み中。
主な使用用途はRAW現像、簡単な動画の編集、ぐらいで後はネットやらOfficeぐらい。
ゲームはしませんが次のPCではテレビ見れるようにするかもです。
MT7900で十分な気がしますが、せっかく買うなら上位機か悩んで決めれない。
誰か色々言うて。
お願いします、、、、。
- 494 :名無しさん:2008/07/15(火) 11:13:49 0
- >>493
あと3年は戦える
それを捨てるなんてとんでもない
- 495 :名無しさん:2008/07/15(火) 11:18:23 0
- マルチメディアに比重があるなら
バイオとか水冷NEC買った方が幸せだぞ
貴殿の使い方とエプダイは相性悪い
- 496 :名無しさん:2008/07/15(火) 11:59:17 0
- /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._)つ━・~~~
┌―( -っ .rー┴―┐
」-――l ___⌒l――-L
└┬r―〈 〈--し'―‐r┬┘
|_| (_) |_|
- 497 :名無しさん:2008/07/15(火) 12:00:40 0
- >>495
バイオってwww
ネタか?www
- 498 :名無しさん:2008/07/15(火) 12:26:54 0
- >主な使用用途はRAW現像、簡単な動画の編集
これって毎日やるの?
>PCではテレビ見れるようにするかもです
見るだけ?
録画・エンコードしないなら、そんなにハイスペックでなくても
- 499 :名無しさん:2008/07/15(火) 12:44:58 0
- 構成次第だけど、予算と好きなデザインと弄りやすさを考慮して選べばいいんじゃないかね
この2つね
>Pro4300 か MT7900
動画関係じゃなくても、その内スキルが上がって多重起動しまくりで重くなったりするから俺ならProかな
>>495
VAIOのメディア類のツールはヴィジュアル面優先で非常に重く使えないよ
TVやオーディオをまとめてSONYならあるいは・・・
- 500 :名無しさん:2008/07/15(火) 12:58:36 O
- >>493
テレビって地デジなのかアナログなのかどっちだ?
地デジだったら、後付けカードであれこれするよりも、家電メーカーから出てる地デジ対応PCの方が
使いやすいだろうと思う
反面、他の作業には使いにくいだろうし、エプダイより高くつくだろうが
ま、エプダイにして後付け地デジチューナー付けても、ビデオカード、ディスプレイ、焼くなら光ドライブも地デジ仕様にしなきゃだから
金がかかることには変わらん
アナログチューナーならMTでも十分
HDDを複数台内蔵したいならPro、eSATAとかでもいいならMT
- 501 :名無しさん:2008/07/15(火) 13:23:46 0
- モニタが付いてない標準構成なら一緒に写すなと声を大にして叫びたい
- 502 :名無しさん:2008/07/15(火) 13:49:39 0
- >>499
スキルが上がると多重起動しなくなるよ
- 503 :名無しさん:2008/07/15(火) 14:26:32 0
- >>500
光学ドライブは関係無い
- 504 :名無しさん:2008/07/15(火) 14:31:58 0
- >>502
スキル上がるとやる事増えるでしょ
同時に作業するって事ね
- 505 :名無しさん:2008/07/15(火) 14:58:03 0
- >>504
同時にどんな作業してるんですか?
- 506 :名無しさん:2008/07/15(火) 15:34:16 0
- ニコ動見ながらエロサイト巡回して
エロ動画のバッファ待ち
んで、エンコ待ち
- 507 :名無しさん:2008/07/15(火) 16:01:43 O
- >>503
地デジだと、CPRM対応ドライブじゃなきゃ読み書きできないんじゃなかったけ?
- 508 :名無しさん:2008/07/15(火) 16:15:09 0
- >>505
最低こんくらい
ほとんど趣味
itunes
bitcomet
outlook
IE×ウィンドウ10程度(ニコとかも含む
photoshop
Dreamweaver
phpeditor(weaverで使いにくいところに
explorer多重表示
- 509 :名無しさん:2008/07/15(火) 18:06:09 0
- 493です。
RAW現像、簡単な動画の編集は毎日はしません。
月に2、3回程度。
テレビは録画してすぐ消す感じ。
そんなに使用頻度は高くないのでアナログで検討中。
3年は戦えますあるけどRAW現像で編集するのが遅くてイライラする。
CPUとかどの程度のを選んだらいいのか決めきれず、高額のを選びそうです。
OSはどちらかというとXPが希望です。。。
- 510 :名無しさん:2008/07/15(火) 18:06:14 0
- >>508
メモリの消費量はどのくらいですか?
- 511 :名無しさん:2008/07/15(火) 18:56:47 0
- >>493
今キャンペーンやってるMR3300は?
地デジチューナ付きで10万。BTO不可。
- 512 :名無しさん:2008/07/15(火) 19:18:51 0
- >>509
月に数回ならスペックは必要ないと思うけど、
一応MT7900でCore 2 Duo E8400にしておけば?
E4600でも十分過ぎると思うけど、
CPUは後から交換するのが難しいからな。
ぎりぎりのスペックを選ぶべきなのか、、という話だな。
CPUは余分にハイスペックでもいいと思う。
Proはまったく必要ない。
Proは電源が多いのが最大の長所だから、その用途だと無駄に高くて大きいだけ。
- 513 :名無しさん:2008/07/16(水) 02:33:13 0
- 電源が多いwww
- 514 :名無しさん:2008/07/16(水) 02:37:43 0
- 自動車のシガーライター、太陽電池、単3電池(60本使用)、手回し発電機、おまいらの自家発電でも動きます!
- 515 :名無しさん:2008/07/16(水) 03:14:09 0
- 面白いと思ってんの?
- 516 :名無しさん:2008/07/16(水) 03:19:26 0
- 電源が多いwww
- 517 :名無しさん:2008/07/16(水) 03:59:26 0
- >>509
RAW現像はメモリがいくらあっても足りないそうだから
OSを64bitにして8GBか16GB積むと快適らしいよ
- 518 :名無しさん:2008/07/16(水) 05:39:30 0
- Pro43買ったけど、Serial-ATAのHDDしか載せられないみたい?
旧マシンからデータ移行するのに、一時的に旧マシンのHDDはずして
つなぐかとおもったけど、普通のIDEだからできなかった。LAN組んでコピーしたけど。
- 519 :名無しさん:2008/07/16(水) 06:21:28 0
- ヒント:変換アダプタ
- 520 :名無しさん:2008/07/16(水) 07:51:37 0
- >>518
Pro43 IDEのHDDつなぐ差し込み口、マザボ上にあるでしょ。
おれ実際につなげているし。
ただフロントのHDDエリアに収納は無理だから、ドライブベイに。
- 521 :名無しさん:2008/07/16(水) 16:34:47 0
- あっれここ数日NECのXP機を探し回ってた俺が
NECのノートパソコンが三回壊れたまま帰ってきたの
思い出してMR3100がかわいく見えてきた
( つд⊂)ゴシゴシ
- 522 :名無しさん:2008/07/16(水) 16:48:28 0
- >>521
日本語でおk
- 523 :名無しさん:2008/07/16(水) 17:38:50 0
- 在日の方を馬鹿にするんじゃありません!
筑紫に怒ってもらいますからね!
- 524 :名無しさん:2008/07/16(水) 18:12:24 0
- 在日は竹島に強制送還しろよw
- 525 :名無しさん:2008/07/16(水) 18:16:43 0
- >>521
巣に(・∀・)カエレ!!
- 526 :名無しさん:2008/07/16(水) 18:31:18 0
- フラッグシップノート「Endeavor NJ5200Pro」リリース&キャンペーン
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=70
エプソンダイレクト、「Endeavor NJ5200Pro」発売
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=3242/
エプソンダイレクト、"Centrino 2"対応のフラグシップノート「NJ5200Pro」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/15/news049.html
エプソン、Centrino2対応フラグシップノート「Endeavor NJ5200Pro」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0715/epson.htm
限定商品 地デジ対応スリムデスクトップ 「MR3300」 99,750円
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=69
- 527 :名無しさん:2008/07/16(水) 18:43:27 0
- このMR3300スリムじゃなきゃなあ。
MT7900ベースに5万引きのキャンペーンやってくれないものか。
- 528 :名無しさん:2008/07/16(水) 18:54:04 0
- >>527
さらに5年保障付きだったらすぐにポチるけど、ありえないか
キャンペーン始まったらMT7900ポチろうかな
- 529 :名無しさん:2008/07/16(水) 19:15:53 0
- デスクは色んなメーカーのに惹かれるんだよなぁ
ショップブランドやらDELLやらHPやら
でもデスクと比べて故障しやすいノートはエプダイでしか買えないわ
- 530 :名無しさん:2008/07/16(水) 20:05:35 0
- エプダイのノートの魅力ってそこだけなのかw
- 531 :名無しさん:2008/07/16(水) 20:40:40 0
- VAIOノートは7年ThinkPadは3年持った、エプダイノートは買ったことない
- 532 :名無しさん:2008/07/16(水) 20:49:29 0
- MR3300てUSB Boot対応している?
- 533 :名無しさん:2008/07/16(水) 21:04:48 0
- pro4000のマザボはなんですか?
P5BDMonは対応していますか?
P5BDMonでOCしても付属のリカバリディスクでリカバリできますか
- 534 :名無しさん:2008/07/16(水) 21:15:29 0
- ママンはASUSのエプダイオリジナルモデル
後は知らん
- 535 :名無しさん:2008/07/16(水) 22:21:24 0
- >>532
《USBドライブ》
I-O DATAポータブル外付型DVDドライブ:DVRP-UN8PSからBoot
Buffalo USB2.0用 ポータブルHDD:HD-PSGU2の仮想CDからBoot
上記2機種のBoot確認済み
《USBメモリー》
Sun Disk cruzer colors+ 1GB
WinPE2.0のdiskpartでformat
BIOSでHDDとして認識→boot順を上位へ変更→boot確認済み
BUFFALO RUF2-E 512MB
Princeton Xiao Jr. 512MB
WinPE2.0のdiskpartでformat
BIOSでRemovableDevとして認識→boot順変更するもbootしない
- 536 :518:2008/07/16(水) 23:35:22 0
- >>520
あ、そうだったんですか。 ケーブルは買わないといけないのかな?
