技術革新、イノベーションを念頭に新しい需要を生み出し、
グローバル企業として世界に発信してゆきます。










代表取締役社長/菅田 雅夫
本 社/〒720-8650 広島県福山市草戸町2-24-20
 TEL.084-922-2600
U R L/http://www.horkos.co.jp
福山北事業所/〒720-2413 広島県福山市駅家町大字法成寺1613-50 TEL.084-949-3701
郡山事業所/〒963-8825 福島県郡山市字石塚56-6 TEL.024-943-5501

MAP

主な交通方法

JR福山駅より南へ約2km。鞆の浦行きバスにて「草戸」下車、徒歩3分。駐車場有ります。










 当社は、工作機械・環境改善器・建築設備機器の3部門を持ち、歴史は半世紀以上で、「環境」をキーワードに新技術・新製品を送りだしています。工作機械部門は、主として自動車のエンジンやトランスミッションを加工する高精度で高能率な数値制御工作機械を製造しています。日本の全自動車メーカーをはじめ、米国・欧州・韓国の自動車メーカーや部品メーカーに納入しています。従来、高能率金属加工には切削液という有害な物質を使用していましたが、我々は、MQLシステムという環境に無害で、しかも高精度・高能率加工を実現する技術を開発しました。
 環境改善機器部門は、産業活動で発生する公害の内、粉塵類を除去する集塵装置を中心に製作しています。建築設備機器部門では、業務用厨房の給水排水・給気排気設備を作っています。特に、排水中に含まれる油脂分を取り除くグリーストラップが主力製品となっています。新工場新拠点も次々と開設しており、さらなる発展と飛躍に邁進しています。






<本 社> <福山北事業所> <郡山事業所>

工作機械、環境改善機器
建築設備機器の製造販売


設計開発、生産管理、営業、事務管理


設   立
資 本 金
従業員数
営業所・支店等

昭和20年1月
8,500万円
642名(男541名、女性101名)
札幌、仙台、郡山、前橋、大宮、東京、東京東、多摩、千葉、横浜、静岡、名古屋、刈谷、金沢、京都、大阪、大阪南、神戸、岡山、福山、広島、高松、福岡、鹿児島

売上高・経常利益

売上高
経常利益
2004年 170億0,757万円 11億5,357万円
2005年 198億2,048万円 16億9,147万円
2006年 233億6,285万円 29億6,232万円

主要取引先

トヨタ自動車梶A日産自動車梶A丸紅梶AGM
CORPORATION、現代自動車
関連会社 ホーコス・アスリード梶Aホーコス・ステンレス工業梶Aホーコス福島梶Aホーコス・タイランドCo.,LTD、ホーコス・テクニカルセンター・オブ・アメリカINC、ホーコス・フランスS.A.R.L




初任給

基本給
諸手当
合 計
大学院卒 207,000   207,000
大学卒 201,000   201,000
短大・高専卒 178,000   178,000
高校卒 176,000   176,000

【その他の手当】
営業手当、地区手当、家族手当、通勤手当

昇給・賞与
職務内容


昇給年1回、賞与年2回
設計開発:機械器具の製品開発、設計業務をCADを用いて行う業務。
生産管理:製造日程の計画、管理及び工程の分析、改善を行う業務。
営業:各種機械器具の国内外へのPRなど、営業活動を行う業務。
事務管理:総務、経理、購買等の事務処理業務。
勤 務 地 営業・セールスエンジニア:各営業所
その他:本社又は福山北事業所、郡山事業所
勤務時間


休日休暇

福利厚生
本社・福山北事業所・郡山事業所:AM8:00〜PM5:00
支店・営業所:AM8:45〜PM5:45
土曜、日曜、祝日(GW、夏、年末年始5〜8連休)、年次有給休暇、特別休暇
社員駐車場、独身寮、家賃負担(支店、営業所勤務者)、健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険、労災保険、養老保険



エントリー(応募)方法
提出書類

選考方法

お電話、Eメール、ホームページ、リクナビ

履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書
筆記、面接



所 在 地

T E L

E−mail
担 当 者

〒720-8650
広島県福山市草戸町2-24-20
084-922-2601
0120-22-3716
soumu@horkos.co.jp
総務部 河合


業種別インデックス採用実績CONTENTS