メインターゲットはヤングからキャリア層の高感度な女性。彼女たちが衣・食・住・遊・美・知にわたって自分流のライフスタイルを実現するためのアイテムとサービスを提供する“ライフスタイル・ラボラトリー”が本プロジェクトのMDコンセプト。
地上7階、はりまや橋交差点に面したスタイリッシュな外観は、高知NO.1のトレンドセッターとしての存在感を示し、トレンドを発信して行くランドマークにふさわしい輝きを放ちます。
地上7階、はりまや橋交差点に面したスタイリッシュな外観は、高知NO.1のトレンドセッターとしての存在感を示し、トレンドを発信して行くランドマークにふさわしい輝きを放ちます。
MARKET DATA
県の総人口に対する高知市の人口は約43%。徳島県の徳島市約33%、香川県の高松市約33%、愛媛県の松山市約35%と比べてもわかるように、非常に中心性の高い都市となっています。
また、商圏はクルマで30分圏内の西は須崎市から東は南国市までを想定し、商圏人口は約50万人。
また、商圏はクルマで30分圏内の西は須崎市から東は南国市までを想定し、商圏人口は約50万人。
高知市の年齢別人口比は、他の地方都市に見られがちな老齢人口の膨らみはなく、比較的全国平均に近いものになっています。
道路網の整備によって、高知市と周辺地域や隣接県とのアクセスはスムーズ。また計画地から空港連絡バスで約30分の高知龍馬空港からは東京国際空港、大阪空港、名古屋空港などへの便があります。
高知県は持家比率や一般世帯一人当たり住宅延床面積、人口千人当たり自動車保有台数などが全国平均より高く、消費意欲旺盛な県民性を有しています。
また、高知女性の美容に対する関心は高く、化粧水やファンデーションの一世帯当たりの購入額が全国一(高知市)となっています。
また、高知女性の美容に対する関心は高く、化粧水やファンデーションの一世帯当たりの購入額が全国一(高知市)となっています。
西部の行政機関ゾーンに対し、計画地周辺は、四国銀行、高知銀行、高知信用金庫の各本店があり、高知の商業の中心と言うだけでなく、金融機関ゾーンという一面も持っています。