FDD入れてた場合は、5インチに入れるアダプタないと固定できないですよね
>>519
SATA-IDE変換売ってるのは知ってますが、余計な出費になりますし、
前面のHDDスロットにひっかからずに入るんでしょうかね?
- 537 :名無しさん:2008/07/17(木) 03:17:42 0
- >>524
竹島は日本固有の領土だから違う
- 538 :名無しさん:2008/07/17(木) 03:53:02 0
- 在日が1人残らず移住してくれるなら、竹島くらいあげてもいーんじゃね?
- 539 :名無しさん:2008/07/17(木) 04:03:58 0
- はいはい板違い板違い
新型MTがあまりにも期待外れだったから
スレ住人のモチベーションも下がってしまったようだな。
Pro4500は値段上がり過ぎだし。
- 540 :名無しさん:2008/07/17(木) 04:32:14 0
- DELLで買ったデスクのマザボが1年1ヶ月で壊れた俺は5年保障だぜ
- 541 :名無しさん:2008/07/17(木) 05:51:49 0
- >>538
竹島あげたら次は対馬をよこせって言ってくるよ
- 542 :名無しさん:2008/07/17(木) 06:07:35 0
- >>535
DVDブートできるんか!
高額な光学ドライブ省略できるじゃん!
サンクス!!
- 543 :名無しさん:2008/07/17(木) 06:16:21 0
- Pro4500かMT7900で動画やゲームを液晶テレビに出力したいんだけど、
簡単に綺麗に映し出せるもんですか?
使用してるテレビはREGZA 37型 Z2000。
ディスプレイも購入検討中だけど、難しそうなら大きめのディスプレイを購入予定。
- 544 :名無しさん:2008/07/17(木) 06:24:08 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 545 :名無しさん:2008/07/17(木) 07:13:26 0
- >>539
新MT待ち組は、本当にショックでかかったんだろうなぁ
今年に入って、XPが1月まで、そして6月まで延長になって
「それでも出る」と待ち続けて、結局XP(OEM)終了になって出てきたのがMT7900だもんなあ
お値段そのままで劣化したようなモノが新製品だもんな
おそらくエプダイ離れてどっかいっちゃったのかも
- 546 :名無しさん:2008/07/17(木) 11:44:55 0
- >>545
積めるメモリやCPUは格段にバージョンアップしてるんだけどね。
いかんせん期待し過ぎていた感がある。
- 547 :名無しさん:2008/07/17(木) 11:48:52 0
- XPが終わるって分かっていて何で待ち続けてるんだよw
XPでPC欲しいならEeePCでも買っとけよw
- 548 :名無しさん:2008/07/17(木) 12:34:42 0
- 無知杉w
- 549 :名無しさん:2008/07/17(木) 12:38:00 0
- XPのパッケージの在庫は店頭でも置いてるとこあるから
パッケージ買ってきてデュアルブートでもすれば良いんじゃね?
ドライバとかは自分で揃える面倒は必要だけど
- 550 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:00:29 0
- ここでMR3400に期待
- 551 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:14:48 0
- >>543
エプダイ持ってるわけじゃないけど、
REGZA42VZ2000に他のPC繋いでるよ
俺の場合はDVI-HDMI変換ケーブル使ってる
ただしきっちりフル表示じゃなく上下にスクロールする
人にPC画面見せる時かゲームくらいしか用途がないなぁ
つまり餅は餅屋だと
- 552 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:28:05 0
- >>549
でも、デュアルブートは不安定になりやすいんだよなぁ
- 553 :名無しさん:2008/07/17(木) 13:32:56 0
- >>551
俺は動画の再生はテレビで、大抵のフォーマットは再生出来るようにしてある
- 554 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:08:59 0
- それが何?
- 555 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:19:10 0
- >>552
Pro4xxxシリーズなら使うOSごとにHDD付け替えれば問題ないけどね
- 556 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:29:21 0
- VISTA(笑)でなどブートする気などさらさらないからどうでもいい
- 557 :名無しさん:2008/07/17(木) 14:35:45 0
- proクアッド買うつもりだったのに、DELL見て心が折れそうだ
XPS安いね〜
- 558 :名無しさん:2008/07/17(木) 16:52:11 0
- >>557
エプダイが高いだけ。
- 559 :名無しさん:2008/07/17(木) 16:55:21 0
- 買っちまったら10万も12万も同じに思えるからな。
保証のエプダイを取るかスペックのDELLを取るかだ。
- 560 :557:2008/07/17(木) 17:13:20 0
- >>558
そうなんだね
いまマウスコンピュターを見てたんだが、
同じような構成(エプダイは最小構成)でほぼ半額・・・
こりゃ悩む
- 561 :名無しさん:2008/07/17(木) 17:52:03 0
- PC本体が3年間壊れなければ保証なんていらないんだけどねぇ。。
別にOCとかするわけじゃないんだし・・・
静音をうたったショップブランドにいきたいんだけどさぁ。。
修理依頼して2ヶ月入院して、1年保証しかないからMT7900が買える位の
お金を請求された・・・なんてことになったら洒落になんないし。。
その点注文してから2日で発送1日で修理のエプダイは魅力だわなぁ〜
ところでPro4500ってQuadにしたら爆音なのかなぁ・・・
ケースファンがどこに何個ついてるのかもわからん。。
- 562 :名無しさん:2008/07/17(木) 18:51:05 0
- >>560
そこまで結論が出てるんならおまえの場合安い方で買った方が後悔が少ない。
- 563 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:08:47 0
- >>561
請求される前に必ず見積もりが出るよ
その金額でおkなら修理依頼すればいい
- 564 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:15:58 0
- 9800GX2はやっぱり中止か。
GTX280が8月中旬ならもう少し待ってみるか。
- 565 :名無しさん:2008/07/17(木) 20:25:35 0
- ずーっとずぅーっと待てばいいんだ!
- 566 :名無しさん:2008/07/17(木) 21:56:56 O
- MT7900を支払いをローンで注文したんですけど、書類を送ったらローン会社から保証人を変更しろと言われました。
収入の問題でしょうか?
保証人は父にしてたんですけど、父より収入が低い母を保証人にしてもまた断られますよね?
- 567 :名無しさん:2008/07/17(木) 21:58:11 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 568 :名無しさん:2008/07/17(木) 21:59:25 0
- >>551
おいおい上下スクロールってなんだよww
REGZA42VZ2000だが普通にフル表示できるぞ
- 569 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:01:19 0
- コピペするしか能がないんですね。分かります。
- 570 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:14:34 0
- そういう反論しかできないんですね、わかります。
- 571 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:16:10 0
- <わからない七大理由>
>7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 572 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:29:20 0
- 振込みかクレカで払えよ
そしたら保証人なんかいらない
- 573 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:29:50 0
- >>566
未成年者か?
貴方の家庭の事情がわからないので何とも言えないよ。
こんなとこで聞くよりローン会社の人に聞いてみたらよろし。
所謂スレ違い板違い。
- 574 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:38:05 0
- コピペウゼー
- 575 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:38:54 0
- >5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
- 576 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:38:58 0
- コピペサイコー
- 577 :名無しさん:2008/07/17(木) 22:40:19 0
- 8.自演する・・・ここまで俺の自演
- 578 :名無しさん:2008/07/18(金) 02:31:41 0
- >>566
もし、お金に余裕がないならデルとかにした方が幸せじゃね?
- 579 :名無しさん:2008/07/18(金) 02:40:21 0
- >>578
放っておけよ
どうせ家族に内緒で親父がブラックってこともあるしなw
って、収入あるのに変えろってのはまずそうだろw
- 580 :名無しさん:2008/07/18(金) 04:23:11 0
- 会社の方針で、PCのサイクルが決まっていたりして
新品の価格がいくら安くても、修理代の方が高くても修理の方を選ばざるを得ない
だもんで、購入時に長い延長保証が付けられるエプダイを選んでおくのが布石なんだよなぁ
化石のような内規を変えてくれると有り難いんだが・・・ orz
- 581 :名無しさん:2008/07/18(金) 04:51:50 0
- ここでグチられても・・・
- 582 :名無しさん:2008/07/18(金) 10:14:34 0
- ST110割高なのがもう少しなんとかなるといいなぁ
- 583 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:54:50 0
- 保証人(*><)
- 584 :名無しさん:2008/07/18(金) 11:59:32 0
- >>580
うちの会社も、よほどの理由がない限り6年使用。
でも、おれの使ってるPCは、外観はPro3000だが、中身の
マザボはP35に載せ替えてるw
CPUもQ9450。
- 585 :名無しさん:2008/07/18(金) 13:59:35 0
- Atom+XP完全ファンレスST90まだぁ〜
- 586 :名無しさん:2008/07/18(金) 17:39:31 0
- 新PCえらびで悩んでます。
DELL安いからいいな〜って調べてたら、どうやらサポートが最悪だそうで。
サポートに定評のあるEPSONさんにしようと思ってます。
PC用途は主に、動画・画像編集とインターネット(ニコニコ動画よく見ます)
エクセルとかワードとか、元々入ってるソフトはほとんどいりません。
MT7900はよろしくない、AT970は企業向けとの噂を聞き、
MR3300にしようかと思ってます。予算的にProは無理です。
自分はMR3300を買って幸せになれますか?
