CycloDSEvolution解説書
CycloDS Evolution Official Website: http://www.cyclopsds.com
ダウンロードご準備 |
基本操作と説明 |
CycloEvoにマイクロSDをセット |
マイクロSDをPCに接続する方法 |
ファームウエアのインストール(再インストール) |
チートコードの更新&日本語チートコード導入 |
簡単スキン変更 |
スキンの作成や設定 |
解凍って何? |
ROMのダウンロード |
悪意のあるROMファイル |
ファイル復活 |
ダウンロードご準備 | |
公式ホームページにてダウンロードします。 [Cyclo〜Firmware V1.3 BETA] CycloEvoのファームウエアです。 ただし、Bはベーター版(未完成)です。 現在はV1,31がリリースされています。 [Cyclo〜Firmware V1.22(stable)] ベーター版がいやな場合はこちらが、 最新ファームウエアに、なります。 [Cyclo〜 Manual] 説明書です。ただし、英語です。 [EvolutionTool V1.0〜] チートコードを、日本語にする為に必要です。 [Moonshell〜] MP3音楽や映像、画像を遊ぶ為に必要です。 バージョンに関してV1.xx数字がアップします。 |
|
万が一、公式ホームページが更新中などでリンクダウンロード出来ない場合は下記にて、 ファームウエアのダウンロードが可能です。 最新のファームウエアやツールその他のファイル全てダウンロードできます。 ファームウエアの更新が早く、すぐに最新版が手に入ります。 マジコン関係全てのファームウエアが揃います。 ほとんどのツールソフトも揃います。オススメです。 公式ホームページよりダウンロードサーバーが早いです。 http://www.linfoxdomain.com/nintendo/ds/ (ただし、ファイル数が多い為ページ表示に時間(1分〜2分)が掛かります) (CMページが表示されます。お客様のPCがブラウザで自動CMブロックしている場合は、 表示が出来ない場合があります。) ファームウエア(カーネル)はソフトを動かす為の脳になりますので、 万が一、動かないソフトがありましたら、 新しいバージョンのファームウエアが出ていないかチェックしましょう。 |
基本操作と説明 | |
CycloEvoを、DS本体にセットします。 本体の電源をONしますと、 ダイレクトに起動せずにCycloEvoが、 表示されます。 CycloEvoを選択でCycloEvoを、 起動できます。 |
|
不良ではありません。 何らかの原因でファームウエアが読み込めない 場合があります。 初期状態とファームウエアインストール失敗で この画面が表示されます。 ファームウエアを再インストールする 必要があります。 |
|
不良ではありません。 ローディングの画面です。 この画面で止まった(1分ほど)場合は ファームウエアを再インストールする 必要があります。 |
|
言語選択の画面になります。 日本語を選択します。 |
|
CycloEvoがマイクロSDを認識していません。 万が一、マイクロSDがささっている場合は、 差し直してみてください。 |
|
メニュー画面です。 CycloEvoは、ファームウエア用のフラッシュが 内臓されています。 簡単に説明しますと、R4やM3REALは、 マイクロSDにファームウエアを書き込みますが、 CycloEvoはCycloEvo自体にファームウエアを 書き込みします。 ですので、初期の状態でファームウエアが、 インストールされております。 普通にゲームをされる場合はマイクロSDに、 ROMを転送するだけで大丈夫です。 ですが、機能的にファームウエアの更新は、 必要ですので、なるべく更新したほうがいいです。 左からゲーム、音楽など、設定になります。 |
|
ファームウエアの初期の状態です。 | |
ファームウエアをV1.3bに更新した状態です。 一番上から、 リアルタイムセーブ (どこでもセーブができます。ですが、ベーター版ですので、 ほとんどソフトに対応しておりません。) チートコード (チートの反映を設定します。) 明るさ 言語 スキン (スキンの変更ができます。ランダムは毎回違うスキンが、 表示されます。ただし、スキン種類を2個以上必要です。) ランブル (振動パックの設定です。) |