- 587 :名無しさん:2008/07/18(金) 17:55:39 0
- 自分で決められないならパソコン買わないほうがいい
- 588 :名無しさん:2008/07/18(金) 18:09:10 0
- >>586
E8400にしないと幸せになれないよ
- 589 :名無しさん:2008/07/18(金) 18:22:40 0
- どーしてMT7900はよろしくないのだ
- 590 :名無しさん:2008/07/18(金) 18:37:54 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 591 :名無しさん:2008/07/18(金) 19:59:50 0
- コピペサイコー
- 592 :名無しさん:2008/07/18(金) 21:50:07 0
- KOUZIRO、Windows XPのプリインストールを再開
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/kouziro.htm
- 593 :Goma:2008/07/18(金) 21:51:13 0
- MT960に薄型FDDがついているんですが、何処のメーカーかご存知ですか?
- 594 :名無しさん:2008/07/18(金) 21:55:31 0
- >>586
MR3300にE8400積めば幸せだよ
- 595 :名無しさん:2008/07/18(金) 21:56:41 0
- >>594
熱もってあぼーんだろ
- 596 :名無しさん:2008/07/18(金) 22:06:54 0
- AT970企業向けなのかなぁ。
多少マルチメディア関係に弱いってだけだと思うけど。
あとデザインがシンプルだとか。
>>586とほぼ同じ用途でE2180とメモリ2Gを積んでるけど充分幸せだよ。
エンコはC2DのE8xxx系とと比べると時間かかるがねw
- 597 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:10:56 0
- >>595
E8400でダメだったら、どのCPUでもダメじゃね?
- 598 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:20:18 0
- >>595
エプダイ買えない馬鹿はすっこんでろ
- 599 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:24:07 0
- おぼえてろ
- 600 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:28:31 0
- 忘れる!
- 601 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:29:38 0
- 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 602 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:32:09 0
- なぁおまえら今更なんだが
Pro4000の方がPro4300よりエアフローよくないか?
Pro4000の方がCPUの横排気考えてるよな
Pro4300横の通風口使ってないよな?
- 603 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:40:20 0
- Pro4300(Pro4500)のCPUヒートシンクはいいんだけど
横の通風口がPro4000と比べると有効活用されてないだろ
別に横の通風口いらないじゃん(他のメーカーと一緒で)
- 604 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:46:53 0
- >>603
オレはふさいでるよ。
あそこふさいだ方が、HDDが冷える。
- 605 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:48:52 0
- 予算20万くらいだとエプダイでハイスペック構成考えるより
おとなしくメーカー製にした方がいいのかな
- 606 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:50:39 0
- いっそ密閉しとけよ
- 607 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:52:43 0
- >>604
やっぱそうなのか
Pro4000はパイプで通風口に直結していたから意味あったけど
Pro4300(4500)は他のメーカと同じ配置だから横の通風口は無意味だと思ってたよ
- 608 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:52:59 0
- >>605
貴方のオススメのPCは金のVAIOですか?
それとも銀のFMVですか?
- 609 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:54:36 0
- >>605
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 610 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:56:03 0
- サイドに穴開いてると、穴開いたストローで吸ってるのと一緒で
後部から排気してもフロントから吸気されない。
なのでHDDが冷えない。
- 611 :名無しさん:2008/07/18(金) 23:57:40 0
- お金持ちっていいな
- 612 :名無しさん:2008/07/19(土) 00:00:49 0
- Pro4000は横の通風口にパイプでCPU直結してるからそこら辺いいけど
Pro4300(4500)は全面のHDDのエアフロー考えてないよな
- 613 :名無しさん:2008/07/19(土) 00:50:58 0
- MR3300 by PC Wizard 2008 ver1.83
Voltage CPU:1.14V +3.3V Voltage:3.26V +5V Voltage:4.68V +12V Voltage:12.41V
ProcessorFan:1534 rpm
ProcessorTemperature:35 °C
ProcessorTemperature (Core 1): 38 °C ProcessorTemperature (Core 2): 42 °C
MainboardTemperature:54 °C
Power/AuxTemperature:121.5 °C
Video Monitoring:nVidia Driver GPUTemperature: 64 °C GPUFan:100%
Hard Disk Monitoring :S.M.A.R.T
Hard Disk Temperature SAMSUNG HD082GJ : 42 °C
Hard Disk Temperature SAMSUNG HD161HJ : 41 °C
- 614 :名無しさん:2008/07/19(土) 02:20:10 0
- >>611
_____
/ ___)
/ \
|(( / ⌒ ⌒ |
| |6| // ▼ |
|し、 ( _人_ ) | いや、そうでもないよ
/ \ ヽノ / ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ■ ||
▼
- 615 :名無しさん:2008/07/19(土) 02:26:53 0
- >>603
埃が筐体の中に溜まるので止めたほうがいいぞ
PRO2****とそれ以降では明らかに違う
- 616 :名無しさん:2008/07/19(土) 03:20:20 0
- >>613
肝心のCPUが何か分からない件
HDD2台でその温度は冷えるなぁ。ウチのはそうはいかない
- 617 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:02:28 0
- MT7900購入予定だけど、メモリー・光学ドライブ・ビデオカード・・・どれも微妙な価格設定だね…
割高だけど、最小構成から自分で交換すること考えると、そう高くもないような…(´・ω・`)
- 618 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:23:37 0
- エプダイではCPU以外は最小構成
- 619 :名無しさん:2008/07/19(土) 14:55:40 0
- MT7900 デフォルトからCPUのみE8300に変更 = ¥91,875(送料込)
↑を メモリ 2.0GB に変更
スーパーマルチドライブ に変更
ATI Radeon HD 3450 付
マルチカードリーダ付FDD 付
の構成に代えて ¥123,375(送料込)
その差 ¥31,500
バルクでそろえればだいぶ安く買えるけど、箱入りメモリー(IOやバッファローとか)
なんかを買ってれば、そう差がなくなるんだよなー
- 620 :名無しさん:2008/07/19(土) 15:18:07 0
- MTの側板外してUSB扇風機で風入れてやろうと思うんだがやっぱりマズイ?
でも、保証対象外にはならないよね。
- 621 :名無しさん:2008/07/19(土) 15:43:07 0
- MTってそんなにアチチなん?
- 622 :名無しさん:2008/07/19(土) 16:33:08 0
- 過去レス嫁
- 623 :名無しさん:2008/07/19(土) 16:35:10 0
- >>620
埃がたまりそうだし、虫が入ったら嫌だな
保証対象外にはならないでしょ
- 624 :名無しさん:2008/07/19(土) 18:00:45 0
- >>620
他に繋いでるUSB機器に影響が出なければいいんじゃない
- 625 :613:2008/07/19(土) 21:02:51 0
- >>616
Manufacturer: EPSON DIRECT CORPORATION
Mainboard: Asus MR3300
Chipset: Intel G35
Processor: Intel Core 2 Duo E6550 @ 2333 MHz
Physical Memory: 3072 MB
Video Card: Nvidia Corp GeForce 8500 GT
Hard Disk : SAMSUNG (80 GB)
Hard Disk : SAMSUNG (160 GB)
DVD-Rom Drive : PIONEER DVD-RW DVR-212D
- 626 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:28:04 0
- MT7900でQ6600かE8400で悩んでます
まずはCPUの消費電力や発熱面ではどちらが不利でしょうか
同じ値段ならQ6600かな
用途はデジカメRAW加工や地デジ、ネットゲーム・・・
- 627 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:33:28 0
- あなたの脳みそが不利です
DELLにしましょう
- 628 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:36:01 0
- そもそもエンコしないならクワッドいらんだろ
- 629 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:40:55 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 630 :名無しさん:2008/07/19(土) 22:45:49 0
- >>629
アンタ、そんなコピペ張ってばかりいると、
いざ、アンタ自身が検索とかしても分からなくて他の人に尋ねたいことが
出てきても、誰も答えてくれなくなるぞ。
- 631 :名無しさん:2008/07/19(土) 23:10:13 0
- 答えてもらえなかったからって、その言い草は苦しい。
- 632 :名無しさん:2008/07/19(土) 23:16:02 O
- 八つ当たりプギャー
- 633 :名無しさん:2008/07/19(土) 23:22:38 0
- 普通にスルーしとけばいいものを。
あ、俺もだった。
- 634 :名無しさん:2008/07/20(日) 00:00:37 0
- l
豚 ̄ヽ 2 l
, o- ', ち l ご
レ、e'(_:_/ しゃ l / 豚\ ち
/ ヽ よん.l |.-O-O- | そ
_/ l ヽ うで l |.: )'e'( : . 9| .う
しl i i も l >‐-=-‐ ' .さ
l ート l / l ヽ .ま
 ̄| ̄¨¨~~ ‐‐‐--─| へ、 / /l 丶 .l
| | :::::::::::::::::: | | |/ (_/ | } l
| | :::::::::::::::::: | | | (⌒) ヽ、 l !
|_i二二二二i_l | (´`ヽ、 ヽし! ガタッ
______ | ヽ ノ ヽ、
l 幵幵幵幵幵 l | /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______// _____
,, _ |  ̄¨¨`
./ 豚` 、 |
/_r ⌒ヽ_r ⌒ヽ_、 .| / 豚\
/ ヽ_ノ ヽ_ノ l | |. -O-O- | さぁ今日も日課の
l U し U l | 6| . : )'e'( : . |9 コピペ貼りだ
l u i ∠ニゝi u l | .>‐----‐、'
>u、ノ_`ー ' `Uィ l / i .ヽ、
/ 0  ̄ uヽ | / /l l !
. / u 0 ヽ| _____| i_l___ l l__
/ | / し'幵幵幵幵ソ |
ト' .└─────┘カタカタカタ…
- 635 :名無しさん:2008/07/20(日) 04:01:09 0
- >>620
サイドカバーを完全に外して、キチンと別電源で取った卓上扇風機か、もしくは小型サーキュレーターで冷やしてみ?
もうね、別次元の冷えw
- 636 :名無しさん:2008/07/20(日) 04:30:40 0
- 今更その程度のことを別次元なんて言われても
- 637 :名無しさん:2008/07/20(日) 06:07:11 0
- そもそもG31ってG35と比べてどの程度のもんなん?
俺は945だけど
- 638 :名無しさん:2008/07/20(日) 06:25:03 0
- ラディッツ襲撃時の悟空とピッコロくらいの差
- 639 :名無しさん:2008/07/20(日) 06:50:39 0
- >>638
この比喩は全然わからん
- 640 :名無しさん:2008/07/20(日) 07:32:53 0
- フリーザ様から見ればそんなもん
- 641 :名無しさん:2008/07/20(日) 08:25:26 0
- ____
( ___)
/ \
| ● ● |
| ▼ .| 夏休みなのか?
| ( _人_ ) | あまりに厨くさい書き込みが多すぎないか?
/ \ ヽノ / ヽ
| ∨.◆∨ |
|_| .■ □ |_|
|| ■ ||
▼
- 642 :名無しさん:2008/07/20(日) 09:16:22 0
- サンマックスの中古メモリをポチリそうになってる俺がいる。
- 643 :名無しさん:2008/07/20(日) 10:15:06 0
- >>626
RAW現像やるならQ6600
- 644 :名無しさん:2008/07/20(日) 12:58:25 0
- AT970を2ヶ月使って現れた症状
(平日で1日10時間ほどの使用)
ぶーん、ぶーんという低音がするようになった。
「JWordで検索」の文字が画面にはりついてとれない。再起動するとなくなる。
Jwordは使わないので削除した。
低音は電源かもしれない。短い周期のときとやや長い周期で鳴るときがある。
普段はスタンバイ状態だけど週に2回ほど再起動かけると、
途中で止まって再び起動しなおすことがあった。
「更新の準備ができました。」のメッセージと関係あるかもしれない。
更新作業をした覚えはないんだけど、なんか不気味。
ほかは特に変化なし。
- 645 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:09:06 0
- 2ヶ月でブーンかよ
- 646 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:31:54 0
-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ <50台限定販売>地デジ対応の高性能デスクトップが、なんと99,750円!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いよいよ「地デジ」が大活躍のシーズン到来です!
家族みんなで地デジをワイワイ楽しむのも良いですが、自分の見たい番組を自由に見ら
れる、「マイ・地デジ」はいかがでしょうか。
エプソンダイレクトショップにて数量限定で販売される「地デジチューナ」標準搭載の
「Endeavor MR3300お買い得モデル」なら、スタイリッシュな高性能パソコンで心ゆく
まで自分だけの「地デジ」をお楽しみいただけます。
明日7月17日(木)13時より、限定50台の販売となりますので、ぜひお早めにどうぞ!
【会員限定!MR3300お買い得モデル】主な仕様
┌───────────────────────────────┐
│ Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 正規版
│ 地上デジタルテレビアダプタ MonsterTV HDU
│ インテル Core2 Duo プロセッサ E8300(2.83GHz)
│ ATI Radeon HD 3450 256MB(ビデオ)
│ 2.0GB(1.0GB×2) PC2-6400 DDR2 SDRAM
│ 500GB シリアルATA II 対応 7200rpm
│ スーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込)
│ ※ディスプレイは別売です。
│
│ ◇通常価格:152,775円のところ [53,025円OFF!]
│ ↓ ↓ ↓
│ ☆\☆\特別価格:99,750円にてご提供!/☆/☆
└───────────────────────────────┘
- 647 :名無しさん:2008/07/20(日) 13:38:46 0
- >>646
地デジ使わないにしろこれはお得だなあー
- 648 :名無しさん:2008/07/20(日) 14:22:08 0
- 適正価格
- 649 :名無しさん:2008/07/20(日) 17:45:27 0
- ATIはやめとけ。
あっ、地デジ見るんじゃしょうがないか・・・・
- 650 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:17:07 0
- Vistaでなければ買いだよな
- 651 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:18:02 0
- >>646
やすぃぃいwwww
もう売ってないの?
- 652 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:24:47 0
- MRって電源275WなのにHD 3450積んで大丈夫なのか。
- 653 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:50:01 0
- >643
どうもです
Q6600でいきます
- 654 :名無しさん:2008/07/20(日) 19:59:47 0
- いまのクワッドはC2Dをくっつけただけのパチ物
今はC2Dの方がいい、クワッド欲しいなら年末のネハーレンでるまで待て
消費電力や効率(パフォーマンス)が全然違う
- 655 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:12:36 0
- 古いノートPCのLCDが故障したようで起動しても画面が暗いままです。FnキーとF7キーを押すと2秒くらいの間 明るくなりますがすぐに消えます。
受信メールがホルダにたくさん入っているのですがどうしたらいいですか?エプソンではこの機種の部品を保存してないということですが他メーカーのLCDと交換することもできないのでしょうか?
- 656 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:15:02 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 657 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:30:23 0
- 6月中にXP搭載PC買った奴が真の勝ち組
- 658 :名無しさん:2008/07/20(日) 20:58:06 0
- パーツの価格改定があっても値段を下げないエプダイで買わないのが真の勝ち組〜〜
- 659 :名無しさん:2008/07/20(日) 21:01:28 0
- >>655
データをサルベージしたいのか?
単純にそのHDを他のPCに繋げればいいだけ
方法はいくらでもある
- 660 :名無しさん:2008/07/21(月) 00:14:17 0
- サルベージ?
- 661 :名無しさん:2008/07/21(月) 01:11:24 O
- >>655
とりあえず外部ディスプレイでもつないで使ったら?
- 662 :名無しさん:2008/07/21(月) 03:50:15 0
- >>646>>651
「ご好評につき完売いたしました」 il||li(:D)| ̄|_il||li
- 663 :名無しさん:2008/07/21(月) 03:54:30 0
- こっち見んな
- 664 :名無しさん:2008/07/21(月) 10:30:42 0
- あっち向いてほい
- 665 :名無しさん:2008/07/21(月) 11:14:21 0
- ヤフオクのソフマップストアでpro4000が売りに出されてるね。
- 666 :名無しさん:2008/07/21(月) 11:53:33 0
- 値段にこだわるならMOUSEでも買っとけ
同じ値段でクアッドが選べるぞ
- 667 :名無しさん:2008/07/21(月) 12:38:11 0
- あそこはマジでメチャ安だよね。
- 668 :名無しさん:2008/07/21(月) 12:43:06 0
- 安さならドスパラマジオススメ
- 669 :名無しさん:2008/07/21(月) 13:01:58 0
- マウスはカスこれはガチ
- 670 :名無しさん:2008/07/21(月) 13:17:43 0
- マウスは壁紙がかわいいよ
トムとジェリーに出てくるチーズみたいなやつ。
キューブPCも割と良いかもしれん。
- 671 :名無しさん:2008/07/21(月) 14:54:51 0
- MT7900、Radeon差すと2スロット使うのぬ…(´・ω・`)
PCI3枚も差すことはないにしても、1スロットで入るGeFo8500でも入れるか…
- 672 :名無しさん:2008/07/21(月) 17:40:28 0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【EPSON】エプソンのノートPC 39【Direct】 [ノートPC]
ニコマス 議論隔離スレ117 [YouTube]
- 673 :名無しさん:2008/07/21(月) 19:20:14 0
- エプダイってノートも作ってたのか・・・・正直知らなかったわw
- 674 :名無しさん:2008/07/22(火) 06:08:54 0
- >>673
お前知らないだろうけど、教えてやるぜ
エプソンはプリンターも作っているんだぜ!
- 675 :名無しさん:2008/07/22(火) 06:15:56 0
- >>636
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.| 別次元に冷えるって2chで読んだけど
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 最新型の扇風機って暑いんだな
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::| なんか、オレンジ色に光ってるし
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / >>636。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
- 676 :名無しさん:2008/07/22(火) 08:39:39 0
- >>675
それひょっとしてリコール対象の商品じゃね?
- 677 :名無しさん:2008/07/22(火) 09:58:12 0
- AT960 Catalyst8.7問題なし
- 678 :677:2008/07/22(火) 09:59:04 0
- 爆速になるぞ
- 679 :名無しさん:2008/07/22(火) 16:41:37 0
- sofmapのpro4000、\64000で落札されますた
- 680 :名無しさん:2008/07/22(火) 18:31:56 0
- >>673
薄いぞ!!
- 681 :名無しさん:2008/07/23(水) 11:56:50 0
- >>680
ハゲって言うなモルァヽ(`Д´)ノ
- 682 :名無しさん:2008/07/23(水) 14:53:22 O
- >>679
一年前に20万くらいで買ったオレ涙目wwwまぁPCに限らず機械なんて割り切らないと買えないが
- 683 :名無しさん:2008/07/23(水) 14:56:33 0
- エプソンユーザーでXPほしくて他のメーカーなら
フロンティア神代かサイコムの2択だろうな
- 684 :名無しさん:2008/07/23(水) 17:59:49 0
- 神代は爆音 サイコムは知らないけど。
エプダイは価格改定クーポンコード発行待ちで
まだ買ってないから知らないです。。
- 685 :名無しさん:2008/07/23(水) 20:42:46 0
- オリオは超静穏
- 686 :名無しさん:2008/07/23(水) 22:49:15 0
- 21 :名無しさん:2007/12/31(月) 19:37:08 0
>>11
ここは買った直後は確かに静かなんだよね。
でも、時間がたつとfan周りの音がだんだん大きくなる。
静音パソコンショップ OLIOSPEC その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1198583385/21
- 687 :名無しさん:2008/07/24(木) 08:20:33 O
- 値引きセール直前に何の得点もなしに購入したのに
騒音、振動、爆熱、読み込み書き込みエラー連発
なにこれ?半額以下のイーマシンが神機に見えるって
どんだけ終わってんだよorz
それともただの不良品なのか?