|
ゲーム選択画面です。 フォルダ表示も可能です。 |
|
ゲーム中にA+B+X+Y+L+Rの、 同時押しでCycloEvoのメニュー画面を、 表示させれます。 スローモーション (ゲームをスローモーションで遊べます。) チートコードを解除できます。 (例えば、無敵の場合で死なないと先へ、 進めない場合はチート無敵を解除します。) リアルタイムセーブが選択できますと、 そのゲームはリアルタイムセーブに 対応しております。 選択出来ない場合は対応しておりません。 |
ファームウエアのインストール(再インストール) | |
公式ホームページにて[Cyclo〜FirmwareV1.3x] 最新版をダウンロードします。 ダウンロードしたファイルを解凍しますと[update.evo]の ファイルが作成できます。そのファイルを、 必ずマイクロSD直下に、転送します。 |
|
[update.evo]のファイルをマイクロSDに転送完了した マイクロSDをCycloEvoにセットし、そのCycloEvoを DS本体にセットし、CycloEvoを、起動します。 起動できますと自動でファームウエアのアップ画面に なります。 Aボタンでファームウエアの更新が開始されます。 (英語の画面が表示されいる場合はAボタンで マイクロSD内のファームウエアを読み込みいたします) |
|
ファームウエアの更新中です。 更新が完了しますと、電源がOFFされます。 これで完了です。 |
簡単スキン変更 | |
スキン専用サイトにリンクします。 リンクできましたら、左側にマジコンタイトルが、 ございますのでCycloEvoをクリックします。 |
|
お気に入りがありましたら、ダウンロードします。 もちろん無料ですので、ご安心ください。 |
|
沢山ダウンロードしても大丈夫です。 ダウンロードしたファイルはzip圧縮されていますので 解凍が必要です。 すべて解凍してください。 |
|
マイクロSDをPCに接続してマイクロSD内を表示します。 SD内に[CycloDS]のフォルダが作成されています。 (作成されていない場合は一度何かROMをSDに 転送して起動してください。) その[CycloDS]フォルダを開きます。 そして新しいフォルダを作成します。 その新しいフォルダを[skins]にリネームします。 [skins]のフォルダを開きます。 |
|
ダウンロード解凍したスキンをフォルダごと [skins]フォルダ内にすべて転送します。 フォルダ名は自由ですが、必ず半角必須です。 転送が完了しましたらマイクロSDを CycloEvoにセット起動します。 CycloEvoの設定画面でスキンの変更ができます。 |
|
スキンの作成や設定 | |
お客様がご用意した画像やスキンサイトで他のマジコンからダウンロードした画像でも大丈夫です。 お客様がご用意したファイルの場合はDS用に変換する必要があります。 詳しい詳細はこちらを参考にしてください。 スキンサイトからダウンロードした他の画像はNDS用ですので、変換する必要はありません。 画像のご用意ができましたら、CycloEvo用のスキンを利用します。 CycloEvo用のスキンは下記の画像ファイルで構成されています。 ここで使用したい画像を差し替えれば大丈夫です。 ただし、スクロールバーなどは、そのまま利用する事になります。 もっと細かくすべてを設定したい場合は、スキンツールを使用すれば大丈夫です。 |
|
解凍って何? ファームウエアやカーネルその他のファイルをダウンロードした場合、 ほとんどのファイルが.zipや.rarの圧縮されたファイルになります。 圧縮されたファイル(.zip.rar)そのままでは使用する事ができません。 使用する為には解凍(展開)という作業をしなければなりません。 .zipは解凍する為のソフトがウインドウズに標準装備されていますので、 問題ありませんが、.rarは解凍しようとすると「ファイルを開けません」と、 コメントがでます。 .rarを解凍する為には、.rarに対応したソフトが必要です。 有名なところではwinrarが代表です。 