- 688 :名無しさん:2008/07/24(木) 11:20:37 0
- >>687
ただの不良品
初期交換しる
- 689 :名無しさん:2008/07/24(木) 11:56:15 0
- キャンペーンまだー?
- 690 :名無しさん:2008/07/24(木) 11:56:16 0
- よかったなエプダイで買って
3日で帰ってくるぞ
- 691 :名無しさん:2008/07/24(木) 12:04:37 0
- 次のキャンペーンってAT960の処分キャンペーンじゃないか。
- 692 :名無しさん:2008/07/24(木) 12:39:36 0
- 内蔵HDDが機種によって縦置きだったり横置きだったりするけど
どっちがいいのかね。
- 693 :名無しさん:2008/07/24(木) 16:54:54 0
- ところでHDDはサムソン製なの?
HDDメーカーは選べないのですか?
- 694 :名無しさん:2008/07/24(木) 16:56:12 0
- >>693
サムスン製です。メーカーは選べません。
気になるんなら、一番安いHDDで構成して、後でお気に入りのに付け替えるのがベスト。
- 695 :名無しさん:2008/07/24(木) 16:57:14 0
- 日立だったぞ
- 696 :名無しさん:2008/07/24(木) 17:02:39 0
- >>695
AHCIの不具合あって、あれ以来HGSTのHDDの値段下がったからかもな。
- 697 :名無しさん:2008/07/24(木) 17:20:15 0
- >>682
まじで一年前は20万もしたの?
それがいまじゃ7万以下?漏れもいま20万ぐらいでエプダイで
買おうとしているがやめたほうがいいかな?
- 698 :名無しさん:2008/07/24(木) 20:30:22 0
- 500G選んだけど、Seagate Barracuda 7200.11 (ST3500620AS)ってやつだったよ
- 699 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:37:27 0
- >>698 ホントに?(・∀・)
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/26/050/
の写真見ると、Barracudaの250が載ってるみたいだけど、撮影用かと思た…
Seagateが来るなら、そのまま使う容量で載せるんだが・・・
- 700 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:51:12 O
- >>697
すぐにPCを買い替える人ならやめたほうがいいかも。自分はいくら割り切って買ったといってもあそこまで安くなってると多少ショックだなw FSB1333も対応してないし
- 701 :名無しさん:2008/07/24(木) 21:53:55 0
- 会社に5台のエプダイPCあるけど、5台ともサムソン製HDD。
最近のはサムソン製以外のHDDも使ってるのか。
- 702 :693:2008/07/24(木) 22:23:02 0
- >>694
回答ありがとうございます。
もちろん他のHDDに付け替えた場合はサポート対象外ですよね・・・
どうしようかなぁ
- 703 :名無しさん:2008/07/24(木) 22:28:19 0
- >>702
サポート受けたいときに元に戻せばいいなないの
- 704 :sage:2008/07/24(木) 22:32:52 0
- 693、702です
>>703
なるほど!ありがとうございます!
- 705 :名無しさん:2008/07/25(金) 00:21:04 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 706 :698:2008/07/25(金) 01:07:13 0
- >>699
自分のはPro4300のほうで、例の6/24までの申し込みに慌てて購入したから(本体は当時品切れ)
状況が通常出荷と違ったのかもしれないけど、現実にいま刺さってるのはシゲト
過去LOGに、80だけ?サムソン的な書き込みなかったっけ?
- 707 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:19:52 0
- 7/14にPro4500届きました。ファンの音が非常に静かです。
この前もエプダイでしたが(MT7500)、前は爆音でした。
静かでとても快適。
- 708 :名無しさん:2008/07/25(金) 01:37:13 0
- エンコとか負荷のかかることしても静かですか?
- 709 :名無しさん:2008/07/25(金) 07:12:04 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 710 :名無しさん:2008/07/25(金) 07:40:17 0
- おぼえてろ
- 711 :名無しさん:2008/07/25(金) 07:42:07 0
- おぼえてられない
- 712 :名無しさん:2008/07/25(金) 07:52:35 0
- GTX280が選べるようになったら買う
- 713 :名無しさん:2008/07/25(金) 11:13:50 0
- MR3300用に、ロープロ対応PCIシステムクーラーっての買ってきたんだけど、これってちゃんと冷える?
- 714 :名無しさん:2008/07/25(金) 11:19:49 0
- >>713
型番とかぐらい晒せよ
- 715 :名無しさん:2008/07/25(金) 12:19:49 0
- >>713
エスパースレ逝け!
- 716 :名無しさん:2008/07/25(金) 12:38:08 0
- >>713
ロープロPCI用ファンは風量が弱い
ないよりかはマシだけど、MR3300ならCPU横の排熱孔にビスで6cmファンを取り付けた方が排熱性は高い
- 717 :713:2008/07/25(金) 14:55:21 0
- >>714
こーゆうヤツ
http://www.ainex.jp/products/rsf-04.htm
- 718 :716:2008/07/25(金) 16:20:48 0
- >>717
俺のと同じだ。つか、ロープロ対応のファンが少ないんだよな
前述した通り、電源から排出される風量より格段に弱いんで、スパシーボ効果くらいしか効き目がない
風量2.06CFMしかないし
俺はこいつ(かな?)をケース内にネジ止めして、温度と音でファンの回転数を変えてる
http://www.ainex.jp/products/cf-60svr.htm
最大風量: 9.16〜20.7CFM
ノイズレベル: 17.2〜34.9dB(A)
- 719 :名無しさん:2008/07/25(金) 17:20:25 0
- >>717
逆にエアフロー悪化させるだけじゃね?
- 720 :名無しさん:2008/07/25(金) 18:57:40 0
- MR3300ってそんなに熱くならんでしょ。
- 721 :名無しさん:2008/07/25(金) 19:00:52 0
- スリム型ならPenDCやC2Dの4000番台が安心だな
ビデオカード載せてないなら8000番台でも大丈夫だけど
- 722 :名無しさん:2008/07/25(金) 20:00:47 0
- こいつらMRが火噴くとでも思ってんじゃねーのか?
CPU温度からHDD温度まで何も問題ないけどな
- 723 :名無しさん:2008/07/25(金) 20:01:14 0
- >>720
HDD2台とかしなきゃ大丈夫レベルだけど
この時期はエアコン入れないとマザボも50度越えるから心臓に悪い
- 724 :名無しさん:2008/07/25(金) 20:42:31 0
- MT7000が突然死。
中開けてみるとマザーのコンデンサが少なくとも3つ破裂寸前
まぁネトゲにエンコにと高負荷系ばかり5年以上こき使って来たんだからお役目御苦労ってやつか
ただ、HDDが生きていたのが救い
IBMHDDはダメダメと言われることが多いようだが、あれだけ使って5年間無故障というのはすごい
データは新たに買ったショップパソに以降
今更IDE接続云々などメンドーなので、エバーグリーンのやつでうつした
- 725 :名無しさん:2008/07/25(金) 21:09:59 0
- >新たに買ったショップパソに以降
エプダイは選ばなかったんですね・・・
- 726 :名無しさん:2008/07/25(金) 22:32:18 0
- そこは触れちゃダメだろ
- 727 :名無しさん:2008/07/25(金) 23:56:43 0
- MRは、冷却が命です。
- 728 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:00:37 0
- MR3300縦置き 冷房28度設定
Hardware Monitoring : Winbond W83627DHG
Processor Fan : 1500 rpm
Processor Temperature : 29 °C
Processor Temperature (Core 1) : 47 °C
Processor Temperature (Core 2) : 45 °C
Mainboard Temperature : 56 °C
Power/Aux Temperature : 119 °C
Hard Disk Monitoring : S.M.A.R.T
Hard Disk Temperature ST3750330AS : 36 °C
- 729 :名無しさん:2008/07/26(土) 00:58:53 0
- q
- 730 :名無しさん:2008/07/26(土) 11:55:32 0
- MT9000購入の方、HDD容量とメーカー オナガイシマス(´・ω・`)
- 731 :名無しさん:2008/07/26(土) 12:26:05 0
- >>730
まず、MT9000をどこで買ったのかkwsk
- 732 :名無しさん:2008/07/26(土) 12:27:28 0
-
⊂ ⊂ヽ、 /)/)
c、 `っ( ヽ
( v)c、 `っ
V''V ( v) / ̄`⊃
V''V | ⊃
( v) ハ,,ハ
V''V (゚ω゚ )
⊂⊂ ヽ
> )
(/(/
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) おことわりします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
- 733 :名無しさん:2008/07/26(土) 12:30:01 0
- >>730
まず、MT9000をどこで知ったのかkwsk
- 734 :730:2008/07/26(土) 12:45:32 0
- >>731
買ってねーよww
ちゃんとレス読め、ボケッ
- 735 :730ホンモノ:2008/07/26(土) 13:30:55 0
- >>734は漏れじゃないよー(´・ω・`)
MT7900と打ったつもりだったんだよーorz
- 736 :730:2008/07/26(土) 13:55:06 0
- お恥ずかしい
MT7900です
よろしくお願いします
- 737 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:02:58 0
- >>734と>>735と>>736どっちが本物なんだよw
- 738 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:55:35 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 739 :名無しさん:2008/07/26(土) 14:55:57 0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 夏休みが早く終わってくれますように・・・
,__ |
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナムナム |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
- 740 :名無しさん:2008/07/26(土) 16:05:06 0
- これいいよ
http://www.rinkcore.com/
- 741 :名無しさん:2008/07/26(土) 17:58:02 0
- MT7900のG31チップってPC2-6400は載らないの?
- 742 :名無しさん:2008/07/26(土) 19:00:09 0
- >>735
MT7900買う負け組にかける言葉がないが
エプダイのHDDの報告は過去ログに載ってる
容量によるけど、サムソン多し
>>741
上位互換で載るし認識される(ちゃんとしたものなら)けど
マザボが律速でPC2-5300の速度しか出ない
しかもメモリスロット2つしかない改悪バージョンうpだから、構成1GB+相性保証2GBバルクとかじゃないとダメポ
流用とか考えてるとか、PC2-6400の方が安かったらそっち買っておk
- 743 :名無しさん:2008/07/26(土) 19:30:11 0
- >>742
ありがと
G31ってPC2-6400載せてもPC2-5300としてしか出なかったのか
- 744 :名無しさん:2008/07/26(土) 19:53:15 0
- >>739
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
- 745 :名無しさん:2008/07/26(土) 19:53:47 0
- 久しぶりに見たわそのAA
- 746 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:05:01 0
- >>745
> 久しぶりに見たわそのAA
そのAAって、「わそのAA」って言うんだ。初耳。今日は1つえらくなった
- 747 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:18:01 0
- >>746
釣られません
- 748 :名無しさん:2008/07/26(土) 20:25:53 0
- 律速
- 749 :名無しさん:2008/07/26(土) 21:39:34 0
- MT7900 80GB
SAMSUNG HD082GJ
- 750 :名無しさん:2008/07/26(土) 21:51:55 0
- EPSONはサムチョンHDDだったね
MT7000買って1年ぐらいで異音が発生した
他は5年使っててもまったく不具合出ないんだけどね
- 751 :名無しさん:2008/07/26(土) 22:09:25 0
- MT7000の頃の寒語られてもねえ┐(゚〜゚)┌
- 752 :名無しさん:2008/07/26(土) 22:21:49 0
- 去年と今年買ったMT7800の80GB、MR3300の80GBはサムソンだった
他の人が今年買った(AT970)のHDD(200GB)は海門だったかな・・・?失念
- 753 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:09:22 0
- .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽ
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . . ヾ
. : .:::::::|/: : : /:.:.:.:イ:. :.,' i: :.ト、: : : . . ヘ
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/ l: :.!、!: : : ヽ : . . . ハ
. : .:::::::| '´// /:.:, ' l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :'
. : .:::::::|: / // l/ l,イ: : : :.i : : : : : : ∨
. : .:::::::|,ィ≠ミ、 ∨: : |: : ',: :.|、: :.l
. : .:::::::|> ● Y ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: >>744は
. : .:::::::|'"ー- ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,' .}:! しねばいいのに
. : .:::::::| ‐-、 ./l:.:.:.:. : |:./ ノ!
. : .:::::::| ` /ノ:.:.:.:. : k
. : .:::::::| `ー=- /:.:.:.:.:,ィ:. : !
. : .:::::::|`、 、 ' _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ
. : .:::::::|: . ;ィ‐ ‐、: . /:::::::,':. ://:. l
- 754 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:10:48 0
- 寒村HDDはちょっとうるさいけどそんなに熱くならないけどな
でもバッファローの外付け(シールで選別可)を買う時に選ぼうとは思わないなw
- 755 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:12:53 0
- 三連休のイベントでMT7900購入
HDDはサムソン
メモリは512Mつけたけど
アキバでバルクPC6400 2G×2枚購入
XP32bitだから3.24G RAMって認識だけどね
- 756 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:15:10 0
- >>753
\ U /
\ U /
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ', / _/\/\/\/|_
\ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \ /
\ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < バーカ >
/ /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
| |
−−− ‐ ノ |
/ ノ −−−−
/ ∠_
−− | f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ ) − _
. | | / /
| | ,' /
/ / ノ | ,' \
/ / | / \
/_ノ / ,ノ 〈 \
( 〈 ヽ.__ \ \
ヽ._> \__)
- 757 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:26:46 0
- 250GBかったら寒村だった
- 758 :名無しさん:2008/07/26(土) 23:36:03 0
- サムソンは嫌われ物だね。
反日国家の企業の製品だからだろうね。
俺も日本を侮辱したり竹島を不法に奪ったりする国は大嫌いだし。
- 759 :名無しさん:2008/07/27(日) 00:00:09 0
- Radeon H4xxxはまだかね
- 760 :名無しさん:2008/07/27(日) 00:23:35 0
- 圧倒的ではないか:
エプソンダイレクトの最強デスクトップ「Endeavor Pro4500」を試す (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/23/news092.html
既出?
- 761 :名無しさん:2008/07/27(日) 01:47:48 0
- >>758
俺も嫌いだがスレ違いだ
極東スレでやれ
- 762 :724:2008/07/27(日) 10:05:28 0
- MT7000のP4,2.8に玄人のti4600刺して、MTV2000ぶち込んで、光学ドライブ増設
ti4600のファンが壊れようがお構いなしに使い続けていたらさすがにグラボ逝ったので、6600GTAGPと交換
その上夏場エアコンなし、動画エンコやDVD焼きの為二日間放置プレイ…みたいな有様だったが
死ぬ直前まで一度たりとも不安定になったことはないよ(勝手に増設した苦労徒以外は)>MT7000
ただ色々こだわりが出てきたのでショップに走ったってこと
まぁ今後はエンコやゲームをする暇もあまりなくなるだろうが…
そういやMT7000の頃は、HDDは寒かIBM(日立)だったな。メモリは殆ど寒だったと思う
電源はSeasonicかDeltaだったはず、cpuファンは今も同じようだがクーラーマスター、のやたら五月蝿いやつ
因みに俺のMT7000はHDDIBM、メモリ寒、電源はDeltaだった
- 763 :名無しさん:2008/07/28(月) 19:33:25 0
- 自分はMT7500のP4北森3GHT R9600XTで、
現在まで特にこれといった問題はないようです、
夏前に筐体の蓋を開けてファン周りのヒートシンクに
エアダスターを吹きかけて掃除すると、大分冷却、静穏化される。
とはいってもデフォのままのファンだと7000.7500は音が結構煩いので、
サイズのCPUファンと排気ファンにしたら、動作音は気にならなくなった。
温度は室温32度で冷房つけずに軽めのゲームをしていると、エベレスト計測で、
マザー40度 CPU56度 HDD1スロット42度 HDD3スロット41度位ですね。
今日は大雨の影響で涼しくなったので、それらから−3度位低くなってますね。
HDDは日立でメモリは寒村でした、電源は分からないです。
光学ドライブはライトオンでこれが唯一不調になったので、
最近、ソニーNECのバルクDVDRWドライブに3000円で換装して、具合が良いです。
購入から約4年経過したので、そろそろ新機種を考えているのですが、
かつて7500と8000が混在したように、7900ともう一つのMTシリーズが出るとか
そういうことはないんでしょうか?
- 764 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:27:40 0
- >7900ともう一つのMTシリーズが出るとか そういうことはないんでしょうか?
ありえないだろうなぁ・・・
MT7800で引っ張るだけ引っ張って、やっと出てきたのがMT7900だもんな
その失望たるや、このスレでは語る者は少ないが
- 765 :名無しさん:2008/07/28(月) 20:55:50 0
- >>764
その時はソケットが変わった775のMT8000と、
478のMT7500があったんですけど、
当時、プレスコットは熱いよってことで、北森?のMT7500を選びましたが、
AGP→PCIーEになったりPATAからSATAになったことが、
今思えばこれから延命をするのにもちょっと影響があったかなと。
そういえばMT8000やMR3000とかのソケット775ってコア2って乗りますっけ?
なので、10月あたりに出てくるナハーレンがデビューすると同時に、
当時のMT8000みたいなMTシリーズが出てくると期待してたのですが、
MT7900もケースとかは良くなってると思いますが、
45じゃない為にPCI-E2.0対応のグラボが出てきた時の将来性がちょっとないような?
まぁ現状だとそんな変わりはないきもしますが、前例がある為に気になったり。
欲しい時が買い時とは分かっていても悩むところであります。
- 766 :名無しさん:2008/07/29(火) 04:33:20 0
- >>687
なにこの在日丸分かりのネガキャンwwww
金貰ってもチョンマはイラネwwww
- 767 :名無しさん:2008/07/29(火) 04:39:22 0
- >>765
今年の年末くらいが時期がいいと思われ
- 768 :名無しさん:2008/07/29(火) 10:17:00 0
- MT7900 E8400 RadeonHD3450 1W程前に届いた。
株をしているのでデュアルモニターで使っている。
HDD250だが、ST3250310ASとデバイスマネージャにある(Seagate)。
騒音はけっこう気になり、ケースもブーンと細かく振動している。
こんなものかと思い、様子をみていくことにした。
- 769 :名無しさん:2008/07/29(火) 10:26:54 0
- ケースはめ直したら?
それでも気になるなら設置場所を足元とか離してみ
各種延長コードあるよ、なるだけシールド性能が高い奴推奨
- 770 :名無しさん:2008/07/29(火) 11:39:53 0
- ヤフオクにpro4300が売られてるー
15万8000円
- 771 :名無しさん:2008/07/29(火) 11:49:34 0
- ぼったくり
- 772 :名無しさん:2008/07/29(火) 11:51:20 0
- (゚听)イラネ
- 773 :名無しさん:2008/07/29(火) 12:54:31 0
- なんかNJ1000のお買い得情報きたけど
これって在庫処分⇒値下げフラグなのか?