しかし、正直なところwinrarは多機能すぎると思います。 解凍と圧縮ができればいいと思います。 で、当サイトがオススメしますのが、 ちとらsoft様のLhazです。 5年ぐらい使用していますが、シンプルで使いやすく、トラブルも1回もありません。 使用方法は、ちとらsoft様ホームページに行き圧縮解凍ソフト"Lhaz"を、 クリック、Lhazのページで.rarを含むLhaz_no7Z.exeをダウンロードします。 ダウンロード後Lhaz.exeにリネームして実行すれば、インストールできます。 オプション画面で、右クリック表示にすれば毎回起動しなくても右クリックで、 解凍ができるようになります。 その他フォルダ解凍後自動フォルダ作成など基本機能は装備されています。 ちなみにフリーソフトですのでお金は掛かりません。 |
|||||||||||||||
お好きな遊びたいソフトを探すには下記でダウンロードしてください。 こちらをどうぞ。 もっと探したい方は http://habu.loops.jp/rom.html 年々ダウンロードサイトは削除されています。 サイト側も対策の為、普通ではダウンロード出来ない様に工夫されてきています。 NDSダウンロード方法初心者編はこちらをどうぞ。←オススメです。 NDSダウンロード方法中級者編はこちらをどうぞ。 ダウンロードする為にツールが必要なサイトがこの先増えると思います。 ですが、PCのアンストール(消去)方法などがわからない場合は、 ツールのダウンロード、インストールはやめておいたほうがいいです。 DS以外のGBAやPCエンジンなどはこちらをどうぞ。 |
|||||||||||||||
悪意のあるROM 最近は少なくなりましたが、少し前までDS本体を破壊するファイルが出回っていました。 一般にクラッシュミイと呼ばれていました。このファイルをマジコンで起動すると本体の内部を、 破壊され修復できない状態になります。 では、どのような対策をすれば、いいでしょうか。 一番いい対策はDS本体をフラッシュミイ化する方法です。 フラッシュミイとは簡単に言いますと本体のファームウエアを書き換えてしまう技です。 どのような特権があるかと言うと、万が一クラッシュミイで本体が破壊されると、 リカバリーで本体を初期化(購入時にもどる)する事ができます。 これは、大変便利です。 ですが、少し問題があります。 本体をフラッシュミイ化する為の工程(作業)に問題があります。 この工程で、ある作業を失敗すると本体を破壊するリスクがあります。 結局対策の為に破壊していては意味がありませんので、吟味する必要があります。 フラッシュミイ化する方法は具具っていただければ、出てくると思いますので参考にしてください。 続いて、悪意のあるファイルの見分け方ですが、 DSファイルには特有な規則容量があります。
ただし.zipや.rarなどの圧縮したファイルは該当しません。 万が一、ダウンロードしたファイル(解凍後)が上記以外の場合は、 要注意です。実行しないようにしましょう。 最近は捏造も出てきていますので100%上記サイズでも安心出来ないのが事実です。 次にダウンロードする場所です。 ・雑誌などで紹介されいるサイト ・サイト内にマジコン関係やM3Simply、R4のCMバナーがある時 ・他のROMも扱っているサイト ほぼ大丈夫です。 ・掲示板などで紹介されているサイトやファイル ・数が異様に少ないサイト ・CMバナーやCMリンクがないサイト このようなサイトは駄目です。 P2P トレント系は微妙です。 winnyは違う意味お勧めできません。 shareは速く数も多く最新も早い! ウイルスなども少ないと思います。ですが捏造やパスワードファイルが多いです。 悪意のあるファイルを見分ける事ができるならオススメです。 |
|||||||||||||||
ファイル復活 ゲームが進めばセーブデーターが気になります。 バックアップするのも大事ですが、 万が一、セーブデーターが消失した。 誤ってセーブデーターを消してしまった。 勝手に消えた。 もちろんセーブデーター以外でも、 マイクロSD内すべて消失してしまった。 など、今後ありえる事です。 そのような場合、復活できる可能性があります。 あきらめる前にこちらを試してください。 簡単操作でお金も掛かりません。 |