- 774 :名無しさん:2008/07/29(火) 15:02:05 0
- ST110と勝負?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0729/dell.htm
- 775 :名無しさん:2008/07/29(火) 15:25:32 0
- デル始まったな
ST110終わったな
- 776 :名無しさん:2008/07/29(火) 15:46:37 0
- ST110より爆熱な予感
- 777 :名無しさん:2008/07/29(火) 15:58:09 0
- 肝心なのは静音性だろう
その点でST110には満足している
- 778 :名無しさん:2008/07/29(火) 16:40:56 0
- >>774
真っ黒があるなら欲しいかも
- 779 :名無しさん:2008/07/29(火) 19:42:33 0
- DELLはやっぱ商売上手だな
- 780 :名無しさん:2008/07/29(火) 22:57:23 0
- VISTAしか選べない時点で話にならん
- 781 :名無しさん:2008/07/29(火) 23:46:53 0
- VISTAだけなのか、、、じゃ対象外だ
エプも早くST120発表しないと、AOPENのMP-45Dにしちゃうぞ
3年後は、この辺のサイズが標準的になるんだろうな
- 782 :名無しさん:2008/07/30(水) 00:14:29 0
- XP終了間近にのせられてST110買っちゃったなあ
ST120待つべきだったかなー。
まあいいさ、スペックに不満はないし小さくて静かで十分満足さ。
- 783 :名無しさん:2008/07/30(水) 00:18:22 0
- 熱々
- 784 :名無しさん:2008/07/30(水) 00:24:57 0
- 文書とネットしかやらんからそんなに熱々にはならないけどなぁ
でも今からの時期は、ノートPC用クーラーでも導入した方がいいかな?
- 785 :名無しさん:2008/07/30(水) 01:57:35 0
- >>784
今熱くないならいらないんじゃない?
- 786 :名無しさん:2008/07/30(水) 05:31:46 0
- Type-BEのCDとHDDを交換したいのですが、集積度が高い機種のせいか、ケースを開けても脱着する方法が分かりません。
ドライブ交換の手順をまとめたサイトをご存知でしたら教えてください。
- 787 :名無しさん:2008/07/30(水) 06:27:03 0
- はい、私は知ってます
- 788 :名無しさん:2008/07/30(水) 07:40:39 0
- まあ、俺も知ってるな
- 789 :786:2008/07/30(水) 11:20:09 0
- 知ってますか?とお尋ねしているわけではないんですよ。
まとめサイトを教えてほしいんです。
- 790 :名無しさん:2008/07/30(水) 11:41:33 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 791 :名無しさん:2008/07/30(水) 12:42:21 0
- 789は私ではありませんが、まぁおっしゃる通りですね。
1.読まない ・・・取扱説明書には載っていません。
2.調べない ・・・サイトやまとめwikiはヒットしませんでした。 IBM(Lenobo)なんかはサイトに換装手順が載っているのですが。
3.試さない ・・・ケースは開けてみましたが、下手にバラすと元に戻せなそうなので、先にお尋ねしてみました。
4.理解力が足りない ・・・これはそうかもw
Type-BEはリース落ちが中古市場に大量に流れているので、情報を共有できれば後続の方にも役に立つかと思ったのですが・・・。
- 792 :名無しさん:2008/07/30(水) 13:18:32 0
- ***ここまで俺の自演***
- 793 :名無しさん:2008/07/30(水) 13:19:50 0
- おぼえてろ
- 794 :名無しさん:2008/07/30(水) 13:30:14 0
- 5年粘着乙
- 795 :名無しさん:2008/07/30(水) 14:32:01 0
- バッファロー、「Eee PC 901-X」用SSDの詳細を正式発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/buffalo.htm
- 796 :名無しさん:2008/07/30(水) 15:45:33 O
- この板性格の曲がった奴ばっかだな・・・
- 797 :名無しさん:2008/07/30(水) 18:14:52 0
- なんだボク、誰も相手にしてくれなかったのか。
- 798 :名無しさん:2008/07/30(水) 19:12:30 0
- メモリを8Gつみたい。
でも電話で聞いたら、64bitでも4Gまでしか認識しないっていわれた。
何かほかに方法ありませんか?
- 799 :名無しさん:2008/07/30(水) 19:28:19 0
- >>798
64bitでも4G認識しないって事はマザボが未対応
どうあがいても無理
- 800 :名無しさん:2008/07/30(水) 19:50:31 0
- というか機種はなんだべ。
- 801 :名無しさん:2008/07/30(水) 21:07:57 0
- えらそうに言うな!
- 802 :名無しさん:2008/07/30(水) 21:22:46 0
- おまえこそえらそうなんだよ
- 803 :名無しさん:2008/07/31(木) 03:36:52 0
- 竹島が大変なときに日本人同士でケンカはやめて(><
- 804 :名無しさん:2008/07/31(木) 03:54:27 0
- 日本人同士かなんて分からないだろ
- 805 :名無しさん:2008/07/31(木) 11:57:01 0
- 日本人のふりをした朝鮮人同士が(ry
- 806 :名無しさん:2008/07/31(木) 13:15:03 0
- 日本人のふりをした朝鮮人を右翼と言う
- 807 :名無しさん:2008/07/31(木) 13:37:08 0
- 5年粘着
- 808 :名無しさん:2008/07/31(木) 16:08:57 0
- おぼえてろ
- 809 :名無しさん:2008/07/31(木) 16:26:31 0
- >>808
痴呆症なので覚えられません!
- 810 :名無しさん:2008/07/31(木) 16:34:40 0
- おじいちゃんおくちくちゃい
- 811 :名無しさん:2008/07/31(木) 16:35:05 0
- 朝鮮って中国の出張所だろw
- 812 :名無しさん:2008/07/31(木) 17:32:57 0
- 荒らし乙
- 813 :名無しさん:2008/07/31(木) 19:44:42 0
- なんだボク、ボクじゃなくて朴だったのか?
- 814 :名無しさん:2008/07/31(木) 21:12:48 0
- なんだよこの流れはw
一瞬、板をまちがえたかと思ったじゃないかw
- 815 :名無しさん:2008/07/31(木) 22:04:39 0
- MR3300の黒いのがあればもう一台欲しいな。
モニタの色と合わせたいんだ。
- 816 :名無しさん:2008/07/31(木) 23:57:03 0
- ┌─┐
│増│
│税 3 オ レ た ち の 日 本 は こ れ か ら だ ┌!m┐
└─┘ │増│
/ / ∧_∧ ∧_∧ │税│
/ / ∧_∧ ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ _(´∀` ) ∧_∧ └─┘∧_∧ 成功w
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄, ネ ⌒ (´∀` ) ̄ ニ ⌒` (´∀` ) // ( ´∀`)∩
\ ひ /⌒ 自 ⌒~ヽ.、 ッ /~⌒ ⌒ ̄ヽ、 l /~⌒ 創 ⌒ / / ( )
| き |ー、 民 / ̄| ト //`i 童 /~~| ト //`i 価 / / \\∧_ノ
. |. こ | | 党 ,/ (ミ 右 ミ) | 貞 / (ミ ミ) | 学 | / 経団連\
| も | | 信 | / 翼 \ | |/ \ | 会 |/ (_)
| り | ) 者 / /\ \| / /\ \| 員 ヽ /\ \
/ | / ヽ、_/) . (\ ) ヽ ヽ、_/) . (\ ) | / \ |
| | |/ /| / レ \`ー ' | | / レ \`ー ' | | / / . | |
- 817 :名無しさん:2008/08/01(金) 06:38:28 0
- サイトを微妙にリニュアルしてるな
- 818 :名無しさん:2008/08/01(金) 11:56:10 0
- クポーンくれよ
- 819 :名無しさん:2008/08/01(金) 14:37:36 0
- フェイス祭りで注文した勝ち組からすればそんなクズ同然のクーポンいらない
- 820 :名無しさん:2008/08/01(金) 14:52:52 0
- フェイスwwwww
勝ち組wwwww
- 821 :名無しさん:2008/08/01(金) 15:16:16 0
- 知らぬが仏か
- 822 :名無しさん:2008/08/01(金) 18:25:07 0
- フェイス祭りとは何ぞや?
- 823 :名無しさん:2008/08/01(金) 18:33:59 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 824 :名無しさん:2008/08/01(金) 21:55:41 0
- コピペ厨乙
- 825 :名無しさん:2008/08/02(土) 04:26:04 0
- >>822
激安祭りが数時間限定であった。
たぶん、価格設定を数万円間違えたと思われるが本当にその価格で注文が通ったらしい。
- 826 :名無しさん:2008/08/02(土) 09:24:16 0
- >>825
教えてくれてありがとです^^
- 827 :名無しさん:2008/08/02(土) 10:44:47 0
- >>826
OS XP Home(DSP)
CPU Intel Core 2 Duo E8500
M/B Intel P45チップセット搭載 ATX サウンド/GbLAN/USB2.0/S-ATA
メモリ TEAM ELITE PC6400 DDR2 4GB 800MHz
内蔵HDD Seagate ST3500320AS 500GB 32MB S-ATA2 7200rpm NCQ 3Gbps
電源 550W 静音電源 ATX12Vver2.2準拠/12cmファン搭載(温度回転数コントロール)
ケース IN-WIN 【黒】 C616 Black ATXミドルタワーケース
ビデオカード ATi Radeon HD 4850 512MB GDDR3-256bit
70505円
- 828 :名無しさん:2008/08/02(土) 13:44:21 0
- >>827
>>826じゃないけど、それは安いぬ…
知ってれば1台欲しかった・・・(´・ω・`)
ま、普通にMT買うがな・・・
- 829 :名無しさん:2008/08/02(土) 13:57:04 0
- ST110にHDMI出力付けてくれたら、親に買ってあげるんだけどなあ。
液晶テレビと接続で。
と思ってたら、デルからちょうどピッタリのが発表されちゃった。
- 830 :名無しさん:2008/08/02(土) 14:18:45 0
- STは無線LANさえ不可だからな
何とかしろよ DELLにもってかれるぞ
- 831 :名無しさん:2008/08/02(土) 16:24:49 0
- 待てないのでStudio Hybridに決めますた
- 832 :名無しさん:2008/08/02(土) 17:18:14 0
- デルは安くて良いんだけど、サポートがなぁ
- 833 :名無しさん:2008/08/02(土) 17:57:46 0
- デルは安かろう悪かろう
- 834 :名無しさん:2008/08/02(土) 17:58:43 0
- まずかろう
- 835 :名無しさん:2008/08/02(土) 23:30:34 0
- DELLはVistaオンリーだよ
- 836 :名無しさん:2008/08/02(土) 23:31:52 0
- STはXPでこそ真価を発揮する
- 837 :名無しさん:2008/08/02(土) 23:34:22 0
- DELLも昔はサポート良かったよね
エプソンも数年後にはDELLみたいになったりして
- 838 :名無しさん:2008/08/02(土) 23:39:48 0
- エプは昔からやってるからなぁ
数年やそこらでは揺るがないだろう
10年や20年後は分からんが
- 839 :名無しさん:2008/08/02(土) 23:43:05 0
- サポートに電話したら中国人が出たw
- 840 :名無しさん:2008/08/03(日) 00:07:29 0
- >839
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
- 841 :名無しさん:2008/08/03(日) 02:13:50 0
- >>839
脳豚スレの誤爆ですね、分かります。
- 842 :名無しさん:2008/08/03(日) 04:39:39 0
- >>839
糞デルならいつもの事wwwww
- 843 :名無しさん:2008/08/03(日) 11:41:11 O
- 教えて下さい。
エンデバー3100のTVチューナ無しなのですが、TVを見たり編集するには何を購入、取り付けすればよいのでしょうか
- 844 :名無しさん:2008/08/03(日) 13:59:22 0
- おいおい、いつものコピペが貼られる余寒
- 845 :名無しさん:2008/08/03(日) 14:13:17 0
- <わからない七大理由>
1.読めない ・・・説明書などが読めない。勉強する気などさらさらない。
2.調べられない ・・・同上。
3.試せない ・・・同上。
4.理解力が足りない ・・・同上。
5.人を利用することができない ・・・同上。
6.感謝できない・・・同上。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 846 :名無しさん:2008/08/03(日) 14:19:07 0
- 教えて下さい。
エンデバー3100のTVチューナ無しなのですが、TVを見たり編集するには何を購入、取り付けすればよいのでしょうか
- 847 :名無しさん:2008/08/03(日) 14:29:32 0
- PIX-DT012-PP0がオヌヌヌ
- 848 :名無しさん:2008/08/03(日) 14:43:46 0
- テレビとビデオデッキ買えばいいんじゃないの
- 849 :名無しさん:2008/08/03(日) 17:34:56 0
- <わからない七大理由>
1.読めない ・・・説明書などが読めない。勉強する気などさらさらない。
2.調べられない ・・・同上。
3.試せない ・・・同上。
4.理解力が足りない ・・・同上。
5.人を利用することができない ・・・同上。
6.感謝できない・・・同上。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 850 :名無しさん:2008/08/03(日) 19:59:45 0
- 教えて下さい。
エンデバー3100のTVチューナ無しなのですが、TVを見たり編集するには何を購入、取り付けすればよいのでしょうか
- 851 :名無しさん:2008/08/03(日) 20:00:20 0
- <わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
- 852 :名無しさん:2008/08/03(日) 20:40:43 0
- フリーオ
- 853 :名無しさん:2008/08/03(日) 21:40:31 0
-
///////
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
2chの夏。厨房の夏。
- 854 :名無しさん:2008/08/03(日) 22:51:02 0
- 最近は「夏だなぁ」といったら「夏だなぁ厨」って言われるらしいよ、厨房に。
- 855 :名無しさん:2008/08/03(日) 23:40:03 0
- >>786
まだ見てるかな?
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/05/news080_2.html
Endeavor AT960の写真だが、AT950以降は同じケースだから参考になるだろう。
この板はIDが出ないから夏厨が跋扈していて、もはや情報交換の場としては機能してない。
今後はハードウェア板か自作板で訊いた方が良いよ。
- 856 :名無しさん:2008/08/04(月) 00:08:18 0
- ____ ________ ________
|書き込む| 名前:| | E-mail(省略可): |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ 。 /
(゜Д゜) / < ここに「sage」(半角)といれなきゃ
⊂ つ | だめなんだよ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | これが出来ない子は皆でスルーしないと
| | \だめだよ
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 857 :846:2008/08/04(月) 00:49:43 O
- >>847
ありがとう
- 858 :名無しさん:2008/08/04(月) 00:57:09 0
- 感謝する相手が少なすぎるな
もっとあるだろ
- 859 :名無しさん:2008/08/04(月) 01:21:42 0
- そうだな。
俺以外の全員に感謝すべきだな。
- 860 :名無しさん:2008/08/04(月) 11:52:29 0
- ハァハァ(;´Д`)
- 861 :名無しさん:2008/08/04(月) 13:36:53 0
- >>850
なんだボク、地デジ買ってもらえなかったのか。
- 862 :sage:2008/08/04(月) 13:41:02 0
- >>856
ありがとう
- 863 :名無しさん:2008/08/04(月) 13:45:22 0
- 地デジチューナーはノートと共用したいからUSBのが欲しいと思って
あえて地デジモデルは避けたんだが、
結局チューナーを買い足すのがめんどくさくなってなってしまったw
- 864 :名無しさん:2008/08/04(月) 13:52:54 0
- 日記ウゼェ
- 865 :名無しさん:2008/08/04(月) 20:12:22 0
- つか、アナログ表記マジうぜぇ
あれは庶民にケンカ売ってるよな
- 866 :名無しさん:2008/08/04(月) 22:14:29 0
- デジタルだか何だか、技術が進むのは結構だけど
だからってやめないでもいいのにね。消費者に負担を強いるのは筋違いだろ。
- 867 :名無しさん:2008/08/04(月) 22:32:04 0
- このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【EPSON】エプソンのノートPC 39【Direct】 [ノートPC]
★スターウォーズ・フィギュア Episode]]]U★ [おもちゃ]
【西山茉希】外為オンラインPart11【ピンゴキ】 [市況2]
【EC】アンドロメダ隔離Part183【伊集院一徹(笑)】 [ネットwatch]
- 868 :名無しさん:2008/08/05(火) 01:20:05 0
- ちょっくら見にいってみるか
- 869 :名無しさん:2008/08/05(火) 11:51:51 0
- 地デジ(笑)
- 870 :名無しさん:2008/08/05(火) 13:18:40 0
- なんだボク、地デジ買ってもらえなかったのか。
- 871 :名無しさん:2008/08/05(火) 13:51:52 0
- 地デジは一般浸透している(させられている)から"(笑)"カテには入らんな。
ワンセグ(笑)やiPhone(笑)なら大いにありえるが。
- 872 :名無しさん:2008/08/05(火) 13:59:20 0
- プラダ携帯(笑)
- 873 :名無しさん:2008/08/05(火) 14:30:25 0
- ST110買おうと思ったら在庫切れだったorz
- 874 :名無しさん:2008/08/05(火) 14:31:40 0
- どうせならST120まで待った方がいいよ
- 875 :名無しさん:2008/08/05(火) 14:47:03 0
- ST120(笑)
- 876 :名無しさん:2008/08/05(火) 14:51:29 0
- ST110は液晶TVに繋ぎたいな。
DELLのミニPCがVistaだけなのが残念だ
- 877 :名無しさん:2008/08/05(火) 15:08:45 0
- MR3100 XP Pro SP2 Core2E6600 メモリ2G
買って1年半、特に不具合無いんだけど、無理してSP3にすることない?
似た環境でSP3入れた人います?
- 878 :名無しさん:2008/08/05(火) 15:16:28 0
- CPUが違うけど普通にSP3にしたよ
先々のアップデートでSP3必須があると面倒だからやっておいていいんじゃないかな
- 879 :名無しさん:2008/08/05(火) 15:19:45 0
- SP3はエンコする時不具合が出やすいって聞いたぞ
俺も大きめ(1GB以上)の動画をエンコしてたら強制終了が何度かあった
- 880 :名無しさん:2008/08/05(火) 16:16:01 0
- お前らマックミニ買えよ
- 881 :名無しさん:2008/08/05(火) 16:18:55 0
- お前らマックシェイク買えよ
- 882 :名無しさん:2008/08/05(火) 16:29:34 0
- >>879
うちはよく10GBくらいの動画エンコしてるけど無問題
- 883 :名無しさん:2008/08/05(火) 19:00:01 0
- >>877
無理してもなにも、SP3入れたって何の問題もないぞ
>>879
不具合なんてあなたの使ってるソフトやらの問題でしょ
- 884 :名無しさん:2008/08/05(火) 23:46:47 0
- [06] 欲しいのはノートですか?それともデスクトップですか?
⇒エプソンダイレクトなら、どちらも【79,800円】で限定販売!
───────────────────────────────────
お休みするお店の多いお盆期間も、エプソンダイレクトショップは、
無休で営業しております!!
中でも狙い目は、お盆期間限定の2つのお買い得モデルです。
★高性能&スタイリッシュを兼ね備えたデスクトップPC「Endeavor MR3300」
★DVDや写真もリアルに映し出す、ワイドノートPC「Endeavor NJ3000」
どちらも500台限定の特別価格【79,800円】でご提供!
ご注文の受付は8月8日(金)11:00よりスタートします!
お客様にピッタリなモデルを是非お選びください。
- 885 :名無しさん:2008/08/05(火) 23:58:23 0
- MTでもやってくれ
- 886 :名無しさん:2008/08/06(水) 04:39:44 0
- >>883
sp2で問題ないんだったらそれはソフトとsp3の相性の問題であって
ソフトだけの問題と一括りにするのはおかしいだろ。
- 887 :名無しさん:2008/08/06(水) 08:22:19 0
- エプダイは関係ないけど、
Sp3はAMDのCPUと相性問題あったよな。
あれは解決したんだっけか。
- 888 :名無しさん:2008/08/06(水) 08:39:45 0
- 「したんだっけか。 」ってなんだよ。
知りたいのなら素直に「したのですか?」だろ
- 889 :名無しさん:2008/08/06(水) 08:46:52 0
- 質問してる風に見えるのか?
196 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【EPSON】エプソンのノートPC 39【Direct】 [ノートPC]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)